JP2006249564A - 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法 - Google Patents

曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006249564A
JP2006249564A JP2005072003A JP2005072003A JP2006249564A JP 2006249564 A JP2006249564 A JP 2006249564A JP 2005072003 A JP2005072003 A JP 2005072003A JP 2005072003 A JP2005072003 A JP 2005072003A JP 2006249564 A JP2006249564 A JP 2006249564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
stainless steel
mbr
bending workability
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005072003A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuya Kurosaki
郁也 黒▲崎▼
Kazuhiko Fukamachi
一彦 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP2005072003A priority Critical patent/JP2006249564A/ja
Publication of JP2006249564A publication Critical patent/JP2006249564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】 熱処理によって、高強度かつ曲げ加工性に優れた準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯としてSUS301ステンレス鋼帯を提供することにある。
【解決手段】 W曲げ試験における最小曲げ半径(MBR)を板厚(t)で除した値を「MBR/t」、0.2%耐力を「YS」としたとき、以下の関係を満たす、強度と曲げ加工性のバランスに優れた、SUS301ステンレス鋼帯、
YS≧20×(MBR/t)+1510 かつ (MBR/t)≦2。

Description

本発明は電子部品用のバネ材に使用されるSUS301ステンレス鋼帯及びその製造方法に関する。
ばね用金属材料の用途としては、電気機器のスイッチ等の、電子部品であり、従来、ベリリウム銅、リン青銅等が用いられてきた。最近、電子機器の小型化に伴い、これらの電子部品も小型化が進み、用いられるばね用金属材料も薄肉化が進み、十分な強度や接圧を得るために、より高強度なステンレス鋼製薄板ばねや線状ばねが代替材料として多用されつつあり、需要も増加の一途をたどっている。このような市況の中にあり、最近ではばね用ステンレス鋼に対し、ばね特性に優れ、成形加工性が良好であり、より廉価に供給することが出来るよう要求され、その要求はますます厳しいものとなっている。
これらの用途に用いられているステンレス鋼の中に準安定オーステナイトステンレス鋼があり、冷間加工されることでオーステナイトの一部が加工誘起マルテンサイトに変態することで硬化し、高強度なばね用ステンレス鋼を得ることが出来る。特にSUS301では、マルテンサイト変態量が多く、加工により高強度な鋼帯が得られる。
しかしながら、単純に最終圧延の加工度を上げて高強度化した場合は、曲げ加工性が悪くなり、所定のバネ形状に加工することができず、高強度と良好な曲げ加工性を両立させることは困難である。
また、特許文献1では、オーステナイト系ステンレス鋼の曲げ加工性改善に関して、最終圧延後に材料を熱処理することで硬さを調整しつつ、曲げ加工性を確保する方法が開示されている。
特開平7−216450公報
しかしながら、特許文献1に開示された方法では、圧延で硬化した材料を焼鈍軟化しているため、本特許の目的である、高強度、かつ良好な曲げ加工性を達成するには、材料の加工度を高くする必要が生じる。この場合、焼鈍温度の変化に対して敏感に硬度が変化し易くなるため、狙った特性を安定して得ることが困難になると考えられる。
また、ステンレス鋼の熱処理においては、鋭敏化という現象がみられる。これを避けるべく、当業者においては十分注意する必要があり、できれば焼鈍をせず得られることがのぞましいと考えられ避けられてきた。
また、コストの観点から歪取りをしない方向で進められてきた。
本発明は、熱処理によって、高強度かつ曲げ加工性に優れた準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯としてSUS301ステンレス鋼帯を提供することにある。
本発明者らは、オーステナイト系ステンレス鋼が高強度かつ良好な曲げ加工性を満たす条件を鋭意研究した結果、SUS301ステンレス鋼において、最終再結晶焼鈍における結晶粒径、最終圧延における圧延加工度および歪取り焼鈍における熱処理条件について、これらを一定範囲に制御することで、良好な曲げ加工性と高強度の両立が可能であることを見出した。
すなわち、本発明は
(1)W曲げ試験における最小曲げ半径(MBR)を板厚(t)で除した値を「MBR/t」、0.2%耐力を「YS」としたとき、以下の関係を満たす、強度と曲げ加工性のバランスに優れた、SUS301ステンレス鋼帯、
YS≧20×(MBR/t)+1510 かつ (MBR/t)≦2。
(2)最終の再結晶焼鈍における平均結晶粒径4〜15μm、さらに、これに続く最終圧延における加工度が40〜60%としたとき、歪取り焼鈍における材料到達温度200〜500℃、昇温速度20℃/秒以上とすることを特徴とする、上記の(1)記載の曲げ加工性と強度のバランスに優れたSUS301ステンレス鋼帯の製造方法、
(3)上記の(1)に記載のコネクタ、あるいはスイッチなどの接点部品に使用される電子部品用ばね材料、
である。
なお、本発明における昇温速度は、材料を室温から材料到達温度になるまでにかかった時間で除した平均速度とする。
SUS301ステンレス鋼を再結晶し、圧延加工した後歪取り焼鈍を施すことで、高強度と良好な曲げ加工性を同時に満たすことができる。この範囲は、最終再結晶焼鈍の結晶粒径、最終圧延の加工度、および歪取り焼鈍における材料到達温度と昇温速度を規定することで可能である。
一般的に、強度と曲げ加工性は相反する関係にあるので、高強度が要求される場合には曲げ加工性を犠牲に、曲げ加工性が要求される場合には強度を犠牲にしてきた。本発明ではこの強度と曲げ加工性のバランスにおいて従来の関係を超えるもの、すなわち、SUS301ステンレス鋼帯の(MBR/t)と(YS)が、YS≧20×(MBR/t)+1510の関係を満たし、かつ曲げ加工性が、(MBR/t)≦2であることを見出した。
ただし、この同じ加工を加えて機械的特性が同じ材料であっても、板厚が異なることによって変化する。すなわち、板厚が薄くなるほど曲げ加工性を示す(MBR/t)は小さくなる傾向があることが知られている。
そこで、本発明の適用範囲は、板厚を0.2mm以下とする。
良好な曲げ加工性と高強度のバランスする本発明のSUSステンレス鋼帯は、最終再結晶焼鈍における結晶粒径、最終圧延における圧延加工度および歪取り焼鈍における熱処理条件について、これらを一定範囲に制御することによってのみ得られる。本発明はこの製造工程の組合せにおける条件を見出したものであり、以下に具体的な製造方法を説明する。
(1)最終再結晶焼鈍における結晶粒径
結晶粒径は、強度および曲げ加工性に影響を及ぼす。強度については、結晶粒径が微細なほど高強度になることが知られているが、曲げ加工性に及ぼす影響を調べた結果、適当な範囲を外れた場合に悪くなる傾向が見られた。すなわち、結晶粒径4μm未満および15μmを超えるいずれの場合においても加工と曲げ加工性が顕著に悪くなったため、その範囲を4〜20μmとした。
(2)最終圧延における加工度
圧延加工度は、高くなるほど強度が上昇するが、曲げ加工性が悪くなり、また、加工度が小さすぎる場合には、歪取り焼鈍による強度の増加が小さくなることが知られている。上記(1)に示した結晶粒径の範囲であっても、加工度60%を超える場合には、(MBR/t)が2以下とはならず、曲げ加工性が良好でない。また、加工度45%未満では、歪取り焼鈍における0.2%耐力の増加が少なく、冷間圧延上り製品と比較して更なる高強度化とは言えず、単にバネ性向上を目的とした歪取りと差異があるとは言えなくなる。以上から、最終冷間圧延の加工度の範囲を45〜60%とした。
(3)歪取り焼鈍条件
ステンレス鋼の歪取り焼鈍の一般的な目的はばね性の向上であり、この場合、0.2%耐力が冷間圧延上り製品と同等か低いことが一般的である。
本発明においては、上記(1)(2)を実施の上、歪取り焼鈍について以下に示す条件を実施することでとでは冷間圧延上り製品の0.2%耐力を超える高強度のSUS301ステンレス鋼帯を得ることができた。
以下に歪取りの条件を説明する。
歪取りの材料到達温度が200℃未満の場合には、温度が低く、歪取りとしての効果が全くなく、強度の向上はもちろん、はばね性の向上も見られない。一方、550℃を超えるとばね性は向上するものの、強度は増加が見られない或いは低下する。したがって、材料到達温度範囲を200〜550℃とした。
また、材料の温度プロファイルが強度と曲げ加工性に及ぼす影響を調べた結果、昇温速度の曲げ加工性への影響が強いことを見出した。すなわち、昇温速度が20℃/秒未満の場合は、焼鈍前と比較して曲げ加工性が悪くなる傾向が見られた。一方、昇温速度が20℃/秒以上になると、焼鈍前と同等もしくは改善が見られる。以上から、材料の昇温速度を20℃/秒以上とした。
JISに基づいた板厚1.5mmのSUS301ステンレス鋼素条を用いて冷間圧延と再結晶焼鈍を繰り返して、最終板厚0.1mmまで加工した。なお、歪取り焼鈍における材料到達温度は150〜557℃、昇温速度は5〜40℃/秒とした。なお、供試材の化学成分は、質量%として、Ni:7.0%、Cr:16.9%、Si:0.7%、Mn:0.9%、C:0.1%、S:0.005%である。
Figure 2006249564
発明例No.1〜10については、最終再結晶焼鈍における結晶粒径が4〜20μm、最終圧延の加工度が45〜60%、これに続く歪取り焼鈍の材料到達温度が200〜550℃、歪取り焼鈍における材料の昇温速度が20℃/秒以上であり、圧延後と比較して歪取り焼鈍後の0.2%耐力が50MPa以上増大し、さらに歪取り焼鈍の(MBR/t)が2未満と良好である。
比較例No.11、12では、最終再結晶焼鈍における結晶粒径が4μm未満となっており、結晶粒径が小さすぎるために曲げ加工性が悪くなり、(MBR/t)が2を超えている。
比較例No.13では、最終再結晶焼鈍における結晶粒径が20μmを超えており、結晶粒径が大きすぎるために曲げ加工性が悪くなり、(MBR/t)が2を超えている。
比較例No.14、15では、最終圧延における加工度が45%未満となっており、加工度が低すぎるために加工硬化による強度の増加が不十分なため、歪取り焼鈍で上昇は見られるものの、0.2%耐力が1500MPa以下と低い。
比較例No.16では、最終圧延における加工度が60%を超えており、加工度が高すぎるために曲げ加工性が悪くなり、(MBR/t)が2を超えている。
比較例No.17では、歪取り焼鈍における材料到達温度が200℃未満であり、材料の歪取り焼鈍が不十分なため、強度が増加せず、0.2%耐力が1500MPa以下と低い。
比較例No.18では、歪取り焼鈍における材料到達温度が550℃を超えており、材料に焼鈍軟化効果が現れ始めるため、0.2%耐力が低下し、0.2%耐力が1500MPa以下と低い。
比較例No.19、20では、歪取り焼鈍における材料の昇温速度が20℃/秒未満であり、昇温速度が遅いために歪取り焼鈍後の曲げ加工性が悪くなり、(MBR/t)が2を超えている。
以上から、比較例は本発明で規定した曲げ加工性と強度のバランスの関係式より下の領域にあることから、本発明例が曲げ加工性と強度のバランスに優れたSUS301ステンレス鋼帯であることがわかる。

Claims (3)

  1. W曲げ試験における最小曲げ半径(MBR)を板厚(t)で除した値を「MBR/t」、0.2%耐力を「YS」としたとき、以下の関係を満たす、強度と曲げ加工性のバランスに優れた、0.2mm以下のSUS301ステンレス鋼帯、
    YS≧20×(MBR/t)+1510 かつ (MBR/t)≦2。
  2. 最終の再結晶焼鈍における平均結晶粒径を4〜20μm、その後の最終圧延における加工度を45〜60%と、さらに、これに続く歪取り焼鈍における材料到達温度200〜550℃、昇温速度20℃/秒以上とることを特徴とする、請求項1に記載の強度と曲げ加工性のバランスに優れたSUS301ステンレス鋼帯の製造方法。
  3. 請求項1に記載のコネクタ、あるいはスイッチなどの接点部品に使用される、電子部品用ばね材料。

JP2005072003A 2005-03-14 2005-03-14 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法 Pending JP2006249564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072003A JP2006249564A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072003A JP2006249564A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006249564A true JP2006249564A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37090357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005072003A Pending JP2006249564A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006249564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099298A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Panasonic Corp コンセントの刃受構造
JP2018003139A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124131A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd 曲げ加工性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124131A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd 曲げ加工性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099298A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Panasonic Corp コンセントの刃受構造
JP2018003139A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011062152A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2018502991A (ja) 可撓性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP2006283060A (ja) 銅合金材料およびその製造法
JP5247010B2 (ja) 高強度で曲げ加工性に優れたCu−Zn系合金
WO2008013305A1 (fr) Feuille en acier inoxydable pour pièces et procédé de fabrication de celle-ci
JP3691341B2 (ja) 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板
JP5347600B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2019094569A (ja) 鍛錬用銅−ニッケル−錫合金の成形性を改良するためのプロセス
JP2007100114A (ja) 高張力冷延鋼板の製造方法
JP6815766B2 (ja) ステンレス鋼
JP2008038191A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼とその製造方法
JP2010209449A (ja) 形状凍結性および加工性に優れたステンレス鋼板、その製造方法および物品
JP2006249564A (ja) 曲げ加工性と強度のバランスに優れたsus301ステンレス鋼帯及びその製造方法
JP5100144B2 (ja) バネ用鋼板およびそれを用いたバネ材並びにそれらの製造法
JP3723569B2 (ja) 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4234969B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯
JP4841308B2 (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4752619B2 (ja) ベローズ素管用フェライト系ステンレス鋼板
JP2001247938A (ja) 電子機器部品用オーステナイト系ステンレス鋼板
JP2004238700A (ja) 表面平滑性の良好なプレス成形品に適したオーステナイト系ステンレス鋼板
JP5197113B2 (ja) ステンレス鋼プレス成形体および製造方法
JP4401816B2 (ja) 疲労特性に優れたメタルドーム用準安定オーステナイトステンレス鋼帯およびメタルドーム
JP2012201924A (ja) ステンレス鋼板及びその製造方法
JP3727646B2 (ja) 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2004244725A (ja) 疲労特性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803