JP2006225127A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006225127A
JP2006225127A JP2005042652A JP2005042652A JP2006225127A JP 2006225127 A JP2006225127 A JP 2006225127A JP 2005042652 A JP2005042652 A JP 2005042652A JP 2005042652 A JP2005042652 A JP 2005042652A JP 2006225127 A JP2006225127 A JP 2006225127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
image forming
sheet
slack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005042652A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigero Ishida
繁郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005042652A priority Critical patent/JP2006225127A/ja
Publication of JP2006225127A publication Critical patent/JP2006225127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】 本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に画像が形成されることを防止する。
【解決手段】 画像形成が終了して搬送ローラ30を停止させた後、再度、用紙に画像形成する場合には、搬送ローラ30を停止した状態で、搬送ローラ24を逆回転させる。これにより用紙のたわみが除去されるが、搬送ローラ24のスリップ等により用紙のたるみが除去されなかったりする場合がある。そこで、搬送ローラ24を回転させるモータの駆動電流が、所定のしきい値Ithを超えたか否かを判断することにより、用紙のたわみが除去されたか否を判断する。駆動電流Iがしきい値Ithを超えたと判断された場合には、たるみが除去されたと判断でき、搬送ローラ24の逆回転を停止し、主として用紙搬送部22における搬送ローラ30により用紙を上記搬送経路に沿って搬送しながら印刷処理(画像形成処理)を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置にかかり、より詳細には、搬送経路に沿って搬送された用紙に画像を形成する画像形成装置に関する。
用紙搬送方向上流側より、バックテンション部、用紙アライニング部、画像形成部、定着部、用紙搬送部と構成される印刷装置で、非印刷時に、バックテンション部及び用紙搬送部間の画像形成部に用紙たるみが発生すると、印刷開始時、書出し位置ずれが発生したり、用紙テンションが確保されないためアライニング機構の効果が薄れ、用紙のスキューが発生する。そのため、印刷開始前にバックテンション部から用紙搬送部間の連続用紙のたるみを除去し、所定の用紙テンションにて連続用紙が張られていることが必須となる。
従来は、バックテンション部から用紙搬送部の間に、アキュムレータやテンションガイドにて用紙にテンションを発生させることで画像形成部の用紙たるみを吸収し、用紙テンションを確保しようとする装置が提案されていた(特許文献1参照)。
しかし、従来の装置では、アキュムレータやテンションガイドにて用紙たるみを吸収しようとしているが、用紙たるみが除去されたか否かを判断していない。即ち、用紙たるみが除去されたとして、画像形成している。
このように、アキュムレータやテンションガイドを用いているが、用紙たるみが除去されたか否かを判断せずに画像形成すると、形成された画像が、本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に形成される場合がある。
特開2003-63079号公報
本発明は、上記事実に鑑み成されたもので、本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に画像が形成されることを防止することの可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明の画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に接するように用紙を搬送するための搬送経路における、前記画像形成部より搬送方向の下流側に配置された搬送ローラと、前記搬送経路における画像形成部より搬送方向の上流側に配置され、前記用紙のたるみを除去するためのたるみ除去ローラと、前記搬送経路に沿って前記たるみ除去ローラから前記画像形成部を介して前記搬送ローラまでの長さ以上の用紙が前記搬送経路に沿って搬送されるように、前記搬送ローラを制御すると共に、前記用紙のたるみが除去されるように、前記除去ローラを制御する制御手段と、前記制御手段により前記除去ローラが制御されて、前記用紙のたるみが除去されたか否かを判断する判断手段と、を備えている。
即ち、画像形成部は用紙に画像を形成する。本発明の搬送経路は、用紙が搬送されて画像形成部に接するように形成されている。この搬送経路における画像形成部より搬送方向の下流側には、搬送ローラが配置され、画像形成部より搬送方向の上流側には、用紙のたるみを除去するためのたるみ除去ローラが配置されている。
ここで、本発明における用紙の長さは、搬送経路に沿ってたるみ除去ローラから画像形成部を介して搬送ローラまでの長さ以上である。
制御手段は、用紙が搬送経路に沿って搬送されるように、搬送ローラを制御する。ここで、制御手段が搬送ローラを制御して用紙が常に搬送されるようにすると、用紙にたるみが発生しない又はしにくい。しかし、画像形成を必要としない場合にも用紙を搬送させることは電力浪費のため妥当でない。このため、画像形成を必要としない場合には、用紙の搬送を停止する。このように用紙の搬送を停止すると、用紙にたわみが発生する場合がある。このように用紙にたわみが発生している状態で画像形成すると、画像が本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に形成される場合がある。そこで、制御手段は、用紙のたるみが除去されるように、除去ローラを制御する。
ここで、用紙のたるみが除去されるように除去ローラを制御する態様としては種々あり、例えば、除去ローラを制御する際に、上記搬送ローラを停止させる場合には、除去ローラの回転方向を、用紙を搬送するために回転させた搬送ローラの回転方向と逆方向にする。
また、除去ローラを制御する際に、上記搬送ローラを用紙を搬送するために回転させた回転方向と逆方向に回転させる場合には、除去ローラを、用紙を搬送するために回転させた搬送ローラの回転方向と逆方向でかつ搬送ローラによる用紙の搬送速度よりも速い速度で用紙が移動するように回転させる。
更に、除去ローラを制御する際に、上記搬送ローラを用紙を搬送するために回転させた回転方向に回転させる場合には、除去ローラを、用紙を搬送するために回転させた搬送ローラの回転方向でかつ搬送ローラによる用紙の搬送速度よりも遅い速度で用紙が移動するように回転させる。
このように、用紙のたるみが除去されるように除去ローラを制御すると、用紙のたるみが除去されるはずである。しかし、上記除去ローラのスリップ等により、用紙のたるみが除去されなかったり、たるみが十分に除去されない場合がある。このような場合でも、除去ローラを制御したから、用紙のたるみが除去されたはずであるとして、画像形成しても、形成された画像は、上記のように本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に形成される場合がある。
そこで、本発明は、制御手段により除去ローラが制御されて、用紙のたるみが除去されたか否かを判断する判断手段を備えている。
なお、判断手段によりたるみが除去されないと判断された場合には、制御手段は、たるみが除去されたと判断されるまで、用紙のたるみが除去されるように除去ローラを制御する。これにより、本来形成すべき位置から許容範囲を超えた位置に画像が形成されることを防止することができる。
ここで、請求項2のように、除去ローラの負荷状態を検出する検出手段を備え、判断手段は、検出手段により検出された除去ローラの負荷状態に基づいて、用紙のたるみが除去されたか否かを判断する。
上記のように用紙のたるみが除去されるように除去ローラを制御すると、用紙のたるみが徐々に除去され、用紙のたるみが除去されると、除去ローラの負荷が大きくなる。よって、除去ローラの負荷状態から、用紙のたるみが除去されたか否かを判断することができる。
また、請求項3のように、除去ローラに対して用紙を挟んで反対側に配置され、用紙の移動に伴って回転する回転ローラと、回転ローラの回転状態を検出する検出手段を備え、判断手段は、検出手段により検出された回転ローラの回転状態に基づいて、用紙のたるみが除去されたか否かを判断する。
上記のように除去ローラを制御し、用紙のたるみが徐々に除去され、用紙のたるみが除去されると、用紙の移動速度が小さく又は0となる。よって、除去ローラに対して用紙を挟んで反対側に配置された回転ローラの回転速度も小さく又は0となる。よって、除去ローラに対して用紙を挟んで反対側に配置された回転ローラの回転状態から、用紙のたるみが除去されたか否かを判断することができる。
以上説明したように本発明によれば、除去ローラが制御されて、用紙のたるみが除去されたか否かを判断するので、除去されないと判断された場合には、除去ローラを制御してたるみを除去することができ、用紙のたるみをより適正に除去することができる、という効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部10を備えている。画像形成部10は、トナー画像を担持する感光体12、及び、図示しない帯電器、光走査部、現像部、転写部等を備えている。
本実施の形態では、画像形成部10に接するように用紙を搬送するための搬送経路が設けられている。搬送経路の画像形成部10より搬送方向下流側には、定着部20、及び用紙搬送部22が設けられている。用紙搬送部22には、搬送ローラ30及びピンチローラ32を備えている。また、搬送経路における画像形成部10より搬送方向上流側には、アライニング部16、及びバックテンション部14が設けられている。バックテンション部14は、除去ローラとしての搬送ローラ24、及びピンチローラ26を備えている。アライニング部16は、一対のアライニングローラ28を備えている。
図2には、バックテンション部14における搬送ローラ24を制御する制御系が示されている。図2に示すように、この制御系は、搬送ローラ24を駆動するためのモータ40と、モータ40の駆動電流を検出する検出手段としての駆動電流検出センサ42を備えている。モータ40及び駆動電流検出センサ42は制御手段としての制御装置44に接続されている。
なお、制御装置44には、その他、アライニングローラ28を駆動するモータ、用紙搬送部22における搬送ローラ30を駆動するモータや、画像形成部10の各部が接続されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
最初に、用紙に画像を形成する処理を説明する。ユーザは、用紙を、バックテンション部14から画像形成部10を介して用紙搬送部22に到達するように上記搬送経路に巻き掛ける。その後は、用紙搬送部22における搬送ローラ30を駆動することにより用紙を搬送する。このように用紙が搬送されているとき、画像形成部10では、図示しない帯電器により帯電された感光体12に、光走査部が光走査して、画像に対応する静電潜像を形成する。静電潜像が形成された感光体12に、現像部がトナーを供給することによりトナー画像を形成し、転写部により、感光体12に形成されたトナー画像を用紙に転写する。このように用紙に形成された画像は定着部20で定着する。
次に、用紙に画像を形成する必要がなく、搬送ローラ30を停止させた後、再度、用紙に画像形成する際の用紙のたるみ除去及びたるみ除去の判定処理を説明する。図3には、たるみ除去及び除去判定処理プログラムが示されている。本プログラムは、上記のように、搬送ローラ30が停止した状態で、画像を形成する指示が入力されるとスタートし、ステップ52で、バックテンション部14の搬送ローラ24を逆回転させる。上記のように、搬送ローラ30を停止すると、巻き掛けられた用紙にたわみが発生する場合がある。本ステップ52で、バックテンション部14における搬送ローラ24を、用紙の搬送方向とは逆方向に回転させると、上記たわみが除去される。
なお、この際、搬送ローラ30は停止したままである。よって、用紙は、搬送ローラ30とピンチローラ32により挟持されている。
このようにバックテンション部14における搬送ローラ24を逆回転させることにより、用紙のたるみが除去されるはずであるが、搬送ローラ24のスリップ等により用紙のたるみが除去されなかったりする場合がある。そこで、本実施の形態では、用紙のたるみが除去されたか否かを次のように判断する。上記のように搬送ローラ24を逆回転されると用紙のたるみが徐々に除去され、用紙のたるみが完全に除去されると、搬送ローラ24の負荷が大きくなる。よって、搬送ローラ24の負荷状態から用紙のたるみが除去されたか否かを判断することができる。搬送ローラ24の負荷状態は、具体的には、搬送ローラ24の駆動電流Iに基づいて判断することができる。そこで、ステップ54では、駆動電流検出センサ42により検出されたモータ40の駆動電流Iが、所定のしきい値Ithを超えたか否かを判断する。
しきい値Ithは、搬送ローラ24を逆回転させて、これに伴い用紙が逆搬送されているときの第1の駆動電流と、用紙のたるみが完全に除去され、用紙が逆搬送されなくなった状態において搬送ローラ24をさらに逆回転させたときの第2の駆動電流と、の間の値である。
ここで、第2の駆動電流は第1の駆動電流より大きい。用紙のたるみが完全に除去され、用紙が逆搬送されなくなっても搬送ローラ24を逆回転させると、用紙と搬送ローラ24のローラ面との間に大きな摩擦力が発生し、これにより搬送ローラ24に大きな負荷がかかり、これにともない搬送ローラ24を回転させるモータ40の駆動電流が大きくなるからである。そこで、しきい値Ithを、第1の駆動電流より大きくかつ第2の駆動電流より小さい値をしきい値Ithとすると、搬送ローラ24を回転させるモータ40の駆動電流とこのしきい値Ithとに基づいて、用紙のたるみが除去されている状態から、用紙のたるみが完全に除去されことを検知することができる。
駆動電流Iがしきい値Ithを超えていない場合には、用紙のたるみが除去されている途中の状態であり完全には除去されていないので、ステップ52に戻って、搬送ローラ24の逆回転を継続させる。
しかし、駆動電流Iがしきい値Ithを超えたと判断された場合には、たるみが除去されたと判断でき、ステップ56で、搬送ローラ24の逆回転を停止し、主として用紙搬送部22における搬送ローラ30により用紙を上記搬送経路に沿って搬送しながら印刷処理(画像形成処理)を実行する。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
本実施の形態は、第1の実施の形態の構成とほぼ同様であるので、同様な部分には同一の符号を伏してその説明を省略し異なる部分について説明する。
本実施の形態における制御系は、図4に示すように、搬送ローラ24に対して用紙を挟んで反対側に配置されたピンチローラ26の回転状態を検出する検出手段としての回転状態検出センサ62を備えている。即ち、例えば、ピンチローラ26の回転と共に回転する回転板60がピンチローラ26に設けられ、この回転板60にはその外周に沿って複数のスリットが設けられている。そして、回転状態検出センサ62は、回転板60を挟んだ位置に光を発する発光部と、この発光部から発光された光を、回転板60を介して受光する受光部とを備えている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
本実施の形態では、上記第1の実施の形態のようにステップ52及びステップ56を実行するが、ステップ54に代えて、ステップ68を実行する。即ち、本実施の形態では、ピンチローラ26の回転状態に基づいて、用紙が用紙のたるみが除去されたか否かを判断するものである。即ち、上記のように搬送ローラ24が逆回転し、用紙のたるみが除去され続けていると、用紙が逆搬送され、これに伴いピンチローラ26も回転する。ピンチローラ26が回転すると、回転板60も同様に回転し、回転板60が回転すると回転板60に設けられたスリットが回転状態検出センサ62における発光部及び受光部の光軸を通過する。よって、発光部及び受光部の光軸を各スリットが通過することにより、受光と遮光とが交互に繰り返えされる。回転状態検出センサ62は、受光しているとき受光信号を制御装置44に出力する。よって、制御装置44は、回転状態検出センサ62から検出信号が出力されている時間と出力されない時間とが交互に発生していると、回転板60が回転している、即ち、ピンチローラ26、つまり、搬送ローラ24の逆回転により用紙が逆搬送されていると判断することができる。一方、回転状態検出センサ62からの信号が入力去れ続けているか又は入力されない期間が継続すると、回転板60の回転が停止している、即ちピンチローラ26の回転が停止している、つまり、搬送ローラ24の逆回転によって用紙の逆搬送がされていないと判断することができる。用紙の逆搬送がされていないということは、上記用紙のたるみが除去されていると判断することができる。
以上説明した各実施の形態では、用紙のたるみを除去する際には、用紙搬送部22における搬送ローラ30の回転を停止させ、バックテンション部14における搬送ローラ24を逆回転しているが、本発明はこれ限定されるものでなく、搬送ローラ30を用紙を搬送するために回転させる回転方向と逆方向に回転(即ち、画像形成時とは逆方向に用紙を搬送)させて用紙のたるみを除去するようにしてもよい。この場合には、搬送ローラ24を、用紙を搬送させるために回転させた搬送ローラ30の回転方向と逆方向で且つ搬送ローラ30による用紙の搬送速度よりも早い速度で用紙が移動するように回転させ、搬送ローラ30における駆動負荷の変動を見る。
また、搬送ローラ30を、用紙を搬送するために回転させた回転方向に回転(即ち、画像形成時と同じ方向に用紙を搬送)させて用紙のたるみを除去する場合には、搬送ローラ24を、用紙を搬送するために回転させた搬送ローラ30の回転方向で且つ搬送ローラ30による用紙の搬送速度よりも遅い速度で用紙が移動するように回転させ、搬送ローラ30における駆動負荷の変動を見る。
以上説明したように各実施の形態では、除去ローラが制御されて、用紙のたるみが除去されたか否かを判断するので、除去されないと判断された場合には、除去ローラを制御してたるみを除去することができ、用紙のたるみをより適正に除去することができるる。これに伴い、印刷書出し位置の精度を向上させることができ、用紙スキューの原因を除去することができる。
また、各実施の形態では、アキュムレータ、テンションガイドなどの機構を用いないため、機構部品点数削減、小スペース化を実現することができる。
更に、各実施の携帯では、用紙のたるみ量の限界値を拡大させることができる。
第1の実施の形態における画像形成装置の内部概略図である。 本実施の形態における搬送ローラを駆動させるための駆動系の制御系を示すブロック図である。 本実施の形態における用紙のたるみ除去及びたるみ除去判定処理プログラムを示したフローチャートである。 本実施の形態における搬送ローラを駆動させるための駆動系の制御系を示すブロック図である。 本実施の形態における用紙のたるみ除去及びたるみ除去判定処理プログラムを示したフローチャートである。
符号の説明
10 画像形成部
12 感光体
14 バックテンション部
16 アライニング部
18 従動ローラ
20 定着部
22 用紙搬送部
24 搬送ローラ
26 ピンチローラ
28 アライニングローラ
30 搬送ローラ
32 ピンチローラ
34 排出ローラ
40 モータ
42 駆動電流検出センサ
44 制御装置
60 回転板
62 回転状態検出センサ

Claims (3)

  1. 用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部に接するように用紙を搬送するための搬送経路における、前記画像形成部より搬送方向の下流側に配置された搬送ローラと、
    前記搬送経路における画像形成部より搬送方向の上流側に配置され、前記用紙のたるみを除去するためのたるみ除去ローラと、
    前記搬送経路に沿って前記たるみ除去ローラから前記画像形成部を介して前記搬送ローラまでの長さ以上の用紙が前記搬送経路に沿って搬送されるように、前記搬送ローラを制御すると共に、前記用紙のたるみが除去されるように、前記除去ローラを制御する制御手段と、
    前記制御手段により前記除去ローラが制御されて、前記用紙のたるみが除去されたか否かを判断する判断手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記除去ローラの負荷状態を検出する検出手段を備え、
    前記判断手段は、前記検出手段により検出された前記除去ローラの負荷状態に基づいて、前記用紙のたるみが除去されたか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記除去ローラに対して用紙を挟んで反対側に配置され、前記用紙の移動に伴って回転する回転ローラと、
    前記回転ローラの回転状態を検出する検出手段を備え、
    前記判断手段は、前記検出手段により検出された前記回転ローラの回転状態に基づいて、前記用紙のたるみが除去されたか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2005042652A 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置 Pending JP2006225127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042652A JP2006225127A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042652A JP2006225127A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006225127A true JP2006225127A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36986824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042652A Pending JP2006225127A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006225127A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184281A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Printing Systems Ltd タンデム印刷システムのウェブ搬送方法および装置
JP2012020851A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Seiko Epson Corp 印刷装置、ロール径算出方法、及び、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184281A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Printing Systems Ltd タンデム印刷システムのウェブ搬送方法および装置
JP2012020851A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Seiko Epson Corp 印刷装置、ロール径算出方法、及び、プログラム
US8864059B2 (en) 2010-07-15 2014-10-21 Seiko Epson Corporation Printing device and roll diameter calculating method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009204680A (ja) シート状部材搬送装置、画像形成装置
JP2007314325A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6639251B2 (ja) 画像形成装置
JP2011164396A (ja) 媒体搬送装置、画像形成装置及び媒体搬送方法
JP2006248733A (ja) 画像形成装置
JP2011128398A (ja) 画像形成装置
JP2008156022A (ja) 用紙分岐装置及び画像形成装置
JP6065666B2 (ja) シート材位置補正装置、及び、画像形成装置
JP2009083948A (ja) 給紙機構、給紙機構の制御装置、給紙機構の制御方法、画像形成装置
JP2006225127A (ja) 画像形成装置
JP6358477B2 (ja) 給紙ロール保持装置、画像形成装置、及び印刷制御方法
JP2009292614A (ja) 画像形成装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2009205028A (ja) シート状部材搬送装置および画像形成装置
JP2019099372A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、用紙搬送制御方法及びプログラム
JP2018108644A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2007310129A (ja) 画像形成装置
JP6946685B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
CN111731897A (zh) 片材输送装置及片材输送方法
JP6245001B2 (ja) 画像形成装置
JP4131324B2 (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2010054818A (ja) 画像形成装置
JP5928063B2 (ja) 画像形成装置
JP2009048057A (ja) 画像形成装置
JP2009128441A (ja) 画像形成装置