JP2006253659A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006253659A5
JP2006253659A5 JP2006027923A JP2006027923A JP2006253659A5 JP 2006253659 A5 JP2006253659 A5 JP 2006253659A5 JP 2006027923 A JP2006027923 A JP 2006027923A JP 2006027923 A JP2006027923 A JP 2006027923A JP 2006253659 A5 JP2006253659 A5 JP 2006253659A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
ion
concentration
compound
acceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006027923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006253659A (ja
JP4860287B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006027923A priority Critical patent/JP4860287B2/ja
Priority claimed from JP2006027923A external-priority patent/JP4860287B2/ja
Publication of JP2006253659A publication Critical patent/JP2006253659A/ja
Publication of JP2006253659A5 publication Critical patent/JP2006253659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860287B2 publication Critical patent/JP4860287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (2)

  1. マススペクトルから求められたトータルイオン中のドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンの割合X(0<X<1)とドーピングがおこなわれた第1の被処理体中の前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物のピーク濃度Yに関する第1の関係式から、前記イオンの割合Xの変化に対応して、前記ピーク濃度Yを得るために必要なトータルイオンのドーズ量Dを求める過程と、第1の原料ガスを用い、トータルイオンのドーズ量を前記過程で求めたDの値、加速電圧を所定の値として、イオンドーピング装置によって第2の被処理体に対し前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンをドーピングする過程を有し、前記第1の関係式は、前記イオンドーピング装置において、前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物が水素又は希ガスでなる希釈用のガスで5%以上40%以下の第1の濃度に希釈された第2の原料ガスを用いてプラズマを生成させ、前記マススペクトルから前記イオンの割合Xを求め、前記化合物が前記第1の濃度と同じ濃度又はそれより低い第2の濃度に前記希釈用のガスで希釈された前記第1の原料ガスを用い、トータルイオンのドーズ量をD、加速電圧を前記所定の値として、前記イオンドーピング装置によって前記第1の被処理体に対し前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンをドーピングし、前記第1の被処理体中の前記ピーク濃度Yを分析することによって、a及びbを実数としたとき、Y=(D/D)(aX+b)として得られることを特徴とすることを特徴とするドーピング方法。
  2. マススペクトルから求められたトータルイオン中のドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンの割合X(0<X<1)とドーピングがおこなわれた被処理体中の前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物のピーク濃度Yに関する第1の関係式から、前記イオンの割合Xの変化に対応して、前記ピーク濃度Yを得るために必要なトータルイオンのドーズ量Dを求める過程と、第1の原料ガスを用い、トータルイオンのドーズ量を前記過程で求めたDの値、加速電圧を所定の値として、イオンドーピング装置によって絶縁表面を有する基板上に形成された半導体膜又は半導体基板に対し前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンをドーピングする過程を有し、前記第1の関係式は、前記イオンドーピング装置において、前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物が水素又は希ガスでなる希釈用のガスで5%以上40%以下の第1の濃度に希釈された第2の原料ガスを用いてプラズマを生成させ、前記マススペクトルから前記イオンの割合Xを求め、前記化合物が前記第1の濃度と同じ濃度又はそれより低い第2の濃度に前記希釈用のガスで希釈された前記第1の原料ガスを用い、トータルイオンのドーズ量をD、加速電圧を前記所定の値として、前記イオンドーピング装置によって前記被処理体に対し前記ドナー不純物又はアクセプタ不純物の化合物のイオンをドーピングし、前記被処理体中の前記ピーク濃度Yを分析することによって、a及びbを実数としたとき、Y=(D/D)(aX+b)として得られることを特徴とする電界効果型トランジスタの作製方法。
JP2006027923A 2005-02-10 2006-02-06 ドーピング方法及び電界効果型トランジスタの作製方法 Expired - Fee Related JP4860287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027923A JP4860287B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-06 ドーピング方法及び電界効果型トランジスタの作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034719 2005-02-10
JP2005034719 2005-02-10
JP2006027923A JP4860287B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-06 ドーピング方法及び電界効果型トランジスタの作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006253659A JP2006253659A (ja) 2006-09-21
JP2006253659A5 true JP2006253659A5 (ja) 2009-03-26
JP4860287B2 JP4860287B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37093747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027923A Expired - Fee Related JP4860287B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-06 ドーピング方法及び電界効果型トランジスタの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860287B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067372B2 (ja) 2006-09-20 2012-11-07 日本電気株式会社 移動通信システム、移動機及びそれらに用いる通信処理終了時間短縮方法
CN101281912B (zh) * 2007-04-03 2013-01-23 株式会社半导体能源研究所 Soi衬底及其制造方法以及半导体装置
EP1993127B1 (en) * 2007-05-18 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225938A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd イオンシャワードーピング装置
EP0964074A3 (en) * 1998-05-13 2001-02-07 Axcelis Technologies, Inc. Ion implantation control using optical emission spectroscopy
US6101971A (en) * 1998-05-13 2000-08-15 Axcelis Technologies, Inc. Ion implantation control using charge collection, optical emission spectroscopy and mass analysis
JP2000114198A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面処理方法および装置
JP4326756B2 (ja) * 2002-07-04 2009-09-09 株式会社半導体エネルギー研究所 ドーピング方法、ドーピング装置の制御システム、およびドーピング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532262A5 (ja)
JP2008511139A5 (ja)
US9865430B2 (en) Boron implanting using a co-gas
TWI659456B (zh) 在非質量分析離子佈植系統中的離子束品質的改進方法
TWI720361B (zh) 將摻質植入工件中的方法
TWI443717B (zh) 增加含碳離子化種類的產量的方法、增加含碳離子化種類電流的方法以及將含碳離子化種類植入至基底中的方法
US10644162B2 (en) Method for manufacturing an array substrate, display panel and display device
JP2006253659A5 (ja)
Sasaki et al. Conformal doping mechanism for fin field effect transistors by self-regulatory plasma doping with AsH3 plasma diluted with He
JP2011529275A5 (ja)
US8524584B2 (en) Carbon implantation process and carbon ion precursor composition
Wang et al. Performances Enhancement of H‐Doped ZnO Nanorods by H2/Ar Plasma Treatment
EP1852904A1 (en) Dielectric film and method for forming the same
CN105702575A (zh) 半导体器件制造方法
CN102403272B (zh) 高压互补金属氧化物半导体的制备方法
CN103295913B (zh) 改善半导体器件负偏压温度不稳定性的方法
JP6412573B2 (ja) ワークピースを処理する方法
JP2009188349A5 (ja)
TWI834755B (zh) 用於結合的選擇性單層摻雜的方法和設備
CN105223787B (zh) 光刻胶图形的灰化方法
CN105655252B (zh) 半导体结构形成方法
JP2018148128A (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハおよび固体撮像素子の製造方法
JP7264012B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハのパッシベーション効果評価方法
KR102219501B1 (ko) 작업물 내로 프로세싱 종을 주입하는 방법 및 작업물 내로 도펀트를 주입하는 방법, 및 작업물을 프로세싱하기 위한 장치
Jin et al. Research on the chemical reaction in CF4 plasma during fused silica processing