JP2013140429A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013140429A5
JP2013140429A5 JP2011289810A JP2011289810A JP2013140429A5 JP 2013140429 A5 JP2013140429 A5 JP 2013140429A5 JP 2011289810 A JP2011289810 A JP 2011289810A JP 2011289810 A JP2011289810 A JP 2011289810A JP 2013140429 A5 JP2013140429 A5 JP 2013140429A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
access
balance data
authentication information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011289810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351953B2 (ja
JP2013140429A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011289810A external-priority patent/JP5351953B2/ja
Priority to JP2011289810A priority Critical patent/JP5351953B2/ja
Priority to US14/368,648 priority patent/US11055696B2/en
Priority to KR1020147014728A priority patent/KR101498869B1/ko
Priority to CN201280064930.2A priority patent/CN104067304B/zh
Priority to PCT/JP2012/083677 priority patent/WO2013099958A1/ja
Publication of JP2013140429A publication Critical patent/JP2013140429A/ja
Publication of JP2013140429A5 publication Critical patent/JP2013140429A5/ja
Publication of JP5351953B2 publication Critical patent/JP5351953B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一形態に係る端末機能管理システムは、電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて残高データへのアクセスを制限するアクセス制御手段と、を有するICカードにアクセス可能な携帯端末及び店舗端末と、当該携帯端末及び当該店舗端末と接続可能な管理サーバとにより構成される端末機能管理システムであって、携帯端末は、ユーザにより入力された認証情報を所与の認証情報としてアクセス制御手段に残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段と、アクセス制御手段により残高データへのアクセスが制限される所定時間前から当該制限が解除されるまでに、ICカードの残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段と、入力された認証情報及び取得した残高データを、データ記憶手段にアクセス可能な管理サーバに送信する残高送信手段と、を備え、店舗端末は、ユーザにより入力された認証情報を所与の認証情報として、アクセス制御手段に残高データへのアクセス制限を解除させるアクセス制限解除手段を備え、管理サーバは、携帯端末から受信した認証情報及び残高データを、データ記憶手段に記憶させるデータ保存手段と、店舗端末から認証情報がデータ記憶手段に記憶している認証情報と一致する場合に限り、店舗端末に解除情報を送信する制限解除許可手段と、を備え、アクセス制限解除手段は、管理サーバから取得した所定の解除情報を用いて、残高データへのアクセス制限を解除させることを特徴とする。

Claims (14)

  1. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するとともに、該認証情報が提示された場合に限り前記残高データへのアクセスを許可するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末であって、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段と、
    前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限されてから当該制限が解除されるまでに、前記入力された認証情報を提示して、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段と、
    前記取得した残高データをデータ記憶手段に記憶させる残高保存手段と、
    を備える携帯端末。
  2. 前記残高保存手段は、前記取得した残高データを、前記データ記憶手段にアクセス可能な管理サーバに送信し、当該データ記憶手段に記憶させる、
    請求項1に記載の携帯端末。
  3. ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として、前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセス制限を解除させるアクセス制限解除手段をさらに備える、
    請求項1又は2に記載の携帯端末。
  4. 前記アクセス制限解除手段は、アクセス制限を解除する際に残高データを前記残高取得手段に取得させ、該取得した残高データが示す残高と、前記データ記憶手段に記憶されている残高データが示す残高とが一致している場合に限り、前記残高データへのアクセス制限を解除させる、
    請求項3に記載の携帯端末。
  5. 前記アクセス制限解除手段は、管理サーバから解除情報を取得した場合に限り、前記残高データへのアクセス制限を解除させる、
    請求項3又は4に記載の携帯端末。
  6. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末と、当該携帯端末と接続可能な管理サーバとにより構成される端末機能管理システムであって、
    前記携帯端末は、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段と、
    前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限される所定時間前から当該制限が解除されるまでに、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段と、
    前記取得した残高データを、データ記憶手段にアクセス可能な前記管理サーバに送信する残高送信手段と、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として、前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセス制限を解除させるアクセス制限解除手段と、
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記携帯端末から受信した残高データを、データ記憶手段に記憶させる残高保存手段と、
    前記携帯端末からの要求に応じて解除情報を送信する制限解除許可手段と、
    を備え、
    前記アクセス制限解除手段は、前記管理サーバから取得した所定の解除情報を用いて、前記残高データへのアクセス制限を解除させる、
    端末機能管理システム。
  7. 前記ICモジュールが備えるアクセス制御手段は、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するとともに、該認証情報が提示された場合に限り前記残高データへのアクセスを許可し、
    前記携帯端末が備える残高取得手段は、前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限されてから当該制限が解除されるまでに、入力された認証情報を提示して、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得し、
    前記アクセス制限解除手段は、アクセス制限を解除する際に残高データを前記残高取得手段に取得させ、該取得した残高データを前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバが備える制限解除許可手段は、前記携帯端末から受信した残高データが示す残高と、前記データ記憶手段に記憶されている残高データが示す残高とが一致している場合に限り、前記携帯端末に前記解除情報を送信する、
    請求項6に記載の端末機能管理システム。
  8. 前記管理サーバは、前記ICモジュールが搭載する電子マネー機能が無効であるか否かを判別可能な無効情報を記憶する無効情報記憶手段をさらに備え、
    前記管理サーバが備える前記制限解除許可手段は、前記無効情報記憶手段が記憶する無効情報を参照し、前記解除情報の要求元の携帯端末がアクセス可能なICモジュールに搭載されている電子マネー機能が無効であると判別される場合、当該携帯端末に前記解除情報を送信しない、
    請求項6又は7に記載の端末機能管理システム。
  9. 前記携帯端末が備える前記アクセス制限設定手段は、前記入力された認証情報を用いて生成された暗号情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させ、
    前記携帯端末が備える残高送信手段は、前記作出された暗号情報をさらに前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバが備える前記残高保存手段は、前記携帯端末から受信した暗号情報を前記データ記憶手段にさらに記憶させ、
    前記管理サーバが備える前記制限解除許可手段は、携帯端末からの要求に応じて、前記暗号情報を前記解除情報として送信する、
    請求項6〜8のいずれか一項に記載の端末機能管理システム。
  10. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するとともに、該認証情報が提示された場合に限り前記残高データへのアクセスを許可するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末が行う端末機能管理方法であって、
    前記携帯端末が、ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定ステップと、
    前記携帯端末が、前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限されてから当該制限が解除されるまでに、前記入力された認証情報を提示して、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得ステップと、
    前記携帯端末が、前記取得した残高データをデータ記憶手段に記憶させる残高保存ステップと、
    を有する端末機能管理方法。
  11. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末と、当該携帯端末と接続可能な管理サーバとにより構成される端末機能管理システムが行う端末機能管理方法であって、
    前記携帯端末が、ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定ステップと、
    前記携帯端末が、前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限される所定時間前から当該制限が解除されるまでに、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得ステップと、
    前記携帯端末が、前記取得した残高データを、データ記憶手段にアクセス可能な前記管理サーバに送信する残高送信ステップと、
    前記管理サーバが、前記携帯端末から受信した残高データを、データ記憶手段に記憶させる残高保存ステップと、
    前記管理サーバが、前記携帯端末からの要求に応じて解除情報を送信する制限解除許可ステップと、
    前記携帯端末が、ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として、前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセス制限を解除させるアクセス制限解除ステップと、
    を有し、
    前記アクセス制限解除ステップでは、前記携帯端末が、前記管理サーバから取得した所定の解除情報を用いて、前記残高データへのアクセス制限を解除させる、
    端末機能管理方法。
  12. コンピュータを、電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するとともに、該認証情報が提示された場合に限り前記残高データへのアクセスを許可するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末携帯端末として機能させる端末機能管理プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段の機能と、
    前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限されてから当該制限が解除されるまでに、前記入力された認証情報を提示して、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段の機能と、
    前記取得した残高データをデータ記憶手段に記憶させる残高保存手段の機能と、
    を実現させる端末機能管理プログラム。
  13. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するとともに、該認証情報が提示された場合に限り前記残高データへのアクセスを許可するアクセス制御手段と、を有するICモジュールにアクセス可能な携帯端末を動作させる端末機能管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    前記携帯端末を、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段と、
    前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限されてから当該制限が解除されるまでに、前記入力された認証情報を提示して、前記ICモジュールの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段と、
    前記取得した残高データをデータ記憶手段に記憶させる残高保存手段と、
    として機能させる端末機能管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  14. 電子マネーの残高を示す残高データを記憶する記憶手段と、当該残高データを読み出して返答する残高返答手段と、当該残高データが示す金額を残高変更情報に基づいて変更する金額変更手段と、所与の認証情報に基づいて前記残高データへのアクセスを制限するアクセス制御手段と、を有するICカードにアクセス可能な携帯端末及び店舗端末と、当該携帯端末及び当該店舗端末と接続可能な管理サーバとにより構成される端末機能管理システムであって、
    前記携帯端末は、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセスを制限させるアクセス制限設定手段と、
    前記アクセス制御手段により前記残高データへのアクセスが制限される所定時間前から当該制限が解除されるまでに、前記ICカードの前記残高返答手段に返答させた残高データを取得する残高取得手段と、
    前記入力された認証情報及び前記取得した残高データを、データ記憶手段にアクセス可能な前記管理サーバに送信する残高送信手段と、
    を備え、
    前記店舗端末は、
    ユーザにより入力された認証情報を前記所与の認証情報として、前記アクセス制御手段に前記残高データへのアクセス制限を解除させるアクセス制限解除手段を備え、
    前記管理サーバは、
    前記携帯端末から受信した認証情報及び残高データを、データ記憶手段に記憶させるデータ保存手段と、
    前記店舗端末から認証情報が前記データ記憶手段に記憶している認証情報と一致する場合に限り、前記店舗端末に解除情報を送信する制限解除許可手段と、
    を備え、
    前記アクセス制限解除手段は、前記管理サーバから取得した所定の解除情報を用いて、前記残高データへのアクセス制限を解除させる、
    端末機能管理システム。
JP2011289810A 2011-12-28 2011-12-28 携帯端末、端末機能管理システム、端末機能管理方法、端末機能管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体 Active JP5351953B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289810A JP5351953B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 携帯端末、端末機能管理システム、端末機能管理方法、端末機能管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
PCT/JP2012/083677 WO2013099958A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-26 携帯端末、端末機能管理システム、端末機能管理方法、端末機能管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
KR1020147014728A KR101498869B1 (ko) 2011-12-28 2012-12-26 휴대 단말기, 단말기 기능 관리 시스템, 및 단말기 기능 관리 방법
CN201280064930.2A CN104067304B (zh) 2011-12-28 2012-12-26 便携终端、终端功能管理系统以及终端功能管理方法
US14/368,648 US11055696B2 (en) 2011-12-28 2012-12-26 Portable terminal, terminal function management system, terminal function management method, terminal function management program, and computer-readable recording medium upon which said program has been recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289810A JP5351953B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 携帯端末、端末機能管理システム、端末機能管理方法、端末機能管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013140429A JP2013140429A (ja) 2013-07-18
JP2013140429A5 true JP2013140429A5 (ja) 2013-08-29
JP5351953B2 JP5351953B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=48697439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289810A Active JP5351953B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 携帯端末、端末機能管理システム、端末機能管理方法、端末機能管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11055696B2 (ja)
JP (1) JP5351953B2 (ja)
KR (1) KR101498869B1 (ja)
CN (1) CN104067304B (ja)
WO (1) WO2013099958A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550630B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-16 楽天株式会社 電子マネーサーバ、電子マネー処理方法及び電子マネー処理プログラム
JP5930218B2 (ja) * 2013-10-30 2016-06-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ユーザの操作を制限する機能を有する情報処理装置、方法、及び、プログラム
KR20170052389A (ko) 2015-11-04 2017-05-12 삼성전자주식회사 휴대용 전자 장치를 위한 경보 시스템 및 방법
CN108154361B (zh) * 2017-12-22 2020-08-14 恒宝股份有限公司 一种移动终端内嵌u盾的访问方法及移动终端
JP6985608B2 (ja) * 2018-03-29 2021-12-22 株式会社バッファロー 通信機器、通信機器の作動方法、通信機器の作動プログラム
EP3948629A4 (en) * 2019-03-27 2023-01-18 Xard Group Pty Ltd LOCKING AND UNLOCKING APPLICATIONS ON A DIGITAL TRANSACTION PROCESSING UNIT (DTPU)
CN112016125B (zh) * 2020-09-08 2023-10-10 杭州海康威视数字技术股份有限公司 针对记录仪的异常处理方法、装置及设备
CN115376252A (zh) * 2022-07-13 2022-11-22 中国工商银行股份有限公司 卡片交互设备、方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640002A (en) * 1995-08-15 1997-06-17 Ruppert; Jonathan Paul Portable RF ID tag and barcode reader
CA2305249A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-14 Branko Sarcanin Virtual safe
US7865431B2 (en) * 2000-11-08 2011-01-04 Panasonic Corporation Private electronic value bank system
JP4112170B2 (ja) 2000-12-27 2008-07-02 三菱電機株式会社 携帯電話機及び不正使用防止方法
JP2003132291A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Sony Corp 携帯端末機および電子マネー残高回収方法
JP3617491B2 (ja) * 2001-10-31 2005-02-02 ソニー株式会社 Icチップ及び情報処理端末
JP5043442B2 (ja) * 2004-01-20 2012-10-10 金 富 黄 ロック付き銀行コンピュータ口座システム
US7849161B2 (en) * 2004-06-30 2010-12-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and methods for remotely recovering and purging data from a wireless device in a communications network
JP2007172576A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Sharp Corp 電子機器及びプログラム
JP2008234168A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子マネー機能をもつ端末装置
JP4403433B2 (ja) * 2007-08-23 2010-01-27 ソニー株式会社 電子財布装置、通信方法及びプログラム
JP5018339B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-05 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、プログラム
JP5286714B2 (ja) * 2007-08-23 2013-09-11 ソニー株式会社 電子財布装置、電子バリュー利用方法及びプログラム
US20110137740A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Ashmit Bhattacharya Processing value-ascertainable items
US8868458B1 (en) * 2010-02-12 2014-10-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Remote account control system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013140429A5 (ja)
JP2007157073A5 (ja)
JP2010272087A5 (ja)
CN103597494A (zh) 用于管理文档的数字使用权限的方法和设备
JP2009159081A5 (ja)
JP2014053675A5 (ja)
JP2013015881A5 (ja)
RU2016149148A (ru) Программный продукт для обработки информации, устройство обработки информации и система обработки информации
JP2013137661A5 (ja)
JP2013524384A5 (ja)
RU2012149621A (ru) Устройство обмена данными, способ управления для него и носитель информации, хранящий программу управления для него
RU2014104096A (ru) Устройство управления лицензиями, система для управления лицензиями, способ управления лицензиями и программа для управления лицензиями
US20160197925A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2012064052A5 (ja)
JP2010086205A5 (ja)
JP2007293826A5 (ja)
JP2011123610A5 (ja)
RU2013143159A (ru) Устройство и способ обработки информации, устройство терминала и система обработки информации
US20120131294A1 (en) Portable device and backup method thereof
JP2011128907A5 (ja)
JP2013134504A5 (ja)
JP2010015547A5 (ja)
RU2012122702A (ru) Устройство управления и способ для него
JP2016091072A5 (ja)
JP2013228996A5 (ja) 受付装置、カード識別情報管理システム及びプログラム