JP2006222081A - 断路スイッチ - Google Patents

断路スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2006222081A
JP2006222081A JP2006029530A JP2006029530A JP2006222081A JP 2006222081 A JP2006222081 A JP 2006222081A JP 2006029530 A JP2006029530 A JP 2006029530A JP 2006029530 A JP2006029530 A JP 2006029530A JP 2006222081 A JP2006222081 A JP 2006222081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
switch
end portion
fingers
electrical terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006029530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4942355B2 (ja
Inventor
Sebastien Arcand
セバスティアン・アーシャン
Sebastien Cote
セバスティアン・コーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Canada Co
Original Assignee
General Electric Canada Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Canada Co filed Critical General Electric Canada Co
Publication of JP2006222081A publication Critical patent/JP2006222081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942355B2 publication Critical patent/JP4942355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/26Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means with movable contact that remains electrically connected to one line in open position of switch
    • H01H31/28Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means with movable contact that remains electrically connected to one line in open position of switch with angularly-movable contact
    • H01H31/30Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means with movable contact that remains electrically connected to one line in open position of switch with angularly-movable contact actuated through the movement of one or more insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/42Knife-and-clip contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/42Knife-and-clip contacts
    • H01H2001/425Knife-and-clip contacts with separate contact pressure spring confined between two contact knifes and urging the knifes onto a mating contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/02Details
    • H01H31/026Movable parts and contacts mounted thereon

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Slide Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

【課題】大電流通電に耐える三相非分離断路スイッチを提供する。
【解決手段】フィンガの各々は、第1の隆起表面部分と第2の隆起表面部分とを有する内側表面を含む。第1の隆起表面部分は、第1の平坦表面区域部分106を有する。この平坦表面区域部分は、スイッチブレードの第2の末端部分又は実際には取外し可能なフィンガ末端部分60のヘッド部分72に接触するようになっている。フィンガの第2の隆起表面部分は、第2の端子の第2のブレード状コネクタ部分28と係合するようになった第2の平坦表面区域部分108を有する。隆起表面部分及びそれぞれの平坦化表面106及び108は、フィンガとブレード部材50との間の及びフィンガと第2の電気端子の第2のブレード状コネクタ部分28との間の表面接触面積を増大させる。このことは、スイッチの定格電流を高めかつ短絡に耐える能力を改善する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ブレードとフィンガとを備えた断路スイッチに関し、具体的には、三相非分割大電流用途で使用するのに適したスイッチに関する。
三相非分割断路スイッチは、送電線網に給電するための発電機室において使用されている。これらのスイッチは、80kAオーダの短絡試験に耐えることができなくてはならない。
三相非分割用途で使用される1つのタイプの断路スイッチは、その断路スイッチの第1及び第2の電気端子間の距離にわたって延びる1対の間隔を置いて配置された細長いブレード部材を含む。一般的に、これらの間隔を置いて配置されたブレードは、ブレード間にスペーサを含む。ブレードの一端部は、端子の1つにピボット動自在に取付けられ、ブレードの他端部は、第2の電気端子とワイピング接触するようになるブレードの内側縁部を有する。このスイッチにおいては、3本ものボルトがブレードを貫通しており、第2の電気端子を備えたブレードのバネ荷重圧縮力を制御するようにこれらのボルト上にバネ及びナットが取付けられる。このバネスイッチ構成により、第2の電気端子における接続を断続させるための信頼性があるスイッチを得ることができるが、このバネスイッチは、三相非分割用途における80kAの短絡に対して良好に対応しない。短絡時に、三相のバネスイッチブレードは、互いに引き付けられて隣接相のブレードが互いに引き寄せられるようになり、ブレードの少なくとも1つが第2の電気端子から引き離されることになる。その結果、アークが生じて、このブレードが第2の端子に溶着する。
三相非分割断路スイッチの別の公知の構造は、ボルト止めスイッチである。このボルト止めスイッチは一般的に、各相に対して2つのスイッチブレードを有し、これらのスイッチブレードは、第2の電気端子の溝内に受けられるボルトを支持している。ボルト止めスイッチは、80kAの短絡状態に耐えることができるが、このスイッチは、製造コストが比較的高く、また時間の経過につれて第2の電気端子との接続を断続する上での信頼性が低下する傾向がある。
本発明は、第1の電気端子と、第1の電気端子から間隔を置いて配置された第2の電気端子と、両端子を橋絡するための細長い導電性スイッチブレードとを含むスイッチに関する。スイッチブレードは、開位置と閉位置との間で該スイッチブレードを移動させるように第1の電気端子に対してピボット動自在に結合された第1の末端部分を含む。スイッチブレードは、該スイッチブレードが閉位置にある時に第2の電気端子に隣接して位置する第2の末端部分を含む。複数の細長いフィンガが、バネ荷重をかけることによってスイッチブレードの第2の末端部分に固定される。複数の細長いフィンガは、スイッチブレードの第2の末端部分の両側面に沿って互いに隣接して配置されて該スイッチブレードの第2の末端部分から延びかつ該スイッチブレードを閉位置に移動させた時に第2の電気端子とワイピング電気接触するようになるオープンジョー構造体を形成する。
1つの実施形態では、フィンガの各々は、第1及び第2の間隔を置いて配置された隆起部分を備えた内側表面を含む。第1の隆起部分は、スイッチブレードの第2の末端部分と接触するようになった第1の平坦表面区域部分を含み、また第2の隆起部分は、スイッチブレードが閉位置にある時に第2の電気端子と接触するようになった第2の平坦表面区域部分を含む。フィンガの各々上のこれらの平坦部分は、フィンガとスイッチブレードとの間の及びフィンガと第2の端子コネクタとの間の接触表面積を増大させ、それによってスイッチの短絡定格を改善する。
1つの実施形態では、スイッチブレードは、単一ブレードである。別の実施形態では、スイッチブレードは、1対の間隔を置いて配置された同延の細長いブレード部材を含む。好ましい実施形態におけるブレード部材は、互いに平行に延びる。
1つの実施形態では、第1のブレード状コネクタ部分を備えた第1の電気端子と、第1の電気端子から間隔を置いて配置された、第2のブレード状コネクタ部分を備えた第2の電気端子とを含むスイッチを提供する。本スイッチはさらに、両端子を橋絡するための細長い導電性スイッチブレードを含む。スイッチブレードは、1対の間隔を置いて配置された同延の細長いブレード部材と、第1の末端部分と、第2の末端部分とを含む。ブレード部材は、開位置と閉位置との間でスイッチブレードを移動させるように該スイッチブレードの第1の末端部分において第1の電気端子接続部の第1のブレード状コネクタ部分の両側面にピボット動自在に固定される。スイッチブレードの第2の末端部分は、閉位置にある時に第2の電気端子に隣接して位置する。スイッチブレードの第2の末端部分は、細長いブレード部材間に配置されかつ該ブレード部材に対して取外し可能に固定されたネック部分を備えた取外し可能なフィンガ末端部分を含む。フィンガ末端部分はさらに、ヘッド部分を含む。本スイッチはさらに、バネ荷重をかけることによってヘッド部分に固定された複数の細長いフィンガを含む。複数の細長いフィンガは、その各々がヘッド部分の両側面に沿って延びた状態の2つのフィンガ列を形成するように互いに隣接して配置されて、ヘッド部分から延びかつスイッチブレードを閉位置に移動させた時に第2の電気端子の第2のブレード状コネクタ部分とワイピング電気接触するようになるオープンジョー構造体を形成する。
取外し可能なフィンガ末端部分を利用することによって、ブレード部材間にフィンガ末端部分を組立てるのに先立って、フィンガ末端部分上にフィンガを組立てることが可能になり、その結果組立てが一層容易になる。また、フィンガの1つ又はそれ以上がフィンガ末端部分のヘッド部分に溶着した場合に、ブレード部材を交換する必要なしに、フィンガ末端部分全体を交換することができる。
本発明の性質及び目的をより良く理解するために、実施例として以下の概略図面を参照することができる。
図1を参照すると、ここには、三相非分割断路スイッチ10を示す。この三相非分割断路スイッチ10は、相A、B及びCにわたって電力を遮断するための3つのスイッチ12を含む。一般的に、三相とは、互いに120°位相のずれた交流電流を指している。
スイッチ12の各々は、図1及び図2に開位置において示した細長い導電性スイッチブレード14を含む。スイッチ12の各々はさらに、第1の電気端子16を含み、この第1の電気端子16に対して、スイッチブレード14の第1の末端部分18が、ボルト・ナットファスナ20とブレード14の第1の末端部分18の両側面を押圧する1対の皿バネワッシャ22とによってピボット動自在に結合される。第1の電気端子16は、ブレード状コネクタ部分23を有し、このブレード状コネクタ部分23に対して、ブレード14がボルト・ナットファスナ20によってピボット動自在に結合される。
スイッチブレード14は、該スイッチブレード14が図3に示すような閉位置にある時に第1の電気端子16を第2の電気端子26に橋絡するようになった第2の末端部分24を有する。第2の電気端子26は、第2のブレード状コネクタ部分28を含み、閉位置にある時に、この第2のブレード状コネクタ部分28に対してスイッチ12のジョー30がワイピング電気接触するようになる。端子16及び26の各々は、絶縁体32を介して三相非分割断路スイッチ10の基台フレーム34に取付けられる。
ブレード14の各々の動きは、絶縁リンケージ36によって制御される。このリンケージ36は、スイッチブレード14の第1の末端部分18と第2の末端部分24との中間又はそれらの間で該スイッチブレード14にピボット動自在に結合された第1の末端部分38を有する。リンケージ36は、リンクアーム42に対してピボット動自在に結合された第2の末端部分40を有し、リンクアーム42は、次に細長いシャフト44によって回転するように結合される。シャフト44は、モータ(図示せず)に結合される端部46を有し、モータは、シャフト44を回転させ、それによってアーム及びリンケージ42及び36を回転及び移動させて、各スイッチ12のスイッチブレード14が図2に示す開位置と図3に示す閉位置との間で一斉に動くようにすることができる。
図2〜図4を参照すると、図示した実施形態における細長い導電性スイッチブレード14は、互いに平行に延びる1対の間隔を置いて配置された細長いブレード部材50を含む。ブレード部材50の各々は、第1の末端部分18において第1の電気端子16のブレードコネクタ部分23の両側面に固定される。この電気的及び機械的接続は、ワッシャ22と共にボルト・ナットファスナ20によって維持される。ファスナ20は、ブレード部材50及びブレード状コネクタ部分23を貫通するボルト52を含む。ナット54は、ボルト52の一端部に螺着され、皿バネワッシャ22は、ブレード状コネクタ部分23と良好な電気接触になるようにブレード部材50を押圧する。ブレード状コネクタ部分23はさらに、ブレード部材50の各々間に所定の間隔を維持する働きをする。
スイッチブレード14の第2の末端部分24は、図5にも示している取外し可能なフィンガ末端部分60を含む。取外し可能なフィンガ末端部分60は、間隔を置いて配置された細長いブレード部材50間に配置されかつ該ブレード部材50に対して取外し可能に固定されたネック部分62を有する。ネック部分62は、ボルト64、ワッシャ66及びナット68によって取外し可能に固定される。ボルト64は、ブレード部材50とネック部分62内の孔70とを貫通する。取外し可能なフィンガ末端部分60のネック部分62はまた、ブレード部材50間の間隔を維持する働きをする。図3に示す実施形態では、ネック部分62の幅は、第1の電気端子16の第1のブレード状コネクタ部分23の幅と一致し、また端子26のブレード状コネクタ部分28の幅と一致している。その結果、同延のブレード部材50は、互いに平行に延びる。
フィンガ末端部分60はさらに、ヘッド部分72を含み、このヘッド部分72に対して複数の細長いフィンガ80がバネ荷重をかけることによって固定される。複数の細長いフィンガ80は、列81及び列83の形態で互いに隣接して配置される(図2参照)。列81及び列83は、ヘッド部分72の両側面に沿って延びる。図2において最も良く分かるように、6つのフィンガ80が、互いに接触した関係で互いに隣接してヘッド部分72の各側面上に列81、83の形態で取付けられて、オープンジョー構造体30を形成する。6つのフィンガを示しているが、あらゆる適当な数のフィンガを使用することができることを理解されたい。対向するフィンガ80aの各組は、フィンガ80内の孔84(図4)を貫通するボルト90を使用することによって取付けられ、またボルト端部94に螺着させたナット92によって固定される。ナット92は、圧縮バネ96を押圧し、圧縮バネ96が、第2の電気端子26の第2のブレード状コネクタ部分28に対する各フィンガの組の対向するフィンガの押圧力を制御する働きをする。
ナット68及びボルト64を取外すことによって取外し可能なフィンガ末端部分60を使用することにより、ブレード部材50間にフィンガ末端部分60を組立てるのに先立って、フィンガ末端部分60上にフィンガ80を組立てることが可能になる。さらに、これらのフィンガ80の1つ又はそれ以上がフィンガ末端部分60に溶着した場合に、ブレード部材50を交換する必要なしに、フィンガ末端部分60を取外しかつ容易に交換することができる。
本発明の別の態様により、フィンガ80の形状を図6に示す。フィンガ80の各々は、第1の隆起表面部分102と第2の隆起表面部分104とを有する内側表面100を含む。第1の隆起表面部分102は、第1の平坦表面区域部分106を有する。この平坦表面区域部分106は、スイッチブレード14の第2の末端部分24又は実際には取外し可能なフィンガ末端部分60のヘッド部分72に接触するようになっている。フィンガ80の第2の隆起表面部分104は、第2の端子26の第2のブレード状コネクタ部分28と係合するようになった第2の平坦表面区域部分108を有する。隆起表面部分102及び104のそれぞれの平坦化表面106及び108は、フィンガ80とブレード部材50との間の及びフィンガ80と第2の電気端子26の第2のブレード状コネクタ部分28との間の表面接触面積を増大させる。このことは、スイッチ12の定格電流を高めかつスイッチ12の短絡に耐える能力を改善する。
図2及び図5を参照すると、スイッチはさらに、スイッチブレード14の第2の末端部分24の各側面上に、或いはそれに代えてフィンガ末端部分60のヘッド部分72と呼ばれるものの各側面上に取付けられた1対のステンレス鋼ブロック110を含む。これらのブロック110は、取外し可能なフィンガ末端部分60のヘッド部分72内の孔124を貫通するそれぞれ2つのボルト及びナット120、122によって所定の位置に保持される。2つのボルト及びナット120、122を使用することにより、ブロック110が回転するのを防止する。ブロック110は、フィンガ80の列の両端部と並置した状態で設置されて、フィンガ80が取外し可能なフィンガ末端部分60に対して変位するのを防止する。
図示した実施形態では、第1及び第2の電気端子、スイッチブレード部材50及びフィンガ80は、銀メッキした銅で作られる。当技術分野において公知の別の材料を使用することもできることを理解されたい。
様々な特定実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が、開示した発明の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施することができることは、当業者には明らかであろう。
本発明の三相非分割断路スイッチの斜視図。 本発明の断路スイッチの相の1つの拡大斜視図。 図2に示すスイッチの平面図。 第2の電気端子に対する本発明のスイッチブレードのワイピング接続を示す詳細平面図。 本発明のスイッチブレードのブレード部材に対して取外し可能に固定されたフィンガ末端部分の側面図。 本発明のスイッチ内で利用するフィンガの1つの形状を示す側面図。
符号の説明
10 三相非分離断路スイッチ
12 スイッチ
14 スイッチブレード
16 第1の電気端子
18 第1の末端部分
20 ボルト・ナットファスナ
22 皿バネワッシャ
23 コネクタ部分
24 第2の末端部分
26 第2の電気端子
28 第2のコネクタ部分
30 ジョー構造体
32 絶縁体
34 基台フレーム
36 リンケージ
42 連結アーム
44 シャフト

Claims (10)

  1. 第1の電気端子と、
    前記第1の電気端子から間隔を置いて配置された第2の電気端子と、
    前記両端子を橋絡するための細長い導電性スイッチブレードであって、開位置と閉位置との間で該スイッチブレードを移動させるように前記第1の電気端子に対してピボット動自在に結合された第1の末端部分と、該スイッチブレードが閉位置にある時に、前記第2の電気端子に隣接して位置する第2の末端部分とを含むスイッチブレードと、
    バネ荷重をかけることによって前記スイッチブレードの第2の末端部分に固定された複数の細長いフィンガであって、前記スイッチブレードの第2の末端部分の両側面に沿って互いに隣接して配置されて該スイッチブレードの第2の末端部分から延びかつ前記スイッチブレードを閉位置に移動させた時に前記第2の電気端子とワイピング電気接触するようになるオープンジョー構造体を形成する複数の細長いフィンガと、を含み、
    前記フィンガの各々が、第1及び第2の間隔を置いて配置された、隆起部分を備えた内側表面を含み、前記第1の隆起部分が、前記スイッチブレードの第2の末端部分と接触するようになった第1の平坦表面区域部分を有し、また前記第2の隆起部分が、前記スイッチブレードが閉位置にある時に前記第2の電気端子と接触するようになった第2の平坦表面区域部分を有する、
    スイッチ。
  2. 前記スイッチブレードが、1対の間隔を置いて配置された同延の細長いブレード部材を含み、
    前記第1の電気端子が、前記スイッチブレードの第1の末端部分においてその両側面上に前記ブレード部材がピボット動自在に取付けられたブレード状コネクタ末端部分を含み、
    前記スイッチブレードの第2の末端部分が、取外し可能なフィンガ末端部分を含み、前記フィンガ末端部分が、前記ブレード部材間に配置されかつ該ブレード部材に対して取外し可能に固定されたネック部分と、バネ荷重をかけることによってそれに対して前記細長いフィンガが取付けられたヘッド部分とを含む、
    請求項1記載のスイッチ。
  3. 前記フィンガが、対向するフィンガの組を含み、前記フィンガの各々が、各対向するフィンガの組及び前記第2の末端部分を貫通するボルトと、前記組のフィンガの1つを越えて延びるボルト末端部分上に配置された圧縮バネと、前記対向するフィンガの組のバネ荷重を制御するように前記ボルト末端部分に螺着されたナットとによって前記第2の末端部分に取付けられている、請求項1記載のスイッチ。
  4. 前記フィンガが、対向するフィンガの組を含み、前記フィンガの各々が、各対向するフィンガの組及び前記ヘッド部分を貫通するボルトと、前記組のフィンガの1つを越えて延びるボルト末端部分上に配置された圧縮バネと、前記対向するフィンガの組のバネ荷重を制御するように前記ボルト末端部分に螺着されたナットとによって前記ヘッド部分に取付けられている、請求項2記載のスイッチ。
  5. 前記スイッチを開及び閉位置間で移動させるように前記第1及び第2の末端部分間で前記スイッチブレードに対してピボット動自在に結合された絶縁リンケージをさらに含み、前記第1及び第2の電気端子が、それぞれ第1及び第2の絶縁体上に取付けられている、請求項1記載のスイッチ。
  6. 前記第2の末端部分の両側面上でかつ前記フィンガの対向する端部において該第2の末端部分に固定されて、前記スイッチブレードの第2の末端部分に対する前記フィンガの回転を防止するブロック部材をさらに含む、請求項1記載のスイッチ。
  7. 第1のブレード状コネクタ部分を含む第1の電気端子と、
    第2のブレード状コネクタ部分を含みかつ前記第1の電気端子から間隔を置いて配置された第2の電気端子と、
    前記両端子を橋絡するための細長い導電性スイッチブレードであって、1対の間隔を置いて配置された同延の細長いブレード部材と第1の末端部分及び第2の末端部分とを含み、前記ブレード部材が、開位置と閉位置との間で該スイッチブレードを移動させるように該スイッチブレードの第1の末端部分において前記第1の電気端子接続部の第1のブレード状コネクタ部分の両側面にピボット動自在に固定され、該スイッチブレードの第2の末端部分が、閉位置において前記第2の電気端子に隣接して位置し、また該スイッチブレードの第2の末端部分が、前記細長いブレード部材間に配置されかつ該ブレード部材に対して取外し可能に固定されたネック部分とヘッド部分とを備えた取外し可能なフィンガ末端部分を含むスイッチブレードと、
    バネ荷重をかけることによって前記ヘッド部分に固定された複数の細長いフィンガであって、その各々が前記ヘッド部分の両側面に沿って延びた状態の2つのフィンガ列を形成するように互いに隣接して配置されて前記ヘッド部分から延びかつ前記スイッチブレードを閉位置に移動させた時に前記第2の電気端子の第2のブレード状コネクタ部分とワイピング電気接触するようになるオープンジョー構造体を形成する複数の細長いフィンガと、
    を含むスイッチ。
  8. 前記第2の末端部分の両側面上でかつ前記フィンガの対向する端部において該第2の末端部分に固定されて、前記スイッチブレードの第2の末端部分に対する前記フィンガの回転を防止するブロック部材をさらに含む、請求項7記載のスイッチ。
  9. 前記フィンガが、対向するフィンガの組を含み、前記フィンガの各々が、各組の各対向するフィンガの組及び前記ヘッド部分を貫通するボルトと、各組のフィンガの1つを越えて延びるボルト末端部分上に配置された圧縮バネと、前記対向するフィンガの組のバネ荷重を制御するように前記ボルト末端部分に螺着されたナットとによって前記ヘッド部分に取付けられている、請求項8記載のスイッチ。
  10. 前記スイッチを開及び閉位置間で移動させるように前記第1及び第2の末端部分間で前記スイッチブレードに対してピボット動自在に結合された絶縁リンケージをさらに含み、前記第1及び第2の電気端子が、それぞれ第1及び第2の絶縁体上に取付けられている、請求項9記載のスイッチ。
JP2006029530A 2005-02-08 2006-02-07 断路スイッチ Expired - Fee Related JP4942355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,496,250 2005-02-08
CA2496250A CA2496250C (en) 2005-02-08 2005-02-08 Disconnect switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006222081A true JP2006222081A (ja) 2006-08-24
JP4942355B2 JP4942355B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=36228735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006029530A Expired - Fee Related JP4942355B2 (ja) 2005-02-08 2006-02-07 断路スイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7091431B1 (ja)
EP (1) EP1688979B1 (ja)
JP (1) JP4942355B2 (ja)
CN (1) CN1822275B (ja)
CA (1) CA2496250C (ja)
ES (1) ES2495691T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548858B1 (ja) * 2018-05-10 2019-07-24 三菱電機株式会社 開閉器
JP2020170604A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 富士電機機器制御株式会社 高圧負荷開閉器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005041637A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Siemens Ag Kontaktanordnung mit einem ersten und einem zweiten Kontaktstück
NZ603078A (en) * 2010-04-18 2014-10-31 S & C Electric Co Terminal connection for a switch assembly
MX2011005004A (es) * 2011-05-11 2012-09-10 Mikhail Sotnikov Cuchilla de desconexion de alto voltaje para uso a la intemperie con aislamiento de aire.
CN102290275B (zh) * 2011-08-05 2013-07-10 常熟市强盛冲压件有限公司 用于高压断路器的闸刀片及其镀银工艺
US9147537B1 (en) * 2012-10-13 2015-09-29 Cleaveland/Price Inc. Double break disconnect switch
US8916785B1 (en) * 2012-10-13 2014-12-23 Cleaveland/Price Inc. Double break disconnect switch
PH22013000203Y1 (en) * 2013-05-06 2014-09-03 Dante R Olivar Remote controller for electronic appliances such as television and the like
US9666393B1 (en) * 2015-04-10 2017-05-30 Cleaveland/Price Inc. High voltage vertical break disconnect switch with blade position detector and rollover indicator
CN105185609A (zh) * 2015-08-26 2015-12-23 江山市电器技术开发有限公司 一种带有利用电动力静触头的接地开关
CN108493033A (zh) * 2018-05-16 2018-09-04 许昌亿源电气有限公司 一种户外高压隔离开关
CN108597934B (zh) * 2018-05-23 2023-07-07 上科智能电气(苏州)有限公司 一种大电流反并联刀闸
CN109148205A (zh) * 2018-09-18 2019-01-04 常熟市谷雷特机械产品设计有限公司 一种可靠性好的高压隔离开关
CN109192596A (zh) * 2018-09-18 2019-01-11 常熟市谷雷特机械产品设计有限公司 一种稳定的高压隔离开关
USD894134S1 (en) * 2018-11-30 2020-08-25 Southern States Llc High voltage electric power switch
USD918151S1 (en) * 2019-01-24 2021-05-04 Southern States, Llc Turned-out line taps for high voltage electric power switch
CN111508769B (zh) * 2020-07-01 2020-09-25 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种配电网用组合式同步断路装置
CN112735897B (zh) * 2020-12-14 2024-03-29 河南平高电气股份有限公司 一种接地开关及其相间联轴装置
RU209672U1 (ru) * 2021-10-04 2022-03-18 Общество с ограниченной ответственностью "Белгородский электромеханический завод" (ООО "БЭМЗ") Разъединитель линейный наружной установки с двумя опорно-изоляционными колонками
US11810740B1 (en) * 2022-03-21 2023-11-07 Southern States, Llc Quick-set clevis joint for a three-phase electric disconnect switch linkage

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111864Y1 (ja) * 1964-10-03 1966-06-03
JPS4937167A (ja) * 1972-08-10 1974-04-06
JPS5678122A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Fujitsu Ltd Formation of pattern
JPS62131333A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 情報検索方式
JPS6486029A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Temperature detector
JPH03130132A (ja) * 1989-06-30 1991-06-03 Yasushi Ninomiya 天然繊維補強成形物およびその製造方法
JPH0455733A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mazda Motor Corp 磁性被膜を有するセンサー
JPH09326220A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 開閉装置の接触子
JP2002245881A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Yaskawa Electric Corp 開閉器
JP2004146176A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 刃形開閉器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751471A (en) * 1953-02-12 1956-06-19 Fed Electric Prod Co Contact assembly
DE1159069B (de) * 1960-10-12 1963-12-12 Sachsenwerk Licht & Kraft Ag Elektrischer Schalter mit schwenkbaren Doppeltrennmessern
US3566056A (en) * 1968-12-12 1971-02-23 Mc Graw Edison Co Air disconnect switch
DE2409527C3 (de) * 1974-02-28 1986-06-19 Ruhrtal Elektrizitätsgesellschaft Hartig GmbH & Co, 4300 Essen Freiluftschaltgerät für Hochspannungsschaltanlagen
US4112268A (en) 1976-12-01 1978-09-05 H. K. Porter Company, Inc. Double side air break disconnecting switch
US4218596A (en) * 1978-01-16 1980-08-19 Gould Inc. Circuit breaker molded housing
EP0203373A1 (de) * 1985-05-20 1986-12-03 BBC Brown Boveri AG Trennschalter
US5025121A (en) * 1988-12-19 1991-06-18 Siemens Energy & Automation, Inc. Circuit breaker contact assembly
FR2691009B1 (fr) * 1992-05-11 1997-04-04 Gec Alsthom Engergie Inc Sectionneur a ouverture verticale et colonne oscillante.
FR2691008A1 (fr) * 1992-05-11 1993-11-12 Gec Alsthom Engergie Inc Sectionneur de terre à ouverture perpendiculaire.
DE19837869C1 (de) * 1998-08-20 2000-05-11 Siemens Ag Schaltvorrichtung zum Zu- und Abschalten oder Erden von Streckenabschnitten bei Fahrleitungsanlagen
CN2530338Y (zh) * 2002-02-09 2003-01-08 固威电机股份有限公司 电力用隔离及分段开关
US6946607B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-20 Hubbell Incorporated Resistance assembly for hookstick operated switching assembly
CN2645215Y (zh) * 2003-08-04 2004-09-29 上海电瓷厂 户内交流高压隔离开关
US6936779B2 (en) * 2003-08-28 2005-08-30 Hubbell Incorporated Bypass recloser assembly

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111864Y1 (ja) * 1964-10-03 1966-06-03
JPS4937167A (ja) * 1972-08-10 1974-04-06
JPS5678122A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Fujitsu Ltd Formation of pattern
JPS62131333A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 情報検索方式
JPS6486029A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Temperature detector
JPH03130132A (ja) * 1989-06-30 1991-06-03 Yasushi Ninomiya 天然繊維補強成形物およびその製造方法
JPH0455733A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mazda Motor Corp 磁性被膜を有するセンサー
JPH09326220A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 開閉装置の接触子
JP2002245881A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Yaskawa Electric Corp 開閉器
JP2004146176A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 刃形開閉器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548858B1 (ja) * 2018-05-10 2019-07-24 三菱電機株式会社 開閉器
WO2019215946A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 三菱電機株式会社 開閉器
US11158466B2 (en) 2018-05-10 2021-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Switch
JP2020170604A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 富士電機機器制御株式会社 高圧負荷開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2496250C (en) 2014-06-17
US7091431B1 (en) 2006-08-15
US20060175182A1 (en) 2006-08-10
CN1822275A (zh) 2006-08-23
EP1688979B1 (en) 2014-07-30
EP1688979A3 (en) 2007-08-22
ES2495691T3 (es) 2014-09-17
JP4942355B2 (ja) 2012-05-30
CA2496250A1 (en) 2006-08-08
CN1822275B (zh) 2010-10-06
EP1688979A2 (en) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942355B2 (ja) 断路スイッチ
CN102089843B (zh) 用于开关装置的断路器
US2765380A (en) High current disconnecting switch
CN105762039A (zh) 断路器触头系统及断路器
JPS6118587Y2 (ja)
US1935597A (en) High tension switch
KR200411534Y1 (ko) 가스 부하 개폐기
CN109564830B (zh) 用于高压开关设备的接触装置及其应用和制造
US1949019A (en) High-tension switch
KR101239741B1 (ko) 공동주택용 나이프블레이드의 가동접점장치
US2938986A (en) Electric circuit interrupter
US6838632B1 (en) Switch contact device for interrupting high current, high voltage, AC and DC circuits
CA1059194A (en) Disconnect switch with high pressure contacts
US2011503A (en) Electric switch
RU2178597C1 (ru) Разъединитель
NL2016852B1 (en) Pressure-operated load switch
JP7428228B2 (ja) 接地開閉器
RU2137239C1 (ru) Электрический коммутационный аппарат
US3746819A (en) Contact assembly for switches
CN221101932U (zh) 一种隔离开关结构
EP3577671B1 (en) Switching mechanism mountable on printed circuit board
EP3234975B1 (en) Improved contact for disconnector
RU2707869C1 (ru) Модульная контактная система разъединителей и переключателей
CN209708929U (zh) 低压断路器的触头系统
US2806097A (en) High voltage power switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees