JP2006243817A - 情報提供装置及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006243817A
JP2006243817A JP2005054712A JP2005054712A JP2006243817A JP 2006243817 A JP2006243817 A JP 2006243817A JP 2005054712 A JP2005054712 A JP 2005054712A JP 2005054712 A JP2005054712 A JP 2005054712A JP 2006243817 A JP2006243817 A JP 2006243817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
mobile terminal
requested
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005054712A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Fukazawa
香代子 深澤
Kiyoshi Mori
キョシ モリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005054712A priority Critical patent/JP2006243817A/ja
Publication of JP2006243817A publication Critical patent/JP2006243817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 お奨めの関連情報が多い場合であっても、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することが可能な情報提供装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】
携帯端末3から情報19aを要求された際の時刻を時刻情報12aとして取得する時刻取得部12と、携帯端末3から情報19aを要求された際の当該携帯端末3の位置を位置情報13aとして取得する位置取得部13と、時刻情報12aと、位置情報13aと、情報19aに関する関連情報19bと、を相互に関連付けて格納する情報格納部14と、所定の条件を満たす時刻情報12a及び位置情報13aに関連付けられて情報格納部14に格納されている関連情報17aを選択する情報選択部17と、情報選択部17が選択した関連情報17aを携帯端末3に対して提供する情報提供部18と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報を提供する情報提供装置及び情報提供方法に関するものである。
携帯端末からインターネット上の各サイトへアクセスすることにより、各サイトから様々な情報を得ることができる。このような携帯端末から各サイトへのアクセスの履歴を蓄積し、この履歴に基づいた情報を提供する装置等が提案されている。例えば、下記特許文献1に開示された位置情報利用装置では、過去に同じ場所で携帯端末から検索が行われた結果を履歴として記憶しておく。そして再度同じ場所で携帯端末から検索が行われる場合に、その履歴を利用してお奨めの関連情報を携帯端末に表示させる。これにより、入力の手間と時間が削減される。
特開2002−269129号公報
しかしながら、頻繁に検索が行われる場所では、上記お奨めの関連情報として表示される情報量も多くなってしまう。携帯端末は表示画面のサイズ等が制限されているため、この多くの関連情報から目的の情報を選択することは困難であるという課題がある。
そこで本発明では、お奨めの関連情報が多い場合であっても、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することが可能な情報提供装置及び情報提供方法を提供することを目的とする。
本発明の情報提供装置は、携帯端末から要求される情報を当該携帯端末に対して提供する情報提供装置であって、(1)携帯端末から情報を要求された際の時刻を時刻情報として取得する時刻取得手段と、(2)携帯端末から情報を要求された際の当該携帯端末の位置を位置情報として取得する位置取得手段と、(3)時刻取得手段が取得した時刻情報と、位置取得手段が取得した位置情報と、携帯端末から要求された情報の関連情報と、を相互に関連付けて格納する情報格納手段と、(4)携帯端末から指定された条件を満たす位置情報及び時刻情報に関連付けられて情報格納手段に格納されている関連情報を選択する情報選択手段と、(5)情報選択手段が選択した関連情報を携帯端末に対して提供する情報提供手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の情報提供装置によれば、時刻取得手段が取得した時刻情報と、位置取得手段が取得した位置情報と、携帯端末から要求された情報の関連情報と、が相互に関連付けられて情報格納手段に格納される。そして、携帯端末から指定された条件を満たす位置情報に関連付けられて格納されている関連情報が情報選択手段により選択され、その中で、当該条件を満たす時刻情報にも関連付けられて格納されている関連情報が情報選択手段により更に絞り込まれる。そして、この更に絞り込まれた関連情報が情報提供手段により携帯端末に対して提供される。このため、お奨めの関連情報が多い場合であっても、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末から指定される位置情報に関する条件は、当該携帯端末の現在地を示すのも好ましい。
これにより、当該携帯端末の現在地に関連付けられて格納されている関連情報が情報選択手段により選択される。このため、過去に当該携帯端末の現在地において要求した情報の関連情報が携帯端末に対して提供されるので、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末から指定される時刻情報に関する条件は、現在時刻を示すのも好ましい。
これにより、現在時刻に関連付けられて格納されている関連情報が情報選択手段により選択される。このため、現在時刻と同時刻に過去に要求した情報の関連情報が携帯端末に対して提供されるので、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末から同一の情報を要求された回数を回数情報として取得する回数取得手段を備え、情報選択手段は、携帯端末から指定された条件を満たす回数情報が示す回数だけ要求された情報の関連情報を選択するのも好ましい。
これにより、携帯端末から同一の情報を要求された回数が回数情報として回数取得手段に取得される。そして、携帯端末から指定された条件を満たす位置情報及び時刻情報に関連付けられて格納されている関連情報が選択され、その中で、当該条件を満たす回数情報が示す回数だけ要求された情報の関連情報が情報選択手段により更に絞り込まれる。このため、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末から指定される回数情報に関する条件は、当該携帯端末から同一の情報を要求された回数が最多であるのも好ましい。
これにより、当該携帯端末から要求された回数が最多である情報の関連情報が情報選択手段により選択される。このため、最も多くの回数要求された情報の関連情報が携帯端末に対して提供されるので、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末から指定される条件は、当該携帯端末により変更可能であるのも好ましい。
これにより、携帯端末から指定される条件を変更することができるため、条件を変更することにより、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
また、関連情報は、携帯端末から要求された情報のネットワーク上の所在を示すロケーション情報であるのも好ましい。
これにより、過去に携帯端末から要求された情報のロケーション情報が当該携帯端末に対して提供される。携帯端末においてロケーション情報を指定することにより、そのロケーション情報に対応する情報を即座に取得しやすくなる。このため、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報から即座に情報を取得することができる。
本発明の情報提供方法は、携帯端末から要求される情報を当該携帯端末に対して提供する情報提供方法であって、(1)携帯端末から情報を要求された際の時刻を時刻情報として取得する時刻取得ステップと、(2)携帯端末から情報を要求された際の当該携帯端末の位置を位置情報として取得する位置取得ステップと、(3)時刻取得ステップにおいて取得した時刻情報と、位置取得ステップにおいて取得した位置情報と、携帯端末から要求された情報の関連情報と、を相互に関連付けて情報格納手段に格納する情報格納ステップと、(4)携帯端末から指定された条件を満たす位置情報及び時刻情報に関連付けられて情報格納ステップにおいて格納されている関連情報を選択する情報選択ステップと、(5)情報選択ステップにおいて選択した関連情報を携帯端末に対して提供する情報提供ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の情報提供装置によれば、時刻取得ステップで取得した時刻情報と、位置取得ステップで取得した位置情報と、携帯端末から要求された情報の関連情報と、が相互に関連付けられて情報格納ステップにおいて情報格納手段に格納される。そして、携帯端末から指定された条件を満たす位置情報に関連付けられて格納されている関連情報が情報選択ステップにより選択され、その中で、当該条件を満たす時刻情報にも関連付けられて格納されている関連情報が情報選択ステップにより更に絞り込まれる。そして、この更に絞り込まれた関連情報が情報提供ステップにより携帯端末に対して提供される。このため、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することができる。
なお、本発明に係る情報提供装置は、物理的に1つの装置として捉える以外に、分散して存在する上記の各手段を含んで構成される集合体として捉えてもよい。
本発明によれば、お奨めの関連情報が多い場合であっても、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報を更に絞り込んで提供することが可能な情報提供装置及び情報提供方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本発明の実施形態である情報提供装置について、図1を用いて説明する。図1は、情報提供装置1の構成を説明するための構成図である。情報提供装置1は、物理的には、CPU(中央演算処理装置)、メモリ、ハードディスクといった格納装置、モデムやLANカードといった通信装置、マウスやキーボードといった入力装置、ディスプレイといった表示装置等を備えたコンピュータシステム(またはコンピュータシステムの集合体)として構成されている。
情報提供装置1は、機能的な構成要素として大きく分けて、要求受信部(要求受信手段)11、時刻取得部(時刻取得手段)12、位置取得部(位置取得手段)13、情報格納部(情報格納手段)14、回数取得部(回数取得手段)15、条件指定部(条件指定手段)16、情報選択部(情報選択手段)17、情報提供部(情報提供手段)18、ゲートウェイ(情報中継手段)19、及び情報送信部(情報送信手段)20を備えている。なお、これら機能的な構成要素それぞれを物理的に分散させて、これら構成要素の集合体を情報提供装置1としてもよい。
ここで、情報提供装置1とは別に、情報提供装置1と通信を行う携帯端末3と、情報提供装置1と携帯端末3との間に介在する移動体通信網5と、情報提供装置1に接続されている情報ネットワークであるインターネット7と、が存在する。
携帯端末3は、移動体通信網5及び情報提供装置1を介してインターネット7上の各サイト(図示せず)へアクセスすることにより、各サイトからコンテンツ等の様々な情報19aの配信を受ける端末である。携帯端末3は、移動体通信網5の構成要素の1つである基地局(図示せず)と無線で接続されている。携帯端末3の例として、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、ノート型パーソナルコンピュータ等が挙げられる。
引き続いて、情報提供装置1の各構成要素について説明する。まず、携帯端末3からリクエスト情報3aが情報提供装置1に対して送信される。要求受信部11は、携帯端末3から送信されたリクエスト情報3aを受信する部分である。リクエスト情報3aは、携帯端末3が要求する情報19aに関する内容を示す情報である。要求受信部11は、リクエスト情報3aを受信すると、ゲートウェイ19にリクエスト情報3aを送信する。
ゲートウェイ19は、インターネット7との情報の送受信を行う中継部分である。まず、ゲートウェイ19は、要求受信部11から送信されたリクエスト情報3aを受信する。ゲートウェイ19は、リクエスト情報3aを受信すると、インターネット7にリクエスト情報3aを送信し、このリクエスト情報3aに対応した情報19aをインターネット7から受信する。インターネット7から情報19aを受信したゲートウェイ19は、情報19aを情報送信部20に送信するとともに、関連情報19bを情報格納部14に送信する。また、ゲートウェイ19は、リクエスト情報13aを時刻取得部12及び位置取得部13に送信する。
ここで、関連情報19bは、携帯端末3から要求された情報19aに関連する情報であり、ゲートウェイ19が情報19aに基づいて取得した情報である。関連情報19bとしては、例えば、携帯端末3から要求された情報19aのネットワーク上の所在を示すロケーション情報が挙げられる。より具体的に、関連情報19bは、情報19aのURL等のURIとしてもよい。これにより、過去に携帯端末3から要求された情報19aのロケーション情報が当該携帯端末3に対して提供される。携帯端末3においては、ロケーション情報を指定することにより、そのロケーション情報に対応する情報を即座に取得しやすくなる。このため、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aから即座に情報を取得することが可能となる。なお、携帯端末3に対して提供される関連情報19bは、ロケーション情報の代わりに、当該ロケーション情報を含むサイト名でもよい。すなわち、情報19aを有するサイトの、サイト名が「サイトAAA」であり、URLが「http://aaa.co.jp」である場合、携帯端末3に対して提供される関連情報19bは、「http://aaa.co.jp」の代わりに、「サイトAAA」としてもよい。なお、関連情報19bは、携帯端末3から要求された情報19aに関連する情報であれば特に限定されない。関連情報19bの他の例としては、電子メール等に用いられるメールアドレスや、音声電話及びテレビ電話等に用いられる電話番号や、電化製品を一意に特定できる識別子(例えばIPアドレス)等が挙げられる。
時刻取得部12は、携帯端末3から情報19aを要求された際の時刻を時刻情報12aとして取得する部分である。すなわち、時刻取得部12は、ゲートウェイ19からリクエスト情報3aを受信し、このリクエスト情報3aから時刻情報12aを取得する。時刻取得部12は、取得した時刻情報12aを情報格納部14に対して送信する。
位置取得部13は、携帯端末3から情報19aを要求された際の当該携帯端末3の位置を位置情報13aとして取得する部分である。すなわち、位置取得部13は、ゲートウェイ19からリクエスト情報3aを受信し、このリクエスト情報3aから位置情報13aを取得する。位置取得部13は、取得した位置情報13aを情報格納部14に対して送信する。
情報格納部14は、時刻情報12aと、位置情報13aと、関連情報19bと、を相互に関連付けて格納する部分である(情報の格納の詳細については後述する)。時刻情報12aは、時刻取得部12により取得されて、情報格納部14に送信された情報である。また、位置情報13aは、位置取得部13により取得されて、情報格納部14に送信された情報である。また、関連情報19bは、携帯端末3から要求された情報19aに関連する情報であり、ゲートウェイ19により取得されて情報格納部14に送信された情報である。
回数取得部15は、携帯端末3から同一の情報19aを要求された回数を情報格納部14からカウントし、それを回数情報15aとして取得する部分である。回数取得部15は、情報19aそれぞれに対しての回数情報15aを取得する。回数取得部15は、回数情報15aを条件指定部16へ送信する。
条件指定部16は、所定の条件を示す条件情報3bを携帯端末3から受信する部分である。条件情報3bは、関連情報17aが所定の条件で携帯端末3に提供されるように、携帯端末3から指定された条件を示している。また、条件指定部16は、回数取得部15から回数情報15aを受信する。条件情報3b及び回数情報15aを受信した条件指定部16は、指定情報16aを情報選択部17へ送信する。指定情報16aは、条件情報3b及び回数情報15aに基づいて生成されており、情報格納部14から選択する関連情報17aを指定した情報である。なお、条件情報3bが示す条件は、変更した条件情報3bを携帯端末3が再送信する等により、変更することができる。条件情報3bが示す条件を変更することにより、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aが更に絞り込まれて提供される。
情報選択部17は、情報格納部14が格納している関連情報19bから、所定の条件により関連情報17aを選択する部分である。より詳しくは、指定情報16aを受信した情報選択部17は、当該指定情報16aに基づいて関連情報17aを選択する。この関連情報17aとは、指定情報16aを満たす位置情報13a及び時刻情報12aに関連付けられている情報である。言い換えれば、関連情報19bの中から、当該指定情報16aを満たす位置情報13aに関連づけられた情報のうち、当該指定情報16aを満たす時刻情報12aに関連づけられた情報が関連情報17aとして選択される。また、関連情報17aは、指定情報16aが回数情報15aに関する条件も有する場合、指定情報16aを満たす回数情報15aにより示される回数だけ要求された情報でもある。
情報提供部18は、情報選択部17が選択した関連情報17aを携帯端末3に対して送信する部分である。関連情報17aは、移動体通信網5を介して携帯端末3に提供される。
引き続いて、情報格納部14に格納される各情報について、図2も併せて用いながら説明する。図2は、時刻情報12aと、位置情報13aと、関連情報19bと、が相互に関連付けられて格納された状態の一例を説明するための図表である。
縦の列は、時刻情報12a、位置情報13a、関連情報19b、及びブックマーク情報の列から構成される。時刻情報12aには日付情報及び時間情報が含まれ、位置情報13aには緯度情報及び経度情報が含まれている。例えば、携帯端末3から情報19aを要求された際の時刻は、日付情報が「2004/12/05」であって時間情報が「08:30」である時刻情報12aとして時刻取得部12により取得され、情報格納部14に格納されている。さらに、この時刻に情報19aを要求した携帯端末3の位置が、緯度情報が「28°55’00”N」であって経度情報が「132゜32’00”E」である位置情報13aとして位置取得部13により取得され、時刻情報12aと関連付けられて情報格納部14に格納されている。また、この時刻及び位置で要求した情報19aの関連情報19bは、「http://www.aaa.co.jp」であり、この時刻情報12a及び位置情報13aと関連付けられて情報格納部14に格納されている。この関連情報19bは、ゲートウェイ19により取得された情報である。また、これら時刻情報12a、位置情報13a、及び関連情報17aと関連付けられて格納されているブックマーク情報は、「Yes」となっている。このブックマーク情報も、ゲートウェイにより取得された情報である。ブックマーク情報は、携帯端末3のユーザが関連情報19bをブックマークとして記録することを要求しているかどうかを示している。このように、時刻情報12a、位置情報13a、関連情報19b、及びブックマーク情報が相互に関連付けられて情報格納部14に格納されている。
引き続いて、携帯端末3のユーザによる各サイトへのアクセス状況について、図3を用いながら説明する。図3は、あるユーザが所定期間の間に様々な場所から様々な時刻において各サイトへのアクセスを行った状況の統計の一例を模式的に示した図である。
図3は、縦軸を位置に関する軸、横軸を時刻に関する軸とし、各サイトからの情報19aが要求された際の携帯端末3の位置とその時刻が示されている。携帯端末3のユーザにアクセスされたサイトの種類はサイト「A」〜「C」の3種類であり、各サイトは上述のような関連情報を有している。例えば、時刻が「00:00」〜「08:00」の時間帯に、位置「ア」に存在した携帯端末3からは、丸印で示されるサイト「A」へのアクセスが最も多く(領域M及びNで囲まれた領域)、次いでサイト「B」へのアクセスが多い。さらに、時間帯が「08:00」〜「16:00」、「16:00」〜「24:00」と時間が経過するにつれて、この携帯端末3のユーザは、位置「ア」から位置「イ」を経て位置「ウ」へと移動することが多く、これに伴って各時間帯において最も多くアクセスされるサイトはサイト「A」からサイト「B」を経てサイト「C」と変化している。
上述の携帯端末3のユーザによる各サイトへのアクセス状況は、時刻情報12aと、位置情報13aと、関連情報19b(例えば各サイトのURI等の関連情報)と、が相互に関連付けられて情報格納部14に格納されている。そして、まず、携帯端末3から指定された条件情報3bを満たす位置情報13aに関連付けられて格納されている関連情報19bが情報選択部17により選択される。次に、この選択された関連情報19bの中で、当該条件情報3bを満たす時刻情報12aにも関連付けられて格納されている関連情報17aが情報選択部17により更に絞り込まれる。例えば、位置「ア」で、かつ、時間帯が「00:00」〜「08:00」である場合に情報19aが要求されているのは、どのサイトであるかをユーザが調べる場合を考える。このとき、携帯端末3から指定される条件情報3bは、位置「ア」であり、かつ、時間帯が「00:00」〜「08:00」であることを示す。情報選択部17は、まず、上述の統計の中から時間帯が「00:00」〜「08:00」である「領域M」内に含まれている各サイトの関連情報17aを選択する。ここで、サイトA、B、及びCは、それぞれ14回、15回、及び16回だけ情報19aを要求されている。この場合では、各サイトがアクセスされている回数はほぼ等しいために、お奨めとなる関連情報17aが3つと多くなってしまう。携帯端末3は表示機能等が制限されているものが多く、3つの関連情報17aを1つの画面に表示できない場合がある。また、目的のサイトがどれかを判断することが困難である。しかしながら次に、この「領域M」の中から、位置が「ア」である「領域N」内に含まれている各サイトの関連情報17aが更に絞り込まれる。この場合、サイトA、B、及びCは、それぞれ12回、5回、及び1回だけ情報19aを要求されている。このため、目的のサイトはサイトAであると判断できる。このように、お奨めとなる関連情報19bが多い場合であっても、条件情報3bを指定することにより、携帯端末3のユーザが目的とするものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
なお、携帯端末3から指定される条件情報3bは、回数取得部15が取得した回数情報15aを条件として加えることもできる。まず、携帯端末3から指定された条件情報3bを満たす位置情報13a及び時刻情報12aに関連付けられて格納されている関連情報17aが、上述のように選択される。次に、当該条件情報3bを満たす回数情報15aが示す回数だけ要求された情報19aの関連情報17aが、情報選択部17により更に絞り込まれる。例えば、条件情報3bは、位置「ア」であり、時間帯が「00:00」〜「08:00」であり、同一の情報19aが要求された回数が「4回以上」であるとする。上述のように、サイトA、B、及びCは、それぞれ12回、5回、及び1回だけ情報19aを要求されている。このため、条件情報3bを満たすサイトA及びBが、関連情報17aとして情報選択部17により更に絞り込まれる。このため、情報提供装置1は、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末3から指定される回数情報15aに関する条件は、当該携帯端末3から同一の情報を要求された回数が最多であることを示してもよい。例えば、上述の例のような場合、サイトA、B、及びCはそれぞれ12回、5回、及び1回だけ情報19aを要求されている。このため、最も多くの回数要求されたサイトAの関連情報17aのみが、情報選択部17により更に絞り込んで携帯端末3に対して提供される。これにより、情報提供装置1は、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
また、携帯端末3から指定される条件情報3bのうち位置情報13aに関しては、当該携帯端末3の現在地を示してもよい。これにより、当該携帯端末3の現在地において過去に同じ場所から要求した情報19aの関連情報17aが、当該携帯端末3に対して提供される。このため、情報提供装置1は、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる(条件情報3bのうち位置情報13aに関して当該携帯端末3の現在地を示す場合の関連情報17aの変化は、後述する)。
また、携帯端末3から指定される条件情報3bのうち時刻情報12aに関しては、現在時刻を示してもよい。これにより、現在時刻と同時刻に過去に要求した情報19aの関連情報17aが、携帯端末3に対して提供される。このため、情報提供装置1は、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる(条件情報3bのうち時刻情報12aに関して現在時刻を示す場合の関連情報17aの変化は、後述する)。
以上のように、携帯端末3から指定される条件情報3bは、複数の条件を組み合わせたものとすることができる。例えば、第一の条件として、(1)所定位置(例えば位置ア及びイの境界位置)から所定距離内の位置範囲(例えば位置ア及びイの位置範囲)にあること、(2)所定時刻(例えば時刻08:00)から所定時間(例えば8時間)内の時刻範囲(00:00〜16:00の時刻範囲)にあること、(3)上記位置範囲にあり、かつ、上記時刻範囲にあること、の3つを設定する。また、第二の条件として、(i)同一の情報を要求された回数の多いサイト順であること、(ii)上記所定位置から最も近い位置で情報が要求されたこと、(iii)上記所定時刻から最も近い時刻で情報が要求されたこと、の3つを設定する。これら第一及び第ニの条件のそれぞれを組み合わせることが考えられる。例えば、条件(1)及び(i)の組み合わせにより、「位置ア及びイを含む位置範囲で、同一の情報を要求された回数の多いサイト順であること」が条件となる。これら第一及び第二の条件の組み合わせによる条件を、図4に示す。図4は、第一及び第二の条件の組み合わせによる条件と、この条件を満たすサイト順と、の関係を示した図表である。
引き続いて、時刻、及び携帯端末3の位置によって変化する関連情報17aについて、図3及び図5を用いながら説明する。図5は、図3に示される行動履歴を有するユーザの携帯端末3に表示される関連情報の一例を示した図である。
条件情報3bのうち、位置情報13aに関して当該携帯端末3の現在地を示し、かつ、時刻情報12aに関して現在時刻を示す場合について説明する。なお、条件情報3bのうち時刻情報12aに関しては、「00:00」〜「08:00」、「08:00」〜「16:00」、または「16:00」〜「24:00」のいずれかを指定することとする。携帯端末3のユーザが、時刻が「00:00」〜「08:00」の時間帯に位置「ア」の場所に存在する場合、上述のように、サイトA、B、Cの順に多く情報19aが要求されている。よって、この時間帯及び位置におけるユーザの携帯端末3には、図5に示すように、おすすめ度が大きいサイトは、サイトA、B、Cの順であるとして表示される。同様に、このユーザが、時刻が「08:00」〜「16:00」の時間帯に位置「イ」の場所に存在する場合、図3に示すように、サイトB、C、Aの順に多く情報19aが要求されている。よって、この時間帯及び位置におけるユーザの携帯端末3には、図5に示すように、おすすめ度が大きいサイトは、サイトB、C、Aの順であるとして表示される。同様に、このユーザが、時刻が「16:00」〜「24:00」の時間帯に位置「ウ」の場所に存在する場合、図3に示すように、サイトC、A、Bの順に多く情報19aが要求されている。よって、この時間帯及び位置におけるユーザの携帯端末3には、図5に示すように、おすすめ度が大きいサイトは、サイトC、A、Bの順であるとして表示される。
なお、上述のように、携帯端末3から指定される条件情報3bは、当該携帯端末3により変更することができる。例えば、上述の説明では「00:00」〜「08:00」というように1日を8時間で区切ったが、この長さは任意に変更することができる。これにより、関連情報17aを更に絞り込むように条件情報3bを変更することができる。このため、情報提供装置1は、条件情報3bが示す条件を変更することにより、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
引き続いて、情報提供装置1を用いて情報を提供する方法について、図6に示すシーケンス図を用いて説明する。図6は、情報を提供する処理の順番を示すシーケンス図である。
情報提供装置1を用いて情報を提供する処理の最初は、図6に示すように、まず要求受信部11が、携帯端末3からリクエスト情報3aを受信する(ステップS11)。次に、ゲートウェイ19が、要求受信部11からリクエスト情報3aを受信する(ステップS12)。次に、ゲートウェイ19が、インターネット7にリクエスト情報3aを送信し(ステップS13)、これに対応して、インターネット7から情報19aを受信する(ステップS14)。次に、情報送信部20が、ゲートウェイ19から情報19aを受信する(ステップS15)。次に、情報送信部20が、携帯端末3に情報19aを送信する(ステップS16)。これにより、携帯端末3は、要求した情報を受信することができる。
次に、ゲートウェイ19が、情報19aから関連情報19bを取得する(ステップS17)。次に、時刻取得部12が、ゲートウェイ19からリクエスト情報3aを受信する(ステップS18)。次に、時刻取得部12が、リクエスト情報3aから時刻情報12aを取得する(ステップS19)。なお、ステップS19が時刻取得ステップに対応する。
次に、位置取得部13が、ゲートウェイ19からリクエスト情報3aを受信する(ステップS20)。次に、位置取得部13が、リクエスト情報3aから位置情報13aを取得する(ステップS21)。なお、ステップS21が位置取得ステップに対応する。
次に、情報格納部14が、関連情報19b、時刻情報12a、及び位置情報13aを情報格納部14に格納する(ステップS22)。なお、ステップS22が情報格納ステップに対応する。
次に、回数取得部15が、情報格納部14から回数情報15aを取得する(ステップS23)。次に、条件指定部16が、携帯端末3から条件情報3bを受信する(ステップS24)。次に、条件指定部16が、回数取得部15から回数情報15aを受信する(ステップS25)。次に、情報選択部17が、条件指定部16から指定情報16aを受信する(ステップS26)。次に、情報選択部17が、関連情報17aを情報格納部14から選択する(ステップS27)。なお、ステップS27が情報選択ステップに対応する。
次に、情報提供部18が、情報選択部17から関連情報17aを受信する(ステップS28)。次に、情報提供部18が、携帯端末3に関連情報17aを送信する(ステップS29)。これにより、携帯端末3に関連情報17aが提供される。なお、ステップS29が情報提供ステップに対応する。
以上、本発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、携帯端末3から指定される条件情報3bに、ブックマーク情報が「Yes」であることを条件として加えることもできる。ブックマーク情報が「Yes」であることは、その関連情報19bをブックマークとして記録することが要求されていることを示す。このため、これを条件として加えることにより、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
本実施形態の作用効果について、図1を用いて説明する。時刻取得部12が取得した時刻情報12aと、位置取得部13が取得した位置情報13aと、携帯端末3から要求された情報19aの関連情報19bと、が相互に関連付けられて情報格納部14に格納される。そして、携帯端末3から指定された条件情報3bを満たす位置情報13aに関連付けられて格納されている関連情報17aが情報選択部17により選択される。選択された関連情報17aの中から更に、当該条件情報3bを満たす時刻情報12aにも関連付けられて格納されている関連情報17aが情報選択部17により絞り込まれる。そして、情報選択部17により選択された関連情報17aが情報提供部18により携帯端末3に対して提供される。このため、お奨めの関連情報19bが多い場合であっても、目的のものにいっそう近いと思われる関連情報17aを更に絞り込んで提供することができる。
本実施形態の情報提供装置の構成を説明するための構成図である。 時刻情報、位置情報、及び関連情報が相互に関連付けて格納された状態の一例を説明するための図表である。 あるユーザが所定期間の間に各サイトへのアクセスを行った状況の統計の一例を模式的に示した図である。 第一及び第二の条件の組み合わせによる条件と、この条件を満たすサイト順と、の関係を示した図表である。 図3のユーザの携帯端末3に表示される関連情報の一例を示した図である。 情報を提供する処理の順番を示すシーケンス図である
符号の説明
1…情報提供装置、3…携帯端末、3a…リクエスト情報、3b…条件情報、5…移動体通信網、7…インターネット、11…要求受信部、12…時刻取得部、12a…時刻情報、13…位置取得部、13a…位置情報、14…情報格納部、15…回数取得部、15a…回数情報、16…条件指定部、16a…指定情報、17…情報選択部、17a,19b…関連情報、18…情報提供部、19…ゲートウェイ、19a…情報、20…情報送信部。

Claims (8)

  1. 携帯端末から要求される情報を当該携帯端末に対して提供する情報提供装置であって、
    前記携帯端末から前記情報を要求された際の時刻を時刻情報として取得する時刻取得手段と、
    前記携帯端末から前記情報を要求された際の当該携帯端末の位置を位置情報として取得する位置取得手段と、
    前記時刻取得手段が取得した前記時刻情報と、前記位置取得手段が取得した前記位置情報と、前記携帯端末から要求された前記情報に関する関連情報と、を相互に関連付けて格納する情報格納手段と、
    前記携帯端末から指定された条件を満たす前記位置情報及び時刻情報に関連付けられて前記情報格納手段に格納されている前記関連情報を選択する情報選択手段と、
    前記情報選択手段が選択した前記関連情報を前記携帯端末に対して提供する前記情報提供手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記携帯端末から指定される前記位置情報に関する条件は、当該携帯端末の現在地を示すことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記携帯端末から指定される前記時刻情報に関する条件は、現在時刻を示すことを特徴とする請求項1または2に記載の情報提供装置。
  4. 前記携帯端末から同一の前記情報を要求された回数を回数情報として取得する回数取得手段を備え、
    前記情報選択手段は、前記携帯端末から指定された条件を満たす前記取得した前記回数情報が示す回数だけ要求された前記情報の前記関連情報を選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報提供装置。
  5. 前記携帯端末から指定される前記回数情報に関する条件は、当該携帯端末から同一の前記情報を要求された回数が最多であることを特徴とする請求項4に記載の情報提供装置。
  6. 前記携帯端末から指定される条件は、当該携帯端末により変更可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報提供装置。
  7. 前記関連情報は、前記携帯端末から要求された前記情報のネットワーク上の所在を示すロケーション情報であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報提供装置。
  8. 携帯端末から要求される情報を当該携帯端末に対して提供する情報提供方法であって、
    前記携帯端末から前記情報を要求された際の時刻を時刻情報として取得する時刻取得ステップと、
    前記携帯端末から前記情報を要求された際の当該携帯端末の位置を位置情報として取得する位置取得ステップと、
    前記時刻取得ステップにおいて取得した前記時刻情報と、前記位置取得ステップにおいて取得した前記位置情報と、前記携帯端末から要求された前記情報の関連情報と、を相互に関連付けて情報格納手段に格納する情報格納ステップと、
    前記携帯端末から指定された条件を満たす前記位置情報及び時刻情報に関連付けられて前記情報格納ステップにおいて格納されている前記関連情報を選択する情報選択ステップと、
    前記情報選択ステップにおいて選択した前記関連情報を前記携帯端末に対して提供する前記情報提供ステップと、
    を備えることを特徴とする情報提供方法。
JP2005054712A 2005-02-28 2005-02-28 情報提供装置及び情報提供方法 Pending JP2006243817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054712A JP2006243817A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 情報提供装置及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054712A JP2006243817A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 情報提供装置及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006243817A true JP2006243817A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37050206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054712A Pending JP2006243817A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 情報提供装置及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006243817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181580A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Palo Alto Research Center Inc 仮想文脈情報を推薦に自動的に組み込む方法
JP2013247544A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sharp Corp 携帯端末装置
CN103761335A (zh) * 2014-02-18 2014-04-30 联想(北京)有限公司 从网络下载目标应用的方法和装置以及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245046A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
JPH1011458A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 情報検索装置
JPH10260973A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置
JP2000092573A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ntt Data Corp 情報保存システム及び端末装置
JP2002269129A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp 位置情報利用装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245046A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
JPH1011458A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 情報検索装置
JPH10260973A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置
JP2000092573A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ntt Data Corp 情報保存システム及び端末装置
JP2002269129A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp 位置情報利用装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181580A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Palo Alto Research Center Inc 仮想文脈情報を推薦に自動的に組み込む方法
JP2013247544A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sharp Corp 携帯端末装置
CN103761335A (zh) * 2014-02-18 2014-04-30 联想(北京)有限公司 从网络下载目标应用的方法和装置以及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090022123A1 (en) Apparatus and method for providing contents sharing service on network
KR20100029257A (ko) 오프라인 브라우징용 콘텐트 다운로드 시스템, 방법, 기기 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR20160132443A (ko) 단말의 위치를 결정하기 위한 방법, 장치 및 시스템
US20110191687A1 (en) Mobile terminal
WO2009138552A1 (en) System, method, apparatus and computer program product for providing a notification of widget availability
WO2008023222A1 (en) Profile tracker for portable communication device
JP2006236285A (ja) 情報配信システム
JP2011160145A (ja) 携帯端末装置
KR20100066827A (ko) 위치기반 컨텐츠 추천방법, 위치기반 컨텐츠 추천장치 및 전자장치
JP5641690B2 (ja) 携帯端末機器、通信システム及び表示方法
JP2008276362A (ja) 位置情報に基づく情報配信システム及び情報配信方法
KR101079624B1 (ko) 브라우저의 표시 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기
JP2006243817A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
US9462620B2 (en) Mobile terminal, access point related content providing server, access point related content acquiring method, mobile terminal program
US9449152B2 (en) License acquisition scheme indication method and mobile terminal therefor
JP5903783B2 (ja) サーバ装置および情報処理装置
JP2006235744A (ja) 情報提示システム及び情報提示方法
JP2010231592A (ja) 検索サーバおよび検索方法
CN102752401A (zh) 内容获取方法和装置
JP5852867B2 (ja) オンデマンド表示システム,オンデマンドコントローラ,オンデマンドコントロールセンタ
KR100823883B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 알에스에스 콘텐츠 서비스 방법및 상기 서비스 시스템
JP2005165749A (ja) 地図情報システム及び地図情報表示方法
JP2008059506A (ja) データ配信システム、仲介サーバ、データ配信方法及びプログラム
KR101365330B1 (ko) 카테고리 정보를 이용한 멀티미디어 컨텐츠의 업데이트방법 및 시스템
JP2008311811A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019