JP2006286094A - ヘッド・サスペンション - Google Patents

ヘッド・サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2006286094A
JP2006286094A JP2005104505A JP2005104505A JP2006286094A JP 2006286094 A JP2006286094 A JP 2006286094A JP 2005104505 A JP2005104505 A JP 2005104505A JP 2005104505 A JP2005104505 A JP 2005104505A JP 2006286094 A JP2006286094 A JP 2006286094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexure
head suspension
joint
head
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005104505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346091B2 (ja
Inventor
Eiji Wataya
栄二 綿谷
Masao Hanya
正夫 半谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2005104505A priority Critical patent/JP4346091B2/ja
Priority to US11/393,138 priority patent/US7688549B2/en
Priority to CN2006100670723A priority patent/CN1841509B/zh
Publication of JP2006286094A publication Critical patent/JP2006286094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346091B2 publication Critical patent/JP4346091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4846Constructional details of the electrical connection between arm and support

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

【課題】グラムロードに対するフレキシャの寄与率を小さくすることである。
【解決手段】キャリッジ側のベース部12と、弾性部22を挟んで剛体部21及び接合部23を有し接合部23がベース部12の表面に重ねて接合されたロードビーム14と、ヘッド部を支持し剛体部21側から弾性部22及びベース部12側へ渡って取り付けられるフレキシャ15とを備えたヘッド・サスペンション1において、ベース部12側に、接合部23のディスク側の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有したフレキシャ結合面41を設け、フレキシャ15を、剛体部21の表面及びフレキシャ結合面41に固着することによりフレキシャ寄与率を小さくすることを特徴とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は、コンピュータ等の情報処理装置に内蔵されるハード・ディスク・ドライブ(略してHDD「Hard Disk Drive」)のヘッド・サスペンションに関する。
図1にHDDの一部を示す。このディスクドライブは、記録媒体としてのディスク2の記録面に情報を記録し再生するための磁気ヘッド部11を支持する複数のサスペンション1と、これらのサスペンション1を取り付けるアーム31などを備えている。アーム31はキャリッジ側13において図示しないポジショニング用モータによって図示しない軸を中心として旋回駆動される。サスペンション1は、ベースプレート32とベースプレートからヘッド部の方向に延びるロードビーム14と、フレキシャ15などを備えている。
ロードビーム14は通常30μmから60μm程度の板厚のステンレス(SUS304、SUS301等)で作られる。フレキシャ15は通常20μm前後の板厚のステンレス(SUS304)あるいは適当なスプリング材料の基材上に絶縁材料の層(例えばポリイミド)および導電層(銅)が積層法あるいは通常のフォトリソグラフィック法を使用して形成することができる。さらに最上層には保護層(ポリイミドあるいはエポキシなどの絶縁層)を設けることが多い。フレキシャ15全体の厚さは40μm前後となる。
アーム31とベースプレート32とは別部品であることが多いが、場合によっては、アーム単独でアームとベースプレートの役割を兼ねていることもあり(ウナマウントタイプと称する)、以下これらを総称してベース部12と記す。ベースプレート32の板厚は通常200μmから300μmであり、ロードビーム14と比較して1桁高い曲げ弾性率を有している。
ロードビーム14は、剛体部21と弾性部22と接合部23とからなり、ディスク2に向かう方向に弾性部22において所定量曲げられ、磁気ヘッド部11をディスク2に対し所定の荷重(以下グラムロード「Gram Load」と記す)で押しつけるようになっている。ロードビーム14の接合部23はベース部12の厚み方向のいずれかの面に重ねた状態で固定されている。ヘッド部11を介してディスクの情報を伝達するフレキシャ15はロードビーム14の接合部23およびヘッド部11との間の数ヶ所で、ロードビーム14のディスク2に向いた面に接するようにレーザ溶接によって部分的に固定されている。(例えば、特許文献1)
ヘッド部11はディスク2の回転に伴う表面の空気の流れによって浮上する。この浮上する力と前述したサスペンション1のグラムロードとがバランスしてディスク面から微小量の浮上位置で安定的に静止することが好ましい。このためにロードビーム14の曲げによるグラムロードの調整はハードディスクの性能にとって重要な要素となる。このグラムロードがロードビームの弾性部の曲げ応力によってのみ定まれば設計は容易である。
しかしながら、実際には、ロードビーム14の弾性部22の表面に平行に載置されているフレキシャ15との複合梁の曲げ応力を考慮しなくてはならない。図2はこうした従来例のヘッド・サスペンション1の例を示す斜視図である。さらに矢視Aから見た弾性部22の拡大断面図を図3に示す。図2,図3においてフレキシャ15と剛体部21の接合点X、フレキシャ15とフレキシャ結合面41の接合点Y、接合部23とベース部12の接合点Zの3点が固定されることになり、接合点Yが接合点Zに対し、ディスク側へ離れていることによりフレキシャ15が弾性部22の梁としての動きを拘束する要因となり易い。つまり、グラムロードの設定に対し弾性部22の曲げ応力のみならずフレキシャ15の曲げ応力が大きな割合を占めている。
さらにフレキシャ15を構成する材料は温度や湿度の変化に伴って材料自体の長さが伸縮したり、弾性率が変化しやすいので、グラムロードの設定にフレキシャ15の占める割合が大きいとグラムロードが変化し易くなり、設計上の大きな問題となっている。
特表平11−514780号公報
解決しようとする問題点は、グラムロードに対するフレキシャ15の影響、つまり複合梁の曲げ応力へのフレキシャの寄与率が大きい点である。
本発明は、曲げ応力へのフレキシャの寄与率を小さくするため、ベース部側に、接合部の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有したフレキシャ結合面を設け、フレキシャを、剛体部の表面及びフレキシャ結合面に固着したことを最も主要な特徴とする。
本発明のヘッド・サスペンションは、ベース部側に、接合部の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有したフレキシャ結合面を設け、フレキシャを、剛体部の表面及びフレキシャ結合面に固着したため、接合部に係わらずフレキシャをベース部側に近づけて、或いはベース部に結合することができ、単純な支持梁の形に近くなる。したがって、グラムロードに対するフレキシャの影響、つまり複合梁の曲げ応力へのフレキシャの寄与率を小さくすることができる。
グラムロードに対するフレキシャの寄与率を小さくするという目的を、ベース部に対するフレキシャの結合関係を調整することにより実現した。
図4、図5は本発明の実施例1を適用した2.5インチハードディスク用のヘッド・サスペンションに係り、図4は弾性部を中心とする拡大斜視図、図5は矢視Bから見た弾性部22の拡大断面図である。なお、図4,図5において、図1〜図3と対応する構成部分には、同符号を付して説明する。以下、他の実施例においても同様である。
本実施例1の弾性部22は、厚さ51μmのステンレス板、剛体部21はこのステンレス板を反ディスク方向に200μmから300μm箱曲げして剛性を高めている。フレキシャ15はステンレス部が厚さ20μm、配線部、樹脂部も含めた全体厚さは43μmである。ロードビーム14のフレキシャ接合部分を切り落として、ベースプレート32の表面をフレキシャ結合面41とした。このフレキシャ結合面41は、ベース部12側に、前記接合部23のディスク側の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有した構成となっている。
フレキシャ15は接合部23においてロードビーム14ではなくベースプレート32の表面のフレキシャ結合面41にレーザーによるスポット溶接で接合され固定されている。フレキシャ15の剛体部21側での結合は、図2,図3と同様である。従って、前記フレキシャ15を、前記剛体部21の表面及び前記フレキシャ結合面41に固着した構成となっている。
この状態での曲げ弾性率とフレキシャ15をはずした状態での曲げ弾性率をそれぞれ測定し、フレキシャ15の曲げ弾性率に及ぼす影響をフレキシャ寄与率として算出した。効果を確認するため図3に示す従来例(比較例)である、接合部においてロードビーム14とフレキシャ15をレーザーによるスポット溶接で接合した例と比較した。結果を図14の図表に示す。
フレキシャの寄与率とは、フレキシャを接合した状態での曲げ弾性率から弾性部単独の曲げ弾性率をマイナスした値のフレキシャを接合した状態での曲げ弾性率に対する百分率である。比較例の寄与率が34.3%であるのに対し、実施例1の寄与率は9.3%であり、寄与率を小さくすることができた。これは図3で示す接合点Yと接合点Zとを図5のように同一面上にそろえ、接合部23の存在に係わらずフレキシャ15をベース部12に結合できた効果であると考えられる。
すなわち、ヘッド部11が浮上して弾性部22が反ディスク方向へ撓むとき、剛体部21及びヘッド部12間でフレキシャ15が無理な引張力を受けるようなことが抑制され、反ディスク方向へ無理なく撓むことができ、グラムロードに対するフレキシャ15の寄与率を抑えることができる。
ハードディスクはサーバー用、デスクトップ用、ノートパソコン用、モバイルパソコン用と次第に小型化が進んできたが、さらに最近、家電用、携帯電話用の需要が見込まれるにいたり、いっそうの小型化が進展しつつある。ハードディスクの小型化に伴い当然ヘッド・サスペンションも小形のものが要求される。サスペンションを小さくすると、グラムロード14も小さくなる。小さいグラムロードでショック特性を上げるためには、ロードビーム14の軽量化が必須で、そのためには、ロードビーム14自体を薄くすること、剛体部21、接合部23と弾性部22を一体にすることつまり同一材料から形成してつなぎ目をなくすことが必要になる。このため、フレキシャ15は比較例のようにベース部12においてもロードビーム14にレーザー溶接されることが多く、このようなデザインでは、どうしてもフレキシャの寄与率が大きくなることが避けられない。フレキシャの寄与率の高いヘッド・サスペンションはグラムロードの設計が難しいだけでなく、へたり特性の低下も問題となっている。こうした問題を、実施例1のような接合構造に変えることにより解決することができた。
図6に1インチハードディスク用ウナマウントタイプのヘッド・サスペンションに実施例1と同様のフレキシャ結合面41をもうけてフレキシャを接合した例を示す。ロードビームの板厚は30μm、剛体部はこの板を反ディスク方向に100μmから200μm箱曲げにして剛性を高めている。フレキシャの厚さは実施例1と同様である。この実施例2の場合は、ベースプレート32とアーム31が一体となってベース部を形成している例である。
また、レーザー溶接点が弾性部に隣接していない例でもある。この場合のフレキシャ寄与率は図14の図表に示すように8.9%であった。
図7、図8、図9は本発明の実施例3および4を適用した2.5インチハードディスク用のヘッド・サスペンションに係り、図7は弾性部を中心とする拡大斜視図、図8は接合部と接合されるベース部をパーシャルエッチングして、フレキシャ結合面をさらに反ディスク方向に移動させたことを示す図である。図9は矢視Cから見た弾性部22の拡大断面図である。
本実施例3の弾性部22は厚さ51μmのステンレス、フレキシャ15はステンレス部が厚さ20μm、配線部、樹脂部も含めた全体厚さは43μmである。ロードビーム14のフレキシャ接合部分を切り落とし、さらにベースプレート32の表面をパーシャルエッチングによりフレキシャ15のステンレス部の厚さに相当する20μmを削ってフレキシャ結合面41とした。フレキシャ15は接合部においてロードビーム14ではなくベースプレート32のパーシャルエッチングされた、一段低くなったフレキシャ結合面41にレーザーによるスポット溶接で接合され固定されている。レーザー接合点Yは弾性部22に隣接している。
従って、本実施例3においても、フレキシャ結合面41は、ベース部12側に、前記接合部23のディスク側の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有した構成となっている。前記フレキシャ15は、前記剛体部21の表面及び前記フレキシャ結合面41に固着した構成となっている。
こうした接合構造を用いた場合のフレキシャ寄与率は図14の図表に示すように6.1%であった。フレキシャ15とロードビーム14の剛体部21における接合点Xがロードビーム14の表面であるため、接合部23におけるフレキシャ15とベース部12の接合点YをZよりも低くした方が、フレキシャ寄与率をさらに低くすることができた。
実施例3におけるフレキシャ結合面41をさらにパーシャルエッチングで削って、ベースプレート32の表面から深さ43μmにした。つまりフレキシャ15全体を完全にベース部12に埋め込んだ状態で接合を行った。こうした接合構造においてはフレキシャ寄与率は図14の図表のように5.8%であった。フレキシャ単独の曲げ弾性率にほとんど等しい寄与率になった。
図10、図11は本発明の実施例5を適用した2.5インチハードディスク用のヘッド・サスペンションに係り、図10はヘッド・サスペンション全体の斜視図、図11は矢視Dから見た弾性部22の拡大断面図である。
ロードビーム14の弾性部22は厚さ51μmのステンレス、フレキシャ15はステンレス部が厚さ20μm、配線部、樹脂部も含めた全体厚さは43μmである。ロードビーム14の接合部23のディスク側の表面のフレキシャ接合部分をパーシャルエッチングによりフレキシャ15全体の厚さに相当する43μm削ってフレキシャ結合面41とした。
従って、本実施例5においても、フレキシャ結合面41は、ベース部12側に、前記接合部23のディスク側の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有した構成となっている。前記フレキシャ15は、前記剛体部21の表面及び前記フレキシャ結合面41に固着した構成となっている。
レーザー溶接の接合点Yとロードビーム14とベース部12の接合点Zとの距離は比較例の51μmに対し8μmと近くなった。こうした接合構造においてはフレキシャ寄与率は図14の図表のように11.3%であった。
図12、図13は本発明の実施例6を適用した2.5インチハードディスク用のヘッド・サスペンションに係り、図12はヘッド・サスペンション弾性部を中心とした斜視図、図13は矢視Eから見た弾性部22の拡大断面図である。
ロードビーム14の弾性部22は厚さ51μmのステンレス、フレキシャ15はステンレス部が厚さ20μm、配線部、樹脂部も含めた全体厚さは43μmである。実施例1と同様にロードビーム14のフレキシャ接合部分を切り落として、ベースプレート14の表面をフレキシャ結合面41とした。
さらに、ロードビーム14の剛体部21の弾性部22に隣接する部分をパーシャルエッチングで20μm薄くし、フレキシャ15と剛体部とを第2の結合面42においてレーザーによるスポット溶接で接合し固定した。レーザー溶接の接合点Yとロードビームとベース部の接合点Zとが同一面上にあるとともに、フレキシャ15と剛体部21の接合点Xがロードビーム14の断面厚さの中に入り込む接合構造を構成した。こうした接合構造においてはフレキシャ寄与率は図14の図表のように7.8%であった。
HDDの断面図である。 1ピース型ロードビームのヘッド・サスペンションの下面からの斜視図である。(比較例) 図2のヘッド・サスペンションのA矢視図である。 ヘッド・サスペンションの斜視図である。(実施例1) 図4のヘッド・サスペンションのB矢視図である。(実施例1) ウナマウント型のヘッド・サスペンションの斜視図である。(実施例2) ヘッド・サスペンションの斜視図である。(実施例3,4) 図7のベースプレート32の斜視図である。(実施例3,4) 図7のヘッド・サスペンションのC矢視図である。(実施例3,4) ヘッド・サスペンションの斜視図である。(実施例5) 図10のヘッド・サスペンションのD矢視図である。(実施例5) ヘッド・サスペンションの斜視図である。(実施例6) 図12のヘッド・サスペンションのE矢視図である。(実施例6) フレキシャ寄与率を示す図表である。(実施例1〜6)
符号の説明
1 ヘッド・サスペンション
2 ディスク
11 ヘッド部
12 ベース部
13 キャリッジ側
14 ロードビーム
15 フレキシャ
21 剛体部
22 弾性部
23 接合部
31 アーム
32 ベースプレート
41 フレキシャ結合面
42 第2のフレキシャ結合面
X フレキシャと剛体部の接合点
Y フレキシャとフレキシャ結合面の接合点
Z ベースプレートと弾性部の接合点

Claims (8)

  1. キャリッジ側に取り付けられて軸回りに回転駆動されるベース部と、
    弾性部を挟んで剛体部及び接合部を有し接合部が前記ベース部の表面に重ねて接合されると共に情報の書き込み、読み取りを行う先端側のヘッド部に負荷荷重を与えるロードビームと、
    前記ヘッド部を書き込み用及び読み取り用の配線に接続すると共に該ヘッド部を支持し前記剛体部側から前記弾性部及びベース部側へ渡って取り付けられるフレキシャとを備えたヘッド・サスペンションにおいて、
    前記ベース部側に、前記接合部のディスク側の表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有したフレキシャ結合面を設け、前記フレキシャを、前記剛体部の表面及び前記フレキシャ結合面に固着した
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  2. 請求項1記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記フレキシャ結合面は、前記ベース部の面である
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  3. 請求項2記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記ベース部の面は、前記接合部を接合する面と面一である
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  4. 請求項2記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記ベース部の面は、前記接合部を接合する表面に対し反ディスク方向へ離間するように段差を有している
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記フレキシャ結合面を、前記弾性部に隣接して配置した
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記剛体部のディスク側の表面に対し、反ディスク方向へ離間するように段差を有した第2のフレキシャ結合面を前記弾性部に隣接して設け、前記フレキシャを固着する前記剛体部の表面を前記第2のフレキシャ結合面とした
    ことを特徴とするヘッド・サスペンション。
  7. 請求項1あるいは4記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記フレキシャ結合面をパーシャルエッチングにより形成する
    ことを特徴とするヘッド・サスペンションの製造方法。
  8. 請求項6に記載のヘッド・サスペンションであって、
    前記第2のフレキシャ結合面をパーシャルエッチングにより形成する
    ことを特徴とするヘッド・サスペンションの製造方法。
JP2005104505A 2005-03-31 2005-03-31 ヘッド・サスペンション Active JP4346091B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104505A JP4346091B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ヘッド・サスペンション
US11/393,138 US7688549B2 (en) 2005-03-31 2006-03-29 Head suspension
CN2006100670723A CN1841509B (zh) 2005-03-31 2006-03-31 磁头悬挂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104505A JP4346091B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ヘッド・サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286094A true JP2006286094A (ja) 2006-10-19
JP4346091B2 JP4346091B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=37030491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104505A Active JP4346091B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ヘッド・サスペンション

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7688549B2 (ja)
JP (1) JP4346091B2 (ja)
CN (1) CN1841509B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026452A (ja) * 2008-09-04 2009-02-05 Suncall Corp 磁気ヘッドサスペンション
US8189299B2 (en) 2006-09-07 2012-05-29 Suncall Corporation Magnetic head suspension

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367712B2 (ja) * 2005-03-30 2009-11-18 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンション
JP4390149B2 (ja) * 2005-08-17 2009-12-24 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンション
US7542239B2 (en) * 2005-11-21 2009-06-02 Seagate Technology, Llc Disc flutter compensating suspension
US8144435B2 (en) * 2008-10-20 2012-03-27 Seagate Technology Llc Cost reduced microactuator suspension
US8254062B2 (en) * 2008-10-20 2012-08-28 Seagate Technology Llc Recessed base plate for data transducer suspension
US20100246065A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 SAE Magnetics(H.K). Ltd. Suspension with additional bonding pads, head gimbal assembly and disk drive unit with the same
JP5312241B2 (ja) * 2009-07-15 2013-10-09 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法
JP2014089781A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toshiba Corp ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備えたディスク装置
JP6275658B2 (ja) * 2015-02-18 2018-02-07 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
JP2023064488A (ja) * 2021-10-26 2023-05-11 株式会社東芝 ヘッドサスペンションアッセンブリおよび磁気ディスク装置
US11915721B2 (en) 2022-02-22 2024-02-27 Magnecomp Corporation Mount plate with suspension circuit indentations

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358372A (ja) 1986-08-28 1988-03-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP3206428B2 (ja) 1996-04-09 2001-09-10 ティーディーケイ株式会社 ヘッドジンバルアセンブリを具備するハードディスク装置
US5892637A (en) * 1996-05-10 1999-04-06 International Business Machines Corporation Multi-piece integrated suspension assembly for a magnetic storage system
US5796554A (en) * 1997-04-01 1998-08-18 Western Digital Corporation Load beam assembly with separate spring and hinge functions
JP2995164B2 (ja) * 1997-07-23 1999-12-27 サンコール株式会社 磁気ヘッドスライダ支持機構及びその製造方法
US6288877B1 (en) * 1998-05-01 2001-09-11 Magnecomp Corp. Mechanical support of flexible conductors in disk drive suspensions
US6765759B2 (en) * 1999-08-31 2004-07-20 Seagate Technology Llc Resonance four piece suspension
US6704163B1 (en) * 2000-09-11 2004-03-09 Hutchinson Technology Incorporated Deformable towers useful for assembly of suspensions used in a data storage drive
US6965501B1 (en) * 2000-09-28 2005-11-15 Hitachi Global Storage Technologies, The Netherlands B.V. Integrated lead suspension for high density drive
JP4297313B2 (ja) 2000-10-30 2009-07-15 日本発條株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
US6967819B1 (en) * 2001-02-05 2005-11-22 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension with chip as structural element
JP4269132B2 (ja) 2001-06-27 2009-05-27 日本発條株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP3762694B2 (ja) * 2001-12-07 2006-04-05 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP3826050B2 (ja) * 2002-02-26 2006-09-27 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP3675771B2 (ja) * 2002-03-22 2005-07-27 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
US7209325B2 (en) * 2002-09-27 2007-04-24 Seagate Technology Llc Suspension damping method with minimum impact on preload stiffness
US7245456B2 (en) * 2003-03-20 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using the same
JP3946167B2 (ja) * 2003-06-02 2007-07-18 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP4031401B2 (ja) * 2003-08-05 2008-01-09 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP4605748B2 (ja) * 2003-12-04 2011-01-05 サンコール株式会社 磁気ヘッドサスペンション
JP4367712B2 (ja) * 2005-03-30 2009-11-18 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンション
JP4390149B2 (ja) * 2005-08-17 2009-12-24 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンション

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189299B2 (en) 2006-09-07 2012-05-29 Suncall Corporation Magnetic head suspension
JP2009026452A (ja) * 2008-09-04 2009-02-05 Suncall Corp 磁気ヘッドサスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841509B (zh) 2010-05-12
US7688549B2 (en) 2010-03-30
CN1841509A (zh) 2006-10-04
US20060221503A1 (en) 2006-10-05
JP4346091B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346091B2 (ja) ヘッド・サスペンション
JP5361474B2 (ja) ヘッド・ジンバル・アセンブリ及びディスク・ドライブ
US8593765B2 (en) Head gimbal assembly and disk drive with a piezoelectric element
JP5570111B2 (ja) ヘッド・ジンバル・アセンブリ及びディスク・ドライブ
JP4188793B2 (ja) Pztアクチュエータを備えたデュアル・ステージ・サスペンション
US6771467B2 (en) Vibration-canceling mechanism and head gimbal assembly with the vibration-canceling mechanism
US8248736B2 (en) Disk drive suspension having a microactuator mounting section
JP4986917B2 (ja) サスペンション及びディスク・ドライブ装置
JP2006244690A (ja) 回転可能な圧電マイクロアクチュエーター、及びヘッドジンバルアセンブリ、並びにディスクドライブユニット
JP2010176785A (ja) ディスクドライブアッセンブリ
JP2007257824A (ja) サスペンション、これを備えたヘッドジンバルアセンブリ及びディスク装置
JP2008293636A (ja) サスペンション、ヘッドジンバルアセンブリ及びその製造方法、並びに、これを備えたディスク装置
JP2010123195A (ja) ヘッド・ジンバル・アセンブリ、マイクロアクチュエータ及びマイクロアクチュエータの製造方法
US9245557B2 (en) Head assembly and disk device provided with the same
JP2010049786A (ja) ハードディスクドライブのスライダ・ジンバル用銅残留応力緩和低減手段
US9607637B2 (en) Head assembly and magnetic disk device
JP2008152908A (ja) ディスク装置用ヘッドジンバルアセンブリ及びその製造方法
JP6067347B2 (ja) ヘッドジンバルアセンブリの製造方法およびそれを構成するフレクシャの製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびフレクシャの製造に用いられるフレクシャシート
JP2011181159A (ja) 近接場光利用ヘッドジンバルアセンブリ及びそれを備えた情報記録再生装置
JP2007287280A (ja) 伝送配線構造体及びディスク・ドライブ装置
JP4390149B2 (ja) ヘッド・サスペンション
JP2006114209A (ja) 浮上量調整機能を有するヘッドジンバルアッセンブリ、これを用いたハードディスクドライブ、並びに、浮上量調整方法及びシステム
JP2007052909A (ja) ディスク装置のhga用フレキシブルケーブルフレームアセンブリ及びこれを用いたヘッドジンバルアセンブリ
JP2004303398A (ja) ヘッド支持装置およびそれを用いたディスク装置
US7688548B2 (en) Utilizing an interlocking dissimilar metal component in the formation of a hard disk drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4346091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250