JP2006271063A - バスバーの冷却構造 - Google Patents

バスバーの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006271063A
JP2006271063A JP2005083648A JP2005083648A JP2006271063A JP 2006271063 A JP2006271063 A JP 2006271063A JP 2005083648 A JP2005083648 A JP 2005083648A JP 2005083648 A JP2005083648 A JP 2005083648A JP 2006271063 A JP2006271063 A JP 2006271063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
cooling
cooling structure
heat radiation
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005083648A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Honishi
直紀 保西
Ryuichi Ishii
隆一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005083648A priority Critical patent/JP2006271063A/ja
Publication of JP2006271063A publication Critical patent/JP2006271063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/10Cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

【課題】冷却本体によりバスバーを強制的に冷却し、バスバーの温度上昇を抑制することができるバスバーの冷却構造を提供する。
【解決手段】バスバーの冷却構造は、例えばインバータ等のパワーモジュールと、バッテリーとの電気的接続に用いられるバスバー1を冷却するバスバーの冷却構造であって、バスバー1に放熱絶縁シート2を介して熱的に接続された冷却本体3により熱伝導によりバスバー1が強制的に冷却されるようになっている。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えばインバータ等のパワーモジュールと、バッテリーとの電気的接続に用いられるバスバーの冷却構造に関するものである。
従来、絶縁板の上面にバスバー収納溝が形成されており、このバスバー収納溝にバスバーが収納されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開平5−23728号のマイクロフィルム(図1)
車載用インバータ等のパワーモジュールは入出力電流が増加傾向にあり、今後更なる高電流化が予想され、そのためパワーモジュールと接続されるバスバーの発熱も増加傾向にある。
しかしながら、上記従来のものは、バスバーを強制的に冷却する手段が施されて無く、バスバーの高温化により、パワーモジュールでの半導体モジュール内のチップの温度上昇が大きくなり、チップが破壊する、あるいはパワーモジュール内部の温度の上昇により、パワーモジュール内の基板の実装部品が破壊するといった問題点があった。
特に、車載用インバータ等のパワーモジュールでは、モータなどの高出力化や限られた少スペースでのモジュール化が求められており、高電流化、バスバーの小型化により、さらなるバスバーの温度上昇が生じ、上記問題点がより大きな問題点になっていた。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、冷却本体によりバスバーを強制的に冷却し、バスバーの温度上昇を抑制することができるバスバーの冷却構造を得ることを目的とするものである。
この発明に係るバスバーの冷却構造は、バスバーに放熱絶縁部を介して熱的に接続された冷却本体により熱伝導により強制的にバスバーが冷却される。
この発明によるバスバーの冷却構造によれば、冷却本体によりバスバーを強制的に冷却し、バスバーの温度上昇を抑制することができる。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1のバスバーの冷却構造を示す斜視図、図2は図1のII−II線に沿った断面図である。
このバスバーの冷却構造では、平板状の冷却本体3上に、放熱絶縁部である放熱絶縁シート2が載置されている。この放熱絶縁シート2上には両端が折曲された3個のバスバー1がそれぞれの間に放熱絶縁シート2を介して積層されている。
アルミニウム製でブロック状の冷却本体3は、図示されていないが、内部に蛇行した冷却通路が形成されており、この冷却通路に一方向に冷却水が流れることで冷却本体3は冷却される。
放熱絶縁シート2は、例えばシリコーン系樹脂を主成分とし、厚さ数mmで高熱伝導性、かつ高絶縁性のもの(日東シンコー株式会社製 商標名HTシート)である。
上記構成のバスバーの冷却構造では、各バスバー1は、放熱絶縁シート2を介して冷却本体3と面接触しており、バスバー1で生じた熱は、熱伝導により冷却本体3に流れ、バスバー1は強制的に冷却され、バスバー1の温度上昇は抑えられる。
また、冷却本体3とバスバー1との間に介在し、またバスバー1間に介在した放熱絶縁シート2は、絶縁性及び放熱性に優れており、冷却本体3とバスバー1との間、バスバー1間で短絡が生じることはなく、また放熱絶縁シート2における熱抵抗は小さく、効率良くバスバー1の温度上昇は抑えられる。
なお、冷却本体3上に、放熱絶縁シート2を介して個々のバスバー1をそれぞれ横方向に並べるようにすれば、バスバー1を積層した図1及び2のものと比較して、冷却本体3と各バスバー1との間の熱抵抗が、小さくなり、それだけバスバー1の冷却効果はさらに向上する。
上述したように、このバスバーの冷却構造によれば、高温化するバスバー1を強制的に冷却することで、バスバー1の温度上昇が抑制され、バスバー1の高電流化や小型化が可能となり、モータ等の高出力化や限られた少スペースでのモジュール化に対し、車載用インバータ等のさらなる高出力化、小型化等にも対応可能となる。
また、バスバー1間は、放熱絶縁シート2が介在することで絶縁され、インサートモールド成形によりバスバー1間を絶縁したものと比較して構成が簡単である。
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2のバスバーの冷却構造を示す斜視図である。
このバスバーの冷却構造では、さらにバスバー1を冷却本体3に密着させる固定具4を備えている点が実施の形態1と異なり、他の構成は実施の形態1と同じである。
固定具4は、3段に積層されたバスバー1を横切って覆った固定具本体4aと、この固定具本体4aの両端部を冷却本体3に螺着した固定ネジ4bとから構成されている。
この固定具4を備えることで、バスバー1に対する押圧力でバスバー1のそりや変形が矯正される。これにより、冷却本体3、放熱絶縁シート2及びバスバー1それぞれは互いに密接し、それだけ接触面積が大きくなり、バスバー1の冷却効率は向上する。
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3における固定具本体6を示す断面図である。
このバスバーの冷却構造では、弾性を有する固定具本体6の中間部にバスバー1側に突出した突起7が形成されている点が実施の形態2と異なり、他の構成は実施の形態2と同じである。
この固定具本体6に突起7を設けることで、実施の形態2のものと比較して、バスバー1に対する冷却本体3側への荷重がより増加するので、冷却本体3、放熱絶縁シート2及びバスバー1それぞれはより互いに密接し、より接触面積が大きくなり、さらには放熱絶縁シート2を押しつぶすことにより、放熱絶縁シート2の厚みが減少するので、これにより、バスバー1と冷却本体3間の熱抵抗がさらに減少し、バスバー1の冷却効率はさらに向上する。
なお、バスバー1を3個の固定具4で冷却本体3に固定していたが、固定具をバスバー1の長手方向に延びた形状の固定具とし、特に冷却を必要とするバスバー1の箇所に対応して固定具本体にバスバー側に突出した突起を設けることで、必要冷却箇所を重点的に冷却することが可能となる。
なお、上記各実施の形態では、放熱絶縁部として放熱絶縁シート2を用いた場合について説明したが、バスバーの周囲に放熱絶縁材で被覆された、放熱絶縁部である放熱絶縁被覆を設けるようにしてもよい。
この発明の実施の形態1のバスバーの冷却構造を示す斜視図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 この発明の実施の形態2のバスバーの冷却構造を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3における固定具本体を示す断面図である。
符号の説明
1 バスバー、2 放熱絶縁シート(放熱絶縁部)、3 冷却本体、4 固定具、4a 固定具本体、4b 固定ネジ、6 固定具本体、7 突起。

Claims (3)

  1. バスバーに放熱絶縁部を介して熱的に接続された冷却本体により熱伝導によりバスバーが強制的に冷却されるバスバーの冷却構造。
  2. さらに、前記バスバーを前記冷却本体に密着させる固定具を備えた請求項1に記載のバスバーの冷却構造。
  3. 前記固定具は、前記バスバー側に突出した突起を有する弾性の固定具本体を備えた請求項2に記載のバスバーの冷却構造。
JP2005083648A 2005-03-23 2005-03-23 バスバーの冷却構造 Pending JP2006271063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083648A JP2006271063A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 バスバーの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083648A JP2006271063A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 バスバーの冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006271063A true JP2006271063A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37206433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083648A Pending JP2006271063A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 バスバーの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006271063A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010066482A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichtermodul mit gekühlter verschienung
WO2012062644A1 (de) 2010-11-12 2012-05-18 Avl List Gmbh Polbrücke
KR101239700B1 (ko) * 2011-02-18 2013-03-06 김근식 연속주조기의 보온로 가열히터용 부스바
JP2013258816A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤
DE102014218985A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Kühlung von Stromschienen
KR101874644B1 (ko) * 2010-10-21 2018-07-04 제너럴 일렉트릭 캄파니 전기 장치와 함께 사용하기 위한 열 전달 장치
KR20180128964A (ko) 2016-04-28 2018-12-04 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량 탑재용 전력 변환 장치
WO2019006484A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-10 Miba Frictec Gmbh Akkumulator mit einer an der stromschiene angeordneten kühlvorrichtung
WO2020209509A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 엘에스일렉트릭㈜ 기중 차단기용 온도상승 방지장치
US11296368B2 (en) 2017-06-13 2022-04-05 Miba Emobility Gmbh Rechargeable battery comprising a cooling device
US11581597B2 (en) 2017-09-05 2023-02-14 Miba Emobility Gmbh Accumulator
US11637337B2 (en) 2017-09-14 2023-04-25 Miba Emobility Gmbh Accumulator

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8520386B2 (en) 2008-12-10 2013-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Power converter module with a cooled busbar arrangement
DE102008061489A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichtermodul mit gekühlter Verschienung
WO2010066482A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichtermodul mit gekühlter verschienung
RU2510604C2 (ru) * 2008-12-10 2014-03-27 Сименс Акциенгезелльшафт Энергетический преобразовательный модуль с охлаждаемой ошиновкой
KR101874644B1 (ko) * 2010-10-21 2018-07-04 제너럴 일렉트릭 캄파니 전기 장치와 함께 사용하기 위한 열 전달 장치
WO2012062644A1 (de) 2010-11-12 2012-05-18 Avl List Gmbh Polbrücke
KR101239700B1 (ko) * 2011-02-18 2013-03-06 김근식 연속주조기의 보온로 가열히터용 부스바
JP2013258816A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤
DE102014218985A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Kühlung von Stromschienen
KR20180128964A (ko) 2016-04-28 2018-12-04 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량 탑재용 전력 변환 장치
US10617044B2 (en) 2016-04-28 2020-04-07 Nissan Motor Co., Ltd. In-vehicle power conversion device
US11296368B2 (en) 2017-06-13 2022-04-05 Miba Emobility Gmbh Rechargeable battery comprising a cooling device
WO2019006484A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-10 Miba Frictec Gmbh Akkumulator mit einer an der stromschiene angeordneten kühlvorrichtung
US11444342B2 (en) 2017-07-03 2022-09-13 Miba Emobility Gmbh Storage battery comprising a cooling device connected to the bus bar
US11581597B2 (en) 2017-09-05 2023-02-14 Miba Emobility Gmbh Accumulator
US11637337B2 (en) 2017-09-14 2023-04-25 Miba Emobility Gmbh Accumulator
WO2020209509A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 엘에스일렉트릭㈜ 기중 차단기용 온도상승 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006271063A (ja) バスバーの冷却構造
JP5326760B2 (ja) 電力変換装置
JP5579234B2 (ja) 電子回路部品の冷却構造及びそれを用いたインバータ装置
US7898806B2 (en) Motor controller
JP5699995B2 (ja) 電力変換装置
JP4402602B2 (ja) キャパシタの冷却構造及び電力変換装置
JP4569766B2 (ja) 半導体装置
JP5445377B2 (ja) 電力変換装置
JP5205834B2 (ja) 半導体装置
JP7074486B2 (ja) 二次電池モジュール
WO2021053975A1 (ja) 電力変換装置およびモータ一体型電力変換装置
JP2004247684A (ja) 放熱板および放熱装置
JP6686848B2 (ja) パワーモジュール
JP5581822B2 (ja) 半導体装置
WO2013084417A1 (ja) 電力変換装置
JP2015167069A (ja) 蓄電モジュール
JP5644643B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2010021410A (ja) サーモモジュール
JP2008103577A (ja) パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置
JP2009017624A (ja) モータ制御装置
JP2005150454A (ja) 電力変換装置の冷却構造
US20200236811A1 (en) Thermally conductive insert element for electronic unit
JP2023000459A (ja) 電力変換装置
JP4578457B2 (ja) パワーモジュール装置
JP7019092B2 (ja) 素子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007