JP2006247899A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006247899A5
JP2006247899A5 JP2005064509A JP2005064509A JP2006247899A5 JP 2006247899 A5 JP2006247899 A5 JP 2006247899A5 JP 2005064509 A JP2005064509 A JP 2005064509A JP 2005064509 A JP2005064509 A JP 2005064509A JP 2006247899 A5 JP2006247899 A5 JP 2006247899A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
line
tank
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005064509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006247899A (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005064509A priority Critical patent/JP2006247899A/en
Priority claimed from JP2005064509A external-priority patent/JP2006247899A/en
Publication of JP2006247899A publication Critical patent/JP2006247899A/en
Publication of JP2006247899A5 publication Critical patent/JP2006247899A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

液滴吐出装置Droplet discharge device

本発明は、液滴を吐出する液滴吐出装置に関し、更に詳細には、ラインヘッド化してインク滴を吐出して画像形成するのに最適な液滴吐出装置に関する。   The present invention relates to a droplet discharge device that discharges droplets, and more particularly to a droplet discharge device that is optimal for forming an image by forming a line head and discharging ink droplets.

インクジェット記録装置では、インク中に発生する気泡は吐出不良、流路抵抗増加の要因であり、この気泡を除去することは装置の信頼性の上で重要である。従来、この気泡を除去する対策として、インク供給路内のインクを循環させることにより気泡排出を行うことが知られている(例えば特許文献1〜4参照)。   In an ink jet recording apparatus, bubbles generated in ink are a cause of ejection failure and an increase in flow path resistance, and it is important for removing the bubbles to improve the reliability of the apparatus. Conventionally, as a countermeasure for removing the bubbles, it is known to discharge the bubbles by circulating the ink in the ink supply path (see, for example, Patent Documents 1 to 4).

ところで、近年、高速化を目的としたラインヘッド化が進んでいる。このラインヘッド化を進めると、吐出ノズルを多数設ける必要がある。このため、印字時には、多数の吐出ノズルに対応したインク供給を行う上で圧損(流路抵抗)が大きくなるという問題が生じている。特に、上述の気泡排出対策を行った場合には、この問題は深刻なものとなっている。   By the way, in recent years, line heads for the purpose of speeding up have been advanced. If this line head is advanced, it is necessary to provide a large number of discharge nozzles. For this reason, at the time of printing, there is a problem in that pressure loss (flow path resistance) increases when ink is supplied corresponding to a large number of ejection nozzles. In particular, this problem becomes serious when the above-described measures for discharging bubbles are taken.

なお、この問題は上記のようにラインヘッド化した場合に限らず、吐出ノズルを多数設けた上で吐出用の液体を循環させる液滴吐出装置では、しばしば生じていた。
特開平6−24000号公報 特開平4−53754号公報 特公平3−71021号公報 特開平11−342634号公報
This problem is not limited to the case of using a line head as described above, but often occurs in a droplet discharge apparatus that circulates a discharge liquid after providing a large number of discharge nozzles.
JP-A-6-24000 JP-A-4-53754 Japanese Patent Publication No. 3-71021 Japanese Patent Laid-Open No. 11-342634

本発明は、上記事実を考慮して、液体を流動させる際に生じる圧損を低減させた液滴吐出装置を提供することを課題とする。   In view of the above fact, an object of the present invention is to provide a droplet discharge device in which pressure loss generated when a liquid flows is reduced.

請求項1に記載の発明は、液室及び前記液室に連通する吐出ノズルが形成され液滴を前記吐出ノズルから吐出する液滴吐出ヘッドと、液体を貯留するタンクと、前記液室と前記タンクとを接続し、前記タンクから前記液室へ液体を流送可能な第1ラインと、前記液室と前記タンクとを接続する第2ラインと、前記第2ラインの液体流動方向を切り替える切替手段と、を備え、前記切替手段は、前記液室から前記タンクに向けて前記液体を流動させるポンプと、前記ポンプに対して並列に接続された開閉弁と、を備え、前記液滴吐出ヘッドには前記液室が複数設けられ、前記第1ラインは、第1主ラインと、前記第1主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第1分岐ラインとを備え、前記第2ラインは、第2主ラインと、前記第2主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第2分岐ラインとを備え、液滴の吐出時では、前記ポンプを停止させると共に前記開閉弁を開にすることにより、前記第2ラインの液体流動方向を前記タンクから前記液室へ流れる方向にし、液体の循環時では、前記ポンプを駆動させると共に前記開閉弁を閉にすることにより、前記第2ラインの液体流動方向を前記液室から前記タンクへ流れる方向にする、ことを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, a liquid chamber and a discharge nozzle that communicates with the liquid chamber are formed, a liquid droplet discharge head that discharges liquid droplets from the discharge nozzle, a tank that stores liquid, the liquid chamber, A switch for switching the liquid flow direction of the second line, a first line that connects the tank and can flow liquid from the tank to the liquid chamber, a second line that connects the liquid chamber and the tank, and And the switching means includes a pump for flowing the liquid from the liquid chamber toward the tank, and an on-off valve connected in parallel to the pump, and the droplet discharge head A plurality of liquid chambers, and the first line includes a first main line and a plurality of first branch lines branched from the first main line and communicating with the liquid chambers, respectively. The two lines are the second main line and the second A plurality of second branch lines that branch from the main line and communicate with the liquid chambers, respectively, and when discharging droplets, the pump is stopped and the on-off valve is opened to open the second line. The liquid flow direction of the second line is changed to the direction of flowing from the tank to the liquid chamber, and when the liquid is circulated, the pump is driven and the on-off valve is closed to change the liquid flow direction of the second line to the liquid chamber. The flow direction is from to the tank.

上記のタンクは、サブタンク(リザーバタンク)であってもよい。   The tank may be a sub tank (reservoir tank).

液滴の吐出時では、第1ライン及び第2ラインの液体流動方向は、何れもタンクから液室へ流れる方向になる。また、液体の循環時では、第1ラインの液体流動方向は液室からタンクへ流れる方向になり、第2ラインの液体流動方向は液室からタンクへ流れる方向になる。   At the time of discharging a droplet, the liquid flow directions of the first line and the second line are both directions from the tank to the liquid chamber. When the liquid is circulated, the liquid flow direction of the first line is a direction that flows from the liquid chamber to the tank, and the liquid flow direction of the second line is a direction that flows from the liquid chamber to the tank.

従って、液滴の吐出時には、液滴吐出ヘッドの液室に、2本のラインから液体が流入する。これにより、液体圧力を従来に比べて低減させても、吐出時における液室への液体の流量を維持することができ、圧損が従来に比べて大幅に低減する。また、第1ライン、第2ラインの配管径を大きくする必要がないので、装置が大型化することがない。   Therefore, at the time of discharging a droplet, the liquid flows from the two lines into the liquid chamber of the droplet discharge head. Thereby, even if the liquid pressure is reduced as compared with the conventional case, the flow rate of the liquid to the liquid chamber at the time of discharge can be maintained, and the pressure loss is greatly reduced as compared with the conventional case. Moreover, since it is not necessary to increase the pipe diameters of the first line and the second line, the apparatus does not increase in size.

また、切替手段は、液室からタンクに向けて液体を流動させるポンプと、ポンプに対して並列に接続された開閉弁と、を備え、液滴の吐出時では、ポンプを停止させると共に開閉弁を開にし、液体の循環時では、ポンプを駆動させると共に開閉弁を閉にしており、循環時のポンプは第1ライン、第2ラインなどの流路には負圧が発生する方向に駆動させ気泡の排出を行う。従って、第1ライン、第2ラインなどの流路に液体を圧送して循環させる場合に比べ、流路の接続部や接合部から圧力付与による液体漏れが生じることがない。また、切替手段の構成をポンプ1個、弁1個の簡単な構成にすることができる。   The switching means includes a pump for causing the liquid to flow from the liquid chamber toward the tank, and an on-off valve connected in parallel to the pump. When the liquid is circulated, the pump is driven and the on-off valve is closed, and the pump during the circulation is driven in a direction in which negative pressure is generated in the flow paths such as the first line and the second line. Air bubbles are discharged. Therefore, compared to the case where the liquid is pumped and circulated through the flow paths such as the first line and the second line, liquid leakage due to the application of pressure does not occur from the connection part or the joint part of the flow path. Further, the configuration of the switching means can be a simple configuration with one pump and one valve.

更に、液滴吐出ヘッドには液室が複数設けられ、第1ラインは、第1主ラインと、第1主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第1分岐ラインとを備え、第2ラインは、第2主ラインと、第2主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第2分岐ラインとを備えており、これにより、タンクから各液室に至る流路の各流路抵抗が均一になり、吐出時のリフィル量のばらつきや回復動作時の吸引量のばらつきを抑え易い。   Further, the liquid droplet ejection head includes a plurality of liquid chambers, and the first line includes a first main line and a plurality of first branch lines branched from the first main line and communicating with the liquid chambers. The second line includes a second main line and a plurality of second branch lines that branch from the second main line and communicate with the respective liquid chambers. Each channel resistance of the channel becomes uniform, and it is easy to suppress variations in refill amount during ejection and variations in suction amount during recovery operation.

請求項2に記載の発明は、前記第1主ライン及び前記第2主ラインは、何れも、液体の循環時における液体流れの上流側から下流側に向かって上り勾配となるようにそれぞれ配置されている、ことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, the first main line and the second main line are both arranged so as to have an upward slope from the upstream side to the downstream side of the liquid flow during the circulation of the liquid. It is characterized by that.

これにより、液体の循環時では、気泡の浮力を利用してより少ない流量で確実に気泡を排出することができる。従って、ポンプの省力化、小型化、延いては、装置の省電力化、小型化も可能となる。また、気泡の逆流も防止できる。   Thereby, at the time of circulation of a liquid, a bubble can be reliably discharged | emitted with a smaller flow volume using the buoyancy of a bubble. Therefore, it is possible to save the power and reduce the size of the pump, and to reduce the power consumption and size of the device. Moreover, the backflow of bubbles can also be prevented.

請求項3に記載の発明は、前記第1主ラインの下流端部に、前記第2主ラインに直結して流路を連通させる接続流路が設けられ、前記接続流路の流路抵抗は、一の前記液室に接続されている前記第1分岐ラインと前記第2分岐ラインとの合計の流路抵抗よりも大きい、ことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, a connection flow path that is directly connected to the second main line and communicates the flow path is provided at the downstream end of the first main line, and the flow resistance of the connection flow path is The total flow resistance of the first branch line and the second branch line connected to the one liquid chamber is larger.

これにより、循環時は接続流路での流速が大きくなり容易に気泡排出が行える。その結果、必要なポンプ能力を大幅に低減させることができる。吐出時には、第1主ラインの下流端側の第1分岐ライン及び第2分岐ラインに充分に液体を流動させることができる。   Thereby, at the time of circulation, the flow velocity in a connection flow path becomes large, and bubble discharge | emission can be performed easily. As a result, the required pump capacity can be greatly reduced. At the time of discharge, the liquid can sufficiently flow through the first branch line and the second branch line on the downstream end side of the first main line.

請求項4に記載の発明は、液体としてインク液を用いて画像形成を行うことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, an image is formed using an ink liquid as a liquid.

これにより、良好な画像を形成できる画像形成装置を実現させることができる。   Thereby, an image forming apparatus capable of forming a good image can be realized.

本発明によれば、液体を流動させる際に生じる圧損を低減させた液滴吐出装置が実現される。   According to the present invention, it is possible to realize a droplet discharge device that reduces pressure loss that occurs when a liquid flows.

以下、液滴吐出装置としてインクジェット記録装置を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。なお、第2実施形態以下では、既に説明した構成要素と同様のものには同じ符号を付してその説明を省略する。   Hereinafter, an ink jet recording apparatus will be exemplified as a droplet discharge apparatus, and an embodiment of the present invention will be described. In the second and subsequent embodiments, the same components as those already described are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

[第1実施形態]
まず、第1実施形態について説明する。
[First Embodiment]
First, the first embodiment will be described.

(全体構成)
図1には、本発明の第1実施形態のインクジェット記録装置12が示されている。インクジェット記録装置12の筐体14内の下部には給紙トレイ16が備えられており、給紙トレイ16内に積層された用紙Pをピックアップロール18で1枚ずつ取り出すことができる。取り出された用紙Pは、所定の搬送経路22を構成する複数の搬送ローラ対20で搬送される。以下、単に「搬送方向」というときは、記録媒体である用紙Pの搬送方向をいう。
(overall structure)
FIG. 1 shows an ink jet recording apparatus 12 according to a first embodiment of the present invention. A paper feed tray 16 is provided in the lower part of the casing 14 of the ink jet recording apparatus 12, and the sheets P stacked in the paper feed tray 16 can be taken out one by one by a pickup roll 18. The taken paper P is transported by a plurality of transport roller pairs 20 constituting a predetermined transport path 22. Hereinafter, the term “transport direction” simply refers to the transport direction of the paper P that is a recording medium.

給紙トレイ16の上方には、駆動ロール24及び従動ロール26に張架された無端状の搬送ベルト28が配置されている。搬送ベルト28の上方には記録ヘッドアレイ30が配置されており、搬送ベルト28の平坦部分28Fに対向している。この対向した領域が、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出される吐出領域SEとなっている。搬送経路22を搬送された用紙Pは、搬送ベルト28で保持されてこの吐出領域SEに至り、記録ヘッドアレイ30に対向した状態で、記録ヘッドアレイ30から画像情報に応じたインク滴が付着される。   Above the paper feed tray 16, an endless transport belt 28 stretched around a drive roll 24 and a driven roll 26 is disposed. A recording head array 30 is disposed above the conveyor belt 28 and faces the flat portion 28F of the conveyor belt 28. This opposed area is an ejection area SE where ink droplets are ejected from the recording head array 30. The sheet P transported along the transport path 22 is held by the transport belt 28 and reaches the discharge area SE, and ink droplets corresponding to image information are attached from the recording head array 30 in a state of facing the recording head array 30. The

そして、用紙Pを搬送ベルト28で保持した状態で周回させることで、吐出領域SE内に複数回通過させて、いわゆるマルチパスによる画像記録を行うことができる。したがって、搬送ベルト28の表面が、本発明における用紙Pの周回経路となっている。   Then, by rotating the paper P while being held by the transport belt 28, the paper P can be passed through the discharge region SE a plurality of times, and so-called multipass image recording can be performed. Therefore, the surface of the conveyance belt 28 is a circulation path of the paper P in the present invention.

なお、搬送ベルト28は、一例として、半導電性ポリイミド材(表面抵抗値1010〜1013Ω/□、体積抵抗値109〜1012Ω・cm)を、厚さ75μm、幅380mm、周長1000mmに成形したものを使用できる。また、駆動ロール24及び従動ロール26としては、一例として、φ50mmのSUSロールを使用できる。   As an example, the conveying belt 28 is formed by molding a semiconductive polyimide material (surface resistance value 1010 to 1013 Ω / □, volume resistance value 109 to 1012 Ω · cm) to a thickness of 75 μm, a width of 380 mm, and a circumferential length of 1000 mm. Can be used. Moreover, as the drive roll 24 and the driven roll 26, as an example, a φ50 mm SUS roll can be used.

また、搬送ベルト28を設けずに、例えば円筒状あるいは円柱状に形成された搬送ローラの外周に、記録媒体(用紙P)を吸着保持して回転させる構成にしてもよい。ただし、本実施形態のように搬送ベルト28を使用すると平坦部分28Fが構成されるので、この平坦部分28Fに対応させて記録ヘッドアレイ30を配置でき、好ましい。   Further, without providing the conveyor belt 28, for example, a recording medium (paper P) may be sucked and held on the outer periphery of a conveyance roller formed in a cylindrical shape or a columnar shape and rotated. However, when the conveyor belt 28 is used as in the present embodiment, the flat portion 28F is formed, so that the recording head array 30 can be arranged corresponding to the flat portion 28F, which is preferable.

記録ヘッドアレイ30は、本実施形態では、有効な記録領域が用紙Pの幅(搬送方向と直交する方向の長さ)以上とされた長尺状とされ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、サイアン(C)、及びブラック(K)の4色それぞれに対応した4つのインクジェット記録ヘッドユニット32(以下、単にヘッドユニット32という)が搬送方向に沿って配置されており、フルカラーの画像を記録可能になっている。なお、それぞれのヘッドユニット32においてインク滴を吐出する方法は特に限定されず、いわゆるサーマル方式や圧電方式等、公知のものを適用できる。
In this embodiment, the recording head array 30 has a long shape in which the effective recording area is equal to or larger than the width of the paper P (the length in the direction orthogonal to the transport direction), and is yellow (Y) and magenta (M). , Sian (C), and Black (K), four inkjet recording head units 32 (hereinafter simply referred to as head units 32) corresponding to the four colors are arranged along the transport direction to record full-color images. It is possible. The method for ejecting ink droplets in each head unit 32 is not particularly limited, and a known method such as a so-called thermal method or piezoelectric method can be applied.

各ヘッドユニット32を構成するインクジェット記録ヘッド33(図5、図6参照)は、ヘッドコントローラ60によって制御されるようになっている。ヘッドコントローラ60は、たとえば、画像情報に応じてインク滴の吐出タイミングや使用するインク吐出口(ノズル)を決め、駆動信号をインクジェット記録ヘッド33に送る。   The inkjet recording head 33 (see FIGS. 5 and 6) constituting each head unit 32 is controlled by a head controller 60. For example, the head controller 60 determines the ejection timing of the ink droplets and the ink ejection port (nozzle) to be used according to the image information, and sends a drive signal to the inkjet recording head 33.

また、記録ヘッドアレイ30は、搬送方向と直交する方向に不動とされていてもよいが、必要に応じて移動するように構成しておくと、マルチパスによる画像記録で、より解像度の高い画像を記録したり、インクジェット記録ヘッド33の不具合を記録結果に反映させないようにしたりできる。   The recording head array 30 may be stationary in a direction orthogonal to the transport direction. However, if the recording head array 30 is configured to move as necessary, an image with higher resolution can be obtained by multi-pass image recording. Or failure of the ink jet recording head 33 is not reflected in the recording result.

記録ヘッドアレイ30の近傍(本実施形態では搬送方向の両側)には、それぞれのヘッドユニット32に対応した4つのメンテナンスユニット34が配置されている。ヘッドユニット32に対してメンテナンスを行う場合には、図2に示すように、記録ヘッドアレイ30が上方へ移動し、搬送ベルト28との間に構成された間隙にメンテナンスユニット34が移動して入り込む。そして、吐出面であるノズル面33N(図3、図7参照)に対向した状態で、所定のメンテナンス動作(バキューム、ダミージェット、ワイピング、キャッピング等)を行う。   Four maintenance units 34 corresponding to the respective head units 32 are arranged in the vicinity of the recording head array 30 (in this embodiment, both sides in the transport direction). When performing maintenance on the head unit 32, as shown in FIG. 2, the recording head array 30 moves upward, and the maintenance unit 34 moves into the gap formed between the conveyance belt 28 and enters. . Then, a predetermined maintenance operation (vacuum, dummy jet, wiping, capping, etc.) is performed in a state of facing the nozzle surface 33N (see FIGS. 3 and 7) which is a discharge surface.

メンテナンスユニット34は、図8に示すように、インクジェット記録装置12の回復動作時、ノズル面33Nからのインクを受けるキャップ88と、キャップ88で受けたインクを排出する排液ライン92とを備えている。排液ライン92のインク流れ下流端にはバルブ94を介して廃インクタンク96が設けられている。また、インクジェット記録装置12は、キャップ88から排液ライン92へのインク送出し力(インク吸出し力)を与える第2ポンプ(インクジェット記録ヘッド33の回復動作用ポンプ)98と、第2ポンプ98を駆動させるモータ(図示せず)と、を備えている。このモータは、ポンプ74を駆動させるモータと同様、コントローラ56によって制御されている。   As shown in FIG. 8, the maintenance unit 34 includes a cap 88 that receives ink from the nozzle surface 33 </ b> N and a drain line 92 that discharges ink received by the cap 88 during the recovery operation of the inkjet recording apparatus 12. Yes. A waste ink tank 96 is provided through a valve 94 at the downstream end of the ink flow in the drainage line 92. Further, the ink jet recording apparatus 12 includes a second pump 98 (a pump for recovery operation of the ink jet recording head 33) 98 that gives ink delivery force (ink suction force) from the cap 88 to the drainage line 92, and a second pump 98. A motor to be driven (not shown). This motor is controlled by the controller 56 in the same manner as the motor that drives the pump 74.

なお、本実施形態では、4つのメンテナンスユニット34を2つずつの2組に分割し、記録ヘッドアレイ30、画像記録時には記録ヘッドアレイ30の搬送方向上流側及び搬送方向下流側にそれぞれ配置されるようにしている。   In the present embodiment, the four maintenance units 34 are divided into two sets of two, and the recording head array 30 is arranged on the upstream side in the transport direction and the downstream side in the transport direction of the recording head array 30 during image recording. I am doing so.

図3にも詳細に示すように、記録ヘッドアレイ30の搬送方向上流側には、電源38が接続された帯電ロール36が配置されている。帯電ロール36は、従動ロール26との間で搬送ベルト28及び用紙Pを挟みつつ従動し、用紙Pを搬送ベルト28に押圧する押圧位置と、搬送ベルト28から離間した離間位置との間を移動可能とされている。押圧位置では、接地された従動ロール26との間に所定の電位差が生じるため、用紙Pに電荷を与えて搬送ベルト28に静電吸着させることができる。   As shown in detail in FIG. 3, a charging roll 36 to which a power source 38 is connected is disposed on the upstream side in the transport direction of the recording head array 30. The charging roll 36 is driven while sandwiching the conveyance belt 28 and the paper P with the driven roll 26, and moves between a pressing position for pressing the paper P against the conveyance belt 28 and a separation position separated from the conveyance belt 28. It is possible. At the pressing position, a predetermined potential difference is generated between the grounded driven roll 26 and the sheet P can be charged and electrostatically attracted to the transport belt 28.

帯電ロール36としては、例えば、シリコーンゴムの表面に導電性カーボンを被覆し、体積抵抗値106〜107Ω・cm程度に調整したφ14mmのロールを使用することができる。   As the charging roll 36, for example, a roll having a diameter of 14 mm in which conductive carbon is coated on the surface of silicone rubber and the volume resistance value is adjusted to about 10 6 to 10 7 Ω · cm can be used.

また、電源38としては、図3では直流電源を挙げているが、用紙Pを所定電位に帯電させることが可能であれば、交流電源でもよい。   As the power source 38, a DC power source is shown in FIG. 3, but an AC power source may be used as long as the paper P can be charged to a predetermined potential.

なお、帯電ロール36よりもさらに搬送方向上流側には、図示しないレジロールが設けられており、用紙Pが搬送ベルト28と帯電ロール36との間に至る前に位置合わせされる。   A registration roll (not shown) is provided further on the upstream side in the transport direction than the charging roll 36, and the paper P is aligned before reaching between the transport belt 28 and the charging roll 36.

記録ヘッドアレイ30の搬送方向下流側には、剥離プレート40(図1、2参照)が配置されており、用紙Pを搬送ベルト28から剥離することができる。剥離プレート40としては、たとえば、厚さ0.5mm、幅330mm、長さ100mmのアルミプレートを使用することができる。   A peeling plate 40 (see FIGS. 1 and 2) is disposed on the downstream side in the transport direction of the recording head array 30, and the paper P can be peeled from the transport belt 28. As the peeling plate 40, for example, an aluminum plate having a thickness of 0.5 mm, a width of 330 mm, and a length of 100 mm can be used.

剥離された用紙Pは、剥離プレート40の搬送方向下流側で排出経路44を構成する複数の回動可能な排出ローラ対42で搬送され、筐体14の上部に設けられた排紙トレイ46に排出される。   The peeled paper P is transported by a plurality of rotatable discharge roller pairs 42 constituting a discharge path 44 on the downstream side in the transport direction of the peeling plate 40, and is discharged to a paper discharge tray 46 provided at the upper part of the housing 14. Discharged.

剥離プレート40の下方には、駆動ロール24との間で搬送ベルト28を挟持可能はクリーニングロール48が配置されており、搬送ベルト28の表面をクリーニングするようになっている。   Below the peeling plate 40, a cleaning roll 48 is disposed so that the conveyance belt 28 can be sandwiched between the drive roll 24 and the surface of the conveyance belt 28 is cleaned.

給紙トレイ16と搬送ベルト28の間には、反転手段として、複数の反転用ローラ対50で構成された反転経路52が設けられており、片面に画像記録された用紙Pを反転させて搬送ベルト28に保持させることで、用紙Pの両面への画像記録を容易に行えるようになっている。   A reversing path 52 including a plurality of reversing roller pairs 50 is provided as a reversing unit between the paper feed tray 16 and the conveying belt 28, and the sheet P on which an image is recorded on one side is reversed and conveyed. By holding the belt 28, image recording on both sides of the paper P can be easily performed.

搬送ベルト28と排紙トレイ46の間には、4色の各インクをそれぞれ貯留するインクタンク54と、インクタンク54の下流側に接続されたリザーバタンク64と、が設けられている。リザーバタンク64には大気開放部65が設けられており、リザーバタンク64内の液面は大気圧となっている。また、リザーバタンク64のインクは後述の第1インクライン69及び第2インクライン70を経由して各ヘッドユニット32に供給されるようになっている。インクとしては、水性インク、油性インク、溶剤系インク等、公知の各種インクを使用できる。   Between the transport belt 28 and the paper discharge tray 46, there are provided an ink tank 54 for storing each of the four color inks, and a reservoir tank 64 connected to the downstream side of the ink tank 54. The reservoir tank 64 is provided with an air release portion 65, and the liquid level in the reservoir tank 64 is at atmospheric pressure. The ink in the reservoir tank 64 is supplied to each head unit 32 via a first ink line 69 and a second ink line 70 which will be described later. As the ink, various known inks such as water-based ink, oil-based ink, and solvent-based ink can be used.

図4に示すように、インクジェット記録装置12の全体は、コントローラ56によって制御され、用紙Pの取出しから画像記録、排出、さらにはメンテナンスを含む動作が制御されるようになっている。また、記録画像に関する各種のデータ等は、画像コントローラ58からコントローラ56に送られる。たとえば、後述するように、第1帯電モードや第2帯電モードでの印加電圧等は、記録画像のデータなどに応じて、コントローラ56で制御される。また、インクジェット記録ヘッド33はヘッドコントローラ60によって制御されており、コントローラ56からヘッドコントローラ60へ信号が送信されるようになっている。なお、コントローラ56、ヘッドコントローラ60及び帯電ロール36は、電源38から電力供給を受けるようになっている。   As shown in FIG. 4, the entire inkjet recording apparatus 12 is controlled by a controller 56, and operations including image recording, discharging, and maintenance are performed from taking out the paper P. Various data relating to the recorded image is sent from the image controller 58 to the controller 56. For example, as will be described later, the applied voltage and the like in the first charging mode and the second charging mode are controlled by the controller 56 in accordance with the data of the recorded image. The inkjet recording head 33 is controlled by a head controller 60, and a signal is transmitted from the controller 56 to the head controller 60. The controller 56, the head controller 60, and the charging roll 36 are supplied with power from a power source 38.

このような全体構成とされた本実施形態のインクジェット記録装置12では、上記したように、給紙トレイ16から取り出された用紙Pが搬送され、搬送ベルト28に至る。そして、帯電ロール36によって搬送ベルト28に押し付けられると共に、帯電ロール36からの印加電圧によって搬送ベルト28に吸着(密着)して保持される。この状態で、搬送ベルトの循環によって用紙Pが吐出領域SEを通過しつつ、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出されて、用紙P上に画像が記録される。1パスのみで画像記録する場合には、剥離プレート40で用紙Pで搬送ベルト28から剥離し、排出ローラ対42で搬送して排紙トレイ46に排出する。これに対し、マルチパスで画像記録を行う場合には、必要な回数に達するまで用紙Pを周回させて吐出領域SEを通過させた後、剥離プレート40で用紙Pで搬送ベルト28から剥離し、排出ローラ対42で搬送して排紙トレイ46に排出する。   In the ink jet recording apparatus 12 of the present embodiment configured as described above, the paper P taken out from the paper feed tray 16 is transported to the transport belt 28 as described above. Then, it is pressed against the conveyor belt 28 by the charging roll 36 and is held by being attracted (contacted) to the conveyor belt 28 by the voltage applied from the charging roll 36. In this state, while the paper P passes through the ejection area SE by circulation of the transport belt, ink droplets are ejected from the recording head array 30 and an image is recorded on the paper P. When an image is recorded in only one pass, the paper P is peeled off from the transport belt 28 by the peeling plate 40, transported by the discharge roller pair 42, and discharged to the paper discharge tray 46. On the other hand, when performing image recording by multi-pass, after the paper P is circulated and passed through the ejection area SE until the required number of times is reached, the paper P is peeled off from the transport belt 28 by the paper P with the peeling plate 40, The paper is conveyed by the discharge roller pair 42 and discharged to the paper discharge tray 46.

(インク流動ライン)
以下、インク流動に関して一色(例えばイエロー)について説明し、他の色については同様の構成、作用であるので、その説明を省略する。
(Ink flow line)
Hereinafter, one color (for example, yellow) will be described with respect to ink flow, and the other colors have the same configuration and function, and thus description thereof will be omitted.

インクジェット記録ヘッド33は、複数のインク室72と、各インク室72にそれぞれ連通する吐出ノズル78(図7参照)と、が形成されており、インク室72内の圧力を高めてインク滴を吐出ノズル78から吐出するようになっている。すなわち、図7に示すように、インクジェット記録ヘッド33の下面側は吐出面となっており、1024個の吐出ノズル78が配列されている。   The ink jet recording head 33 is formed with a plurality of ink chambers 72 and discharge nozzles 78 (see FIG. 7) communicating with the respective ink chambers 72, and discharges ink droplets by increasing the pressure in the ink chamber 72. It discharges from the nozzle 78. That is, as shown in FIG. 7, the lower surface side of the inkjet recording head 33 is a discharge surface, and 1024 discharge nozzles 78 are arranged.

図5、図6に示すように、インクジェット記録装置12には、インク室72とリザーバタンク64とを接続する第1インクライン69及び第2インクライン70が設けられている。第2インクライン70には、インク流動方向を切替可能とするために、ポンプ74及び開閉弁76が並列に接続されている。ポンプ74は、インク室72からリザーバタンク64への流動力をインク液に与えるように設けられている。インクジェット記録装置12には、このポンプ74を駆動させるモータ(図示せず)が設けられており、このモータはコントローラ56によって制御されている。開閉弁76の開閉もコントローラ56によって制御されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the ink jet recording apparatus 12 is provided with a first ink line 69 and a second ink line 70 that connect the ink chamber 72 and the reservoir tank 64. A pump 74 and an on-off valve 76 are connected in parallel to the second ink line 70 so that the ink flow direction can be switched. The pump 74 is provided so as to apply a fluid force from the ink chamber 72 to the reservoir tank 64 to the ink liquid. The ink jet recording apparatus 12 is provided with a motor (not shown) for driving the pump 74, and this motor is controlled by the controller 56. The controller 56 also controls the opening / closing of the on / off valve 76.

第1インクライン69は、第1主インクライン79と、第1主インクライン79から分岐して各インク室72にそれぞれ接続する第1分岐ライン81と、を有する。第2インクライン70も、同様に、第2主インクライン80と、第2主インクライン80から分岐して各インク室72にそれぞれ接続する第2分岐ライン82と、を有する。   The first ink line 69 includes a first main ink line 79 and a first branch line 81 branched from the first main ink line 79 and connected to each ink chamber 72. Similarly, the second ink line 70 includes a second main ink line 80 and a second branch line 82 branched from the second main ink line 80 and connected to each ink chamber 72.

インク吐出時では、ポンプ74を停止させ、開閉弁76を開にする。インク滴の吐出によってインク室72が減圧されることにより、第1インクライン69及び第2インクライン70では、何れもリザーバタンク64からインク室72へインク液が流れる。従って、インク室72に、2本のインクラインからインク液が流入するので、インクラインが1本の場合に比べ、圧損が大幅に低減し、各インクラインによる圧損許容値が約2倍に設定可能である。これにより、供給路断面積を小さく出来る。従って、配管省容積化、延いては装置小型化、低コスト化が可能となる。また、以下に記すインク循環時において、より流速が速くなりポンプ74に過大な性能を必要としないため、ポンプ74の小型化が可能となる。   At the time of ink discharge, the pump 74 is stopped and the on-off valve 76 is opened. As the ink chamber 72 is depressurized by the ejection of ink droplets, the ink liquid flows from the reservoir tank 64 to the ink chamber 72 in both the first ink line 69 and the second ink line 70. Accordingly, since the ink liquid flows into the ink chamber 72 from the two ink lines, the pressure loss is greatly reduced as compared with the case of one ink line, and the allowable pressure loss value for each ink line is set to about twice. Is possible. Thereby, a supply channel cross-sectional area can be made small. Accordingly, it is possible to reduce the volume of the piping, and further reduce the size and cost of the apparatus. In addition, during the ink circulation described below, the flow rate becomes faster and the pump 74 does not require excessive performance, so that the pump 74 can be downsized.

インク循環時では、ポンプ74を駆動させると共に開閉弁76を閉にする。この結果、第1インクライン69ではリザーバタンク64からインク室72にインク液が流れ、第2インクライン70ではインク室72からリザーバタンク64へインク液が流れ、インク液が循環する。従って、インク吐出時にインク室72にインク液を流入させている第2インクライン70を用いてインクを循環させることができる。このインク循環によって、インク液中の気泡をリザーバタンク64内で排出し、更に大気開放部65から大気中へ放出することができる。   At the time of ink circulation, the pump 74 is driven and the on-off valve 76 is closed. As a result, in the first ink line 69, the ink liquid flows from the reservoir tank 64 to the ink chamber 72, and in the second ink line 70, the ink liquid flows from the ink chamber 72 to the reservoir tank 64, and the ink liquid circulates. Accordingly, it is possible to circulate ink using the second ink line 70 in which the ink liquid is allowed to flow into the ink chamber 72 when ink is ejected. By this ink circulation, bubbles in the ink liquid can be discharged in the reservoir tank 64 and further discharged from the atmosphere opening portion 65 to the atmosphere.

また、第1インクライン69は循環路本流往路として機能し、第2インクライン70は循環路本流復路として機能する。そして、本実施形態では、第1主インクライン79は、第2主インクライン80よりも下方に位置している。従って、気泡の浮力作用により気泡排出性が更に向上する。また、気泡の逆流も防止し易い。   Further, the first ink line 69 functions as a circulation path main flow forward path, and the second ink line 70 functions as a circulation path main flow return path. In the present embodiment, the first main ink line 79 is located below the second main ink line 80. Accordingly, the bubble discharge performance is further improved by the buoyancy effect of the bubbles. In addition, it is easy to prevent backflow of bubbles.

ポンプ74は第1ライン、第2ラインなどの流路には負圧が発生する方向に駆動させ気泡排出を行う。従って、第1ライン、第2ラインなどの流路にインク液を圧送して循環させる場合に比べ、流路の接続部や接合部から圧力付与によるインク漏れが生じることがない。   The pump 74 is driven in a direction in which a negative pressure is generated in the flow paths such as the first line and the second line to discharge bubbles. Therefore, compared to the case where the ink liquid is pumped and circulated through the flow paths such as the first line and the second line, ink leakage due to application of pressure does not occur from the connection part or the joint part of the flow path.

また、ポンプ74と開閉弁76との簡易な構成で第2インクライン70のインク流動方向を切り替えることができる。   In addition, the ink flow direction of the second ink line 70 can be switched with a simple configuration of the pump 74 and the on-off valve 76.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態に比べ、ラインヘッドの構造が異なっている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the structure of the line head is different from that of the first embodiment.

図9、図10に示すように、本実施形態に係るインクジェット記録装置に設けられたインクジェット記録ヘッド103は一本型のラインヘッドであり、各吐出ノズルに共通して連通する共通インク室102が設けられている。   As shown in FIGS. 9 and 10, the ink jet recording head 103 provided in the ink jet recording apparatus according to the present embodiment is a single line head, and a common ink chamber 102 that communicates in common with each discharge nozzle. Is provided.

また、第1インクライン69に代えて第1インクライン105が設けられ、第2インクライン70に代えて第2インクライン106が設けられている。本実施形態では、インク室が複数ではなく1つの共通インク室102として設けられているので、第1インクライン105及び第2インクライン106には分岐ラインが形成されている必要はない。   A first ink line 105 is provided instead of the first ink line 69, and a second ink line 106 is provided instead of the second ink line 70. In the present embodiment, since the ink chambers are provided as one common ink chamber 102 instead of a plurality, the first ink line 105 and the second ink line 106 do not need to be formed with branch lines.

これにより第1実施形態と同様の効果が得られる。すなわち、図9に示すインク吐出時では、ポンプ74を停止させ、開閉弁76を開にする。インク滴の吐出によってインク室102が減圧されることにより、第1インクライン105及び第2インクライン106では、何れもリザーバタンク64からインク室102へインク液が流れる。従って、インク室102に、2本のインクラインからインク液が流入するので、インクラインが1本の場合に比べ、圧損が大幅に低減し、各インクラインによる圧損許容値が約2倍に設定可能である。これにより、供給路断面積を小さく出来る。従って、配管省容積化、延いては装置小型化、低コスト化が可能となる。また、以下に記すインク循環時において、より流速が速くなりポンプ74に過大な性能を必要としないため、ポンプ74の小型化が可能となる。   Thereby, the same effect as the first embodiment can be obtained. That is, at the time of ink ejection shown in FIG. 9, the pump 74 is stopped and the on-off valve 76 is opened. As the ink chamber 102 is depressurized by the ejection of ink droplets, the ink liquid flows from the reservoir tank 64 to the ink chamber 102 in both the first ink line 105 and the second ink line 106. Accordingly, since the ink liquid flows into the ink chamber 102 from the two ink lines, the pressure loss is greatly reduced as compared with the case of one ink line, and the allowable pressure loss value for each ink line is set to about twice. Is possible. Thereby, a supply channel cross-sectional area can be made small. Accordingly, it is possible to reduce the volume of the piping, and further reduce the size and cost of the apparatus. In addition, during the ink circulation described below, the flow rate becomes faster and the pump 74 does not require excessive performance, so that the pump 74 can be downsized.

図10に示すインク循環時では、ポンプ74を駆動させると共に開閉弁76を閉にする。この結果、第1インクライン105ではリザーバタンク64からインク室102にインク液が流れ、第2インクライン106ではインク室102からリザーバタンク64へインク液が流れ、インク液が循環する。従って、インク吐出時にインク室102にインク液を流入させている第2インクライン106を用いてインクを循環させることができる。このインク循環によって、インク液中の気泡をリザーバタンク64内で排出し、更に大気開放部65から大気中へ放出することができる。   During the ink circulation shown in FIG. 10, the pump 74 is driven and the on-off valve 76 is closed. As a result, in the first ink line 105, the ink liquid flows from the reservoir tank 64 to the ink chamber 102, and in the second ink line 106, the ink liquid flows from the ink chamber 102 to the reservoir tank 64, and the ink liquid circulates. Accordingly, it is possible to circulate ink using the second ink line 106 in which the ink liquid is allowed to flow into the ink chamber 102 when ink is ejected. By this ink circulation, bubbles in the ink liquid can be discharged in the reservoir tank 64 and further discharged from the atmosphere opening portion 65 to the atmosphere.

[第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。図12に示すように、本実施形態では、第1実施形態に比べ、インク循環時におけるインク流れの上流側から下流側に向かって上り勾配となるように、第1主インクライン79及び第2主インクライン80がそれぞれ傾けて配置されている。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. As shown in FIG. 12, in the present embodiment, compared with the first embodiment, the first main ink line 79 and the second main ink line 79 and the second main ink line 79 have an upward gradient from the upstream side to the downstream side of the ink flow during ink circulation. The main ink lines 80 are arranged to be inclined.

本実施形態により、インク循環時では、気泡の浮力を利用してより少ない流量で確実に気泡を排出することができる。従って、ポンプ74の省力化、小型化、延いては、装置の省電力化、小型化も可能となる。また、気泡の逆流も防止できる。   According to this embodiment, when ink is circulated, the bubbles can be reliably discharged with a smaller flow rate by utilizing the buoyancy of the bubbles. Therefore, it is possible to save the power and reduce the size of the pump 74 and to reduce the power consumption and size of the device. Moreover, the backflow of bubbles can also be prevented.

なお、図11に示すように、インク吐出時では、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。   As shown in FIG. 11, the same effects as those of the first embodiment can be obtained during ink ejection.

[第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。図13、図14に示すように、本実施形態では、第1実施形態に比べ、第1主インクライン79の下流端部79Tに、第2主インクライン80に直結して流路を連通させる接続流路110が設けられている。この接続流路110の流路抵抗は、何れのインク室72についても、接続されている第1分岐ライン81と第2分岐ライン82との合計の流路抵抗よりも大きい。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described. As shown in FIGS. 13 and 14, in this embodiment, compared to the first embodiment, the downstream end 79 </ b> T of the first main ink line 79 is directly connected to the second main ink line 80 to communicate the flow path. A connection channel 110 is provided. The flow path resistance of the connection flow path 110 is larger than the total flow path resistance of the connected first branch line 81 and second branch line 82 for any ink chamber 72.

これにより、インク循環時における接続流路での流速が大きくなり、第1実施形態に比べ、気泡を更に容易に排出することができる。よって必要流量を少なくでき、インク循環時にインク液を流動させるの必要なポンプ力を更に低減させることができる。   As a result, the flow velocity in the connection flow path during ink circulation is increased, and bubbles can be discharged more easily than in the first embodiment. Accordingly, the required flow rate can be reduced, and the pumping force required to flow the ink liquid during ink circulation can be further reduced.

また、第1実施形態同様、インク循環時では、第1インクライン69は循環路本流往路として機能し、第2インクライン70は循環路本流復路として機能する。そして、本実施形態では、第1主インクライン79は、第2主インクライン80よりも下方に位置している。従って、気泡の浮力作用により気泡排出性が更に向上する。また、気泡の逆流も防止し易い。   Similarly to the first embodiment, during ink circulation, the first ink line 69 functions as a circulation main flow forward path, and the second ink line 70 functions as a circulation main flow return path. In the present embodiment, the first main ink line 79 is located below the second main ink line 80. Accordingly, the bubble discharge performance is further improved by the buoyancy effect of the bubbles. In addition, it is easy to prevent backflow of bubbles.

吐出時においては、何れのインク室72についても、接続されている第1分岐ライン81と第2分岐ライン82との合計の流路抵抗は、接続流路110の流路抵抗よりも小さい。従って、接続流路110が設けられていても、第1実施形態同様、第1分岐ライン81及び第2分岐ライン82には問題なくインク液が流動する。   At the time of ejection, the total flow path resistance of the connected first branch line 81 and second branch line 82 is smaller than the flow path resistance of the connection flow path 110 for any ink chamber 72. Therefore, even if the connection flow path 110 is provided, the ink liquid flows through the first branch line 81 and the second branch line 82 without any problem as in the first embodiment.

以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、これらの実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the embodiments. However, these embodiments are merely examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say, the scope of rights of the present invention is not limited to the above embodiment.

第1実施形態のインクジェット記録装置の構成を画像記録状態で示す正面断面図である。It is a front sectional view showing the configuration of the ink jet recording apparatus of the first embodiment in an image recording state. 第1実施形態のインクジェット記録装置の構成をメンテナンス状態で示す正面断面図である。It is a front sectional view showing the composition of the ink jet recording device of a 1st embodiment in a maintenance state. 第1実施形態のインクジェット記録装置の搬送ベルト及びその近傍の構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the conveyance belt of the inkjet recording device of 1st Embodiment, and its vicinity. 第1実施形態のインクジェット記録装置の制御系の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the ink jet recording apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態のインクジェット記録装置で、インク吐出時のインク流れを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an ink flow during ink ejection in the ink jet recording apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態のインクジェット記録装置で、インク循環時のインク流れを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an ink flow during ink circulation in the ink jet recording apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態でインクジェット記録ヘッドの構成を示す背面図である。It is a rear view which shows the structure of the inkjet recording head in 1st Embodiment. 第1実施形態でメンテナンスユニットの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a maintenance unit in 1st Embodiment. 第2実施形態のインクジェット記録装置で、インク吐出時のインク流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the ink flow at the time of ink discharge with the inkjet recording device of 2nd Embodiment. 第2実施形態のインクジェット記録装置で、インク循環時のインク流れを示す模式図である。It is a schematic diagram showing an ink flow during ink circulation in the ink jet recording apparatus according to the second embodiment. 第3実施形態のインクジェット記録装置で、インク吐出時のインク流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the ink flow at the time of ink discharge in the inkjet recording device of 3rd Embodiment. 第3実施形態のインクジェット記録装置で、インク循環時のインク流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the ink flow at the time of ink circulation in the inkjet recording device of 3rd Embodiment. 第4実施形態のインクジェット記録装置で、インク吐出時のインク流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the ink flow at the time of ink discharge in the inkjet recording device of 4th Embodiment. 図14(A)及び(B)は、それぞれ、第4実施形態のインクジェット記録装置で、インク循環時のインク流れを示す模式図、及び、図14(A)の矢視14B−14Bにおけるインク流動路を示す断面図である。FIGS. 14A and 14B are schematic diagrams showing the ink flow during ink circulation in the inkjet recording apparatus of the fourth embodiment, respectively, and the ink flow in the direction of arrows 14B-14B in FIG. 14A. It is sectional drawing which shows a path | route.

符号の説明Explanation of symbols

12 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
33 インクジェット記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)
64 リザーバタンク(タンク)
69 第1インクライン(第1ライン)
70 第2インクライン(第2ライン)
72 インク室(液室)
74 ポンプ
76 開閉弁
78 吐出ノズル
79 第1主インクライン(第1ライン)
79T 下流端部
80 第2主インクライン(第2ライン)
81 第1分岐ライン
82 第2分岐ライン
102 共通インク室(液室)
103 インクジェット記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)
105 第1インクライン(第1ライン)
106 第2インクライン(第2ライン)
110 接続流路
12 Inkjet recording device (droplet ejection device)
33 Inkjet recording head (droplet ejection head)
64 Reservoir tank (tank)
69 First ink line (first line)
70 Second ink line (second line)
72 Ink chamber (liquid chamber)
74 Pump 76 On-off valve 78 Discharge nozzle 79 First main ink line (first line)
79T Downstream end 80 Second main ink line (second line)
81 First branch line 82 Second branch line 102 Common ink chamber (liquid chamber)
103 Inkjet recording head (droplet ejection head)
105 First ink line (first line)
106 Second ink line (second line)
110 Connection channel

Claims (4)

液室及び前記液室に連通する吐出ノズルが形成され液滴を前記吐出ノズルから吐出する液滴吐出ヘッドと、
液体を貯留するタンクと、
前記液室と前記タンクとを接続し、前記タンクから前記液室へ液体を流送可能な第1ラインと、
前記液室と前記タンクとを接続する第2ラインと、
前記第2ラインの液体流動方向を切り替える切替手段と、
を備え、
前記切替手段は、前記液室から前記タンクに向けて前記液体を流動させるポンプと、前記ポンプに対して並列に接続された開閉弁と、を備え、
前記液滴吐出ヘッドには前記液室が複数設けられ、
前記第1ラインは、第1主ラインと、前記第1主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第1分岐ラインとを備え、
前記第2ラインは、第2主ラインと、前記第2主ラインから分岐して各液室にそれぞれ連通する複数の第2分岐ラインとを備え、
液滴の吐出時では、前記ポンプを停止させると共に前記開閉弁を開にすることにより、前記第2ラインの液体流動方向を前記タンクから前記液室へ流れる方向にし、
液体の循環時では、前記ポンプを駆動させると共に前記開閉弁を閉にすることにより、前記第2ラインの液体流動方向を前記液室から前記タンクへ流れる方向にする、ことを特徴とする液滴吐出装置。
A liquid discharge head for forming a liquid chamber and a discharge nozzle communicating with the liquid chamber and discharging liquid droplets from the discharge nozzle;
A tank for storing liquid;
A first line connecting the liquid chamber and the tank, and capable of flowing liquid from the tank to the liquid chamber;
A second line connecting the liquid chamber and the tank;
Switching means for switching the liquid flow direction of the second line;
With
The switching means includes a pump for flowing the liquid from the liquid chamber toward the tank, and an on-off valve connected in parallel to the pump,
The droplet discharge head is provided with a plurality of the liquid chambers,
The first line includes a first main line and a plurality of first branch lines that branch from the first main line and communicate with the liquid chambers, respectively.
The second line includes a second main line and a plurality of second branch lines branched from the second main line and communicating with the liquid chambers, respectively.
At the time of discharging a droplet, by stopping the pump and opening the on-off valve, the liquid flow direction of the second line is changed to the direction of flowing from the tank to the liquid chamber,
When the liquid is circulated, the liquid droplet is characterized in that the liquid flow direction of the second line is changed from the liquid chamber to the tank by driving the pump and closing the on-off valve. Discharge device.
前記第1主ライン及び前記第2主ラインは、何れも、液体の循環時における液体流れの上流側から下流側に向かって上り勾配となるようにそれぞれ配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出装置。   The first main line and the second main line are both arranged so as to have an upward gradient from the upstream side to the downstream side of the liquid flow during the circulation of the liquid. Item 2. A droplet discharge device according to Item 1. 前記第1主ラインの下流端部に、前記第2主ラインに直結して流路を連通させる接続流路が設けられ、
前記接続流路の流路抵抗は、一の前記液室に接続されている前記第1分岐ラインと前記第2分岐ラインとの合計の流路抵抗よりも大きい、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
At the downstream end of the first main line, a connection flow path is provided that connects the flow path directly connected to the second main line,
The flow path resistance of the connection flow path is larger than the total flow path resistance of the first branch line and the second branch line connected to one liquid chamber. Or the droplet discharge device of 2.
液体としてインク液を用いて画像形成を行うことを特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項に記載の液滴吐出装置。   The liquid droplet ejection apparatus according to claim 1, wherein image formation is performed using an ink liquid as a liquid.
JP2005064509A 2005-03-08 2005-03-08 Liquid droplet delivering apparatus Pending JP2006247899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064509A JP2006247899A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Liquid droplet delivering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064509A JP2006247899A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Liquid droplet delivering apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006247899A JP2006247899A (en) 2006-09-21
JP2006247899A5 true JP2006247899A5 (en) 2008-04-24

Family

ID=37088892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005064509A Pending JP2006247899A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Liquid droplet delivering apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006247899A (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084609B2 (en) * 2008-05-27 2012-11-28 大日本スクリーン製造株式会社 Head unit and printing apparatus
US8480211B2 (en) * 2009-07-31 2013-07-09 Zamtec Ltd Wide format printer with multiple ink accumulators
JP5423247B2 (en) * 2009-08-27 2014-02-19 株式会社リコー Image forming apparatus
JP5536410B2 (en) * 2009-10-05 2014-07-02 富士フイルム株式会社 Inkjet recording device
JP5776227B2 (en) 2011-03-04 2015-09-09 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting apparatus and control method thereof
JP5776226B2 (en) 2011-03-04 2015-09-09 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting apparatus and control method thereof
CN104023985B (en) * 2012-01-11 2016-01-20 世联株式会社 Ink-jet recording apparatus
JP5998602B2 (en) 2012-04-17 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 Liquid circulation device and liquid discharge device
JP6064650B2 (en) * 2013-02-14 2017-01-25 富士ゼロックス株式会社 Droplet discharge device
JP6331708B2 (en) * 2014-04-24 2018-05-30 株式会社リコー Liquid ejection head unit, image forming apparatus, and liquid ejection head unit distribution member
JP7202276B2 (en) * 2019-09-30 2023-01-11 東レエンジニアリング株式会社 Inkjet coating device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158671B2 (en) * 1992-07-07 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 Ink jet head and driving method thereof
JP3794165B2 (en) * 1998-06-01 2006-07-05 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006247899A5 (en)
JP2006247899A (en) Liquid droplet delivering apparatus
JP4682758B2 (en) Droplet discharge device
JP4710356B2 (en) Droplet discharge device
JP4830659B2 (en) Droplet discharge device
US7971981B2 (en) Liquid circulation apparatus, image forming apparatus and liquid circulation method
JP4816261B2 (en) Droplet discharge device
US7775624B2 (en) Ejection restoration apparatus for liquid ejection head and image forming apparatus comprising ejection restoration apparatus
JP4905411B2 (en) Droplet discharge device
JP4569540B2 (en) Recording medium transport mechanism and droplet discharge device
JP2006088564A (en) Inkjet recording apparatus
JP4631530B2 (en) Droplet discharge device
JP5199138B2 (en) Droplet discharge device
US20060061638A1 (en) Ink jet recording apparatus
JP4736120B2 (en) Liquid ejecting apparatus and image forming apparatus
JP4761130B2 (en) Liquid ejecting apparatus and image forming apparatus
JP4765342B2 (en) Droplet discharge device
JP2006035629A (en) Drive circuit of piezoelectric device, method of driving it, liquid jet device and image forming apparatus
JP4517789B2 (en) Filtration apparatus and inkjet recording apparatus having the same
JP4678216B2 (en) Droplet discharge head and droplet discharge apparatus
JP2006056202A (en) Inkjet recorder
JP2008195017A (en) Recovery method
JP2006248078A (en) Liquid droplet jet head and liquid droplet jet device
JP3838520B2 (en) Droplet discharge head and image forming apparatus
JP6666134B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus