JP2006258101A - キャニスタに対する圧力リリーフ機能を一体に備えた蒸気用ベントバルブ - Google Patents

キャニスタに対する圧力リリーフ機能を一体に備えた蒸気用ベントバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2006258101A
JP2006258101A JP2006071063A JP2006071063A JP2006258101A JP 2006258101 A JP2006258101 A JP 2006258101A JP 2006071063 A JP2006071063 A JP 2006071063A JP 2006071063 A JP2006071063 A JP 2006071063A JP 2006258101 A JP2006258101 A JP 2006258101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
valve
vapor
fluid introduction
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006071063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5041118B2 (ja
Inventor
Vaughn K Mills
ケビン ミルズ ヴォーン
Andrew W Mcintosh
ウォレス マッキントッシュ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2006258101A publication Critical patent/JP2006258101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041118B2 publication Critical patent/JP5041118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/002Sleeves or nipples for pipes of the same diameter; Reduction pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • F16K24/042Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float
    • F16K24/044Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float the float being rigidly connected to the valve element, the assembly of float and valve element following a substantially translational movement when actuated, e.g. also for actuating a pilot valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03514Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • B60K2015/03571Venting during driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料タンクと、関連する燃料システムと、関連する取付部品の完全な再加工を必要とすることなく、特に重力供給型の燃料タンクを用いた小型エンジンの上に、燃料蒸気の放出用制御に必要な機能を提供するような方法又は手段を提供する。
【解決手段】共通のハウジング12内に、燃料蒸気用ストレージキャニスタと蒸気用ベント/チッピング用バルブのアセンブリ10を、燃料タンク接続用のポート25、パージライン20及び大気用ベント18とともに提供する。蒸気用ベント/チッピング用バルブ28は、所定の蒸気圧力に達するまで蒸気の通気を防ぐ圧力リリーフバルブ30を含むが、この圧力リリーフバルブ30は、バキュームリリーフ用のチャンバ内に含むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸気用ベントバルブに関する。
50ホースパワー(37.2キロワット)よりも小さな小型エンジン、例えば、園芸用トラクター、芝刈り機、携帯型発電セット、さらに海事用機械などでは、近年、エンジンンに燃料蒸気の放出用制御を備えることが義務付けられている。
上述のような分野に用いられる小型エンジンは、通常、エンジンに近接して燃料タンクを配置しており、エンジンの取付具上にエンジンを装着することを容易にしている。広く一般に利用されている構成では、燃料タンクからエンジンのキャブレターまで重力により燃料を供給させているが、50ホースパワー近くのエンジンを用いるような場合には、燃料用ポンプを使用することがある。
上述のような小型エンジンにおいて、特に上記分野に用いられる小型エンジンに、燃料蒸気の放出用制御システムを取付けるためには、さらなる部品や、燃料タンクの修正が必要されており、このため、エンジンと燃料システムを取付具上に取付ることが非常にコスト高になっていた。このことは、エンジンの終了期間中に燃料蒸気の放出を防ぐことが求められる場合だけでなく、運転中に取付具のチッピングやロールオーバーのような向きが損われる場合において、燃料タンクのメークアップエアーのベントを閉鎖させるようにバルブを備えることが求められる場合においても顕著であった。
大型エンジンの燃料タンクと燃料システムから燃料蒸気の放出を防ぐために広く利用されている技術では、吸着物を備えたストレージキャニスタを用いて、エンジンが始動するまで燃料蒸気を蓄えて、そして、蒸気をエンジンのエアーインレットまで引き寄せることを可能にして、エンジン内まで蒸気を引き寄せて、大気の導入によりキャニスタをパージさせている。このようなシステムは、エンジンから離して燃料タンクを備えるような、自動車用の大型エンジンにおいて長く用いられている。
しかしながら、エンジンと燃料タンクの容積を最小に保つことが求められ、エンジンの上や、エンジンの近くの位置の取付具上に、典型的にブラケットにより燃料タンクを取付ける小型エンジンの場合には、上述のような機能を備えることは、困難で、コスト高となることが知られていた。このことは、シリンダヘッド上に適当な空気流を提供して、適度に冷却させるように、接近してカウルされたエンジンのような、空冷エンジンの場合に、特に困難であった。さらに、ほとんどの小型エンジンを用いる分野では、エンジンの上に配置されるように重力供給型の燃料タンクを備えており、特に、エンジンがカウルされる場合には、エンジンを装着する取付具のために特定の構造を必要としていた。このため、特に、燃料タンクと、関連する燃料システムと、燃料タンクの取付部品の完全な再加工を必要とすることなく、特に上記重力供給型の燃料タンクを用いた小型エンジンの上に、燃料蒸気の放出用制御に必要な機能を提供する方法又は手段が求められていた。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、上述した課題を解決するように、特に、燃料タンクと、関連する燃料システムと、燃料タンクの取付部品の完全な再加工を必要とすることなく、特に上記重力供給型の燃料タンクを用いた小型エンジンの上に、燃料蒸気の放出用制御に必要な機能を提供するような方法又は手段を提供することを目的とするものである。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、特に添付した図に示し、添付した特許請求の範囲に記載し、以下に説明する好適な実施形態では、燃料蒸気用ストレージキャニスタと、これに取付けられる蒸気用ベント/チッピング用バルブと、圧力リリーフバルブを含むが、これらは共通のハウジング内に一体に形成されて、小型エンジンの燃料タンクに近接して取付けられることを容易にし、また、燃料タンクとエンジンのエアーインレットまで、適当な可撓性の管によって接続されることを容易にする。上述した一体型のアセンブリは、コンパクトで、製造がシンプルで、比較的に低コストな装置を提供して、エンジンの終了期間中に燃料蒸気の放出制御を提供するとともに、エンジンの始動時に、蓄えた燃料蒸気のパージを行えるようにする。さらに、チッピングとロールオーバーに対する保護も備える。例示した実施形態の1つでは、ストレージキャニスタに対してフロート操作型の蒸気用ベント/チッピング用バルブを、所定の蒸気圧力に達するまで蒸気が逃げることを防ぐ"ヘッド"又は圧力リリーフバルブとともに取付けている。また、例示した他の実施形態では、圧力リリーフバルブは、可動型のバルブ部材にバキュームリリーフバルブを備えており、エンジン操作中や、燃料タンクの冷却中、またエンジンの終了期間中に、蒸気が圧縮される際、燃料タンク内にメークアップエアーを引き込むことを可能にして、燃料タンクの損傷を防ぐようにしている。
以下、添付した図を参照して、本発明に係る好適な実施形態について説明する。
図1を参照すると、符合10を用いて、圧力リリーフバルブ/チッピング(tipping)用バルブとストレージキャニスタのアセンブリの実施例を示している。このアセンブリ10は一体形成された共通のハウジング12を含んでおり、このハウジング12は、蒸気用ストレージチャンバ14を定めるとともに、この一方の端部に蒸気用通路16を形成し、また、通路16との末端側に大気用ベント18を形成している。また、通路16が形成される端部には、分離用パージアウトレット通路21を形成しており、この通路21に対して直角の角度で連通するように通路20を形成している。この通路20は、フィッティング23を介してハウジング12の外部と連通できる。フィッティング23は、破線で示すように、エンジンのエアーインレットと接続可能なように設けられている。そして、燃料蒸気は、破線で示すように、燃料タンクと接続可能なように設けられているフィッティング27内の通路25を通って、チャンバ14内に導入される。
また、ハウジング12内には蒸気用チャンバ22が形成されるが、これは共通のハウジング12と開口端部側で一体に形成することができる。
上記チャンバ22はキャップ24を用いて閉鎖されるが、このキャップ24は、例えば溶着等の適当な手段によって、固定されて、密着されていてもよい。同様に、チャンバ14は開口端部とともに形成されていてもよく、また、例えば溶着等によりこの上に密着されたキャップ26によって閉鎖されていてもよい。また、キャップ26は、大気(圧力)用バルブ18と一体に形成されていてもよい。
蒸気用チャンバ22は、この内部に、符合28で示す、蒸気用ベント/チッピング用バルブと、符合30で示す、蒸気用圧力リリーフバルブを備えており、これらは、蒸気用チャンバ22内に取付けられる、バルブボデー34に形成される蒸気用ベント32と対向して設けられている。
図1に示した実施形態では、蒸気用ベント/チッピング用バルブはフロート36を備えており、さらにこの上面に、蒸気用ベント32の下方端部に形成されたバルブシート40を閉鎖できるように、可撓性のバルブ部材38を取付けている。そして、チャンバ22内に燃料が入ると、フロートは上昇するように強制されるが、フロートが所定の高さに達すると、バルブ部材38がバルブシート40を閉鎖させて、この結果、チャンバ22から蒸気が逃げることを防ぐようにする。液体燃料内におけるこの浮力に加えて、フロートは、チッピングやロールオーバーのような向きの損われる事態に対しては、重力により反応して、部材38をバルブシート40に対し閉鎖させるように移動させる。
符合30で示す圧力リリーフバルブは、バルブボデー34に取付けたカバー44内にバルブ部材42を配置しており、この部材42は、通常、重力の影響によりベント32の上方端部を閉鎖する。バルブ部材42の重量は、燃料タンクと蒸気用チャンバ22内に所定の圧力が及ぼされるまで、バルブを閉鎖したままにするように選ばれるが、この所定の圧力は、バルブ部材42を上方に移動させて、この結果、蒸気が通路16を通ってストレージキャニスタ14に逃げることを可能にする。
また、キャニスタは、蒸気がキャニスタからパージアウトレット通路20を通って逃げるように湾曲した通路を提供するバッフル面46を備え、また、このバッフル面46上にろ過材48を配置していてもよい。
同様に、キャニスタの末端側にある大気のベント通路18は、通路18の内側の端部上にバッフル面を備え、また、ストレージチャンバ14内に入るエアをろ過するろ過材52を備えていてもよい。
また、ストレージチャンバ14は、吸着材料54を含んでいてもよい。バッフル50とフィルタ52は、適当なばね(弾性体)56によって、吸着材料に対して付勢されていてもよい。図1に示した、本発明に係る実施形態では、吸着材料54として、例えば活性炭のような、粒状炭素材料を用いることが望ましい。
図2を参照すると、本発明に係る他の実施形態が符合60を用いて示されており、これに含まれる共通のハウジング62によりストレージチャンバ64を定めて、この端部に蒸気用通路66を形成し、また、ハウジング62の内部には蒸気用通路66と末端側に大気用ベント69を形成している。ハウジング62は、蒸気用通路66と連通する、蒸気用チャンバ68の流体用の共通のハウジングとして形成されており、また、フィッティング71内に流体用インレット70を形成して備えるが、このフィッティング71は、図2の破線に示すように、燃料タンクから燃料蒸気を受取るように接続可能なように設けられている。また、共通のハウジング62は、この内部に、フィッティング73内にパージアウトレット通路72を形成して備えており、このフィッティング73は、ハウジング62から外側に延びて、これに対して、破線に示すように、エンジンのエアーインレットと連通するように、接続可能なように設けられている。また、通路72は、クロス通路74を通って、ストレージチャンバ64と開口して連通している。
図2に示す実施形態では、ストレージチャンバ64からの蒸気の流れは、適当なろ過材76によってろ過されてもよく、そして、パージアウトレット用クロス通路74又は、チャンバ68に導く蒸気用通路66のいずれかに到達する前に、バッフル78の一連を通過することを必要とされてもよい。同様に、ハウジング62の末端側の通路69を通って流入する大気は、チャンバ64に入る前に、バッフル80とろ過材82を通ることを必要とされてもよい。図1に示した実施形態を参照して上述したように、ストレージチャンバ64は、例えば活性炭のような、粒状炭素材料等の吸着材料84を備えていてもよい。また、必要に応じて、バッフル80とフィルタ82を吸着物84に対して付勢させるように、ばね(弾性体)108を備えていてもよい。
フルイドチャンバ68は、この内部にバルブボデー86を備えるが、このバルブボデー86は、符合88で示す、蒸気用ベント/チッピング用バルブを含み、また、垂直方向に向うベント通路90と、この下方端部にバルブシート92を形成している。バルブ88は、フロート94を備え、この上方端部に可撓性のバルブ部材96を備えていてもよい。そして、液体燃料がインレット70を通ってチャンバ68内とバルブボデー86の内部に流入して、フロートが上昇して、燃料の液面が所定の高さに達すると、フロートの移動によりバルブ部材96がバルブシート92を閉鎖して、この結果、ベント通路90を通って蒸気が逃げることを防ぐようにする。
バルブボデーはカバー98を含むが、これは重力作用型の圧力リリーフバルブ部材100を保持しており、この部材の重量により、ベント通路90の上方端部に形成されたバルブシート102上に着座させて、燃料タンクと流体圧力用のチャンバ68内が所定の圧力に到達するまで、蒸気が通路90から逃げることを防ぐようにしている。
図2に示した実施形態では、重力作用型のバルブ部材100は、中央に通路104を有するとともに、これを通る下方端部にバルブシートを形成しており、さらにこの内部に、球又はボール106のような可動型のバルブ部材を保持させている。バルブ部材106は、非常に軽重量の材料から形成されており、例えば、比較的に低めの比重を有するプラスチックから形成されている。
そして、ベント通路90内のわずかな正の蒸気圧力によって、ボール106を図2に実線で示した位置から上方に移動させて、破線で示した位置、つまり通路104の下方の端部に形成したバルブシートに向わせている。バルブ部材106は、チャンバ68内にわずかな副次的な大気圧力が発生すると、バキュームリリーフバルブとして機能して、バルブ部材106が通路104の下方の端部のバルブシートから落下させるようにして、蒸気とエアの双方またはいずれかを、ストレージキャニスタ64から蒸気用通路66を通って、ベント通路90と通路70を通って燃料タンクに流すようにしている。この通路90の開口により、メークアップエアーの流れを提供して、エンジンの操作中や、周囲の温度よりも燃料タンクを冷やすような場合に、液体燃料が引き抜かれることに応じて、燃料タンクが損傷することを防ぐようにして、燃料タンク内にバキュームを生じさせている。
添付した図に示し、上述した本発明に係る実施形態は、共通のハウジング内に、蒸気用ストレージキャニスタ、蒸気用ベント/チッピング用バルブ、及び圧力リリーフバルブを提供し、このハウジングにはポートを備えて、エンジンの燃料タンク、エンジンのエアーインレット、及び大気用ベント手段と連通させるように、ホース等の管を介して接続可能にしている。従って、これら実施形態は、コンパクトで、シンプルで、比較的に低コストな燃料蒸気の放出用制御システムを、コスト高な修正を行うことなく、既存の小型エンジンや、対応する燃料タンクと速やかに接続できるように提供する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、上述し、図に示した実施形態に対して、修正や変更を行うことは可能であると思料するが、これらは、添付した特許請求の範囲内に収まる限り、本発明の範囲内に含まれることを理解されたい。
本発明の実施形態に係る、蒸気用のストレージキャニスタとともに共通のハウジング内に一体に形成されるフロート操作型の圧力リリーフバルブを示す断面図だが、この際、圧力リリーフバルブを閉鎖位置で示す図である。 図1と同様に、本発明の他の実施形態を示す図であり、このリリーフバルブは、燃料タンク内に生じる副次的な大気圧力に応じて蒸気とエアーの双方又はいずれかを流通させるバキューム圧力のリリーフバルブを備えたものを示す図である。
符号の説明
10、60 アセンブリ
12、62 ハウジング
14、64 ストレージチャンバ
16、66 蒸気用通路
18、69 大気用ベント
21、72 パージアウトレット通路
22、68 流体導入用チャンバ(蒸気用チャンバ)
24、26 キャップ
25、70 インレットポート(通路)
28、88 チッピング用バルブ(蒸気用ベント/チッピング用バルブ)
30、100 圧力リリーフバルブ
36、94 フロート
42 バキュームリリーフバルブ(バルブ部材)
46、78 バッフル
50、80 バッフル
54、84 吸着材料(ろ過材)
100 重力作用型の部材
106 バキュームリリーフバルブ(球状のバルブ部材)

Claims (17)

  1. 小型エンジンの燃料タンクに用いる、一体型の蒸気用ベント/チッピング用バルブと蒸気用ストレージのアセンブリ(10、60)であって、ハウジング(12、62)、圧力リリーフバルブ(30、100)及びチッピング用バルブ(28、88)を含み、
    (a)前記ハウジング(12、62)は、前記燃料タンクから燃料蒸気を受取るのに適するインレットポート(25、70)とともに流体導入用チャンバ(22、68)を一体形成して定めるとともに、前記ハウジングは、パージアウトレット(21、72)と大気用ベント(18、69)とともに蒸気用ストレージチャンバ(14、64)を一体に定め、さらに、蒸気用通路(16、66)を介して、前記ストレージチャンバを前記流体導入用チャンバと連通させ、
    (b)前記圧力リリーフバルブ(30、100)は、前記流体導入用チャンバと関連付けられ、前記流体導入用チャンバ内が所定の圧力に達したら、前記蒸気用通路を通って、前記ストレージチャンバまで蒸気を流すように操作可能であり、
    (c)前記チッピング用バルブ(28、88)は、前記流体導入用チャンバと関連付けられ、前記ハウジングの向きが損われるような場合には、前記蒸気用通路を通る流通を防ぐように操作可能であることを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記チッピング用バルブは、前記燃料タンク内の燃料が所定の高さに達したら、前記チッピング用バルブを閉鎖させるように操作可能なフロート(36、94)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記圧力リリーフバルブは、前記流体導入用チャンバ内で副次的な大気圧力が生じる場合には、反対方向の流れを行わせるように操作可能なバキュームリリーフバルブ(42、106)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記バキュームリリーフバルブは、球状のバルブ部材(106)を含むことを特徴とする請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記圧力リリーフバルブは、重力により閉鎖位置に付勢される重力作用型の部材(100)を含むことを特徴とする請求項3に記載のアセンブリ。
  6. 前記蒸気用ストレージチャンバは、吸着材料(54、84)を備えることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  7. 前記吸着材料は、粒状炭素材料を含むことを特徴とする請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 前記蒸気用通路は、バッフル(46、78)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記ストレージチャンバと前記流体導入用チャンバは、1部品として成形されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  10. 前記ストレージチャンバと前記流体導入用チャンバは、開口したキャビティとして1部品として成形され、キャップ(24、26)を溶着固定することで閉鎖されることを特徴とする請求項8に記載のアセンブリ。
  11. 前記ストレージチャンバは、前記パージアウトレットと前記大気用ベントを通る流れをろ過する材料(54、84)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  12. 前記パージアウトレットは、バッフル(78)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  13. 前記大気用ベントは、バッフル(50、80)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  14. 前記ストレージチャンバは、前記蒸気用通路を通る流れをろ過する材料(54、84)を含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  15. 小型エンジンの燃料タンクに用いる、一体型の蒸気用ベント/チッピング用バルブと蒸気用ストレージの装置(10、60)の製造方法であって、
    (a)流体受取り用ポート(25、70)を備えた流体導入用チャンバ(22、68)と、パージアウトレット(21、72)と大気用ベント(18、69)を備えた蒸気用ストレージチャンバとともに、ハウジング(12、62)を一体形成し、蒸気用通路(16、66)を介して、前記ストレージチャンバを前記流体導入用チャンバと連通させ、
    (b)前記流体導入用チャンバ内に圧力リリーフバルブ(30、100)を配置して、前記流体導入用チャンバ内が所定の圧力に達するまで、前記蒸気用通路を通る流れを防ぐようにして、
    (c)前記流体導入用チャンバ内に蒸気用ベント/チッピング用バルブ(28、88)を配置して、前記ハウジングの向きが損われるような場合には、ここから流体が逃げることを防ぐようにした、各ステップを有することを特徴とする方法。
  16. 前記蒸気用ベント/チッピング用バルブを配置するステップでは、前記燃料タンク内の燃料が所定の高さまで上昇したら、前記バルブを閉鎖させるように操作可能なフロート(36、94)を配置することを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記ハウジングを一体形成するステップでは、前記流体導入用チャンバと前記ストレージチャンバを共通の部品として形成することを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2006071063A 2005-03-16 2006-03-15 キャニスタに対する圧力リリーフ機能を一体に備えた蒸気用ベントバルブ Expired - Fee Related JP5041118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/081,418 2005-03-16
US11/081,418 US7249595B2 (en) 2005-03-16 2005-03-16 Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon canister

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006258101A true JP2006258101A (ja) 2006-09-28
JP5041118B2 JP5041118B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=36589193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071063A Expired - Fee Related JP5041118B2 (ja) 2005-03-16 2006-03-15 キャニスタに対する圧力リリーフ機能を一体に備えた蒸気用ベントバルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7249595B2 (ja)
EP (1) EP1702785A1 (ja)
JP (1) JP5041118B2 (ja)
KR (1) KR101278853B1 (ja)
CN (1) CN1834515A (ja)
CA (1) CA2539516A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530677A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 アルン クマル シンハ エアブリーザーバルブ仕組
WO2023283071A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Stant Usa Corp. Carbon canister with integrated fuel tank isolation valve

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070128878A1 (en) * 2003-03-03 2007-06-07 Manabu Izumi Substrate processing apparatus and method for producing a semiconductor device
US7225798B2 (en) * 2005-05-31 2007-06-05 Sentec E&E Co., Ltd. Device combing fuel control valve and carbon canister, or fuel tank
US7225799B2 (en) * 2005-07-12 2007-06-05 Sentec E&E Co., Ltd. Device combining two-way valve and carbon canister and fuel tank with the same
US7476269B2 (en) * 2005-12-02 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emissions canister suitable for marine use
US7677277B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-16 Eaton Corporation Fuel tank cap with integrated carbon canister
KR100851017B1 (ko) 2006-05-08 2008-08-12 피엔케이산업(주) 캐니스터 클로즈밸브장치
WO2010146452A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Eaton Corporation Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon canister
US20110083772A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Sean Whelan Apparatus and methods to couple fuel delivery system components to fuel tanks
FR2954805B1 (fr) 2009-12-24 2012-01-06 Inergy Automotive Systems Research Sa Clapet pour circuit de mise a l'air d'un reservoir a liquide
US20110168715A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Eaton Corporation Fuel cap with emissions protection
CN101881241A (zh) * 2010-07-16 2010-11-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 用于汽车碳罐的三通阀
DE102011116941A1 (de) * 2011-10-26 2013-05-02 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Entlüftungsventil
CN102536527A (zh) * 2011-12-06 2012-07-04 中国嘉陵工业股份有限公司(集团) 一种燃油蒸发控制系统
WO2016049310A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-31 Eaton Corporation Active drain liquid trap for fuel system
KR101755895B1 (ko) * 2015-11-24 2017-07-07 현대자동차주식회사 가변연료차량용 보조연료탱크
FR3069811B1 (fr) * 2017-08-02 2019-08-02 Sogefi Filtration Dispositif de regulation de pression et son procede d'assemblage, pour un absorbeur de vapeurs de carburant
JP7340038B2 (ja) * 2019-12-24 2023-09-06 株式会社パイオラックス 弁装置
US11796102B2 (en) 2021-01-26 2023-10-24 Cooper-Standard Automotive Inc. Quick connector with modular flow control insert
US20230117796A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Stant Usa Corp. Carbon canister with direct connect fuel tank isolation valve

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655238A (en) * 1986-03-07 1987-04-07 Stant Inc. Roll-over valve
JPH029942A (ja) * 1988-02-06 1990-01-12 Daimler Benz Ag 燃料容器から出る通排気導管用の弁装置
JPH02157467A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Ltd キヤニスター
US5004002A (en) * 1989-04-17 1991-04-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel check valve assembly for fuel tank
US5183087A (en) * 1991-06-10 1993-02-02 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation Refueling vapor recovery system
FR2686840A1 (fr) * 1992-02-04 1993-08-06 Peugeot Dispositif d'aeration pour reservoir de carburant.
JPH0734985A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Kubota Corp 小型汎用エンジンの蒸発燃料吸着装置
US5450833A (en) * 1991-12-06 1995-09-19 Robert Bosch Gmbh Breather for an internal combustion engine fuel tank
JPH08100711A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Kiyousan Denki Kk エバポコントロ―ルバルブ
US5666989A (en) * 1994-11-08 1997-09-16 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control assembly
US5687778A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 Stant Manufacturing Inc. Dual valve tank venting system
US5730107A (en) * 1995-06-30 1998-03-24 Robert Bosch, Gmbh Pump device for a fuel vapor trapping system, and fuel vapor trapping system
US5749347A (en) * 1996-07-30 1998-05-12 Denso Corporation Fuel leakage prevention system having latch-engaged valve
US5983958A (en) * 1994-08-24 1999-11-16 G.T. Products, Inc. Onboard vapor recovery system with two stage shutoff valve
US5992396A (en) * 1996-10-26 1999-11-30 Robert Bosch Gmbh Tank venting system for motor vehicles
US6176259B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-23 Volvo Personvagnar Ab Fuel tank device
JP2001173522A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
US6343590B1 (en) * 1999-07-08 2002-02-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister module
US7047951B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-23 Tecumseh Products Company Centrifugally operated evaporative emissions control valve system for internal combustion engines
US20060231138A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-19 Stant Manufacturing Inc. Electronic fuel tank fill limit control

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450833B1 (en) * 2000-08-25 2002-09-17 Wabash Technology Corporation Seven-way trailer connector
US6691725B2 (en) * 2001-12-14 2004-02-17 Eaton Corporation Fuel vapor vent valve with peel-off mechanism for ensuring reopening

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655238A (en) * 1986-03-07 1987-04-07 Stant Inc. Roll-over valve
JPH029942A (ja) * 1988-02-06 1990-01-12 Daimler Benz Ag 燃料容器から出る通排気導管用の弁装置
JPH02157467A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Ltd キヤニスター
US5004002A (en) * 1989-04-17 1991-04-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel check valve assembly for fuel tank
US5183087A (en) * 1991-06-10 1993-02-02 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation Refueling vapor recovery system
US5450833A (en) * 1991-12-06 1995-09-19 Robert Bosch Gmbh Breather for an internal combustion engine fuel tank
FR2686840A1 (fr) * 1992-02-04 1993-08-06 Peugeot Dispositif d'aeration pour reservoir de carburant.
JPH0734985A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Kubota Corp 小型汎用エンジンの蒸発燃料吸着装置
US5983958A (en) * 1994-08-24 1999-11-16 G.T. Products, Inc. Onboard vapor recovery system with two stage shutoff valve
JPH08100711A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Kiyousan Denki Kk エバポコントロ―ルバルブ
US5666989A (en) * 1994-11-08 1997-09-16 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control assembly
US5687778A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 Stant Manufacturing Inc. Dual valve tank venting system
US5730107A (en) * 1995-06-30 1998-03-24 Robert Bosch, Gmbh Pump device for a fuel vapor trapping system, and fuel vapor trapping system
US5749347A (en) * 1996-07-30 1998-05-12 Denso Corporation Fuel leakage prevention system having latch-engaged valve
US5992396A (en) * 1996-10-26 1999-11-30 Robert Bosch Gmbh Tank venting system for motor vehicles
US6176259B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-23 Volvo Personvagnar Ab Fuel tank device
US6343590B1 (en) * 1999-07-08 2002-02-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister module
JP2001173522A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
US7047951B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-23 Tecumseh Products Company Centrifugally operated evaporative emissions control valve system for internal combustion engines
US20060231138A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-19 Stant Manufacturing Inc. Electronic fuel tank fill limit control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530677A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 アルン クマル シンハ エアブリーザーバルブ仕組
WO2023283071A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Stant Usa Corp. Carbon canister with integrated fuel tank isolation valve

Also Published As

Publication number Publication date
US7249595B2 (en) 2007-07-31
EP1702785A1 (en) 2006-09-20
KR20060100268A (ko) 2006-09-20
CA2539516A1 (en) 2006-12-16
US20060207576A1 (en) 2006-09-21
KR101278853B1 (ko) 2013-07-01
JP5041118B2 (ja) 2012-10-03
CN1834515A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041118B2 (ja) キャニスタに対する圧力リリーフ機能を一体に備えた蒸気用ベントバルブ
US7201155B2 (en) Integral vapor storage and vent valve assembly for use with a small engine fuel tank and vapor emission system employing same
CN105857059B (zh) 用于高压流体容器的阀组件
US7325577B2 (en) Tank venting system
JP5961026B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3678088B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US9371803B2 (en) Valve assembly
JP2006266265A (ja) 逆向きに流通させる性能を備えた、低めの輪郭のオーバフィル制限装置
JP2008524064A (ja) 小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御
JP2004183663A (ja) 負圧作動式閉鎖バルブ並びに燃料蒸気の排出制御装置および制御方法
JP2018193921A (ja) 密閉タンクシステム
JP5193352B2 (ja) 自動車用燃料タンク
JP2018165151A (ja) 液体タンクのための過圧適応性という安全特性を有したベントバルブ
US6415772B1 (en) Evaporative emission control system
US6098894A (en) Apparatus for supplying fuel to vehicular combustion heater
JP5428993B2 (ja) 過給油防止装置
US10723220B2 (en) Fuel tank system
WO2010146452A1 (en) Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon canister
JP4318937B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2004251187A (ja) 蒸発燃料処理装置
KR20090033340A (ko) 차량용 연료 컨테이너
GB2334026A (en) Fuel vapour system with a control valve
JP2005199792A (ja) 燃料遮断弁および燃料タンクの給油装置
JPS63192613A (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JPH04128309U (ja) 燃圧レギユレータのガス抜き通路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5041118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees