JP2006237705A - 文書閲覧印刷システム - Google Patents

文書閲覧印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006237705A
JP2006237705A JP2005045579A JP2005045579A JP2006237705A JP 2006237705 A JP2006237705 A JP 2006237705A JP 2005045579 A JP2005045579 A JP 2005045579A JP 2005045579 A JP2005045579 A JP 2005045579A JP 2006237705 A JP2006237705 A JP 2006237705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
markup document
file
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005045579A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiichi Yamaguchi
昭市 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005045579A priority Critical patent/JP2006237705A/ja
Publication of JP2006237705A publication Critical patent/JP2006237705A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 表示するラスターイメージはファイルサイズが小さいほうが好ましいが同一画像フォーマットで比較した場合ファイルサイズが小さいほど画質が劣る。特にプリント出力の場合はディスプレイで表示するときよりも高い解像度の画像が必要であり、画像を拡大していた場合なども同様に高い解像度の画像が求められる
【解決手段】 保存しているファイルをWEBページに変換してリモートクライアントよって閲覧可能としたリモートファイル閲覧システムにおいて、前記WEBページに含まれるファイルのプレビューイメージをクライアントのユーザーインターフェース(UI)を使用してサイズ変更を行った場合にその値をクライアントで保持するとともにクライアントUI上のプリントボタンを押した際にその値をサーバーに転送するサイズ変更値転送手段とその変更値を使用してプレビューイメージを再生成するプレビューイメージ生成手段を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は文書データ管理システムに関するものである。
近年急速に普及しているインターネットにおいては、WWWサーバーによりHTMLやXMLなどのマークアップランゲージで記述されたデータ(マークアップデータ)を、HTTPプロトコルを使用してクライアントに転送することによってクライアントのブラウザなどでWEBページを表示させる。
HTMLで記述されたWEBページをブラウザで閲覧すると、写真などのラスターイメージが表示されることがある。これはHTML内でこのラスターイメージファイルのリンク情報が記述されているためである。ブラウザではこのリンク情報を解釈しファイルを取得して表示させる。
例えば、
<img src=http://“remotehost.com/images/photo1.jpg width=“150” height=”100” >
と言ったタグはブラウザに対してファイル名が/images/photo1.jpgであるラスターイメージファイルをHTTPサーバー“remotehost.com“から取得してディスプレイ上に幅100高さ100ピクセルで表示することを指示している。
イメージファイルをリモートサーバーから取得する場合はネットワーク上のトラフィックを考慮するとなるべくファイルサイズが小さいほうが好ましい。
また、現在ではスクリプトをHTML内に記述しブラウザでそのスクリプトを実行することによりクライアント側でさまざまな処理が可能となっている。例えば、ブラウザに表示されたラスターイメージをユーザーが拡大・縮小するということも容易に実現できる。
また、ブラウザの印刷機能を用いれば表示されたWEBページをそのままプリンタで出力することも可能になっている。
又、従来例としては、例えば特許文献1をあげることが出来る。
特開2002−91726号公報
しかしながら上記従来例に記述したように、表示するラスターイメージはファイルサイズが小さいほうが好ましいが同一画像フォーマットで比較した場合ファイルサイズが小さいほど画質が劣ることは明らかである。特にプリント出力の場合はディスプレイで表示するときよりも高い解像度の画像が必要であり、さらに先の従来例で述べたように画像を拡大していた場合なども同様に高い解像度の画像が求められる
マークアップ言語で記述された文書(マークアップ文書)及びリンク画像などの外部リソースを保存するサーバー装置と、前記マークアップ文書をサーバーから取得して表示を行うクライアント装置と、マークアップ文書を受け取り印字するプリンタ装置からなる文書閲覧印刷システムにおいて、前記サーバー装置は画像縮小手段と縮小もとの画像(オリジナル画像)と縮小後の画像(縮小画像)をそれぞれ関連付けして保存するファイル保存手段を有し、また前記クライアント装置はマークアップ文書編集手段及び前記サーバーへの前記編集手段による編集結果通知手段を有し、前記クライアント装置が前記サーバーから取得したマークアップ文書にリンクされている画像データのサイズを前記マークアップ文書編集手段を用いて変更した際に、前記編集結果通知手段を用いて変更後の画像サイズを前記サーバーに通知するとともに、前記サーバーにおいてクライアント装置から通知された変更後の画像サイズをもとに前記画像縮小手段を用いてオリジナル画像から縮小画像を再生成し、前記プリンタ装置にプリント用データとして提供することを特徴とするマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法を提供することにより、そのまま表示データをプリントする場合はもちろんのこと、たとえユーザーがその場で画像の拡大処理を行った場合でも従来どおり表示用の画像データを印刷するのと同じ手順でプリンタの解像度に応じた高品質の画像を印刷することができる。
以上説明したように、マークアップ言語で記述された文書(マークアップ文書)及びリンク画像などの外部リソースを保存するサーバー装置と、前記マークアップ文書をサーバーから取得して表示を行うクライアント装置と、マークアップ文書を受け取り印字するプリンタ装置からなる文書閲覧印刷システムにおいて、前記サーバー装置は画像縮小手段と縮小もとの画像(オリジナル画像)と縮小後の画像(縮小画像)をそれぞれ関連付けして保存するファイル保存手段を有し、また前記クライアント装置はマークアップ文書編集手段及び前記サーバーへの前記編集手段による編集結果通知手段を有し、前記クライアント装置が前記サーバーから取得したマークアップ文書にリンクされている画像データのサイズを前記マークアップ文書編集手段を用いて変更した際に、前記編集結果通知手段を用いて変更後の画像サイズを前記サーバーに通知するとともに、前記サーバーにおいてクライアント装置から通知された変更後の画像サイズをもとに前記画像縮小手段を用いてオリジナル画像から縮小画像を再生成し、前記プリンタ装置にプリント用データとして提供することを特徴とするマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法を提供することにより、そのまま表示データをプリントする場合はもちろんのこと、たとえユーザーがその場で画像の拡大処理を行った場合でも従来どおり表示用の画像データを印刷するのと同じ手順でプリンタの解像度に応じた高品質の画像を印刷することができる。
(実施例1)
図1は本発明の第一の実施形態におけるネットワークシステム構成を示したものであり、101はクライアント装置、102はサーバー装置、103はHTMLファイルを受け取ると自らその内容を解析しリンク画像などの外部リソースを取得し印刷するHTMLプリンタ装置、104はプリンタ言語を受け取ってプリントする通常のプリンタ装置である。
図2はクライアント装置101のブロック図を示したものであり、201はCPU、202はROM、203はRAM、204は表示用VIDEOメモリ、205はCRTやLCDパネルなどのディスプレイ(表示部)、207はマウスやキーボードなどのヒューマンインターフェースデバイス(HID)を制御するための操作デバイス制御部、210はLANに接続しTCP/IPパケットの送受信制御を行うネットワークインターフェース部、209はHTTPプロトコルによりリモートサーバーと通信を行うHTTPプロトコル制御部、211はHTMLデータのタグを解釈しその内容に応じて所定の処理を行うHTML解析部、212はJPGやPNGなどエンコードされたラスター画像データをビットマップに展開するための画像展開制御部、213はテキストデータを指定されたフォントに展開するフォント展開制御部、214はHTMLデータ内のスクリプトを解釈して実行するスクリプト実行制御部である。
図4はサーバー装置102のブロック図であって、401はCPU、402はROM、403はRAM、404はファイルシステム、405はネットワーク上のファイルロケーションをファイルシステム404にマッピングする制御を行う仮想ディレクトリ制御部、406はHTTPプロトコルによりリモートクライアントと通信を行うHTTPプロトコル制御部、407はLANに接続しTCP/IPパケットの送受信制御を行うネットワークインターフェース部、410はHTTPプロトコル制御部406から受信したリクエストをもとに所定の処理を実行するコマンド実行制御部、408は画像ファイルからその縮小画像ファイルを生成する画像縮小処理部である。
ファイルシステム404は、図9に示す様にオリジナルファイル保存領域901とオリジナルファイルを縮小した縮小画像保存領域902があり、縮小画像保存領域902は仮想ディレクトリ制御部405によってネットワークに公開可能となっている。
図3はプリンタ装置103のブロック図であって、301はCPU、302はROM、303はRAM、304はページメモリ、305はプリントヘッド、306はHTTPプロトコルによりリモートクライアントと通信を行うHTTPプロトコル制御部、307はLANに接続しTCP/IPパケットの送受信制御を行うネットワークインターフェース部、308はHTMLデータのタグを解釈しその内容に応じて所定の処理を行うHTML解析部、309はJPGやPNGなどエンコードされたラスター画像データをビットマップに展開するための画像展開制御部、310はテキストデータを指定されたフォントに展開するフォント展開制御部である。
図5はシステム内の各装置間の動作シーケンス図であって、シーケンス501においてクライアント装置101はサーバー装置102に対してHTMLファイルのリクエストを行う。
リクエストはHTTPプロトコルのGETメソッドを使用する。以下にこのGETメソッドの一例を示す。
GET http://www.MyHost1.com/Webpages/Sample.html HTTP/1.0
これは、ホスト名がwww.MyHost1.comであるサーバー装置に対し、ファイル名が”MyImages/Sample.html“であるHTMLファイルを転送するように要求するという意味である。
サーバー102のホスト名がwww.MyHost1.comであるとした場合、このGETメソッドを受け取ったサーバー102は仮想ディレクトリ制御部405によりファイルシステム404上のマッピングされたディレクトリからファイルを読み出して返送する。例えば、前記URL内の”Webpages”がファイルシステム404上の”C:\Web\Webpages”にマッピングするよう仮想ディレクトリ制御部405に設定されている場合はファイル”C:\Web\Webpages\Sample.html”を読み出しHTTPプロトコル制御部407からクライアント装置101に送信する。(シーケンス502)
以下にSample.htmlの内容を示す。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>SAMPLEPAGE</title>
</head>
<body>
<div align="Left">
<img src=”http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg” alt=”” width=“150” height=”200” hspace="30" vspace="50">
<font face="Times New Roman, Times, serif"><big>SAMPLE</big></font></div>

<実行スクリプトなど>

</body>
</html>
この中で、
<img src=”http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg” alt=”” width=“150” height=”200” hspace=”30” vspace=”50”>
の部分は画像ファイルへのリンクを示しており、srcは画像のURL、widthは画像の幅、heightは画像の高さを表し、hspace、vspaceはそれぞれ画像のポジションを表す。画像ファイルPhoto1.jpgは前述のSample.htmlと同様、サーバー102内で仮想ディレクトリ制御部405によってファイルシステム404上にマッピングされたディレクトリに保存されている。本実施例においては、ファイルシステム404上の”C:\Web\images\photo1.jpg”にマッピングするように設定されていることとして説明を行う。
シーケンス503では、クライアント101はサーバー102に対して上記画像データのリクエストを行う。
リクエストを受信したサーバー102はシーケンス502と同様に仮想ディレクトリ制御部405によってファイルシステム404から画像ファイルを読み出しクライアント101に転送する。(シーケンス504)
図6はこのときクライアントPCのブラウザに表示される画像の一例を示したものであって、画像601はSample.html中の
<img src=“http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg” alt=”” width=“150” height=”200” hspace=”30” vspace=”50”>
に相当し、テキスト602は、
<font face=”Times New Roman, Times, serif”><big>SAMPLE</big></font></div>
に相当する。
画像601は図示のとおり、表示画面の左上隅から水平方向30ピクセル、垂直方向50ピクセルの位置に高さ200ピクセル、幅150ピクセルの大きさで表示されている。
図7はグラフィカルユーザーインターフェースを使用して画像601の拡大を行っている様子を示したものであって、ブラウザ上で実行可能なスクリプトによって画像601の右下端(図中702)を矢印701の方向にマウスでドラッグすることにより拡大することができる。なお、このとき画像の拡大によって周辺のテキストデータなどが隠れてしまうような場合は既存の自動レイアウト制御方式を用いてテキストデータの移動をおこなうこともできる。
図8はブラウザ上で実行可能なスクリプトのフローチャートであって、ステップ801において拡大操作が行われると、ステップ802において拡大決定時の決定後のマウスポジション(水平(X)、垂直方向(Y))を取得する。
ステップ803において、印刷ボタン703が押下されると、ステップ802で取得したマウスポジションから、以下の式を用いて拡大後の画像の高さ及び幅を得る。
拡大後の幅 = マウスポジション(X)− hspace
拡大後の高さ= マウスポジション(Y)− vspace
ステップ804において、これらのデータをサーバー102に対して送信する。(シーケンス508)
拡大後の画像の幅と高さを取得したサーバー102は画像縮小処理部409によりファイルシステム404のオリジナルファイル領域901上の画像ファイル903(”C:\Original\images\photo1.jpg”)を縮小処理し、縮小画像ファイル領域902上の画像ファイル904(”C:\Web\images\photo1.jpg”)に再保存する。(シーケンス509)
縮小率は以下の式により導出される。
縮小率(XまたはY) = プリント時画素数 / オリジナル画像画素数
プリント時画素数は、プリンタの解像度に依存する。
前述のとおり縮小後の画像は、”C:\Web\images\photo1.jpg”に保存されるためネットワーク上の各装置からはURL=”http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg” によって参照することが可能である。
シーケンス510においてクライアント装置101はSample.htmlをプリンタ装置103にHTTPプロトコル制御部209及びネットワークインターフェース210を介して送出する。
Sample.htmlは図8のクライアント101の動作フローチャートのステップ805において画像拡大後のサイズが変更されているものである。
プリンタ装置103は従来のHTMLプリンタとして振る舞い、ではHTTPプロトコル制御部306及びネットワークインターフェース307から前記Sample.htmlを受信しHTML解析部308によってSample.htmlを解析しHTTPプロトコルを用いてSample.html内に記述された外部リソース画像ファイル”http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg”をサーバー102から取得する。
本画像ファイルはシーケンス509においてオリジナル画像からプリンタ解像度に合わせて再生成されたものである。画像展開制御部310では前記画像ファイルに色空間変換やガンマ変換など所定の画像処理を施したのちページメモリ304上に展開する。また、フォント展開制御部310ではHTMLファイル内のテキストデータを画像に展開し同様にページメモリ304上に展開する。
すべてのリソースをページメモリ304に展開したのち、プリントヘッド305にデータを送って用紙に印字する。
(実施例2)
図10は本発明の第2の実施例における動作シーケンス図である。
シーケンス501から509においては前述の実施例1と同一であるため説明を省略する。
シーケンス1001においてクライアント装置101はHTTPプロトコル制御部209及びネットワークインターフェース210からHTTPプロトコルを用いてSample.html内に記述された外部リソース画像ファイル"http://www.MyHost1.com/images/photo1.jpg”をサーバー102から取得する。本画像ファイルはシーケンス509においてオリジナル画像からプリンタ解像度に合わせて再生成されたものである。
画像展開制御部212では前記画像ファイルを色空間変換やガンマ変換など所定の画像処理を施したのちメモリ203上に展開する。また、フォント展開制御部213ではHTMLファイル内のテキストデータを画像に展開し同様にメモリ203上に展開する。
すべてのリソースをメモリ203に展開したのち、プリンタドライバ215によりプリンタ104で展開可能なプリンタ言語に変換してそのプリントデータをプリンタプロトコル制御部216及びネットワークインターフェースを介してプリンタ104へ送出する。(シーケンス1002〜1004)。
プリンタ104はプリンタ出力が終了したことをクライアント装置101に通知し、クライアント装置101はその旨をサーバー装置102に通知する。
印刷終了通知を受け取ったサーバー装置102はシーケンス509で縮小画像を再生成する前の規定の画像解像度になるように画像縮小処理部409を使用して、オリジナルファイルからデフォルトの縮小画像を生成し印字用に生成したファイルと置換する。
実施例1のシステム構成 クライアント装置のブロック図 プリント装置のブロック図 サーバー装置のブロック図 実施例1の動作シーケンスチャート クライアント画面表示例 クライアント画面操作例 クライアント装置の動作フローチャート サーバー装置内のファイル保存領域 実施例2の動作シーケンスチャート

Claims (6)

  1. マークアップ言語で記述された文書(マークアップ文書)及びそのリンク画像などの外部リソースを保存するサーバー装置と、前記マークアップ文書をサーバーから取得して表示するクライアント装置と、プリントデータを受け取り印字するプリンタ装置からなる文書閲覧印刷システムにおいて、
    前記サーバー装置は画像縮小手段と、縮小もとの画像(オリジナル画像)と縮小後の画像(縮小画像)をそれぞれ関連付けして保存するファイル保存手段を有し、また前記クライアント装置はマークアップ文書編集手段及び前記サーバーへの前記編集手段による編集結果を通知する編集結果通知手段を有し、
    前記クライアント装置が前記サーバーから取得したマークアップ文書にリンクされている画像データの表示サイズを前記マークアップ文書編集手段を用いて変更した際に、前記編集結果通知手段を用いて変更後の画像サイズを前記サーバーに通知するとともに、前記サーバーにおいてクライアント装置から通知された変更後の画像サイズとプリンタの印字解像度情報をもとに前記画像縮小手段を用いてオリジナル画像から縮小画像を再生成し、前記プリンタ装置にプリント用データとして提供することを特徴とするマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
  2. 前記クライアント装置においてユーザーからの印刷開始命令を取得しその旨を前記サーバーに通知する印字開始命令通知手段を有し、前記サーバーはこの印字開始命令通知手段からの通知を受けた際に前記画像縮小手段を用いて画像の縮小処理を開始することを特徴とする請求項1に記載のマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
  3. 前記クライアント装置においてプリンタからの印刷終了通知を受信しその旨を前記サーバーに通知する印字終了命令通知手段を有し、前記サーバーはこの印字終了命令通知手段からの通知を受けた際に前記画像縮小手段を用いてもとの画像サイズに戻すために画像の縮小処理を開始することを特徴とする請求項1に記載のマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
  4. プリント装置がクライアント装置から直接前記マークアップ文書を取得することを特徴とする請求項1に記載のマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
  5. プリント装置がクライアント装置から直接前記マークアップ文書及びその外部リソースファイルを取得することを特徴とする請求項1に記載のマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
  6. プリント装置がクライアント装置から直接プリント言語に変換済みの前記マークアップ文書及びその外部リソースファイルを取得することを特徴とする請求項1に記載のマークアップ文書閲覧印刷システムの制御方法。
JP2005045579A 2005-02-22 2005-02-22 文書閲覧印刷システム Withdrawn JP2006237705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045579A JP2006237705A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 文書閲覧印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045579A JP2006237705A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 文書閲覧印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237705A true JP2006237705A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37044919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045579A Withdrawn JP2006237705A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 文書閲覧印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006237705A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299635A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Brother Ind Ltd 印刷制御装置及びプログラム
JP2012113451A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Brother Ind Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US8902439B2 (en) 2010-10-08 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction peripheral
US8934107B2 (en) 2010-09-22 2015-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction apparatus
US8953208B2 (en) 2012-10-15 2015-02-10 Konica Minolta, Inc. Cooperative image processing system, cooperation method, portable terminal apparatus, and recording medium
US9554008B2 (en) 2011-05-13 2017-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction peripheral, multifunction peripheral controlling system, and method for controlling multifunction peripheral
US9578198B2 (en) 2011-07-14 2017-02-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Application cooperation system including server and image processing apparatus, and application cooperation method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299635A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Brother Ind Ltd 印刷制御装置及びプログラム
JP4552970B2 (ja) * 2007-05-31 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置及びプログラム
US8823972B2 (en) 2007-05-31 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control device, printing system and computer-readable recording medium storing printing program
US8934107B2 (en) 2010-09-22 2015-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction apparatus
US8902439B2 (en) 2010-10-08 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction peripheral
JP2012113451A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Brother Ind Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US8743416B2 (en) 2010-11-23 2014-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing program and data processor
US9554008B2 (en) 2011-05-13 2017-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction peripheral, multifunction peripheral controlling system, and method for controlling multifunction peripheral
US9578198B2 (en) 2011-07-14 2017-02-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Application cooperation system including server and image processing apparatus, and application cooperation method
US8953208B2 (en) 2012-10-15 2015-02-10 Konica Minolta, Inc. Cooperative image processing system, cooperation method, portable terminal apparatus, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306429B2 (ja) デジタルドキュメント処理のための方法
US6351317B1 (en) Printing system using communication network
KR100526109B1 (ko) 웹 페이지 인쇄 방법
US6947158B1 (en) Print output control apparatus, print output control method, and computer-readable recording medium recording program having print output control capability
US20100014108A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5578975B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
US9049316B2 (en) Printer having web server function
US20090265626A1 (en) Apparatus and method of controlling display
JP2006237705A (ja) 文書閲覧印刷システム
JP2008060677A (ja) プリンタ制御装置
JP4590080B2 (ja) プリンタシステム及びその制御方法
JP2011138303A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5045173B2 (ja) 画像データ変換装置、端末装置、画像データ変換方法、およびコンピュータプログラム
WO2003032144A1 (fr) Systeme et procede de creation de donnees d&#39;impression
JP2013073506A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4123726B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH11143670A (ja) インターネット情報印刷システム
KR20070043263A (ko) 인쇄 데이터의 누락을 방지하기 위한 인쇄 제어 방법 및장치
US6851875B2 (en) Printer and print image reference system
JP4463282B2 (ja) 情報管理装置および方法
JP2001256100A (ja) ワールドワイドウェブブラウザ装置およびワールドワイドウェブの更新通知方法
JP2007048133A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US10713413B2 (en) Image processing apparatus and recording medium
JP2004178383A (ja) オーバーレイ印刷システム、オーバーレイ印刷方法及びオーバーレイ印刷プログラム
JP2003170636A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム及び印刷処理プログラムを格納した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513