JP2006211472A - 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体 - Google Patents

印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211472A
JP2006211472A JP2005022828A JP2005022828A JP2006211472A JP 2006211472 A JP2006211472 A JP 2006211472A JP 2005022828 A JP2005022828 A JP 2005022828A JP 2005022828 A JP2005022828 A JP 2005022828A JP 2006211472 A JP2006211472 A JP 2006211472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
address
data
unit
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005022828A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takahashi
裕治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005022828A priority Critical patent/JP2006211472A/ja
Publication of JP2006211472A publication Critical patent/JP2006211472A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 携帯情報端末装置から、ダイヤルアップ無線接続手段を用いて印刷装置に対してアクセスした時に、印刷装置内のアドレス情報を携帯端末装置ダウンロードし、ファクスや電子メール送信のあて先として利用することにより、携帯情報端末装置内のアドレス情報を有効利用することを目的とする。
【解決手段】 印刷装置101は、無線接続手段を有し、携帯端末装置140からダイヤルアップ接続要求に対して応答することでPPP接続を確立する。さらに印刷装置内のアドレス情報を携帯端末装置へダウンロードして送信あて先として利用する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、印刷システム、ネットワークモジュール、印刷装置、コンテンツ提供方法及び記憶媒体に関し、特に、モバイル携帯端末との無線接続を確立し、モバイル携帯端末内のアドレス情報を利用する場合に好適な印刷システム、ネットワークモジュール、印刷装置、コンテンツ提供方法及び記憶媒体に関する。
近年、デバイスの小型化・軽量化に伴い、個人で使用する携帯端末装置が多種多様になってきている。例えば小型パーソナルコンピュータ、携帯端末装置、携帯電話などがある。一方では通信周波数制御回路や電波強度の調整機能などの技術進歩により、高速であり、かつ、消費電力の低い通信方式が実現されるようになってきている。このような低電力ワイヤレス通信方式が、携帯電話端末やノート型PC(Personal Computer)、個人用情報機器(Personal Digital Assistant;PDA)など多くの情報機器に採用されてきている。低電力ワイヤレス通信方式の代表例として、Bluetoothが挙げられる。特に、このBluetooth方式を主導するbuletoothSIG(Special Interest Group)では、普及促進のため、通信を利用するアプリケーション毎にプロトコルスタックの組み合わせをプロファイルとして規定しており、Bluetooth準拠デバイス間の相互接続性も確保している。例えば”Dial−up Networking profile“では、携帯電話端末などをインターネットブリッジとして使用する場合の通信プロトコルや通信手順が定められている。
このような背景の下、Bluetoothなどの低消費電力ワイヤレス通信方式を採用した個人用情報機器(PDA)から、同様の低消費電力ワイヤレス方式を採用した携帯電話を経由して、インターネット環境にダイヤルアップ接続(PPP接続:Point to Point Protocol接続)を行い自由にインターネット環境を利用できるようになってきている。
又、別の従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特表2004−500632号公報 特表2004−536413号公報
しかしながら、この例のように、携帯電話端末と個人用情報機器の接続といった、標準化されたプロトコルスタックの組み合わせによって接続が可能な機器間では、相互に接続が可能であるが、例えば、印刷装置とPDAといったこれまで標準化された接続プロファイルが規定されていないような機器間では、新たなプロファイルを規定しなければならず、また、新たに規定されたプロファイルをそれぞれの機器に対して個別に実装しなければならないため、容易な異機種間の接続を妨げてしまっているのも現状である。
また、個人用情報機器内に保持しているアドレス情報を元に、相手にファクス送信を行いたい場合や、電子メール送信を行いたい場合にも、個人用情報機器内のアドレス情報を有効に利用する手段がなく、例えば、印刷装置の操作パネルからアドレス情報を手動入力する必要があり、また、本体装置にアドレス帳が登録されていたとしてもそのアドレス帳データをもとに操作パネルからの送信指示オペレーションが必要となり、個人用情報機器と印刷装置の良好な連携は実現されていなかった。
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり印刷装置と携帯情報端末装置との接続を確立し、接続された携帯情報端末装置に対して、印刷装置内のアドレス帳データをダウンロードし、ダウンロードしたアドレスデータ情報とファクス送信や電子メール送信など行いたい送信処理を指定するコマンドを印刷装置に対して送信し、その情報を元に送信処理を行うことを可能にする印刷システム、ネットワークモジュール、印刷装置、コンテンツ提供方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、複数の制御部を有する印刷装置とネットワークモジュールが連携してネットワーク上の外部装置に対し印刷サービスを提供する印刷システムであって、前記ネットワークモジュールは、外部情報処理装置と一対一で無線接続する無線接続手段と、前記無線接続手段に基づいて接続された外部情報処理装置に対して、前記印刷装置の機器情報の参照や設定を行うサービスを提供するサービス提供手段とを有し、また、前記無線接続手段に基づいて、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできることを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項2の発明は、請求項1において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
上記目的を達成するため、請求項3の発明は、請求項1において、上記無線接続手段は、Bluetooth規格に準拠して通信する手段であることを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項4の発明は、請求項1において、上記無線接続手段は、PPP(Point to Point Protocol)接続の規定に基づいた接続要求に対して処理を行う手段を有し、前記印刷システムと前記外部情報処理装置との間で、一対一接続を確立し、TCP/IPプロトコルに基づいた接続を確立することを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項5の発明は、前記サービス提供手段は、前記印刷装置の機器情報の参照や設定を行うHTTP(HyperText Transfer Protocol)サービスを提供し、HTTPファイル転送に基づき、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできることを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項6の発明は、請求項4において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
上記目的を達成するため、請求項7の発明は、前記無線接続手段においてファイル転送手段を有し、前記ファイル転送手段に基づき、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできることを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項8の発明は、請求項7において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
印刷装置に、携帯端末装置とダイヤルアップ接続規定に基づいた接続機能を持たせることにより、携帯端末装置に追加の特別な追加機能を持たせることなく、印刷装置と携帯端末装置との接続が可能になる。
また、印刷装置内に存在するアドレス帳データを携帯端末装置にダウンロードし、さらにダウンロードしたアドレスデータと送信処理コマンドを印刷装置に送信することで、これまで手動で入力を行い、本体操作パネルで実行していた動作を、携帯端末装置を利用して実行することが可能となり、携帯端末の有効な利用が可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は本発明に係る印刷システムの一実施の形態を示すシステム構成図であって、該画像処理システムは、スキャナ機能、プリンタ機能、ファクシミリ送受信機能を備えた印刷装置(マルチファンクション装置)101と、PDAなどの携帯端末装置140とがBluetooth網103を介して接続され、さらに印刷装置101はLAN等の所定の通信媒体102を解してホストコンピュータ100に接続されている。
そして、印刷装置101は通信媒体102を介して、画像データや制御プログラムの授受を行うことができる。携帯端末装置140には無線通信プロトコルとしてのBluetooth用の通信ユニットが内蔵され、データや制御プログラムの授受を行うことができる。
図2は本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。第1の実施の形態に係る印刷システムは、ホストコンピュータ100と、ネットワークカード部110、印刷部130を備えた印刷装置101と、ホストコンピュータ100及び印刷装置101を接続するEthernet(登録商標)等の所定の通信媒体102と、無線インタフェースで接続可能な携帯端末装置140及び携帯端末装置140及び印刷装置101を無線接続するBluetooth網103とから構成されている。
更に、印刷装置101のネットワークカード部110は、ネットワークI/F部111、ネットワーク制御部112、lpdサーバ部113、TCP/Pモジュール部114、WWW(World Wide Web)サーバ部115、印刷装置I/F部116、機種非依存コンテンツ部117を備え、また、Bluetooth無線I/F部118、Bluetoothベースバンド処理部119、Buletooth制御部120を備える。
印刷装置101の印刷部130は、受信バッファ131、機種依存コンテンツ部132、PDLトランスレータ133、中間バッファ134、描画部135、プリンタエンジン136、ネットワークカードI/F部137、アドレスデータ及びコマンド解析・処理部138、送信実行部139、及びアドレス帳データ保存部139aを備えている。
上記構成を詳述すると、印刷装置101のネットワークカード部110において、ネットワークI/F部111は、通信媒体102との間で通信を行い、通信媒体102を介して受信したデータをサービスに応じて次段に渡す。ネットワークI/F部112は、受信した印刷データをlpdサーバ部113に渡す。lpdサーバ部113は、ホストコンピュータ100から送信された印刷データを受信する。WWWサーバ部115は、ホストコンピュータ100から要求された印刷装置101の状態をHTTPを使用して送受信する。印刷装置I/F部116は、印刷部130に対して印刷データや機種依存コンテンツの受信を指示する。機種非依存コンテンツ部117は、WWWサーバ部115に対して、機種に依存しないHTMLコンテンツやビットマップコンテンツを格納する。
またBluetooth無線I/F部118は所定の高周波数(例えば、2.4GHz)で電波を送受信する。Bluetooth無線I/F部118は、Bluetooth網103を介して携帯端末装置140と通信を行い、Bluetooth網103を介して受信したデータを次段に渡す。Bluetoothベースバンド処理部119は、Bluetoothの周波数ホッピング処理やフレームの組立処理及び分解処理を行う。Bluetooth制御部120は、無線通信プロトコルとしてのBluetooth規格に準拠して無線制御を行い、コマンドをパケットにしてBluetoothベースバンド処理部119に送信したり、Bluetoothベースバンド処理部119からのパケットをコマンドとして受信する。WWWサーバ部115は、携帯端末装置140から要求された印刷装置101の状態をHTTPを使用して送受信する。
印刷装置101の印刷部130において、ネットワークカードI/F部137は、印刷装置I/F部116と通信を行い、該通信に基づくデータをサービスに応じて次段に渡す。受信バッファ131は、RAM或いはHDDデバイスから構成されており、印刷データを受け取り、PDLトランスレータ133に渡す。機種依存コンテンツ部132は、機種に依存したHTMLコンテンツやビットマップコンテンツを格納する。PDLトランスレータ133は、受信バッファ131に入った印刷データを取り出し、PDL(Page Description Language:ページ記述言語)を解析して、描画するための中間データに変換する。
中間バッファ134は、PDLトランスレータ133が変換した描画するための中間データを一時的に蓄えて、描画部135に渡す。描画部135は、描画するための中間データを中間バッファ134から取り出し、ラスタデータに変換してプリンタエンジン136に渡す。プリンタエンジン136は、既知の電子写真技術或いはインクジェット技術によって描画部135が変換したラスタデータを、用紙に印刷して排出する。ここで、プリンタエンジン部136は、既知の印刷技術を利用するものであり、例えば電子写真方式や、インクジェット方式が一般的である。機種依存コンテンツ部132は、機種に依存したHTMLコンテンツやビットマップコンテンツを格納する。
また、印刷装置101の送信実行部139では、本体操作パネルやコマンド処理部138からファクスなどの送信指示を受信すると指定されたアドレス情報に対して送信処理を実行する。なお本特許では送信処理については詳述しない。
図3は本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカードのソフトウェア階層図である。
最上位レイヤのWWWサーバ301は下位レイヤであるイベントコントロールタスク302からのコマンドを元にHTMLコンテンツの制御を行う。イベントコントロールタスク302は、下位レイヤの第1のBluetooth制御部303から受け取ったイベントを解析し、前記最上位レイヤのWWWサーバ301に対してコマンドのキューイングを行う。Bluetooth制御部303は、Bluetoothベースバンド処理部304から上位レイヤであるWWWサーバ301宛ての情報(コマンド)を受け取るとその情報を前記イベントコントロールタスク302に送出し、またイベントコントロールタスク302から携帯端末装置140に送信しようとする情報(レスポンス)を受け取ると下位レイヤであるBluetoothベースバンド処理部304にその情報を送出する。
尚、このようにBluetooth制御部303が、Bluetoothベースバンド処理部304からのコマンドを受け取ったときは該コマンドをイベントコントロールタスク302に送出し、またイベントコントロールタスク302からのレスポンスを受け取ったときはBluetoothベースバンド処理部304に該レスポンスを送出する動作モードを(印刷装置側)コマンドスルーモードという。
また、Bluetoothベースバンド処理部304とBluetooth無線I/F部305とで無線インタフェースを構成し、Bluetoothベースバンド処理部304の上位レイヤであるBluetooth制御部303から受け取った情報は、Bluetoothのジェネリックアクセス・プロファイルとその下位概念であるシリアルポート・プロファイルに従い、無線情報として情報処理端末140に送信される。OS306は機器組み込み型のオペレーティングシステムであって、前記ソフトウェア階層のタスクスィッチングやイベント管理、メモリ管理を行う。
図4は本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置140のソフトウェア階層図である。Bluetooth制御部402は、上位レイヤであるWWWブラウザアプリケーション401から印刷装置101に送信しようとする情報(コマンド)を受け取ると下位レイヤであるBluetoothベースバンド処理部403にその情報を送出し、またBluetoothベースバンド処理部403からWWWブラウザアプリケーション401宛の情報(レスポンス)を受け取ると該WWWブラウザアプリケーション401にその情報を送出する。
尚、このようにBluetooth制御部402が、WWWブラウザアプリケーション401からコマンドを受け取ったときは該コマンドをBluetoothベースバンド処理部403に送出し、またBluetoothベースバンド処理部403からのレスポンスを受け取ったときはWWWブラウザアプリケーション401に該レスポンスを送出する動作モードを(情報処理端末側)コマンドスルーモードという。
また、上述した印刷装置101と同様、Bluetoothベースバンド処理部403とBluetooth無線I/F部404とで無線インタフェースを構成し、Bluetoothベースバンド処理部403の上位レイヤであるBluetooth制御部402から受け取った情報は、Bluetoothのジェネリックアクセス・プロファイルとその下位概念であるシリアルポート・プロファイルに従い、無線情報として印刷装置101に送信される。
このように携帯端末装置140は、Bluetooth制御部402、Bluetoothベースバンド処理部403、及びBluetooth無線I/F部404を経由し、印刷装置101との間の動作を制御している。尚、OS405は情報処理端末2を動作させるためのオペレーティングシステムであって、携帯端末装置140上でのMMIやアプリケーションの制御サービスを実行する。
図5は印刷システム101の電源投入時におけるBluetooth制御部303の動作手順を示すフローチャートである。印刷システム101の電源がオンすると、S501において、Bluetooth制御部の初期化処理を行い、さらに動作モードをコマンドスルーモードにし、携帯端末装置140からの接続を待機する。
図6は、携帯端末装置140におけるBluetooth制御部402の動作手順を示すフローチャートである。
携帯端末装置140において、接続可能なBluetooth端末の検索を実行すると、まずステップS601でBluetooth制御部402は、検索コマンド(Inquiry)を送出する。次いで、ステップS602で送出した検索コマンドに対し印刷装置101が応答したか否かを判断し、正常に応答しなかった場合はステップS603に進み、接続できるデバイスが存在しない旨を携帯端末装置140の表示部を介してユーザに通知し、処理を終了する。また、ステップS602で正常に応答したと判断された場合は、ステップS604に進み、Bluetoothベースバンド処理部403に接続要求を行う。そして続くステップS605では接続要求に対する応答を待機し、Bluetoothベースバンド処理部404から接続要求の失敗が通知されるとステップS606に進み、印刷装置101との接続に失敗した旨を携帯端末装置140の表示部を介してユーザに通知し、処理を終了する。
一方、印刷装置101との接続が成功し、接続が完了した場合は、ステップS607に進み、動作モードをコマンドスルーモードに移行する。これにより、Bluetooth制御部402は、コマンドを受け取った時は該コマンドをBluetoothベースバンド処理部403に送出し、逆にBluetoothベースバンド処理部403からレスポンスがある場合にはそれを受信し、Bluetooth制御部にて、受け取ったイベントを解析することが可能になる。
この状態から以下の図7,図15,図8,図16で説明するダイヤルアップ接続処理によって、印刷装置101と携帯端末装置140との間でPPP規定に基づいた接続処理を行い、無線接続を確立し、その上でWEBコンテンツの提供を行うことになる。
図7は携帯端末装置140に実装されているダイヤルアップ機能により、印刷装置101とのダイヤルアップ接続(PPP接続)の動作手順を示すフローチャートである。
携帯端末装置140からダイヤルアップ接続機能を実行すると、S701においてBluetooth制御部403はダイヤルアップ接続要求を送信する。ダイヤルアップ接続要求はダイヤルアップに必要な電話番号データを付加情報として含む。S702にて接続要求に対して印刷装置101から応答があったかどうかを判断する。接続要求に対して応答がなかった場合には、S703に進み、接続に失敗したことを携帯端末装置140の表示部を介してユーザに通知し、処理を終了する。またステップS702で接続要求に対して応答があった場合には、S704にて、Bluetooth制御部403はダイヤルアップ認証要求を送信する。ダイヤルアップ認証要求には、付加情報としてダイヤルアップ認証に必要なIDとパスワードが付加されている。S705において接続認証に対して印刷装置101からの応答があったかどうかを判断する。認証要求に対して応答がない、あるいは認証不可の応答があった場合には、S706において、認証に失敗したことを携帯端末装置140の表示部を介してユーザに通知し、処理を終了する。認証要求に対して認証可の応答があった場合には、S707においてダイヤルアップ接続認証処理が完了したことをユーザに通知して処理を終了する。
ダイヤルアップ認証に成功した場合には、以降、Bluetooth制御部303及び402間の制御処理によって、TCP/IPの接続制御を行うことが可能になる。
次に図15は携帯端末装置140と印刷装置101とのダイヤルアップ接続を行う際の処理の流れを表すシーケンス図である。
携帯端末装置140からダイヤルアップ接続機能を実行すると、Bluetooth制御部402はBluetoothベースバンド処理部403を介して、ダイヤルアップ接続要求を送信する。ダイヤルアップ接続要求はダイヤルアップに必要な電話番号データを付加情報として含む。ダイヤルアップ接続要求を受信した印刷装置のBluetoothベースバンド処理部304は、ダイヤルアップ接続要求をBluetooth制御部303に送信する。ダイヤルアップ接続要求及びTCP/IPモジュール部114は、付加情報として含まれている電話番号データを元に、実際にダイヤルアップ(電話をかける)動作を行わずに、PPP接続の規定に則った形で処理を実行して、回線接続制御のエミュレートを実現する。またこのとき「電話番号データ」とは実際には、電話番号のデータには限定しない。例えば、電話番号データには印刷装置を識別できる文字列(数字列)が含まれていてもかまわない。Bluetooth制御タスクは、付加されているデータを元に、ダイヤルアップ(電話をかける)動作を行う代わりに、付加されているデータが、該印刷システムを表す情報と一致するかどうかチェックして、結果データをBluetoothベースバンド処理部304に送信する。Bluetoothベースバンド処理部304は携帯端末装置140からのダイヤルアップ接続要求に対する応答結果を送信する。そして、応答結果を受信した携帯端末装置140のBluetoothベースバンド処理部403は応答結果をBluetooth制御部402に送信し、Bluetooth制御部402は、ダイヤルアップ応答結果を解析し、接続に成功したか否かを判断する。
ダイヤルアップ接続に成功した場合は、次に「ダイヤルアップ認証」を行う。
この場合もダイヤルアップ接続の場合と同様に、まずダイヤルアップ認証に必要な接続ID、パスワード情報を付加情報として含むダイヤルアップ認証要求をBluetoothベースバンド処理部403を介して送信する。Bluetooth制御部303は、Bluetoothベースバンド処理部304を介して受け取った応答データから接続ID及びパスワードを取得し、ダイヤルアップ認証応答として、再びBluetoothベースバンド処理部304を介して、Bluetooth制御部402に対して送信する。Bluetooth制御タスクは、応答データを解析し、認証の成否を判定する。
上述図7,図15で説明した処理によって、印刷装置101と携帯端末装置140の間でPPP接続の規定に則った接続処理が完了し、以降、TCP/IPの接続制御によって、印刷装置101と携帯端末装置140の間で通信を行うことになる。
次に、図8は、上記ダイヤルアップ接続及び認証を行い印刷システム101及び携帯端末装置140との間でダイヤルアップによる接続が完了した後、印刷システム101が提供するHTMLコンテンツやビットマップコンテンツを携帯端末装置140のHTMLブラウザソフトウェアのGUIでディスプレイに表示する際のフローチャートである。
S801にて、まず、携帯端末装置140上でHTMLブラウザを起動し、そのURL入力部分に印刷装置101を表すURLを指定する(例えば”http://printer.domain/”、または”http://192.168.0.215/など)。S802では、Bluetooth制御部402は印刷装置のBluetooth制御部303に対してHTTPrequest形式のデータ要求を送信する。S803では、HTMLrequestに対して応答があったかどうかを判断する。HTMLrequestに対して応答がなかった場合、S804に進み、HTMLrequestに失敗したことを通知して処理を終了する。S803でHTMLrequestの応答が受信できた場合には、S805においてHTMLデータを受信し、S806で携帯端末装置140上のWWWブラウザアプリケーション401に表示を行い、処理を終了する。
図16は、上記ダイヤルアップ接続及び認証を行い印刷システム101及び携帯端末装置140との間でダイヤルアップによる接続が完了した後、印刷システム101が提供するHTMLコンテンツやビットマップコンテンツを携帯端末装置140のHTMLブラウザソフトウェアに表示する際の処理の流れを表すシーケンス図である。図9は携帯端末装置140のHTMLブラウザに表示されるUIの画面構成の一例である。
WebブラウザがWebサーバにWebページ情報を要求する際に使用される最も一般的な通信プロトコルであるHTTP(HyperText Transfer Protocol)の手順では、はじめに、WebブラウザがWebサーバとの接続を確立し(HTTPconnect)、続いて、WebブラウザからHTTPrequest形式のデータ要求がWebサーバへ発行される。
利用者は、まず携帯端末装置140上でHTMLブラウザを起動する。そして、そのURL部分に印刷装置101のドメイン名を指定する(例えば”http://printer.domain/”、または”http://192.168.0.215/など)。Bluetooth制御部402は印刷装置のBluetooth制御部303に対してHTTPrequest形式のデータ要求を送信する。データ要求を受け取ったBluetooth制御部303は、WWWサーバ301に対して要求を送信する。そして、その要求を受け取ったWebサーバ301が要求内容を解析し、HTTPresponse形式の応答を送り返す。HTMLresponseを受け取ったBluetooth制御部402は、WWWアプリケーション401にHTMLresponseを送信し、WWWアプリケーションは401HTMLrequestを解析し、データを携帯端末装置140のWWWブラウザ上に表示する。そして、最後に、通信を閉じて(HTTPclose)、1つのHTTPセッションが終了する。
ここで、HTTPresponse形式の内容について以下に説明する。
HTTPresponse形式の1行目は、ステイタスラインと定義されている(RFC2616“HTTP1.1版”)。ここには、HTTPバージョンとステイタスコードと理由文とが、空白文字で区切られて並ぶ。特に、2つ目の項目であるステイタスコードは3つの数字から構成され、HTTPresponse形式の内容を分類するために使われる。例えば、HTTP1.1版では、それぞれ下記のようなステイタスコードが規定される。
なお、このステイタスコードは、第1文字目の数字によって、大まかに5つのカテゴリに分類される。すなわち、1で始まるものは、HTTP接続情報を通知し、2で始まるものは、HTTP接続の成功を通知し、3で始まるものは、HTTP接続のリダイレクトを通知し、4で始まるものは、クライアント側エラーを通知し、そして、5で始まるものは、サーバ側エラーを通知する。
100: Continue
101: Switching Protocols
200: OK
201: Created
202: Accepted
203: Non-Authoritative Information
204: No Content
205: Reset Content
206: Partial Content
300: Multiple Choices
301: Moved Permanently
302: Found
303: See Other
304: Not Modified
305: Use Proxy
307: Temporary Redirect
400: Bad Request
401: Unauthorized
402: Payment Required
403: Forbidden
404: Not Found
405: Method Not Allowed
406: Not Acceptable
407: Proxy Authentication Required
408: Request Time-out
409: Conflict
410: Gone
411: Length Required
412: Precondition Failed
413: Request Entity Too Large
414: Request-URI Too Large
415: Unsupported Media Type
416: Requested range not satisfiable
417: Expectation Failed
500: Internal Server Error
501: Not Implemented
502: Bad Gateway
503: Service Unavailable
504: Gateway Time-out
505: HTTP Version not supported
次に、コンテンツの説明を行う。印刷装置101にWWWサーバ部113を備える理由は、印刷装置101の状態監視、初期値設定、印刷ジョブの制御をホストコンピュータ100が有するWWWブラウザで閲覧し操作させるためであるが、WWWサーバ部113の内部構造としては、ホストコンピュータ100から要求されたWEBコンテンツを提供するデータベースとして動作している。
図10は基本的なHTML(HyperText Markup Language)の表記の一例を示す図である。この表記は、説明を行うために単純化しており、実際には更に複雑な文書が記述される。図10において、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC”-//IETF//DTD HTML2.0//EN”>
の行は、SGML(Standard Generalized Markup Language)文書における文書型宣言であり、当該文書がHTMLであることを示している。
<HTML>から</HTML>に囲まれた領域にHTML文書が記述される。
<HEAD>から</HEAD>に囲まれた領域はHTML文書のヘッダ領域を示すものであり、<TITLE></TITLE>に囲まれた”WEB Console Interface”という文字列が、当該文書の主題を表している。
<BODY>から</BODY>に囲まれた領域はHTML文書の内部を示しており、この中で、2つのイメージと1つのリンクを取り込んでいる。
1つ目のイメージは<IMG SRC=”/mfp/device.png”>であり、このイメージの概観を図10に示す。/mfp/device.pngはURL(Uniform Resource Locator)表記でないため、印刷装置101の内部データであることがわかる。更に、/mfp/device.pngは印刷装置101の概観を示すものであり、これは印刷装置101の機種に依存した「機種依存なWEBコンテンツ」であることがわかる。通常の印刷装置とは異なる印刷装置である場合、即ち、例えばカラー機種の印刷装置である場合や、用紙カセットの段数が少ない異なる概観を持つ印刷装置である場合には、/mfp/device.pngは異なるイメージを表示する。
2つ目のイメージは<IMC SRC=”/nic/error.png”>であり、これも同様にURL表記でないため、印刷装置101の内部データであることがわかる。更に、/nic/error.pngはカセット給紙を促す抽象的なイメージを示しており、これは機種に依存しない「機種非依存なWEBコンテンツ」であることがわかる。
このように、WEBコンテンツには、大きくわけて、機種に依存するWEBコンテンツと、機種に依存しないWEBコンテンツとがあり、更に機種に依存するWEBコンテンツは、その情報を管理する各制御部によって区別される。
通常、印刷装置101のネットワークカード部110は、機種に依存するWEBコンテンツは印刷部130内にある機種依存コンテンツ部132に格納し、機種に依存しないWEBコンテンツはネットワークカード部110内にある機種非依存コンテンツ部117に格納するといったごとく、機種依存なWEBコンテンツと機種非依存なWEBコンテンツとを分けて格納し、更に、機種依存コンテンツ部132に格納されるWEBコンテンツは、機種に応じてその内容を分けて格納する。例えば図11のdevice.pngの場合は機種に応じた概観をイメージにして格納する。
また<A HREF="confirm.html">Document1.xls</A>は、リンク表記であり、これは印刷部130内に存在する印刷ジョブのリストを表している。Document1.xlsをクリックすることで"printjob.html"というHTMLファイルのリンクへの移動が可能となり、該当印刷ジョブの詳細情報を表示することが可能となる。
次に、上記の機種依存なWEBコンテンツと機種非依存なWEBコンテンツ、及びコントローラごとの機種非依存なWEBコンテンツをどのようにして切り分けて取得するかについて述べる。第1の実施の形態では、これらの違いを区別するために、パス構造を使用する。また、第1の実施の形態では、/dev/で始まるWEBコンテンツの場合は、印刷部に機種依存なWEBコンテンツとして機種依存コンテンツ部132から取得し、/nic/で始まるWEBコンテンツの場合は、機種非依存なWEBコンテンツとして機種非依存コンテンツ部117から取得することにする。
次に、図12は本発明による印刷装置101から携帯端末装置140に対してアドレス帳データをダウンロードする際のシーケンス図である。携帯端末装置140の利用者によってアドレス帳ダウンロードの実行が指示された場合、HTTPの機能に従い、印刷装置101内のアドレス帳データ保存部139aより、アドレス帳データを携帯端末装置にダウンロードを実行する。
図13は本発明による印刷装置101が提供するWEBコンテンツの一例である。図12で示したように、印刷装置101のアドレス帳データ保存部からダウンロードしたアドレスデータと送信処理コマンドを印刷装置101に送信しすることで、アドレスデータと送信処理コマンドに従ってファクスや電子メールを送信することが可能になる。図13において携帯端末装置140の利用者は、送信先となるアドレスデータを選択し、送信処理を行いたいコマンドを選択してOKボタンを押下する。
図14はOKボタンが押下されたときのデータ処理を表すシーケンス図である。利用者によってアドレスデータと送信処理コマンドが指定されると、HTTPのPOST機能に従い、アドレスデータ及びコマンドを送信する。アドレスデータ及びコマンドを受信した印刷装置101はアドレス及びコマンド解析・処理部138において送信されたデータの解析を行い、データから抽出したアドレス情報と送信コマンドを元に、送信実行部139において送信処理を実行する。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、印刷装置と接続可能な携帯端末装置に対して、携帯端末装置140に実装されているダイヤルアップ接続機能を利用して、印刷システム101との接続を確立し、印刷装置101内のアドレス帳データ保存部に保存されているアドレス帳データをダウンロードし、さらにダウンロードしたアドレス帳データからから送信先となるアドレスデータを指定し、同時に送信処理コマンドを指定し、印刷装置101に送信することで、アドレスデータと送信処理コマンドを元に、印刷装置101は送信処理を実行することが可能になる。この結果、以下の効果が得られる。
(1)印刷装置101に、携帯端末装置140とダイヤルアップ接続規定に基づいた接続機能を持たせることにより、携帯端末装置140に追加の特別な追加機能を持たせることなく、印刷装置101と携帯端末装置140との接続が可能になる。
(2)印刷装置101内に存在するアドレス帳データを携帯端末装置140にダウンロードし、さらにダウンロードしたアドレスデータと送信処理コマンドを印刷装置101に送信することで、これまで手動で入力を行い、本体操作パネルで実行していた動作を、携帯端末装置を利用して実行することが可能となり、携帯端末の有効な利用が可能になる。
[第2の実施の形態]
上記第1の実施の形態においては、アドレスデータおよび送信処理コマンドを印刷装置に対して送信する際に、HTTPによるPOST機能を用いて実現しているが、第2の実施の形態においては、Bluetooth規格に準拠したファイル転送手段を用いての実現も可能である。この場合、ユーザインタフェースとしては、HTML形式に依存しないUIの作成が可能となる。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態によれば、Bluetooth規格に準拠したファイル転送手段でのアドレスデータ及びコマンドの転送が可能になる。
これまで説明したように、本発明では、第1の実施形態、第2の実施形態としてアドレスデータ及び送信処理コマンドの送信手段としてHTTPによるPOST機能による実現、および、Bluetooth規格に準拠したファイル転送手段による実現によって実施形態を説明してきたが、アドレス帳データの転送方法についてはこれに限定されるものではない。
本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの形態を示すシステム構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るネットワークカードのソフトウェア階層図である。 第1の実施の形態に係るネットワークカードのソフトウェア階層図である。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおける電源投入時のBluetooth制御部の動作手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る携帯端末装置におけるBluetooth制御部の動作手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る印刷装置と携帯端末装置とをダイヤルアップ接続にて接続を行う動作手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係るネットワークカード部が携帯端末装置に対してWEBコンテンツを提供する手順を表したフローチャートである。 第1の実施の形態に係る印刷部が提供する携帯端末装置向けのUIのサンプル画面である。 第1の実施の形態に係るHTMLの表記の一例を示す説明図である。 第1の実施の形態に係る機種に依存したWEコンテンツの一例である機種の概観を表すビットマップ画像を示す説明図である。 第1の実施の形態に係るアドレス帳データのダウンロードする際のシーケンス図である。 第1の実施の形態に係る携帯端末装置からアドレスデータを指定し、かつ送信処理方法を指定して、印刷装置に転送去る際のUIサンプルである。 第1の実施の形態に係るアドレスデータ及び送信処理コマンドを印刷装置101に送信する際のシーケンス図である。 第1の実施の形態に係る印刷装置と携帯端末装置とのダイヤルアップ接続を行う際の処理の流れを表すシーケンス図である。 第1の実施の形態に係るネットワークカード部が携帯端末装置に対してWEBコンテンツを提供する処理の流れを表すシーケンス図である。
符号の説明
100 ホストコンピュータ(外部装置)
101 印刷装置
102 通信媒体
110 ネットワークカード部(ネットワークモジュール)
130 印刷部
111 ネットワークI/F部
112 ネットワークI/F制御部
113 Lpdサーバ部
114 TCP/IPモジュール部
115 WWWサーバ部(サービス提供手段、コンテンツ獲得手段)
116 印刷装置I/F部
117 機種非依存コンテンツ部(データベース)
118 Bluetooth無線I/F部
119 Bluetoothベースバンド処理部
120 Bluetooth制御部
131 受信バッファ
132 機種依存コンテンツ部(コンテンツ保持手段)
133 PDLトランスレータ
134 中間バッファ
135 描画部
136 プリンタエンジン
137 ネットワークカードI/F部
138 アドレスデータ及びコマンド解析・処理部
139 送信実行部

Claims (8)

  1. 複数の制御部を有する印刷装置とネットワークモジュールが連携してネットワーク上の外部装置に対し印刷サービスを提供する印刷システムであって、
    前記ネットワークモジュールは、外部情報処理装置と一対一で無線接続する無線接続手段と、前記無線接続手段に基づいて接続された外部情報処理装置に対して、前記印刷装置の機器情報の参照や設定を行うサービスを提供するサービス提供手段とを有し、
    また、前記無線接続手段に基づいて、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送受信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできる印刷システム。
  2. 請求項1において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
  3. 請求項1において、上記無線接続手段は、Bluetooth規格に準拠して通信する手段であることを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項1において、上記無線接続手段は、PPP(Point to Point Protocol)接続の規定に基づいた接続要求に対して処理を行う手段を有し、前記印刷システムと前記外部情報処理装置との間で、一対一接続を確立し、TCP/IPプロトコルに基づいた接続を確立することを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項1において、前記サービス提供手段は、前記印刷装置の機器情報の参照や設定を行うHTTP(HyperText Transfer Protocol)サービスを提供し、HTTPファイル転送に基づき、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできる印刷システム。
  6. 請求項5において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
  7. 請求項1において、前記無線接続手段においてファイル転送手段を有し、前記ファイル転送手段に基づき、前記印刷装置内のアドレス帳データを前記外部情報処理装置にダウンロードするアドレス帳データダウンロード手段と、アドレスデータの送受信を行うアドレス送信手段と、ファクス送信など動作指示を行うためのコマンド送受信を行うコマンド送受信手段と、前記アドレスデータ及びコマンドを解釈することのできる解釈手段と、アドレスデータに対してファクスなどの送信を行う送信手段を有し、アドレス帳データとコマンドを受信した場合に、コマンド指示に従って指定されたアドレス帳データに対して送信処理を行うことのできる印刷システム。
  8. 請求項7において、前記送信手段とは、ファクス送信・電子メール送信・ファイル転送機能を含む。
JP2005022828A 2005-01-31 2005-01-31 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体 Withdrawn JP2006211472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022828A JP2006211472A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022828A JP2006211472A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211472A true JP2006211472A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022828A Withdrawn JP2006211472A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152978A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
US9888139B2 (en) 2015-09-28 2018-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing portable terminal to execute communication processing with image processing device, portable terminal, and communication system
CN109510912A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 佳能株式会社 信息处理装置、其控制方法和存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152978A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
US9888139B2 (en) 2015-09-28 2018-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing portable terminal to execute communication processing with image processing device, portable terminal, and communication system
CN109510912A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 佳能株式会社 信息处理装置、其控制方法和存储介质
US10956101B2 (en) 2017-09-14 2021-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that performs short-range wireless communication, control method therefor, and storage medium
US11455133B2 (en) 2017-09-14 2022-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus including setting screen, control method therefor, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636584B2 (en) Computing device and methods for mobile-printing
JP4208344B2 (ja) プリントシステム
US7028102B1 (en) Method and system for presenting information
JP3745070B2 (ja) データ通信装置及びその方法
JP4464029B2 (ja) 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
EP1460529A2 (en) Mobile-printing desktop assistant
US7685249B2 (en) Image processing method, image process system, and related equipment used therein including portable terminal, image forming data transmitting device and image forming device, as well as image processing program and computer readable recording medium that stores sa
US20040167974A1 (en) Exposing mobile-enterprise printers using a universal plug and play proxy
JP2003044234A (ja) ポータブル無線装置印刷のためのリファレンス伝達による印刷方法
JP2004500632A (ja) 情報を表示する方法及びシステム
US20090037812A1 (en) Print server, preview data generating method, and storage medium
US8384934B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
US7199895B2 (en) Processing a printer control command
US20050146744A1 (en) Mobile-device print system and methods for remote printing
KR100547117B1 (ko) 네트워크 전자기기의 원격 제어방법 및 장치
CN101770347A (zh) 打印系统及其打印方法
US7576884B2 (en) Image output system, client terminal device, image output device, and image output method using e-mail to inform client of output status
JP4827943B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、クライアント装置、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2006211472A (ja) 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体
JP4378372B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体
JP2006074562A (ja) 印刷システム、ネットワークモジュール及び記憶媒体
JP2005165911A (ja) 印刷装置および印刷システムおよび通信制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
WO2012045862A1 (en) System and method for printing
JP3478235B2 (ja) プリンタ装置
JP2000059421A (ja) データ通信方法、システム及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401