JP2006227853A - マイクロ流量分配コントロール装置 - Google Patents

マイクロ流量分配コントロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006227853A
JP2006227853A JP2005040011A JP2005040011A JP2006227853A JP 2006227853 A JP2006227853 A JP 2006227853A JP 2005040011 A JP2005040011 A JP 2005040011A JP 2005040011 A JP2005040011 A JP 2005040011A JP 2006227853 A JP2006227853 A JP 2006227853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
micro
flow
rate distribution
micro flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005040011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Tanaka
仁章 田中
Tomomi Akutsu
智美 阿久津
Katsumi Isozaki
克巳 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005040011A priority Critical patent/JP2006227853A/ja
Publication of JP2006227853A publication Critical patent/JP2006227853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Flow Control (AREA)

Abstract

【課題】 所望の比率の流量で流体を分配することができるマイクロ流量分配コントロール装置を実現することにある。
【解決手段】 本発明は、入力側流路を流れる流体を、複数のマイクロ流路に分配するマイクロ流量分配コントロール装置に改良を加えたものである。本装置は、マイクロ流路に設けられ、流量を測定する流量センサと、この流量センサの上流側または下流側のマイクロ流路に設けられるバルブと、流量センサの測定結果によってバルブの調整を行う調整手段とを設けたことを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、1本の入力側流路が複数のマイクロ流路に分岐され、入力側流路を流れる流体を、入力側流路を流れる流体を、複数のマイクロ流路に分配するマイクロ流量分配コントロール装置に関するものであり、詳しくは、所望の比率の流量で流体を分配することができるマイクロ流量分配コントロール装置に関するものである。
マイクロ流量分配コントロール装置は、マイクロプラント等において、例えば、チップ上に設けられたマイクロリアクタをナンバリングアップする場合、つまり、マイクロリアクタを積層して並列に設け、各マイクロリアクタに流体を分配する場合等に用いられる(例えば、特許文献1、2参照)。
図3は、従来のマイクロ流量分配コントロール装置を示した構成図である(例えば、非特許文献1参照)。図3において、入力側流路Fiからの流体は、複数の流路F(1)〜F(4)に分配され、後段の図示しない各マイクロリアクタに供給される。
そして、入力側流路Fiの断面積形状を、例えば、入力側から遠くなる(図3中、流路F(4)側)ほど断面積を小さくすることにより、各流路F(1)〜F(4)に分配される流体の流量をコントロールしている。
特開2002−163022号公報 特開2003−84001号公報 O.Tonomura, S.Hasebe,etc,"CFD-based optimal design of manifold in plate-fin microdevices", Chemical Engineerig Journal,(2004), Vol. 101, pp.397-402
このように入力側流路Fiの分岐点の流路形状を工夫することにより、各流路F(1)〜F(4)への分配比率を等しくしている。具体的には、入力側流路Fiの断面積比率を変えることにより、各流路F(1)〜F(4)の圧力損失を等しくしている。
しかしながら、入力側流路Fiの断面積比率を変えて分配比率を制御しているため、分配比率を変更することが困難であった。また、流体の粘性が変わると、分配比率も変わってしまう。さらに、流体の粘性は、温度依存性もあるので温度が変わっただけでも分配比率が変わってしまう。そして、温度を管理したとしても流体の種類が異なれば、分配比率が変わってしまうという問題があった。
そのため、流体の種類、流体の粘性、分配比率ごとに入力側流路Fiの形状を設計して製作し、新たな装置の用意が必要になるという問題があった。
さらに、断面積形状を複雑な形状とするため、分岐点で大きなデッドボリュームが発生するという問題もあった。
そこで本発明の目的は、所望の比率の流量で流体を分配することができるマイクロ流量分配コントロール装置を実現することにある。
請求項1記載の発明は、
入力側流路を流れる流体を、複数のマイクロ流路に分配するマイクロ流量分配コントロール装置において、
前記マイクロ流路に設けられ、流量を測定する流量センサと、
この流量センサの上流側または下流側の前記マイクロ流路に設けられるバルブと、
前記流量センサの測定結果によって前記バルブの調整を行う調整手段と
を設けたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記入力側流路および前記マイクロ流路となる溝が形成される第1の基板と、
前記溝が形成された側の前記第1の基板に貼り合わされて流路を形成する第2の基板と
を設け、前記第1または第2の基板の少なくとも一方が、透明部材であることを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、
透明部材は、ガラスまたはプラスチックであることを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、
流量センサは、
前記マイクロ流路に設けられる伝熱手段と、
前記マイクロ流路上であって前記伝熱手段から等間隔の位置に設けられた上流側および下流側の温度検出手段と
を設け、前記温度検出手段で検出された温度の温度差に基づいて流量を求める熱式流量センサであることを特徴とするものである。
本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1〜4によれば、流量センサが、分配後の流量を測定し、調整手段が、流量センサの測定結果にしたがって、バルブの開閉状態を調整して圧力損失を調整するので、各マイクロ流路に流入する流体の流量を制御することができる。これにより、オンラインで所望の比率の流量で流体を分配することができる。従って、流体の種類、流体の粘性、性状等が変化しても、設定した比率で流体を分配することができる。
また、調整手段が、流量センサの測定結果にしたがって、バルブの開閉状態を調整して圧力損失を調整するので、入力側流路からマイクロ流路に分岐する部分の形状を簡素化することができる。これにより、大きなデッドボリュームが発生しない。
請求項2、3によれば、第1、第2の基板の少なくとも一方を透明部材にするので、入力側流路、マイクロ流路内部を観察することができる。これにより、入力側流路、マイクロ流路が詰まったとしても、外観から容易に観察することができる。
以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施例を示した構成図であり、図1(a)は平面図であり、図1(b)はA−A’の断面図である。図1において、ガラスチップ10は、ガラス基板10a、10bが貼り合わされ、流体の流入口11、入力側流路12、分岐部13、マイクロ流路14(1)〜14(5)、流出口15(1)〜15(5)を有する。
ガラス基板10aは、第1の基板であり、入力側流路12、分岐部13、マイクロ流路14(1)〜14(5)となる溝が形成される。ガラス基板10bは、第2の基板であり、溝が形成された側のガラス基板10aに貼り合わされて、入力側流路12、分岐部13、マイクロ流路14(1)〜14(5)を形成する。もちろん、ガラス基板10a、10bは、透明部材なので、入力側流路12、分岐部13、マイクロ流路14(1)〜14(5)を直接観察することができる。また、マイクロ流路14(1)〜14(5)は、図1に示すように接液部分が全てガラスで構成されている。
流入口11は、流体が供給される。入力側流路12は、流入口11からの流体が流れる。分岐部13は、1本の入力側流路12を分岐し、マイクロ流路14(1)〜14(5)に流体を流す。流出口15(1)〜15(5)は、マイクロ流路14(1)〜14(5)それぞれに設けられ、分岐された流体を外部に吐出する。なお、入力側流路12、マイクロ流路14(1)〜14(5)の大きさは、数[μm]〜1[mm]程度である。
バルブ16(1)〜16(5)は、マイクロ流路14(1)〜14(5)それぞれに設けられる。流量センサ17(1)〜17(5)は、マイクロ流路14(1)〜14(5)それぞれに設けられ、流量を測定する。なお、バルブ16(1)〜16(5)は、流量センサ17(1)〜17(5)の上流側の近傍に設けられる。
調整手段20は、流量センサ17(1)〜17(5)の測定結果によって、バルブ16(1)〜16(5)の開閉を調整する。
このような装置の動作を説明する。
まず流体が流れる動作から説明する。
流体(液体、気体)が流入口11から供給され、入力側流路12を流れて分岐部13で各マイクロ流路14(1)〜14(5)に流体が分配される。このさい、各マイクロ流路14(1)〜14(5)に流入する流量の分配比率が、マイクロ流路14(1)〜14(5)に設けられたバルブ16(1)〜16(5)で調整された圧力損失に依存する。そして、マイクロ流路14(1)〜14(5)を流れてきた流体が、流出口15(1)〜15(5)から吐出され、後段の図示しないマイクロリアクタ等に供給される。
次に流量を調整する動作を説明する。
流量センサ17(1)〜17(5)のそれぞれが、マイクロ流路14(1)〜14(5)を流れる流体の流量を測定する。そして、調整手段20が、図示しないメモリからマイクロ流路14(1)〜14(5)の流量比率の設定を読み出す。さらに、流量センサ17(1)〜17(5)からの測定結果より、設定された流量比率となるように、バルブ16(1)〜16(5)の開閉状態を調整し、圧力損失を調整する。この圧力損失の比率により、マイクロ流路14(1)〜14(5)の流量比率を設定された値にする。
マイクロ流路14(1)〜14(5)の流量比率を変更する場合は、図示しないメモリの設定を変更して調整手段20に再度読み込ませ、バルブ16(1)〜16(5)を調整させる。
ここで、図2は、流量センサ17(1)〜17(5)の一例(熱式流量センサ)を示した構成図であリ、図1と同一のものには同一符号を付し、説明を省略する。また、流量センサ17(1)〜17(5)は同じものなので、流量センサ17(1)のみを図示して説明する。そして、図2(a)は平面図であり、図2(b)はB−B’の断面図である。
図2において、伝熱手段17aは、ヒータ等であり、マイクロ流路14(1)に接しない側のガラス基板10b上であって、マイクロ流路14(1)上に位置する部分に蒸着等によって形成される。
温度検出手段17b、17cは、サーミスタや白金等測温抵抗体等であり、マイクロ流路14(1)に接しない側のガラス基板10b上であって、マイクロ流路17(1)上に位置する部分に蒸着等によって形成される。また、温度検出手段17b、17cは、伝熱手段17aから等間隔の位置に設けられる。従って、伝熱手段17a、温度検出手段17b、17cは、非接液の状態にある。
演算制御手段17dは、温度検出手段17b、17cの出力が入力され、温度制御のための制御信号を伝熱手段17aに出力し、温度検出手段17b、17cで検出された温度の温度差に基づいて流量を求め、求めた流量を調整手段20に出力する。
図2に示す熱式流量センサの動作を説明する。
演算制御手段17dが、予め測定された流体の温度に対して、流体が数度程度高い一定温度になるように伝熱手段17aを制御する。
そして、このような状態では、上流側の温度検出手段17bおよび下流側の温度検出手段17cで検出される温度の温度差は流体の流量に依存した信号となるので、演算制御手段17dが、このような温度差に基づいてマイクロ流路14(1)を流れる流体の流量を求める。
このように、流量センサ17(1)〜17(5)が、分配後の流量を測定し、調整手段20が、流量センサ17(1)〜17(5)の測定結果にしたがって、バルブ16(1)〜16(5)の開閉状態を調整して圧力損失を調整するので、各マイクロ流路14(1)〜14(5)に流入する流体の流量を制御することができる。これにより、オンラインで所望の比率の流量で流体を分配することができる。従って、流体の種類、流体の粘性、性状等が変化しても、設定した比率で流体を分配することができる。
また、調整手段20が、流量センサ17(1)〜17(5)の測定結果にしたがって、バルブ16(1)〜16(5)の開閉状態を調整して圧力損失を調整するので、分岐部13の形状を、図3に示すように複雑な形状とせずに簡素化することができる。これにより、大きなデッドボリュームが発生しない。
そして、従来、流路12、14(1)〜14(5)は、金属等で作成されることが多いが、基板10a、10bに透明なガラスを用いるので、流路12、14(1)〜14(5)内部を観察することができる。これにより、流路12、14(1)〜14(5)が詰まったとしても、外観から容易に観察することができる。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下に示すようなものでもよい。
入力側流路12を5本のマイクロ流路14(1)〜14(5)に分岐する構成を示したが、何本に分岐してもよい。
バルブ16(1)〜16(5)を、流量センサ17(1)〜17(5)の上流側に設ける構成を示したが、下流側に設けてもよい。
バルブ16(1)〜16(5)、流量センサ17(1)〜17(5)をマイクロ流路14(1)〜14(5)それぞれに設ける構成を示したが、流量の制御が必要な流路のみに設けてもよい。例えば、マイクロ流路14(1)〜14(3)だけに設ける構成にしてもよい。
基板として、ガラス基板10a、10bを設ける構成を示したが、プラスチックでもよく、要は、透明部材であればよい。また、第1、第2の基板のいずれか一方を透明部材としてもよい。
流量センサ17(1)〜17(5)の一例として、熱式流量センサを用いる構成を示したが、マイクロ流路14(1)〜14(5)のような微細管を流れる流体の流量を測定できるものであれば、どのようなものでよい。
本発明の第1の実施例を示した構成図である。 図1に示す流量センサの一例を示した構成図である。 従来のマイクロ流量分配コントロール装置の構成を示した図である。
符号の説明
10a、10b ガラス基板
12 入力側流路
14(1)〜14(5) マイクロ流路
16(1)〜16(5) バルブ
17(1)〜17(5) 流量センサ
17a 伝熱手段
17b、17c 温度検出手段
17d 演算制御手段
20 調整手段

Claims (4)

  1. 入力側流路を流れる流体を、複数のマイクロ流路に分配するマイクロ流量分配コントロール装置において、
    前記マイクロ流路に設けられ、流量を測定する流量センサと、
    この流量センサの上流側または下流側の前記マイクロ流路に設けられるバルブと、
    前記流量センサの測定結果によって前記バルブの調整を行う調整手段と
    を設けたことを特徴とするマイクロ流量分配コントロール装置。
  2. 前記入力側流路および前記マイクロ流路となる溝が形成される第1の基板と、
    前記溝が形成された側の前記第1の基板に貼り合わされて流路を形成する第2の基板と
    を設け、前記第1または第2の基板の少なくとも一方が、透明部材であることを特徴とする請求項1記載のマイクロ流量分配コントロール装置。
  3. 透明部材は、ガラスまたはプラスチックであることを特徴とする請求項2記載のマイクロ流量分配コントロール装置。
  4. 流量センサは、
    前記マイクロ流路に設けられる伝熱手段と、
    前記マイクロ流路上であって前記伝熱手段から等間隔の位置に設けられた上流側および下流側の温度検出手段と
    を設け、前記温度検出手段で検出された温度の温度差に基づいて流量を求める熱式流量センサであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のマイクロ流量分配コントロール装置。
JP2005040011A 2005-02-17 2005-02-17 マイクロ流量分配コントロール装置 Pending JP2006227853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040011A JP2006227853A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 マイクロ流量分配コントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040011A JP2006227853A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 マイクロ流量分配コントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006227853A true JP2006227853A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36989197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040011A Pending JP2006227853A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 マイクロ流量分配コントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006227853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123009A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 国立大学法人京都大学 流体分配装置、マイクロプラント、流体分配装置の設計方法及び流路閉塞検知方法
JP2011067789A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 化学装置
CN106151880A (zh) * 2016-08-29 2016-11-23 安徽伏斯特智能科技股份有限公司 一种小流量调节系统及其调节方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123009A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 国立大学法人京都大学 流体分配装置、マイクロプラント、流体分配装置の設計方法及び流路閉塞検知方法
US8549907B2 (en) 2008-03-31 2013-10-08 Kyoto University Fluid distribution device, micro plant, method of designing fluid distribution device, and method of detecting blockage of flow channel
JP5376602B2 (ja) * 2008-03-31 2013-12-25 国立大学法人京都大学 流体分配装置、マイクロプラント及び流路閉塞検知方法
JP2011067789A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 化学装置
CN106151880A (zh) * 2016-08-29 2016-11-23 安徽伏斯特智能科技股份有限公司 一种小流量调节系统及其调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049381B2 (ja) プロセス強化マイクロ流体装置
WO2009084422A1 (ja) 流量比率制御装置
JP7054207B2 (ja) 流体制御装置
Hoang et al. Design and characterization of bubble-splitting distributor for scaled-out multiphase microreactors
US10378663B2 (en) Pinch flow regulator
RU2729204C2 (ru) Улучшения в балансировке потока или по отношению к нему
US20040118200A1 (en) Device for measuring the flow of a gas or a liquid in a bypass
NL2002365C2 (en) Flow splitter and reaction assembly.
JP2006227853A (ja) マイクロ流量分配コントロール装置
WO2019107231A1 (ja) マイクロ流体チップ
JP2006223967A (ja) 反応システム
JP5119208B2 (ja) 差圧流量計
JP4298671B2 (ja) マイクロデバイス
JP7216192B2 (ja) ガスアナライザを線形化または校正するためのガス混合装置
KR101749949B1 (ko) 바이패스용 관통홀을 갖는 질량유량계
JP5914297B2 (ja) 流体加熱装置及び触媒評価試験装置
JP7470375B2 (ja) 流体制御装置及びこれを用いた流体制御システム
US8997555B2 (en) System and method for generating a change in pressure proportional to fluid viscosity
JP2019163949A (ja) マイクロ流体デバイス及び反応システム
JP2009297607A (ja) 化学反応装置
JP2004226144A (ja) 差圧流量計
US7139070B2 (en) Ultra-fast temperature switch for microscopic samples
JP2009233514A (ja) マイクロ化学反応装置及びマイクロ化学反応システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100308