JP2006209023A - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006209023A JP2006209023A JP2005024407A JP2005024407A JP2006209023A JP 2006209023 A JP2006209023 A JP 2006209023A JP 2005024407 A JP2005024407 A JP 2005024407A JP 2005024407 A JP2005024407 A JP 2005024407A JP 2006209023 A JP2006209023 A JP 2006209023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber cable
- elements
- core wire
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 236
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】本発明に係る光ファイバケーブル10Aは、光ファイバ心線21と抗張力体22,22aとがケーブル断面内で略一直線状に並ぶよう熱可塑性樹脂の外被23で一括被覆されている。外被23には、光ファイバケーブル10Aを光ファイバ心線21と抗張力体22,22aとが含まれる略同形の複数のエレメント20Aに分割するための分割用ノッチ11が形成されている。
【選択図】 図1
Description
図1は本発明の光ファイバケーブルに係る第1実施形態を示す断面図である。
図2は本発明の光ファイバケーブルに係る第2実施形態を示す断面図である。なお、上記の第1実施形態と共通する構成には同じ符号を付して、重複する説明を省略する。
図3及び図4は本発明の光ファイバケーブルに係る第3実施形態を示す断面図である。なお、上記の第1実施形態あるいは第2実施形態と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略する。
図5は本発明の光ファイバケーブルに係る第4実施形態を示す断面図である。なお、上記の第1実施形態〜第3実施形態と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略する。
11 分割用ノッチ
20A〜20E エレメント
21 光ファイバ心線
22 抗張力体
23 外被(樹脂)
24 心線取り出し用ノッチ
25 接着剤
27 テープ状光ファイバ心線
Claims (12)
- 光ファイバ心線と抗張力体とがケーブル断面内で略一直線状に並ぶよう外被となる樹脂で一括被覆された光ファイバケーブルであって、
前記樹脂には、当該光ファイバケーブルを前記光ファイバ心線が含まれる略同形の複数のエレメントに分割するための分割用ノッチが形成されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1に記載の光ファイバケーブルであって、
前記分割用ノッチの深さが、前記エレメント内の前記樹脂に形成された前記光ファイバ心線を取り出すための心線取り出し用ノッチの深さよりも深いことを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1または2に記載の光ファイバケーブルであって、
各前記エレメントの断面外形が略矩形であり、その四隅の角部が略同形となるように前記分割用ノッチが形成されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から3の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
各前記エレメントの断面外形が略矩形であり、その角部が断面視凸曲線状の部分を有するように前記分割用ノッチが形成されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記分割用ノッチが、前記エレメントの可撓変形を許容する空間を形成していることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から5の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
複数の前記エレメントのうち少なくとも最も端に位置する前記エレメント内で、少なくとも1本の前記抗張力体と前記樹脂との間に接着剤層が介在していることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から6の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記エレメント内で複数本の前記光ファイバ心線がテープ状に一体化しており、そのテープ状光ファイバ心線の断面長手方向上に前記抗張力体が配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から7の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記抗張力体の断面が略矩形または楕円形であり、その断面長手方向上に前記光ファイバ心線が配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から8の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
複数の前記エレメントのうち最も端に位置する前記エレメント内で、前記抗張力体が前記光ファイバ心線より外側に配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 請求項1から9の何れか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記抗張力体が、前記分割用ノッチの内側である前記エレメント同士の境界部分に配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - 光ファイバ心線が含まれる略同形の複数のエレメントに分割可能な光ファイバケーブルを、複数階層を有する建物に分割しない状態で縦系配線し、その後、
各前記エレメントに分割して横系配線を行うか、もしくは分割しない状態で横系配線を行って前記建物の戸内配線を行うことを特徴とする光ファイバケーブルの配線方法。 - 請求項11に記載の光ファイバケーブルの配線方法であって、
前記光ファイバケーブルを各前記エレメントに分割した後、少なくとも1本の前記エレメントに光コネクタを取り付けることを特徴とする光ファイバケーブルの配線方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024407A JP2006209023A (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024407A JP2006209023A (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | 光ファイバケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006209023A true JP2006209023A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36965914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005024407A Pending JP2006209023A (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006209023A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009020137A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2009042488A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2011033743A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
-
2005
- 2005-01-31 JP JP2005024407A patent/JP2006209023A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009020137A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2009042488A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2011033743A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980841B2 (ja) | 光ファイバテープ心線およびその分割方法 | |
JP3972203B2 (ja) | 光配線部品、及び光配線部品の製造方法 | |
JP6542648B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2006209023A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP5840911B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005345622A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP6996558B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2011186156A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2006163337A (ja) | 光ドロップケーブル | |
JP3774173B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2010272417A (ja) | 複合ケーブル | |
JP2009145796A (ja) | 光ケーブル | |
JP3920252B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4388006B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP5014460B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2010060724A (ja) | 光ファイバケーブル及び情報配線システム | |
JP5200054B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3967979B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP2006337412A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP5250592B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2009145794A (ja) | 光ケーブル | |
JP7155617B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2004252003A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3949677B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4047248B2 (ja) | 光ドロップケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090512 |