JP2006264795A - 保護シート誤挿入防止機構 - Google Patents

保護シート誤挿入防止機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264795A
JP2006264795A JP2005080864A JP2005080864A JP2006264795A JP 2006264795 A JP2006264795 A JP 2006264795A JP 2005080864 A JP2005080864 A JP 2005080864A JP 2005080864 A JP2005080864 A JP 2005080864A JP 2006264795 A JP2006264795 A JP 2006264795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective sheet
print
sheet
lifter
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436775B2 (ja
Inventor
Kaoru Tsuchitani
馨 槌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005080864A priority Critical patent/JP4436775B2/ja
Publication of JP2006264795A publication Critical patent/JP2006264795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436775B2 publication Critical patent/JP4436775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 プリンターのトレイにプリント用紙束を投入する際、該用紙束の保護シートを用紙束と一緒にトレイに誤挿入することを防止する。
【解決手段】 保護シート6には、外向きに凸部61が形成されている。トレイ30内の用紙持ち上げ用リフター33に、該凸部61が用紙の投入途上で引っ掛かる溝34を形成している。凸部61が溝34に引っ掛かっても、プリント用紙束の投入は許され、保護シート6が用紙束から大きくはみ出て、強く注意を喚起できる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、プリンターのトレイカセットにプリント用紙束を挿入する際に、該用紙束に被さっている保護シートをトレイカセットに誤挿入することを防止する保護シート誤挿入防止機構、該機構を具えたプリンター及び、プリンターにセットするリボンカセットと保護シート付きプリント用紙束とのセットに関するものである。
昇華型プリンター等に使用されるプリント用紙は、所定枚数の用紙束のプリント面を外向きにして最端部の用紙にプリント面の劣化防止のために保護シートが被せられ、該プリント用紙の枚数と同じ枚数だけ印刷可能な印刷リボンを内蔵したリボンカセットとをセットにして販売されている。
保護シートは、印刷用紙の劣化、印刷用紙のプリント面へ手指の脂分や汚れが付着してプリント後に色合いが変わることを防止する。
保護シートが被さっていない用紙は、その上に重なって隣り合う用紙によって保護される。
保護シート自体への印刷注意書き、又、取扱い説明書等には、プリント用紙をトレイカセットに挿入する際には、プリント用紙束から保護シートを抜き外すことが指示されている。
しかし、保護シートは誤挿入によって、プリンターにトラブルが生じることを防止するために、プリント用紙と同じ大きさ、同程度の厚みに形成されており、保護シートを誤挿入すると保護シートにも印刷がなされしまう。
前記の如く、プリント用紙束とセット販売されるリボンカセット内蔵されているリボンは、プリント用紙の枚数分だけプリントできる量あるから、保護シートに印刷されしまうと、プリント用紙が1枚余ってしまう。
本件出願前の公知例調査では適当な文献を見つけることはできませんでした。
本発明は、保護シートに凸部、トレイカセットには、該凸部に係合して保護シートのトレイへの挿入を途中で阻止して、保護シートの誤挿入を強く喚起できる保護シート誤挿入防止機構、該機構を具えたプリンターを提供するものである。更には、プリンターにセットするリボンカセットと保護シート付きプリント用紙束とのセットを提供するものでもある。
請求項1の保護シート誤挿入防止機構は、保護シート(6)には、外向きに凸部(61)が形成されている。トレイカセット(3)にはトレー(30)内に設けたリフター(33)に保護シートの凸部(61)と係合して保護シート(6)だけがプリント用紙束(5)からはみ出た状態に保持する係合部(4)を設けている。
請求項2は、請求項1の保護シート誤挿入防止機構において、係合部(4)は、リフター(33)に形成され保護シート(6)の凸部(61)が嵌まり込む溝(34)である。
請求項3は、請求項1の保護シート誤挿入防止機構において、係合部(4)は、トレー(90)上に設けられリフター(33)の真上からプリント用紙束をトレー(30)に投入することを防止する邪魔板(31)のプリント用紙束挿入側の端縁(32)である。
請求項4は、請求項1の保護シート誤挿入防止機構において、係合部(4)は、第1係合部(41)と第2係合部(42)が設けられ、第1係合部(41)はリフター(33)に形成され保護シート(6)の凸部(61)が嵌まり込む溝(34)である。第2係合部(42)はトレー(30)に設けられリフター(33)の真上からプリント用紙束(5)をトレー(30)に投入することを防止する邪魔板(31)のプリント用紙束挿入側の端縁(32)である。
請求項5は、請求項1乃至4の何れかに記載の保護シート誤挿入防止機構において、保護シート(6)の凸部(61)は、保護シート(6)に対する型押し加工によって形成されている。
請求項6のプリンター(1)は、請求項1乃至5の何れかに記載の保護シート誤挿入防止機構を具えている。
請求項7は、プリント用紙束(5)と該用紙束のプリント面を外向きにした最端部の用紙に被さり該最端部のプリント用紙のプリント面を保護する保護シート(6)と、プリンター(1)に挿入するリボンカセット(2)とのセットにおいて、保護シート(6)には外向きに凸部(61)が形成されている。
請求項1の保護シート誤挿入防止機構は、保護シート(6)付きのプリント用紙束(5)を、トレー(30)内に設けたリフター(33)に、該リフターの用紙載せ面に沿う方向に滑らせて載せる途中で、保護シート(6)は凸部(61)がトレイカセット(3)上の係合部(4)と係合してそれ以上の挿入は阻止され、プリント用紙束(5)のみの挿入が許される。
即ち、保護シート(6)だけがプリント用紙束(5)からはみ出た状態となる。
このため、保護シート(6)を抜き外さねばならぬことを強く喚起できる。
又、プリント用紙束(5)をトレイカセット(3)にセットした後に、保護シート(6)のはみ出し端部を摘んでプリント用紙に触れることなく保護シート(6)を簡単に抜き外すことができるため、手指がプリント用紙束(5)のプリント面に触れてプリント品位に悪影響を及ぼすことを防止できる。
請求項2の保護シート誤挿入防止機構は、係合部(4)は、リフター(33)に形成され保護シート(6)の凸部(61)が嵌まり込む溝(34)であるから、プリント用紙束(5)のプリント面を下向きにして、即ち、保護シート(6)が下側になる様にトレー(30)にセットする場合に、保護シート(6)の凸部(61)がリフター(33)の溝(34)に係合して、保護シート(6)をプリント用紙束(5)からはみ出させることができる。
請求項3の保護シート誤挿入防止機構は、係合部(4)は、トレー(90)上に設けられリフター(33)の真上からプリント用紙束(5)をトレー(30)に投入することを防止する邪魔板(31)のプリント用紙束挿入側の端縁(32)である。このため、プリント用紙束(5)のプリント面を上向きにして、即ち、保護シート(6)がプリント用紙束(5)の上位置になる様にトレー(30)にセットする場合に、保護シート(6)の凸部(61)が邪魔板(31)の端縁(32)に係合して、保護シート(6)をプリント用紙束(5)からはみ出させることができる。
請求項4の保護シート誤挿入防止機構は、トレイカセット(3)に、請求項2の第1係合部(41)及び請求項3の第2係合部(42)が設けられているから、プリント用紙束(5)のプリント面を上向きにしてトレー(30)に投入する場合、又はプリント面を下向きにしてトレー(30)に投入する場合の何れにも適用できる。
請求項5の保護シート誤挿入防止機構は、保護シート(6)の凸部(61)は、保護シート(6)に対する型押し加工によって形成されるから、保護シート(6)は現状の大きさで済み、又、加工コストも抑えることができるから、保護シート(6)のコストアップを抑えることができる。
請求項6のプリンター(1)は、請求項1乃至5の何れかに記載の保護シート誤挿入防止機構を具えているから、保護シート(6)の誤挿入による保護シート(6)へのプリントを防止して、リボンカセット(2)のリボンを無駄に使うことを防止できる。
請求項7の保護シート(6)付きプリント用紙束(5)とリボンカセット(2)とのセットは、保護シート(6)に設けた凸部(61)と係合可能な係合部(4)を有するトレイカセット(3)との組合せにより、保護シート(6)にプリントを施してしまって、リボンカセット(2)のリボンを無駄に消費することを防止できる。
図1は、公知の昇華型プリンター(1)の一例を示している。
プリンター(1)はキャビネット(10)内に、上から下へ、ヘッド(13)、リボンカセット挿入部(14)、大径のプラテン(11)、トレイカセット(3)を配備している。
リボンカセット挿入部(14)には、リボンを巻回したリボンカセット(2)が交換可能に投入される。
トレイカセット(3)は図1の矢印Xで示す方向に引き出し可能である。
図2に示す如く、プリンター(1)内のプリント用紙引出しローラ(15)によって、トレイカセット(3)から1枚づつ引き出されたプリント用紙は、侵入ガイド板(16)に案内されてプラテン(11)に向かい、プラテン(11)の外周に接触して配備した複数のピンチローラ(12)によってプラテン(11)に巻き付き付けられるとともに、プラテン(11)と一緒に時計方向に回転し、ヘッド(13)及びリボン(21)を通過し印刷される。
リボン(21)には、イエロー層、マゼンタ層、シアン層及びコート層が、順に所定回繰り返して施されており、プリント用紙がヘッド(13)を1回通過する毎に、リボンは1ピッチづつ自動送りされる。
プリント用紙がヘッド(13)を4回通過すると、即ち、リボン(21)のイエロー層、マゼンタ層、シアン層及びコート層を1回づつ通過すると、表面に光沢コートが施されたカラープリントがなされ、排出ガイド(17)によってケース(10)外に導かれる。
上記プリンター(1)では、プリント用紙束(5)はプリント面を下向きにしてトレイカセット(3)内にセットされる。
以下のトレイカセット(3)、トレイカセット(3)にセットされるプリント用紙束(5)及びプリント用紙束(5)のプリント面を保護する保護シート(6)の説明中、「前」とは、上記引出ローラによって用紙が引き出される方向、「後」とはその逆でトレイカセット(3)に用紙束を投入する方向である。
図3は、トレイカセット(3)を示す。
トレイカセット(3)は、所定枚数のプリント用紙束(5)を収容できる前後に長い略長方形のトレー(30)と、トレー(30)内に配備されプリント用紙束(5)を持ち上げる板状のリフター(33)とによって構成される。
トレー(30)は、上面の中央分から少し後方寄りに邪魔板(31)を具えており、トレー上面は、邪魔板(31)で覆われている部分以外は開口している。
邪魔板(31)は、リフター(33)の真上からトレー(30)内にプリント用紙束(5)が投入されることを防止して、矢印Yで示す様に、トレー(30)の前側開口側からプリント用紙束(5)をリフター(33)に沿わせる様に、後方に向けてトレー(30)内に投入させる。
図6に示す如く、リフター(33)は、トレー(30)内の前後に位置する2つのバネ(35)(36)によって上向き付勢されている。
リフター(33)の前後長さは、用紙の長手方向の長さより少し短い。
図3、図4に示す如く、リフター(33)には邪魔板(31)の端縁よりも後方に、前後方向と直交して溝(34)がリフター(33)の全幅に亘って形成される。
リフター(33)が金属板の場合、曲げ加工によって溝(34)は形成される。
図5は、プリント用紙束(5)と、該プリント用紙束(5)の最下部の用紙の下向きプリント面に保護シート(6)を被せた状態を示している。
プリント用紙束(5)の全ての用紙はプリント面を下向きにしており、最下部から2枚目より上段の用紙は、下に重なる用紙によって保護されている。
保護シート(6)は、プリント用紙と同じ大きさで且つ、ほぼ同じ厚みである。
保護シート(6)の後方寄りには、前記リフター(33)の溝(34)に対応する位置に、溝(34)に嵌まる凸部(61)が外向き(図5では下向き)に形成されている。
実施例の凸部(61)は、保護シート(6)の両側縁から少し入った内側から幅方向に延びる凸条であって、溝(34)に対して溝幅方向、深さ方向に少し余裕のある大きさに形成されている。凸部(61)の突出高さは用紙厚みの2倍程度である。
凸部(61)は保護シート(6)を型押し加工(エンボス加工)して形成されている。
図6に示す如く、プリント用紙束(5)は、その長手方向をトレー(30)への投入方向とし、保護シート(6)の凸部(61)が後側に位置する状態で、トレイカセット(3)へ投入される。
保護シート(6)は、凸部(61)がリフター(33)の溝(34)に嵌まった状態で、保護シート(6)の前端はリフター(33)及びトレー(30)の前端から突出する様に、凸部(61)の位置が決められている。
然して、プリンター(1)からトレイカセット(3)を引き出して、図6に二点鎖線で示す如く、保護シート(6)を下側にしたプリント用紙束(5)を、保護シート(6)の凸部(61)を後側にして、トレー(30)の上面開口から、矢印Yで示す様に、リフター(33)のバネ(35)(36)に抗して押し気味に載せ、リフター(33)の用紙載せ面に沿わせて用紙を投入する。
凸部(61)がリフター(33)の前端を越えるまでは、保護シート(6)を含むプリント用紙束(5)の前部をリフター(33)から少し浮かせた状態にし、凸部(61)がリフター(33)の前端を越えれば、凸部(61)をリフター(33)に滑らせる様にトレー(30)に投入する。
プリント用紙束(5)と保護シート(6)を一緒にトレー(30)に投入する途中で、保護シート(6)の凸部(61)がリフター(33)の溝(34)に嵌まって、保護シート(6)のそれ以上のスライド移動は阻止される。プリント用紙束(5)は、保護シート(6)を滑ってトレー(30)の後端に達する。
これによって、保護シート(6)の前端部はプリント用紙束(5)からはみ出て、リフター(33)及びトレー(30)の前端から前方に突出した状態となるから、保護シート(6)がプリント用紙束(5)からはみ出ていることが表示される。
保護シート(6)の抜き外しは、保護シート(6)の突出端を摘んで、プリント用紙束(5)の前端を持ち上げる様にして引っ張れば、保護シート(6)の凸部(61)をリフター(33)の溝(34)から脱出させて保護シート(6)だけを抜き外すことができる。この間、手指でプリント用紙束(5)を触れる必要がないので、手指の脂分や汚れがプリント用紙を汚すことはない。
プリント用紙束(5)をトレー(30)に投入する際、プリント用紙束(5)を案内するリフター(33)はバネ(35)(36)によって上向きに付勢されているから、プリント用紙束(5)の最上部の用紙の裏面は邪魔板(31)の端縁(32)に摺接する。
邪魔板(31)の端縁(32)は、リフター(33)の溝(34)よりも前位置にあるから、プリント用紙束(5)の中央部がリフター(33)の用紙載せ面から浮き上がる様に湾曲していても、邪魔板(31)の端縁(32)が湾曲を強制して、スムーズにプリント用紙束(5)をトレー(30)に投入でき、且つ、保護シート(6)の凸部(61)をリフター(33)の溝(34)に確実に係合させることができる。
図7は、用紙枚数の少ないプリント用紙束(5)をトレー(30)に投入する状態を示している。リフター(33)はプリント用紙束(5)の用紙枚数が少ない分、トレー(30)後部のバネ(36)に持ち上げられるから、保護シート(6)の凸部(61)とリフター(33)の溝(34)の係合は、プリント用紙束(5)の用紙枚数に関係なく、確実に成される。
図8は、保護シート(6)を上にして、即ち、プリント用紙束(5)のプリント面を上向きにしてトレイカセット(3)に収納する場合についての説明であって、プリンターメーカ、或いはブリンターの機種によっては、その様にプリント用紙束(5)をトレイカセット(3)にセットすることが要求される。
この場合、保護シート(6)と一緒にプリント用紙束(5)をリフター(33)に滑らせてトレー(30)に投入する途中で、邪魔板(31)のトレー開口側端縁(32)が、保護シート(6)の凸部(61)に対する係合部(4)となり、プリント用紙束(5)のトレー(30)への投入は許すが保護シート(6)に対しては途中までしか投入を許さない。このため、保護シート(6)は、プリント用紙束(5)からはみ出してトレー(30)の前端を越えて外側に突出した状態となる。
保護シート(6)の前端を摘んで、保護シート(6)だけを簡単に抜き外すことができる。
図8において、前記リフター(33)の溝(34)が第1係合部(41)、邪魔板(31)の端縁(32)が第2係合部(42)となって、保護シート(6)がプリント用紙束(5)の下に位置している場合には、第1係合部(41)が、上に位置している場合には、第2係合部(42)が、保護シート(6)のトレー(30)への完全投入を防止する。
図9は、保護シート(6)の凸部(61)の他の実施例を示しており、凸部(61)は、保護シート(6)の横一列に等間隔に形成された複数の点状の突起(61a)の集合である。
突起列が前記リフター(33)の溝(34)或いは邪魔板(31)の端縁(32)に係合可能である。
図10は、図9の保護シート(6)の凸部(61)に適用できるリフター(33)の係合部(4)の他の実施例を示している。
リフター(33)の前端から保護シート(6)の各突起(61a)(61a)(61a)が嵌まる溝部(37)(37)(37)を後端側に延ばして形成している。各溝部(37)(37)(37)の終端(37a)(37a)(37a)が突起(61a)(61a)(61a)に対する係合部(4)となる。
溝部(37)(37)(37)は、リフター(33)の表裏に貫通するスリット孔でも可いが、金属製のリフター(33)に底付きの溝部(37)をプレス加工によって形成すると、溝部(37)が補強リブの役割をなしてリフター(33)の厚みを小さくできる。
図5に示す保護シート(6)付きのプリント用紙束(5)を、前後逆にしてトレイカセット(3)に投入することが予想される。この場合に具えて、図4の二点鎖線で示す様に、リフター(33)の前端寄りに溝状の係合部(4a)を形成する。
前後逆方向に投入された保護シート(6)の凸部(61)が、リフター(33)の溝状の係合部(4a)に引っ掛かって、それ以上の投入は阻止される。
上記溝状の係合部(4a)を省略しても、前後を逆してトレー(30)に保護シート(6)が投入されたとき、保護シート(6)の凸部(61)がリフター(33)の前端縁(33a)に係合する様に設計すれば、保護シート(6)のそれ以上の投入を阻止することができる。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或いは範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
例えば、図4に示すリフター(33)の係合部(4)である溝(34)は、リフター(33)の全幅に亘って延びているが、図5に示す保護シート(6)の凸部(61)が嵌まる長さであれば、リフター(33)の幅方向の両端を残して溝(34)を短く形成する方が、リフター(33)の強度上からは臨ましい。又、その場合、凸部(61)の長さ中心と、溝(34)の長さ中心を一致させると、トレー(30)へのプリント用紙束(5)の投入に方向性を無くすことができる。
又、実施例では、保護シート(6)の凸部(61)は型押し加工によるものであるが、これに限定されることなく、凸部(61)を保護シート(6)とは別個に形成して保護シート(6)に接着することができる。又、保護シート(6)の凸部予定位置に発泡インキを印刷し、加熱してインキを発泡させて凸部を形成する等、凸部(61)の形成手段は問わない。
プリンターとリボンカセットの斜面図である。 ブリンターの概略断面図である。 トレイカセットの斜面図である。 リフターの斜面図である。 保護シートの斜面図である。 保護シートを下にしてプリント用紙束をトレイカセットに投入する説明図である。 枚数の少ないプリント用紙束をトレイカセットに投入する説明図である。 保護シートを上にしてプリント用紙束をトレイカセットに投入する説明図である。 他の実施例の保護シートの斜面図である。 リフターの他の実施例の斜面図である。
符号の説明
1 プリンター
2 リボンカセット
3 トレイカセット
30 トレー
31 邪魔板
32 端縁
33 リフター
34 溝
4 係合部
41 第1係合部
42 第2係合部
5 プリント用紙束
6 保護シート

Claims (7)

  1. トレーカセットには用紙束を載せるリフターを具え、プリント用紙束のプリント面が外向きの最端部の用紙に被さる保護シートが、プリント用紙と一緒にプリンターのトレイカセットにセットされることを防止する保護シート誤挿入防止機構であって、
    保護シートには、外向きに凸部が形成され、リフターの用紙載せ面には保護シートの凸部と係合して保護シートだけがプリント用紙束からはみ出た状態に保持する係合部を設けたことを特徴とする保護シート誤挿入防止機構。
  2. 係合部は、リフターに形成され保護シートの凸部が嵌まり込む溝である、請求項1に記載の保護シート誤挿入防止機構。
  3. 係合部は、トレー上に設けられリフターの真上からプリント用紙束をリフターに載せることを防止する邪魔板のプリント用紙束挿入側の端縁である、請求項1又は2に記載の保護シート誤挿入防止機構。
  4. 係合部は、第1係合部と第2係合部が設けられ、第1係合部はリフターに形成され保護シートの凸部が嵌まり込む溝であり、第2係合部はトレーに設けられリフターの真上からプリント用紙束をトレーに投入することを防止する邪魔板のプリント用紙束挿入側の端縁であり、保護シートがプリント用紙束の上位置或いは下位置のいずれに配置されているときにも適用できる請求項1に記載の保護シート誤挿入防止機構。
  5. 保護シートの凸部は、保護シートに対する型押し加工によって形成されている請求項1乃至4の何れかに記載の保護シート誤挿入防止機構。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載の保護シート誤挿入防止機構を具えたプリンター。
  7. プリント用紙束と、該用紙束のプリント面が外向きの用紙に被さる保護シートと、プリンターに挿入するリボンカセットとのセットにおいて、保護シートには、外向きに凸部が形成され、保護シートの束をプリンターのトレーカセットの係合部に該凸部が係合して保護シートをリフターからはみ出た状態に保持して保護シートの誤挿入を喚起できる、保護シート付きプリント用紙束とリボンカセットとのセット。
JP2005080864A 2005-03-22 2005-03-22 保護シート誤挿入防止機構 Expired - Fee Related JP4436775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080864A JP4436775B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 保護シート誤挿入防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080864A JP4436775B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 保護シート誤挿入防止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264795A true JP2006264795A (ja) 2006-10-05
JP4436775B2 JP4436775B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37201170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080864A Expired - Fee Related JP4436775B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 保護シート誤挿入防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436775B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4436775B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133154B2 (ja) インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ
EP0498561B1 (en) Paper feed cassette
US5314179A (en) Printing paper protecting device
JP4304225B2 (ja) インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ
US20100119284A1 (en) Tape printing apparatus
US5646872A (en) Information processing apparatus
US20180126759A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP4436775B2 (ja) 保護シート誤挿入防止機構
US7251451B2 (en) Printer having output tray
WO2019187973A1 (ja) リボンカートリッジ
US4422785A (en) Ribbon cartridge construction
JP4845396B2 (ja) シートの重なり送り防止機構
JP2002068535A (ja) 手差し/排紙トレイ,給紙カセット,記録装置
JP4927667B2 (ja) シート積載装置・画像形成装置
US6257702B1 (en) Method and apparatus for protecting electronic contacts on printer ink cartridges during insertion to and removal from a printer
JP2006327826A (ja) 記録装置
JP2008094521A (ja) 用紙供給装置、用紙束プリンタおよび用紙束印刷システム
JP4568203B2 (ja) 画像形成装置
JP2006143446A (ja) 給紙トレイ及び該トレイを具えたプリンタ、持上げ部材のトレイ本体への取付け方法
US11167944B2 (en) Recording apparatus
JP2003326733A (ja) インクチューブ支持構造及び画像形成装置
CN212353315U (zh) 电触点保护部件以及具有其的喷墨打印机
US20230057624A1 (en) Cassette and printing apparatus
JP4470969B2 (ja) 給紙カートリッジ
JP3971849B2 (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20091201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees