JP2006252279A - 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置 - Google Patents

画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006252279A
JP2006252279A JP2005069163A JP2005069163A JP2006252279A JP 2006252279 A JP2006252279 A JP 2006252279A JP 2005069163 A JP2005069163 A JP 2005069163A JP 2005069163 A JP2005069163 A JP 2005069163A JP 2006252279 A JP2006252279 A JP 2006252279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
processing
images
unprocessed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005069163A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Murai
清昭 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005069163A priority Critical patent/JP2006252279A/ja
Publication of JP2006252279A publication Critical patent/JP2006252279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 画像を容易に取り扱うことができる画像操作方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作方法であって、前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定し、前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示し、前記画像が表示された前記表示部において、該画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付け、前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定し、前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数の対象画像を取扱う画像操作方法に関し、詳しくは、画像に対する所定の処理操作の指定手法に関する。
従来から、パーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)上で画像を分類し、所定の処理操作を指示する際には、マウス等により特定のファイル(画像)を選択し、ディスプレイに表示された他のフォルダに運ぶ(ドラッグ)操作が行なわれている。こうした操作により、選択した画像をフォルダ毎に分類することができる。そして、分類先が例えば「ごみ箱」であれば、そこに分類された画像に対しては削除の処理操作が実行される。こうしたPC上の処理操作では、いわゆるグラッフィック表示により処理操作を分かり易いものとしている。
また、携帯電話やデジタルスチルカメラなど、PCのような大画面のインターフェイスを持たない小型の情報機器では、液晶表示画面内に文字等によるメニュー画面を表示して、各処理操作を実行させている。こうしたインターフェイスの工夫により、画像の取扱い易さ、つまり、ユーザの操作性を向上させている。例えば、下記特許文献1、2では、筐体の移動に応じて画像の表示をスクロールする技術が開示されている。かかる技術によれば、筐体を動かすことで、画像の表示を変更する処理操作の指示を与えることができ、人の感覚に合致した直感的な操作で画像を取扱うことができるとされている。
特開2002−7027号公報 特開2004−140774号公報
しかしながら、印刷装置やフォトビューワなど、複数の画像を順次表示し、表示された画像に対して所定処理の指示を与える装置(以下、これを画像操作装置と呼ぶ)に対して、上記の技術を適用するだけでは、充分なものとは言えなかった。すなわち、かかる画像操作装置では、単に一のファイルのドラッグ操作を行なうPCでの処理とは異なり、複数の画像が順次表示され、その表示画像に対して直接的な操作を行なう必要がある。さらに、画像操作装置が印刷装置である場合には、筐体の移動による操作は困難である。
すなわち、印刷装置やフォトビューワなどの画像操作装置において、画像に対する直接的な操作によって、画像を容易に取り扱うことが可能な画像の操作方法が望まれていた。
本発明は、こうした問題を踏まえて、画像の選択、分類等の操作指示を画像への直接的な操作により行ない、画像を容易に取り扱うことができる画像操作方法を提供することを目的とする。
本発明の画像操作方法は、上記課題を鑑み、以下の手法を採った。すなわち、画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作方法であって、前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定し、前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示し、前記画像が表示された前記表示部において、該画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付け、前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定し、前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定することを要旨としている。
また、本発明の画像操作方法に対応する画像操作装置は、画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作装置であって、前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示する表示手段と、前記画像が表示された前記表示部において、該画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付ける方向操作手段と、前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定する処理指定手段と、前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段とを備えたことを要旨としている。
本発明の画像操作方法および画像操作装置によれば、未処理の画像として順次表示される画像毎に方向を直接的に付与する操作により所定の処理を指定し、処理対象画像として扱う。方向を直接的に付与する操作によって画像毎に処理が指定できるため、画像を容易に取扱うことができる。
上記の画像操作方法における一の処理の指定は、前記画像に付与する方向と前記処理内容との対応付けに基づいて行なうものとしても良い。
かかる画像操作方法によれば、方向と処理内容とが対応付けされているため、一の画像に指定する処理を迅速、かつ、容易に行なうことができる。
上記の画像操作方法における方向と処理内容との対応付けは、前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記表示部の表示位置に対応付けられた位置に提示することで行なうものとしても良い。
かかる画像操作方法によれば、処理内容を示す処理表示が、表示部の表示位置に対応付けられた位置に提示されているため、ユーザは表示されている画像に付与すべき方向を認識することができる。したがって、ユーザの操作性を向上することができる。
上記の画像操作方法における画像に付与する方向は、前記表示された画像から前記処理表示の位置へ向かう方向であるものとしても良い。
かかる画像操作方法によれば、表示された画像から処理表示の位置へ向かう方向の操作によって、画像に対して、その処理表示の処理内容を指定する。換言すると、表示された未処理の画像を、方向の操作によって処理表示の位置に振り分ける。所定の処理表示先へ、画像を移動させるような方向の操作によって、画像を振り分けることができる。したがって、画像を容易に取扱うことができると共に、ユーザの操作性を向上することができる。
上記の画像操作方法は、前記提示された処理表示の位置において、直接的に付与する操作を受け付け、前記受け付けた方向が、前記表示部方向である場合、前記処理対象画像として設定された画像を、該操作の度に該表示部に順次表示するものとしても良い。
かかる画像操作方法によれば、提示された処理表示の位置から表示部方向への操作により、所定の処理表示に振り分けられた画像の内容を表示部に表示する。したがって、処理表示内の画像内容を確認することができ、ユーザの操作性を向上することができる。
上記の画像操作方法における画像に施す一の処理は、少なくとも、画像の印刷、画像の削除、画像の分類のいずれかの処理であるものとしても良い。一般的に多用されるこうした処理のいずれかを準備することで、画像の取り扱い方法としての汎用性を持たせることができる。
上記の画像操作方法における方向を直接的に付与する操作は、前記表示部の画面上に、指、ペンなどの操作対象を直接的または間接的に接触して方向を付与する操作であるものとしても良い。こうすることで、表示されている画像自体に直接方向の指示を与えるような操作を行なうことができる。
上記の画像操作方法は、更に、前記複数の画像に対する前記一の処理の指定が順次行なわれた後で、所定の操作が行なわれたとき、該指定された一の処理を、前記処理対象画像に対して実行するものとしても良い。
かかる画像操作方法によれば、処理対象画像に対して、一度に所定処理を実行することができ、画像の取り扱いを容易なものとすることができる。
本発明は、画像表示装置として実装することもできる。本発明の画像表示装置は、コンピュータを内蔵し、該コンピュータの処理によって画像をディスプレイに表示し、該表示された画像に対して複数の処理の指示を受け付ける画像表示装置であって、前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、前記未処理画像群を記憶するハードディスクと、前記ハードディスクに記憶された各画像を、前記処理の指定に備えて前記ディスプレイに順次表示する表示手段と、前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記ディスプレイの表示位置に対応付けられた位置に提示する処理表示提示手段と、前記画像が表示された前記ディスプレイにおいて、該画像に対して、当該画像から前記処理表示の位置へ向かう方向を直接的に付与する操作を受け付けるタッチパネルと、前記コンピュータの処理によって、前記受け付けた方向に対応する前記処理表示の処理を、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理として指定する処理指定手段と、前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段とを備えたことを要旨としている。
また、本発明は、印刷装置として実装することができる。本発明の印刷装置は、コンピュータを内蔵し、画像を表示するディスプレイを備え、該コンピュータの処理により画像に対して複数の処理を施す印刷装置であって、前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、前記未処理画像群を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された各画像を、前記処理の指定に備えて前記ディスプレイに順次表示する表示手段と、前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記ディスプレイの表示位置に対応付けられた位置に提示する処理表示提示手段と、前記画像が表示された前記ディスプレイにおいて、該画像に対して、当該画像から前記処理表示の位置へ向かう方向を直接的に付与する操作を受け付ける方向操作手段と、前記コンピュータの処理によって、前記受け付けた方向に対応する前記処理表示の処理を、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理として指定する処理指定手段と、前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段とを備えたことを要旨としている。
本発明の画像表示装置および印刷装置によれば、表示された画像を所定の処理表示の位置へ移動させるような方向操作により、画像に対して処理を指定する。こうした直接的な方向の操作による処理の指定を、画像表示装置側および印刷装置側で行なうことができる。したがって、画像表示装置および印刷装置における操作性を向上することができる。
本発明は、画像操作装置用のプログラムおよびプログラムを記録した媒体としても実装することができる。記録媒体としては、フレキシブルディスク,CD−ROM,DVD−ROM/RAM,光磁気ディスク,メモリカード,ハードディスクなど画像操作装置が読み取り可能な種々の媒体を利用することができる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.第1実施例:
A−1.画像操作装置の構成:
A−2.ユーザインターフェイスの構成:
A−3.分類処理:
B.第2実施例:
B−1.フォルダ指定処理:
C.変形例:
A.第1実施例:
A−1.画像操作装置の構成:
図1は、本発明の第1実施例としての画像操作装置であるフォトビューワの概略構成を示すブロック図である。本実施例のフォトビューワ10は、入力した静止画像や動画像を表示する液晶ディスプレイとしての表示部20と、複数の操作ボタン等を有する操作部30とを備えており、例えばデジタルスチルカメラで取得した静止画像の部分拡大(ズーム)やサムネイルなど、種々の態様で画像を表示することができる。このフォトビューワ10は、画像を取扱うと共に、MP3形式などの音楽ファイルを取扱うことができ、また、テレビなどの外部表示装置に画像を表示させることもできる。
図示するように、フォトビューワ10は、主に、インターフェイスである上述の表示部20や操作部30、フォトビューワ10の動作を制御する制御部40、入力した画像データ等を記憶するハードディスク50、メモリカードMCを装着するカードスロット60、外部機器との接続用端子であるUSBポート70などから構成されている。
制御部40は、CPU,ROM,RAM等を備えており、各機器と電気的に接続して動作を制御している。具体的には、制御部40内のCPUがROM内に記憶された種々の処理プログラムを読み出し、RAM上に展開して処理を実行することで、画像の表示や音楽の再生などの各処理を実行する。なお、制御部40は、スピーカ80やビデオ出力コネクタ90等とも電気的に接続しており、外部への音声出力や、テレビなどへの画像の出力を制御している。
ハードディスク50は、大容量の記憶領域を備え、入力した静止画像、動画像や音楽ファイルなど種々のデータを記憶している。制御部40は、カードスロット23に装着されたメモリカードMCや、USBポート70を介して接続されたデジタルスチルカメラなどから、複数の画像を取り込み、これをハードディスク50に記憶する。こうして記憶された複数の画像は、制御部40の指示のもと、表示部20に表示される。
なお、カードスロット23は、SDメモリカード(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)などの複数の媒体に対応したスロットであり、種々の記憶媒体を取扱うことができる。
以上の構成を有する第1実施例のフォトビューワ10は、操作部30を介したユーザの電源投入操作により起動し、表示部20上にメニュー画面を表示する。メニュー画面には、ハードディスク50内の保存データを読み出すアイコン、メモリカードMC内の画像データを読み出すアイコン、画像の明るさや音量など各種項目を設定するアイコンなど、複数のアイコンが表示される。ユーザが操作部30を用いて、ハードディスク50内の保存データを読み出すアイコンを選択すると、制御部40は、ハードディスク50内の保存データである複数のフォルダを表示する。例えば、その中からデジタルスチルカメラで撮影した画像群のフォルダが選択された場合、制御部40は、そのフォルダ内の画像を読み込み、表示部20上に表示する。ユーザが操作部30を用いて次画像の表示を指示することで、順次フォルダ内の画像が表示される。
第1実施例のフォトビューワ10は、複数の画像の一枚ずつの表示の際に、表示された画像を所定の処理フォルダに分類することができる。具体的には、表示された一枚の画像を分類する処理プログラムをROM上に備え、この処理プログラムを起動することで分類処理を実行している。この分類処理は、例えば、消去するデータを収めるフォルダや、印刷するデータを収めるフォルダなど、所定の分類フォルダを用意し、操作部30を用いたユーザ操作によりいずれかのフォルダに画像を分類する処理である。この分類処理については、後に詳しく説明することとし、まず、分類処理を実行するための操作部30を中心としたユーザインターフェイスについて説明する。
A−2.ユーザインターフェイスの構成:
図2は、表示部20と、操作部30の一部とからなるユーザインターフェイスの概略構成を示す説明図である。図示するように、表示部20上には、一枚の静止画像と共に、表示部20の四隅にフォルダ101〜104が表示されている。フォルダ101には「A」と、フォルダ102には「B」と、フォルダ103には「ごみ箱」と、フォルダ104には「プリント」と、それぞれ表記されている。
こうした態様の表示を行なう表示部20は、表示画面上にタッチセンサを備えている。すなわち、液晶ディスプレイは画面上にタッチセンサを備えたタッチパネルとして機能する。したがって、表示部20は、画像を表示すると共に、ユーザの操作指示を受け付ける操作部30としての機能も備えることとなる。ユーザは、タッチパネルである表示部20の画面に触れ、四隅のフォルダのいずれかへ表示画像を移動する指示を与える。
具体的には、図示するように、表示画像を指で押さえ、所定のフォルダへドラッグする操作を行なう。タッチパネルは移動方向を検出し、制御部40は、これに基づいて画像の分類を行なう。なお、ここでは表示部20は、液晶ディスプレイとタッチセンサとを一体で構成したものであるが、理解を容易にするため、以下の説明では、画像の表示機能にかかる場合には表示部20aと、ユーザ操作の検出機能にかかる場合には表示操作部20bと、それぞれ表わすこととする。
操作部30は、上述の表示操作部20bに加え、モード選択ボタン32、実行ボタン34などを表示部20aの右横に備えている。モード選択ボタン32は、複数の処理モードを選択肢として表示する操作を行なうボタンである。本実施例のフォトビューワ10は、上述のように画像の分類モード(分類処理)や、所定のフォルダをワークフォルダに指定するフォルダ指定モードなどの複数の処理プログラムを備えている。モード選択ボタン32が押下されると、複数の処理内容をモードとして表示した選択画面が表示される。ユーザは、選択画面上に触れることで、一の処理モードを選択することができる。
実行ボタン34は、分類の結果、各フォルダ内に格納された画像群について、分類先に応じた処理を実行する操作ボタンである。つまり、実行ボタン34の操作を受けて、種々の処理が実行される。例えば、A,Bのフォルダ101,102に格納された画像は、実行ボタン34の操作により、A,Bの配下に関連付けてハードディスク50内に記憶される。また、ごみ箱フォルダ103に格納された画像は、実行ボタン34の操作により、ハードディスク50内から消去される。さらには、プリンタフォルダ104に格納された画像は、実行ボタン34の操作により、プリンタに画像データとして出力される。この場合には、プリンタドライバを備えたプリンタと、フォトビューワ10とを、USBポート70を介して接続しておく必要がある。なお、ここで説明した操作部30は全体の一部であり、例えば、図示しない電源ボタンや方向ボタンなど、前述とおり複数の操作ボタンを備えている。
A−3.分類処理:
図3は第1実施例のフォトビューワ10における分類処理のフローチャートである。この処理は、メニュー画面から表示部20aに表示する画像群が選択され、モード選択ボタン32が操作されると、制御部40のCPUにて実行される。なお、ここでは、メニュー画面から、デジタルスチルカメラで撮影した時系列の画像群が選択されたものとする。
処理が開始されると、制御部40は、複数の処理モードを選択肢として示すモード選択画面を、表示部20a上に表示する(ステップS300)。ここで表示される選択肢は、上述の「画像の分類」モードや「フォルダ指定」モードなどである。
ユーザが表示された複数のモードから一のモードを選択する操作を行なうと、制御部40は、選択されたモードが画像の分類モードであるか否かを判断する(ステップS315)。ステップS315で、選択されたモードが分類モードでない(No)と判断した場合には、選択された他のモードに応じた処理を行ない(ステップS370)、一連の処理を終了する。ここでの「他のモード」とは、例えば「フォルダ指定」モードなどを意味し、他のモードが選択された場合には、そのモードの処理プログラムへ飛び、種々の処理が実行される。
他方、ステップS315で、選択されたモードが分類モードである(Yes)と判断した場合には、所定のフォルダと共に、選択された画像群の一画像を表示部20a上に表示する(ステップS330)。具体的には、図2に示した4つのフォルダと共に、画像群の時系列で最初の画像が表示される。
ユーザが表示操作部20bを用いて表示画面上の画像を所定のフォルダにドラッグすると、制御部40は、指定された分類先を判定し(ステップS340)、その分類情報を記憶する。具体的には、ユーザのドラッグ操作の方向(つまり、指の移動方向)を検出し、四隅のどのフォルダが指定されたかを判定している。すなわち、確実にフォルダの表示位置まで指を運ばなくても、分類先を特定することができる。こうして特定された分類先と、表示されている画像との関係を分類情報として、RAM内に一時的に記憶している。
制御部40は、選択された時系列の画像群を全て表示したか否か、すなわち、未処理の画像はないか否かを判断する(ステップS355)。ステップS355で、未処理の画像がある(No)と判断した場合には、ステップS330に戻り、時系列で次の画像を表示部20aに表示し、分類する処理を繰り返す。他方、ステップS355で、未処理の画像がない(Yes)と判断した場合には、一連の処理を終了する。なお、一時的に分類された画像は、ユーザの実行ボタン34の操作により確定し、分類情報に基づく各処理が実行される。
以上の分類処理によれば、連続的に表示される複数の画像の一枚一枚に対して、指の動きにより分類操作を行ない、分類先に応じて分類された画像を処理する。したがって、処理しようとする画像を一枚一枚フォルダなどから呼び出す必要がなく、人の感覚にあった直接的な操作で画像を取扱うことができ、ユーザの操作性を向上することができる。また、分類先であるフォルダはモード選択ボタン32の操作と共に表示され、分類処理以外の種々の処理を行なう場合には表示されない。つまり、分類処理の必要な場合にのみ、分類先が表示される。この分類先フォルダの配置や処理内容を、さらに複数設定することもできる。したがって、種々の機器のインターフェイスとして用いることができ、汎用性の高いインターフェイスとすることができる。
本実施例では、モード選択ボタン32の操作と共に、分類先であるフォルダを表示する構成としたが、予め分類先のフォルダを筐体に表示しておくものとしても良い。例えば、図4に示すように、表示部20aと操作部30とを一体で構成する筐体Kに、予め分類先のフォルダ111〜114を記載しておき、第1実施例と同様の分類処理を行なう。こうした態様は、いわゆるダイレクトプリンタを実行できるプリンタドライバを備えたプリンタのインターフェイスとして有効である。
かかるプリンタは、デジタルスチルカメラから直接、あるいは、メモリカードMCなどの媒体から直接に、画像を取り込んで印刷を実行する。メモリカードMC内には通常、複数の画像群が存在し、画像群から印刷対象となる画像を選択するために画像表示用のディスプレイを備えている。このディスプレイに表示される一の画像に対して分類処理を行ない、次の画像を表示する。その画像に対しても分類処理を行ない、更に、次の画像に移る。こうした連続的な処理を行ない、複数の画像を分類する。例えば、分類先として「プリント」フォルダ114に分類された画像は、その後、実行ボタン34の操作により、まとめて印刷される。こうした画像に対する処理がある程度限定されているプリンタのインターフェイスとして利用する場合には、予め分類先を記載しておくことでディスプレイの表示態様を簡素化できる。さらに、プリンタを使用するユーザによって、分かり易いインターフェイスを構築することができる。
また、分類処理における操作をより一層直接的で分かり易いものとするため、移動途中の画像を表示するものとしても良い。例えば、図5に示すように、ユーザが表示部20aに表示されている画像を指でドラッグして「ごみ箱」フォルダ113に移動したとする。その際、指の移動に連動して表示画像を「ごみ箱」フォルダ113の方向へ移動する。こうすることで、画像が確実に分類されていることを視認することができ、ユーザの操作性を向上することができる。
さらに、分類先は一つであっても良い。例えば、図6に示すように、表示部20aの右横に分類先として「プリント」フォルダ124のみを設ける。ユーザは、表示部20aに順次表示される画像のうち、印刷を所望する画像に対しては、その画像の表示画面に触れ、「プリント」フォルダ124の位置方向へドラッグする(図中の矢印α参照)。他方、印刷を所望しない画像に対しては、「プリント」フォルダ124の位置方向以外の任意の方向へドラッグする(図中の矢印β参照)。任意の方向へドラッグされると、次の画像が表示される。こうした処理操作では、ユーザは2方向の指の動きだけで、印刷対象の画像を選択、分類することができ、複数のボタンを操作する必要がない。したがって、ユーザの操作性を向上することができる。
なお、本実施例では、未処理の画像が無くなるまで分類処理を繰り返すものとしたが、途中で処理を中断するものとしても良い。例えば、処理の中断用の操作ボタンを設け、このボタンが操作されると、未処理の画像が残っていても分類処理を中断するものとすれば良い。また、未処理の画像が所定数以上ある場合には、予め背ってした枚数毎に、分類処理を継続するか否かを判断するものとしても良い。
B.第2実施例:
B−1.フォルダ指定処理:
第2実施例では、第1実施例で説明した分類処理の後、所定の分類先に分類された画像内容を確認するフォルダ指定処理について説明する。図7は、フォルダ指定処理のフローチャートである。このフォルダ指定処理は、制御部40内のROM上に記憶された複数の処理プログラムの一つであり、モード選択ボタン32操作により表示される選択肢の一つである。ユーザがモード選択ボタン32を操作することで、制御部40のCPUによりこの処理は実行される。なお、第2実施例のハード構成は、第1実施例と同様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
処理が開始されると、制御部40は、複数の処理モードを選択肢として示すモード選択画面を、表示部20a上に表示する(ステップS800)。この処理は図3に示したステップS300と同様であり、「フォルダ指定」モードや「画像の分類」モードが選択肢として表示される。
ユーザが表示された複数のモードから一のモードを選択する操作を行なうと、制御部40は、選択されたモードが画像のフォルダ指定モードであるか否かを判断する(ステップS815)。ステップS815で、選択されたモードがフォルダ指定モードでない(No)と判断した場合には、選択された他のモードに応じた処理を行ない(ステップS870)、一連の処理を終了する。
他方、ステップS815で、選択されたモードがフォルダ指定モードである(Yes)と判断した場合には、ユーザにより指定されたフォルダを判断する(ステップS830)。すなわち、ユーザは、「フォルダ指定」モードを選択すると共に、分類した画像を確認したいフォルダを指定する。このフォルダの指定操作は、所望するフォルダ上を指でタップすることで行なわれる。
指定されたフォルダを判断した制御部40は、その指定フォルダをワークフォルダとして設定する(ステップS840)。つまり、指定されたフォルダが、アクセス可能なワークフォルダとして設定される。
続いて、制御部40は、ワークフォルダから画像群の一画像を表示部20a上に表示する(ステップS850)。具体的には、ワークフォルダの画像群の時系列で最初の画像が表示される。ユーザは、指定したフォルダから表示部20aの中央に向かって、表示画面に触れた指を移動させることで、指定フォルダ内の画像を順次表示させる。
制御部40は、画像内容を確認したユーザが指定したフォルダを確定する操作をしたか否かを判断する(ステップS865)。ユーザは、指定したフォルダが所望するフォルダである場合、再度、指定フォルダをタップすることで指定フォルダを確定する。所望するフォルダでなかった場合には、別のフォルダをタップすることとなる。
ステップS865で、ユーザが確定する操作をしていない(No)と判断した場合には、ステップS830へ戻り、ユーザがタップした別のフォルダがいずれであるかを判断し、画像表示を繰り返す。他方、ステップS865で、ユーザが確定する操作をした(Yes)と判断した場合には、指定フォルダをワークフォルダの状態として、一連の処理を終了する。
こうしたフォルダ指定の操作の一例を図8に示す。図示するように、指定フォルダとしてBのフォルダ112が指定され、ユーザがBのフォルダ112位置から表示部20aの中央へ向かって指を移動させることで、表示部20a上には順次Bのフォルダ112内の画像が表示される。あたかも本のページをめくるような直接的な動きによって、フォルダ内の画像内容を確認することができる。
以上、第2実施例におけるフォルダ指定処理によれば、直接的な操作によって分類したフォルダ内の画像を確認することができる。また、フォルダ指定処理によりワークフォルダに設定されたフォルダ内の画像は、例えば、第1実施例の分類処理により再度分類することができる。したがって、一旦分類した後の確認作業や、分類の変更などを容易に行なうことができ、ユーザの操作性を向上することができる。さらに、確認しようとする画像を一枚一枚選択してフォルダなどから呼び出すような煩雑な処理を行なう必要もない。
C.変形例:
本実施例では、モードの選択操作をモード選択ボタン32を操作することで行なったが、表示操作部20bを用いて行なうものとしても良い。例えば、図9に示すように、A,B,Cのフォルダ131,132,133や、「ごみ箱」、「プリント」フォルダ134,135に加えて、「現在のフォルダ」と表記したフォルダ136を設定し、これらのフォルダを表示部20aの周囲に設ける。
Cのフォルダ133に分類されている画像を、確認し、再分類する場合には、ユーザは、Cのフォルダ133位置に指をおき、そこから「現在のフォルダ」と表記したフォルダ136へ向かって指を動かす。この操作で、Cのフォルダ133内の全画像がフォルダ136(「現在のフォルダ」)へ移動したものとして取扱われる。つまり、Cのフォルダ133がワークフォルダとなり、第2実施例のフォルダ指定処理と同等な処理がなされる。
こうした操作の後、表示部20aには、Cのフォルダ133内に有った画像が順次表示される。具体的には、ユーザがフォルダ136から表示部20aの中央方向へ画面上の指を動かすことで、順次表示される画像が切り替わる。ユーザは表示された一の画像を確認し、これを別のフォルダに分類する場合には、表示された画像の中央付近で暫らく指を止め、その後、所望するフォルダ方向へ指を移動する。つまり、暫らく指を止める操作によって第1実施例の分類モードとなり、その後の移動方向の指示により分類処理が実行される。
かかる態様を採ることで、ユーザは指の操作で、直接的に画像を取扱うことができ、モード選択ボタン32を設ける必要がない。なお、デフォルト状態では、「現在のフォルダ」に入力画像や、ハードディスク50内の画像が収納されるように設定することで、未分類の画像を処理することができる。
また、所定のフォルダの付近で指が暫らく止まった場合に、そのフォルダ内の画像が全選択されたと判断するものとしても良い。こうすることで、一のフォルダ内の画像を全部、別のフォルダに移動する操作が容易となる。こうした微妙な指の動きに代えて、予め規定した指の動きと操作の内容とを関連付けておくものとしても良い。例えば、図10(a)に示すように、右方向に円を描く動きや、図10(b)に示すように、折り返して一の方向を指し示す動きを、画像の全選択の操作であると設定する。こうした特定の指の動きに操作内容を割り当てることで、誤動作を防ぐことができる。
更には、所定の指の操作を認識した場合には音や微振動などを発し、操作指示が認識されたことを、ユーザに分からせるものとしても良い。こうすることで、ユーザは指示が受け付けられたことを感覚的に認識することができ、より一層、ユーザの操作性を向上することができる。
本実施例では、表示された画像に対する処理の一例として「プリント」のフォルダを用意するものとしたが、画像操作装置がフォトビューワのように音楽を取扱うことが可能である場合には、音楽に関する処理を用意するものとしても良い。例えば、「プリント」に代えて「再生」のフォルダを用意し、ディスプレイには曲に対応する画像(ジャケットの画像など)を表示する。ユーザは、表示された画像を操作し、「再生」フォルダに必要な音楽を分類する。その後、実行ボタンなどの操作により、「再生」フォルダに分類された音楽のみが再生される。こうすることでユーザの利便性を向上することができる。
また、本実施例では、画像操作装置としてハードディスク50を内蔵したフォトビューワ10を例としたが、処理対象となる未処理の画像群は、外付けのハードディスクや、インターネット上のサーバなど、外部の記憶装置に備えているものとしても良い。勿論、画像操作装置が印刷装置であれば、画像を記録した記録媒体、デジタルスチルカメラ自体も未処理画像の記憶装置に該当する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。本実施例では、画像操作装置としてのフォトビューワを例としたが、スキャナ等を備えた複合機のプリンタであっても良い。また、処理対象として取得する画像は、デジタルスチルカメラで撮影した静止画像に限らず、デジタルビデオカメラなどで撮影した動画像であっても良い。動画像を取得した場合には、動画像を構成する複数のフレームから所定のフレームを取り出すものとすれば良い。
本発明の第1実施例としての画像操作装置であるフォトビューワの概略構成を示すブロック図である。 表示部と操作部の一部とからなるユーザインターフェイスの概略構成を示す説明図である。 第1実施例のフォトビューワにおける分類処理のフローチャートである。 ユーザインターフェイスの一例である。 ユーザインターフェイスの一例である。 ユーザインターフェイスの一例である。 第2実施例のフォルダ指定処理のフローチャートである。 ユーザインターフェイスの一例である。 ユーザインターフェイスの一例である。 所定操作を指示する指の動きの一例である。
符号の説明
10...フォトビューワ
20,20a...表示部
20b...表示操作部
23...カードスロット
30...操作部
32...モード選択ボタン
34...実行ボタン
40...制御部
50...ハードディスク
60...カードスロット
80...スピーカ
90...ビデオ出力コネクタ
101,102,103,104...フォルダ
111,112,113,114...フォルダ
124...フォルダ
131,132,133,134,135,136...フォルダ
K...筐体
MC...メモリカード

Claims (13)

  1. 画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作方法であって、
    前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定し、
    前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示し、
    前記画像が表示された前記表示部において、該画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付け、
    前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定し、
    前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する
    画像操作方法。
  2. 請求項1に記載の画像操作方法であって、
    前記一の処理の指定は、前記画像に付与する方向と前記処理内容との対応付けに基づいて行なう画像操作方法。
  3. 請求項2に記載の画像操作方法であって、
    前記方向と前記処理内容との対応付けは、前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記表示部の表示位置に対応付けられた位置に提示することで行なう画像操作方法。
  4. 請求項3に記載の画像操作方法であって、
    前記画像に付与する方向は、前記表示された画像から前記処理表示の位置へ向かう方向である画像操作方法。
  5. 請求項4に記載の画像操作方法であって、
    前記提示された処理表示の位置において、直接的に付与する操作を受け付け、
    前記受け付けた方向が、前記表示部方向である場合、前記処理対象画像として設定された画像を、該操作の度に該表示部に順次表示する
    画像操作方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像操作方法であって、
    前記画像に施す一の処理は、少なくとも、画像の印刷、画像の削除、画像の分類のいずれかの処理である画像操作方法。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の画像操作方法であって、
    前記方向を直接的に付与する操作は、前記表示部の画面上に、指、ペンなどの操作対象を直接的または間接的に接触して方向を付与する操作である画像操作方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像操作方法であって、更に、
    前記複数の画像に対する前記一の処理の指定が順次行なわれた後で、所定の操作が行なわれたとき、該指定された一の処理を、前記処理対象画像に対して実行する画像操作方法。
  9. 画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作装置であって、
    前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、
    前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示する表示手段と、
    前記画像が表示された前記表示部において、該画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付ける方向操作手段と、
    前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定する処理指定手段と、
    前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段と
    を備えた画像操作装置。
  10. コンピュータを内蔵し、該コンピュータの処理によって画像をディスプレイに表示し、該表示された画像に対して複数の処理の指示を受け付ける画像表示装置であって、
    前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、
    前記未処理画像群を記憶するハードディスクと、
    前記ハードディスクに記憶された各画像を、前記処理の指定に備えて前記ディスプレイに順次表示する表示手段と、
    前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記ディスプレイの表示位置に対応付けられた位置に提示する処理表示提示手段と、
    前記画像が表示された前記ディスプレイにおいて、該画像に対して、当該画像から前記処理表示の位置へ向かう方向を直接的に付与する操作を受け付けるタッチパネルと、
    前記コンピュータの処理によって、前記受け付けた方向に対応する前記処理表示の処理を、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理として指定する処理指定手段と、
    前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段と、
    を備えた画像表示装置。
  11. コンピュータを内蔵し、画像を表示するディスプレイを備え、該コンピュータの処理により画像に対して複数の処理を施す印刷装置であって、
    前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する未処理画像設定手段と、
    前記未処理画像群を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された各画像を、前記処理の指定に備えて前記ディスプレイに順次表示する表示手段と、
    前記複数の処理の各々を示す処理表示を、前記ディスプレイの表示位置に対応付けられた位置に提示する処理表示提示手段と、
    前記画像が表示された前記ディスプレイにおいて、該画像に対して、当該画像から前記処理表示の位置へ向かう方向を直接的に付与する操作を受け付ける方向操作手段と、
    前記コンピュータの処理によって、前記受け付けた方向に対応する前記処理表示の処理を、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理として指定する処理指定手段と、
    前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する処理画像設定手段と
    を備えた印刷装置。
  12. 画像に対して複数の処理を施すために画像を操作する画像操作装置に実現させるプログラムであって、
    前記処理を施す対象となる複数の画像を一まとまりの未処理画像群として設定する機能と、
    前記未処理画像群に含まれる各画像を、前記処理の指定に備えて表示部に順次表示する機能と、
    前記画像が表示された前記表示部において、前記画像に対して方向を直接的に付与する操作を受け付ける機能と、
    前記受け付けた方向に基づいて、前記画像に対して施すものとして予め用意された前記複数処理のうちの一の処理を指定する機能と、
    前記一の処理が指定された画像を前記未処理画像群から除いて処理対象画像として設定する機能と
    を前記画像操作装置に実現させるプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムを画像操作装置に読み取り可能に記録した記録媒体。
JP2005069163A 2005-03-11 2005-03-11 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置 Pending JP2006252279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069163A JP2006252279A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069163A JP2006252279A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252279A true JP2006252279A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069163A Pending JP2006252279A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252279A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193375A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp 情報処理装置、画像表示装置、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2013175105A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Cyberdyne Inc 表示データ処理システム
JP2013196267A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2013200882A (ja) * 2013-05-16 2013-10-03 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置
US8762882B2 (en) 2007-02-05 2014-06-24 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
JP2014116919A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像再生装置、映像再生方法、および映像再生用プログラム
JP2017500677A (ja) * 2014-10-29 2017-01-05 シャオミ・インコーポレイテッド 画像削除方法、画像削除装置、プログラム及び記録媒体
JP2018039270A (ja) * 2017-11-15 2018-03-15 シャープ株式会社 画像形成装置及びプログラム
US9933934B2 (en) 2010-04-09 2018-04-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193375A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp 情報処理装置、画像表示装置、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8762882B2 (en) 2007-02-05 2014-06-24 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
US9129407B2 (en) 2007-02-05 2015-09-08 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
US9983773B2 (en) 2007-02-05 2018-05-29 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
US9933934B2 (en) 2010-04-09 2018-04-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus
JP2013175105A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Cyberdyne Inc 表示データ処理システム
JP2013196267A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2014116919A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像再生装置、映像再生方法、および映像再生用プログラム
JP2013200882A (ja) * 2013-05-16 2013-10-03 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置
JP2017500677A (ja) * 2014-10-29 2017-01-05 シャオミ・インコーポレイテッド 画像削除方法、画像削除装置、プログラム及び記録媒体
JP2018039270A (ja) * 2017-11-15 2018-03-15 シャープ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906097B2 (ja) 電子機器、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006252279A (ja) 画像操作方法、画像操作装置、画像表示装置、印刷装置
JP4959825B2 (ja) 指示入力装置、指示入力方法、プログラムおよびその記録媒体
US20090172598A1 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
JP4853399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
KR101960061B1 (ko) 디바이스에서 실행되는 복수의 애플리케이션들에 대한 실행 화면들을 전환하여 디스플레이하는 방법 및 장치
JP5523119B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2013200660A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP6758921B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2017204190A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2007018316A (ja) ファイル操作処理装置
JP2009239594A (ja) 電子ファイル生成装置、電子ファイル生成方法、および、プログラム
US20150009534A1 (en) Operation apparatus, image forming apparatus, method for controlling operation apparatus, and storage medium
JP6779778B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP6816798B2 (ja) 表示装置及びプログラム
JP6164020B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6539328B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2020149581A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4581581B2 (ja) 文書処理装置
JP6992916B2 (ja) 処理装置
JP4888251B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6205716B2 (ja) 画像形成装置
JP2007279793A (ja) 情報処理装置
JP7205339B2 (ja) 表示装置
JP5762502B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法