JP2006228057A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006228057A5
JP2006228057A5 JP2005042984A JP2005042984A JP2006228057A5 JP 2006228057 A5 JP2006228057 A5 JP 2006228057A5 JP 2005042984 A JP2005042984 A JP 2005042984A JP 2005042984 A JP2005042984 A JP 2005042984A JP 2006228057 A5 JP2006228057 A5 JP 2006228057A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
management server
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005042984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717464B2 (ja
JP2006228057A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005042984A priority Critical patent/JP4717464B2/ja
Priority claimed from JP2005042984A external-priority patent/JP4717464B2/ja
Priority to US11/345,275 priority patent/US8166541B2/en
Priority to CNB2006100078270A priority patent/CN100504902C/zh
Publication of JP2006228057A publication Critical patent/JP2006228057A/ja
Publication of JP2006228057A5 publication Critical patent/JP2006228057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717464B2 publication Critical patent/JP4717464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置であって、
    前記管理サーバと通信できない場合に利用する情報であって、前記データの利用を制限するための利用制限情報を、前記管理サーバから取得する取得手段と、
    前記取得手段が前記管理サーバから前記利用制限情報を取得した場合に、取得した前記利用制限情報に従い前記データを利用する利用手段と
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記利用制限情報は、前記管理サーバにて管理されている前記データに対するユーザ別のアクセス権に関する情報であるアクセス権情報と、利用回数、利用期限、及び利用内容の少なくとも一つを制限する情報である制限情報とを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記利用制限情報は、前記制限情報として、前記利用制限情報を利用可能なユーザを制限する情報を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記利用制限情報を利用可能なユーザを制限する場合、ユーザを特定する情報であるユーザ情報を記録した記録媒体から前記ユーザ情報を読み出す読み出し手段を更に具備し、
    記取得手段は、前記利用制限情報を前記管理サーバに出力するよう要求する際に、前記読み出し手段が読み出した前記ユーザ情報を前記管理サーバに通知することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記利用制限情報を前記データとは別に外部の記録媒体に格納した場合に、前記外部の記録媒体に対してデータの書き込み及び読み出しを行う外部媒体制御手段と、
    前記外部媒体制御手段が前記外部の記録媒体から読み出した前記利用制限情報を利用して前記データへのアクセスを制限する制限手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. ネットワーク上に存在するデータに対する情報処理装置からのアクセスを管理する管理サーバであって、
    前記情報処理装置と通信を行う通信手段と、
    前記データに対するアクセスを管理するための情報であるアクセス管理情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記アクセス管理情報を参照することで、前記通信手段が前記情報処理装置と通信不可能な場合に前記情報処理装置が前記データを利用可能とするための情報であって、前記データの利用を制限するための情報である利用制限情報を生成して、出力する出力手段と
    を具備することを特徴とする管理サーバ。
  7. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと、前記管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置とを備えるデータ管理システムであって、
    前記管理サーバは、
    前記情報処理装置と通信を行う通信手段と、
    前記データに対するアクセスを管理するための情報であるアクセス管理情報を格納する格納手段と、
    前記情報処理装置からの要求に応じて、前記格納手段から前記アクセス管理情報を参照することで、前記通信手段が前記情報処理装置と通信不可能になった場合でも前記情報処
    理装置が前記データを利用可能とするための情報であって、前記データの利用を制限するための情報である利用制限情報を生成して、出力する出力手段と
    を具備し、
    前記情報処理装置は、
    前記管理サーバに対して前記利用制限情報を要求し、前記管理サーバから前記利用制限情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が前記管理サーバから前記利用制限情報を取得した場合に、前記利用制限情報に従い前記データを利用する利用手段と
    を具備することを特徴とするデータ管理システム。
  8. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置を用いた情報処理方法であって、
    前記管理サーバと通信できない場合に利用する情報であって、前記データの利用を制限するための利用制限情報を、前記管理サーバから取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで前記管理サーバから前記利用制限情報を取得した場合に、取得した前記利用制限情報に従い前記データを利用する利用ステップと
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  9. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置であって、
    前記データに対する種々の処理を受け付ける受付手段と、
    前記管理サーバと通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
    前記通信判断手段において前記管理サーバと通信不可能と判断した場合に、前記管理サーバと通信不可能になった場合でも前記データを利用可能とするための情報であって、前記データの利用を制限するための情報である利用制限情報を参照して、前記受付手段が受け付けた処理を前記データに対して行ってよいか否かを判断する処理判断手段と、
    前記処理判断手段の判断に応じて、前記データに対して前記受付手段が受け付けた処理を行う処理手段と
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  10. 前記利用制限情報は、前記管理サーバにて管理されている前記データに対するユーザ別のアクセス権に関する情報であるアクセス権情報と、利用回数、利用期限、及び利用内容の少なくとも一つを制限する情報である制限情報とを含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記利用制限情報が外部の記録媒体に格納されている場合に、前記外部の記録媒体に対してデータの書き込み及び読み出しを行う外部媒体制御手段を更に具備し、
    前記処理判断手段は、前記外部媒体制御手段が前記外部の記録媒体から読み出した前記利用制限情報を利用して前記データに対して処理を行ってよいか否かを判断すること
    を特徴とする請求項9又は10に記載の情報処理装置。
  12. 前記処理判断手段が前記データに対する処理を行ってよいと判断した場合に、前記受付手段が受け付けた処理の履歴情報及び当該処理による前記データの変更内容に関する情報を前記データに含ませる情報制御手段を更に具備することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記通信判断手段が前記管理サーバと通信可能であると判断した場合に、前記管理サーバへ前記データに対する処理の認証を要求する認証要求手段と、
    前記認証要求手段の要求に応じて前記管理サーバから認証を得た場合に、前記認証要求手段が認証対象とするデータが、前記情報制御手段により前記履歴情報及び前記変更内容
    に関する情報を含むか否かを判断する情報判断手段と、
    前記情報判断手段が当該データに前記履歴情報及び変更内容に関する情報が含まれると判断した場合に、当該データに前記変更内容を反映させる変更内容反映手段を更に具備することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記変更内容反映手段により前記データに前記変更内容が反映された場合に、前記管理サーバへ前記履歴情報を送信する送信手段を更に具備することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
  15. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと、前記管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置とを備えるデータ管理システムであって、
    前記管理サーバは、
    前記情報処理装置と通信を行う通信手段と、
    前記データに対するアクセスを管理するための情報であるアクセス管理情報を格納する格納手段と、
    前記情報処理装置からの要求に応じて、前記格納手段から前記アクセス管理情報を参照することで、前記通信手段が前記情報処理装置と通信不可能になった場合でも前記情報処理装置が前記データを利用可能とするための情報であって、前記データの利用を制限するための情報である利用制限情報を生成して、出力する出力手段と
    を具備し、
    前記情報処理装置は、
    前記データに対する種々の処理を受け付ける受付手段と、
    前記管理サーバと通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
    前記通信判断手段において前記管理サーバと通信不可能と判断した場合に、前記管理サーバの前記出力手段が出力した前記利用制限情報を参照して、前記受付手段が受け付けた処理を前記データに対して行ってよいか否かを判断する処理判断手段と、
    前記処理判断手段の判断に応じて、前記データに対して前記受付手段が受け付けた処理を行う処理手段と
    を具備することを特徴とするデータ管理システム。
  16. ネットワーク上のデータを管理する管理サーバと通信ができる場合に前記データへアクセス可能とする情報処理装置を用いた情報処理方法であって、
    前記データに対する種々の処理を受け付ける受付ステップと、
    前記管理サーバと通信可能であるか否かを判断する通信判断ステップと、
    前記通信判断ステップにおいて前記管理サーバと通信不可能と判断した場合に、前記管理サーバと通信不可能になった場合でも前記データを利用可能とするための情報であって、前記データの利用を制限するための情報である利用制限情報を参照して、前記受付ステップで受け付けた処理を前記データに対して行ってよいか否かを判断する処理判断ステップと、
    前記処理判断ステップの判断に応じて、前記データに対して前記受付ステップで受け付けた処理を行う処理ステップと
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  17. 請求項8又は16に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  18. 管理サーバから認証が取得できるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により該管理サーバから認証が取得できないと判別された場合、データの利用制限情報に従ってデータの処理を行い、前記判別手段により該管理サーバから認証が取得できると判別された場合、該管理サーバからのアクセス権情報に従ってデータ処理を行う処理手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  19. 管理サーバから認証が取得できるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により該管理サーバから認証が取得できないと判別された場合、データの仮データ部を変更し、前記判別手段により該管理サーバから認証が取得できると判別された場合、データの仮データ部に基づきデータの実データ部を変更する処理手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2005042984A 2005-02-18 2005-02-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4717464B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042984A JP4717464B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11/345,275 US8166541B2 (en) 2005-02-18 2006-02-02 Information processing apparatus and data management system
CNB2006100078270A CN100504902C (zh) 2005-02-18 2006-02-17 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042984A JP4717464B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006228057A JP2006228057A (ja) 2006-08-31
JP2006228057A5 true JP2006228057A5 (ja) 2008-03-13
JP4717464B2 JP4717464B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36914395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042984A Expired - Fee Related JP4717464B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8166541B2 (ja)
JP (1) JP4717464B2 (ja)
CN (1) CN100504902C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109182A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc ワークフローシステムおよびオブジェクト生成装置
JP4164516B2 (ja) * 2006-05-11 2008-10-15 キヤノン株式会社 画像出力装置、履歴管理方法、および履歴管理プログラム
JP5145856B2 (ja) * 2007-10-17 2013-02-20 富士ゼロックス株式会社 電子情報管理システム、電子情報管理装置及び電子情報管理プログラム
US20110161232A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Brown Kerry D Virtualization of authentication token for secure applications
US8621202B2 (en) * 2010-02-11 2013-12-31 Cisco Technology, Inc. Externally managed security and validation processing device
JP5702953B2 (ja) * 2010-06-09 2015-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの実行方法とプログラム
US20120310984A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 International Business Machines Corporation Data security for a database in a multi-nodal environment
JP6358529B2 (ja) * 2014-01-10 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信機器
JP6260568B2 (ja) 2015-03-26 2018-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、携帯端末装置の一時使用許可方法、画像処理装置及びプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708709A (en) * 1995-12-08 1998-01-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for managing try-and-buy usage of application programs
AU1690597A (en) * 1996-01-11 1997-08-01 Mitre Corporation, The System for controlling access and distribution of digital property
GB9604987D0 (en) * 1996-03-08 1996-05-08 Ibm Data management system and method for replicated data
JP3819608B2 (ja) * 1998-01-06 2006-09-13 株式会社東芝 電子文書の改竄防止システム及び記録媒体
US6308273B1 (en) * 1998-06-12 2001-10-23 Microsoft Corporation Method and system of security location discrimination
US6505300B2 (en) * 1998-06-12 2003-01-07 Microsoft Corporation Method and system for secure running of untrusted content
US6185684B1 (en) * 1998-08-28 2001-02-06 Adobe Systems, Inc. Secured document access control using recipient lists
US6889325B1 (en) * 1999-04-28 2005-05-03 Unicate Bv Transaction method and system for data networks, like internet
US6264087B1 (en) 1999-07-12 2001-07-24 Powermed, Inc. Expanding parallel jaw device for use with an electromechanical driver device
WO2001017228A1 (fr) 1999-08-27 2001-03-08 Celartem Technology Inc. Procede et systeme de distribution d'images, donnees d'images et support d'enregistrement
US6567107B1 (en) * 2000-01-27 2003-05-20 Smartdraw.Com Method and system for indicating a license status of an object
WO2001071508A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Interwoven Inc. Method of and apparatus for recovery of in-progress changes made in a software application
JP2001337858A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 複製データ管理システム
JP2002041443A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Canon Inc 周辺機器制御システム、周辺機器、外部装置、周辺機器制御方法、周辺機器制御ソフトウェアおよび記憶媒体
FR2820848B1 (fr) * 2001-02-13 2003-04-11 Gemplus Card Int Gestion dynamique de listes de droits d'acces dans un objet electronique portable
US20030108883A1 (en) 2001-02-13 2003-06-12 Rondinone Cristina M. Methods for identifying compounds that inhibit or reduce PTP1B expression
JP4149150B2 (ja) * 2001-08-15 2008-09-10 富士通株式会社 ライセンスのオフライン環境下における送信流通システム及び送信流通方法
JP3966711B2 (ja) * 2001-11-06 2007-08-29 富士通株式会社 代理応答方法
US20030110169A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Secretseal Inc. System and method for providing manageability to security information for secured items
US7178033B1 (en) 2001-12-12 2007-02-13 Pss Systems, Inc. Method and apparatus for securing digital assets
US7681034B1 (en) 2001-12-12 2010-03-16 Chang-Ping Lee Method and apparatus for securing electronic data
US6889210B1 (en) 2001-12-12 2005-05-03 Pss Systems, Inc. Method and system for managing security tiers
US10360545B2 (en) * 2001-12-12 2019-07-23 Guardian Data Storage, Llc Method and apparatus for accessing secured electronic data off-line
US7478418B2 (en) 2001-12-12 2009-01-13 Guardian Data Storage, Llc Guaranteed delivery of changes to security policies in a distributed system
US7565683B1 (en) 2001-12-12 2009-07-21 Weiqing Huang Method and system for implementing changes to security policies in a distributed security system
US20030154381A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-14 Pervasive Security Systems, Inc. Managing file access via a designated place
US7260555B2 (en) 2001-12-12 2007-08-21 Guardian Data Storage, Llc Method and architecture for providing pervasive security to digital assets
US7631184B2 (en) 2002-05-14 2009-12-08 Nicholas Ryan System and method for imposing security on copies of secured items
US10033700B2 (en) 2001-12-12 2018-07-24 Intellectual Ventures I Llc Dynamic evaluation of access rights
US7562232B2 (en) 2001-12-12 2009-07-14 Patrick Zuili System and method for providing manageability to security information for secured items
US7783765B2 (en) 2001-12-12 2010-08-24 Hildebrand Hal S System and method for providing distributed access control to secured documents
US7380120B1 (en) 2001-12-12 2008-05-27 Guardian Data Storage, Llc Secured data format for access control
WO2004027607A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Mks Inc. Version control system for software development
JP4465952B2 (ja) * 2002-10-28 2010-05-26 富士ゼロックス株式会社 文書管理システムおよび方法
JP2004280227A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 E4C-Link Corp 文書管理システム
JP2004326210A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Hitachi Ltd メモリカード及びサーバ
US20050010780A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Kane John Richard Method and apparatus for providing access to personal information
JP2005044009A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Hitachi Ltd 携帯情報保護方法、携帯端末装置並びにサーバ装置
US7930757B2 (en) * 2003-10-31 2011-04-19 Adobe Systems Incorporated Offline access in a document control system
JP4582297B2 (ja) * 2004-06-25 2010-11-17 日本電気株式会社 レプリケーションシステム、装置、方法、およびプログラム
US7533420B2 (en) * 2004-12-09 2009-05-12 Microsoft Corporation System and method for restricting user access to a network document
US7218924B2 (en) * 2005-04-14 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method for restricting calls to a cell phone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228057A5 (ja)
CN102016872B (zh) 使用文件锁来控制对文档的访问
JP5154436B2 (ja) 無線認証
US20030078888A1 (en) System and method of sharing digital literary works while protecting against illegal reproduction through communication network
JP2007304861A5 (ja)
KR20130133028A (ko) 문서들의 디지털 사용 권한들을 관리하기 위한 방법 및 디바이스
TW200905500A (en) Mesh-managing data across a distributed set of devices
JP2008131175A5 (ja)
KR101169801B1 (ko) 파일의 히스토리 관리 방법 및 장치
TW200811685A (en) System and method for tracking the security enforcement in a grid system
JP2007128323A5 (ja)
CN102845017B (zh) 数字数据内容证明系统、数据证明装置、用户终端、计算机程序以及方法
JP2008090494A (ja) 環境移行システム、端末装置、情報処理装置、管理サーバ、可搬型記憶媒体
JP2011076377A (ja) 端末装置及び端末装置におけるアクセス制御ポリシー取得方法
US8166541B2 (en) Information processing apparatus and data management system
WO2009101755A1 (ja) 個人情報流通制御システムおよび個人情報流通制御方法
CN110324314A (zh) 用户注册方法及装置、存储介质、电子设备
JP2005503596A5 (ja)
CN105825442A (zh) 一种用于酒店自助服务的方法与设备
JP2013140429A5 (ja)
JP2010086205A5 (ja)
US8205077B2 (en) Management apparatus
JP2009157531A5 (ja)
KR101944698B1 (ko) 컴퓨터 운영체제의 로그인 인증 결과를 이용한 싱글 사인 온 자동 로그인 방법 및 이를 적용한 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장매체
JP2005018741A5 (ja)