JP2006217338A - 増幅型固体撮像装置 - Google Patents
増幅型固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006217338A JP2006217338A JP2005028895A JP2005028895A JP2006217338A JP 2006217338 A JP2006217338 A JP 2006217338A JP 2005028895 A JP2005028895 A JP 2005028895A JP 2005028895 A JP2005028895 A JP 2005028895A JP 2006217338 A JP2006217338 A JP 2006217338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- state imaging
- imaging device
- potential
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 239000007787 solid Substances 0.000 title abstract 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 62
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 58
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
【課題】高画質の画像を得ることができると共に、画素サイズを小型化できる増幅型固体撮像装置を提供する。
【解決手段】フォトダイオード1と転送トランジスタ2とを有する複数の光電変換転送部10が所定数毎に分けられた光電変換転送部群の各転送トランジスタ2の出力側にスイッチトキャパシタアンプ部20の入力側が接続され、スイッチトキャパシタアンプ部20の出力側が垂直信号線9に接続される。上記スイッチトキャパシタアンプ部20は、信号電荷蓄積部8と、信号電荷蓄積部8が入力側に接続された増幅トランジスタ3と、増幅トランジスタ3の入出力間に接続されたキャパシタ6およびリセットトランジスタ5とを有している。上記増幅トランジスタ3の出力側と垂直信号線9を介して接続された定電流負荷トランジスタ4と増幅トランジスタ3とで構成された反転増幅器の入力部の電位を垂直走査回路25により制御する。
【選択図】図1
【解決手段】フォトダイオード1と転送トランジスタ2とを有する複数の光電変換転送部10が所定数毎に分けられた光電変換転送部群の各転送トランジスタ2の出力側にスイッチトキャパシタアンプ部20の入力側が接続され、スイッチトキャパシタアンプ部20の出力側が垂直信号線9に接続される。上記スイッチトキャパシタアンプ部20は、信号電荷蓄積部8と、信号電荷蓄積部8が入力側に接続された増幅トランジスタ3と、増幅トランジスタ3の入出力間に接続されたキャパシタ6およびリセットトランジスタ5とを有している。上記増幅トランジスタ3の出力側と垂直信号線9を介して接続された定電流負荷トランジスタ4と増幅トランジスタ3とで構成された反転増幅器の入力部の電位を垂直走査回路25により制御する。
【選択図】図1
Description
この発明は、増幅型固体撮像装置に関し、ノイズの少ない増幅型固体撮像装置を小画素サイズで実現する手法に関する。
従来、増幅型固体撮像装置としては、増幅機能を持たせた画素部とその画素部の周辺に走査回路を有し、その走査回路により画素データを読み出す増幅型固体撮像装置が提案されている。特に、画素構成を周辺の駆動回路および信号処理回路と一体化するのに有利なCMOS(コンプリメンタリ・メタル・オキサイド・セミコンダクタ)により構成されたAPS(Active Pixel Sensor)型イメージセンサが知られている。
上記APS型イメージセンサは、通常1画素内に光電変換部と増幅部と画素選択部およびリセット部を形成する必要がある。このため、APS型イメージセンサには、通常フォトダイオードからなる光電変換部の他に、3〜4個のMOSトランジスタが用いられる。
ところが、1画素当たり3〜4個のMOSトランジスタが必要であれば、画素サイズの小型化の制約となるため、1画素当たりのトランジスタの数を低減する方法が提案されている(例えば、特開平9−46596号公報(特許文献1)参照)。
図8は、上記1画素当たりのトランジスタの数を低減する増幅型固体撮像装置の要部の回路図を示しており、この増幅型固体撮像装置は、フォトダイオード101と、そのフォトダイオード101に蓄積された信号電荷を転送するための転送トランジスタ102と、リセットトランジスタ131と、増幅用トランジスタ132と、画素選択用トランジスタ133とによって構成されている。ここで、フォトダイオード101は埋め込み型とし、フォトダイオード101からの信号電荷転送を完全とすれば、極めて低ノイズ化でき、高画質の画像を得ることが可能となることが知られている。
図8に示す増幅型固体撮像装置の動作を図9のタイミング図に示す。
図9に示すように、期間T1では、共通のリセットトランジスタ131のゲートに印加される駆動パルスφR(m)がハイレベルとなってリセットトランジスタ131がオン状態となり、ゲート下のポテンシャル電位が上がるため、共通の信号電荷蓄積部108により共通のリセットトランジスタ131のドレイン側に電荷移動が起こり、信号電荷蓄積部108の電位が電源電位VDDにリセットされる。
次の期間T2では、共通のリセットトランジスタ131のゲートに印加される駆動パルスφR(m)がローレベルとなってリセットトランジスタ131がオフ状態となるが、共通の画素選択用トランジスタ133のゲートに印加される駆動パルスφS(m)がハイレベルのままであり、画素選択用トランジスタ133がオン状態のため、リセットレベルが共通の増幅用トランジスタ132を介して信号線135に読み出される。このとき増幅用トランジスタ132と定電流負荷トランジスタ134とでソースフォロワ回路を形成している。
次の期間T3では、共通の画素選択用トランジスタ133のゲートに印加される駆動パルスφS(m)がローレベルとなって画素選択用トランジスタ133がオフ状態となり、第(m,1)行の転送トランジスタ102のゲートに印加される駆動パルスφT(m,1)がハイレベルとなってオン状態となり、ゲートのポテンシャルが上がるため、第(m,1)行のフォトダイオード101に蓄積された信号電荷が信号電荷蓄積部108に転送される。
次の期間T4では、第(m,1)行の転送トランジスタ102のゲートに印加される駆動パルスφT(m,1)はローレベルとなって転送トランジスタ102がオフ状態となるが、共通の信号電荷蓄積部108では信号電荷転送時の電位が保持され、共通の画素選択用トランジスタ133のゲートに印加される駆動パルスφS(m)がハイレベルとなってオン状態のため、第(m,1)行の信号レベルが共通の増幅用トランジスタ132を介して信号線135に読み出される。
そうして、1水平走査期間(1H)後、第(m,2)行目の画素に対して、第(m,2)行のフォトダイオード101からの信号電荷が、第(m,2)行の転送トランジスタ102を介して、共通のリセットトランジスタ131、増幅用トランジスタ132、画素選択用トランジスタ133に導かれ、上記期間T1〜T4における同様の動作が行われる。
以上の構成および動作において、2画素あたり1個の共通部とすると、2.5トランジスタ/画素、4画素あたり1個の共通部とすると、1.75トランジスタ/画素となる。すなわち、これらの例では1画素あたりのトランジスタの数を削減することができる。
しかしながら、上記従来の増幅型固体撮像装置では、構成および動作において次のような問題が生じる。すなわち、フォトダイオード101からの信号電荷△Qsigを電圧信号△Vsigに変換する電荷電圧変換効率ηは、共通の信号電荷蓄積部108の容量をCFDとすると、
η=G・△Vsig/△Qsig=G/CFD
となる。ここで、Gは、増幅用トランジスタ132と定電流負荷トランジスタ134とで構成されるソースフォロワ回路のゲインであり、通常1より若干小さい値(0.8〜0.9)を示す。ηを大きくするにはCFDを小さくする必要がある。上記信号電荷蓄積部108の容量CFDは、信号電荷蓄積部108に接続された転送トランジスタ102のドレイン側接合容量と増幅トランジスタ132のゲート容量および基板とのジャンクション容量の総和である。従って、共通の信号電荷蓄積部に接続されるフォトダイオードおよび転送トランジスタの数が多くなるほど、電荷電圧変換率ηは低下するという問題がある。
特開平9−46596号公報
η=G・△Vsig/△Qsig=G/CFD
となる。ここで、Gは、増幅用トランジスタ132と定電流負荷トランジスタ134とで構成されるソースフォロワ回路のゲインであり、通常1より若干小さい値(0.8〜0.9)を示す。ηを大きくするにはCFDを小さくする必要がある。上記信号電荷蓄積部108の容量CFDは、信号電荷蓄積部108に接続された転送トランジスタ102のドレイン側接合容量と増幅トランジスタ132のゲート容量および基板とのジャンクション容量の総和である。従って、共通の信号電荷蓄積部に接続されるフォトダイオードおよび転送トランジスタの数が多くなるほど、電荷電圧変換率ηは低下するという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するものであり、その目的は、高画質の画像を得ることができると共に、画素サイズを小型化できる増幅型固体撮像装置を提供するものである。
上記目的を達成するため、この発明の増幅型固体撮像装置は、
光電変換素子と上記光電変換素子の信号電荷を転送する転送トランジスタとを有すると共に、画素毎に設けられた複数の光電変換転送部と
を備え、
上記画素毎に設けられた複数の光電変換転送部は所定数毎に光電変換転送部群に分けられ、
上記光電変換転送部群に夫々設けられ、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側に入力側が接続され、出力側が信号線に接続されたスイッチトキャパシタアンプ部と、
上記スイッチトキャパシタアンプ部の出力側と上記信号線を介して接続された電源側負荷と、
上記転送トランジスタと上記スイッチトキャパシタアンプ部を制御する制御部と
を備え、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側が接続された信号電荷蓄積部と、上記信号電荷蓄積部が入力側に接続され、出力側が上記信号線に接続された増幅トランジスタと、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたキャパシタンス素子と、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたリセットトランジスタとを有し、
上記制御部は、上記スイッチトキャパシタアンプ部の増幅トランジスタと上記電源側負荷で構成された反転増幅器の入力部の電位を制御することを特徴とする。
光電変換素子と上記光電変換素子の信号電荷を転送する転送トランジスタとを有すると共に、画素毎に設けられた複数の光電変換転送部と
を備え、
上記画素毎に設けられた複数の光電変換転送部は所定数毎に光電変換転送部群に分けられ、
上記光電変換転送部群に夫々設けられ、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側に入力側が接続され、出力側が信号線に接続されたスイッチトキャパシタアンプ部と、
上記スイッチトキャパシタアンプ部の出力側と上記信号線を介して接続された電源側負荷と、
上記転送トランジスタと上記スイッチトキャパシタアンプ部を制御する制御部と
を備え、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側が接続された信号電荷蓄積部と、上記信号電荷蓄積部が入力側に接続され、出力側が上記信号線に接続された増幅トランジスタと、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたキャパシタンス素子と、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたリセットトランジスタとを有し、
上記制御部は、上記スイッチトキャパシタアンプ部の増幅トランジスタと上記電源側負荷で構成された反転増幅器の入力部の電位を制御することを特徴とする。
上記構成の増幅型固体撮像装置によれば、上記制御部によって、光電変換転送部群の夫々において、スイッチトキャパシタアンプ部により光電変換転送部群毎に転送トランジスタを介して光電変換素子から信号を読み出すように、転送トランジスタとスイッチトキャパシタアンプ部を制御する。上記光電変換素子から転送トランジスタを介して信号電荷蓄積部に電荷を転送するとき、制御部により反転増幅器の入力部の電位を制御して信号電荷蓄積部のポテンシャルを深くすることによって、信号電荷の転送を容易にする一方、スイッチトキャパシタアンプ部が信号電荷の読み出しを行わない期間、制御部により反転増幅器の入力部の電位を制御して信号電荷蓄積部のポテンシャルを浅くすることによって、反転増幅器が動作しないようにすることが可能となる。このように、上記光電変換転送部群の夫々の複数の画素に対して共通の増幅回路(信号電荷を電圧に変換して増幅するスイッチトキャパシタアンプ部)を備えることにより、1画素当りのトランジスタ数を削減することが可能となる。また、上記増幅回路をスイッチトキャパシタ型とすることにより、信号電荷蓄積部の容量を実効的に低減することが可能となり、電荷電圧変換ゲインを高めることができる。したがって、ノイズの少ない高画質の画像を得ることができると共に、1画素当たりのトランジスタ数を大幅に削減して画素サイズの小型化ができる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記制御部が、上記スイッチトキャパシタアンプ部が信号電荷の読み出し動作を行わない期間は、上記反転増幅器が動作しないように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、スイッチトキャパシタアンプ部が信号電荷の読み出しを行わない期間、制御部によって上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することで、上記反転増幅器の入力側の電位を低くすることが可能となる。これにより反転増幅器が動作しないため、スイッチトキャパシタアンプ部から信号線に信号が出力されないので、読み出しラインを選択するための選択用のトランジスタが不要になり、1画素当たりのトランジスタ数を削減することが可能となり、さらに1画素当たりのトランジスタ数を削減して画素サイズの小型化ができる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記光電変換素子が埋め込み型のフォトダイオードであることを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、埋め込み型のフォトダイオードからの信号電荷転送を完全とすることによって、低ノイズ化されたより高画質の画像を得ることができる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、上記制御部は、上記光電変換素子から上記転送トランジスタを介して上記スイッチトキャパシタアンプ部の信号電荷蓄積部に信号電荷を転送するとき、上記光電変換転送部郡の各転送トランジスタの出力側の電位が深くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、光電変換素子から転送トランジスタを介して信号電荷蓄積部に電荷を転送するとき、制御部によって、昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子電位を制御して反転増幅器の入力側の信号電荷蓄積部のポテンシャルを深くし、信号電荷の転送を容易にする。これにより、特に光電変換素子が埋め込み型のフォトダイオードの場合、フォトダイオードから信号電荷蓄積部への電荷転送を完全にすることが可能となり、読み出しノイズを大幅に低減することが可能となる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記反転増幅器を構成する上記電源側負荷が、定電流負荷トランジスタまたは抵抗であることが望ましい。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記転送トランジスタおよび上記リセットトランジスタはデプリージョンタイプのトランジスタであり、上記リセットトランジスタは上記転送トランジスタよりも閾値電圧の絶対値が大きく、かつ、上記リセットトランジスタのゲート下のポテンシャルが上記増幅トランジスタの閾値電位より低いことを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、上記光電変換素子から転送トランジスタ、信号電荷蓄積部およびリセットトランジスタを経由して信号線への過剰信号電荷の掃出し経路ができ、高輝度な被写体の撮像時でも周辺画素への信号電荷の溢れ、ブルーミング現象が発生せず、高画質な画像を得ることができる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記反転増幅器の入力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、上記制御部は、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は上記反転増幅器の入力側の電位が低くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子および上記転送トランジスタのゲートの電位を制御することを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は、昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御して信号電荷蓄積部のポテンシャルを浅くすることによって、反転増幅器が動作しないようにし、このとき、転送トランジスタをゲートの電位を制御して、転送トランジスタがデプリージョンタイプのトランジスタのために生じる信号電荷蓄積部から光電変換素子へ電荷の注入を防止する。また、リセットトランジスタが深いデプリージョンタイプのため、信号電荷蓄積部からオフ状態のリセットトランジスタを経由して垂直信号線へ電荷の排出が行われ、信号電荷蓄積部の電位は徐々にオフ状態のリセットトランジスタのゲート下のポテンシャル電位となる。この電位は増幅トランジスタの閾値電圧より低い電位のため、反転増幅器が動作しないようにすることにより、スイッチトキャパシタアンプ部から信号線に信号が出力されないので、読み出しラインを選択するための選択用のトランジスタが不要になり、1画素当たりのトランジスタ数を削減することが可能となり、さらに1画素当たりのトランジスタ数を削減して画素サイズの小型化ができる。
また、一実施形態の増幅型固体撮像装置は、上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記反転増幅器の入力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、上記制御部は、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は上記反転増幅器の入力側の電位が徐々に低くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする。
上記実施形態の増幅型固体撮像装置によれば、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は、反転増幅器の入力側の電位が徐々に低くなるように、昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御して信号電荷蓄積部のポテンシャルを浅くすることによって、転送トランジスタがデプリージョンタイプのトランジスタのために生じる信号電荷蓄積部から光電変換素子へ電荷の注入を防止する。また、リセットトランジスタが深いデプリージョンタイプのため、信号電荷蓄積部からオフ状態のリセットトランジスタを経由して垂直信号線へ電荷の排出が行われ、信号電荷蓄積部の電位は徐々にオフ状態のリセットトランジスタのゲート下のポテンシャル電位となる。この電位は増幅トランジスタの閾値電圧より低い電位のため、反転増幅器が動作しないようにすることにより、スイッチトキャパシタアンプ部から信号線に信号が出力されないので、読み出しラインを選択するための選択用のトランジスタが不要になり、1画素当たりのトランジスタ数を削減することが可能となり、さらに1画素当たりのトランジスタ数を削減して画素サイズの小型化ができる。
以上より明らかなように、この発明の増幅型固体撮像装置によれば、複数の画素に共通のスイッチトキャパシタアンプ部を用いることにより、電荷電圧変換効率を低下させることなしに、1画素当たりのトランジスタ数を大幅に削減することが可能となり、画素サイズの縮小化に極めて有利となる。
特に、反転増幅器を共通の信号線を介して駆動側(スイッチトキャパシタアンプ部の増幅トランジスタ)と電源側負荷に分け、さらに、反転増幅器の入力部の電位を制御することにより、トランジスタ数の一層の削減と、増幅率の大幅な増大が可能となる。これにより、画素サイズの縮小化および電荷電圧変換ゲインの増大が一層有利となる。
さらに、フォトダイオードを埋め込み型とすることにより、フォトダイオードからの信号電荷転送を高める動作が可能となり、完全電荷転送化により極めて低ノイズの画像を得ることが可能となる。
以上により、小型・高性能イメージセンサの形成に本発明の増幅型固体撮像装置は極めて有用となる。
以下、この発明の増幅型固体撮像装置を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態の増幅型固体撮像装置の一例としての2次元増幅型固体撮像装置の構成を示す回路図である。この2次元増幅型固体撮像装置は、複数の画素をマトリックス状に2次元配列している。
図1は、本発明の第1実施形態の増幅型固体撮像装置の一例としての2次元増幅型固体撮像装置の構成を示す回路図である。この2次元増幅型固体撮像装置は、複数の画素をマトリックス状に2次元配列している。
ここで、10はすべての画素に存在する光電変換転送部、20は縦方向にk個の光電変換転送部10で共有するスイッチトキャパシタアンプ部、11はi列に存在する全てのスイッチトキャパシタアンプ部20が共有する定電流負荷トランジスタ4である電源側負荷、25は制御部の一例としての垂直走査回路である。図1では、複数行,複数列の光電変換転送部10のうちのi列目のみを示しており、各列において光電変換転送部群としてのk個の光電変換転送部10毎にスイッチトキャパシタアンプ部20を接続している。但し、k,iは2以上の整数である。
上記光電変換転送部10は、光電変換素子の一例としてのフォトダイオード1と転送トランジスタ2からなる。
また、上記スイッチトキャパシタアンプ部20は、光電変換転送部群としてのk個の光電変換転送部10の各転送トランジスタ2の出力側が接続された信号電荷蓄積部8と、上記信号電荷蓄積部8に入力側が接続され、出力側から垂直信号線9に接続された増幅トランジスタ3と、上記増幅トランジスタ3の入出力間に挿入されたリセットトランジスタ5およびキャパシタンス素子の一例としてのキャパシタ6からなる。上記増幅トランジスタ3は、定電流負荷トランジスタ4とともに定電流負荷型のソース接地反転増幅器を構成する。この反転増幅器の入力側のk個の光電変換転送部10に共通の信号電荷蓄積部8の電位を持ち上げるための昇圧用キャパシタンス素子の一例としての昇圧用キャパシタ7の一端を信号電荷蓄積部8に接続している。ここで、信号電荷蓄積部8の容量をCFD、キャパシタ6の容量をCin,電位を持ち上げるための昇圧用キャパシタ7の容量をCupで表す。
図1において、21は転送トランジスタ駆動信号線、22はリセットトランジスタ駆動信号線、24は電位制御線である。上記転送トランジスタ駆動信号線21を、行方向に配列された各光電変換転送部10の転送トランジスタ2のゲートに接続している。また、上記リセットトランジスタ駆動信号線22を、スイッチトキャパシタアンプ部20のリセットトランジスタ5のゲートに接続している。また、上記電位制御線24を昇圧用キャパシタ7の他端に接続している。
上記転送トランジスタ2、増幅トランジスタ3およびリセットトランジスタ5は、エンハンスメントタイプのn型MOSトランジスタであり、定電流負荷トランジスタ4は、エンハンスメントタイプのp型MOSトランジスタである。
また、図1において、n番目のスイッチトキャパシタアンプ部20に接続された1行目の画素を(n,1)、2行目の画素を(n,2)、k行目の画素を(n,k)で表す。従って2次元固体撮像装置が垂直方向にp個のスイッチトキャパシタアンプ部20からなる場合、垂直方向に全部でk×p個の画素からなる。(n,1)画素、(n,2)画素、…、(n,k)画素の転送トランジスタ2のゲートには、それぞれ駆動パルスφT(n,1)、φT(n,2)、…、φT(n,k)が印加される。
また、n番目のスイッチトキャパシタアンプ部20には、リセットトランジスタ5のゲートにリセットトランジスタ駆動信号線22を介して駆動パルスφR(n)が印加され、信号電荷蓄積部8の電位を容量値Cupによって持ち上げるための制御パルスφC(n)が電位制御線24を介して印加される。
なお、定電流負荷トランジスタ4は、トランジスタでなくとも拡散層などで構成される高抵抗であってもその目的は達成できる。また、この第1実施形態は、定電流負荷型ソース接地反転増幅器を用いた2次元増幅型固体撮像装置について説明しているが、トランジスタ負荷型ソース接地反転増幅器やカスコード型ソース接地反転増幅器でもその目的は達成できる。
図2は図1に示す2次元増幅型固体撮像装置の動作を説明する 期間T1では、n行目のスイッチトキャパシタアンプ部20のリセットトランジスタ5のゲートに印加される駆動パルスφR(n)がハイレベルとなり、リセットトランジスタ5がオン状態となることによって、増幅トランジスタ3と定電流負荷トランジスタ4で構成される反転増幅器の入出力間が短絡され、信号電荷蓄積部8および垂直信号線9の電位Vsig(i)が、一定電位VMにリセットされる。
これは以下の理由による。図3に反転増幅器の回路図を示し、図4にその特性を示す。今、この反転増幅器の入出力間を短絡すると、図4で反転増幅器の特性とVout=Vinなる直線との交点が一定電位VMとなり、この電圧にリセットされるのである。
次に、図2に示す期間T2では、駆動パルスφR(n)がローレベルとなり、リセットトランジスタ5はオフ状態となる。このときに得られる信号電位がこの画素の基準電位である。
次の期間T3は、画素のフォトダイオード1で光電変換された信号電荷を、信号電荷蓄積部8に読み出す期間である。
駆動パルスφT(n,1)をハイレベルにすることで、(n,1)行目の転送トランジスタ2により(n,1)行目のフォトダイオード1に蓄積された信号電荷が、信号電荷蓄積部8に読み出される。更にこのとき、制御パルスφC(n)をハイレベルとすることにより、昇圧用キャパシタ7の容量Cupによって結合された信号電荷蓄積部8の電位が持ち上がり、フォトダイオード1から信号電荷蓄積部8への電荷転送が促進され、完全電荷転送化が可能となる。
次の期間T4では、駆動パルスφT(n,1)と制御パルスφC(n)がローレベルとなり、よって信号電荷蓄積部8では期間T2での電位から信号電荷転送による変化分だけずれた電位が保持され、その保持された信号レベルが反転増幅器で増幅されて垂直信号線9に出力される。このときに得られる垂直信号線電位がこの画素の信号となる。
次の期間T5では、駆動パルスφR(n)をローレベルからハイレベルに変化させて、垂直信号線9と信号電荷蓄積部8を短絡させてVM電位にしながら同時に駆動パルスφC(n)をローレベルからハイレベルに変化させる。
そして、次の期間T6に、駆動パルスφC(n)をハイレベルからローレベルに戻すことにより、信号電荷蓄積部8を低レベル(図2では接地電位)に保持する。
以上の動作により、垂直信号線9において、期間T2と期間T4の差信号を後段のCDS(相関2重サンプリング)回路や差動アンプ回路あるいはクランプ回路(本明細書では特に記載せず)で取れば、(n,1)行目の画素に入射した光により発生した電荷による実効的な信号が読み出される。
上記動作説明は、(n,1)行目の画素の場合であるが、(n,2)から(n,k)行目の画素における動作も全く同様であり、転送トランジスタ2をオンするための駆動パルスをφT(n,2)からφT(n,k)に選択する違いのみである。図2には(n,2)行目の画素の場合のタイミングも記載されている。
ここで、フォトダイオード1から転送された電荷量△Qsig、反転増幅器のゲインAとすれば、読み出される実効的な信号は
△Vsig = A・△Qsig/[ CFD+Cup+(1+A)Cin ] ……… (式1)
となる。ここで、反転増幅アンプのゲインAは、
であり、(式2)中、gmは増幅トランジスタ3のトランスコンダクタンス、ronは増幅トランジスタ3の出力抵抗、ropは定電流負荷トランジスタ4の出力抵抗である。
△Vsig = A・△Qsig/[ CFD+Cup+(1+A)Cin ] ……… (式1)
となる。ここで、反転増幅アンプのゲインAは、
であり、(式2)中、gmは増幅トランジスタ3のトランスコンダクタンス、ronは増幅トランジスタ3の出力抵抗、ropは定電流負荷トランジスタ4の出力抵抗である。
また、アンプゲインAが非常に大きい場合、
△Vsig ≒ △Qsig/Cin ……… (式3)
となって、結局、電荷電圧変換効率ηは
η = △Vsig/△Qsig=1/Cin ……… (式4)
となる。すなわち、出力される信号が信号電荷蓄積部8の容量CFDに依存しないことが示され、縦方向に接続する画素数が増加し、容量CFDが大きくなっても本発明によれば電荷電圧変換効率ηの低下が発生しない。
△Vsig ≒ △Qsig/Cin ……… (式3)
となって、結局、電荷電圧変換効率ηは
η = △Vsig/△Qsig=1/Cin ……… (式4)
となる。すなわち、出力される信号が信号電荷蓄積部8の容量CFDに依存しないことが示され、縦方向に接続する画素数が増加し、容量CFDが大きくなっても本発明によれば電荷電圧変換効率ηの低下が発生しない。
一方、信号電荷の読み出しを行わない行(≠n)の信号電荷蓄積部8は、期間T6が続いていると考えてよく、低レベル(図2では接地電位)に保持されているため、増幅トランジスタ3が動作しない閾値電圧以下になっており、信号電荷の読み出しを行わない行の増幅トランジスタ3が反転増幅器として動作することは無い。
以上、上記構成の2次元増幅型固体撮像装置によれば、上記光電変換転送部群の夫々の複数の画素に対して共通の増幅回路(信号電荷を電圧に変換して増幅するスイッチトキャパシタアンプ部20)を備えることにより、1画素当りのトランジスタ数を削減することが可能となる。また、上記増幅回路をスイッチトキャパシタ型とすることにより、信号電荷蓄積部8の容量を実効的に低減することが可能となり、電荷電圧変換ゲインを高めることができる。したがって、簡単な構成で、ノイズの少ない高画質の画像を得ることができると共に、1画素当たりのトランジスタ数を大幅に削減して画素サイズを小型化することができる。
また、上記画素の光電変換素子に埋め込み型のフォトダイオードを用いることによって、フォトダイオード1からの信号電荷転送を完全化することができ、低ノイズ化されたより高画質の画像を得ることができる。
また、上記フォトダイオード1から転送トランジスタ2を介して信号電荷蓄積部8に電荷を転送するとき、垂直走査回路25によって、昇圧用キャパシタ7の他方の端子電位を制御して反転増幅器の入力側の信号電荷蓄積部8のポテンシャルを深くし、信号電荷の転送を容易にして、埋め込み型のフォトダイオードから信号電荷蓄積部への電荷転送を完全にすることが可能となり、読み出しノイズを大幅に低減することができる。
また、垂直走査回路25によって、昇圧用キャパシタ7の他方の端子電位を制御して反転増幅器の入力側の信号電荷蓄積部8のポテンシャルを浅くして、信号電荷蓄積部8の電位を接地電位とすることで上記スイッチトキャパシタアンプ部20が信号電荷の読み出しを行わない期間、反転増幅器が動作しないようにすることにより、読み出しラインを選択するための選択用のトランジスタが不要になり、1画素当たりのトランジスタ数をさらに削減することが可能となる。
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態の増幅型固体撮像装置の一例としての2次元増幅型固体撮像装置の構成を示す回路図である。上記第2実施形態の2次元増幅型固体撮像装置は、転送トランジスタ2とリセットトランジスタ5がデプリージョンタイプであること以外は第1の実施形態と同一の構成をしており、同一参照番号を付して説明を省略する。
図5は、本発明の第2実施形態の増幅型固体撮像装置の一例としての2次元増幅型固体撮像装置の構成を示す回路図である。上記第2実施形態の2次元増幅型固体撮像装置は、転送トランジスタ2とリセットトランジスタ5がデプリージョンタイプであること以外は第1の実施形態と同一の構成をしており、同一参照番号を付して説明を省略する。
一般に、高輝度な被写体を撮像時、過大な信号電荷がブルーミングにより周辺のフォトダイオードに溢れる場合がある。この対策として、転送トランジスタ2とリセットトランジスタ5をエンハンスメントタイプからデプリージョンタイプに変更し、フォトダイオード1から信号電荷蓄積部8を経て垂直信号線9に過剰信号電荷のドレイン経路を設けている。この場合、リセットトランジスタ5のほうが転送トランジスタ2より、閾値電圧の絶対値が大きいデプリージョンタイプのトランジスタであることが望ましい。
図6にこの第2実施形態の駆動パルスのタイミングチャートを示す。期間T1からT5までは第1の実施形態と全く同じである。
そして、次の期間T6に、駆動パルスφC(n)をハイレベルからローレベルに戻すことにより、信号電荷蓄積部8を低レベル(図6では接地電位)にする。この時、転送トランジスタ2がデプリージョンタイプのトランジスタのため、信号電荷蓄積部8からフォトダイオード1へ電荷の注入が起こるため、これを防ぐ目的で、転送トランジスタ2の駆動パルスφT(n,1)、φT(n,2)、…、φT(n,k)をより低電位にして、上記の現象を防ぐ。信号電荷蓄積部8の電位は一旦接地電位になるが、リセットトランジスタ5の閾値電圧の絶対値が大きいデプリージョンタイプのため、信号電荷蓄積部8からリセットトランジスタ5を経由して垂直信号線9へ電荷の排出が行われ、信号電荷蓄積部8の電位は徐々にVR0に落ち着く。ここでVR0とは、駆動パルスφR(n)がローレベルの時のリセットトランジスタ5のゲート下のポテンシャルを表す。
期間T7では、信号電荷蓄積部8の電位が完全にVR0に落ち着いた後、転送トランジスタ2の駆動パルスφT(n,1)、φT(n,2)、…、φT(n,k)を通常のローレベルに戻す。期間T7が大部分の期間であり、この間に高輝度な被写体を撮像時、信号電荷蓄積部8を経て垂直信号線9に過剰信号電荷のドレイン経路を設けたブルーミング抑圧動作が可能となる。
一方、信号電荷の読み出しを行わない行(≠n)の信号電荷蓄積部8は、期間T7が続いていると考えてよく、低レベル(図6ではVR0)に保持されているため、VR0が増幅トランジスタ3の閾値電圧以下になっていれば、信号電荷の読み出しを行わない行の増幅トランジスタ3が反転増幅器として動作することは無い。
以上の動作により、垂直信号線9において、期間T2と期間T4の差信号を後段のCDS(相関2重サンプリング)回路や差動アンプ回路あるいはクランプ回路(本明細書では特に記載せず)で取れば、(n,1)行目の画素に入射した光により発生した電荷による実効的な信号が読み出されることは、第1の実施形態と全く同じである。
また、上記動作説明は、(n,1)行目の画素の場合であるが、(n,2)から(n,k)行目の画素における動作も全く同様であり、転送トランジスタ2をオンするための駆動パルスをφT(n,2)からφT(n,k)に選択する違いのみであることも、第1の実施形態と全く同じである。
また、これにより、従来の画素構造では必要であった選択トランジスタがやはり不必要となり、単位画素面積に占めるフォトダイオード1の面積を大きくすることが可能となって、高画質の画像を得ることができ、かつ画素サイズを小型化できる。また、出力される信号が信号電荷蓄積部8の容量CFDに依存せず、縦方向に接続する画素数が増加し、容量CFDが大きくなっても、本発明によれば電荷電圧変換効率ηの低下が発生しないことはこの第2実施形態でも自明である。
(第3実施形態)
図7にこの第2実施形態の他の駆動パルスのタイミングチャートを示す。期間T1からT5までは、第2の実施形態の駆動パルスのタイミングチャートと全く同じである。
図7にこの第2実施形態の他の駆動パルスのタイミングチャートを示す。期間T1からT5までは、第2の実施形態の駆動パルスのタイミングチャートと全く同じである。
そして、次の期間T6に、駆動パルスφC(n)をハイレベルからローレベルに戻すことにより、信号電荷蓄積部8を低レベルにする。この時、転送トランジスタ2がデプリージョンタイプのトランジスタのため、信号電荷蓄積部8からフォトダイオード1へ電荷の注入が起こるため、これを防ぐ目的で、制御パルスφC(n)をハイレベルからローレベルに戻すとき、駆動パルスに大きな時定数を持たせる。これにより、信号電荷蓄積部8の電位は一挙に低電位にならず、徐々にVR0に落ち着く(VR0は、駆動パルスφR(n)がローレベルの時のリセットトランジスタ5のゲート下のポテンシャルを表す)。信号電荷蓄積部8の電位は一挙に低電位にならないため、転送トランジスタ2の駆動パルスφT(n,1)、φT(n,2)、…、φT(n,k)をより低電位にしなくても、上記の電荷の注入現象は起こらず、VR0でクリップされる。
期間T7では、信号電荷蓄積部8の電位が完全にVR0に落ち着いている。期間T7が大部分の期間であり、この間に高輝度な被写体を撮像時、信号電荷蓄積部8を経て垂直信号線9に過剰信号電荷のドレイン経路を設けたブルーミング抑圧動作が可能となるのは、第2の実施形態と同じである。
一方、信号電荷の読み出しを行わない行(≠n)の信号電荷蓄積部8は、期間T7が続いていると考えてよく、低レベル(図7ではVR0)に保持されているため、VR0が増幅トランジスタ3が動作しない閾値電圧以下になっていれば、信号電荷の読み出しを行わない行の増幅トランジスタ3が反転増幅器として動作することは無い。これも第2の実施形態と同じである。
以上の動作により、垂直信号線9において、期間T2と期間T4の差信号を後段のCDS(相関2重サンプリング)回路や差動アンプ回路あるいはクランプ回路(本明細書では特に記載せず)で取れば、(n,1)行目の画素に入射した光により発生した電荷による実効的な信号が読み出されることは、第1、第2の実施形態と全く同じである。
また、上記動作説明は、(n,1)行目の画素の場合であるが、(n,2)から(n,k)行目の画素における動作も全く同様であり、転送トランジスタ2をオンするための駆動パルスをφT(n,2)からφT(n,k)に選択する違いのみであることも、第1、第2の実施形態と全く同じである。
上記第1〜第3実施形態では、増幅型固体撮像装置の一例としての画素が2次元配列された2次元増幅型固体撮像装置について説明したが、画素が1次元配列された増幅型固体撮像装置に本発明を適用してもよい。
1…フォトダイオード
2…転送トランジスタ
3…増幅トランジスタ
4…定電流負荷トランジスタ
5…リセットトランジスタ
6…キャパシタ
7…昇圧用キャパシタ
8…信号電荷蓄積部
9…垂直信号線
10…光電変換転送部
11…電源側負荷
20…スイッチトキャパシタアンプ部
21…転送トランジスタ駆動信号線
22…リセットトランジスタ駆動信号線
24…電位制御線
25…垂直走査回路
2…転送トランジスタ
3…増幅トランジスタ
4…定電流負荷トランジスタ
5…リセットトランジスタ
6…キャパシタ
7…昇圧用キャパシタ
8…信号電荷蓄積部
9…垂直信号線
10…光電変換転送部
11…電源側負荷
20…スイッチトキャパシタアンプ部
21…転送トランジスタ駆動信号線
22…リセットトランジスタ駆動信号線
24…電位制御線
25…垂直走査回路
Claims (8)
- 光電変換素子と上記光電変換素子の信号電荷を転送する転送トランジスタとを有すると共に、画素毎に設けられた複数の光電変換転送部と
を備え、
上記画素毎に設けられた複数の光電変換転送部は所定数毎に光電変換転送部群に分けられ、
上記光電変換転送部群に夫々設けられ、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側に入力側が接続され、出力側が信号線に接続されたスイッチトキャパシタアンプ部と、
上記スイッチトキャパシタアンプ部の出力側と上記信号線を介して接続された電源側負荷と、
上記転送トランジスタと上記スイッチトキャパシタアンプ部を制御する制御部と
を備え、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側が接続された信号電荷蓄積部と、上記信号電荷蓄積部が入力側に接続され、出力側が上記信号線に接続された増幅トランジスタと、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたキャパシタンス素子と、上記増幅トランジスタの入出力間に接続されたリセットトランジスタとを有し、
上記制御部は、上記スイッチトキャパシタアンプ部の増幅トランジスタと上記電源側負荷で構成された反転増幅器の入力側電位を制御することを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項1に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記反転増幅器の入力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、
上記制御部は、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は上記反転増幅器の入力側電位が低くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項1に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記光電変換素子が埋め込み型のフォトダイオードであることを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項1に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記光電変換転送部群の各転送トランジスタの出力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、
上記制御部は、上記光電変換素子から上記転送トランジスタを介して上記スイッチトキャパシタアンプ部の信号電荷蓄積部に信号電荷を転送するとき、上記光電変換転送部郡の各転送トランジスタの出力側の電位が深くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項1に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記反転増幅器を構成する上記電源側負荷は、定電流負荷トランジスタまたは抵抗であることを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項1に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記転送トランジスタおよび上記リセットトランジスタはデプリージョンタイプのトランジスタであり、
上記リセットトランジスタは上記転送トランジスタよりも閾値電圧の絶対値が大きく、かつ、上記リセットトランジスタのゲート下のポテンシャルが上記増幅トランジスタの閾値電位より低い
ことを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項6に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記反転増幅器の入力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、
上記制御部は、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は上記反転増幅器の入力側の電位が低くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子および上記転送トランジスタのゲートの電位を制御することを特徴とする増幅型固体撮像装置。 - 請求項6に記載の増幅型固体撮像装置において、
上記スイッチトキャパシタアンプ部は、上記反転増幅器の入力側に一方の端子が接続された昇圧用キャパシタンス素子を有し、
上記制御部は、信号電荷の読み出し動作を行わない期間は上記反転増幅器の入力側の電位が徐々に低くなるように、上記昇圧用キャパシタンス素子の他方の端子の電位を制御することを特徴とする増幅型固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028895A JP2006217338A (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 増幅型固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028895A JP2006217338A (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 増幅型固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006217338A true JP2006217338A (ja) | 2006-08-17 |
Family
ID=36980161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028895A Pending JP2006217338A (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 増幅型固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006217338A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008219423A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像システム |
JP2009117613A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
KR100920166B1 (ko) * | 2007-02-01 | 2009-10-06 | 샤프 가부시키가이샤 | 증폭형 고체 촬상장치 |
JP2012015923A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
US11637979B2 (en) | 2019-07-24 | 2023-04-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor using a boosting capacitor and a negative bias voltage |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005028895A patent/JP2006217338A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100920166B1 (ko) * | 2007-02-01 | 2009-10-06 | 샤프 가부시키가이샤 | 증폭형 고체 촬상장치 |
JP2008219423A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像システム |
JP2009117613A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2012015923A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
US11637979B2 (en) | 2019-07-24 | 2023-04-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor using a boosting capacitor and a negative bias voltage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4340640B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
KR100712950B1 (ko) | 증폭형 고체 촬상 장치 | |
JP4340660B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
US9781371B2 (en) | Solid state image sensor, method for driving a solid state image sensor, imaging apparatus, and electronic device | |
KR100695705B1 (ko) | 증폭형 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법 | |
US7511275B2 (en) | Semiconductor device, and control method and device for driving unit component of semiconductor device | |
JP4828914B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP4242427B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP4071190B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法 | |
US20050156214A1 (en) | CMOS pixel with dual gate PMOS | |
JP4967489B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4666383B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置および電子情報機器 | |
JP2006217338A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP2007096791A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP2005347920A (ja) | 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法 |