JP2006288246A - ビニールハウス - Google Patents

ビニールハウス Download PDF

Info

Publication number
JP2006288246A
JP2006288246A JP2005111522A JP2005111522A JP2006288246A JP 2006288246 A JP2006288246 A JP 2006288246A JP 2005111522 A JP2005111522 A JP 2005111522A JP 2005111522 A JP2005111522 A JP 2005111522A JP 2006288246 A JP2006288246 A JP 2006288246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
sheet
sheet body
double
plastic greenhouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005111522A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2005111522A priority Critical patent/JP2006288246A/ja
Publication of JP2006288246A publication Critical patent/JP2006288246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

【課題】中間に空気による断熱層を設けた二重のシート構造という簡単な構造で断熱効果を向上でき、電気や灯油の消費量を削減でき省エネを図れるだけでなく、二酸化炭素などの排気ガスの排出量も低減できて地球環境にも配慮できるビニールハウスを得る。
【解決手段】屋根部2と側面部3とより構成され、フレーム体4にシート体5を張設するビニールハウス1において、前記シート体5を中間に空気層7を設けたビニールシート6a,6bによる二重構造に形成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、農作物を栽培するビニールハウスに関するものである。
農作物や花などを促成栽培する手段として、一般的にハウス栽培が多くの農家で行われている。これは周知のようにビニールハウスの中で農作物などを栽培するものであるが、ハウス内の温度や湿度を適切なものに制御することにより自然の気候や季節からの影響を排除して年間を通じて安定した収穫が得られるようにしている。
そして、かかるビニールハウスの構造として、従来の多くは屋根や側壁を形成するフレーム体に一重のビニールシートを張設している(例えば特許文献1参照)。また、ハウス内の温度や湿度を最適なものに維持するための手段としては、従来、例えば電気や灯油などを使用する冷暖房器具を設置している。
特開2000−106762号公報
シートが一重の構造のハウスでは、断熱効果が小さく、電気や灯油の消費量が嵩み経費がコストアップする。また、灯油の消費量が多いと、二酸化炭素等の排気ガスの発生量も多くなり、地球環境にも問題が生じる。
さらに、冷暖房器具の維持費やメンテナンスも必要とする。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消するものとして、簡単な構造で断熱効果を向上でき、電気や灯油の消費量を削減でき、排気ガスの排出量も低減できて地球環境にも配慮できるビニールハウスを提供する。
本発明は前記目的を達成するものとして、請求項1記載の発明は、屋根部と側面部とより構成され、フレーム体にシート体を張設するビニールハウスにおいて、前記シート体を中間に空気層を設けた二重構造に形成したことを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、シート体を中間に空気層を設けた二重構造とすることにより、空気層が断熱層となるからハウス内外間の熱の伝導が抑制され、ハウス内が断熱される。よって、電気や灯油の消費量を削減できる。
請求項2記載の発明は、前記シート体は、ハニカム構造であることを要旨とするものである。
請求項2記載の本発明によれば、中間に空気層が形成されるから断熱効果が得られることはもちろんのこと、構造上の強度もアップする。
請求項3記載の発明は、前記シート体は、内面側をガラス材で形成し、外面側をビニールシート材で形成したことを要旨とするものである。
請求項3記載の本発明によれば、中間に空気層が形成されるから断熱効果が得られることはもちろんのこと、内面側をガラス材で構成することでさらに天候の影響を受けにくくなり、大きな省エネ効果が得られる。
以上述べたように本発明のビニールハウスは、中間に空気による断熱層を設けた二重のシート構造という簡単な構造で断熱効果を向上でき、電気や灯油の消費量を削減でき省エネを図れるだけでなく、二酸化炭素などの排気ガスの排出量も低減できて地球環境にも配慮できるものである。
以下、図面について本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明のビニールハウスの第1実施形態を示す縦断側面図、図2は本発明のビニールハウスの全体斜視図で、本発明のビニールハウス1は、全体構造としては屋根部2と側面部3とより構成され、金属製パイプなどを骨組みしたフレーム体4にシート体5を張設する。
前記シート体5は、第1実施形態では二重のビニールシート材6a,6bで形成し、この二重のビニールシート材6a,6bの間に空間を形成し、この中間の空間を空気層7とした。
これにより、外側のビニールシート材6aと内側のビニールシート材6bとの間の空気層7が断熱層として機能し、夏季にはハウス外の熱気がハウス内に伝導されることを阻止し、冬季にはハウス内の暖房による暖気が外部に伝導されることが阻止される。
よって、ビニールシート材6a,6bを二重構造としただけの簡単な構造で、冷暖房の光熱費を低減でき、また、排気される二酸化炭素量も削減される。
図3は第2実施形態を示し、シート体5の構造として、ビニールシート材6a,6bによる二重構造に加え、中間の空気層7内にハニカム状に仕切り8を設け、全体をハニカム構造とした。仕切り8の材質も例えばビニールシートを使用する。
このような構造とすることで、第1実施形態と同様断熱効果が得られることはもちろんのこと、仕切り8が補強リブとしても機能し、軽量である利点を保持しながら強度も向上する。
図4は第3実施形態を示し、シート体5の構造として、二重構造とする場合に、外側は第1実施形態と同様にビニールシート材6aを使用するが、中間の空気層7をはさんで内面側はガラス体9を使用する。
このように内面側にそれ自体も断熱効果を備えるガラス体9を使用することにより、外部の天候の影響をさらに排除することが可能となり、より大きな省エネを図ることができる。
本発明のビニールハウスの第1実施形態を示す縦断側面図である。 本発明のビニールハウスの全体斜視図である。 本発明のビニールハウスの第2実施形態を示す要部であるシート体の縦断側面図である。 本発明のビニールハウスの第3実施形態を示す要部であるシート体の縦断側面図である。
符号の説明
1 ビニールハウス 2 屋根部
3 側面部 4 フレーム体
5 シート体 6a,6b ビニールシート
7 空気層 8 仕切り
9 ガラス体

Claims (3)

  1. 屋根部と側面部とより構成され、フレーム体にシート体を張設するビニールハウスにおいて、前記シート体を中間に空気層を設けた二重構造に形成したことを特徴とするビニールハウス。
  2. 前記シート体は、ハニカム構造である請求項1記載のビニールハウス。
  3. 前記シート体は、内面側をガラス材で形成し、外面側をビニールシート材で形成した請求項1記載のビニールハウス。
JP2005111522A 2005-04-08 2005-04-08 ビニールハウス Pending JP2006288246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111522A JP2006288246A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ビニールハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111522A JP2006288246A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ビニールハウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006288246A true JP2006288246A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37409545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111522A Pending JP2006288246A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ビニールハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006288246A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105052489A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 合肥槟阳农业科技有限公司 一种草莓大棚双层裙膜抗低温保温方法
CN105393844A (zh) * 2015-12-15 2016-03-16 济南乡村绿洲农业科技开发有限公司 一种新型保温花卉温室
WO2016133163A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 株式会社オーガニックnico 二重の透光フィルムまたは二重の透光板を用いた農業用ハウス
JP2017500878A (ja) * 2014-01-02 2017-01-12 呂 昊LV, Hao 膨脹式保温システムを有する連棟温室
JP2017189129A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社オーガニックnico 農業用ハウスの施工方法
CN111350821A (zh) * 2020-03-19 2020-06-30 陈新林 一种夹气薄膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500878A (ja) * 2014-01-02 2017-01-12 呂 昊LV, Hao 膨脹式保温システムを有する連棟温室
WO2016133163A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 株式会社オーガニックnico 二重の透光フィルムまたは二重の透光板を用いた農業用ハウス
CN105052489A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 合肥槟阳农业科技有限公司 一种草莓大棚双层裙膜抗低温保温方法
CN105393844A (zh) * 2015-12-15 2016-03-16 济南乡村绿洲农业科技开发有限公司 一种新型保温花卉温室
JP2017189129A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社オーガニックnico 農業用ハウスの施工方法
CN111350821A (zh) * 2020-03-19 2020-06-30 陈新林 一种夹气薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006288246A (ja) ビニールハウス
JP2010161966A (ja) 農業用ハウス
WO2007059056A3 (en) Energy conserving active thermal insulation
JP5289814B2 (ja) ハウスの送風及び/又は換気方法
GB2426015A (en) Insulated ISO container used as a portable greenhouse
JP2000050744A (ja) 三重膜構造簡易建屋
CN202857415U (zh) 栽培用大棚
JP4462572B2 (ja) 木材乾燥方法および木材乾燥装置
JP2014217377A (ja) 農業用ビニールハウスの二重フィルム展張構造
KR101416496B1 (ko) 친환경 건축물
JP2007247368A (ja) 2重膜布及び2重膜布利用による熱循環システム工法
WO2009005321A3 (en) Cold and heat air conditioner
MXPA02008648A (es) Recubrimiento disipador de calor y metodo para disminuir la temperatura interior de viviendas y construcciones similares.
JP2007191935A (ja) 透湿性と高断熱性を有した壁構造および壁の施工方法
JP2010273601A (ja) 棚栽培用のハウスの送風システム
CN104396625A (zh) 一种菌类培育房
JP2013094077A (ja) 茸類栽培用ハウス
CN203313832U (zh) 两单元大跨度联排猪舍通风装置
CN208490370U (zh) 一种带防风雨天窗的内保温组装式日光温室
JP3148792U (ja) 温室カーテンとブロワーの組み合わせ構造
CN203052922U (zh) 一种正压水帘冷风机框
CN205694628U (zh) 一种温室结构
KR200360824Y1 (ko) 황토벽돌을 이용한 2중벽 보온 단열구조
JP3151889U (ja) 温室組立用フイルム固定具
JP3142237U (ja) 断熱材でできた農業用ハウス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110