JP2006249049A - Skin care composition - Google Patents

Skin care composition Download PDF

Info

Publication number
JP2006249049A
JP2006249049A JP2005071600A JP2005071600A JP2006249049A JP 2006249049 A JP2006249049 A JP 2006249049A JP 2005071600 A JP2005071600 A JP 2005071600A JP 2005071600 A JP2005071600 A JP 2005071600A JP 2006249049 A JP2006249049 A JP 2006249049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ethyl
phenoxyethanol
hexanediol
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eriko Yokota
江利子 横田
Shigeyuki Ogawa
滋之 小川
Mikiko Kaminuma
三紀子 上沼
Masaru Suetsugu
勝 末継
Eijiro Hara
英二郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2005071600A priority Critical patent/JP2006249049A/en
Publication of JP2006249049A publication Critical patent/JP2006249049A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a skin care composition like a cosmetic, which considerably rarely stimulates a skin, has sufficient preservative efficacy, shows no temporal decrease of preservative efficacy, is not affected by pH or salt in a preparation line, has no problem in stability such as separation, aggregating or the like, and has substantially high usability, stability and safety. <P>SOLUTION: The skin care composition characteristically comprises 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1, 3-hexanediol. Particularly, parabens are not added, and the composition comprises alcohols of 5.0 wt% or less, wherein 2-phenoxyethanol is 0.01-1.0 wt% and 2-ethyl-1, 3-hexanediol is 0.1-5.0 wt%. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、化粧料などの皮膚外用組成物に関する。特に十分な防腐性を確保しかつ優れた防腐力が持続しながらも、皮膚刺激が低く、使用性、安全性、安定性を著しく向上させた各種化粧料などの皮膚外用組成物に関する。 The present invention relates to an external composition for skin such as cosmetics. In particular, the present invention relates to a composition for external use on skin, such as various cosmetics, which has sufficient antiseptic properties and maintains excellent antiseptic properties, but has low skin irritation and significantly improved usability, safety and stability.

近年、肌に優しい安全な皮膚外用組成物が求められている。一方、皮膚外用組成物は保存性も重視しなくてはならず、防腐防黴に対する配慮が必要であり、多くの皮膚外用組成物は防腐剤としてパラオキシ安息香酸エステル、通称パラベン類を配合して防腐力を確保しているのが実情である。 In recent years, there has been a demand for a safe external composition for skin. On the other hand, the composition for external use of the skin must emphasize the preservability, and it is necessary to consider antiseptic and antifungal properties. Many compositions for external use of the skin contain paraoxybenzoic acid esters, commonly called parabens, as preservatives. The fact is that the antiseptic power is secured.

しかしながら、防腐剤としてパラベン類を配合した場合、まれに一部の敏感な使用者に、使用時にしみるなどの皮膚刺激が見られることもあり、使用性も不満足なものであった。パラベン類を配合せずに皮膚外用組成物を調製することも当然可能ではあるが、その場合、防腐性を確保するためには、1回使用分毎の小分け容器を用いたり、チューブ容器にバックレス機構を設けるなど、他の複雑な手段が必要となり、汎用性に欠けるものであった。 However, when parabens are blended as preservatives, rarely some sensitive users may experience skin irritation such as spotting during use, and the usability is also unsatisfactory. Naturally, it is also possible to prepare a composition for external use without blending parabens. In that case, however, in order to ensure antiseptic properties, a sub-container for each use can be used, or a tube container can be backed. Other complicated means such as providing a less mechanism were required, and the versatility was lacking.

そこで、近年エタノールの配合を多くし、防腐力を確保する試みが行われてきた。しかし、エタノールの配合量を多くすると、使用性が著しく低下し、更には一部のエタノール過敏症の人に刺激を生じるという問題があった。 Therefore, attempts have been made in recent years to increase the amount of ethanol blended and ensure antiseptic power. However, when the blending amount of ethanol is increased, there is a problem that the usability is remarkably lowered, and further, some people with ethanol hypersensitivity cause irritation.

そこで、パラベン類以外の防腐剤を用いる試みが行われるようになってきたが、そもそもパラベン類と同様にパラベン類以外の防腐剤の多くは、サリチル酸類、デヒドロ酢酸類、安息香酸類、レゾルシンなどのように固体であり、その溶解性によっては低温で析出するという安定性上の問題があった。また、これらの防腐剤はカチオン性基やカルボキシル基、フェノール性水酸基のような極性基を有し、製剤系のpHや塩によって防腐力が低下したり、製剤構築ができないという問題があった。そこで、2−フェノキシエタノールのような極性基を有しない、液状の防腐剤を配合することにより、防腐力が製剤系のpHや塩に影響を受けない、製剤構築が容易である皮膚外用組成物を用いるようになってきた。 Therefore, attempts have been made to use preservatives other than parabens, but in the first place, many of the preservatives other than parabens are salicylic acids, dehydroacetic acids, benzoic acids, resorcinol and the like. Thus, there is a problem of stability that it is a solid and precipitates at a low temperature depending on its solubility. In addition, these preservatives have a polar group such as a cationic group, a carboxyl group, and a phenolic hydroxyl group, and there are problems that the preservative power is reduced by the pH and salt of the preparation system, and the preparation of the preparation cannot be performed. Therefore, by adding a liquid preservative that does not have a polar group such as 2-phenoxyethanol, an anti-skin power composition that is not affected by the pH and salt of the preparation system and that is easy to construct a preparation. It has come to use.

しかし、2−フェノキシエタノールにも一部の人に弱いながら刺激を生じることがあり、配合が可能な濃度での防腐性の確保には問題が生じることがあった。また、2−フェノキシエタノールと粉末や油分などとのなじみの問題で、配合した製剤に凝集や分離などが生じることから安定性上配合が制限される処方も生じていた。更に、2−フェノキシエタノールは揮散しやすいため、経時で製剤の防腐力を保持できないという問題があった。そのため揮散しないような機密性の高い容器を用いるなどの複雑な手段も試みたが、一時的に防腐性を確保しても、使用時に容器を開ける所作により揮散することから、やはり経時で防腐力が低下するという問題があった。 However, although 2-phenoxyethanol is weak to some people, it may cause irritation, and there may be a problem in securing antiseptic properties at a concentration at which blending is possible. In addition, due to the familiarity between 2-phenoxyethanol and powders, oils, etc., there has been a formulation in which blending is restricted due to stability because aggregation and separation occur in the blended preparation. Furthermore, since 2-phenoxyethanol is easily volatilized, there is a problem that the preservative power of the preparation cannot be maintained over time. For this reason, we tried complex means such as using highly confidential containers that do not volatilize, but even if temporarily ensuring antiseptic properties, they will volatilize by opening the container during use, so the antiseptic power over time There was a problem that decreased.

2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは、害虫忌避剤として一般的に使用されているものである(特許文献1,2,3)。
US2407205 WO89/03639 特開平5−294828
2-ethyl-1,3-hexanediol is commonly used as a pest repellent (Patent Documents 1, 2, and 3).
US2407205 WO89 / 03639 JP-A-5-294828

そこで、安全性に優れ、分離や凝集などの安定性の問題がなく、製剤安定性に優れ、製剤系のpHや塩に影響されることがなく、十分に防腐効果を有しながら経時で防腐力が低下することがない皮膚外用組成物が望まれてきた。 Therefore, it is excellent in safety, has no stability problems such as separation and agglomeration, has excellent formulation stability, is not affected by the pH and salt of the formulation system, and has antiseptic effects over time while having a sufficient antiseptic effect. There has been a demand for a composition for external use on the skin in which the strength does not decrease.

前記目的を達成するために本発明者らが鋭意検討を行った結果、2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを配合することにより、十分に防腐効果を有し、かつ優れた防腐力が持続しながらも、皮膚刺激が低く、使用性、安全性、安定性を著しく向上させた皮膚外用組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。   As a result of intensive studies by the present inventors in order to achieve the above object, by blending 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol, it has a sufficient antiseptic effect and is excellent. The inventors have found that a composition for external use of skin having a low skin irritation and a significantly improved usability, safety and stability can be obtained while maintaining antiseptic power, and the present invention has been completed.

すなわち、本発明は2−フェノキシエタノールおよび2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを含有する皮膚刺激が極めて低く、製剤系のpHや塩に影響されることがなく、十分に防腐効果を有し、経時で防腐力が低下することがなく、配合した製剤に分離・凝集などの問題がない、使用性、安定性、安全性が著しく高い皮膚外用組成物に関する。 That is, the present invention has extremely low skin irritation containing 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol, is not affected by the pH and salt of the preparation system, and has a sufficient antiseptic effect. The present invention relates to a composition for external use on the skin, in which preservative power does not decrease with time, and there is no problem such as separation / aggregation in a formulated preparation, and the usability, stability and safety are remarkably high.

また、本発明は前記化粧料が基礎化粧料、メーキャップ化粧料、ボディ化粧料のいずれかであることを特徴とする皮膚外用組成物に関する。
また、本発明は、これらの皮膚外用組成物においてパラベン類を配合しないことを特徴とする。
また、本発明は、これらの皮膚外用組成物においてアルコールの組成物中に占める割合が5.0質量%以下であることを特徴とする。
また、本発明は、これらの皮膚外用組成物において2−フェノキシエタノールの組成物中に占める割合が0.01〜1.0質量%であることを特徴とする。
また、本発明は、これらの皮膚外用組成物において2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの組成物中に占める割合が0.1〜5.0質量%であることを特徴とする。
The present invention also relates to a composition for external use on the skin, wherein the cosmetic is any one of a basic cosmetic, a makeup cosmetic, and a body cosmetic.
Further, the present invention is characterized in that no parabens are blended in these external compositions for skin.
In addition, the present invention is characterized in that the proportion of alcohol in the composition for external use in skin is 5.0% by mass or less.
Further, the present invention is characterized in that the ratio of 2-phenoxyethanol in the composition for external use in skin is 0.01 to 1.0% by mass.
In addition, the present invention is characterized in that the ratio of 2-ethyl-1,3-hexanediol in the composition for external use in skin is 0.1 to 5.0% by mass.

本発明皮膚外用組成物においては、2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを配合することにより、十分な防腐性を確保しながらも、経時で防腐力が低下することがなく、極めて皮膚に対して低刺激で、pHや塩に影響されることなく、分離・凝集など安定性の問題のない、使用性、安全性、安定性を著しく向上させた皮膚外用組成物が提供できる。 In the composition for external use of the present invention, by adding 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol, the antiseptic power does not decrease over time while ensuring sufficient antiseptic properties, It is possible to provide a composition for external use that is extremely low in irritation to the skin, is not affected by pH and salt, has no stability problems such as separation / aggregation, and has improved usability, safety and stability. .

以下、本発明の実施形態についてさらに詳細に説明する。
本発明に用いる2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは公知物質であり、2−フェノキシエタノールは防腐剤として公知であるが、これらを配合することにより、皮膚刺激が極めて低く、安全性が高く、製剤安定性が高く、製剤のpHや塩に影響されず、防腐性を十分確保し、かつ経時で防腐力が低下することがない皮膚外用組成物を提供できることは新規である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail.
2-ethyl-1,3-hexanediol used in the present invention is a known substance, and 2-phenoxyethanol is known as a preservative, but by blending these, skin irritation is extremely low, safety is high, It is novel that a composition for external use of skin having high preparation stability, not affected by the pH and salt of the preparation, sufficiently ensuring antiseptic properties and capable of preventing the antiseptic power from decreasing with time can be provided.

本発明に用いる2−フェノキシエタノールは一般的な合成法により製造することが可能で、更に2−フェノキシエタノールは東京化成工業(株)等から市販されており、容易に入手することができる。 2-phenoxyethanol used in the present invention can be produced by a general synthesis method, and 2-phenoxyethanol is commercially available from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. and can be easily obtained.

本発明に用いる2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは一般的な合成法により製造することが可能で、更に2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは東京化成工業(株)等から市販されており、容易に入手することができる。 2-ethyl-1,3-hexanediol used in the present invention can be produced by a general synthesis method, and 2-ethyl-1,3-hexanediol is commercially available from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. And can be easily obtained.

本発明に用いる2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは、その構造から立体異性が生じるが、本発明においては単一であってもそれらの混合物であっても構わず、またその混合比も問わない。また光学異性が生じるが、光学活性体、ラセミ体、それらの混合物、更にそれらの立体異性についての単一であっても混合物であってもいずれでもよく、またそれらの混合比も問わない。 The 2-ethyl-1,3-hexanediol used in the present invention has stereoisomerism due to its structure, but in the present invention, it may be a single compound or a mixture thereof, and the mixing ratio thereof is also It doesn't matter. Further, although optical isomerism occurs, it may be optically active, racemic, or a mixture thereof, or may be a single or a mixture of their stereoisomerism, and their mixing ratio is not limited.

本発明にかかる2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは高沸点の透明な液状物質であり、配合後に低温で結晶が析出することがなく、その極性から皮膚外用組成物の他の配合成分に対してなじみが良いと同時に成分同士のなじみを向上し、処方系の安定性が向上する。また、2−フェノキシエタノールと組み合わせても製剤の分離や凝集の問題がなく、十分な防腐力を確保し、防腐力が経時で低下することがなく、防腐力が持続する。 2-Ethyl-1,3-hexanediol according to the present invention is a transparent liquid substance having a high boiling point, and does not precipitate crystals at a low temperature after blending. The familiarity is good, and at the same time, the familiarity between the components is improved, and the stability of the prescription system is improved. Further, even when combined with 2-phenoxyethanol, there is no problem of separation and aggregation of the preparation, sufficient antiseptic power is ensured, and the antiseptic power does not decrease with time, and the antiseptic power is sustained.

本発明にかかる2−フェノキシエタノールの配合量は防腐性を考えると0.001質量%以上が必要であるが、皮膚外用組成物の性質により、適宜所望の量を配合することが可能である。配合上限は皮膚外用組成物が形成できるかぎり限定はされないが、一部に認められる2−フェノキシエタノールに敏感である使用者などに対する配慮から可能な限り少量であることが望ましく、1.0質量%以下の配合が好ましい。   The amount of 2-phenoxyethanol according to the present invention needs to be 0.001% by mass or more in view of antiseptic properties, but a desired amount can be appropriately added depending on the properties of the composition for external use on the skin. The upper limit of blending is not limited as long as a composition for external use on skin can be formed, but it is desirable that the amount is as small as possible in consideration of some users who are sensitive to 2-phenoxyethanol. Is preferable.

本発明にかかる2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの配合量は本発明の寄与に関すると0.01質量%以上が必要であり、好ましくは0.1質量%以上である。配合上限は皮膚外用組成物が形成できるかぎり限定はされないが、著しく過剰に配合した場合べたつきなどの使用性の劣化が発現するため、5.0質量%以下の配合が好ましい。   The amount of 2-ethyl-1,3-hexanediol according to the present invention needs to be 0.01% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, in relation to the contribution of the present invention. The upper limit of blending is not limited as long as a composition for external use on the skin can be formed, but blending of 5.0% by mass or less is preferable because deterioration in usability such as stickiness is manifested when it is excessively blended.

本発明にかかる2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの配合割合は処方により適宜所望の量を組み合わせることが可能であり、その配合割合は皮膚外用組成物が形成できる限り限定はされない。   The blending ratio of 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol according to the present invention can be appropriately combined with a desired amount depending on the formulation, and the blending ratio is limited as long as the composition for external skin can be formed. Not.

本発明の2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを含有することを特徴とする皮膚外用組成物により、エタノールを高配合したり、パラベン類を配合せずとも、十分な防腐性が確保され、皮膚に対して極めて低刺激で、優れた使用性で、安全性の高い皮膚外用組成物が提供され得る。更には製剤系のpHや塩に影響されることがなく、経時で防腐性が低下することがなく、優れた防腐性が持続し、凝集や分離の問題がなく、皮膚外用組成物の安定性が向上する。   The composition for external use of the skin containing 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol according to the present invention can provide sufficient antiseptic properties without adding high ethanol or parabens. Can be provided, and the composition for external use of skin can be provided with extremely low irritation to skin, excellent usability and high safety. Furthermore, it is not affected by the pH and salt of the formulation system, the antiseptic property does not decrease with time, the excellent antiseptic property lasts, there is no problem of aggregation and separation, and the stability of the composition for external use on the skin Will improve.

本発明の2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを配合することを特徴とする皮膚外用組成物基剤としては通常の皮膚外用組成物基剤ならばいずれのものも利用できる。すなわち、液状、ゲル状、ペースト状、乳液状、クリーム状、粉末状、固型状、スティック状などのものが利用できる。また、皮膚外用組成物に通常配合される成分、例えば、粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル油、シリコーン油、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調製剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、その他の薬剤、色素、香料、水などが併用できることは言うまでもない。 As the external composition base for skin, characterized by blending 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol of the present invention, any normal external composition base can be used. That is, liquids, gels, pastes, emulsions, creams, powders, solids, sticks, and the like can be used. In addition, components usually blended into the composition for external use of skin, for example, powder components, liquid fats, solid fats, waxes, hydrocarbon oils, higher fatty acids, higher alcohols, ester oils, silicone oils, anionic surfactants, cationic surfactants Agent, amphoteric surfactant, nonionic surfactant, moisturizer, water-soluble polymer, thickener, film agent, UV absorber, sequestering agent, lower alcohol, polyhydric alcohol, sugar, amino acid, organic amine Needless to say, polymer emulsions, pH adjusters, skin nutrients, vitamins, antioxidants, antioxidant aids, other drugs, pigments, fragrances, water and the like can be used in combination.

本発明の2−フェノキシエタノールと2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを配合することを特徴とする皮膚外用組成物に配合可能な成分を以下に具体的に列挙するが、下記成分の一種または二種以上とを配合して皮膚外用組成物を調製することができる。   Ingredients that can be blended in the composition for external use of the skin, characterized by blending 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol of the present invention, are specifically listed below. A composition for external use on skin can be prepared by blending with seeds or more.

粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ−酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β−カロチン等)等が挙げられる。   Examples of the powder component include inorganic powders (for example, talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid. Aluminum, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (baked gypsum), calcium phosphate, fluorine apatite, hydroxyapatite, ceramic powder , Metal soap (eg, zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), boron nitride, etc .; organic powder (eg, polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, benzoguana Resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, etc.); inorganic white pigments (eg, titanium dioxide, zinc oxide, etc.); inorganic red pigments (eg, iron oxide (Bengara), iron titanate, etc.); inorganic Brown pigment (for example, γ-iron oxide, etc.); Inorganic yellow pigment (for example, yellow iron oxide, ocher, etc.); Inorganic black pigment (for example, black iron oxide, low-order titanium oxide, etc.); Inorganic purple pigment (Eg, mango violet, cobalt violet, etc.); inorganic green pigments (eg, chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.); inorganic blue pigments (eg, ultramarine blue, bitumen, etc.); pearl pigments (eg, oxidized) Titanium coated mica, titanium oxide coated bismuth oxychloride, titanium oxide coated talc, colored titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, fish scale foil, etc.); gold Powder pigments (for example, aluminum powder, copper powder, etc.); Organic pigments such as zirconium, barium or aluminum lake (for example, red 201, red 202, red 204, red 205, red 220, red 226, Organic pigments such as red 228, red 405, orange 203, orange 204, yellow 205, yellow 401, and blue 404, red 3, red 104, red 106, red 227, red 230, red 401, red 505, orange 205, yellow 4, yellow 5, yellow 202, yellow 203, green 3 and blue 1); natural pigments (eg chlorophyll, β- Carotene and the like).

液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、大豆油、落花生油、茶実油、コメヌカ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。   Examples of liquid oils include avocado oil, camellia oil, macadamia nut oil, corn oil, olive oil, rapeseed oil, sesame oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, linseed oil, safflower oil, cottonseed oil, soybean oil, peanut oil , Tea seed oil, rice bran oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.

固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。   Examples of the solid fat include cacao butter, coconut oil, hardened coconut oil, palm oil, palm kernel oil, owl kernel oil, hardened oil, owl, and hardened castor oil.

ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、カルナウバロウ、ラノリン、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。   Examples of the wax include beeswax, candelilla wax, carnauba wax, lanolin, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin, jojo wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol Examples include acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether, and the like.

炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャートロップスワックス等が挙げられる。   Examples of the hydrocarbon oil include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax, and Fischer-Trops wax.

高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。   Examples of higher fatty acids include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, isostearic acid, linoleic acid, linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), and the like. Is mentioned.

高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2−デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。   Examples of higher alcohols include linear alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol); branched chain alcohols (eg, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol) ), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol and the like.

エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。   Ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyl decyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate, Lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, monoisostearic acid N-alkyl glycol, neopentyl glycol dicaprate, malic acid Diisostearyl, di-2-heptylundecanoic acid glycerin, tri-2-ethylhexanoic acid trimethylolpropane, triisostearyl Acid trimethylolpropane, tetra-2-ethylhexanoic acid pentaerythritol, tri-2-ethylhexanoic acid glycerin, trioctanoic acid glycerin, triisopalmitic acid glycerin, triisostearic acid trimethylolpropane, cetyl 2-ethylhexanoate, 2 -Ethylhexyl palmitate, glyceryl trimyristate, tri-2-heptylundecanoic acid glyceride, castor oil fatty acid methyl ester, oleic acid oleyl, acetoglyceride, 2-heptylundecyl palmitate, diisobutyl adipate, N-lauroyl-L- Glutamic acid-2-octyldodecyl ester, di-2-heptylundecyl adipate, ethyl laurate, di-2-ethylhexyl sebacate, 2-hexyldecyl myristate , Palmitic acid 2-hexyl decyl, 2-hexyldecyl adipate, diisopropyl sebacate, 2-ethylhexyl succinate, and triethyl citrate.

シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、メチルトリメチコン、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。   Examples of the silicone oil include linear polysiloxanes (for example, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.); cyclic polysiloxanes (for example, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexyl). Satrisiloxane, etc.), methyl trimethicone, silicone resin forming a three-dimensional network structure, silicone rubber, various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.) ) And the like.

アニオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE−ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE−ラウリル硫酸ナトリウム等);N−アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンメチルタウリンナトリウム等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N−アシルグルタミン酸塩(例えば、N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノナトリウム等);POE−アルキルエーテルカルボン酸;POE−アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α−オレフィンスルホン酸塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;等が挙げられる。   Anionic surfactants include, for example, fatty acid soaps (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfates (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl ether sulfates (eg, POE-lauryl sulfate triethanolamine, POE-sodium lauryl sulfate, etc.); N-acyl sarcosine acid (eg, sodium lauroyl sarcosine, etc.); higher fatty acid amide sulfonates (eg, sodium N-myristoyl-N-methyl taurate, palm Oil fatty acid methyl taurine sodium, palm oil fatty acid methyl taurine taurine sodium, lauryl methyl taurine sodium, lauryl methyl taurine methyl taurine sodium, etc .; sulfosuccinate (for example di- Sodium 2-ethylhexyl sulfosuccinate, sodium monolauroyl monoethanolamide polyoxyethylene sodium sulfosuccinate, sodium lauryl polypropylene glycol sulfosuccinate, etc .; alkylbenzene sulfonates (for example, sodium lineardodecylbenzenesulfonate, triethanolamine lineardodecylbenzenesulfonate) Higher fatty acid ester sulfate (for example, hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glyceryl sulfate, etc.); N-acyl glutamate (for example, monosodium N-lauroyl glutamate, disodium N-stearoyl glutamate, N-myristoyl-L-glutamate monosodium, etc.); POE-alkyl ether carboxylic acid; POE-a Kill allyl ether carboxylate; alpha-olefin sulfonate; lauroyl sodium monoethanolamide succinate; N- palmitoyl aspartate ditriethanolamine; and the like.

カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N’−ジメチル−3,5−メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。   Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium salts (eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salts (eg, cetylpyridinium chloride, etc.); distearyldimethylammonium dialkyldimethylammonium chloride; Poly (N, N′-dimethyl-3,5-methylenepiperidinium chloride); alkyl quaternary ammonium salt; alkyldimethylbenzylammonium salt; alkylisoquinolinium salt; dialkyl morpholinium salt; benzalkonium chloride; Examples thereof include benzethonium chloride.

両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2−ウンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、アミドアミン型両性界面活性剤、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。   Examples of amphoteric surfactants include imidazoline-based amphoteric surfactants (eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide). Side-1-carboxyethyloxy disodium salt, etc.); betaine surfactant (for example, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, amidoamine type amphoteric surfactant, lauryldimethylaminoacetic acid) Betaine, alkyl betaine, amide betaine, sulfobetaine and the like).

親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。   Examples of the lipophilic nonionic surfactant include sorbitan fatty acid esters (for example, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, Sorbitan trioleate, diglycerol sorbitan penta-2-ethylhexylate, diglycerol sorbitan tetra-2-ethylhexyl); glycerin polyglycerin fatty acids (for example, mono-cotton oil fatty acid glycerin, mono-erucic acid glycerin, sesquioleate glycerin, monostearin) Glycerin acid, α, α′-oleic acid pyroglutamate glycerin, monostearate glycerin malate, etc.); propylene glycol fatty acid esters (for example, And propylene glycol monostearate); hardened castor oil derivatives; glycerin alkyl ethers and the like.

親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POE−ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE−ソルビタンモノオレエート、POE−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタンモノオレート、POE−ソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE−ソルビットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエート、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソルビットモノステアレート等);POE−グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE−グリセリンモノステアレート、POE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グリセリントリイソステアレート等のPOE−モノオレエート等);POE−脂肪酸エステル類(例えば、POE−ジステアレート、POE−モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE−アルキルエーテル類(例えば、POE−ラウリルエーテル、POE−オレイルエーテル、POE−ステアリルエーテル、POE−ベヘニルエーテル、POE−2−オクチルドデシルエーテル、POE−コレスタノールエーテル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック等);POE・POP−アルキルエーテル類(例えば、POE・POP−セチルエーテル、POE・POP−2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POP−モノブチルエーテル、POE・POP−水添ラノリン、POE・POP−グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP−エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE−ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE−ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE−硬化ヒマシ油マレイン酸等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。   Examples of the hydrophilic nonionic surfactant include POE-sorbitan fatty acid esters (for example, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, etc.); POE sorbite fatty acid esters (eg, POE-sorbite monolaurate, POE-sorbite monooleate, POE-sorbite pentaoleate, POE-sorbite monostearate, etc.); POE-glycerin fatty acid esters (eg, POE-glycerin) Monostearate, POE-glycerol monoisostearate, POE-monooleate such as POE-glycerol triisostearate, etc.); POE-fatty acid esters (for example, POE-distearate, PO Monodioleate, ethylene glycol distearate, etc .; POE-alkyl ethers (eg POE-lauryl ether, POE-oleyl ether, POE-stearyl ether, POE-behenyl ether, POE-2-octyldodecyl ether, POE-cholestanol) Ethers, etc .; Pluronic types (eg, Pluronics, etc.); POE • POP-alkyl ethers (eg, POE • POP-cetyl ether, POE • POP-2-decyltetradecyl ether, POE • POP-monobutyl ether, POE) POP-hydrogenated lanolin, POE / POP-glycerin ether, etc.) Tetra POE / tetra-POP-ethylenediamine condensates (eg, Tetronic etc.); POE-castor oil hydrogenated castor oil derivative ( For example, POE-castor oil, POE-hardened castor oil, POE-hardened castor oil monoisostearate, POE-hardened castor oil triisostearate, POE-hardened castor oil monopyroglutamic acid monoisostearic acid diester, POE-hardened castor Alkanolamide (for example, coconut oil fatty acid diethanolamide, lauric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide, etc.); sucrose fatty acid ester; alkyl ethoxydimethylamine oxide; trioleyl phosphoric acid and the like.

保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸等のムコ多糖およびその塩、コレステリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸、乳酸ナトリウム、dl−ピロリドンカルボン酸塩、トリメチルグリシン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。   Examples of the humectant include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, acetylated hyaluronic acid, mucoitin sulfate, and salts thereof, and the like. Examples thereof include cholesteryl-12-hydroxystearate, lactic acid, sodium lactate, dl-pyrrolidone carboxylate, trimethylglycine, diglycerin (EO) PO adduct, Izayoi rose extract, yarrow extract, and merirot extract.

天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、ローカストビンガム、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ジェランガム、プルラン等)等が挙げられる。   Examples of natural water-soluble polymers include plant-based polymers (for example, gum arabic, gum tragacanth, galactan, guar gum, carrageenan, pectin, agar, locust bin gum, quince seed (malmello), alge colloid (gypsum extract), starch ( Rice, corn, potato, wheat); microbial polymers (eg, xanthan gum, dextran, succinoglucan, gellan gum, pullulan, etc.).

半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。   Semi-synthetic water-soluble polymers include, for example, starch polymers (eg, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.); cellulose polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate) Hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, cellulose powder and the like); alginic acid polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.) and the like.

合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。   Synthetic water-soluble polymers include, for example, vinyl polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, alkyl-modified carboxyvinyl polymer, etc.); polyoxyethylene polymers (eg, polyethylene) Glycol 20,000, 40,000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.); acrylic polymers (for example, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); polyethyleneimine; cationic polymers, etc.

増粘剤としては、上記水溶性高分子以外では、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、有機変性ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。   Examples of the thickener other than the water-soluble polymer include aluminum magnesium silicate, bentonite, organically modified bentonite, hectorite, silicate A1Mg (beegum), laponite, and anhydrous silicic acid.

紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルシンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル−p−メトキシシンナメート(2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート)、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシシンナメート等); 3−(4’−メチルベンジリデン)−d,l−カンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー;2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール;2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール;2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン;5−(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン;ビス−エチルヘキシルオキシフェノール−メトキシフェニル−トリアジン;2,4,6−トリス[4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]1,3,5−トリアジン等が挙げられる。   Examples of the ultraviolet absorber include benzoic acid-based ultraviolet absorbers (for example, paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester. N, N-dimethyl PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA butyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester, etc.); salicylic acid ultraviolet absorbers (for example, amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate) , Phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate, etc.); cinnamic acid-based ultraviolet absorbers (for example, octylcinnamate, ethyl-4-isopropylcinnamate, methyl-2,5) Diisopropylcinnamate, ethyl-2,4-diisopropylcinnamate, methyl-2,4-diisopropylcinnamate, propyl-p-methoxycinnamate, isopropyl-p-methoxycinnamate, isoamyl-p-methoxycinnamate, octyl- p-methoxycinnamate (2-ethylhexyl-p-methoxycinnamate), 2-ethoxyethyl-p-methoxycinnamate, cyclohexyl-p-methoxycinnamate, glyceryl mono-2-ethylhexanoyl-diparamethoxycinnamate Etc.); 3- (4′-methylbenzylidene) -d, l-camphor, 3-benzylidene-d, l-camphor; 2-phenyl-5-methylbenzoxazole; 2,2′-hydroxy-5-methyl Phenylbenzotriazol 2- (2'-hydroxy-5'-t-octylphenyl) benzotriazole; 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenylbenzotriazole; dibenzalazine; dianisoylmethane; 4-methoxy-4'- t-butyldibenzoylmethane; 5- (3,3-dimethyl-2-norbornylidene) -3-pentan-2-one; bis-ethylhexyloxyphenol-methoxyphenyl-triazine; 2,4,6-tris [4- (2-ethylhexyloxycarbonyl) anilino] 1,3,5-triazine and the like.

金属イオン封鎖剤としては、例えば、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。   Examples of the sequestering agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate. Sodium hexametaphosphate, sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate, and the like.

低級アルコールとしては、例えば、エタノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。   Examples of the lower alcohol include ethanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.

多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチロールペンタン、2−ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6−ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2−メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キシルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE−テトラハイドロフルフリルアルコール;POP−ブチルエーテル;POP・POE−ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP−グリセリンエーテル;POP−グリセリンエーテルリン酸;POP・POE−ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。   Examples of the polyhydric alcohol include divalent alcohols (for example, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, Pentamethylene glycol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2,2-di Methylol pentane, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.); trivalent alcohols (eg, glycerin, trimethylol propane, etc.); tetravalent alcohols (eg, 1,2,6- Pentaerythritol such as hexanetriol); pentavalent alcohol (E.g., xylitol); hexavalent alcohol (e.g., sorbitol, mannitol, etc.); polyhydric alcohol polymer (e.g., diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, polypropylene glycol, tetraethylene glycol, diglycerin, polyethylene glycol) , Triglycerin, tetraglycerin, polyglycerin, etc.); divalent alcohol alkyl ethers (for example, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, Ethylene glycol mono 2-methylhexyl ether, ethylene glycol isoamyl ether, ethylene Recall benzyl ether, ethylene glycol isopropyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, etc.); dihydric alcohol alkyl ethers (for example, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, Diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol butyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene Glycol monobutyl ether, propylene glycol isopropyl ether, dipropylene glycol methyl ether, dipropylene glycol ethyl ether, dipropylene glycol butyl ether, etc.); dihydric alcohol ether esters (for example, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, Ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monophenyl ether acetate, ethylene glycol diazinate, ethylene glycol disuccinate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol mono Chill ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monophenyl ether acetate, etc.); glycerin monoalkyl ether (eg, xyl alcohol, ceralkyl alcohol, batyl alcohol, etc.); sugar alcohol (eg, sorbitol, maltitol, malto) Triose, mannitol, sucrose, erythritol, glucose, fructose, amylolytic sugar, maltose, xylitolose, amylolytic sugar reducing alcohol, etc.); glycolide; tetrahydrofurfuryl alcohol; POE-tetrahydrofurfuryl alcohol; POP-butyl ether POP · POE-butyl ether; Tripolyoxypropylene glycerin ether; POP-glycerin ether; P P- glycerol ether phosphoric acid; POP · POE- pentane erythritol ether, polyglycerol and the like.

単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D−グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D−エリトロース、D−エリトルロース、D−トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L−アラビノース、D−キシロース、L−リキソース、D−アラビノース、D−リボース、D−リブロース、D−キシルロース、L−キシルロース等);六炭糖(例えば、D−グルコース、D−タロース、D−ブシコース、D−ガラクトース、D−フルクトース、L−ガラクトース、L−マンノース、D−タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2−デオキシ−D−リボース、6−デオキシ−L−ガラクトース、6−デオキシ−L−マンノース等);アミノ糖(例えば、D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D−グルクロン酸、D−マンヌロン酸、L−グルロン酸、D−ガラクツロン酸、L−イズロン酸等)等が挙げられる。   Examples of monosaccharides include tricarbon sugars (eg, D-glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone, etc.); tetracarbon sugars (eg, D-erythrose, D-erythrulose, D-treose, erythritol, etc.); pentose sugars (eg, L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose, etc .; hexose (eg, D-glucose, D-talose, D) -Bucicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatose, etc.); pentose sugar (eg, aldheptose, heproose, etc.); octose sugar (eg, octulose, etc.); For example, 2-deoxy-D-ribose, 6-deoxy-L-galactose, 6-deoxy-L Mannose, etc.]; amino sugars (eg, D-glucosamine, D-galactosamine, sialic acid, aminouronic acid, muramic acid, etc.); uronic acids (eg, D-glucuronic acid, D-mannuronic acid, L-guluronic acid, D- Galacturonic acid, L-iduronic acid, etc.).

オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α−トレハロース、ラフィノース等が挙げられる。   Examples of oligosaccharides include sucrose, gunthianose, umbelliferose, lactose, planteose, isoliquinoses, α, α-trehalose, and raffinose.

アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、トリメチルグリシン、グリシルグリシン、グルタチオン、サルコシン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。   Examples of amino acids include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like. Examples of amino acid derivatives include trimethyl glycine, glycyl glycine, glutathione, sarcosine, and pyrrolidone carboxylic acid.

有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等が挙げられる。   Examples of the organic amine include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol, and the like. Is mentioned.

高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。   Examples of the polymer emulsion include an acrylic resin emulsion, a polyethyl acrylate emulsion, an acrylic resin liquid, a polyacryl alkyl ester emulsion, a polyvinyl acetate resin emulsion, and a natural rubber latex.

pH調製剤としては、例えば、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム、コハク酸−コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。   Examples of the pH adjusting agent include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.

ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、Eおよびその誘導体、パントテン酸およびその誘導体、ビオチン等が挙げられる。   Examples of vitamins include vitamin A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, biotin and the like.

酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。   Examples of the antioxidant include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.

酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。   Examples of the antioxidant assistant include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, and ethylenediaminetetraacetic acid.

その他の配合可能成分としては、例えば、消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン、トラネキサム酸、4−メトキシサリチル酸カリウム等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、チオタウリン、ヒポタウリン等);安定化剤(4,5−ジモルホリノ−3−ヒドロキシピリダジン)等が挙げられる。   Other ingredients that can be blended include, for example, anti-inflammatory agents (for example, glycyrrhizic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, zinc oxide, allantoin, etc.); whitening agents (for example, placenta extract, yukinoshita extract, arbutin, Tranexamic acid, potassium 4-methoxysalicylate, etc .; various extracts (eg, buckwheat, auren, shikon, peonies, assembly, birch, sage, loquat, carrot, aloe, mallow, iris, grape, yokoinin, loofah, lily, saffron , Senkyu, Shokyu, Hypericum, Onis, Garlic, Pepper, Chimpi, Toki, Seaweed, etc.), Activator (eg, Royal Jelly, Photosensitizer, Cholesterol derivative, etc.); Blood circulation promoter (eg, Nonylate Wallenylamide, Nicotine) Benzyl ester, nicotinic acid β-butoxyethyl ester, capsaicin, gingerone, cantalis tincture, ictamol, tannic acid, α-borneol, tocopherol nicotinate, inositol hexanicotinate, cyclandrate, cinnarizine, trazoline, acetylcholine, verapamil, cephalanthin , Γ-oryzanol, etc.); antiseborrheic agents (eg, sulfur, thianthol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, thiotaurine, hypotaurine, etc.); stabilizers (4,5-dimorpholino-3-hydroxypyridazine), etc. It is done.

本発明の形態は前述のいずれでもよく、またこれに限られたものではない。本発明の皮膚外用組成物は、具体的には、例えば化粧料が選ばれるが、本発明はこれに限られたものではない。
また、前記化粧料は、具体的には、例えば基礎化粧料、メーキャップ化粧料、ボディ化粧料のいずれかであるが、本発明はこれに限られたものではない。
また、前記基礎化粧料は、具体的には、例えば化粧水、乳液、クリーム、ジェル、洗顔料、美容液、パック、マスク、ひげそり化粧料等のいずれかの形態を選ぶことができるが、本発明はこれに限られたものではない。
また、前記メーキャップ化粧料は、具体的には、例えばファンデーション、白粉・打粉、口紅、頬紅、化粧下地、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、眉墨、ネールエナメル、エナメルリムーバー、ネールトリートメント等のいずれかの形態を選ぶことができるが、本発明はこれに限られたものではない。
また、前記ボディ化粧料は、具体的には、例えば洗浄料、入浴剤、ローション、乳液、クリーム、フレグランス、サンケア化粧料(サンスクリーン、サンオイル、アフターサンローション等)、デオドラント化粧料、脱色・除毛剤、柔軟化粧料(角質軟化ローション、ゴマージュ等)等のいずれかの形態を選ぶことができるが、本発明はこれに限られたものではない。
The embodiment of the present invention may be any of those described above, and is not limited thereto. Specifically, for example, a cosmetic is selected as the external composition for skin of the present invention, but the present invention is not limited thereto.
The cosmetic is specifically a basic cosmetic, makeup cosmetic, or body cosmetic, but the present invention is not limited to this.
In addition, the basic cosmetic can be specifically selected in any form such as lotion, milky lotion, cream, gel, facial cleanser, cosmetic liquid, pack, mask, shaving cosmetic, etc. The invention is not limited to this.
In addition, the makeup cosmetic is specifically any one of foundation, white powder and dusting powder, lipstick, blusher, makeup base, eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrow, nail enamel, enamel remover, nail treatment, etc. The form can be selected, but the present invention is not limited to this.
Further, the body cosmetics specifically include, for example, cleaning agents, bathing agents, lotions, emulsions, creams, fragrances, sun care cosmetics (sunscreen, sun oil, after sun lotion, etc.), deodorant cosmetics, decolorizing / Any form such as a hair remover, soft cosmetic (keratin softening lotion, gommage, etc.) can be selected, but the present invention is not limited to this.

次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。本発明はこれによって限定されるものではない。配合量は質量%である。   Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples. The present invention is not limited thereby. A compounding quantity is the mass%.

〔使用試験および防腐力試験〕
表1に示す処方の化粧水を以下の製法に従って調製し、使用試験および防腐力試験を実施した。
<化粧水の製法>
精製水に、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、エデト酸三ナトリウムを溶解する(水相)。エタノール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、POE(60)硬化ヒマシ油を溶解したものに、各試験試料を溶解する(アルコール相)。水相、アルコール相を混合する。
<使用試験方法>
[Use test and antiseptic test]
A lotion having the formulation shown in Table 1 was prepared according to the following production method, and a use test and an antiseptic test were conducted.
<Manufacturing method for lotion>
Dissolve citric acid, trisodium citrate, and trisodium edetate in purified water (aqueous phase). Each test sample is dissolved in an ethanol, glycerin, 1,3-butylene glycol, POE (60) hydrogenated castor oil dissolved (alcohol phase). Mix the aqueous and alcohol phases.
<Use test method>

過去にパラベンを配合した皮膚外用組成物の使用に際して刺激感を感じた敏感肌のパネル10名に対して1日あたり2回の頻度で1週間使用させて使用感の満足度と共に皮膚刺激の有無を申告させた。使用感の評価は以下の4段階の基準に分類し、また、刺激感を訴えた人数を確認した。
A:使用感が良いと認めたパネラーが8名以上
B:使用感が良いと認めたパネラーが5名以上〜8名未満
C:使用感が良いと認めたパネラーが3名以上〜5名未満
D:使用感が良いと認めたパネラーが3名未満
<防腐力判定試験方法>
In the past, 10 panelists with sensitive skin who had felt irritation when using a topical skin composition containing parabens were used twice a day for 1 week. I was declared. The evaluation of feeling of use was classified into the following four criteria, and the number of people who complained of irritation was confirmed.
A: Eight or more panelists recognized as having good feeling B: Five or more to less than eight panelists recognized as having good feeling C: Three or more to less than five panelists recognized as having good feeling D: Less than 3 panelists recognized as having a good feeling of use <Preservation test method>

実施例および比較例の試料30gに菌液を接種後、塗抹法により菌数の変化を調べた。接種菌はカビ(菌株名:Aspergillus niger ATCC16404;接種量10cfu(colony forming unit)/g)、酵母(菌株名:Candida albicans ATCC10231;接種量10cfu/g)、バクテリア(大腸菌:菌株名:Escherichia coli
ATCC8739;接種量10cfu/g、黄色ブドウ球菌:菌株名:Staphylococcus aureus ATCC6538;接種量10cfu/g、緑膿菌:菌株名:Pseudomonas aeruginosa ATCC15442;接種量10cfu/g)を用いて2週間経過時までの菌数変化により抗菌力を評価し、得られた効果を以下の4段階の基準で分類した。
A;1週間以内に、カビ、酵母、バクテリアの全てが100cfu/g以下に減少
B;2週間以内に、カビ、酵母、バクテリアの全てが100cfu/g以下に減少
C;2週間後も、カビ、酵母、バクテリアのいずれかが100cfu/g以上残存
D;2週間後も、カビ、酵母、バクテリアの全てが100cfu/g以上残存
尚、製剤の防腐力としてはAないしBのものを合格と判定する。使用試験および防腐力試験の結果を表1に記載する。
<温度試験>
実施例及び比較例の試料50gを50mLスクリュー管に入れ、各3本ずつを50℃の高温槽にて30日間保存した。
<安定性試験>
上記温度試験を施した試料について以下の基準にて安定性を評価した。
◎:製剤安定性が良好で、外観に変化がなく、変色や分離、凝集、結晶の析出などの現象がない。
○:製剤安定性がほぼ良好で、問題となるほどの大きな外観変化がないが、一部変化が認められる。
△:製剤安定性にやや問題があり、一部変色、分離、凝集、結晶の析出などの現象が認められる。
×:製剤安定性に問題があり、外観変化や変色、分離、凝集、結晶の析出などが認められる。
尚、製剤としては◎及び○のものを合格とする。
<防腐力保持力試験方法>
上記温度試験を施した試料について前述の防腐力判定試験方法と同様の方法で防腐力を評価し、防腐力の保持力について評価した。安定性試験及び防腐力保持力試験の結果について表1に記載した。
After inoculating the bacterial solution into 30 g of the samples of Examples and Comparative Examples, the change in the number of bacteria was examined by a smearing method. The inoculum is mold (strain name: Aspergillus niger ATCC16404; inoculum 10 4 cfu (colony forming unit) / g), yeast (strain name: Candida albicans ATCC10231; inoculum 10 5 cfu / g), bacteria (E. coli: strain name) : Escherichia coli
ATCC8739; inoculum 10 6 cfu / g, Staphylococcus aureus: strain name: Staphylococcus aureus ATCC6538; inoculum 10 6 cfu / g, Pseudomonas aeruginosa: strain name: Pseudomonas aeruginosa ATCC 15442; inoculum 10 6 cfu / g) The antibacterial activity was evaluated based on the change in the number of bacteria until the lapse of 2 weeks, and the obtained effects were classified according to the following four criteria.
A: All of mold, yeast, and bacteria are reduced to 100 cfu / g or less within one week B; All of mold, yeast, and bacteria are reduced to 100 cfu / g or less within two weeks C; , Yeast or bacteria remain at 100 cfu / g or more D; molds, yeast, and bacteria all remain at 100 cfu / g or more after 2 weeks. To do. Table 1 shows the results of the use test and the antiseptic test.
<Temperature test>
50 g of the samples of Examples and Comparative Examples were placed in a 50 mL screw tube, and three of each were stored in a high temperature bath at 50 ° C. for 30 days.
<Stability test>
The stability of the sample subjected to the temperature test was evaluated according to the following criteria.
A: Good formulation stability, no change in appearance, no phenomena such as discoloration, separation, aggregation, and crystal precipitation.
○: The stability of the preparation is almost good, and there is no significant change in appearance that causes a problem, but some changes are observed.
Δ: Slightly problematic in formulation stability, and phenomena such as partial discoloration, separation, aggregation, and precipitation of crystals are observed.
X: There is a problem in the stability of the preparation, and appearance change, discoloration, separation, aggregation, crystal precipitation, etc. are observed.
In addition, ◎ and ○ are acceptable as preparations.
<Anti-preserving power retention test method>
The samples subjected to the temperature test were evaluated for preservative power by the same method as the above-described preservative power determination test method, and evaluated for preserving power of the preservative power. Table 1 shows the results of the stability test and the antiseptic retention test.

Figure 2006249049
Figure 2006249049

実施例1〜4では皮膚刺激を訴えた者はなく、また使用性に満足した者の割合が多く防腐力も確保されている。これは本発明に係る効果である。一方、比較例1では、皮膚刺激が少なく使用性に満足した者の割合も多いが、防腐力が劣っている。比較例2では、皮膚刺激が少なく使用性に満足した者の割合が多いが、防腐力に劣っている。比較例3では、防腐力は問題なかったが、使用性の満足度が低く、皮膚刺激を訴えた者が2名いた。比較例4では、防腐力は問題なかったが、使用性の満足度が低く、エタノールの配合が多いことに起因すると考えられる皮膚刺激を訴えた者が1名いた。比較例5は使用性、防腐力には優れているものの皮膚刺激を訴えた者が多く皮膚刺激に課題があった。
また、50℃30日間の温度試験を施したものについて、実施例1〜4では安定性が良好で防腐力も保持されている。これは本発明に係る効果である。一方、比較例1では安定性が良好であったが、試験後も防腐力が劣っている。比較例2及び3では安定性は良好であるが、防腐力は低下していた。比較例4及び5では安定性は良好であり、防腐力が保持されていた。
In Examples 1 to 4, there was no person who complained of skin irritation, and the percentage of those who were satisfied with usability was high, and antiseptic power was also ensured. This is an effect according to the present invention. On the other hand, Comparative Example 1 has a high proportion of those who have little skin irritation and are satisfied with usability, but have poor antiseptic power. In Comparative Example 2, the percentage of those who were satisfied with usability with little skin irritation was high, but the antiseptic power was poor. In Comparative Example 3, there was no problem with antiseptic power, but the satisfaction with usability was low, and there were two people who complained of skin irritation. In Comparative Example 4, there was no problem with antiseptic power, but there was one person who complained of skin irritation that was considered to be due to low satisfaction of usability and a large amount of ethanol. Although Comparative Example 5 was excellent in usability and antiseptic power, many people complained of skin irritation and had problems with skin irritation.
Moreover, about what gave the temperature test for 30 days at 50 degreeC, in Examples 1-4, stability is favorable and antiseptic power is also hold | maintained. This is an effect according to the present invention. On the other hand, although the stability was favorable in Comparative Example 1, the antiseptic power was inferior even after the test. In Comparative Examples 2 and 3, the stability was good, but the antiseptic power was reduced. In Comparative Examples 4 and 5, the stability was good and the antiseptic power was maintained.

を表2に示す処方の乳液を以下の製法に従って調製し、使用試験、防腐力試験、安定性試験、防腐力保持力試験を前記と同様の方法で実施した。これらの使用試験及び防腐力試験、また安定性試験及び防腐力保持力試験の結果を表2に示す。
<乳液の製法>
Were prepared according to the following production methods, and a use test, an antiseptic test, a stability test, and an antiseptic retention test were carried out in the same manner as described above. Table 2 shows the results of these use test and antiseptic test, as well as the stability test and antiseptic retention test.
<Production method of emulsion>

各試験試料に1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール1500、エデト酸三ナトリウム、トリエタノールアミン、精製水を加え70℃に加熱調整する(水相)。ステアリン酸、セチルアルコール、ワセリン、スクワランを溶解し、これにソルビタンモノオレイン酸エステルを加え70℃に調整する(油相)。油相を水相に加え予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、冷却する。 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol 1500, trisodium edetate, triethanolamine, and purified water are added to each test sample and heated to 70 ° C. (aqueous phase). Stearic acid, cetyl alcohol, petrolatum, and squalane are dissolved, and sorbitan monooleate is added thereto and adjusted to 70 ° C. (oil phase). The oil phase is added to the aqueous phase, pre-emulsified, and uniformly emulsified with a homomixer, and then cooled.

Figure 2006249049
実施例5〜7では防腐力が十分確保されていながら、皮膚刺激を訴えた者はなく、また使用性に満足した者の割合が多い。これは本発明に係る効果である。一方、比較例6では、皮膚刺激が少なく使用性に満足した者の割合も多いが、防腐力が劣っている。比較例7では、刺激を訴えた者はなく、使用性に満足する者の割合が多いが、防腐力にやや劣っている。比較例8では、防腐力に問題はなかったが、使用性の満足度が低く、皮膚刺激を訴えた者が2名いた。比較例9は使用性、防腐力に問題はなかったが、皮膚刺激を訴えた者が多く皮膚刺激に課題があった。
また、50℃30日間の温度試験を施したものについて、実施例5〜7では安定性が良好で防腐力も保持されている。これは本発明に係る効果である。一方、比較例6では安定性は良好であったが、試験後も防腐力が劣っている。比較例7ではやや分離がおきており、更には防腐力が低下していた。比較例8では分離がおきており、更には防腐力が低下していた。比較例9では安定性は良好であり、防腐力が保持されていた。
Figure 2006249049
In Examples 5 to 7, there is no person who complained of skin irritation while the antiseptic power is sufficiently secured, and there are many persons who are satisfied with usability. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 6, the percentage of those who had little skin irritation and satisfied usability was high, but the antiseptic power was inferior. In Comparative Example 7, there was no person who complained of irritation and there was a large proportion of those who were satisfied with usability, but it was slightly inferior in antiseptic power. In Comparative Example 8, there was no problem with antiseptic power, but the satisfaction with usability was low, and there were two people who complained of skin irritation. In Comparative Example 9, there was no problem in usability and antiseptic power, but many people complained of skin irritation and there was a problem in skin irritation.
Moreover, about what gave the temperature test for 30 days at 50 degreeC, in Examples 5-7, stability is favorable and antiseptic power is also hold | maintained. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 6, the stability was good, but the antiseptic power was inferior even after the test. In Comparative Example 7, some separation occurred, and the antiseptic power was further reduced. In Comparative Example 8, separation occurred and the antiseptic power was further reduced. In Comparative Example 9, the stability was good and the antiseptic power was maintained.

を、以下の製法に従って調製し、使用試験、防腐力試験および防腐力保持力試験を前記と同様の方法で実施した。また、温度安定性試験を以下に示す方法で行い、評価は前記と同様の基準で評価した。これらの使用試験及び防腐力試験、また安定性試験及び防腐力保持力試験の結果を表3に示す。
<油中水型クリームファンデーションの製法>
Was prepared according to the following production method, and a use test, an antiseptic power test, and an antiseptic power retention test were carried out in the same manner as described above. Moreover, the temperature stability test was performed by the method shown below, and the evaluation was performed according to the same criteria as described above. Table 3 shows the results of these use test and antiseptic test, as well as the stability test and antiseptic test.
<Production method of water-in-oil cream foundation>

各試験試料に1,3−ブチレングリコール、分散剤を加え70℃に加熱調整する(水相)。セリサイト、カオリン、二酸化チタン、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄を十分混合粉砕し(粉体部)、ホモミキサーを用いて70℃で水相に添加する。これに一部の精製水に溶解した安定化剤を加え、攪拌する。さらに流動パラフィン、デカメチルシクロペンタンシロキサン、ポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサンを70℃に加熱し(油相)、これに加え、ホモミキサーで均一に乳化した後、冷却する。
<温度試験>
1,3-butylene glycol and a dispersant are added to each test sample, and the mixture is heated and adjusted to 70 ° C. (aqueous phase). Sericite, kaolin, titanium dioxide, bengara, yellow iron oxide, and black iron oxide are sufficiently mixed and ground (powder part), and added to the aqueous phase at 70 ° C. using a homomixer. To this, a stabilizer dissolved in a part of purified water is added and stirred. Further, liquid paraffin, decamethylcyclopentanesiloxane, and polyoxyethylene-modified dimethylpolysiloxane are heated to 70 ° C. (oil phase). In addition to this, the mixture is uniformly emulsified with a homomixer and then cooled.
<Temperature test>

実施例及び比較例の試料50gをそれぞれ50mLスクリュー管に入れ、0℃と50℃の高温槽にそれぞれ各3本ずつ30日間保存した。 50 g of each of the samples of Examples and Comparative Examples were placed in 50 mL screw tubes, and each was stored in a high temperature bath at 0 ° C. and 50 ° C. for 30 days.

Figure 2006249049
実施例8〜10では皮膚刺激を訴えた者はなく、また使用性に満足した者の割合が多く防腐力も確保されている。これは本発明に係る効果である。一方、比較例10では、皮膚刺激が少なく使用性に満足した者の割合も多いが、防腐力が劣っている。比較例11では、刺激を訴えた者はなく、使用性に満足した者の割合が多いが、防腐力がやや劣っている。比較例12では、防腐力に問題はなかったが、使用性の満足度が低く、皮膚刺激を訴えた者が3名いた。比較例13は防腐力に問題はなかったが、使用性の満足度が低く、皮膚刺激を訴えた者が多く皮膚刺激に課題があった。比較例14では、皮膚刺激を訴えた者はなく、使用性に満足した者の割合が多く、防腐力も確保されている。
また、0℃及び50℃各30日間の温度試験を施したものについて、実施例8〜10ではいずれの温度でも安定性が良好で防腐力も保持されている。これは本発明に係る効果である。一方比較例10ではいずれの温度でも安定性が良好であったが、いずれも防腐力が劣っている。比較例11ではいずれの温度であってもやや分離・凝集がおきており、50℃保存品については防腐力が低下していた。比較例12ではいずれの温度であっても分離・凝集がおきており、50℃保存品については防腐力が低下していた。比較例13では50℃保存品についての安定性は良好であり、防腐力も保持されていたが、0℃保存品について白い固体の析出がみられ、防腐力が低下していた。比較例14は製剤調整直後から着色がみられ、50℃保存品では更に着色していた。50℃保存品の防腐力は保持されていたものの、0℃保存品については白い固体の析出がみられ、防腐力が低下していた。
Figure 2006249049
In Examples 8 to 10, there was no person who complained of skin irritation, and the percentage of those who were satisfied with usability was high, and antiseptic power was also ensured. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 10, although the percentage of those who are satisfied with usability with little skin irritation is high, the antiseptic power is inferior. In Comparative Example 11, there was no person who complained of irritation, and there were many persons who were satisfied with usability, but the antiseptic power was slightly inferior. In Comparative Example 12, there was no problem with antiseptic power, but the satisfaction with usability was low, and there were three people who complained of skin irritation. In Comparative Example 13, there was no problem with antiseptic power, but the satisfaction with usability was low, and many people complained of skin irritation and had problems with skin irritation. In Comparative Example 14, there was no person who complained of skin irritation, a large proportion of those who were satisfied with usability, and antiseptic power was ensured.
Moreover, about what performed the temperature test for 30 degreeC each at 0 degreeC and 50 degreeC, in Examples 8-10, stability is favorable at any temperature, and antiseptic power is also hold | maintained. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 10, the stability was good at any temperature, but all were poor in antiseptic power. In Comparative Example 11, separation / aggregation occurred somewhat at any temperature, and the antiseptic power of the product stored at 50 ° C. was reduced. In Comparative Example 12, separation / aggregation occurred at any temperature, and the antiseptic power of the product stored at 50 ° C. was reduced. In Comparative Example 13, the stability of the product stored at 50 ° C. was good and the antiseptic power was maintained, but precipitation of a white solid was observed for the product stored at 0 ° C., and the antiseptic power was reduced. In Comparative Example 14, coloring was observed immediately after preparation preparation, and coloring was further performed in the product stored at 50 ° C. Although the preservative power of the 50 ° C. preserved product was retained, the white preserved precipitate was observed in the 0 ° C. preserved product, and the antiseptic power was reduced.

を、以下の製法に従って調製し、使用試験、防腐力試験、安定性試験、防腐力保持力試験を前記と同様の方法で実施した。これらの使用試験及び防腐力試験、また安定性試験及び防腐力保持力試験の結果を表4に示す。
<クレイマスクの製法>
Were prepared according to the following production method, and a use test, a preservative test, a stability test, and a preservative test were conducted in the same manner as described above. Table 4 shows the results of these use test and antiseptic test, as well as the stability test and antiseptic retention test.
<Clay mask manufacturing method>

L−アルギニン−L−アスパラギン酸、EDTA3ナトリウムを水に溶解し、ベントナイトをグリセリンで湿潤させたものを加えて溶解する(水相)。各試料に1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、モノステリン酸ポリオキシエチレングリセリン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ビタミンEアセテートを加えて80℃で加熱溶解し(油相)、全体を55℃に保ち油相を水相に加えて乳化する。酸化チタン、カオリン、酸化亜鉛(粉体部)を混合し、乳化相に添加し、冷却する。 L-arginine-L-aspartic acid and EDTA trisodium are dissolved in water, and bentonite wetted with glycerin is added and dissolved (aqueous phase). Add 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, self-emulsifying glyceryl monostearate, polyoxyethylene glyceryl monosterate, betaine lauryldimethylaminoacetate, vitamin E acetate to each sample and heat at 80 ° C. Dissolve (oil phase), keep the whole at 55 ° C., add the oil phase to the aqueous phase and emulsify. Titanium oxide, kaolin, and zinc oxide (powder part) are mixed, added to the emulsified phase, and cooled.

Figure 2006249049
Figure 2006249049

実施例11〜13では皮膚刺激を訴えた者はなく、また使用性に満足した者の割合が多く防腐力が確保されている。これは本発明に係る効果である。一方、比較例15では、皮膚刺激が少なく使用性に満足した者の割合も多いが、防腐力が劣っている。比較例16では、刺激を訴えた者はなく、使用性に満足する者の割合が多いが、防腐力にやや劣っている。比較例17では、防腐力に問題はなかったが、使用性の満足度が低く、皮膚刺激を訴えた者が2名いた。比較例18は使用性の満足度が低く、防腐力に劣り、更には皮膚刺激を訴えた者が多く皮膚刺激に課題があった。
また、0℃及び50℃各30日間の温度試験を施したものについて、実施例11〜13ではいずれの温度でも安定性が良好で防腐力も保持されている。これは本発明に係る効果である。一方比較例15ではいずれの温度であっても安定性が良好であったが、いずれも防腐力が劣っている。比較例16ではいずれの温度であってもやや分離・凝集がおきており、50℃保存品については防腐力が低下していた。比較例17ではいずれの温度であっても分離・凝集がおきており、50℃保存品については防腐力が低下していた。比較例18では製剤調整直後もpHが低下しており、50℃保存品について着色がみられ、防腐力に劣っていた。更に0℃保存品について白い固体の析出がみられ、防腐力も劣っていた。
In Examples 11 to 13, there was no person who complained of skin irritation, and the percentage of those who were satisfied with usability was large, and antiseptic power was secured. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 15, the percentage of those who were satisfied with usability with little skin irritation was high, but the antiseptic power was inferior. In Comparative Example 16, there was no person who complained of irritation and there was a large proportion of those who were satisfied with usability, but it was slightly inferior in antiseptic power. In Comparative Example 17, there was no problem with antiseptic power, but the satisfaction with usability was low, and there were two people who complained of skin irritation. In Comparative Example 18, the satisfaction of usability was low, the antiseptic power was inferior, and there were many people who complained of skin irritation and had problems with skin irritation.
Moreover, about what gave the temperature test for 30 degreeC each at 0 degreeC and 50 degreeC, in Examples 11-13, stability is favorable at any temperature, and antiseptic power is also hold | maintained. This is an effect according to the present invention. On the other hand, in Comparative Example 15, the stability was good at any temperature, but all were poor in antiseptic power. In Comparative Example 16, separation / aggregation occurred somewhat at any temperature, and the antiseptic power of the product stored at 50 ° C. was reduced. In Comparative Example 17, separation / aggregation occurred at any temperature, and the antiseptic power of the product stored at 50 ° C. was reduced. In Comparative Example 18, the pH decreased immediately after preparation preparation, coloring was observed for the 50 ° C. stored product, and the antiseptic power was poor. Further, a white solid was deposited on the 0 ° C. stored product, and the antiseptic power was inferior.

以下、本発明の種々の皮膚外用組成物を例示するが、いずれの実施例も優れた防腐力を維持しつつ、皮膚刺激性が低く、使用性及び安定性が良好であった。なお、これらの実施例における皮膚外用組成物の製造方法はそれぞれにおける製造方法として一般的に用いられている方法に従った。 Hereinafter, various compositions for external use of the skin of the present invention will be exemplified. In any of the examples, while maintaining excellent antiseptic power, skin irritation was low, and usability and stability were good. In addition, the manufacturing method of the external composition for skin in these Examples followed the method generally used as a manufacturing method in each.

化粧水 質量%
エタノール 5.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
グリセリン 5.0
オレイルアルコール 0.1
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.8
POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 0.5
POE(15)ラウリルエーテル 0.5
2−フェノキシエタノール 0.2
香料 適量
精製水 残余
Toner lotion mass%
Ethanol 5.0
1,3-butylene glycol 6.0
Glycerin 5.0
Oleyl alcohol 0.1
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.8
POE (20) sorbitan monolaurate 0.5
POE (15) lauryl ether 0.5
2-Phenoxyethanol 0.2
Perfume Appropriate amount of purified water

化粧水 質量%
ソルビット 4.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
グリセリン 2.0
POE(20)オレイルアルコールエーテル 0.5
メチルセルロース 0.2
クインスシード 0.1
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.2
2−フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
精製水 残余
Toner lotion mass%
Sorbit 4.0
1,3-butylene glycol 6.0
Glycerin 2.0
POE (20) oleyl alcohol ether 0.5
Methylcellulose 0.2
Quince Seed 0.1
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.2
2-phenoxyethanol 0.1
Perfume Appropriate amount of purified water

化粧水 質量%
(アルコール相)
エタノール 5.0
オレイルアルコール 0.2
2−エチル−1.3−ヘキサンジオール 1.0
POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 0.5
POE(15)ラウリルエーテル 0.5
4,5−ジモルホリノ−3−ヒドロキシピリダジン 0.1
2−フェノキシエタノール 0.2
香料 適量
(水相)
1,3−ブチレングリコール 6.0
1,2−ペンタンジオール 1.0
グリセリン 5.0
精製水 残余
Toner lotion mass%
(Alcohol phase)
Ethanol 5.0
Oleyl alcohol 0.2
2-Ethyl-1.3-hexanediol 1.0
POE (20) sorbitan monolaurate 0.5
POE (15) lauryl ether 0.5
4,5-Dimorpholino-3-hydroxypyridazine 0.1
2-Phenoxyethanol 0.2
Perfume appropriate amount (water phase)
1,3-butylene glycol 6.0
1,2-pentanediol 1.0
Glycerin 5.0
Purified water residue

化粧水 質量%
(アルコール相)
エタノール 5.0
POE(20)オレイルエーテル 0.5
2−エチル−1.3−ヘキサンジオール 0.2
2−フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
(水相)
ジプロピレングリコール 6.0
ソルビット 4.0
PEG1500 5.0
メチルセルロース 0.2
クインスシード 0.1
精製水 残余
Toner lotion mass%
(Alcohol phase)
Ethanol 5.0
POE (20) oleyl ether 0.5
2-Ethyl-1.3-hexanediol 0.2
2-phenoxyethanol 0.1
Perfume appropriate amount (water phase)
Dipropylene glycol 6.0
Sorbit 4.0
PEG 1500 5.0
Methylcellulose 0.2
Quince Seed 0.1
Purified water residue

化粧水 質量%
エタノール 5.0
2−エチル−1.3−ヘキサンジオール 0.3
グリセリン 2.0
ジプロピレングリコール 1.0
イソステアリン酸 0.1
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン) 1.0
・メチルポリシロキサン共重合体
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 0.1
クエン酸 0.02
クエン酸ナトリウム 0.08
ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.01
ヒポタウリン 0.1
カモミラエキス 0.1
ラベンダー油 0.001
2−フェノキシエタノール 1.0
活性水素水 1.0
精製水 残余
Toner lotion mass%
Ethanol 5.0
2-Ethyl-1.3-hexanediol 0.3
Glycerin 2.0
Dipropylene glycol 1.0
Isostearic acid 0.1
Poly (oxyethylene oxypropylene) 1.0
・ Methylpolysiloxane copolymer lauryldimethylaminoacetic acid betaine 0.1
Citric acid 0.02
Sodium citrate 0.08
Sodium hexametaphosphate 0.01
Hipotaurine 0.1
Chamomile extract 0.1
Lavender oil 0.001
2-phenoxyethanol 1.0
Active hydrogen water 1.0
Purified water residue

乳液 質量%
グリセリン 3.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
セタノール 1.5
ステアリルアルコール 1.8
ジメチルポリシロキサン(20cs) 1.5
スクワラン 2.0
ワセリン 2.0
イソプロピルミリステート 2.5
グリセリルモノステアレート 1.8
ポリオキシエチレン(POE=5)グリセリルモノステアレート 1.8
ポリオキシエチレン(POE=20)セチルエーテル 1.5
カルボキシビニルポリマー 0.25
水酸化カリウム 0.05
L−アルギニン 0.2
ジプロピレングリコール 5.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
1,2−ペンタンジオール 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.2
2−フェノキシエタノール 0.01
精製水 残量
Milk mass%
Glycerin 3.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Cetanol 1.5
Stearyl alcohol 1.8
Dimethylpolysiloxane (20cs) 1.5
Squalane 2.0
Vaseline 2.0
Isopropyl myristate 2.5
Glyceryl monostearate 1.8
Polyoxyethylene (POE = 5) glyceryl monostearate 1.8
Polyoxyethylene (POE = 20) cetyl ether 1.5
Carboxyvinyl polymer 0.25
Potassium hydroxide 0.05
L-Arginine 0.2
Dipropylene glycol 5.0
1,3-butylene glycol 3.0
1,2-pentanediol 0.1
Edetate trisodium 0.2
2-Phenoxyethanol 0.01
Purified water remaining

乳液 質量%
ステアリン酸 2.5
セチルアルコール 1.5
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
ワセリン 5.0
流動パラフィン 10.0
POE(10)モノオレイン酸エステル 2.0
PEG1500 3.0
トリエタノールアミン 1.0
2−フェノキシエタノール 0.2
亜硫酸水素ナトリウム 0.01
カルボキシビニルポリマー 0.05
香料 適量
精製水 残余
Milk mass%
Stearic acid 2.5
Cetyl alcohol 1.5
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Vaseline 5.0
Liquid paraffin 10.0
POE (10) monooleate 2.0
PEG 1500 3.0
Triethanolamine 1.0
2-Phenoxyethanol 0.2
Sodium bisulfite 0.01
Carboxyvinyl polymer 0.05
Perfume Appropriate amount of purified water

乳液 質量%
流動パラフィン 7.0
ワセリン 3.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 2.0
ベヘニルアルコール 1.0
グリセリン 5.0
ジプロピレングリコール 7.0
ポリエチレングリコール1500 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.8
2−フェノキシエタノール 0.1
ホホバ油 1.0
イソステアリン酸 0.5
ステアリン酸 0.5
ベヘニン酸 0.5
テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 3.0
2−エチルヘキサン酸セチル 3.0
モノステアリン酸グリセリン 1.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1.0
水酸化カリウム 0.1
ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.05
グリチルレチン酸ステアリル 0.05
L−アルギニン 0.1
ローヤルゼリーエキス 0.1
酢酸トコフェロール 0.1
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.05
4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 0.1
パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 0.1
カルボキシビニルポリマー 0.15
精製水 残余
Milk mass%
Liquid paraffin 7.0
Vaseline 3.0
Decamethylcyclopentasiloxane 2.0
Behenyl alcohol 1.0
Glycerin 5.0
Dipropylene glycol 7.0
Polyethylene glycol 1500 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.8
2-phenoxyethanol 0.1
Jojoba oil 1.0
Isostearic acid 0.5
Stearic acid 0.5
Behenic acid 0.5
Tetra-2-ethylhexanoic acid pentaerythritol 3.0
Cetyl 2-ethylhexanoate 3.0
Glycerol monostearate 1.0
Polyoxyethylene glycerol monostearate 1.0
Potassium hydroxide 0.1
Sodium hexametaphosphate 0.05
Stearyl glycyrrhetinate 0.05
L-Arginine 0.1
Royal Jelly Extract 0.1
Tocopherol acetate 0.1
Acetylated sodium hyaluronate 0.1
Edetate trisodium 0.05
4-t-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane 0.1
2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 0.1
Carboxyvinyl polymer 0.15
Purified water residue

乳液 質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 3.0
メチルフェニルポリシロキサン 3.0
ベヘニルアルコール 1.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.5
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 1.5
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1.0
グリチルリチン酸ジカリウム 0.05
トリメチルグリシン 1.0
L−アスコルビン酸 2−グルコシド 2.0
エデト酸3ナトリウム 0.1
パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 7.0
キサンタンガム 0.1
カルボキシビニルポリマー 0.3
フェノキシエタノール 0.3
精製水 残余
香料 適量
Milk mass%
Decamethylcyclopentasiloxane 3.0
Methylphenylpolysiloxane 3.0
Behenyl alcohol 1.0
1,3-butylene glycol 5.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 2.5
Polyoxyethylene glyceryl isostearate 1.5
Polyoxyethylene glycerol monostearate 1.0
Dipotassium glycyrrhizinate 0.05
Trimethylglycine 1.0
L-ascorbic acid 2-glucoside 2.0
Edetate trisodium 0.1
2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 7.0
Xanthan gum 0.1
Carboxyvinyl polymer 0.3
Phenoxyethanol 0.3
Purified water Residual fragrance

乳液 質量%
セタノール 1.0
グリセリン 5.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.8
1,3−ブチレングリコール 5.0
ポリエチレングリコール20000 2.0
テトラ(2−エチルヘキサン酸・パラメトキシ桂皮酸) 3.0
ペンタエリスリット
コハク酸ジ2−エチルヘキシル 3.0
水酸化カリウム 0.1
エデト酸3ナトリウム 0.1
トリメトキシ桂皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ) 2.0
シリルイソペンチル
4−t−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタン 2.0
パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 2.0
ジパラメトキシ桂皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 2.0
カルボキシビニルポリマー 0.15
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.1
(ペミュレンTR−1)
2−フェノキシエタノール 0.3
精製水 残余
香料 適量
Milk mass%
Cetanol 1.0
Glycerin 5.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.8
1,3-butylene glycol 5.0
Polyethylene glycol 20000 2.0
Tetra (2-ethylhexanoic acid / paramethoxycinnamic acid) 3.0
Pentaerislit di-2-ethylhexyl succinate 3.0
Potassium hydroxide 0.1
Edetate trisodium 0.1
Methyl bis (trimethylsiloxy) trimethoxycinnamate 2.0
Silylisopentyl 4-t-butyl-4′-methoxydibenzoylmethane 2.0
2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 2.0
Diparamethoxycinnamate mono-2-ethylhexanoate glyceryl 2.0
Carboxyvinyl polymer 0.15
Acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer 0.1
(Pemulen TR-1)
2-phenoxyethanol 0.3
Purified water Residual fragrance

ジェル 質量%
95%エタノール 5.0
ジプロピレングリコール 15.0
1,2−オクタンジオール 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.0
POE(50)オレイルエーテル 2.0
カルボキシビニルポリマー 1.0
水酸化ナトリウム 0.15
2−フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
精製水 残余
Gel mass%
95% ethanol 5.0
Dipropylene glycol 15.0
1,2-octanediol 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 2.0
POE (50) oleyl ether 2.0
Carboxyvinyl polymer 1.0
Sodium hydroxide 0.15
2-phenoxyethanol 0.1
Perfume Appropriate amount of purified water


美容液 質量%
95%エタノール 5.0
POE(20)オクチルドデカノール 1.0
パントテニルエチルエーテル 0.1
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.1
水酸化カリウム 0.1
グリセリン 5.0
ジプロピレングリコール 10.0
亜硫酸水素ナトリウム 0.03
カルボキシビニルポリマー 0.2
2−フェノキシエタノール 0.1
精製水 残余

Essence mass%
95% ethanol 5.0
POE (20) Octyldodecanol 1.0
Pantothenyl ethyl ether 0.1
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.1
Potassium hydroxide 0.1
Glycerin 5.0
Dipropylene glycol 10.0
Sodium bisulfite 0.03
Carboxyvinyl polymer 0.2
2-phenoxyethanol 0.1
Purified water residue

パック 質量%
(A相)
ジプロピレングリコール 5.0
POE(60)硬化ヒマシ油 5.0
(B相)
オリーブ油 5.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.8
酢酸トコフェロール 0.2
香料 0.2
(C相)
亜硫酸水素ナトリウム 0.03
ポリビニルアルコール
(ケン化度90,重合度2000) 13.0
エタノール 5.0
2−フェノキシエタノール 0.15
精製水 残余
Pack mass%
(Phase A)
Dipropylene glycol 5.0
POE (60) hydrogenated castor oil 5.0
(Phase B)
Olive oil 5.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.8
Tocopherol acetate 0.2
Fragrance 0.2
(Phase C)
Sodium bisulfite 0.03
Polyvinyl alcohol
(Degree of saponification 90, degree of polymerization 2000) 13.0
Ethanol 5.0
2-Phenoxyethanol 0.15
Purified water residue

クリーム 質量%
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
ステアリルアルコール 3.5
ステアリン酸 2.0
スクワラン 10.5
イソプロピルミリステート 7.5
ポリオキシエチレン(POE=25)セチルアルコールエーテル 3.0
モノステアリン酸グリセリン 2.0
酢酸トコフェロール 0.2
グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.05
グリセリン 3.0
ジプロピレングリコール 5.0
1,2−ペンタンジオール 0.1
1,3−ブチレングリコール 3.0
2−フェノキシエタノール 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.01
精製水 残量
Cream mass%
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Stearyl alcohol 3.5
Stearic acid 2.0
Squalane 10.5
Isopropyl myristate 7.5
Polyoxyethylene (POE = 25) cetyl alcohol ether 3.0
Glycerol monostearate 2.0
Tocopherol acetate 0.2
Monoammonium glycyrrhizinate 0.05
Glycerin 3.0
Dipropylene glycol 5.0
1,2-pentanediol 0.1
1,3-butylene glycol 3.0
2-phenoxyethanol 0.1
Edetate trisodium 0.01
Purified water remaining

クリーム 質量%
ステアリン酸 6.0
ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0
POE(20)ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5
エチルヘキサンジオール 2.0
プロピレングリコール 10.0
グリセリントリオクタノエート 10.0
スクワレン 5.0
亜硫酸水素ナトリウム 0.01
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 3.0
2−フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
精製水 残余
Cream mass%
Stearic acid 6.0
Sorbitan monostearate ester 2.0
POE (20) sorbitan monostearate ester 1.5
Ethylhexanediol 2.0
Propylene glycol 10.0
Glycerin trioctanoate 10.0
Squalene 5.0
Sodium bisulfite 0.01
2-Ethyl-1,3-hexanediol 3.0
2-phenoxyethanol 0.1
Perfume Appropriate amount of purified water

クリーム 質量%
流動パラフィン 10.0
ジメチルポリシロキサン 2.0
グリセリン 10.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
エリスリトール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.1
ポリエチレングリコール1500 5.0
スクワラン 15.0
テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 5.0
水酸化カリウム 0.1
ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.05
酢酸トコフェロール 0.05
2−フェノキシエタノール 0.1
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.3
ポリビニルアルコール 0.1
カルボキシビニルポリマー 0.2
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(ペミュレンTR−2) 0.1
Cream mass%
Liquid paraffin 10.0
Dimethylpolysiloxane 2.0
Glycerin 10.0
1,3-butylene glycol 2.0
Erythritol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 2.1
Polyethylene glycol 1500 5.0
Squalane 15.0
Tetra-2-ethylhexanoic acid pentaerythrit 5.0
Potassium hydroxide 0.1
Sodium hexametaphosphate 0.05
Tocopherol acetate 0.05
2-phenoxyethanol 0.1
Hydroxypropyl methylcellulose 0.3
Polyvinyl alcohol 0.1
Carboxyvinyl polymer 0.2
Acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer (Pemulene TR-2) 0.1

クリーム 質量%
ワセリン 2.0
ジメチルポリシロキサン(6mPa.s) 2.0
エタノール 5.0
ベヘニルアルコール 0.5
バチルアルコール 0.2
グリセリン 7.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ポリエチレングリコール20000 0.5
ホホバ油 3.0
スクワラン 2.0
ヒドロキシステアリン酸フィトステリル 0.5
テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 1.0
ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 1.0
水酸化カリウム 0.1
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.01
ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.05
グリチルレチン酸ステアリル 0.1
パントテニルエチルエーテル 0.1
アルブチン 7.0
トラネキサム酸 1.0
酢酸トコフェロール 0.1
ヒアルロン酸ナトリウム 0.05
エデト酸三ナトリウム 0.05
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 5.0
4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 0.1
ジパラメトキシ桂皮酸モノ−2−エチルヘキサン
酸グリセリル 0.1
2−フェノキシエタノール 0.1
黄酸化鉄 適量
キサンタンガム 0.1
カルボキシビニルポリマー 0.2
精製水 残余
Cream mass%
Vaseline 2.0
Dimethylpolysiloxane (6mPa.s) 2.0
Ethanol 5.0
Behenyl alcohol 0.5
Batyl alcohol 0.2
Glycerin 7.0
1,3-butylene glycol 5.0
Polyethylene glycol 20000 0.5
Jojoba oil 3.0
Squalane 2.0
Phytosteryl hydroxystearate 0.5
Tetra-2-ethylhexanoic acid pentaerythrit 1.0
Polyoxyethylene (60) hydrogenated castor oil 1.0
Potassium hydroxide 0.1
Sodium pyrosulfite 0.01
Sodium hexametaphosphate 0.05
Stearyl glycyrrhetinate 0.1
Pantothenyl ethyl ether 0.1
Arbutin 7.0
Tranexamic acid 1.0
Tocopherol acetate 0.1
Sodium hyaluronate 0.05
Edetate trisodium 0.05
2-Ethyl-1,3-hexanediol 5.0
4-t-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane 0.1
Diparamethoxycinnamic acid mono-2-ethylhexanoate glyceryl 0.1
2-phenoxyethanol 0.1
Yellow iron oxide xanthane gum 0.1
Carboxyvinyl polymer 0.2
Purified water residue

クリーム 質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 30.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体
(分子量6000) 1.5
トリメチルシロキシケイ酸 0.5
グリセリン 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
ジプロピレングリコール 5.0
タルク 5.0
球状無水ケイ酸 0.5
パルミチン酸デキストリン被覆微粒子酸化チタン(30nm) 7.0
球状ポリエチレン粉末 2.0
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・メチルポ
リシロサン共重合体(分子量55000) 1.0
2−フェノキシエタノール 0.2
エデト酸3ナトリウム 0.02
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 0.5
精製水 残余
Cream mass%
Decamethylcyclopentasiloxane 30.0
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer (molecular weight 6000) 1.5
Trimethylsiloxysilicate 0.5
Glycerin 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Dipropylene glycol 5.0
Talc 5.0
Spherical silica 0.5
Palmitic acid dextrin coated fine particle titanium oxide (30nm) 7.0
Spherical polyethylene powder 2.0
Poly (oxyethylene / oxypropylene) / methylpolysiloxane copolymer (molecular weight 55000) 1.0
2-Phenoxyethanol 0.2
Edetate trisodium 0.02
Dimethyl distearyl ammonium hectorite 0.5
Purified water residue

洗顔料 質量%
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.3
1,2−ペンタンジオール 0.1
ステアリン酸 8.0
パルミチン酸 6.0
ミリスチン酸 6.0
ラウリン酸 4.0
水酸化カリウム 5.2
グリセリルモノステアレート 2.0
プロピレングリコール 1.0
ビースワックス 1.5
ポリエチレングリコール1500 5.0
グリセリン 10.0
2−フェノキシエタノール 0.01
精製水 残量
Face wash
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.3
1,2-pentanediol 0.1
Stearic acid 8.0
Palmitic acid 6.0
Myristic acid 6.0
Lauric acid 4.0
Potassium hydroxide 5.2
Glyceryl monostearate 2.0
Propylene glycol 1.0
Bees wax 1.5
Polyethylene glycol 1500 5.0
Glycerin 10.0
2-Phenoxyethanol 0.01
Purified water remaining

ゼリー状パック 質量%
ポリオキシエチレンオレイルアルコールエーテル 0.5
グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.05
カルボキシメチルセルロース 5.0
エタノール 12.0
ポリビニルアルコール 12.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
1,2−ペンタンジオール 0.3
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.3
2−フェノキシエタノール 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.01
精製水 残 量
Jelly pack mass%
Polyoxyethylene oleyl alcohol ether 0.5
Monoammonium glycyrrhizinate 0.05
Carboxymethylcellulose 5.0
Ethanol 12.0
Polyvinyl alcohol 12.0
1,3-butylene glycol 5.0
1,2-pentanediol 0.3
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.3
2-phenoxyethanol 0.1
Edetate trisodium 0.01
Purified water balance

固型パウダリ−ファンデ−ション 質量%
タルク 15.0
セリサイト 10.0
球状ナイロン粉末 10.0
多孔性無水ケイ酸粉末 15.0
窒化ホウ素 5.0
二酸化チタン 5.0
酸化鉄 3.0
ステアリン酸亜鉛 5.0
流動パラフィン 残余
トリイソオクタン酸グリセリン 15.0
セスキオレイン酸ソルビタン 1.5
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 5.0
2−フェノキシエタノール 0.15
香料 適量
Solid powder foundation mass%
Talc 15.0
Sericite 10.0
Spherical nylon powder 10.0
Porous silicic acid powder 15.0
Boron nitride 5.0
Titanium dioxide 5.0
Iron oxide 3.0
Zinc stearate 5.0
Liquid paraffin Residual glycerin triisooctanoate 15.0
Sorbitan sesquioleate 1.5
2-Ethyl-1,3-hexanediol 5.0
2-Phenoxyethanol 0.15
Perfume

油中水型乳化ファンデ−ション 質量%
球状ナイロン 10.0
多孔性無水ケイ酸粉末 8.0
雲母チタン 2.0
シリコーン処理セリサイト 2.0
シリコーン処理マイカ 12.0
シリコーン処理二酸化チタン 5.0
シリコーン処理酸化鉄 2.0
精製水 残余
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 5.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 18.0
ジメチルポリシロキサン 5.0
スクワラン 1.0
ポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサン 2.0
2−フェノキシエタノール 0.05
香料 適量
Water-in-oil emulsification foundation Mass%
Spherical nylon 10.0
Porous silica powder 8.0
Mica titanium 2.0
Silicone-treated sericite 2.0
Silicone-treated mica 12.0
Silicone-treated titanium dioxide 5.0
Silicone-treated iron oxide 2.0
Purified water Residual 2-ethyl-1,3-hexanediol 5.0
Decamethylcyclopentasiloxane 18.0
Dimethylpolysiloxane 5.0
Squalane 1.0
Polyoxyethylene-modified dimethylpolysiloxane 2.0
2-Phenoxyethanol 0.05
Perfume

白粉 質量%
タルク 残余
セリサイト 10.0
球状ナイロン粉末 10.0
窒化ホウ素 5.0
酸化鉄 3.0
炭酸マグネシウム 5.0
スクワラン 3.0
トリイソオクタン酸グリセリン 2.0
セスキオレイン酸ソルビタン 2.0
エチルヘキサンジオール 0.5
2−フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
White powder
Talc Residual sericite 10.0
Spherical nylon powder 10.0
Boron nitride 5.0
Iron oxide 3.0
Magnesium carbonate 5.0
Squalane 3.0
Glycerin triisooctanoate 2.0
Sorbitan sesquioleate 2.0
Ethylhexanediol 0.5
2-phenoxyethanol 0.1
Perfume

アイライナー 質量%
酸化鉄(黒) 14.0
イソプロピルミリステート 1.5
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0
酢酸ビニル樹脂エマルジョン 45.0
グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.05
カルボキシビニルポリマー 1.5
クエン酸アセチルトリブチル 1.0
ジプロピレングリコール 4.0
イソプロピルアルコール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
1,2−ペンタンジオール 3.0
フェノキシエタノール 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.01
精製水 残量
Eyeliner mass%
Iron oxide (black) 14.0
Isopropyl myristate 1.5
Polyoxyethylene sorbitan monooleate 1.0
Vinyl acetate resin emulsion 45.0
Monoammonium glycyrrhizinate 0.05
Carboxyvinyl polymer 1.5
Acetyltributyl citrate 1.0
Dipropylene glycol 4.0
Isopropyl alcohol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
1,2-pentanediol 3.0
Phenoxyethanol 0.1
Edetate trisodium 0.01
Purified water remaining

アイシャド− 質量%
タルク 残余
マイカ 15.0
球状ナイロン粉末 10.0
窒化ホウ素 5.0
酸化鉄 3.0
酸化チタン被覆マイカ 5.0
スクワラン 3.0
トリイソオクタン酸グリセリン 2.0
セスキオレイン酸ソルビタン 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 4.0
2−フェノキシエタノール 0.2
香料 適量
Eye shadow-mass%
Talc Residual Mica 15.0
Spherical nylon powder 10.0
Boron nitride 5.0
Iron oxide 3.0
Titanium oxide coated mica 5.0
Squalane 3.0
Glycerin triisooctanoate 2.0
Sorbitan sesquioleate 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 4.0
2-Phenoxyethanol 0.2
Perfume

口紅 質量%
カルナバロウ 0.5
キャンデリラロウ 5.0
セレシン 10.0
スクワラン 残余
トリイソステアリン酸グリセリン 10.0
ジイソステアリン酸グリセリン 20.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
2−フェノキシエタノール 0.2
マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル 4.0
合成ケイ酸ナトリウム−マグネシウム 0.5
疎水性シリカ 0.5
精製水 2.0
色剤 適量
香料 適量
Lipstick mass%
Carnavalo 0.5
Candelilla Row 5.0
Ceresin 10.0
Squalane Residual glycerin triisostearate 10.0
Glycerin diisostearate 20.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
2-Phenoxyethanol 0.2
Macadamia nut oil fatty acid cholesteryl 4.0
Synthetic sodium silicate-magnesium 0.5
Hydrophobic silica 0.5
Purified water 2.0
Colorant Appropriate amount of perfume Appropriate amount

浴用剤 質量%
炭酸水素ナトリウム 64.5
無水硫酸ナトリウム 35.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.5
2−フェノキシエタノール 0.01
Bath agent mass%
Sodium bicarbonate 64.5
Anhydrous sodium sulfate 35.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.5
2-Phenoxyethanol 0.01

油中水型乳化ファンデ−ション 質量%
球状ナイロン 10.0
多孔性無水ケイ酸粉末 8.0
雲母チタン 2.0
シリコーン処理セリサイト 2.0
シリコーン処理マイカ 12.0
シリコーン処理二酸化チタン 5.0
シリコーン処理酸化鉄 2.0
精製水 残余
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 18.0
ジメチルポリシロキサン 5.0
スクワラン 1.0
ポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサン 2.0
フェノキシエタノール 0.1
香料 適量
Water-in-oil emulsification foundation Mass%
Spherical nylon 10.0
Porous silica powder 8.0
Mica titanium 2.0
Silicone-treated sericite 2.0
Silicone-treated mica 12.0
Silicone-treated titanium dioxide 5.0
Silicone-treated iron oxide 2.0
Purified water Residual 2-ethyl-1,3-hexanediol 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
Decamethylcyclopentasiloxane 18.0
Dimethylpolysiloxane 5.0
Squalane 1.0
Polyoxyethylene-modified dimethylpolysiloxane 2.0
Phenoxyethanol 0.1
Perfume

油中水型乳化固型ファンデーション 質量%
マイクロクリスタリンワックス 5.0
ジメチルポリシロキサン 10
デカメチルシクロペンタシロキサン 30
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 2.0
ジプロピレングリコール 3.0
パルミチン酸 0.5
セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 3.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆黄酸化鉄 3.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆ベンガラ 1.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆黒酸化鉄 適量
アルキル変性シリコン樹脂被覆無水ケイ酸 2.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆酸化チタン 15
アルキル変性シリコン樹脂被覆セリサイト 10
酸化チタン・ベンガラ被覆雲母 3.0
架橋型シリコーン末(トレフィルE−506) 3.0
N−ラウロイル−L−リジン 0.1
酢酸トコフェロール 0.1
δ−トコフェロール 0.1
フェノキシエタノール 0.3
メリロートエキス 2.0
精製水 残余
Water-in-oil emulsified solid foundation Mass%
Microcrystalline wax 5.0
Dimethylpolysiloxane 10
Decamethylcyclopentasiloxane 30
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 2.0
Dipropylene glycol 3.0
Palmitic acid 0.5
Sorbitan sesquiisostearate 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 3.0
Alkyl-modified silicone resin coated yellow iron oxide 3.0
Alkyl modified silicone resin coated bengara 1.0
Alkyl-modified silicone resin-coated black iron oxide Appropriate amount of alkyl-modified silicone resin-coated silicic acid 2.0
Alkyl-modified silicone resin coated titanium oxide 15
Alkyl modified silicone resin coated sericite 10
Titanium oxide Bengala coated mica 3.0
Cross-linked silicone powder (Trefil E-506) 3.0
N-lauroyl-L-lysine 0.1
Tocopherol acetate 0.1
δ-tocopherol 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Merirot Extract 2.0
Purified water residue

水中油型乳化固型ファンデーション 質量%
マイクロクリスタリンワックス 1.0
ジメチルポリシロキサン 15
デカメチルシクロペンタシロキサン 2.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 4.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
キャンデリラロウ 3.0
イソステアリン酸 1.0
エチレングリコール脂肪酸エステル 0.1
ラノリン脂肪酸オクチルドデシル 0.5
2−アルキル−N−カルボキシメチル 4.0
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
酸化チタン 7.5
硫酸バリウム 5.0
酸化チタン 7.0
タルク 3.0
無水ケイ酸 4.0
架橋型シリコーン末(トレフィルE−506) 0.1
メタリン酸ナトリウム 0.1
ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン 0.1
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
ハマメリス抽出液 0.1
シャクヤクエキス 0.1
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.1
ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
フェノキシエタノール 0.3
ベンガラ 適量
黄酸化鉄 適量
黒酸化鉄 適量
キサンタンガム 0.2
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2
メリロートエキス 2.0
精製水 残余
Oil-in-water emulsified solid foundation Mass%
Microcrystalline wax 1.0
Dimethylpolysiloxane 15
Decamethylcyclopentasiloxane 2.0
1,3-butylene glycol 6.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 4.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Candelilla Row 3.0
Isostearic acid 1.0
Ethylene glycol fatty acid ester 0.1
Lanolin fatty acid octyldodecyl 0.5
2-Alkyl-N-carboxymethyl 4.0
-N-hydroxyethylimidazolinium betaine titanium oxide 7.5
Barium sulfate 5.0
Titanium oxide 7.0
Talc 3.0
Silicic anhydride 4.0
Cross-linked silicone powder (Trefil E-506) 0.1
Sodium metaphosphate 0.1
Hydroxypropyl-β-cyclodextrin 0.1
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Hamamelis extract 0.1
Peonies extract 0.1
Sodium chondroitin sulfate 0.1
Sodium hyaluronate 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Bengala appropriate amount yellow iron oxide appropriate amount black iron oxide appropriate amount xanthan gum 0.2
Sodium carboxymethylcellulose 0.2
Merirot Extract 2.0
Purified water residue

固型ファンデーション 質量%
ジメチルポリシロキサン 5.0
イソステアリン酸 0.5
リンゴ酸ジイソステアリル 3.0
トリ2−エチルヘキサンサングリセリル 1.0
セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
球状PMMA被覆雲母 6.0
プリズムトーンパウダーYR 1.0
微粒子酸化亜鉛 0.5
微粒子酸化チタン 2.0
合成金雲母 2.0
金属石鹸処理タルク 8.0
球状シリカ 5.0
ビタミンEアセテート 0.1
δートコフェロール 0.1
フェノキシエタノール 0.1
トリメトキシ桂皮酸メチル 1.0
ビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル
パラメトキシ桂皮酸2−エチルへキシル 3.0
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 6.0
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆タルク 残余
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆セリサイト 20
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆酸化チタン 15
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆顔料(色剤) 5.0
Solid foundation mass%
Dimethylpolysiloxane 5.0
Isostearic acid 0.5
Diisostearyl malate 3.0
Tri-2-ethylhexane sanglyceryl 1.0
Sorbitan sesquiisostearate 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
Spherical PMMA-coated mica 6.0
Prism tone powder YR 1.0
Fine zinc oxide 0.5
Fine particle titanium oxide 2.0
Synthetic phlogopite 2.0
Metal soap treated talc 8.0
Spherical silica 5.0
Vitamin E acetate 0.1
δ Tocopherol 0.1
Phenoxyethanol 0.1
Methyl trimethoxycinnamate 1.0
Bis (trimethylsiloxy) silylisopentyl
2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate 3.0
Spherical polyalkyl acrylate powder 6.0
Methyl hydrogen polysiloxane coated talc
Methyl hydrogen polysiloxane-coated sericite 20
Methyl hydrogen polysiloxane-coated titanium oxide 15
Methyl hydrogen polysiloxane coated pigment (colorant) 5.0

スティックファンデーション 質量%
セレシン 5.0
ジメチルポリシロキサン 10
デカメチルシクロペンタシロキサン 10
ドデカメチルシクロヘキサシロキサン 20
カルナウバロウ 0.5
キャンデリラロウ 0.5
トリ2−エチルヘキサンサングリセリル 残余
セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.5
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
酸化チタン 8.0
カオリン 10
マイカ 12
雲母チタン・ポリアクリル酸アルキル複合粉末 1.0
ポリアクリル酸アルキル被覆雲母チタン 1.0
酸化チタンMT−014TV 5.0
黒酸化鉄被覆雲母チタン 0.5
酢酸トコフェロール 0.1
フェノキシエタノール 0.3
δ−トコフェロール 0.1
ベンガラ
適量
黄酸化鉄
適量
酸化亜鉛処理群青
適量
黒酸化鉄
適量
香料
適量
Stick foundation mass%
Ceresin 5.0
Dimethylpolysiloxane 10
Decamethylcyclopentasiloxane 10
Dodecamethylcyclohexasiloxane 20
Carnauba 0.5
Candelilla wax 0.5
Tri-2-ethylhexane sanglyceryl residual sesquiisostearate sorbitan 1.5
3-phenoxy-1,2-propanediol 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Titanium oxide 8.0
Kaolin 10
Mica 12
Mica titanium / polyalkyl acrylate composite powder 1.0
Polyalkyl acrylate coated mica titanium 1.0
Titanium oxide MT-014TV 5.0
Black iron oxide coated mica titanium 0.5
Tocopherol acetate 0.1
Phenoxyethanol 0.3
δ-tocopherol 0.1
Bengala
Appropriate amount of yellow iron oxide
Appropriate amount of zinc oxide treated ultramarine
Appropriate amount of black iron oxide
Proper amount of fragrance
Appropriate amount

油中水型クリームファンデーション 質量%
ジメチルポリシロキサン 3.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 10
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0
ドデカメチルシクロヘキサシロキサン 5.0
グリセリン 4.0
1、3−ブチレングリコール 5.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.5
パルミチン酸 0.5
塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 0.2
金属石鹸処理タルク 2.0
架橋型シリコーン末(トレフィルE−506) 0.1
ベンガラ被覆雲母チタン 0.5
N−ラウロイル−L−リジン 2.0
L−グルタミン酸ナトリウム 2.0
酢酸トコフェロール 0.1
δ−トコフェロール 0.1
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
球状ナイロン末 1.0
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 3.0
メリロートエキス 2.0
精製水 残余
デキストリン脂肪酸処理タルク 3.0
デキストリン脂肪酸処理二酸化チタン 15
デキストリン脂肪酸処理黄酸化鉄 3.0
デキストリン脂肪酸処理黒酸化鉄 0.5
Water-in-oil cream foundation mass%
Dimethylpolysiloxane 3.0
Decamethylcyclopentasiloxane 10
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 3.0
Dodecamethylcyclohexasiloxane 5.0
Glycerin 4.0
1,3-butylene glycol 5.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.5
Palmitic acid 0.5
Distearyldimethylammonium chloride 0.2
Metal soap treated talc 2.0
Cross-linked silicone powder (Trefil E-506) 0.1
Bengala-coated mica titanium 0.5
N-lauroyl-L-lysine 2.0
Sodium L-glutamate 2.0
Tocopherol acetate 0.1
δ-tocopherol 0.1
Methylparaben 0.1
Phenoxyethanol 0.2
Spherical nylon powder 1.0
Spherical polyalkyl acrylate powder 3.0
Merirot Extract 2.0
Purified water Residual dextrin fatty acid-treated talc 3.0
Dextrin fatty acid-treated titanium dioxide 15
Dextrin fatty acid-treated yellow iron oxide 3.0
Dextrin fatty acid-treated black iron oxide 0.5

水中油型クリームファンデーション 質量%
ベヘニルアルコール 0.5
ジプロピレングリコール 6.0
ステアリン酸 1.0
モノステアリン酸グリセリン 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 2.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 3.0
水酸化カリウム 0.2
トリエタノールアミン 0.8
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
黄酸化鉄 1.0
α−オレフィンオリゴマー 3.0
ジメチルポリシロキサン(6mPa.s) 2.0
ジメチルポリシロキサン(100mPa.s) 5.0
バチルアルコール 0.5
イソステアリン酸 1.0
ベヘニン酸 0.5
2−エチルヘキサン酸セチル 10
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1.0
酸化チタン 3.0
雲母チタン・ポリアクリル酸アルキル複合粉末 0.5
表面処理酸化チタン(MT−062) 10
ポリアクリ酸アルキル被覆雲母チタン 0.5
黒酸化鉄被覆雲母チタン 0.5
無水ケイ酸 6.0
パラメトキシケイ皮酸2−エチルへキシル 2.0
ベンガラ 適量
群青 適量
黒酸化鉄 適量
法定色素 適量
キサンタンガム 0.1
ベントナイト 1.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
フェノキシエタノール 0.3
精製水 残余
香料 適量
Oil-in-water cream foundation by mass
Behenyl alcohol 0.5
Dipropylene glycol 6.0
Stearic acid 1.0
Glycerol monostearate 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 2.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 3.0
Potassium hydroxide 0.2
Triethanolamine 0.8
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Yellow iron oxide 1.0
α-olefin oligomer 3.0
Dimethylpolysiloxane (6 mPa.s) 2.0
Dimethylpolysiloxane (100 mPa.s) 5.0
Batyl alcohol 0.5
Isostearic acid 1.0
Behenic acid 0.5
Cetyl 2-ethylhexanoate 10
Polyoxyethylene glycerol monostearate 1.0
Titanium oxide 3.0
Mica titanium / polyalkyl acrylate composite powder 0.5
Surface-treated titanium oxide (MT-062) 10
Polyacrylic acid alkyl coated mica titanium 0.5
Black iron oxide coated mica titanium 0.5
Silica anhydride 6.0
2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 2.0
Bengala appropriate amount
Ultramarine blue
Black iron oxide
Legal dye Appropriate amount
Xanthan gum 0.1
Bentonite 1.0
Sodium carboxymethylcellulose 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Purified water residue
Perfume

水中油型乳液ファンデーション 質量%
ジメチルポリシロキサン 8.0
ベヘニルアルコール 0.5
バチルアルコール 0.5
1,3−ブチレングリコール 5.0
マカデミアナッツ油 0.1
イソステアリン酸 1.5
ステアリン酸 1.0
ベヘニン酸 0.5
2−エチルヘキサン酸セチル 5.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1.0
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0
黄酸化鉄被覆雲母チタン 2.0
酸化チタン 4.0
タルク 0.5
カオリン 3.0
合成金雲母 0.1
架橋型シリコーン末 0.1
無水ケイ酸 5.0
水酸化カリウム 0.2
トリエタノールアミン 0.8
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
フェノキシエタノール 0.3
パラメトキシ桂皮酸2−エチルへキシル 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
ベンガラ 適量
黄酸化鉄 適量
黒酸化鉄 適量
キサンタンガム 0.1
ベントナイト 1.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
精製水 残余
香料 適量

Oil-in-water emulsion foundation mass%
Dimethylpolysiloxane 8.0
Behenyl alcohol 0.5
Batyl alcohol 0.5
1,3-butylene glycol 5.0
Macadamia nut oil 0.1
Isostearic acid 1.5
Stearic acid 1.0
Behenic acid 0.5
Cetyl 2-ethylhexanoate 5.0
Polyoxyethylene glycerol monostearate 1.0
Self-emulsifying glyceryl monostearate 1.0
Yellow iron oxide coated mica titanium 2.0
Titanium oxide 4.0
Talc 0.5
Kaolin 3.0
Synthetic phlogopite 0.1
Cross-linked silicone powder 0.1
Silicic anhydride 5.0
Potassium hydroxide 0.2
Triethanolamine 0.8
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Sodium hyaluronate 0.1
Phenoxyethanol 0.3
2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Bengala appropriate amount yellow iron oxide appropriate amount black iron oxide appropriate amount xanthan gum 0.1
Bentonite 1.0
Sodium carboxymethylcellulose 0.1
Purified water Residual fragrance

コンシーラー 質量%
ジメチルポリシロキサン 2.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 15
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0
グリセリン 5.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
D−マンニット 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.3
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.2
スクワラン 0.5
デキストリン脂肪酸被覆酸化チタン 10
デキストリン脂肪酸被覆タルク 10
球状ポリメチルシルセスキオキサン粉末 0.1
ベンガラ被覆雲母チタン 0.5
L−グルタミン酸ナトリウム 2.0
野ばらエキス 0.1
フェノキシエタノール 0.3
ベンガラ被覆雲母チタン 0.5
デキストリン脂肪酸被覆黄酸化鉄 1.5
デキストリン脂肪酸被覆黒酸化鉄 0.5
精製水 残余
Concealer mass%
Dimethylpolysiloxane 2.0
Decamethylcyclopentasiloxane 15
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 3.0
Glycerin 5.0
1,3-butylene glycol 6.0
D-man knit 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.3
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.2
Squalane 0.5
Dextrin fatty acid coated titanium oxide 10
Dextrin fatty acid coated talc 10
Spherical polymethylsilsesquioxane powder 0.1
Bengala-coated mica titanium 0.5
Sodium L-glutamate 2.0
Wild rose extract 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Bengala-coated mica titanium 0.5
Dextrin fatty acid coated yellow iron oxide 1.5
Dextrin fatty acid coated black iron oxide 0.5
Purified water residue

アイライナー 質量%
酸化鉄(黒) 14.0
イソプロピルミリステート 1.5
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0
酢酸ビニル樹脂エマルジョン 45.0
グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.05
カルボキシビニルポリマー 1.5
クエン酸アセチルトリブチル 1.0
ジプロピレングリコール 4.0
イソプロピルアルコール 1.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
1,2−ペンタンジオール 3.0
フェノキシエタノール 0.1
エデト酸三ナトリウム 0.01
精製水 残量

Eyeliner mass%
Iron oxide (black) 14.0
Isopropyl myristate 1.5
Polyoxyethylene sorbitan monooleate 1.0
Vinyl acetate resin emulsion 45.0
Monoammonium glycyrrhizinate 0.05
Carboxyvinyl polymer 1.5
Acetyltributyl citrate 1.0
Dipropylene glycol 4.0
Isopropyl alcohol 1.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
1,2-pentanediol 3.0
Phenoxyethanol 0.1
Edetate trisodium 0.01
Purified water remaining

アイライナー(水系皮膜タイプ) 質量%
1,3−ブチレングリコール 7.0
ポリエチレングリコール300 3.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
ポリオキシエチレン(30)ベヘニルエーテル 2.0
パラオキシ安息香酸エステル 0.01
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.01
フェノキシエタノール 0.1
カーボンブラック 7.0
アクリル酸アルキル共重合体エマルション 6.0
精製水 残量
香料 適量
黒酸化鉄 適量

Eyeliner (water-based film type)
1,3-butylene glycol 7.0
Polyethylene glycol 300 3.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Polyoxyethylene (30) behenyl ether 2.0
P-Hydroxybenzoate ester 0.01
Sodium dehydroacetate 0.01
Phenoxyethanol 0.1
Carbon black 7.0
Alkyl acrylate copolymer emulsion 6.0
Purified water Remaining fragrance Appropriate amount Black iron oxide Appropriate amount

アイライナー(速乾タイプ) 質量%
流動パラフィン 5.0
メチルポリシロキサンエマルション 適量
グリセリン 3.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 1.0
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.2
モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 2.0
イソブチレン・マレイン酸ナトリウム共重合体液 1.0
酸化チタン 適量
板状硫酸バリウム 適量
カオリン 8.0
黒酸化鉄被覆雲母チタン(パール剤) 3.0
黒酸化鉄 9.0
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
フェノキシエタノール 0.3
ベントナイト 1.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 2.0
アクリル酸アルキル共重合体エマルション 7.0
精製水 残量
Eyeliner (Quick-drying type) Mass%
Liquid paraffin 5.0
Methyl polysiloxane emulsion Appropriate amount Glycerin 3.0
1,3-butylene glycol 6.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 1.0
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.2
Polyoxyethylene sorbitan monolaurate (20E.O.) 2.0
Isobutylene / sodium maleate copolymer liquid 1.0
Titanium oxide Appropriate amount Plate-like barium sulfate Appropriate amount Kaolin 8.0
Black iron oxide-coated mica titanium (pearl agent) 3.0
Black iron oxide 9.0
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Bentonite 1.0
Sodium carboxymethylcellulose 2.0
Alkyl acrylate copolymer emulsion 7.0
Purified water remaining

アイライナー(ウォータープルーフタイプ) 質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 30
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.5
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.5
イソステアリン酸 1.0
N−ラウロイルーL−グルタミン酸 0.1
ジ(フィトステアリル・2−オクチルドデシル)
セスキイソステアリン酸ソルビタン 15
アルキル変性シリコン樹脂被覆黒酸化鉄 5.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆タルク 3.0
雲母チタン(パール剤) 5.0
水酸化ナトリウム 0.05
塩化ナトリウム 0.2
グリシン 0.3
酢酸DL−α−トコフェロール 0.05
フェノキシエタノール 0.2
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 1.5
トリメチルシロキシケイ酸 10
精製水 残量
Eyeliner (waterproof type)
Decamethylcyclopentasiloxane 30
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 3.0
1,3-butylene glycol 2.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.5
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.5
Isostearic acid 1.0
N-laureuil L-glutamic acid 0.1
Di (phytostearyl 2-octyldodecyl)
Sorbitan sesquiisostearate 15
Alkyl modified silicone resin coated black iron oxide 5.0
Alkyl modified silicone resin coated talc 3.0
Mica titanium (pearl agent) 5.0
Sodium hydroxide 0.05
Sodium chloride 0.2
Glycine 0.3
DL-α-tocopherol acetate 0.05
Phenoxyethanol 0.2
Dimethyl distearyl ammonium hectorite 1.5
Trimethylsiloxysilicic acid 10
Purified water remaining

アイライナー/アイブロー 質量%
流動パラフィン 1.0
ワセリン 4.0
ジメチルポリシロキサン
7.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.5
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.5
1,3−ブチレングリコール 0.1
ヒドロキシステアリン酸フィトテリル 0.1
モノイソステアリン酸ソルビタン 1.0
ヒドロキシアパタイト 1.0
セリサイト 20
マイカ 残余
酢酸トコフェロール 0.02
δ−トコフェロール 0.02
フェノキシエタノール 0.3
4−tert−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタン 0.1
ジパラメトキシケイヒ酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 0.1
ベンガラ 2.0
黄酸化鉄 7.0
黒酸化鉄 10
重質流動イソパラフィン 2.0
球状ナイロン末 0.5
ポリアクリル酸アルキル粉末 2.0
香料 適量
Eyeliner / eyebrow mass%
Liquid paraffin 1.0
Vaseline 4.0
Dimethylpolysiloxane
7.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.5
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.5
1,3-butylene glycol 0.1
Phytoteryl hydroxystearate 0.1
Sorbitan monoisostearate 1.0
Hydroxyapatite 1.0
Sericite 20
Mica Residual tocopherol acetate 0.02
δ-tocopherol 0.02
Phenoxyethanol 0.3
4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane 0.1
Diparamethoxycinnamate mono-2-ethylhexanoate glyceryl 0.1
Bengala 2.0
Yellow iron oxide 7.0
Black iron oxide 10
Heavy liquid isoparaffin 2.0
Spherical nylon powder 0.5
Polyalkyl acrylate powder 2.0
Perfume

アイシャド− 質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 16
メチルフェニルポリシロキサン 1.0
バチルアルコール 1.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.3
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.3
マカデミアナッツ油 0.1
ステアリン酸 1.0
パルミチン酸 1.0
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0
自己乳化型ステアリン酸プロピレングリコール 1.0
ベンガラ被覆雲母チタン(パール剤) 13
合成金雲母 0.1
無水ケイ酸 2.0
トリエタノールアミン 1.0
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
フェノキシエタノール 0.2
キサンタンガム 0.1
ベントナイト 1.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
トリメチルシロキシケイ酸 5.0
精製水 残余
ステアリルアルコール 0.5
ベヘニルアルコール 0.5
Eye shadow-mass%
Decamethylcyclopentasiloxane 16
Methylphenylpolysiloxane 1.0
Batyl alcohol 1.0
1,3-butylene glycol 5.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.3
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.3
Macadamia nut oil 0.1
Stearic acid 1.0
Palmitic acid 1.0
Self-emulsifying glyceryl monostearate 1.0
Self-emulsifying propylene glycol stearate 1.0
Bengala-coated mica titanium (pearl agent) 13
Synthetic phlogopite 0.1
Silica anhydride 2.0
Triethanolamine 1.0
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Phenoxyethanol 0.2
Xanthan gum 0.1
Bentonite 1.0
Sodium carboxymethylcellulose 0.1
Trimethylsiloxysilicate 5.0
Purified water Residual stearyl alcohol 0.5
Behenyl alcohol 0.5

アイシャド−/ほお紅 質量%
エタノール 6.0
グリセリン 4.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.5
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.7
酸化亜鉛 0.01
硫酸バリウム 3.0
マイカ 1.0
ベンガラ被覆雲母チタン 4.0
雲母チタン 8.0
塩化ナトリウム 1.0
メチルパラベン 0.2
フェノキシエタノール 0.1
群青 0.1
セルロース末 3.0
ベントナイト 1.0
精製水 残余
Aishad- / Hot Red Mass%
Ethanol 6.0
Glycerin 4.0
1,3-butylene glycol 5.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.5
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.7
Zinc oxide 0.01
Barium sulfate 3.0
Mica 1.0
Bengala-coated mica titanium 4.0
Mica titanium 8.0
Sodium chloride 1.0
Methylparaben 0.2
Phenoxyethanol 0.1
Ultramarine 0.1
Cellulose powder 3.0
Bentonite 1.0
Purified water residue

油中水型マスカラ 質量%
軽質イソパラフィン 7.0
ジメチルポリシロキサン 2.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 10
トリメチルシロキシケイ酸 10
メチルポリシロキサンエマルション 適量
1,3−ブチレングリコール 4.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.1
ジオレイン酸ポリエチレングリコール 2.0
ジイソステアリン酸ジグリセリル 2.0
炭酸水素ナトリウム 0.2
メタリン酸ナトリウム 適量
酢酸DL−α−トコフェロール
0.1
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.2
黒酸化鉄 7.0
海藻エキス 0.1
ベントナイト 1.0
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 6.0
ナイロンファイバー(1−2mm) 3.0
重質流動イソパラフィン 4.0
ポリ酢酸ビニルエマルション 30
精製水 残量
Water-in-oil mascara mass%
Light isoparaffin 7.0
Dimethylpolysiloxane 2.0
Decamethylcyclopentasiloxane 10
Trimethylsiloxysilicic acid 10
Methyl polysiloxane emulsion Appropriate amount 1,3-butylene glycol 4.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.1
Dioleic acid polyethylene glycol 2.0
Diglyceryl diisostearate 2.0
Sodium bicarbonate 0.2
Sodium metaphosphate appropriate amount DL-α-tocopherol acetate
0.1
Sodium dehydroacetate 0.2
Black iron oxide 7.0
Seaweed extract 0.1
Bentonite 1.0
Dimethyl distearyl ammonium hectorite 6.0
Nylon fiber (1-2mm) 3.0
Heavy liquid isoparaffin 4.0
Polyvinyl acetate emulsion 30
Purified water remaining

油中水型マスカラ(アイライナータイプ) 質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 20
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 2.0
メチルフェニルポリシロキサン 2.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.3
マカデミアナッツ油 0.1
オレイン酸 1.0
セスキイソステアリン酸ソルビタン 2.0
アルキル変性シリコン樹脂被覆タルク 5.0
カルミン被覆雲母チタン(パール剤) 17
ベンガラ・カルミン被覆雲母チタン(パール剤) 3.0
水酸化ナトリウム 0.1
塩化ナトリウム 0.2
グリシン 0.3
D−δ−トコフェロール 適量
フェノキシエタノール 0.3
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 3.0
トリメチルシロキシケイ酸 10
精製水 残量
Water-in-oil mascara (eyeliner type)
Decamethylcyclopentasiloxane 20
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 2.0
Methylphenylpolysiloxane 2.0
1,3-butylene glycol 2.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.3
Macadamia nut oil 0.1
Oleic acid 1.0
Sorbitan sesquiisostearate 2.0
Alkyl modified silicone resin coated talc 5.0
Carmine coated mica titanium (pearl agent) 17
Bengala Carmine-coated mica titanium (pearl agent) 3.0
Sodium hydroxide 0.1
Sodium chloride 0.2
Glycine 0.3
D-δ-Tocopherol Appropriate amount Phenoxyethanol 0.3
Dimethyl distearyl ammonium hectorite 3.0
Trimethylsiloxysilicic acid 10
Purified water remaining

水中油型マスカラ 質量%
軽質イソパラフィン 6.0
ジメチルポリシロキサン 1.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0
トリメチルシロキシケイ酸 5.0
メチルポリシロキサンエマルション 適量
イソプロパノール 3.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 3.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0
ショ糖脂肪酸エステル 0.6
ジイソステアリン酸ジグリセリル 1.0
炭酸水素ナトリウム 0.01
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
フェノキシエタノール 0.3
黒酸化鉄 8.0
ベントナイト 1.0
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 4.0
ポリビニルアルコール 4.0
アクリル酸アルキル共重合体エマルション 12
ポリ酢酸ビニルエマルション 12
ナイロンファイバー(1−2mm) 6.0
精製水 残量
無水ケイ酸 0.5
酸化チタン 1.0
香料 適量
Oil-in-water mascara mass%
Light isoparaffin 6.0
Dimethylpolysiloxane 1.0
Decamethylcyclopentasiloxane 5.0
Trimethylsiloxysilicate 5.0
Methyl polysiloxane emulsion Suitable amount Isopropanol 3.0
1,3-butylene glycol 6.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 3.5
Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 1.0
Sucrose fatty acid ester 0.6
Diglyceryl diisostearate 1.0
Sodium bicarbonate 0.01
DL-α-tocopherol acetate 0.1
Acetylated sodium hyaluronate 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Black iron oxide 8.0
Bentonite 1.0
Dimethyl distearyl ammonium hectorite 4.0
Polyvinyl alcohol 4.0
Alkyl acrylate copolymer emulsion 12
Polyvinyl acetate emulsion 12
Nylon fiber (1-2mm) 6.0
Purified water Residual amount Silicic anhydride 0.5
Titanium oxide 1.0
Perfume

化粧下地 質量%
ジメチルポリシロキサン6mPas 5.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 残余
エチルアルコール 8.0
紺青被覆雲母チタン 0.5
メチルシロキサン網状重合体 5.0
架橋型シリコーン末(トレフィルE−506) 15
クエン酸 0.02
クエン酸ナトリウム 0.08
酢酸トコフェロール 0.1
δ−トコフェロール 0.1
メリロートエキス 3.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.5
精製水 1.0
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン) 5.0

メチルポリシロキ酸共重合体
Makeup base mass%
Dimethylpolysiloxane 6mPas 5.0
Decamethylcyclopentasiloxane Residual ethyl alcohol 8.0
Bitumen coated mica titanium 0.5
Methylsiloxane network polymer 5.0
Cross-linked silicone powder (Trefil E-506) 15
Citric acid 0.02
Sodium citrate 0.08
Tocopherol acetate 0.1
δ-tocopherol 0.1
Merirot Extract 3.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.5
Purified water 1.0
Poly (oxyethylene oxypropylene) 5.0

Methyl polysiloxy acid copolymer

口紅 質量%
流動パラフィン 20
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 0.5
メチルフェニルポリシロキサン 0.5
グリセリン 1.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.01
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1.0
リンコ゛酸ジイソステアリル 残余
顔料 1.0
パントテニルエチルエーテル 0.01
塩酸アルギニン 0.01
ヒアルロン酸ナトリウム 0.01
染料 適量
フェノキシエタノール 0.3
合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム 1.5
パルミチン酸デキストリン 2.5
重質流動イソパラフィン 20
精製水 1.0
Lipstick mass%
Liquid paraffin 20
Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer 0.5
Methylphenyl polysiloxane 0.5
Glycerin 1.0
1,3-butylene glycol 3.0
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.01
2-Ethyl-1,3-hexanediol 1.0
Diisostearyl phosphate, residual pigment 1.0
Pantothenyl ethyl ether 0.01
Arginine hydrochloride 0.01
Sodium hyaluronate 0.01
Dye proper amount Phenoxyethanol 0.3
Synthetic sodium silicate and magnesium 1.5
Dextrin palmitate 2.5
Heavy liquid isoparaffin 20
Purified water 1.0

口紅 質量%
マイクロクリスタリンワックス 2.0
セレシン 8.0
グリセリン 0.2
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.03
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.02
スクワラン 1.0
トリイソステアリン酸グリセリル 1.5
マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル 1.5
リンゴ酸ジイソステアリル 5.0
ジイソステアリン酸グリセリル 3.0
トリオクタン酸トリメチロールプロパン 2.0
トリ2−エチルヘキサンサングリセリル 残量
シリコーン被覆顔料(ベンガラ、酸化鉄、酸化チタンなど) 10
硫酸バリウム 4.0
クエン酸 0.05
水酸化カリウム 0.05
ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン 0.5
パントテニルエチルエーテル 0.02
塩酸アルギニン 0.01
ヒアルロン酸ナトリウム 0.05
染料 適量
フェノキシエタノール 0.3
紅花赤処理セルロースパウダー 0.01
重質流動イソパラフィン 5.0
精製水 0.5
香料 適量
Lipstick mass%
Microcrystalline wax 2.0
Ceresin 8.0
Glycerin 0.2
3-phenoxy-1,2-propanediol 0.03
2-ethyl-1,3-hexanediol 0.02
Squalane 1.0
Glyceryl triisostearate 1.5
Macadamia nut oil fatty acid cholesteryl 1.5
Diisostearyl malate 5.0
Glyceryl diisostearate3.0
Trimethylol propane trioctanoate 2.0
Tri-2-ethylhexane sangglyceryl Remaining silicone coating pigment (Bengara, iron oxide, titanium oxide, etc.) 10
Barium sulfate 4.0
Citric acid 0.05
Potassium hydroxide 0.05
Hydroxypropyl-β-cyclodextrin 0.5
Pantothenyl ethyl ether 0.02
Arginine hydrochloride 0.01
Sodium hyaluronate 0.05
Dye proper amount Phenoxyethanol 0.3
Safflower red-treated cellulose powder 0.01
Heavy liquid isoparaffin 5.0
Purified water 0.5
Perfume

リップライナー 質量%
硬化油 20
マカデミアナッツ油 2.0
モクロウ 6.0
ベヘニン酸 10
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 残余
3−フェノキシ−1,2−プロパンジオール 0.01
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 0.1
ショ糖脂肪酸エステル 5.0
酸化チタン 10
マイカ 10
D−δ−トコフェロール 0.04
フェノキシエタノール 0.1
ベンガラ 13
黄酸化鉄 5.0
黒酸化鉄 2.0
セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.0
Lip liner mass%
Hardened oil 20
Macadamia nut oil 2.0
Owl 6.0
Behenic acid 10
Glyceryl tri-2-ethylhexanoate Residual 3-phenoxy-1,2-propanediol 0.01
2-Ethyl-1,3-hexanediol 0.1
Sucrose fatty acid ester 5.0
Titanium oxide 10
Mica 10
D-δ-tocopherol 0.04
Phenoxyethanol 0.1
Bengala 13
Yellow iron oxide 5.0
Black iron oxide 2.0
Sorbitan sesquiisostearate 1.0

Claims (7)

2−フェノキシエタノールおよび2−エチル−1,3−ヘキサンジオールを含有することを特徴とする皮膚外用組成物。 A composition for external use on skin, comprising 2-phenoxyethanol and 2-ethyl-1,3-hexanediol. 皮膚外用組成物が化粧料であることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用組成物。 The composition for external skin according to claim 1, wherein the composition for external skin is a cosmetic. 請求項2記載の化粧料が基礎化粧料、メーキャップ化粧料、ボディ化粧料のいずれかであることを特徴とする皮膚外用組成物。 An external composition for skin, wherein the cosmetic according to claim 2 is any one of basic cosmetics, makeup cosmetics, and body cosmetics. 請求項1〜3記載の皮膚外用組成物においてパラベン類を配合しないことを特徴とする皮膚外用組成物。 A composition for external use on the skin, which does not contain parabens in the composition for external use on skin according to claims 1 to 3. 請求項1〜4記載の皮膚外用組成物においてアルコールの組成物中に占める割合が5.0質量%以下であることを特徴とする皮膚外用組成物。 The composition for external use of the skin according to any one of claims 1 to 4, wherein the proportion of alcohol in the composition of the skin is 5.0% by mass or less. 請求項1〜5記載の皮膚外用組成物において2−フェノキシエタノールの組成物中に占める割合が0.01〜1.0質量%であることを特徴とする皮膚外用組成物。 The composition for external use of the skin according to claim 1, wherein the proportion of 2-phenoxyethanol in the composition is 0.01 to 1.0% by mass. 請求項1〜6記載の皮膚外用組成物において2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの組成物中に占める割合が0.1〜5.0質量%であることを特徴とする皮膚外用組成物。











The composition for external use according to claim 1, wherein the proportion of 2-ethyl-1,3-hexanediol in the composition is 0.1 to 5.0% by mass. .











JP2005071600A 2005-03-14 2005-03-14 Skin care composition Pending JP2006249049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071600A JP2006249049A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Skin care composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071600A JP2006249049A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Skin care composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006249049A true JP2006249049A (en) 2006-09-21

Family

ID=37089912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071600A Pending JP2006249049A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Skin care composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006249049A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163379A (en) * 2009-01-14 2010-07-29 Shiseido Co Ltd Water-in-oil type emulsion composition
JP2010222317A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Shiseido Co Ltd Oil-in-water type emulsified cosmetic
JP2014129297A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp Water-in-oil type solid emulsion cosmetic
JP2016088925A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 ロート製薬株式会社 External composition for skin
JP2016117704A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 广州神采▲化▼▲粧▼品有限公司 Cream foundation and preparation method therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127908A (en) * 1984-07-17 1986-02-07 Kao Corp Preventive for chapping
JPS6434909A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Pentel Kk Cosmetic
JPH01301615A (en) * 1988-02-22 1989-12-05 Bristol Myers Co Compounded sweat preventing composition
JPH07330505A (en) * 1994-06-08 1995-12-19 Masato Suzuki Antimicrobial composition
JPH11510176A (en) * 1995-08-04 1999-09-07 セダーマ ソシエテ アノニマ Physical disinfecting gel for cosmetics
JP2003081759A (en) * 2001-09-13 2003-03-19 Shiseido Co Ltd Water-in-oil emulsified composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127908A (en) * 1984-07-17 1986-02-07 Kao Corp Preventive for chapping
JPS6434909A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Pentel Kk Cosmetic
JPH01301615A (en) * 1988-02-22 1989-12-05 Bristol Myers Co Compounded sweat preventing composition
JPH07330505A (en) * 1994-06-08 1995-12-19 Masato Suzuki Antimicrobial composition
JPH11510176A (en) * 1995-08-04 1999-09-07 セダーマ ソシエテ アノニマ Physical disinfecting gel for cosmetics
JP2003081759A (en) * 2001-09-13 2003-03-19 Shiseido Co Ltd Water-in-oil emulsified composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163379A (en) * 2009-01-14 2010-07-29 Shiseido Co Ltd Water-in-oil type emulsion composition
JP2010222317A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Shiseido Co Ltd Oil-in-water type emulsified cosmetic
JP2014129297A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp Water-in-oil type solid emulsion cosmetic
JP2016088925A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 ロート製薬株式会社 External composition for skin
JP2019218412A (en) * 2014-10-30 2019-12-26 ロート製薬株式会社 External composition for skin
JP2016117704A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 广州神采▲化▼▲粧▼品有限公司 Cream foundation and preparation method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747879B2 (en) Method for producing solid powder cosmetics
JP5277011B2 (en) Oil-in-water emulsified cloudy skin cosmetic
JP4968889B2 (en) Skin external composition
JP5461010B2 (en) Topical skin preparation
JP2008050271A (en) Makeup cosmetic
JP2009242321A (en) Skin care preparation
JP3673924B2 (en) Topical skin preparation
JP4601056B2 (en) Siloxane ester compound, skin external preparation oil or hair cosmetic oil, and skin external preparation or hair cosmetic containing the same
JP2006249049A (en) Skin care composition
JP2004143104A (en) External preparation for skin
JPWO2018079717A1 (en) Oil-in-water type external composition for skin
JP3436745B2 (en) Makeup cosmetics
JP4349883B2 (en) Skin external composition
JP2010275206A (en) Cosmetic
JP3695710B2 (en) Skin preparation
JP2019031456A (en) Powder-containing aqueous composition and skin external preparation
JP2006312725A (en) Hydroxyalkylated hyaluronic acid
JP2005272454A (en) External preparation for skin
JP4375609B2 (en) Topical skin preparation
JP5036025B2 (en) Deodorant composition
JP4301499B2 (en) Skin external composition
JP2006256966A (en) External composition for skin
JP3865032B2 (en) Makeup cosmetics
JP2004018415A (en) Water-in-oil type emulsion cosmetic
JP2005120057A (en) Mascara composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101014