JP2006210289A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006210289A
JP2006210289A JP2005024256A JP2005024256A JP2006210289A JP 2006210289 A JP2006210289 A JP 2006210289A JP 2005024256 A JP2005024256 A JP 2005024256A JP 2005024256 A JP2005024256 A JP 2005024256A JP 2006210289 A JP2006210289 A JP 2006210289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
base
electromagnetic relay
fixed contact
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005024256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471859B2 (ja
Inventor
Akihiko Nakamura
明彦 中村
Shigemitsu Aoki
茂光 青木
Hirofumi Saso
裕文 佐宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2005024256A priority Critical patent/JP4471859B2/ja
Priority to US11/341,589 priority patent/US7283026B2/en
Publication of JP2006210289A publication Critical patent/JP2006210289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471859B2 publication Critical patent/JP4471859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/041Details concerning assembly of relays
    • H01H50/043Details particular to miniaturised relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/645Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part making a resilient or flexible connection
    • H01H50/646Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part making a resilient or flexible connection intermediate part being a blade spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/24Parts rotatable or rockable outside coil
    • H01H50/26Parts movable about a knife edge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/60Contact arrangements moving contact being rigidly combined with movable part of magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/40Multiple main contacts for the purpose of dividing the current through, or potential drop along, the arc

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】 電磁石と接点部とを共通の基部に組み付けてなる小型の電磁継電器において、製造コストの上昇を抑制しつつ、部品組立時の位置精度を向上させる。
【解決手段】 電磁継電器10は、基部12と、基部12に組み付けられる電磁石14と、基部12に組み付けられ、電磁石14の作動に伴って開閉動作する接点部16とを備える。基部12は、電磁石14を基部12に組み付ける際に、電磁石14の継鉄30に最初に接触して、電磁石14を基部12上でコイル中心軸線の方向に見て所定高さに保持する保持面50と、保持面50に沿って継鉄30を移動させることにより継鉄30に摺動式に係合して、電磁石14をコイル中心軸線に交差する組付方向αへ案内する案内面52とを備える。これら保持面50と案内面52とが協働して、電磁石14を基部12上で予め定めた組付位置に固定的に支持する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、電磁継電器に関する。
従来、例えば車載用の電動機器類や音響設備のような、限られた空間に多数の回路構成部品を設置しなければならない用途で使用される電磁継電器は、製造コストの上昇を抑制しつつ小型化を促進することが要求されている。この種の電磁継電器では、外径寸法の削減に伴い、電磁石や接点部等の構成部品を、高い位置精度の下で組み立てることが困難になる傾向がある。
例えば、電磁石(コイル、巻枠、鉄心及び継鉄を含む)と、電磁石の作動に伴って開閉動作する接点部(固定接点及び可動接点を含む)とを、共通の基部に組み付けてなる電磁継電器において、固定接点を有する固定接点部材が基部に固定的に支持される一方、可動接点を有する可動接点ばね部材が電磁石に弾性変位可能に支持される構成が知られている(例えば特許文献1参照)。このような構成では、基部に対する電磁石の組付精度が、固定接点と可動接点との相対位置関係に影響を及ぼすことになる。つまり、基部上で電磁石に位置ずれが生じた場合には、固定接点に対し可動接点が適正位置からずれて配置されることになり、結果として電磁継電器の動作特性が不安定になる惧れがある。そこで、例えば特許文献1に記載の電磁継電器では、電磁石の巻枠に設けた足を基部に設けた穴に挿入し、足先の爪を基部下面に係止することにより、電磁石を基部上の所定位置に固定している。
他方、上記した共通の基部を有する電磁継電器において、固定接点部材と可動接点ばね部材との双方が基部に支持される構成も知られている(例えば特許文献2参照)。この構成では通常、電磁石の作動を可動接点ばね部材に伝えるための伝達部材(例えばカードと称する)が用いられる。この構成において、基部上で電磁石に位置ずれが生じた場合には、伝達部材と可動接点ばね部材との相対位置関係が変動するので、やはり電磁継電器の動作特性が不安定になる惧れがある。そこで、例えば特許文献2に記載の電磁継電器では、基部に、電磁石の継鉄を所定位置に固定的に係合支持する支持部を形成している。支持部は、継鉄の外縁を摺動可能に受容するガイド溝と、継鉄の外縁に設けた局部的突起を弾性的押圧力下で挟持するスリットとを備える。支持部のガイド溝は、電磁石を基部に組み付ける際に、継鉄の外縁に摺動式に係合して、電磁石をコイル中心軸線に平行な組付方向へ案内する。
特開2002−100275号公報 特開平10−3841号公報
前述した特許文献1に記載の電磁継電器では、電磁石の巻枠に設けた足を基部に設けた穴に挿入することにより、電磁石を基部上の所定位置に固定している。このような構成では、電磁継電器の小型化に伴い、巻枠の足を基部の穴に挿入する作業が困難になる傾向がある。しかも、基部に対する電磁石の組付位置精度を確保するには、小寸化された足及び穴の成形寸法精度を向上させる必要があり、製造コストの上昇が懸念される。
また、前述した特許文献2に記載の電磁継電器では、電磁石の継鉄の外縁を基部の支持部に設けたガイド溝に挿入することにより、電磁石を基部上の所定位置に固定している。このような構成では、電磁継電器の小型化に伴い、継鉄の外縁を支持部のガイド溝に挿入する作業が困難になる傾向がある。特に、基部に対する電磁石の組付位置精度は、継鉄の局部的突起を支持部のスリットが弾性的押圧力で挟持することにより確保されるので、押圧力を超える外力が電磁石に加わったときに、電磁石の位置ずれが生じる場合がある。また、カードを有する構造のため、車載用途で要求される連続通電性能(例えば25A)に劣り、車載用には不向きなものである。
本発明の目的は、電磁石と接点部とを共通の基部に組み付けて構成される電磁継電器において、小型化の要求を満たすとともに、製造コストの上昇を抑制しつつ、高い位置精度で容易に組み立てることができる電磁継電器を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基部と、基部に組み付けられる電磁石と、基部に組み付けられ、電磁石の作動に伴って開閉動作する接点部とを具備し、電磁石は、巻枠と、巻枠に巻き付けて支持されるコイルと、コイルの中心軸線に沿って巻枠に組み込まれる鉄心と、鉄心から巻枠及びコイルの外方へ延設される継鉄とを備える電磁継電器において、基部は、電磁石を基部に組み付ける際に、継鉄及び巻枠の少なくとも一方に最初に接触して、電磁石を基部上で中心軸線の方向に見て所定高さに保持する保持面と、保持面に沿って継鉄及び巻枠の少なくとも一方を移動させることにより、継鉄及び巻枠の少なくとも一方に摺動式に係合して、電磁石を中心軸線に交差する組付方向へ案内する案内面とを備え、保持面と案内面とが協働して、電磁石を基部上で予め定めた組付位置に固定的に支持すること、を特徴とする電磁継電器を提供する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電磁継電器において、基部は、保持面と案内面との間に形成され、組付方向に直線状に延びて継鉄及び巻枠の少なくとも一方の外縁を摺動可能に受容する溝を備える電磁継電器を提供する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電磁継電器において、電磁石は、巻枠に支持されるコイル端子をさらに備え、コイル端子は、中心軸線に略平行に延びて基部の外方へ突出するリード部分を有し、基部は、コイル端子のリード部分を受容する貫通穴を備え、貫通穴は、電磁石を基部に組み付ける際に、電磁石を基部に対し組付方向に交差する方向へ移動させることによりリード部分を受容するとともに、リード部分を受容した状態で電磁石の組付方向への移動を許容する形状を有する電磁継電器を提供する。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電磁継電器において、電磁石は、巻枠に支持されるコイル端子をさらに備え、コイル端子は、中心軸線に交差する方向へ延びて巻枠の外方へ突出する線端絡げ部分を有し、基部は、コイル端子の線端絡げ部分を受容する凹所を備える電磁継電器を提供する。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電磁継電器において、基部は、巻枠に当接されて電磁石を組付位置に位置決めする当接面を有する電磁継電器を提供する。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電磁継電器において、電磁石と接点部との間に配置され、電磁石により駆動されて接点部を開閉動作させる接極子をさらに具備し、接点部は、固定接点を有して基部に固定的に支持される固定接点部材と、可動接点を有して継鉄に支持される可動接点ばね部材とを備え、可動接点ばね部材が、接極子に取り付けられて、接極子の移動に伴い可動接点を弾性変位させる電磁継電器を提供する。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の電磁継電器において、可動接点ばね部材は、可動接点に隣接して接極子に取り付けられる第1取付部分と、第1取付部分に交差する方向に延びて継鉄に取り付けられる第2取付部分と、第1取付部分と第2取付部分との間に延びる弾性ヒンジ部分と、弾性ヒンジ部分とは反対側で第2取付部分から中心軸線に略平行に延長され、基部の外方へ突出する可動接点リード部分とを備え、基部は、可動接点ばね部材の可動接点リード部分を受容する切り欠きであって、電磁石の組付方向への移動を許容する形状を有する切り欠きを備える電磁継電器を提供する。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の電磁継電器において、電磁石及び接点部を収容して基部に組み付けられるケースをさらに具備し、ケースは、可動接点ばね部材の可動接点リード部分に隣接して基部の切り欠きに受容される突起を有する電磁継電器を提供する。
請求項9に記載の発明は、請求項6〜8のいずれか1項に記載の電磁継電器において、固定接点部材は、固定接点に隣接して基部に取り付けられる取付部分と、固定接点とは反対側で取付部分から中心軸線に略平行に延長され、基部の外方へ突出する固定接点リード部分とを備え、取付部分は、固定接点リード部分に隣接する主部分と、主部分に離間対向する末端の爪とを有し、基部は、固定接点部材の爪を圧入式に受容するスリットと、スリットを画定する外壁の外面に局所的に設けられ、固定接点部材の主部分に圧力下で当接されるリブとを備える電磁継電器を提供する。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の電磁継電器において、固定接点部材は、取付部分から離れた位置で固定接点に隣接して巻枠に取り付けられる補助取付部分をさらに備える電磁継電器を提供する。
請求項11に記載の発明は、請求項6〜10のいずれか1項に記載の電磁継電器において、基部の保持面を基準として、固定接点の位置及び接極子に対向する鉄心の端面の位置が設定される電磁継電器を提供する。
請求項12に記載の発明は、請求項6〜11のいずれか1項に記載の電磁継電器において、固定接点部材が基部にインサート成形により取り付けられる電磁継電器を提供する。
請求項1に記載の発明によれば、電磁石を基部に組み付ける際に、最初に電磁石の継鉄及び巻枠の少なくとも一方が基部の保持面に接触することで、電磁石が基部上の所定高さに保持される。この作業段階では、作業者が目視に頼ることなく、継鉄及び巻枠の少なくとも一方と保持面との接触を、手に受ける感覚で認識できる。次いで、保持面に沿って継鉄及び巻枠の少なくとも一方を移動させることにより、基部の案内面に継鉄及び巻枠の少なくとも一方が摺動式に係合して、案内面の作用により、電磁石が組付方向へ正確に案内される。この作業段階でも、作業者が目視に頼ることなく、継鉄及び巻枠の少なくとも一方が保持面上を摺動するように電磁石を移動させるだけで、電磁石が自動的に適正な組付位置へ案内される。したがって電磁継電器によれば、小型化の要求に応じて構成部品の寸法を削減したときにも、電磁石を基部上の適正な組付位置に容易かつ正確に組み付けることができる。しかも、継鉄及び巻枠の少なくとも一方を保持面と案内面との間に摺動式に挿入する構成であるから、構成部品に要求される成形寸法精度はさほど高いレベルではなく、結果として製造コストの上昇を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、電磁石を基部上で組付方向へ一層安定的に案内することができる。
請求項3に記載の発明によれば、コイル端子のリード部分と基部の貫通穴との相関により、基部に対し電磁石を組み付ける方向が2段階の異なる方向になるとともに、最初の段階で電磁石を、保持面に対し、その後の案内面との円滑な係合を可能にする適正位置に配置することが可能になる。その結果、高精度の組付作業を一層容易に実施できる。
請求項4に記載の発明によれば、コイル端子の線端絡げ部分が基部の凹所に受容されるので、電磁継電器の全体寸法が効果的に削減される。
請求項5に記載の発明によれば、電磁石の巻枠が基部の当接面に当接したことを手の感覚で認識できるので、目視に頼らない組付作業の信頼性が一層向上する。
請求項6に記載の発明によれば、可動接点ばね部材が電磁石に支持される構成の電磁継電器において、上記した種々の作用効果が奏される。
請求項7に記載の発明によれば、基部に設けた貫通孔に可動接点ばね部材の可動接点リード部分を挿入する公知の構成と異なり、基部の材料を可動接点リード部分が削ってしまう不都合を、未然に回避することができる。
請求項8に記載の発明によれば、ケースに設けた突起が、基部の切り欠きに形成される隙間を埋めるとともに、可動接点リード部分に加わる曲げの外力を支持するように作用する。
請求項9に記載の発明によれば、固定接点部材を基部に圧入式に取り付けることにより、基部上で所定位置に強固に固定することができる。
請求項10に記載の発明によれば、固定接点部材の補助取付部分が、巻枠に取り付けられることで、固定接点を外力に抗して所定位置に固定的に保持できる。
請求項11に記載の発明によれば、固定接点及び可動接点の位置、並びに可動接点の動程を、基部上で高精度に設定できる。
請求項12に記載の発明によれば、固定接点部材を容易かつ正確に基部に取り付けることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。全図面に渡り、対応する構成要素には共通の参照符号を付す。
図面を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による電磁継電器10を示す分解斜視図、図2は、電磁継電器10の主要部の組立斜視図、図3及び図4は、電磁継電器10の縦断面図である。
電磁継電器10は、基部12と、基部12に組み付けられる電磁石14と、基部12に組み付けられ、電磁石14の作動に伴って開閉動作する接点部16とを備える。電磁石14と接点部16との間には、電磁石14により駆動されて接点部16を開閉動作させる接極子18が設置される。
基部12は、電気絶縁性の樹脂成形品からなり、主として電磁石14が配置される第1部分20と、主として接点部16が配置される第2部分22とを一体に備える。第1部分20は、平面視矩形状の底板20aと、底板20aの両長縁に沿って直立状に延設される一対の側板20bとを備えた受皿状の構造を有する。また第2部分22は、第1部分20の底板20aの一短縁に配置され、第1部分20の側板20bよりも十分に高く立設される柱状の構造を有する。第1部分20の底板20aの他短縁は、図示のように開放されている。基部12は、正面視で全体としてL字状の形状を有する。
電磁石14は、巻枠24と、巻枠24に巻き付けて支持されるコイル26と、コイル26の中心軸線26aに沿って巻枠24に組み込まれる鉄心28と、鉄心28から巻枠24及びコイル26の外方へ延設される継鉄30とを備える。巻枠24は、電気絶縁性の樹脂成形品であり、所定長さの中空胴部24a(図3)と、胴部24aの長手方向両端に設けられる環状の第1及び第2鍔部24b、24cとを一体に備える。コイル26は、巻枠24の胴部24aに導線の所要長さ部分を密に巻着して形成され、巻枠24の両鍔部24b、24cの間に固定的に保持される。
巻枠24の第1鍔部24bには、電気良導体からなる一対のコイル端子32が、例えばインサート成形により固定的に設置される。それらコイル端子32は、コイル中心軸線26aに略平行な方向へ巻枠24の外方に延出するリード部分32aと、コイル中心軸線26aに略直交する方向へ巻枠24の外方に延出する線端絡げ部分32bとをそれぞれ一体に備えて、互いに実質的平行に配置される。各コイル端子32のリード部分32aは、電磁石14を基部12の第1部分20に適正に設置したときに、基部12の外方へ突出する。また、各コイル端子32の線端絡げ部分32bには、コイル26を形成する導線の各先端(図示せず)が導通可能に絡げられる。
鉄心28は、例えば磁性鋼から形成される柱状部材であり、その略円柱状の主部28aが、コイル26の中心軸線26aに同心配置されて巻枠24の胴部24a内に固定的に受容される。鉄心28の軸線方向一端には、コイル中心軸線26aに略直交する方向へ張り出す頭部28bが、主部28aに一体に設けられる。頭部28bは、巻枠24の第2鍔部24cの外側に露出して配置され、コイル中心軸線26aに略直交する平坦な端面28cを有する。また、鉄心28の軸線方向他端には、小径の突子28dが主部28aに一体に設けられる。突子28dは、巻枠24の第1鍔部24bから外方へ僅かに突出する。
継鉄30は、例えば磁性鋼から形成されるL字板状部材であり、鉄心28の突子28dに例えばかしめにより固定的に連結されて、コイル26の周辺に磁路を形成する。継鉄30は、鉄心28の突子28dに連結されて巻枠24の第1鍔部24bに沿って配置される短尺の第1板部分34と、第1板部分34に略直交して配置され、コイル26の側方に離間してコイル中心軸線26aに略平行に延設される長尺の第2板部分36とを一体に備える。継鉄30の第1板部分34には、その一対の外側縁に、外方へ僅かに突出する張出部分34aがそれぞれ形成される。また、継鉄30の第2板部分36の末端36aは、巻枠24の第2鍔部24cの近傍で、鉄心28の頭部端面28cと略同一の軸線方向位置に配置され、この末端36aに隣接して、接極子18が揺動可能に継鉄30に支持される(図3)。
接極子18は、例えば磁性鋼から形成される平板状の剛性部材であり、接点部16に装備される後述する可動接点ばね部材を介して、電磁石14の継鉄30に弾性的相対移動可能に支持されるとともに、鉄心28の頭部28bに対向して配置される。接極子18は、電磁石14の鉄心28及び継鉄30と協働して、コイル26による磁気回路を形成する。後述するように、電磁石14の非作動時には、接極子18は、その主表面18aが鉄心28の頭部端面28cから所定距離だけ離れた復旧位置に静止保持される(図3)。電磁石14が作動すると、磁気吸引力により接極子18は、主表面18aが頭部端面28cに接近する方向へ揺動する。
接点部16は、メーク固定接点38を有する第1の固定接点部材40と、可動接点42を有する可動接点ばね部材44と、ブレーク固定接点46を有する第2の固定接点部材48とを含んで構成される。第1の固定接点部材40は、導電性の板金材料から所定形状に打ち抜いてL字状に折曲形成され、メーク固定接点38を担持する長手方向一端の担持部分40aと、担持部分40aに略直交する中間の取付部分40bと、取付部分40bからピン状に延長される長手方向他端の固定接点リード部分40cとを備える。メーク固定接点38は、所望の接点材料から形成され、取付部分40bから離れる側に膨出するように、例えばかしめにより担持部分40aに固定される。
第2の固定接点部材48は、導電性の板金材料から所定形状に打ち抜いてL字状に折曲形成され、ブレーク固定接点46を担持する長手方向一端の担持部分48aと、担持部分48aに略直交する中間の取付部分48bと、取付部分48bからピン状に延長される長手方向他端の固定接点リード部分48cとを備える。ブレーク固定接点46は、所望の接点材料から形成され、取付部分48bに近接する側に膨出するように、例えばかしめにより担持部分48aに固定される。
第1及び第2の固定接点部材40、48はいずれも、基部12の第2部分22に、後述するようにして固定的に取り付けられる。ここで、第2の固定接点部材48は、主として取付部分48bにおいて、第1の固定接点部材40の取付部分40bよりも長くなっている。したがって、それら固定接点部材40、48を基部12の第2部分22に適正に取り付けた状態で、メーク固定接点38とブレーク固定接点46とは、電磁石14のコイル中心軸線26aに平行な方向(図で上下方向)へ互いに離間するとともに、その間隔を両者間に固定的に保持しつつ、相互に対向可能な位置に配置される(図3)。
可動接点ばね部材44は、例えばばね用燐青銅の薄板から所定形状に打ち抜いてL字状に折曲形成される導電性薄板部材からなり、可動接点42を担持する長手方向一端の担持部分44aと、担持部分44aから略平行に延長される第1取付部分44bと、第1取付部分44bに略直交する方向に延長される第2取付部分44cと、第1取付部分44bと第2取付部分44cとの間でL字状に延長される略中央の弾性ヒンジ部分44dと、弾性ヒンジ部分44dとは反対側で第2取付部分44cからピン状に延長される長手方向他端の可動接点リード部分44eとを一体に備える。
可動接点ばね部材44は、第1取付部分44bが接極子18に例えばかしめにより固定されるとともに、第2取付部分44cが継鉄30の第2板部分36に例えばかしめにより固定されて、電磁石14に支持される。この状態で、可動接点ばね部材44の担持部分44aは、コイル中心軸線26aに交差する方向に巻枠24の第2鍔部24cを越えて外方へ延長される。また、可動接点ばね部材44の可動接点リード部分44eは、コイル中心軸線26aに略平行な方向に巻枠24の第1鍔部24bを越えて外方へ延長される(図3)。
可動接点42は、所望の接点材料から形成され、担持部分44aの両面に膨出するように、例えばかしめにより担持部分44aに固定される。可動接点ばね部材44を電磁石14に適正に取り付け、かつ電磁石14を基部12の第1部分20に適正に組み付けた状態で、可動接点42は、メーク固定接点38とブレーク固定接点46との間で、電磁石14のコイル中心軸線26aに略平行な方向(図で上下方向)へ変位可能に配置され、両固定接点38、46に交互に接触できるようになっている(図3)。
可動接点ばね部材44は、弾性ヒンジ部分44dが接極子18と継鉄30との間でばね作用を発揮して、接極子18を鉄心28の頭部28bから離れる方向へ付勢する。したがって、電磁石14の非作動時には、接極子18は、その一端部(図3で左端部)を、継鉄30の第2板部分36の末端36aに隣接させつつ、可動接点ばね部材44のばね作用下で、主表面18aを鉄心28の頭部端面28cから所定距離だけ離した復旧位置(図3)に静止保持される。この状態で、可動接点ばね部材44の可動接点42は、第2の固定接点部材48のブレーク固定接点46に圧力下で接触し、それによりブレーク接点が閉成される。この復旧位置から、電磁石14が作動すると、磁気吸引力により接極子18は、継鉄末端36aに隣接する一端部を中心に、可動接点ばね部材44の弾性ヒンジ部分44dのばね力に抗して鉄心頭部28bに接近する方向へ揺動する。それに伴い、可動接点ばね部材44の可動接点42は、第1の固定接点部材40のメーク固定接点38に圧力下で接触し、それによりメーク接点が閉成される。
電磁継電器10においては、小型化の要求を満たしながら、製造コストを上昇させることなく、上記した各種構成部品を高い位置精度で容易に組み立てることができるようにするための、幾つかの工夫が成されている。以下、それら改善策を説明する。
図4及び図5に示すように、基部12は、電磁石14を基部12に組み付ける際に、継鉄30に最初に接触して、電磁石14を基部12上でコイル中心軸線26aの方向に見て所定高さに保持する保持面50と、保持面50に沿って継鉄30を移動させることにより継鉄30に摺動式に係合して、電磁石14をコイル中心軸線26aに交差する組付方向(図5、矢印α)へ案内する案内面52とを備える。電磁石14を基部12の第1部分20に適正に組み付けた状態で、保持面50と案内面52とは互いに協働して、電磁石14を基部12上で予め定めた組付位置(図2、図3)に固定的に支持する。
保持面50は、基部12の第1部分20の底板20aに設けられ、案内面52は、第1部分20の両側板20bに設けられる。さらに詳述すると、基部第1部分20の両側板20bには、底板20aから離れたそれぞれの上端縁に沿って、互いに接近する方向へ突出する突縁部分54が、組付方向αへ直線状に連続して形成される。そして、各突縁部分54の、基部第1部分20の底板20aに対向する側に、案内面52が設けられる。また、各突縁部分54から離隔して案内面52に平行に延びる底板20aの表面(図で上面)に、保持面50が設けられる。
第1部分20の底板20aに設けた保持面50と各側板20bの突縁部分54に設けた案内面52との間には、組付方向αに直線状に延びる溝56が形成される。それら溝56には、継鉄30の第1板部分34の両外側縁に形成した一対の張出部分34aが、それぞれ摺動可能に、好ましくは圧入状態で受容される。電磁石14を基部12の第1部分20に組み付ける際に、後述するように、第1部分20の両側板20bに関連して設けられた一対の溝56に、継鉄30の第1板部分34の両外側縁に形成した一対の張出部分34aを挿入して、組付方向αへ摺動させることにより、電磁石14が基部12上で適正な組付位置に自動的に案内される。
基部12の第1部分20には、底板20aの所定位置に、電磁石14の一対のコイル端子32のリード部分32aをそれぞれに受容する一対の貫通穴58が形成される。各貫通穴58は、電磁石14を基部12に組み付ける際に、電磁石14を基部12に対し組付方向αに交差する方向(図5、矢印β)へ移動させることにより対応のリード部分32aを受容するとともに、リード部分32aを受容した状態で電磁石14の組付方向αへの移動を許容する形状(図ではα方向へ直線状に延びるスリット形状)を有する。
基部12の第2部分22には、底板20aの近傍の所定位置に、電磁石14の一対のコイル端子32の線端絡げ部分32bをそれぞれに受容する一対の凹所60が形成される。また、基部12の第2部分22には、一対の凹所60の周辺に、電磁石14の巻枠24の第1鍔部24bに当接されて、電磁石14を組付位置に位置決めする当接面62が形成される。
図6に示すように、第1の固定接点部材40は、その取付部分40bが、固定接点リード部分40cに隣接する主部分64と、主部分64に離間対向する末端の爪66(図では2個)とを有して形成される。同様に、第2の固定接点部材48は、その取付部分48bが、固定接点リード部分48cに隣接する主部分68と、主部分68に離間対向する末端の爪70(図では2個)とを有して形成される。
これに対応して、基部12の第2部分22には、上記した当接面62(図5)とは反対側の面22aに、第1及び第2の固定接点部材40、48の爪66、70を個々に圧入式に受容する複数(図では4個)のスリット72が凹設される。また、第2部分22の両外側面22b(すなわち複数のスリット72を画定する外壁の外面)には、第1及び第2の固定接点部材40、48の主部分64、68に圧力下でそれぞれ当接される複数(図では3個ずつ)のリブ74が、局所的に突設される(一方の外側面22bのリブ74のみ図示)。固定接点部材40、48の主部分64、68と個々のリブ74との間の当接圧力は、対応の爪66、70の弾性変形によって得ることができる。
第1及び第2の固定接点部材40、48は、それぞれの爪66、70を、基部12の第2部分22に形成した対応のスリット72に圧入することにより、基部第2部分22に適正に固定される(図7)。このとき、第1及び第2の固定接点部材40、48は、各々の主部分64、68が、基部第2部分22の外側面22bに形成したリブ74に弾性的圧力下で当接されるので、各固定接点部材40、48の取付部分40b、48bは、スリット72を画定する基部第2部分22の外壁を圧力下で挟持するように作用する。それにより、第1及び第2の固定接点部材40、48が、基部12の第2部分22上で所定位置に強固に固定される。
ここで、各固定接点部材40、48の取付部分40b、48bにおける爪66、70の位置、及び基部12の第2部分22におけるスリット72の位置は、基部12の第1部分20に形成した保持面50を基準として、適宜設定することができる。つまり、各固定接点部材40、48を基部12の第2部分22に適正に取り付けたときに、基部12の保持面50から予め設定した距離の位置に、各固定接点38、46の接触端面が配置されるように、爪66、70及びスリット72を形成すればよい。それにより、各固定接点部材40、48を基部第2部分22に圧入式に取り付けるだけで、各固定接点38、46を精度良く基部12上の所定位置に配置できる(図3)。なお、第1及び第2の固定接点部材40、48のこのような圧入式の取り付けは、基部12に対し互いに同一の方向から行われるので、作業が容易になり、自動化を促進できる。また、これら固定接点部材40、48を、基部12にインサート成形工程により取り付ける構成とすれば、作業が一層容易になる。
次に図5、図8及び図9を参照して、電磁石14を基部12の第1部分20に組み付ける手順を説明する。
まず、巻枠24、コイル26、鉄心28、継鉄30及びコイル端子32を含む電磁石14に、前述したように接極子18及び可動接点ばね部材44を取り付けて、電磁石ブロックを用意する。この電磁石ブロックでは、可動接点ばね部材44と接極子18及び継鉄30との間を、かしめ等の機械的強度に優れた固定手段で固定することにより、鉄心頭部28bに対する接極子18(したがって可動接点42)の位置及び動程を、精度良く確保することができる。他方、基部12には、前述したように、第1及び第2の固定接点部材40、48を高い位置精度で取り付けて、基部ブロックを用意する。
組立作業者は、基部12の第1部分20の底板20aに電磁石14の継鉄30の第1板部分34を対向させて配置し、その状態から、基部ブロックに対して電磁石ブロックを、基部第1部分20に設けた一対の貫通穴58と電磁石14の一対のコイル端子32のリード部分32aとの相関によって規定される前述した方向βへ移動させる(図5)。このとき、電磁石14の両コイル端子32の線端絡げ部分32bが基部12の第2部分22に衝突せず、かつ継鉄30の第1板部分34の両張出部分34aが基部第1部分20の両突縁部分54に衝突しないように、電磁石ブロックを移動させることにより、両リード部分32aを対応の貫通穴58に円滑に挿入することができる。したがって、リード部分32aと線端絡げ部分32bとの位置関係、リード部分32aと張出部分34aとの位置関係、突縁部分54と貫通穴58との位置関係等により、方向βが特定される。図示実施形態では、方向βは、基部第1部分20の底板20aに略直交する方向(図で下方向)となっている。
このように、電磁石ブロックを基部ブロックに対し方向βへ移動させることにより、電磁石14の両コイル端子32のリード部分32aが基部第1部分20の対応の貫通穴58に挿入されつつ、最初に電磁石ブロックの継鉄30が、基部第1部分20の底板20aに設けた保持面50に接触して、電磁石14が基部12上でコイル中心軸線26aの方向に見て所定高さに保持される(図8)。その状態から、電磁石14を基部12上で組付方向αへ移動させることにより、電磁石14を所定高さに維持しながら、継鉄30が保持面50上を摺動式に移動し、継鉄30の両張出部分34aが、基部12の両突縁部分54に設けた対応の案内面52に摺動式に係合して、溝56に嵌入される。
基部ブロックに対する電磁石ブロックの組付方向αへの移動に伴い、電磁石14の両コイル端子32のリード部分32aは基部第1部分20の対応の貫通穴58に沿って移動し、両コイル端子32の線端絡げ部分32bは基部第2部分22の対応の凹所60に先端から受容される。同時に、可動接点ばね部材44の可動接点42が、第1及び第2の固定接点部材40、48の固定接点38、46の間に挿入される。この間、電磁石ブロックは、継鉄30が基部12の保持面50と案内面52とに摺動式に係合して、組付方向αへ正確に移動し、それにより、コイル端子32の線端絡げ部分32bが基部第2部分22の凹所60に障害無く正確に受容され、可動接点42が固定接点38、46の間に障害無く正確に挿入される。
最後に、電磁石14の巻枠24の第1鍔部24bが、コイル端子32の線端絡げ部分32bの根元の領域で、基部12の第2部分22の当接面62に当接される。それにより、基部12上で電磁石14が所定の組付位置に正確に位置決めされる(図9)。この組付位置では、電磁石14の継鉄30の張出部分34aに基部12の保持面50及び案内面52が密接して、好ましくは圧入状態で係合することにより、電磁石14が基部12上で固定的に保持される(図4参照)。
上記した適正な組付位置では、接極子18に対向する電磁石14の鉄心28の頭部端面28cが、基部12の保持面50を基準として予め定めた位置に、正確に配置される。それにより、同様に基部12の保持面50を基準として正確に配置されている一対の固定接点38、46に対し、可動接点42が、予め定めた位置に正確に配置されて、予め定めた動程で正確に変位する。
このように、電磁継電器10では、電磁石14を基部12に組み付ける際に、最初に電磁石14の継鉄30が基部12の保持面50に接触することで、電磁石14が基部12上の所定高さに保持される。この作業段階では、作業者が目視に頼ることなく、継鉄30と保持面50との接触を、手に受ける感覚で認識できる。次いで、保持面50に沿って継鉄30を摺動式に移動させることにより、基部12の案内面52に継鉄30が摺動式に係合して、案内面52の作用により、電磁石14が組付方向αへ正確に案内される。この作業段階でも、作業者が目視に頼ることなく、継鉄30が保持面50上を摺動するように電磁石14を移動させるだけで、電磁石14が自動的に適正な組付位置へ案内される。したがって電磁継電器10によれば、小型化の要求に応じて構成部品の寸法を削減したときにも、電磁石14を基部12上の適正な組付位置に容易かつ正確に組み付けることができる。しかも、金属材料からなる継鉄30を、樹脂材料からなる基部12に対し、保持面50と案内面52との間に摺動式(好ましくは圧入式)に挿入する構成であるから、構成部品に要求される成形寸法精度はさほど高いレベルではなく、結果として製造コストの上昇を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、基部12の保持面50及び案内面52が、電磁石14の継鉄30に摺動式に係合する構成としたが、これに代えて、電磁石14の巻枠24の第1鍔部24bに、上記した継鉄張出部分34aと同様の張出部分を設けて、この巻枠24の張出部分に保持面50及び案内面52が摺動式に係合する構成とすることもできる。或いは、継鉄30の張出部分34aと巻枠24の張出部分との双方を、保持面50と案内面52との間の溝56に嵌入する構成とすることもできる。いずれの場合も、図示実施形態と同等の作用効果が奏される。
図示の電磁継電器10において、保持面50と案内面52との間に形成される溝56に、継鉄30の張出部分34aを嵌入する構成は、電磁石14を組付方向αへ一層安定的に案内する観点で、有利である。また、電磁石14の巻枠24を基部12の当接面60に当接させることにより、電磁石14を組付位置に位置決めする構成は、目視に頼らない組付作業の信頼性を一層向上させるものである。また、コイル端子32の線端絡げ部分32bを受容する凹所60を基部12に設けたことにより、電磁継電器10の全体寸法を効果的に削減できる。
電磁継電器10においては、電磁石14が基部12上で適正な組付位置に配置されたときに、可動接点ばね部材44の可動接点リード部分44eを障害無く受容する切り欠き76(図3、図5、図9)を、基部12の第1部分20に設けることが、電磁継電器10の全体寸法を削減する観点で有利である。切り欠き76は、基部第1部分20の底板20aの開放短縁に、電磁石14の組付方向αへの移動を許容する形状(図示実施形態では矩形)を有して形成される。この構成によれば、基部に設けた貫通孔に可動接点ばね部材の可動接点リード部分を挿入する公知の構成と異なり、基部12の材料を可動接点リード部分44eが削ってしまう不都合を、未然に回避することができる。
電磁継電器10は、基部12に組み付けられた電磁石14及び接点部16を収容した状態で、基部12に固定的に組み付けられるケース78をさらに備える(図1)。ケース78は、電磁継電器10の組立工程の最終段階で、電磁石14及び接点部16を内部空間に収容して、熱硬化性接着剤により基部12に気密式に固着される。そしてケース78には、可動接点ばね部材44の可動接点リード部分44eに隣接して基部12の切り欠き76に受容される突起80を設けることができる(図10)。突起80は、基部12の切り欠き76に形成される隙間を埋めるとともに、可動接点リード部分44eに加わる曲げの外力を支持するように作用する。
また、電磁継電器10においては、第2の固定接点部材48に、取付部分48bから離れた担持部分48aの末端位置で、固定接点46に隣接して水平に突出する補助取付部分82をさらに設けることができる(図6、図7)。補助取付部分82は、例えば担持部分48aの末端領域の材料を潰して打ち抜くことにより、薄肉の突出片として形成される。第2の固定接点部材48の補助取付部分82は、電磁石14を基部12上の所定の組付位置に組み付けたときに、巻枠24の第2鍔部24cの対応位置に設けた孔(図示せず)に固定的に受容され、それにより、第2の固定接点部材48の担持部分48a(したがってブレーク固定接点46)が、外力に抗して所定位置に固定的に保持される。
なお、上記したような補助取付部分82は、第1の固定接点部材40にも同様に設けることができる。また、図示実施形態による電磁継電器10は、ブレーク固定接点46を有する第2の固定接点部材48を装備したものであるが、第2の固定接点部材48に代えて、接点機能を有しない背面支持部材(バックストップとも称する)を装備したものとすることもできる。
本発明に係る電磁継電器の前述した特徴的構造は、電磁石及び接点部をそれぞれに備える複数の継電器構造体を、共通する1つの基部に並設配置で組み付けてなる複合型電磁継電器にも適用できる。この種の複合型電磁継電器は、例えばモータやソレノイドを正逆方向に頻繁に切り換えて動作させる制御回路で使用できるものである。図11及び図12は、そのような複合型電磁継電器10´の構成を示す。
複合型電磁継電器10´は、電磁石14及び接点部16をそれぞれに備える一対の継電器構造体を、共通する1つの基部12´に並設配置で組み付けて構成される。各継電器構造体の電磁石14には、接極子18及び可動接点ばね部材44が取り付けられて、前述した電磁石ブロックを構成する。各電磁石14は、基部12´の第1部分20´に設けた保持面50及び案内面(図示せず)の作用下で、基部12´上の組付位置に適正に組み付けられる。基部12´の第2部分22´には、個々の継電器構造体の接点部16を形成する2つの固定接点をそれぞれに備えた第1及び第2の固定接点部材40´、48´が取り付けられる。このような構成を有する複合型電磁継電器10´においても、小型化を促進しつつ、個々の電磁石14を基部12´上の適正な組付位置に容易かつ正確に組み付けることができる。
本発明の一実施形態による電磁継電器の分解斜視図である。 図1の電磁継電器を組み立てた状態で示す斜視図で、ケースを外した状態で示す。 図1の電磁継電器の組立状態の縦断面図である。 図3とは異なる面で切った電磁継電器の断面図である。 互いに組み付けられる電磁石ブロックと基部ブロックとを、組付直前位置で示す分解斜視図である。 基部に固定接点部材を取り付ける直前の状態を示す分解斜視図である。 基部に固定接点部材を取り付けた状態を示す斜視図である。 図5の電磁石ブロックと基部ブロックとを、組付途中位置で示す斜視図である。 図5の電磁石ブロックと基部ブロックとを、組付完了位置で示す斜視図である。 図1の電磁継電器の組立後の斜視図で、基部第1部分の下面を示す。 本発明を適用可能な複合型電磁継電器の斜視図である。 図11の複合型電磁継電器を反対側から示す斜視図である。
符号の説明
10 電磁継電器
12 基部
14 電磁石
16 接点部
18 接極子
20 第1部分
22 第2部分
24 巻枠
26 コイル
28 鉄心
30 継鉄
32 コイル端子
34a 張出部分
38、46 固定接点
40、48 固定接点部材
42 可動接点
44 可動接点ばね部材
50 保持面
52 案内面
56 溝

Claims (12)

  1. 基部と、該基部に組み付けられる電磁石と、該基部に組み付けられ、該電磁石の作動に伴って開閉動作する接点部とを具備し、該電磁石は、巻枠と、巻枠に巻き付けて支持されるコイルと、該コイルの中心軸線に沿って該巻枠に組み込まれる鉄心と、該鉄心から該巻枠及び該コイルの外方へ延設される継鉄とを備える電磁継電器において、
    前記基部は、前記電磁石を該基部に組み付ける際に、前記継鉄及び前記巻枠の少なくとも一方に最初に接触して、該電磁石を該基部上で前記中心軸線の方向に見て所定高さに保持する保持面と、該保持面に沿って該継鉄及び該巻枠の少なくとも一方を移動させることにより、該継鉄及び該巻枠の少なくとも一方に摺動式に係合して、該電磁石を該中心軸線に交差する組付方向へ案内する案内面とを備え、該保持面と該案内面とが協働して、該電磁石を該基部上で予め定めた組付位置に固定的に支持すること、
    を特徴とする電磁継電器。
  2. 前記基部は、前記保持面と前記案内面との間に形成され、前記組付方向に直線状に延びて前記継鉄の外縁及び前記巻枠の外縁の少なくとも一方を摺動可能に受容する溝を備える、請求項1に記載の電磁継電器。
  3. 前記電磁石は、前記巻枠に支持されるコイル端子をさらに備え、該コイル端子は、前記中心軸線に略平行に延びて前記基部の外方へ突出するリード部分を有し、前記基部は、該コイル端子の該リード部分を受容する貫通穴を備え、該貫通穴は、前記電磁石を前記基部に組み付ける際に、該電磁石を該基部に対し前記組付方向に交差する方向へ移動させることにより該リード部分を受容するとともに、該リード部分を受容した状態で該電磁石の該組付方向への移動を許容する形状を有する、請求項1又は2に記載の電磁継電器。
  4. 前記電磁石は、前記巻枠に支持されるコイル端子をさらに備え、該コイル端子は、前記中心軸線に交差する方向へ延びて該巻枠の外方へ突出する線端絡げ部分を有し、前記基部は、該コイル端子の該線端絡げ部分を受容する凹所を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電磁継電器。
  5. 前記基部は、前記巻枠に当接されて前記電磁石を前記組付位置に位置決めする当接面を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電磁継電器。
  6. 前記電磁石と前記接点部との間に配置され、該電磁石により駆動されて該接点部を開閉動作させる接極子をさらに具備し、前記接点部は、固定接点を有して前記基部に固定的に支持される固定接点部材と、可動接点を有して前記継鉄に支持される可動接点ばね部材とを備え、該可動接点ばね部材が、該接極子に取り付けられて、該接極子の移動に伴い該可動接点を弾性変位させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電磁継電器。
  7. 前記可動接点ばね部材は、前記可動接点に隣接して前記接極子に取り付けられる第1取付部分と、該第1取付部分に交差する方向に延びて前記継鉄に取り付けられる第2取付部分と、該第1取付部分と該第2取付部分との間に延びる弾性ヒンジ部分と、該弾性ヒンジ部分とは反対側で該第2取付部分から前記中心軸線に略平行に延長され、前記基部の外方へ突出する可動接点リード部分とを備え、前記基部は、該可動接点ばね部材の該可動接点リード部分を受容する切り欠きであって、前記電磁石の前記組付方向への移動を許容する形状を有する切り欠きを備える、請求項6に記載の電磁継電器。
  8. 前記電磁石及び前記接点部を収容して前記基部に組み付けられるケースをさらに具備し、該ケースは、前記可動接点ばね部材の前記可動接点リード部分に隣接して前記基部の切り欠きに受容される突起を有する、請求項7に記載の電磁継電器。
  9. 前記固定接点部材は、前記固定接点に隣接して前記基部に取り付けられる取付部分と、該固定接点とは反対側で該取付部分から前記中心軸線に略平行に延長され、前記基部の外方へ突出する固定接点リード部分とを備え、該取付部分は、該固定接点リード部分に隣接する主部分と、該主部分に離間対向する末端の爪とを有し、該基部は、該固定接点部材の該爪を圧入式に受容するスリットと、該スリットを画定する外壁の外面に局所的に設けられ、該固定接点部材の該主部分に圧力下で当接されるリブとを備える、請求項6〜8のいずれか1項に記載の電磁継電器。
  10. 前記固定接点部材は、前記取付部分から離れた位置で前記固定接点に隣接して前記巻枠に取り付けられる補助取付部分をさらに備える、請求項9に記載の電磁継電器。
  11. 前記基部の前記保持面を基準として、前記固定接点の位置及び前記接極子に対向する前記鉄心の端面の位置が設定される、請求項6〜10のいずれか1項に記載の電磁継電器。
  12. 前記固定接点部材は、前記基部にインサート成形により取り付けられる、請求項6〜11のいずれか1項に記載の電磁継電器。
JP2005024256A 2005-01-31 2005-01-31 電磁継電器 Active JP4471859B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024256A JP4471859B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 電磁継電器
US11/341,589 US7283026B2 (en) 2005-01-31 2006-01-30 Electromagnetic relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024256A JP4471859B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210289A true JP2006210289A (ja) 2006-08-10
JP4471859B2 JP4471859B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36815098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024256A Active JP4471859B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 電磁継電器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7283026B2 (ja)
JP (1) JP4471859B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7996985B2 (en) 2007-11-13 2011-08-16 Excel Cell Electronic Co., Ltd Method of making a relay
JP2011238418A (ja) * 2010-05-09 2011-11-24 Kyoei Denko Co Ltd 電磁リレーのヨークの構造
JP2014524127A (ja) * 2011-07-29 2014-09-18 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁リレー
CN104377081A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 芜湖德威汽车电机有限公司 汽车起动机电磁开关的开关壳体与线圈组件铆接装置
CN104392863A (zh) * 2014-11-17 2015-03-04 芜湖德威汽车电机有限公司 一种汽车起动机电磁开关的装配工艺
US10163588B2 (en) 2015-06-19 2018-12-25 Fujitsu Component Limited Electromagnetic relay including yoke-retaining bottom plate

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375012B2 (ja) * 2003-12-22 2009-12-02 オムロン株式会社 固定接点端子の支持構造
DE102006036613B3 (de) * 2006-08-04 2008-04-10 Tyco Electronics Austria Gmbh Relais mit einer Konkaktanordnung aus Kontaktfedern
JP4803206B2 (ja) * 2008-04-24 2011-10-26 パナソニック電工株式会社 リレー用電磁石
WO2010150712A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 パナソニック電工株式会社 電磁継電器
JP2011108452A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Component Ltd 電磁継電器
JP5494042B2 (ja) * 2010-03-12 2014-05-14 オムロン株式会社 接点開閉構造及び電磁リレー
US8508321B2 (en) * 2010-08-17 2013-08-13 Song Chuan Precision Co., Ltd. Relay with multiple coils
JP5741338B2 (ja) * 2011-09-15 2015-07-01 オムロン株式会社 端子部材のシール構造、及び、電磁継電器
KR200474510Y1 (ko) * 2013-02-18 2014-09-23 엘에스산전 주식회사 전자 개폐 장치
JP6065661B2 (ja) * 2013-03-08 2017-01-25 オムロン株式会社 電磁継電器
DE102014103247A1 (de) * 2014-03-11 2015-09-17 Tyco Electronics Austria Gmbh Elektromagnetisches Relais
JP6459739B2 (ja) * 2015-04-13 2019-01-30 オムロン株式会社 端子の接続構造およびこれを用いた電磁継電器
CN106328444B (zh) * 2015-06-30 2019-05-10 泰科电子(深圳)有限公司 电磁继电器的磁力系统
US9472892B1 (en) * 2015-07-16 2016-10-18 Eaton Corporation Power connector, and electrical connection element and assembly method therefor
US9754747B1 (en) * 2016-04-25 2017-09-05 Song Chuan Precision Co., Ltd. Relay device
JP6959728B2 (ja) * 2016-11-04 2021-11-05 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
JP2019096460A (ja) 2017-11-22 2019-06-20 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
CN108648961B (zh) * 2018-05-14 2019-07-09 温州佳捷电气有限公司 一种线圈骨架的自动装配装置
JP2020004848A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 日本電産トーソク株式会社 ソレノイド装置
CN109036973A (zh) * 2018-08-01 2018-12-18 惠州市群创电子有限公司 一种继电器
CN110970268A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 泰科电子(深圳)有限公司 电磁继电器
CN110970266A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 泰科电子(深圳)有限公司 电磁继电器
CN114388301B (zh) * 2020-10-16 2024-03-22 松川精密股份有限公司 继电器结构
US11328886B1 (en) * 2020-11-06 2022-05-10 Song Chuan Precision Co., Ltd. Relay structure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173353B1 (en) * 1984-08-31 1991-09-18 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnetic relay with linearly moving armature assembly
EP0225038B1 (en) * 1985-10-25 1992-09-23 Nec Corporation Polarized electromagnetic relay
US4812794A (en) * 1987-02-17 1989-03-14 American Telephone & Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Electrical relay apparatus
DE69121385T3 (de) * 1991-02-27 2004-02-12 Takamisawa Electric Co., Ltd. Elektromagnetisches Kleinrelais
JPH07254340A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Omron Corp 電磁継電器
ATE176550T1 (de) * 1995-08-23 1999-02-15 Siemens Ag Elektromagnetisches relais und dessen verwendung auf einer leiterplatte
JP3646408B2 (ja) 1996-06-14 2005-05-11 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2002100275A (ja) 2000-07-18 2002-04-05 Nagano Fujitsu Component Kk 電磁継電器
JP4252739B2 (ja) * 2001-04-27 2009-04-08 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
JP3870049B2 (ja) * 2001-08-17 2007-01-17 Necトーキン株式会社 電磁継電装置
CA2484172C (en) * 2003-02-28 2008-09-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Contact device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7996985B2 (en) 2007-11-13 2011-08-16 Excel Cell Electronic Co., Ltd Method of making a relay
JP2011238418A (ja) * 2010-05-09 2011-11-24 Kyoei Denko Co Ltd 電磁リレーのヨークの構造
JP2014524127A (ja) * 2011-07-29 2014-09-18 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁リレー
CN104377081A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 芜湖德威汽车电机有限公司 汽车起动机电磁开关的开关壳体与线圈组件铆接装置
CN104392863A (zh) * 2014-11-17 2015-03-04 芜湖德威汽车电机有限公司 一种汽车起动机电磁开关的装配工艺
US10163588B2 (en) 2015-06-19 2018-12-25 Fujitsu Component Limited Electromagnetic relay including yoke-retaining bottom plate

Also Published As

Publication number Publication date
US7283026B2 (en) 2007-10-16
US20060181380A1 (en) 2006-08-17
JP4471859B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471859B2 (ja) 電磁継電器
JP5142652B2 (ja) 有極電磁継電器及びコイル組立
US6903638B2 (en) Complex electromagnetic relay
KR101072627B1 (ko) 전자 개폐기의 가동접점 조립체
EP1592036B1 (en) Electromagnetic relay
US6995639B2 (en) Electromagnetic relay
EP1732099A2 (en) Electromagnetic relay
EP2650899B1 (en) Electromagnetic relay
US5081436A (en) Electromagnetic relay having an improved terminal structure
JP6168785B2 (ja) 有極電磁継電器
EP2945179B1 (en) Contact device
WO1995025336A1 (fr) Relais electromagnetique
EP3929958A1 (en) Relay
US6731190B2 (en) Electromagnetic relay
US8102227B2 (en) Electromagnetic relay
US11538647B2 (en) Electromagnetic relay
CN112582218A (zh) 继电器
JP6119286B2 (ja) 電磁継電器
US11640890B2 (en) Electromagnetic relay
JP5106299B2 (ja) 有極電磁継電器
CN112582209A (zh) 继电器
CN109716477B (zh) 电磁继电器
JP3826464B2 (ja) 電磁継電器
JP5701110B2 (ja) 電磁継電器
WO2014038499A1 (ja) 電磁石装置および電磁リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250