JP2006254013A - 録画再生装置および方法 - Google Patents

録画再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254013A
JP2006254013A JP2005066940A JP2005066940A JP2006254013A JP 2006254013 A JP2006254013 A JP 2006254013A JP 2005066940 A JP2005066940 A JP 2005066940A JP 2005066940 A JP2005066940 A JP 2005066940A JP 2006254013 A JP2006254013 A JP 2006254013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
instruction
playback
notification
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005066940A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Koganei
智弘 小金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005066940A priority Critical patent/JP2006254013A/ja
Publication of JP2006254013A publication Critical patent/JP2006254013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】テレビ受信機能付き携帯電話機器におけるテレビ番組の視聴では、電話の着信による応答やバッテリの低下などの原因により、視聴中の番組を見逃してしまうという課題がある。
【解決手段】テレビ番組の視聴中に電話着信に応答して視聴が中断された場合には、端末に内蔵されたメモリー記録装置に自動的に録画しておく。さらに、バッテリ残量が低下して端末自身での録画継続が困難な場合には、自動的に遠隔録画モードに切り替えて、自宅などの遠隔録画装置に録画を続ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ受信機能付き携帯電話機器でのテレビ視聴中における着信やバッテリ切れなどの要因により継続視聴が困難な場合の自動録画システムに関するものである。
従来のテレビ受信機能付き携帯電話機器では、携帯電話機器でテレビを視聴中に電話着信が発生した場合には、視聴を中断して電話に応答しなければならなかったため、通話中の番組を見逃してしまうという問題があった。また、バッテリ残量の低下により、番組視聴を断念しなければならない問題もあった。
これらの問題のうち、着信時の問題を解決する技術として、携帯型視聴装置という装置がある(例えば、特許文献1参照)。これは番組視聴中に着信があり通話を開始したら、装置内蔵のメモリーに視聴中の番組の映像と音声を録画しておき、通話終了後に自動的に再生を行ない続きを視聴可能とすることを提供している。
また、バッテリ残量低下の問題を解決する技術として、携帯型視聴装置という装置がある(例えば、特許文献2参照)。これは視聴装置の電池残量が或るレベル以下に低下した場合にLCDパネルのバックライトを低電力で駆動させ、電池残量が更により低いレベルに低下した場合には映像表示駆動部への通電を停止して受信映像と音声をメモリカードに記録して、バッテリの残量低下に起因する番組視聴断念を極力回避することを提供している。
一方で、遠隔操作システムという遠隔録画予約システムがある(例えば、特許文献3参照)。これは、ユーザが外出先などから携帯端末により自宅などの録画機器に対して録画を予約するシステムを提供している。
特開2003−111004号公報 特開2003−274313号公報 特開2003−204498号公報
しかし特許文献1や特許文献2の発明では、装置のバッテリ残量が完全に無くなってしまって駆動不可能な状態になった場合には、番組視聴を断念せざるを得ない。また、特許文献3の発明では、ユーザが携帯端末から自宅などの録画機器に録画を予約する操作が必要になり、電話の着信時や電池切れなどの即応性が要求されるシーンにおいては、瞬時に録画の対応が困難である。
このように、テレビ受信機能付き携帯電話機器での番組視聴では、電話の着信時や電池切れなどの要因により、番組を見逃してしまうという課題がある。
本発明は、テレビ視聴中に着信があって応答した場合や電池切れの場合でも、視聴を中断された部分から続きを視聴することが可能な録画再生装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る録画再生装置は、電話の着信を検出する着信検出手段と、電話応答時に視聴していた番組の録画開始指示を通知する電話応答検出手段と、端末の電池残量を監視する電池残量監視手段と、録画処理手段に録画・中止指示の通知を行なう録画制御手段と、内蔵された内部記録メモリーである録画記録装置に番組を記録する録画処理手段と、遠隔録画記録装置に録画指示を通達する遠隔録画通達手段と、受信したテレビの映像と音声をデコードするデコード処理手段と、再生処理手段に再生・中止指示の通知を行なう再生制御手段と、録画記録装置から録画データを読み込み再生を行なう再生処理手段と、デコード信号と再生処理手段からの信号を切り替えて入力する入力切替手段と、入力切替手段からの入力を音声出力装置と映像表示装置に出力する出力処理手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る録画再生装置は、請求項1の録画再生装置の構成において、録画処理手段は、外部記憶メモリーである録画記録装置に記録することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る録画再生装置は、請求項1または請求項2の録画再生装置の構成において、録画制御手段は、前記電話応答検出手段から電話応答の通知を受けると自動的に録画処理手段に録画開始の指示を通知することを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る録画再生装置は、請求項1または請求項2または請求項3の録画再生装置の構成において、録画制御手段は、前記電池残量監視手段から電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に遠隔録画通達手段に遠隔録画指示を通知することを特徴とする。
また、本発明の請求項5に係る録画再生装置は、請求項1または請求項2または請求項3または請求項4の録画再生装置の構成において、再生制御手段は、前記電話応答検出手段から電話応答の通知を受けると自動的に再生処理手段に再生の一時停止指示を通知することを特徴とする。
また、本発明の請求項6に係る録画再生装置は、請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5の録画再生装置の構成において、再生制御手段は、前記電池残量監視手段から電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に再生処理手段に再生の一時停止指示を通知することを特徴とする。
本発明の録画再生装置によれば、テレビ視聴中に着信があって応答した場合や電池切れの場合でも、視聴を中断された部分から続きを視聴することができることができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る録画再生装置の構成を示すブロック図である。
図1において、101は電話受信部、102は着信検出部、103は電話応答検出部、104は電池残量監視部、105は録画制御部、106は遠隔録画通達部、107は遠隔録画記録装置、108は録画処理部、109は録画記録装置、110はテレビ受信部、111はデコード処理部、112は再生制御部、113は再生処理部、114は入力切替部、115は出力処理部、116は音声出力装置、117は映像表示装置から構成される。
次に、本発明の録画再生装置における自動録画処理について、図2および図3に示すフローチャートを用いて説明する。以下に図2を用いて録画再生装置における着信時の録画処理を説明する。
ステップS201で電話の着信を検出して、ステップS202に移る。ステップS202で電話に応答したか判別して、応答した場合にはステップS203に移る。ステップS203で再生中の番組を停止してステップS204に移る。ステップS204で録画に必要な準備処理を行ないステップS205へ移る。ステップS205で電池残量が十分あるか判別して、残量が十分な場合にはステップS206へ移り、残量が十分では無い場合にはステップS207へ移る。ステップS206でメモリーに録画開始処理を行ない終了する。ステップS207で遠隔録画へ通知を行ない終了する。
次に図3を用いて録画再生装置における電池残量低下時の録画処理を説明する。ステップS301で電池残量の低下かを検出し、ステップS302に移る。ステップS302で再生中かどうか判別し、再生中の場合にはステップS303へ移り、再生中でない場合にはステップS304へ移る。ステップS303で再生を停止してステップS304へ移る。ステップS304で録画中か判別し、録画中の場合にはステップS305へ移り、録画中でない場合には終了する。ステップS305でメモリーへの録画処理を停止してステップS306へ移る。ステップS306で遠隔録画へ通知を行ない終了する。
本発明の録画再生装置は、テレビ視聴中に着信があって応答した場合や電池切れの場合でも、視聴を中断された部分から続きを視聴することができ、携帯電話や携帯テレビなどの移動体端末における録画再生装置として有用である。
本発明の実施の形態1における録画再生装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における着信時の録画処理を示すフローチャート 本発明の実施の形態1における電池残量低下時の録画処理を示すフローチャート
符号の説明
101 電話受信部
102 着信検出部
103 電話応答検出部
104 電池残量監視部
105 録画制御部
106 遠隔録画通達部
107 遠隔録画記録装置
108 録画処理部
109 録画記録装置
110 テレビ受信部
111 デコード処理部
112 再生制御部
113 再生処理部
114 入力切替部
115 出力処理部
116 音声出力装置
117 映像表示装置

Claims (13)

  1. 電話の着信を検出する着信検出手段と、電話応答時に視聴していた番組の録画開始指示を通知する電話応答検出手段と、端末の電池残量を監視する電池残量監視手段と、録画処理手段に録画・中止指示の通知を行なう録画制御手段と、内蔵された内部記録メモリーである録画記録装置に番組を記録する録画処理手段と、遠隔録画記録装置に録画指示を通達する遠隔録画通達手段と、受信したテレビの映像と音声をデコードするデコード処理手段と、再生処理手段に再生・中止指示の通知を行なう再生制御手段と、録画記録装置から録画データを読み込み再生を行なう再生処理手段と、デコード信号と再生処理手段からの信号を切り替えて入力する入力切替手段と、入力切替手段からの入力を音声出力装置と映像表示装置に出力する出力処理手段とを具備することを特徴とする録画再生装置。
  2. 前記録画処理手段は、外部記憶メモリーである録画記録装置に記録することを特徴とする請求項1記載の録画再生装置。
  3. 前記録画制御手段は、前記電話応答検出手段から電話応答の通知を受けると自動的に録画処理手段に録画開始の指示を通知することを特徴とする請求項1または請求項2記載の録画再生装置。
  4. 前記録画制御手段は、前記電池残量監視手段から電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に遠隔録画通達手段に遠隔録画指示を通知することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の録画再生装置。
  5. 前記再生制御手段は、前記電話応答検出手段から電話応答の通知を受けると自動的に再生処理手段に再生の一時停止指示を通知することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4記載の録画再生装置。
  6. 前記再生制御手段は、前記電池残量監視手段から電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に再生処理手段に再生の一時停止指示を通知することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5記載の録画再生装置。
  7. 電話の着信を検出する着信検出ステップと、電話応答時に視聴していた番組の録画開始指示を通知する電話応答検出ステップと、端末の電池残量を監視する電池残量監視ステップと、録画処理ステップに録画・中止指示の通知を行なう録画制御ステップと、内蔵された内部記録メモリーである録画記録方法に番組を記録する録画処理ステップと、遠隔録画記録方法に録画指示を通達する遠隔録画通達ステップと、受信したテレビの映像と音声をデコードするデコード処理ステップと、再生処理ステップに再生・中止指示の通知を行なう再生制御ステップと、録画記録方法から録画データを読み込み再生を行なう再生処理ステップと、デコード信号と再生処理ステップからの信号を切り替えて入力する入力切替ステップと、入力切替ステップからの入力を音声出力方法と映像表示方法に出力する出力処理ステップとを具備することを特徴とする録画再生方法。
  8. 前記録画処理ステップは、外部記憶メモリーである録画記録方法に記録することを特徴とする請求項7記載の録画再生方法。
  9. 前記録画制御ステップは、前記電話応答検出ステップから電話応答の通知を受けると自動的に録画処理ステップに録画開始の指示を通知することを特徴とする請求項7または請求項8記載の録画再生方法。
  10. 前記録画制御ステップは、前記電池残量監視ステップから電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に遠隔録画通達ステップに遠隔録画指示を通知することを特徴とする請求項7または請求項8または請求項9記載の録画再生方法。
  11. 前記再生制御ステップは、前記電話応答検出ステップから電話応答の通知を受けると自動的に再生処理ステップに再生の一時停止指示を通知することを特徴とする請求項7または請求項8または請求項9または請求項10記載の録画再生方法。
  12. 前記再生制御ステップは、前記電池残量監視ステップから電池残量の少ないことの通知を受けると自動的に再生処理ステップに再生の一時停止指示を通知することを特徴とする請求項7または請求項8または請求項9または請求項10または請求項11記載の録画再生方法。
  13. 前記請求項7〜12のいずれか一つに記載の録画再生方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005066940A 2005-03-10 2005-03-10 録画再生装置および方法 Pending JP2006254013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066940A JP2006254013A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 録画再生装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066940A JP2006254013A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 録画再生装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006254013A true JP2006254013A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37094026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066940A Pending JP2006254013A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 録画再生装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006254013A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9264647B2 (en) 2011-07-15 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Television receiver apparatus
KR101741398B1 (ko) * 2010-10-29 2017-05-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 디스플레이 장치 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101741398B1 (ko) * 2010-10-29 2017-05-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 디스플레이 장치 제어 방법
US9264647B2 (en) 2011-07-15 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Television receiver apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009182473A (ja) コンテンツ再生装置
US9084018B2 (en) Program guide display apparatus
JP2005123754A (ja) 放送通信複合端末
JP2007043358A (ja) テレビ受信装置及びプログラム
JP2006254013A (ja) 録画再生装置および方法
JP2008118469A (ja) 中断番組視聴システム
JP4679289B2 (ja) テレビ受信装置及びプログラム
JP2013255213A (ja) 録画装置、テレビジョン受信機及び録画システム
JP2007312011A (ja) 携帯端末及びコンピュータプログラム
JP4709107B2 (ja) テレビ放送受信装置及びプログラム
JP4734855B2 (ja) 情報処理装置
JP2005277738A (ja) 携帯情報端末、出力制御プログラムおよび出力制御方法
JP2008079215A (ja) 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法
JP2010016490A (ja) 映像表示システム、表示装置及び再生装置
JP4419767B2 (ja) 携帯無線端末及びその画像記録制御方法並びにプログラム
JP4480017B2 (ja) 携帯端末装置及びテレビ放送録画システム
JP4549954B2 (ja) テレビ機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP4841221B2 (ja) テレビ機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP5505965B2 (ja) 携帯端末装置、及び、プログラム
JP2005032298A (ja) 記録再生装置
JP4506806B2 (ja) 放送通信複合端末
JP2010273025A (ja) 電子機器、コンテンツ転送システム、コンテンツ転送方法及びプログラム
JP2007180633A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2009253430A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP5571465B2 (ja) コンテンツ再生システム