JP2006231055A - 格子検出方法 - Google Patents

格子検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006231055A
JP2006231055A JP2006042490A JP2006042490A JP2006231055A JP 2006231055 A JP2006231055 A JP 2006231055A JP 2006042490 A JP2006042490 A JP 2006042490A JP 2006042490 A JP2006042490 A JP 2006042490A JP 2006231055 A JP2006231055 A JP 2006231055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
measure
grid
classification
fourier spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006042490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006231055A5 (ja
JP5069862B2 (ja
Inventor
Gert Behiels
ゲルト・ビヒールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2006231055A publication Critical patent/JP2006231055A/ja
Publication of JP2006231055A5 publication Critical patent/JP2006231055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069862B2 publication Critical patent/JP5069862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5252Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data removing objects from field of view, e.g. removing patient table from a CT image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • G06V10/431Frequency domain transformation; Autocorrelation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20056Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル画像内の格子を検出する。
【解決手段】 デジタル画像から所定数の特徴を抽出しそして分類アルゴニズムにおいて抽出された特徴を分類することによりデジタル画像中の格子の像を検出する。アルゴニズムは、例えば、所定数の基準画像から抽出された同じ訓練用特徴により訓練された支持ベクトル機械により実行される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタル画像内の格子を検出するため及び格子の方向と周波数とを得るための方法に関する。
コンピューター放射線撮影、デジタル放射線撮影並びに古典的なフィルム使用のX線システムにおける散乱するX線の量を減らすために通常使用される技法は、散乱防止格子の使用である。これら格子は、適切な視野確保のためある距離に離して置かれた鉛の箔のストリップである。
種々の形式の散乱防止格子がある。平行格子においては、鉛箔のストリップは平行であり、一方、ハニカム格子においてはストリップはハニカムパターンに置かれる。格子は静止し、又は動いている。これら格子の使用は放射線の散乱を効果的に減らすが、画像内に格子線のようなアーティファクトを作ることがある。
動いているシステムにおいては、格子の運動が画像内の格子線を取り除く。しかし、ある環境、例えば暴露時間が短い場合又はシステムの不具合の場合は、画像内にアーティファクトが残る。静止格子の場合は、殆ど常に格子線が見られる。
画像がデジタルで形成された場合又は後でデジタル画像再現に変換された場合は、ある尺度で画像を表現するときモアレアーティファクトが現れることがある。これら余り頻繁でないモアレアーティファクトは、妨害が最も大きくこれを無くす必要がある。画像を表示する前に、格子線があればこれを除去すべきである。かかる格子線の除去アルゴニズムは、格子が使用されたときにだけ適用される。
これまで特許文献1「デジタル放射線撮影におけるX線散乱防止格子の検出及び抑制の方法」、特許文献2「デジタル画像における格子検出のための方法及びシステム」、特許文献3「デジタル放射線撮影画像における散乱防止静止格子アーチファクトの検出及び減衰方法」、及び特許文献4「X線画像における格子線アーチファクトの除去方法」が知られている。
米国特許第6,269,176B1号 明細書 欧州特許第0 723 762 A2号 明細書 米国特願第2003/0152259 A1号 明細書 欧州特許第0 962 888 A2号 明細書 欧州特許第610 605号 明細書 欧州特許第742 536号 明細書 欧州特許第887 769号 明細書 エヌ・クリスチアニニ(N. Cristianini)及びジェー・シャウイ−テーラー(J. Shawe−Taylor)著「アン イントロダクション ツー サポート ベクトル マシンズ アンド アザー カーネル−ベースト ラーニング メソーズ(An introduction to support vector machines and other kernel−based learning methods)}、ケンブリッジ・ユニバーシティ・プレス(Cambridge University Press),2000,ISBN 0 521 78019 5.
上述された態様は請求項1に説明された方法により実現される。
本発明の好ましい実施例についての特別な特徴は従属請求項に説明される。
本発明は、格子を検出する方法及びこれら格子に関する情報を検索する方法を提供する。この情報は格子抑制アルゴニズムに与えることができる。
この方法は、獲得された画像から抽出された幾つかの分類特徴の使用を通して強化される。
これらの分類特徴は、格子の有無を決定する分類アルゴニズムに与えられる。格子がある場合は、格子に関する情報が与えられる。この情報は、格子の方向及び画像内で観察可能な格子パターンの周波数の少なくも一方を含む。
分類特徴の例は格子の方向に直角な画像領域の百分率であり、これは、与えられた測度について格子と平行な領域よりも成績が良い。
適切な測度は、高周波におけるパワースペクトルの最大の大きさである。格子に平行な方向における測度の平均値より良い測度を有する領域は、格子が殆ど見えない領域に取られる。平行方向の平均値は、格子が画像中に存在しないとしたときの測度の推定値である。
分類特徴の別の例は、同じ周波数の周りに置かれた最大のパワースペクトルの大きさを有する画像領域の数の百分率である。
分類特徴の第3の例は、近傍周波数の平均化されたパワースペクトルの大きさに対する最もありそうな周波数における平均化されたパワースペクトルの大きさの比である。
分類特徴の第4の例は、画像において最もありそうな格子周波数の相当する周期である。
分類アルゴニズムは、支持ベクトル機械で実行されることが好ましい。アルゴニズム訓練用の入力は、上述の特徴のアレイ及び格子の有無の情報よりなる。
支持ベクトル機械は、例えば非特許文献1に説明される。
訓練の後、分類規則が記憶される。
新規の画像が検出方法に与えられると、まずこの新規の画像から上述の特徴が抽出され、分類規則が読み込まれ、更に分類アルゴニズムにより格子の有無が決定される。
提案された方法は、失敗による失敗率が許容できない場合は、方法をより確りさせるた
めに失敗リストの拡大を許す。
本発明の更なる利点及び実施例は、以下の説明及び図面から明らかとなるであろう。
この方法の入力はデジタル化された放射線画像、例えばX線画像のような医療用画像である。この画像は、例えば、X線管により作られそして検査される患者又は対象体により減衰されたX線wo、フィルム又は光刺激可能な蛍光スクリーン、CMOS検出器又は同等装置のような放射線検出装置において獲得することにより得られる。
本発明はX線画像に関連して説明されるであろうが、この特別な形式の画像に限定することを目論むものでなない。
X線が対象体を通過するときのその散乱量を減らすために、対象体と検出装置(例えばフィルム)との間に散乱防止格子が置かれることがある。この技法はよく知られそして普通に使用されるが、画像内にある種のアーティファクトを導くことがある。このアーティファクトは、画像をソフトコピイ上に表示し同時に画像をズームアウトするときに特に現れる。
本発明の説明された実施例による検出方法を実行するために、コンピューター又はイメージプロセッサーのメインメモリにデジタル化された画像データが読み込まれる(ステップ10)。何らかの特徴を抜き出す前に、まず過剰暴露及び視準区域を識別するために最小閾値thmin及び最大閾値thmaxを計算することが好ましい。特許文献5、特許文献6及び特許文献7に説明された技法をこの目的で使うことができる。
これらの閾値外の画素値のある領域は有効入力として捨てられる。これがステップ110及びステップ210に示される。
この最初の粗い仕分けの後、格子が最も見えそうな位置を両方向の種々の位置において位置決めすることを試みる。画像領域に対するある測度を計算する。この測度は、種々の画像位置において計算される。アルゴリズムの後段において、この測度が格子のない場合の測度の推定値より良くない画像位置を廃棄する(ステップ320)。
説明された方法においては、この推定値は直角方向から算出された測度の平均値である(ステップ300−310)。格子の方向の決定はステップ300においてなされる。この方法において、測度が最良の成績を有する方向を選択する。
次節において、測度が使用される場合を説明する。垂直方向のある領域が水平方向にある格子を検出するように作用することに注意されたい。現行の方法においては、画像領域は、水平方向又は垂直方向で位置決めされた幅W及び長さLを有する長方形として定義される。画像の幅w及び長さlの境界にある画像領域は調査しない。
水平方向格子の検出のために、数個の位置x及びこれと幅W及び長さLだけ異なる位置yについての領域を抽出する。これらの領域は、垂直方向領域に対してはコーナーの点(x,y)(x+W,y)(x+W,y+L)(x,y+L)(ステップ100)を、及び水平方向領域に対してはコーナー点(x,x)(x+L,y)(x+L,y+W)(x,y+W)(ステップ200)を有する長方形内にある画素を含む。ステップ20の閾値間の外側に画素値が少しでもある場合は、この領域は検査用に使用されず、そして無効な測度はこの特定の縦列xに対する測度のアレイに記憶される(ステップ110及び210)。異なったy位置について、最良の測度が水平方向格子方向に対する測度に追加され、対応した(x,y)位置がセーブされる(ステップ170及びステップ270)。
位置(x,y)における測度は、次の方法で計算される。まず、領域Rから低周波を除去するために高域通過フィルターが使用される(ステップ120及び220)。核要素[0.05 0.25 −0.6 0.25 0.05]を有する一般的な簡単なフィルターの応用で十分であるが、その他のフィルターも使うことができる。濾波は、領域の長さ方向に沿って行われる。この高域通過濾波の後、濾波された領域の平均が領域の幅に沿って計算される(ステップ120及び220)。
これがノイズを大量に除去し、フーリエスペクトルの高周波におけるノイズの衝撃を減らす。
次いで、この平均プロフィルの自己相関を計算する(ステップ130及び230)。自己相関は、信号内の周期的変動を強調する。
自己相関の結果はその最大値により分割され(ステップ130及び230)、そしてこの尺度を合わせられ自己相関された信号のフーリエ変換の最大の大きさが計算され(ステップ140及び240)、更に使用された方向についての位置(x,y)に対する測度として記憶される(ステップ150及び250)。
両方向についての測度が計算されると、水平方向の最大の測度が垂直方向の最大の測度より大きいか否かが調べられる(ステップ300)。この条件が真である場合は、格子は水平方向にありそして水平方向に対する位置及び測度が記憶される。格子なし画像の方向における平均最大パワースペクトルを表す閾値(thresh)も計算する。これは、垂直方向に対して得られた測度を平均化することよって得られる。
ステップ300の式が成立しない場合は、格子は垂直方向にあるとして、この方向に対する位置及び測度を記憶し、そして水平方向の測度から閾値を算出する。
この分類アルゴニズムの第1の特徴は、想定された方向における有効測度の全部にわたる計算閾値より大きい想定方向の測度の比率である(ステップ310)。これは0と1との間の数であり、これは画像内に格子が有るか無いかの信頼の尺度である。しかし、この特徴だけでは、格子の存在を決定するには一般に十分でない。
図4は、水平方向格子を有する画像についてのある結果を示す。円形は、測度が垂直方向格子に対する測度の平均より大きい位置を表す。菱形は、この比較が保持されない位置である。黒点は、閾値が計算された位置である。この例においては、ステップ310の特徴ネレム(nelem)は0.823となる。この高い値は、画像中に水平方向格子があることが比較的確実であることを示す。
ステップ300−310の閾値より小さい測度に対する位置を除去した後、分類アルゴニズムに供給するための特別な特徴を抽出するためにステップ400に続く。
ステップ510又は520において、格子が最も観察できると考えられるステップ320の位置についてだけ画像から領域を抽出する。この領域は格子の方向に沿って平均化される(ステップ510又は520)。
各入力位置に対して、フーリエスペクトルFを蓄積し(ステップ600及び610)、そして自己相関され高域通過濾波をされた入力プロフィルのフーリエスペクトルの振幅が極大である相対周波数fにおけるヒストグラムの入力を増加させる(ステップ700から
720)。図4の画像についての両ステップの結果が図5に示される。
ステップ900において、最大値を有するヒストグラムにおける入力を探索する。これは、画像内にある格子の卓越した相対周波数φである。
として定義される周期が、分類特徴として記憶される。
ステップ910において、ゼロでない入力に達するまでステップ900の周波数φの近傍の全ての値λを蓄積し、そしてヒストグラムの総入力に対する比率を計算する。
図5の例において、14個の入力から7個の値が得られる。この例に対する計数特徴は0.5である。
ステップ920において、平均化されたフーリエスペクトルについて中央域濾波を実行し、そしてオリジナルスペクトルに対する比率を計算する(ステップ930)。
ステップ940において、ステップ910における計数特徴に寄与する相対周波数λにおける最大の比率を探索する。
図6は、スペクトルと中央域濾波されたスペクトルの比率を示す。この例においては、最後の特徴rは2.10となる。
追加のステップとして、格子それ自体が画像内で現れる高調波又は相当する低い周波数の計算をすることもできる、最初に、図2に示されたアルゴニズムにおいて得られた基礎周波数φ及び相当する比率の入力がある。この値から、比率についての新しい閾値を計算する。
thminは比率に対して予め決められた最小値、thmaxは比率に対して予め決められた最大値、percは0と1との間の予め決められた値である。
定められた区間内の比率の最大値がthより大きい新しい相対周波数を見いだす新しい尺度及び区間を定める。与えられた尺度及び範囲に対して次の式が成立する場合は、新しい相対周波数scale*fを周波数に加え、次の条件を満たす周波数γを抑制することが望ましい。
ある条件においては、格子自体が相対周波数(1−φ)の近くのより低い周波数を示す。次の低い周波数hを抑制することも望ましい。
ここに、scaleは1又は2に等しい。
これら特徴の全てが定められると、分類アルゴニズムを訓練することができる。
データーベース内に前に記憶された多くの画像(基準画像とも呼ばれる)から、上述の特徴を抽出し、これらを、格子を含んだ画像の情報とともに入力として供給する。
分類アルゴニズムの選択は自由である。
簡単のため、好ましくは線形ベースの関数による支持ベクトル機械の実行のための最良の分類パラメーターを選定するために、データーベースからの基準画像に対する交差実証を使用する。しかし、ラジアルベースの関数のような他のベースの関数を応用することもできる。
画像の格子が最も観察可能な部分を決定し、第1の特徴を抽出して、格子が恐らくは最も見込みのある位置決めをされる方向を決定する本発明によるアルゴリズムの実施例を示す。 前段階において決定された画像の部分から別の分類特徴を計算するための本発明によるアルゴニズムの実施例を示す。 分類アルゴニズムの訓練と使用とに関する流れ図を示す。 水平方向の格子を有する画像を示す。格子が最も観察可能な位置が円で示される。菱形で示された画像位置は、フーリエスペクトルの最大が上回らずかつ水平方向における画像領域のフーリエスペクトルの平均最大値の位置に相当する。 図4の円の位置における相対周波数のヒストグラム及びこれらの位置におけるフーリエスペクトルの平均値を示す。 この平均値の中間域濾波されたバージョンに対するフーリエの平均値の比を示す。

Claims (21)

  1. デジタル画像内の格子の像を検出する方法であって、
    前記デジタル画像から所定数の分類特徴を抽出し、
    抽出された特徴を、所定数の基準画像から抽出された前記分類特徴で訓練された分類アルゴニズムで分類する
    諸段階を含む方法。
  2. 前記分類アルゴニズムが支持ベクトル機械により実行される請求項1による方法。
  3. 前記支持ベクトル機械の核関数が線形ベースの関数である請求項2による方法。
  4. 前記分類アルゴニズムの分類パラメーターの最適値が、前記基準画像から抽出された前記分類特徴に対する交差実証による前記分類パラメーターの最適化により得られる請求項1による方法。
  5. 前記デジタル画像の視準区域を表している部分が放棄される請求項1による方法。
  6. 前記デジタル画像の過剰暴露区域を表している部分が放棄される請求項1による方法。
  7. 前記デジタル画像内の格子の像の存在と組み合わせられた測度が、前記デジタル画像内の異なる方向及び領域について計算され、そして前記測度が前記測度の推定値より劣る実行をする前記デジタル画像中の領域が放棄される請求項1による方法。
  8. 前記測度が、高域通過された画像領域のフーリエスペクトルの大きさの最大である請求項7による方法。
  9. 前記測度が、平均化され高域通過された画像領域の最大である請求項8による方法。
  10. 前記測度が、平均化され高域通過され尺度を合わせられ自己相関された画像領域の最大である請求項9による方法。
  11. 前記測度の前記推定値は、最大の測度が最小である方向における前記測度の平均値である請求項7による方法。
  12. 前記特徴の一つは、前記測度が前記推定値より悪い領域の数に対する前記測度が前記推定値よりよい領域の数の比である請求項1による方法。
  13. 前記特徴の一つが前記格子の周期である請求項1による方法。
  14. 格子の前記周期は、前記測度が前記推定値より良い異なった画像領域におけるフーリエスペクトルの最大の大きさにおける周波数のヒストグラムにおける相当した入力が極大である周期として定められる請求項13による方法。
  15. 前記特徴の一つが、低域通過濾波され平均化されたフーリエスペクトルの大きさに対する格子周波数における異なった画像位置の平均フーリエスペクトルの大きさの比である請求項1による方法。
  16. 前記異なる画像領域は、前記測度が前記推定値より良い領域である請求項15による方法。
  17. 前記特徴の一つは、フーリエスペクトルの最大の大きさが格子周波数に置かれた画像領域の数と、フーリエスペクトルの最大周波数が格子周波数に置かれない画像領域の数との比である請求項1による方法。
  18. 画像領域のフーリエスペクトルが、画像領域の平均化の後で計算される請求項17による方法。
  19. 画像領域のフーリエスペクトルが、平均化された画像領域の高域通過濾波の後で計算される請求項18による方法。
  20. 画像領域のフーリエスペクトルが、高域通過濾波され平均化された画像領域の自己相関の後で計算される請求項19による方法。
  21. 前記デジタル画像が医療用画像を表し、そして前記格子が散乱防止格子である請求項1による方法。
JP2006042490A 2005-02-24 2006-02-20 格子検出方法 Expired - Fee Related JP5069862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05101390.2 2005-02-24
EP05101390A EP1696366B1 (en) 2005-02-24 2005-02-24 Process of checking the presence of a grid pattern in an X-ray image

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006231055A true JP2006231055A (ja) 2006-09-07
JP2006231055A5 JP2006231055A5 (ja) 2009-02-05
JP5069862B2 JP5069862B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=34938802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042490A Expired - Fee Related JP5069862B2 (ja) 2005-02-24 2006-02-20 格子検出方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1696366B1 (ja)
JP (1) JP5069862B2 (ja)
DE (1) DE602005018438D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127708A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング X線撮像におけるグリッドアーチファクトの学習に基づく補正

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233818A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 周期的パターン判定方法および装置並びにプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661818A (en) 1995-01-27 1997-08-26 Eastman Kodak Company Method and system for detecting grids in a digital image
US6333990B1 (en) * 1998-06-02 2001-12-25 General Electric Company Fourier spectrum method to remove grid line artifacts without changing the diagnostic quality in X-ray images
US6269176B1 (en) 1998-12-21 2001-07-31 Eastman Kodak Company Method for x-ray antiscatter grid detection and suppression in digital radiography
US7050618B2 (en) * 2002-02-08 2006-05-23 Eastman Kodak Company Method for antiscatter stationary grid artifacts detection and attenuation in digital radiographic images

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233818A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 周期的パターン判定方法および装置並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127708A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング X線撮像におけるグリッドアーチファクトの学習に基づく補正
US10861155B2 (en) 2019-02-08 2020-12-08 Siemens Healthcare Gmbh Learning-based correction of grid artifacts in X-ray imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP1696366A1 (en) 2006-08-30
EP1696366B1 (en) 2009-12-23
DE602005018438D1 (de) 2010-02-04
JP5069862B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2852153B1 (en) Method and apparatus for providing panorama image data
JP6038850B2 (ja) 画像処理装置
JP5422761B2 (ja) データ処理装置
JP2000023954A (ja) X線画像から格子線ア―ティファクトを除去する方法
JP2007050259A (ja) ボリュームデータ再構成後の断層撮影3d画像のフィルタリング方法
US7796792B2 (en) Method of identifying disturbing frequencies originating from the presence of an anti-scatter grid during acquisition of a radiation image
EP3072105B1 (en) Processing dual energy spectral mammography images
US7479969B2 (en) Grid detection method
JP2016523157A (ja) スリット走査位相コントラストイメージングにおける補正
JP6284898B2 (ja) ノイズ抑制処理装置および方法並びにプログラム
US9299141B2 (en) Image analysis apparatus, radiation imaging apparatus, image analysis method, and storage medium
Lee et al. Noise removal in medical mammography images using fast non-local means denoising algorithm for early breast cancer detection: a phantom study
JP2011255033A (ja) 放射線画像領域抽出装置、放射線画像領域抽出プログラムおよび放射線撮影装置
JP3631215B2 (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理システム、放射線撮影システム、放射線撮影装置、放射線画像処理方法、コンピュータ可読記憶媒体、及びプログラム
Ashrafuzzaman et al. A self-adaptive approach for the detection and correction of stripes in the sinogram: suppression of ring artifacts in CT imaging
Ferrari et al. Digital radiographic image denoising via wavelet-based hidden Markov model estimation
JP5069862B2 (ja) 格子検出方法
US20130270448A1 (en) Radiation image acquisition device, and image processing method
JP2014176565A (ja) 画像処理装置、放射線撮影装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP6945462B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6917913B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JPWO2012143979A1 (ja) X線診断装置およびx線診断用プログラム
US20140119498A1 (en) Method for obtaining tomosynthesis images
KR101151024B1 (ko) 그리드 장치 및 엑스선 검출장치
Lin et al. Quantification of radiographic image quality based on patient anatomical contrast-to-noise ratio: a preliminary study with chest images

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees