JP2006214571A - 密封装置付き軸受 - Google Patents

密封装置付き軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214571A
JP2006214571A JP2005030743A JP2005030743A JP2006214571A JP 2006214571 A JP2006214571 A JP 2006214571A JP 2005030743 A JP2005030743 A JP 2005030743A JP 2005030743 A JP2005030743 A JP 2005030743A JP 2006214571 A JP2006214571 A JP 2006214571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
bearing
labyrinth
diameter cylindrical
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005030743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704057B2 (ja
Inventor
Shiro Ishikawa
司郎 石川
Ryutaro Oka
竜太郎 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005030743A priority Critical patent/JP4704057B2/ja
Publication of JP2006214571A publication Critical patent/JP2006214571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704057B2 publication Critical patent/JP4704057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】シールリップ20,22間のグリースGがダストリップ22から外側に漏れてもグリースシールの効果が損なわれないようにする。
【解決手段】密封装置10が、外輪4の開口端部と嵌合したシールケース12と、シールケース12の内部に保持されたオイルシール18とからなり、シールケース12が段付き円筒形状で、大径円筒部12aにて外輪4の開口端部と嵌合し、小径円筒部12dにて回転部材28の外周面との間にラビリンスAを形成し、オイルシール18が軸受内部側に位置するメインリップ20と軸受外部側に位置するダストリップ22を有し、ダストリップ22とシールケース12の小径円筒部12dとの間にラビリンスAに連続する空間(第二のラビリンス)Bを形成してある。
【選択図】 図1

Description

この発明は密封装置付き軸受に関し、たとえば鉄道車両車軸用や各種産業機械用に使用することができる。
密封装置を備えた軸受として代表的なものに鉄道車両車軸用軸受がある。鉄道車両車軸用軸受は、図3に示すように、一対の内輪2と、複列外輪4と、複列の転動体(ここでは円すいころ)6と、各列の転動体6を円周方向で所定間隔に保持する保持器8とを主要な構成要素として成り立っている。一対の内輪2を挟んで、車軸30の軸端側には油切り26が、その反対側には後ろ蓋28が位置し、車軸30の端部にボルト32で前蓋24を締結することによって、軸受が車軸30に固定される。
外輪4の両端部に密封装置10が取り付けてあり、油切り26と後ろ蓋28に、密封装置10のオイルシールが所定のしめしろをもって摺接する構造となっている。図4に示すように、オイルシール18はシールリップとしてメインリップ20およびダストリップ22を有する。通常、シールリップ(20,22)間の環状空間には、シールリップ潤滑用として、また、シール密封性向上のため、グリースが塗り込まれ、いわゆるグリースシールの作用を発揮させるようにしてある。
特開2003−336651号公報
シールリップ(20,22)間にグリースGを塗ることによってグリースシールの効果を果たしている。しかしながら、メインリップ20の外周にガータスプリングを装着してあるのに比べ、ダストリップ22の方は緊迫力が弱いため、軸受運転中にダストリップ22側からシールリップ(20,22)間のグリースGが漏れ出してしまうことがある。その結果、グリースシールの効果が損なわれるばかりでなく、とくにシールケース12の先端にセンサを取り付けたセンサ付きの場合、ダストリップ22からグリースGが外部に漏れ出すとセンサの検出能力低下が懸念される。
この発明の主要な目的は、シールリップ間のグリースが漏れ出してもグリースシールの効果が損なわれないようにすることである。
この発明の密封装置付き軸受は、回転部材に固定される軸受内輪と、静止部材に固定される軸受外輪と、軸受内輪の軌道と軸受外輪の軌道との間に転動自在に介在する転動体と、転動体を円周方向で所定間隔に保持する保持器と、軸受外輪の開口端部に装着した密封装置とからなり、前記密封装置が、前記軸受外輪の開口端部と嵌合したシールケースと、前記シールケースの内部に保持されたオイルシールとからなり、前記シールケースが段付き円筒形状で、大径円筒部にて軸受外輪の開口端部と嵌合し、小径円筒部にて前記回転部材の外周面との間にラビリンスを形成し、前記オイルシールが軸受内部側に位置するメインリップと軸受外部側に位置するダストリップを有し、前記ダストリップと前記シールケースの小径円筒部との間に前記ラビリンスに連続するラビリンスを形成したことを特徴とするものである。ここで、鉄道車両車軸用軸受に適用した場合、静止部材にはたとえば軸箱が該当し、回転部材にはたとえば車軸が該当する。
本発明によれば、ダストリップの外側に位置するラビリンス部を従来よりも長く確保することによって課題を解決したものである。すなわち、シールリップ間のグリースがダストリップから外部に流出した場合、従来はグリース漏れとして扱われていたが、この発明では、ダストリップとラビリンス部との間にもラビリンスを設けることによってラビリンスを実質的に延長したものである。したがって、ダストリップから流出したグリースはラビリンス内にとどまり、かつ、そのグリースがシールの役割を果たして密封性の向上が期待できる。
以下、図面に従って本発明の実施の形態を説明する。
図3に複列円すいころ軸受を用いた鉄道車両車軸用軸受の縦断面を示す。なお、図3に示す鉄道車両車軸用軸受は、従来の技術を示すものとして上で既に説明したが、密封装置の詳細を除き、鉄道車両車軸用軸受に適用した本発明の実施の形態にも共通する。この鉄道車両車軸用軸受は、軸方向に隣接した一対の内輪2と、複列外輪4と、複列の転動体(ここでは円すいころ)6と、保持器8を主要な構成要素として成り立っている。各内輪2は外周に軌道が形成してあり、回転部材としての車軸30の端部に嵌合させてある。複列外輪4は内周に複列の軌道が形成してあり、静止部材としての軸箱(図示せず)に組み込まれる。内輪2の軌道と複列外輪4の軌道との間に転動体6が転動自在に介在させてある。保持器8は内・外輪2,4間に介在して各列の転動体6を円周方向で所定間隔に保持する。一対の内輪2を挟んで、車軸30の軸端側には油切り26が、その反対側には後ろ蓋28が位置し、車軸30の端部にボルト32で前蓋24を締結することによって、軸受が車軸30に固定される。
外輪4の両端部に密封装置10が取り付けてあり、油切り26と後ろ蓋28に、密封装置10のオイルシールが所定のしめしろをもって摺接する構造となっている。この密封装置10は、図1に示すように、シールケース12と金属環14と芯金16とオイルシール18とで構成されている。シールケース12は金属製で、段付き円筒形状をしており、大径円筒部12aにて外輪4の開口端部内周面に圧入され、小径円筒部12dにて後ろ蓋28(または油切り26)の外周面との間にラビリンスAを形成する。金属環14は断面逆L字形で円筒部と円板部からなり、円筒部にてシールケース12の中径円筒部12bと嵌合する。この金属環14の内側に断面逆L字形の芯金16がはめ込まれ、シールケース12と金属環14と芯金16とが三層構造となっている。
オイルシール18は耐熱性のあるゴム材料で作られ、芯金16の半径方向に延びた円板部に一体的に焼き付けてある。オイルシール18はシールリップすなわちメインリップ20とダストリップ22を有する。メインリップ20部分の外周にはガータスプリング(符号なし)が装着してある。
一般に、鉄道車両車軸用軸受では軸受内部側がメインリップ20となり、軸受外部側がダストリップ22となる。メインリップ20は、軸受内部の潤滑剤(グリース)が流出しないように、油切り26や後ろ蓋28などの外径寸法とリップ先端の内径寸法との差で表わされるメインリップ20のはめあい力とガータスプリングの縮径力とで所定の緊迫力を確保している。一方、ダストリップ22は、油切り26や後ろ蓋28などの外径寸法とリップ先端の内径寸法との差で表わされるダストリップ22のはめあい力のみで所定の緊迫力を与え、外部からの異物や水分の侵入を防いでいる。通常、シールリップ(20,22)間の環状空間には、シールリップ潤滑用として、また、シール密封性向上のため、グリースが塗り込まれ、いわゆるグリースシールの作用を発揮させるようにしてある。なお、図1ではダストリップ22が一重の例が示してあるが、二重の場合もある。
シールケース12と油切り26(図3参照)との間、および、シールケース12と後蓋28との間には、ラビリンスAが形成されている。ラビリンスAは、回転部と静止部との間に曲がった通路を作り、漏れを少なくするものと定義される(JIS B 0119)。
また、シールケース12は段付きで、ここでは大径円筒部12aと中径円筒部12bと小径円筒部12dを有する三段円筒形状である。大径円筒部12aは外輪4の開口端部内周面に嵌合する取付部となる。小径円筒部12dは油切り26または後ろ蓋28との間にラビリンスAを形成する。中径円筒部12bは既述のとおりオイルシール18の芯金16と嵌合するための部分である。中径円筒部12bと小径円筒部12dとの間の段差部分すなわち肩部12cは、芯金16を当ててオイルシール18の軸方向の位置決めをする役割を果たす。
この実施の形態では、シールケース12の形状を変更してダストリップ22の外側に空間Bを設けてある。より具体的に述べるならば、シールケース12の肩部12cを円すい台形状に変更することによって、ラビリンスAを形成している小径円筒部12dをオイルシール18から離間する方向に移動させる。さらに、シールケース12の肩部12cの内面と芯金16およびオイルシール18との間に当て金34を介在させることにより、半径方向寸法がラビリンスAとほぼ同等の空間Bすなわち第二のラビリンスを創出する。これにより、ラビリンスAの軸方向長さを実質的に延長したことになる。その結果、シールリップ(20,22)間のグリースがダストリップ22から漏れ出ても、そのグリースは空間B、あるいは精々ラビリンスA内にとどまり、外部に流出することはない。したがって、グリースシールの効果が損なわれず維持される。
上記の実施の形態はセンサ付きの場合にとりわけ有利である。図2に示す実施の形態の場合、シールケース12の先端部にセンサ36を取り付け、後ろ蓋28に信号検出部38が設けてある。密封装置10のダストリップ22からグリースが漏れ出て信号検出部38に至ると検出能力の低下が懸念されるところ、この実施の形態では、上述のとおり、第二のラビリンスと言うべき空間Bを設けることによりラビリンスAを延長して長く確保してあるため、万一グリースGがダストリップ22の外側に漏れても空間Bあるいは精々ラビリンスAにとどまり、信号検出部38にまで至るのを防止することができる。
この発明の実施の形態を示す鉄道車両車軸用軸受の縦断面図である。 センサ付きの実施の形態を示す鉄道車両車軸用軸受の縦断面図である。 従来の鉄道車両車軸用軸受の縦断面図である。 図3のIV部分の拡大図である。
符号の説明
2 内輪
4 外輪
6 転動体
8 保持器
10 密封装置
12 シールケース
12a 大径円筒部
12b 中径円筒部
12c 肩部
12d 小径円筒部
14 金属環
16 芯金
18 オイルシール
20 メインリップ
22 ダストリップ
24 前蓋
26 油切り
28 後ろ蓋
30 主軸
32 ボルト
34 当て金
36 センサ
38 信号検出部
A ラビリンス
B 空間(第二のラビリンス)

Claims (1)

  1. 回転部材に固定される軸受内輪と、静止部材に固定される軸受外輪と、軸受内輪の軌道と軸受外輪の軌道との間に転動自在に介在する転動体と、転動体を円周方向で所定間隔に保持する保持器と、軸受外輪の開口端部に装着した密封装置とからなり、
    前記密封装置が、前記軸受外輪の開口端部と嵌合したシールケースと、前記シールケースの内部に保持されたオイルシールとからなり、前記シールケースが段付き円筒形状で、大径円筒部にて軸受外輪の開口端部と嵌合し、小径円筒部にて前記回転部材の外周面との間にラビリンスを形成し、前記オイルシールが軸受内部側に位置するメインリップと軸受外部側に位置するダストリップを有し、前記ダストリップと前記シールケースの小径円筒部との間に前記ラビリンスに連続するラビリンスを形成したことを特徴とする密封装置付き軸受。
JP2005030743A 2005-02-07 2005-02-07 密封装置付き軸受 Expired - Fee Related JP4704057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030743A JP4704057B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 密封装置付き軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030743A JP4704057B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 密封装置付き軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214571A true JP2006214571A (ja) 2006-08-17
JP4704057B2 JP4704057B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=36977966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030743A Expired - Fee Related JP4704057B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 密封装置付き軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107461411A (zh) * 2017-08-14 2017-12-12 童春国 一种用于轴承座的迷宫密封结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444488Y1 (ja) * 1964-09-22 1969-02-19
JPS4816403Y1 (ja) * 1969-10-16 1973-05-10
JPS5778261U (ja) * 1980-10-27 1982-05-14
JPS57124663U (ja) * 1981-01-30 1982-08-03
JPS6181761U (ja) * 1984-10-30 1986-05-30
JPH0549103U (ja) * 1991-11-29 1993-06-29 エヌティエヌ株式会社 転がり軸受の密封装置
JPH0647008U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 光洋精工株式会社 車軸用軸受装置
JPH1151069A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Minebea Co Ltd ダブルシールベアリング
JP2003336651A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Ntn Corp 鉄道車両車軸用軸受

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444488Y1 (ja) * 1964-09-22 1969-02-19
JPS4816403Y1 (ja) * 1969-10-16 1973-05-10
JPS5778261U (ja) * 1980-10-27 1982-05-14
JPS57124663U (ja) * 1981-01-30 1982-08-03
JPS6181761U (ja) * 1984-10-30 1986-05-30
JPH0549103U (ja) * 1991-11-29 1993-06-29 エヌティエヌ株式会社 転がり軸受の密封装置
JPH0647008U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 光洋精工株式会社 車軸用軸受装置
JPH1151069A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Minebea Co Ltd ダブルシールベアリング
JP2003336651A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Ntn Corp 鉄道車両車軸用軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107461411A (zh) * 2017-08-14 2017-12-12 童春国 一种用于轴承座的迷宫密封结构
CN107461411B (zh) * 2017-08-14 2024-01-12 湖北嘉迈隆工业技术有限公司 一种用于轴承座的迷宫密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4704057B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6748400B2 (ja) 密封装置
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
JP2007177814A (ja) 密封装置、及びこれを用いた転がり軸受装置
WO2018051927A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2013015108A1 (ja) 密封型転がり軸受
WO2019054473A1 (ja) シール部材およびそれを備える車輪用軸受装置
JP2015212561A (ja) 密封装置
JP2006316884A (ja) 密封装置付き軸受
JP6028409B2 (ja) 密封装置付き自動調心ころ軸受及びその製造方法
JP2007270873A (ja) 密封装置
JP4704057B2 (ja) 密封装置付き軸受
JP6704302B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2005076723A (ja) 鉄道車両車軸用軸受
JP2013242006A (ja) 密封装置付転がり軸受
JP2008267431A (ja) 複列円すいころ軸受装置
JP2005299753A (ja) 鉄道車両車軸用軸受の密封装置
JP2018194033A (ja) ハブユニット軸受
JP2014234851A (ja) 密封装置付転がり軸受
JP2005163815A (ja) 密封装置付き軸受
JP7437723B2 (ja) 密封装置
JP2005330987A (ja) 密封ころがり軸受および密封シール
JP2008075677A (ja) 密封装置と密封装置を備えた車輪支持用ハブユニット
JP2005226787A (ja) 軸受用密封装置
JP5194992B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2008019905A (ja) 密封型転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees