JP2006259365A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006259365A
JP2006259365A JP2005077903A JP2005077903A JP2006259365A JP 2006259365 A JP2006259365 A JP 2006259365A JP 2005077903 A JP2005077903 A JP 2005077903A JP 2005077903 A JP2005077903 A JP 2005077903A JP 2006259365 A JP2006259365 A JP 2006259365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating source
fixing
image forming
forming apparatus
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005077903A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Kumokiri
啓太 雲切
Kunimasa Kano
恭仁政 加納
Shinichi Kinoshita
晋一 木下
Masakatsu Kaneshiro
正克 金城
Tatsuo Hironaka
達夫 弘中
Shinichi Atono
晋一 後野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005077903A priority Critical patent/JP2006259365A/ja
Publication of JP2006259365A publication Critical patent/JP2006259365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 効率のよい暖機制御が提供でき、プリント可能となるまでの時間を短縮できる画像形成装置を得る。
【解決手段】 画像形成装置100では、第1定着装置25は、互いに消費電力が異なる2つのハロゲンランプ25d、25fを有しており、第2定着装置58は、互いに消費電力が異なる2つのハロゲンランプ69a、69bを有している。そして、制御部80は、加熱ロール25aが所定の第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、定着ベルト64が所定の第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、予測した時間が長い方の定着手段に対しては消費電力が大きい方のハロゲンランプを点灯させ、予測した時間が短い方の定着手段に対しては消費電力が小さい方のハロゲンランプを点灯させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プリンタや複写機等の電子写真方式を用いた画像形成装置に関する。
電子写真方式を用いた画像形成装置において、記録媒体上の未定着トナー像を加熱して記録媒体に定着させる定着装置を複数備えた構成の画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記特許文献に示された画像形成装置では、第1及び第2の定着装置を備えており、第1定着装置によって記録媒体に定着されたトナー像が、更に第2定着装置によって記録媒体に定着される。これにより、トナー像の表面が平滑に仕上がり、写真画質等の高画質化を図ることが可能となる。
しかも、上記構成の画像形成装置では、第1定着装置と第2定着装置とに電力を供給するタイミングが重ならないように制御する構成となっている。これにより、装置全体としての最大消費電力が一般的な家庭やオフィスにおける商用電源の許容限界である1.5kVA(100V 15A)以下に抑えられた構成となっている。
しかしながら、上記構成の画像形成装置では、上述の如く、第1定着装置と第2定着装置とに電力を供給するタイミングが重ならないように制御する構成であるため、第1定着装置の暖機中(第1定着装置が所定の設定温度に加熱されるまで)は第1定着装置へのみ電力が供給され、第1定着装置の暖機が完了した後に、第2定着装置に電力が供給される。このため、第2定着装置の暖機に必要な消費電力が大きい場合には、プリント可能となるまでの時間が長くなるケースがある。
特開2003−270991号公報
本発明は、上記事実を考慮し、効率のよい暖機制御が提供でき、プリント可能となるまでの時間を短縮できる画像形成装置を得ることを目的とする。
請求項1に係る発明の画像形成装置は、記録シート上に未定着トナー像を形成する画像形成手段と、電力が供給されて加熱する第1加熱源を有し、前記第1加熱源によって所定の第1設定温度まで加熱されると共に、前記記録シート上の前記未定着トナー像を加熱して前記記録シートに定着させる第1定着手段と、電力が供給されて加熱する第2加熱源を有し、前記第2加熱源によって所定の第2設定温度まで加熱されると共に、前記第1定着手段により前記記録シートに定着されたトナー像を更に加熱して前記記録シートに定着させる第2定着手段と、前記第1加熱源及び前記第2加熱源に供給する電力を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において、前記制御手段は、前記第1定着手段の前記第1設定温度と現在温度との差、及び、前記第2定着手段の前記第2設定温度と現在温度との差を比較すると共に、前記温度差が大きい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、前記温度差が小さい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる、ことを特徴とする。
請求項1記載の画像形成装置では、制御手段は、第1定着手段の第1設定温度と現在温度との差、及び、第2定着手段の第2設定温度と現在温度との差を比較すると共に、温度差が大きい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、温度差が小さい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる。このように、設定温度と現在温度との差が大きい方の定着手段に対して優先的に電力が供給されるので、例えば、装置の起動時において、両方の定着手段がバランス良く加熱(暖機)され、結果としてプリント可能となるまでの時間が短縮される。
また、例えば、制御手段による上述の如き温度制御をプリント実施時に行えば、両方の定着手段に対する電力供給のバランスを常に好適に制御できるので、消費電力を抑えつつ、写真画質等の高画質化を図ることができる。
請求項2に係る発明の画像形成装置は、記録シート上に未定着トナー像を形成する画像形成手段と、電力が供給されて加熱する第1加熱源を有し、前記第1加熱源によって所定の第1設定温度まで加熱されると共に、前記記録シート上の前記未定着トナー像を加熱して前記記録シートに定着させる第1定着手段と、電力が供給されて加熱する第2加熱源を有し、前記第2加熱源によって所定の第2設定温度まで加熱されると共に、前記第1定着手段により前記記録シートに定着されたトナー像を更に加熱して前記記録シートに定着させる第2定着手段と、前記第1加熱源及び前記第2加熱源に供給する電力を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において、前記制御手段は、前記第1定着手段が前記第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、前記第2定着手段が前記第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、かつ、前記予測した時間が長い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、前記予測した時間が短い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる、ことを特徴とする。
請求項2記載の画像形成装置では、制御手段は、第1定着手段が第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、第2定着手段が第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、かつ、予測した時間が長い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、予測した時間が短い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる。このように、設定温度に到達するまでの予測時間が長い方の定着手段に対して優先的に電力が供給されるので、例えば、装置の起動時において、両方の定着手段がバランス良く加熱(暖機)され、結果としてプリント可能となるまでの時間が短縮される。
また、例えば、制御手段による上述の如き温度制御をプリント実施時に行えば、両方の定着手段に対する電力供給のバランスを常に好適に制御できるので、消費電力を抑えつつ、写真画質等の高画質化を図ることができる。
請求項3に係る発明の画像形成装置は、請求項1記載又請求項2記載の画像形成装置において、前記第1加熱源は、互いに消費電力が異なる複数の加熱源を有すると共に、前記第2加熱源は、互いに消費電力が異なる複数の加熱源を有し、かつ、前記制御手段は、前記第1加熱源の前記複数の加熱源のうちの何れか及び前記第2加熱源の前記複数の加熱源のうちの何れかに選択的に電力を供給することで前記第1加熱源及び第2加熱源への供給電力を増減させる、ことを特徴とする。
請求項3記載の画像形成装置では、制御手段は、第1加熱源の互いに消費電力が異なる複数の加熱源のうちの何れかに対して選択的に電力を供給することで、第1加熱源への供給電力を増減させると共に、第2加熱源の互いに消費電力が異なる複数の加熱源のうちの何れかに対して選択的に電力を供給することで、第2加熱源への供給電力を増減させる。したがって、構成が簡単である。
以上説明したように、本発明の画像形成装置によれば、効率のよい暖機制御が提供でき、プリント可能となるまでの時間を短縮できる。
図1には、本発明の実施の形態に係る画像形成装置100の概略構成図が示されている。
画像形成装置100は、カラー画像形成装置1及び二次定着ユニット50を備えている。カラー画像形成装置1には、図示しないパーソナルコンピュータ等から送られてくるカラー画像情報や、図示しない画像読み取り装置によって読み取られたカラー原稿のカラー画像情報等が入力される。そして、上記カラー画像形成装置1では、入力された画像情報に対し、画像処理装置2により、必要に応じて所定の画像処理が施される。
そして、上述の如く、画像処理装置2で所定の画像処理が施された画像データは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色の色材階調データとしてROS3に送られ、このROS3では、原稿色材階調データに応じてレーザー光による画像露光が行われる。
カラー画像形成装置1の内部には、色の異なる複数のトナー像を形成可能な画像形成手段としての画像形成部102が配設されている。この画像形成部102は、静電潜像が形成される像担持体としての感光体ドラム7と、前記感光体ドラム7の表面を所定の電位に一様に帯電する帯電装置としてのスコロトロン8と、前記感光体ドラム7の表面に画像露光を施す画像露光手段としてのROS3と、前記感光体ドラム7上に形成された静電潜像を現像して色の異なる複数のトナー像を形成可能な現像手段としてのロータリー方式の現像装置9とを備えている。
上記ROS3は、図示しない半導体レーザーを原稿再現色材階調データに応じて変調し、この半導体レーザーからレーザー光LBを階調データに応じて出射する。この半導体レーザーから出射されたレーザー光LBは、回転多面鏡4によって偏向走査され、f・θレンズ5及び反射ミラー6を介して像担持体としての感光体ドラム7上に走査露光される。
上記ROS3によってレーザー光LBが走査露光される感光体ドラム7は、図示しない駆動手段によって矢印A方向に沿って所定の速度で回転駆動されるようになっている。この感光体ドラム7の表面は、予め一次帯電用の帯電装置としてのスコロトロン8によって、所定の極性(例えば、マイナス極性)及び電位に帯電された後、原稿再現色材階調データに応じてレーザー光LBが走査露光されることによって静電潜像が形成される。
上記感光体ドラム7上に形成された静電潜像は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色の現像器9Y、9M、9C、9BKを備えたロータリー方式の現像装置9によって、例えば、感光体ドラム7の帯電極性と同極性のマイナス極性に帯電したトナー(帯電色材)によって反転現像され、所定の色のトナー像となる。
上記感光体ドラム7上に形成された各色のトナー像は、当該感光体ドラム7の下部に配置された中間転写体としての中間転写ベルト(画像形成手段)11上に、第1の転写手段としての一次転写ロール12によって多重に転写される。この中間転写ベルト11は、駆動ロール13、従動ロール14a、テンションロール14b及び二次転写手段の一部を構成する対向ロールとしてのバックアップロール15によって回転可能に支持されており、感光体ドラム7の周速と同一の移動速度で回転する。
上記中間転写ベルト11上には、形成する画像の色に応じて、感光体ドラム7上に形成されるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色のすべて又はその一部のトナー像が、一次転写ロール12によって順次重ね合わされた状態で転写される。この中間転写ベルト11上に転写されたトナー像は、所定のタイミングで二次転写位置へと搬送される記録媒体としての記録シート16上に、中間転写ベルト11を支持するバックアップロール15と、当該バックアップロール15に圧接する二次転写手段の一部を構成する二次転写ロール17の圧接力及び静電吸引力によって転写される。
上記記録シート16は、カラー画像形成装置1内の下部に配置された給紙カセット18から、所定のサイズのものがフィードロール18aによって給紙される。給紙された記録シート16は、複数の搬送ロール22及びレジストロール23によって、所定のタイミングで中間転写ベルト11の二次転写位置まで搬送される。そして、上記記録シート16には、上述したように、二次転写手段としてのバックアップロール15と二次転写ロール17とによって、中間転写ベルト11上から所定の色のトナー像が一括して転写されるようになっている(未定着トナー像が形成される)。なお、この画像形成装置100では、手差しカセット34にセットした記録シート16を上記二次転写位置へ搬送することもできる。
また、上記中間転写ベルト11上から所定の色のトナー像が転写された記録シート16は、中間転写ベルト11から分離された後、搬送ベルト24によって第1定着装置25へと搬送され、この第1定着装置25によって熱及び圧力でトナー像が記録シート16上に定着される。
第1定着装置25は、図2に示すような小熱容量の定着ロール25aと、加圧ベルト25bと、加圧パッド25cとを有する加圧ベルト式定着装置である。定着ロール25aは、アルミニウムにより円筒状に形成されたコア表面に、シリコーンゴムからなる弾性体層を被覆し、さらに弾性体層の表面にPFAチューブからなる離型層を被覆して形成されている。定着ロール25aの内部には、第1加熱源として750Wのハロゲンランプ25d及び600Wのハロゲンランプ25fが配設されており、定着ロール25aの表面温度が所定の第1設定温度となるように内部から加熱される。なお、この第1設定温度は、本実施の形態では140℃に設定されている。また、定着ロール25aの表面にはその温度を検知する温度センサ25eが付勢されている。
加圧ベルト25bはポリイミドベルトの表面に、PFAチューブからなる離型層が形成されている。加圧ベルト25bの内部には、加圧ベルト25bを定着ロール25aに押圧しニップを形成する固定のパッド25cが配置されている。なお、加圧ベルト25b及び加圧パッド25c側には熱源は配設されていない。
以上構成の第1定着装置25により未定着トナー像を定着された記録シート16は、二次定着ユニット50内へ搬送される。
二次定着ユニット50は、カラー画像形成装置1内の第1定着装置25から排出される記録シート16が導入される導入口51を備えており、この導入口51の内部には、記録シート16の搬送路を切り替える切替ゲート52が設けられている。上記カラー画像形成装置1から排出される記録シート16に対して、第2定着を施さず、そのまま外部の第1の排出トレイ上に排出する場合には、切替ゲート52によって搬送路が上方の第1の搬送路53に切り替えられ、排出ロール54によって第1の排出トレイ55上に排出される。また、上記カラー画像形成装置1から排出される記録シート16に対して、第2定着処理を施す場合には、切替ゲート52によって搬送路が下方の第2の搬送路56に切り替えられ、複数の搬送ロール57によって、第2定着装置58に搬送され、当該第2定着装置58により高光沢化処理を受けて、排出ロール59によって第2の排出トレイ60上に排出される。
この第2定着装置58は、図3に示すように、加熱ロール61と、当該過熱ロール61を含む複数のロール62、63により回動可能に支持された定着ベルト64と、前記加熱ロール61に定着ベルト64を介して圧接する加圧ロール65とを備えている。
上記加熱ロール61としては、金属材料により円筒状に形成されたコアの表面に、PFAチューブ等からなる離型層を被覆して形成したものが用いられる。この加熱ロール61の内部には、第2加熱源として600Wのハロゲンランプ69a及び300Wのハロゲンランプ69bが配設されており、当該加熱ロール61の表面温度が所定の第2設定温度となるように内部から加熱される。なお、この第2設定温度は、本実施の形態では140℃に設定されている。また、定着ベルト64の表面にはその温度を検知する温度センサ61aが付勢されている。
上記加圧ロール65としては、金属材料により円筒状に形成されたコアの表面に、シリコーンゴム等からなる弾性体層を被覆し、更に当該弾性体層の表面にPFAチューブ等からなる離型層を被覆して、所定の外径に形成したものが用いられる。
上記加熱ロール61と加圧ロール65は、図示しない加圧手段により、圧接部(ニップ部)72の幅が所定の幅でかつ所定の荷重で互いに圧接するように構成されている。
さらに、上記定着ベルト64は、加熱ロール61と、剥離ロール62と、ウォーク制御ロール63とからなる複数のロールにより回動可能に支持されており、図示しない駆動源によって回転駆動される加熱ロール61により、所定の移動速度で図3の矢印B方向に回転駆動される。この定着ベルト64としては、熱硬化型ポリイミド製の無端状フィルム上に、シリコーンゴム層を被覆したものが用いられる。
また、上記定着ベルト64の内面側には、加熱ロール61と剥離ロール62との間に、当該定着ベルト64を強制的に冷却する冷却用のヒートシンク70が配設されており、この冷却用のヒートシンクによって記録シート16の冷却及び記録シート16の搬送を行う冷却・シート搬送部が構成されている。なお、上記冷却用ヒートシンク70と加熱ロール61との間には、定着ベルト64に一定のテンションを付与する小径のテンションロール71が配設されている。
一方、本画像形成装置100では、図4に示す如く、上述した第1定着装置25及び第2定着装置58に電気的に接続された制御手段としての制御部80を備えている。この制御部80は、第1定着装置25の第1加熱源(ハロゲンランプ25d及びハロゲンランプ25f)、及び第2定着装置58の第2加熱源(ハロゲンランプ69a及びハロゲンランプ69b)に供給する電力を排他で制御するものである。
制御部80には、パーソナルコンピュータ82が電気的に接続されており、当該パーソナルコンピュータ82によって通常プリントモードと高光沢プリントモードとの別を示すモード情報などが入力されるようになっている。
また、制御部80には、第1定着装置25の加熱ロール25aの表面に付勢される温度センサ25e、及び、第2定着装置58の定着ベルト64の表面に付勢される温度センサ61aが電気的に接続されており、温度センサ25eから加熱ロール25aの温度情報が入力されると共に、温度センサ61aから定着ベルト64の温度情報が入力されるようになっている。
さらに、制御部80には、第1定着装置25から排出される記録シート16の搬送経路を選択する切替ゲート52が電気的に接続されており、制御部80によって切替ゲート52の動作が制御されるようになっている。
また、制御部80には、第1定着装置25の第1加熱源(ハロゲンランプ25d及びハロゲンランプ25f)、及び、第2定着装置の第2加熱源(ハロゲンランプ69a及びハロゲンランプ69b)が電気的に接続されている。
ここで、本画像形成装置100では、制御部80は、温度センサ25eからの温度情報に基づいて加熱ロール25aの現在温度を検知し、加熱ロール25aが所定の第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、温度センサ61aからの温度情報に基づいて定着ベルト64の現在温度を検知し、定着ベルト64が所定の第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測する。そして、制御部80は、前記予測した時間が長い方の定着手段に対しては、消費電力が大きい方のハロゲンランプを点灯させ、前記予測した時間が短い方の定着手段に対しては、消費電力が小さい方のハロゲンランプを点灯させるようになっている。
次に、本実施の形態の作用について説明する。
上記構成の画像形成装置100では、パーソナルコンピュータ82から制御部80に入力されるモード情報が通常プリントモードの場合には、制御部80は、図示しない搬送手段に制御命令を出力し、用紙カセット18に収容されている普通紙16aを搬送する。この普通紙16aには、前述の如き電子写真プロセスによりカラートナー画像が二次転写され、当該カラートナー画像は第1定着装置25によって普通紙16aに定着される。この際、制御部80によって第1定着装置25の加熱ロール25aの表面温度が所定の第1設定温度となるようにハロゲンランプ25d又はハロゲンランプ25fに電力が供給されている。第1定着装置25から排出された普通紙16aは、切替ゲート52に沿って搬送され、第1の排出トレイ55へ排出される。
一方、パーソナルコンピュータ82から制御部80に入力されるモード情報が高光沢プリントモードの場合には、制御部80は、図示しない搬送手段に制御命令を出力し、手差しカセット34にセットされている専用光沢紙16bを搬送する。この専用光沢紙16bには上述の電子写真プロセスにより、カラートナー画像が二次転写され、当該カラートナー画像は第1定着装置25によって専用光沢紙16bに定着される。この際、制御部80によって第1定着装置25の加熱ロール25aの表面温度が所定の第1設定温度となるようにハロゲンランプ25d又はハロゲンランプ25fに電力が供給されている。
第1定着装置25から排出された専用光沢紙16bは、切替ゲート52に沿って搬送され、専用光沢紙16b上のカラートナー画像が第2定着装置58によって更に専用光沢紙16bに定着される。この際、制御部80によって第2定着装置58の定着ベルト64の表面温度が所定の第2設定温度となるようにハロゲンランプ69a又はハロゲンランプ69bに電力が供給されている。
このように、本画像形成装置100では、通常プリントモードが選択された場合には、普通紙16aやコート紙などを第1定着装置25のみ通過させることで、低・中光沢な画像を得ることができる。一方、高光沢プリントモードが選択された場合には、専用光沢紙16bを用い、第1定着装置25で仮定着した後に、第2定着装置58を通過させることで、全面にほぼ均一な高光沢画像を得ることができる。
またここで、本画像形成装置100では、制御部80は、加熱ロール25aが所定の第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、定着ベルト64が所定の第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、予測した時間が長い方の定着手段に対しては消費電力が大きい方のハロゲンランプを点灯させ、予測した時間が短い方の定着手段に対しては消費電力が小さい方のハロゲンランプを点灯させる。
すなわち、例えば、以下の表1に示すように、第1定着装置25の現在温度が40℃の場合、制御部80は、第1定着装置25が第1設定温度である140℃まで加熱されるのに要する時間を40秒と予測する。また、第2定着装置58の現在温度が100℃の場合、制御部80は、第2定着装置58が第2設定温度である140℃まで加熱されるのに要する時間を30秒と予測する。この場合、第1定着装置25の方が第1設定温度に到達するまでの予測時間が長いので、制御部80は第1定着装置25を「主」とさせ、第1定着装置25ではハロゲンランプ25d(750W)を点灯させ、第2定着装置58ではハロゲンランプ69b(300W)を点灯させる。
Figure 2006259365
また、例えば、以下の表2に示すように、第1定着装置25の現在温度が60℃の場合、制御部80は、第1定着装置25が第1設定温度である140℃まで加熱されるのに要する時間を30秒と予測する。また、第2定着装置58の現在温度が35℃の場合、制御部80は、第2定着装置58が第2設定温度である140℃まで加熱されるのに要する時間を70秒と予測する。この場合、第2定着装置58の方が第2設定温度に到達するまでの予測時間が長いので、制御部80は第2定着装置58を「主」とさせ、第2定着装置58ではハロゲンランプ69a(600W)を点灯させ、第1定着装置25ではハロゲンランプ25f(600W)を点灯させる。
Figure 2006259365
このように、本画像形成装置100では、設定温度まで加熱されるのに要する予測時間が長い方の定着装置に対して優先的に電力が供給されるので、例えば、装置の起動時(ウォーミングアップ時)において、第1定着装置25の加熱ロール25aと第2定着装置58の定着ベルト64とがバランス良く加熱(暖機)され、結果としてプリント可能となるまでの時間が短縮される。
また、本画像形成装置100では、制御部80による上述の如き温度制御をプリント実施時に行えば、両方の定着装置に対する電力供給のバランスを常に好適に制御できるので、消費電力を抑えつつ、写真画質等の高画質化を図ることができる。
さらに、本画像形成装置100では、制御部80は、ハロゲンランプ25d及びハロゲンランプ25fの何れか一方に選択的に電力を供給することで第1定着装置25への供給電力を増減させると共に、ハロゲンランプ69a及びハロゲンランプ69bの何れか一方に選択的に電力を供給することで第2定着装置58への供給電力を増減させる構成である。したがって、構成が簡単である。
以上説明した如く、本画像形成装置100では、効率のよい暖機制御が提供でき、プリント可能となるまでの時間を短縮できる。
なお、上記実施の形態に係る画像形成装置100では、第1定着装置25は、第1加熱源として2つの加熱源(ハロゲンランプ25d及びハロゲンランプ25f)を有する構成とし、第2定着装置58は、第2加熱源として2つの加熱源(ハロゲンランプ69a及びハロゲンランプ69b)を有する構成としたが、これに限らず、第1定着装置25及び第2定着装置58は、それぞれ3つ以上の加熱源を有する構成としてもよい。また、第1定着装置25及び第2定着装置58に、第1加熱源及び第2加熱源として消費電力を連続的(アナログ的)に可変できる熱源をそれぞれ1つずつ適用する構成としてもよい。
また、上記実施の形態に係る画像形成装置100では、第2定着装置58を一台だけ備える構成としたが、これに限らず、本発明の画像形成装置は、第2定着装置を複数台備える構成であってもよい。この場合、二次定着の後に更に三次、四次の定着工程を設ける構成となる。
さらに、上記実施の形態に係る画像形成装置100では、制御部80は、第1定着装置25と第2定着装置58とが各設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、この予測時間に基づいて第1定着装置25及び第2定着装置58への供給電力を制御する構成としたが、これに限らず、制御部80は、第1定着装置25の第1設定温度と現在温度との差、及び、第2定着装置58の第2設定温度と現在温度との差を比較すると共に、前記温度差が大きい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、前記温度差が小さい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる構成としてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の第1定着装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の第2定着装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の制御系を説明するブロック図である。
符号の説明
16 記録シート
16a 普通紙
16b 専用光沢紙
25 第1定着装置(第1定着手段)
25d ハロゲンランプ(第1加熱源)
25f ハロゲンランプ(第1加熱源)
58 第2定着装置(第1定着手段)
69a ハロゲンランプ(第2加熱源)
69b ハロゲンランプ(第2加熱源)
80 制御部(制御手段)
100 画像形成装置
102 画像形成部(画像形成手段)

Claims (3)

  1. 記録シート上に未定着トナー像を形成する画像形成手段と、
    電力が供給されて加熱する第1加熱源を有し、前記第1加熱源によって所定の第1設定温度まで加熱されると共に、前記記録シート上の前記未定着トナー像を加熱して前記記録シートに定着させる第1定着手段と、
    電力が供給されて加熱する第2加熱源を有し、前記第2加熱源によって所定の第2設定温度まで加熱されると共に、前記第1定着手段により前記記録シートに定着されたトナー像を更に加熱して前記記録シートに定着させる第2定着手段と、
    前記第1加熱源及び前記第2加熱源に供給する電力を制御する制御手段と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記第1定着手段の前記第1設定温度と現在温度との差、及び、前記第2定着手段の前記第2設定温度と現在温度との差を比較すると共に、前記温度差が大きい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、前記温度差が小さい方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 記録シート上に未定着トナー像を形成する画像形成手段と、
    電力が供給されて加熱する第1加熱源を有し、前記第1加熱源によって所定の第1設定温度まで加熱されると共に、前記記録シート上の前記未定着トナー像を加熱して前記記録シートに定着させる第1定着手段と、
    電力が供給されて加熱する第2加熱源を有し、前記第2加熱源によって所定の第2設定温度まで加熱されると共に、前記第1定着手段により前記記録シートに定着されたトナー像を更に加熱して前記記録シートに定着させる第2定着手段と、
    前記第1加熱源及び前記第2加熱源に供給する電力を制御する制御手段と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記第1定着手段が前記第1設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測すると共に、前記第2定着手段が前記第2設定温度まで加熱されるのに要する時間を予測し、かつ、前記予測した時間が長い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を増加させ、前記予測した時間が短い方の定着手段の加熱源に対しては供給する電力を減少させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記第1加熱源は、互いに消費電力が異なる複数の加熱源を有すると共に、
    前記第2加熱源は、互いに消費電力が異なる複数の加熱源を有し、
    かつ、前記制御手段は、前記第1加熱源の前記複数の加熱源のうちの何れか及び前記第2加熱源の前記複数の加熱源のうちの何れかに選択的に電力を供給することで前記第1加熱源及び第2加熱源への供給電力を増減させる、
    ことを特徴とする請求項1記載又は請求項2記載の画像形成装置。
JP2005077903A 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置 Pending JP2006259365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077903A JP2006259365A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077903A JP2006259365A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259365A true JP2006259365A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37098696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077903A Pending JP2006259365A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006259365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2085831A3 (en) * 2008-01-31 2010-08-11 Xerox Corporation Method and Apparatus for Dynamic Power Management in Marking Devices
CN102193438A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 株式会社理光 定影装置及图像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2085831A3 (en) * 2008-01-31 2010-08-11 Xerox Corporation Method and Apparatus for Dynamic Power Management in Marking Devices
CN102193438A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 株式会社理光 定影装置及图像形成装置
JP2011186133A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945281B2 (ja) 画像形成装置
JP5183351B2 (ja) 画像形成装置
JP6135051B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9316967B2 (en) Image forming apparatus with pressure contact separation section to separate fixing side member and backside supporting member from each other
JP5253208B2 (ja) 画像形成装置
US8655253B2 (en) Glossing device and image forming apparatus incorporating same
JP5891764B2 (ja) 光沢付与装置および画像形成装置
JP2007148430A (ja) 画像形成装置
JP2007094380A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2006259365A (ja) 画像形成装置
JP2011118397A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2004101925A (ja) 画像形成装置
JP4701051B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2013088735A (ja) 画像加熱装置
JP2010072124A (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
US8639151B2 (en) Image forming apparatus for conveying a heated sheet
JP5111915B2 (ja) 画像形成装置
JP2023034497A (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP2006267910A (ja) 画像形成装置
JP2023028018A (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP2005173030A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2002258641A (ja) 画像形成装置
JP2015187688A (ja) 光沢付与装置及び光沢付与装置を有する画像形成装置
JP6405693B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2006064979A (ja) 画像形成装置