JP2006207393A - 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材 - Google Patents

排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006207393A
JP2006207393A JP2005016907A JP2005016907A JP2006207393A JP 2006207393 A JP2006207393 A JP 2006207393A JP 2005016907 A JP2005016907 A JP 2005016907A JP 2005016907 A JP2005016907 A JP 2005016907A JP 2006207393 A JP2006207393 A JP 2006207393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
alumina
end cone
heat insulating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005016907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663341B2 (ja
Inventor
Kotetsu Yoshimi
光哲 吉見
Yasuhito Tsuchimoto
康仁 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36123927&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006207393(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2005016907A priority Critical patent/JP4663341B2/ja
Priority to TW94147611A priority patent/TWI290189B/zh
Priority to US11/333,513 priority patent/US7442347B2/en
Priority to KR1020060006228A priority patent/KR100786048B1/ko
Priority to EP20060290138 priority patent/EP1696110B1/en
Priority to DE200660000431 priority patent/DE602006000431T2/de
Priority to CNB2006100029306A priority patent/CN100410506C/zh
Publication of JP2006207393A publication Critical patent/JP2006207393A/ja
Publication of JP4663341B2 publication Critical patent/JP4663341B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G27/00Temporary arrangements for giving access from one level to another for men or vehicles, e.g. steps, ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/18Scaffolds primarily resting on the ground adjustable in height
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/28Scaffolds primarily resting on the ground designed to provide support only at a low height
    • E04G1/32Other free-standing supports, e.g. using trestles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/02Connections between parts of the scaffold with separate coupling elements
    • E04G7/06Stiff scaffolding clamps for connecting scaffold members of common shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2310/00Selection of sound absorbing or insulating material
    • F01N2310/02Mineral wool, e.g. glass wool, rock wool, asbestos or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric
    • Y10T442/684Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric
    • Y10T442/684Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/687Containing inorganic strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

【課題】 従来品よりも高い断熱性を有すると共に、高耐風蝕性を有し、組み付け作業性に優れると共に、耐剥離強度の高いエンドコーン部用断熱材を提供する。
【解決手段】 アルミナ−シリカ系セラミックファイバーからなるシートの複数枚を積層してマットとし、このマットのシート積層方向にニードリングを施してなる排気ガス浄化装置におけるエンドコーン部に装着される断熱材において、前記マットに用いられているセラミックファイバーの組成を、アルミナ:シリカ=60〜80:40〜20とした排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
【選択図】 図1

Description

本発明は、排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材、とくに排気ガスを排気管から該排気ガス浄化装置の触媒コンバータ本体に導入しまたは排出する部分であるエンドコーンに装着して用いる断熱材に関するものである。
従来、アウターコーン1とインアーコーン2とからなるエンドコーンe(図1参照)部用断熱材としては、アルミナ(Al)−シリカ(SiO)の組成比が50:50からなるアルミナ−シリカ系セラミックファイバーのシートを積層してなる断熱材3(図2参照)が用いられてきた。例えば、特許文献1、特許文献2などに開示されているような断熱材である。しかし、これらの文献に示された断熱材は、高熱伝導性で850℃以上という高温での耐熱性が悪いという問題があった。また、エンドコーン部に装着した場合に、排気ガスによる熱暴露、風蝕に対する耐久性にも問題があったし、さらにはエンドコーン部の構造によく適合するように成形することも難しく、組み付けなどのハンドリングにも問題があった。
特開平11−117731号公報 US No.5250269
その上、近年では、エンジンの高出力化によるエンジン回転数の増加傾向があり、また、エンジンの省燃費化に伴うエンジンの小排気量化のために回転数を増やして出力を上げる傾向がある。このような状況の下で、エンジン駆動時の排気ガス温度は上昇しており、従来は700〜900℃程度であった排気ガスの温度が、近年では900〜1000℃にもなっている。そこで最近では、エンドコーン部用断熱材については、従来よりもより高温の排気ガスにもよく耐えられるように設計する必要性が生じてきている。
しかも、このような高温環境下では、エンドコーン部用断熱材は、よけいに風蝕されやすく、このとき発生するパーティクルにより触媒層が目詰まりを起こすことがある。また、断熱材の風蝕によりエンドコーン部の断熱能力が損なわれたり、触媒活性が失われたり、排気管が損傷したりする。
さらに、上記組成からなる従来のアルミナ−シリカ系のセラミックファイバーは、排気管への組み付けが難しいだけでなく、この組み付け時に断熱材の剥離などが起こるという問題もあった。
そこで、本発明の目的は、従来品よりも高い断熱性を示すと共に、高温の排気ガスによる熱と風圧によく耐えうる高耐風蝕性を有するエンドコーン部用断熱材を提案することにある。
また、本発明の他の目的は、組み付け時の作業性に優れ、かつ組み付け時の耐剥離強度の高いエンドコーン部用断熱材を提供することにある。
従来技術が抱えている上述した課題を解消し、上記目的を実現するための方法について検討を重ねた結果、発明者らは、アルミナ−シリカ系セラミックファイバーからなるシートを積層してマットとし、このマットのシート積層方向にニードリングを施してなる排気ガス浄化装置におけるエンドコーン部に装着される断熱材において、前記マットに用いられるセラミックファイバーの組成を、アルミナ:シリカ=60〜80:40〜20としたことを特徴とする排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材が有効であることを突き止めた。
本発明において、アルミナとシリカの組成比はさらに、70〜74:30〜26とすることが好ましく、また、前記セラミックファイバーの平均繊維長は、50μm以上100mm以下であることが好ましく、また、前記ニードルリングにおける、マット面に施された隣接する各ニードル相互間の距離は1〜100mm程度とすることが好ましく、そして、前記ニードルリングの配向角度(A)はマット面の垂直方向に対して60°以下の傾きとすることが好ましい。
本発明によれば、高い断熱性を具え、かつ高温の排気ガスに対する熱と風圧によく耐えうる高耐風蝕性を有するエンドコーン部用断熱材を提供することができる。
また、本発明によれば、組み付け作業性に優れると共に、その組み付け時の耐剥離強度の高いエンドコーン部用断熱材を提供することができる。
本発明は、アルミナ−シリカ系セラミックファイバーをゾルゲル法にてブローイングして得られる連続シートを所定の長さ毎に折り畳んで積層するか、切断した複数枚のシートを重畳して積層することによりマットを作製し、このマット面に垂直なシート積層方向にニードリングを施してなるエンドコーン部用断熱材である。その特徴は、ニードルを含む前記マットの組成を、アルミナ:シリカ=60〜80:40〜20としたことにある。
本発明において、前記アルミナ−シリカ系セラミックファイバーは、たとえば、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液(アルミニウム含有量70g/l)に対し、シリカゾルを、アルミナとシリカとの組成比で60〜80:40〜20となるように加えて、アルミナ−シリカ系セラミックファイバー(以下、単に「アルミナ質繊維」という)の前駆体を利用することが望ましい。このアルミナ質繊維の前駆体の組成を上記のように限定した理由は、アルミナの含有量およびシリカの含有量がそれぞれ60mass%未満または20mass%未満だと、シリカリッチとなって耐熱性が不足し、熱間での反発力が低下する。
一方、アミナの含有量およびシリカの含有量がそれぞれ80mass%または40mass%を超えると、アルミナリッチとなり脆性が高くなって靭性が低下し、自動車による振動、排ガス衝撃に対する繊維強度が得られないからである。
なお、上記の組成は、70〜74:30〜26とすることが好ましい。
そして、前記アルミナ質繊維の前駆体には、さらに、ポリビニルアルコールなどの有機重合体を加えて濃縮し、紡糸液を調整した後、その紡糸液を用いてブローイング法によって紡糸しアルミナ質繊維を得る。このようにして製造されるアルミナ質繊維は、平均繊維長が50μm以上100mm以下の長さになるようにブローイング時の風口径を調整することによって得られる。それは、このアルミナ質繊維の長さが50μm未満では、ニードリング時に繊維どうしがうまく絡み合わず、単に強度が不足するだけでなく、排気ガスに接したときに風蝕され易くなるためである。一方、100mmを超えると、繊維長さが長すぎるためニードリングでのマット厚み拘束力が低下し、マットが嵩高くなり、組み付け難くなる。なお、この繊維の平均繊維長は10mm以上70mm以下であることがより好ましい。
次に、上述のようにして得たアルミナ質繊維をゾルゲル法にてブローイングし繊維化しそれを積層して、アルミナ質繊維の積層シート、即ちマットを製造する。このようにして製造されたアルミナ質繊維からなるマットに、ニードリング処理を施す。
なお、このニードリング処理とは、アルミナ質繊維からなるシートを折り畳み、または積み重ねたものの嵩高さを抑え、薄くかつ硬くして取り扱いやすくすると共に、シート積層間強化のために行う処理である。この処理により、アルミナ質繊維シートのマット面に垂直な方向(シートの積層厚み方向)に、即ち、縦方向を指向する向きにアルミナ質繊維が導入され、これが三次元方向に複雑に絡み合って配向する因となり、ひいてはアルミナ質繊維のマットを形造る積層シートの積層間の強化をもたらす。
こうしたニードルリング処理に当たって、積層シートの厚み方向に導入されるニードルの水平方向(XY方向)における隣接相互間の距離は1〜100mm、好ましくは2〜10mmとする。それは、この距離が1mm未満だと十分な積層間強化が得られず、排気管エンドコーン部への組み付け時に積層間の剥離を引き起こすおそれがある。一方で10mm超だとニードリングによるシート厚み方向に導入された繊維の配向によってもなお十分な弾力が得られず、排気管エンドコーン部に装着したときに、脱落するおそれがあるからである。また、図2に示すように、ニードリング配向長さs、マットの厚みをhとしたとき、sとhによって作られる角度をニードリング配向角度Aとした時に、A(h/s)=0.5〜0.87となるような角度でニードリングを行う。
次に、上記のようにニードリング処理を施したアルミナ質繊維のマット(積層シート)を常温から昇温し、最高温度1250±50℃で連続焼成し、所定の厚みと組成を有するアルミナ質繊維の積層シートからなるマットを得る。
このようにして得られたアルミナ質繊維のマット(連続積層シート)について、後工程における取扱い作業を容易にするために裁断を行う。この時注意すべきことは、アルミナ質繊維のマットに含まれるショットと呼ばれるアルミナの球状固形物を管理することが有効になることがある。このショットは、紡糸液をブローイングする過程で生成するものであり、これが7mass%以上になると、エンドコーン部への装着時に、アルミナ質繊維の損傷を招くことがある。とくに、このような現象は、ニードリング処理後のマットの嵩密度(GBD)0.2〜0.55g/cm3のときに顕著である。もし、上述した繊維の損傷が起こると、高温の排気ガスに接触したときに風蝕され易くなり、このときに発生する繊維屑のため、触媒層が目詰まりを起こすからである。
次に、裁断したマット(連続積層シート)は、有機バインダーによる含浸処理が施される。この処理は、断熱材をエンドコーン部へ組み付けするときに、その作業が容易になるのを助けるために行う。上記有機バインダーとしては、各種のゴム、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などを使用できる。そのゴム類としては、天然ゴム:エチルアクリレートとクロロエチルビニルエーテルの共重合体、n−ブチルアクリレートとアクリロニトリルの共重合体、エチルアクリレートとアクリロニトリルの共重合体などのアルクリゴム:ブタジエンとアクリロニトリルの共重合体のニトリルゴム:ブタジエンゴムなどを使用することができる。熱可塑性樹脂としては、アルクリ酸、アクリル酸エステル、アルクルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル等の単独重合体および共重合体であるアルクル系樹脂:アクリロニトリル・スチレン共重合体:アルクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体などをあげることができる。また、熱硬化性樹脂としては、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂などを使用することができる。上記の有機バインダーの中ではアクリルまたはマタクリル系のポリマーであるアクリル系樹脂などが有効である。
この含浸処理は、具体的には、上述したアクリル系樹脂と水とで水分散液を作成し、この分散液をマット面に含浸させる。また、この含浸処理では、一般に、前記アルミナ質繊維のマットは、必要量以上の樹脂(固形分)を水分と共に含有していることが多く、そのために過剰な固形分は除去しなければならない。この固形分の除去の方法としは、1〜50kPa程度の吸引力にて1秒以上の条件で吸引することにより行うことができる。
なお、この段階では、前記アルミナ質繊維の積層シート中にはなお、固形分以外に水分をも含有した状態にあり、この水分をも取り除く必要がある。この水分の除去は、加熱加圧乾燥によって行うことができる。この工程において余分な水分の除去と共に、有機バインダーを含む該アルミナ質繊維のマット自体を圧縮しておくと、排気管のエンコード部への組み付け作業が容易になるだけでなく、高温の排気ガスが供給された時に該有機バインダーが燃焼消失するため、圧縮されていたアルミナ質繊維のマットが膨満復元し、アウターコーンとインナーコーンとの間に強固に保持されることにつながる。
前記圧縮乾燥の温度は、95〜155℃程度で行うことが好ましい。乾燥温度が95℃より低いと乾燥時間が長くなり、生産の効率が悪くなる。一方、乾燥温度が155℃より高いと有機バインダーの分解が始まり、有機バインダーの粘着能力が損なわれることになる。乾燥の時間は100秒以上行うことが好ましく、この時間より短いと十分に乾燥しない。また、この乾燥時に行う加圧については、圧縮後の厚みを4〜15mm、5〜30Mpaの加熱したの条件で行うが、例えば、圧縮幅が4mmよりも小さく、圧力が30Mpaより高いと、アルミナ質繊維等のセラミックファイバーの損傷を招くことになる。一方、圧縮幅が15mmよりも大きく、かつ圧力が5Mpaより低いと、必要な圧縮効果が得られない。
その後、前記加熱加圧乾燥したアルミナ質繊維等のセラミックファイバーのマット(積層シート)は、切断し、エンドコーン部用断熱材とする。
実施例1
(マット:積層シートの製造)
アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液に、シリカゾルを、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=72±2:28±2となるように加え、セラミックファイバーとしてのアルミナ質繊維の前駆体を得た。次に、このアルミナ質繊維の前駆体に対し、ポリビニルアルコールなどの有機重合体を加えて、濃縮した紡糸液を調整し、その紡糸液を用いてブローイング法にて紡糸時にブローを行う風口径を調整することにより平均繊維長が60mmとなるようにアルミナ繊維の連続シートを作製し、積層することにより、アルミナ質繊維の連続シートを製造した。
このようにして製造されたアルミナ質繊維の積層シートに、ニードリング相互間距離2mm、ニードリング配向角度A=0.7となるニードリング処理を行った。次いで、この連続積層シートを常温から昇温し、最高温度1250±50℃で連続焼成し、1050g/cm2のアルミナ質繊維の連続積層シートを得た。
(積層シートの裁断)
上記のようにして作成されたアルミナ質繊維の連続積層シートを、縦:500〜1400mm×横50000〜55000mm、厚みが10mmの大きさに裁断してマットとした。
このマット中に含まれるショットについて、篩と秤量計を用い、該マット中に45μm以上のショットが7mass%以下となるようにに調整されている。
(樹脂含浸)
前工程で得たアルミナ質繊維の連続積層シートからなるマットに、有機樹脂の含浸を行うために、樹脂濃度が0.5〜30mass%になるように調整したアルクリル系樹脂水分散液(固形分濃度50±10mass%、pH:5.5〜7.0)を得て、このアクリル系樹脂水分散液を、コンベアー上において、1280mmに裁断された前記マットの表面に樹脂含浸処理を行った。なお、この段階では、アルミナ質繊維の連続積層シートからなるマットには、多量の固形分が付着していた。
(固形分の吸引)
樹脂含浸処理後の前記マットに付着した過剰の固形分を取り除くために、吸引を行った。この処理は、前記マットを5〜50kPaの吸引力にて1秒以上の条件で吸引を行うことにより固形分を除去した。この処理により、秤量計にて測定したマット重量に対する樹脂含浸率は55mass%であった。
(乾燥)
吸引工程を終えたアルミナ質繊維のマットに乾燥温度95〜155℃、乾燥時間100秒以上、乾燥時の圧縮幅4〜15mmの条件で加熱加圧乾燥を行った。
このようにして得られたアルミナ質繊維のマットの秤量計にて測定したマット重量に対する樹脂添着率は10mass%、厚み3〜15mmのアルミナ質繊維マットとなった。なお、必要に応じて、マットの型打ち抜きを行った。
実施例2
(マット:積層シートの製造)
アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液に、シリカゾルを、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=72±2:28±2となるように加え、セラミックファイバーとしてのアルミナ質繊維の前駆体を得た。次に、このアルミナ質繊維の前駆体に対し、ポリビニルアルコールなどの有機重合体を加えて、濃縮した紡糸液を調整し、その紡糸液を用いてブローイング法にて紡糸を行った。
この時、ブローイング時の風口径はアルミナ質繊維の平均繊維長が12mmとなるように調整され平均繊維長が12mmとなるようなアルミナ質繊維が得られる。その後、積層してアルミナ繊維の連続シートを作製し、アルミナ質繊維の連続シートを製造した。
このようにして製造されたアルミナ質繊維の積層シートに、ニードリング相互間距離:2mm、ニードリング配向角度A=0.7となるニードリング処理を行った。次いで、この連続積層シートを常温から昇温し、最高温度1250±50℃で連続焼成し、1050g/cm2のアルミナ質繊維の連続積層シートを得た。
(積層シートの裁断)
上記のようにして作成されたアルミナ質繊維の連続積層シートを、縦:500〜1400mm×横51000〜52500mm、厚みが10mmの大きさに裁断してマットとした。
このマット中に含まれるショットについて、篩と秤量計を用い、該マット中に45μm以上のショットが7mass%以下となるように調整した。
(樹脂含浸)
前工程で得たアルミナ質繊維の連続積層シートからなるマットに、有機樹脂の含浸を行うために、樹脂濃度が0.5〜30mass%になるように調整したアルクリル系樹脂水分散液(固形分濃度50±10mass%、pH:5.5〜7.0)を得て、このアクリル系樹脂水分散液を、コンベアー上において、500〜1400mmに裁断された前記マットの表面にかけ流し方式にて、樹脂含浸処理を行った。なお、この段階では、アルミナ質繊維の連続積層シートからなるマットには、多量の固形分が付着していた。
(固形分の吸引)
樹脂含浸処理後の前記マットに付着した過剰の固形分を取り除くために、吸引を行った。この処理では、前記マットを5〜50kPaの吸引力にて1秒以上の条件の吸引を行うことにより固形分を除去した。この処理により、秤量計にて測定した樹脂含浸率は55mass%であった。
(乾燥)
吸引工程を終えたアルミナ質繊維のマットに乾燥温度95〜155℃、乾燥時間100秒以上、乾燥時の圧縮幅4〜15mmの条件で加熱加圧乾燥を行った。
このようにして得られたアルミナ質繊維のマットの秤量計にて測定したマット重量に対する樹脂添着率は10mass%、厚み3〜15mmのアルミナ質繊維マットとなった。なお、必要に応じて、マットの型打ち抜きを行った。
参考例1
実施例1において、アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液にシリカゾルを、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=80±2:20±2となるように加えたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
参考例2
実施例1において、アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液にシリカゾルを、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=60±2:40±2となるように加えたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
参考例3
実施例1において、ブローイング法で紡糸した後、紡糸が完了したアルミナ質繊維を平均繊維長が0.25mmとなるように切断を行ったこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
参考例4
実施例1において、ニードリング配向角度A=0.42となるような角度でニードリングを施したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
参考例5
実施例1において、ニードリング間距離を10mmで施したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
比較例1
組成がAl:SiO=50±2:50±2となるように加えた原料を電気溶解し、高圧の空気流で吹き飛ばして繊維化した、平均繊維長2mmのアルミナ質繊維100質量部に対し、有機バインダー(アクリルエマルジョン)8質量部の割合で含有するマット層用水性スラリーを調製した。そして、先ず、200メッシュのステンレス製の平面状網型の表面にマット層用水性スラリーを付着させ、吸引脱水して厚さ8mmの湿潤成形体を得た。この湿潤成形体をプレスに加圧し、厚さ5mmの湿潤成形体を得た。引続き、この湿潤成形体を100〜140℃、1時間乾燥し、組成がAl:SiO=50±2:50±2のセラミックファイバー断熱材を得た。
比較例2
実施例1において、アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液にシリカゾルを配合し、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=85±2:15±2となるように加えたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
比較例3
実施例1において、アルミニウム含有量70g/l、Al/Cl=1.8(原子比)の塩基性塩化アルミニウム水溶液にシリカゾルを配合し、アルミナ質繊維の組成がAl:SiO=55±2:45±2となるように加えたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
比較例4
実施例1において、ブローイング法で紡糸した後、紡糸が完了した繊維を平均繊維長が0.2mmとなるように切断を行ったこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
比較例5
実施例1において、ニードリング配向角度A=65°となるような角度でニードリングを施したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
比較例6
実施例1において、ニードリング間距離を12mmとしたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミナ質繊維のマットを得た。
Figure 2006207393
なお、上記実施例、比較例、参考例のマットの特性試験は下記の条件で行なった。
(平均繊維長測定)
ピンセットにてサンプルから繊維を摘み取り、スライドガラス上に乗せ、対物レンズ40×10、偏向顕微鏡を用いて、顕微鏡上に映し出された任意の100点の繊維長をスケールにて測長した。
この試験の結果から、アルミナ質繊維の平均繊維長は50μm以上であることが必要になることがわかった。また、この平均繊維長の上限は100mm以上であることがわかった。
(熱伝導率)
サンプルを100×100mmにカットし、一定の嵩密度0.3g/cm3になるようにサンプルを重ね合わせて圧縮し、重量調整を行なった。次いで、このマットの中心付近に熱線および熱電対を挟み、さらにサンプルを圧縮板で挟み厚みを100mmになるように調整した。その後、このサンプルを電気炉内に入れ、温度(600〜1000℃)が安定した後に測定を行った。この測定は、10分以上の間隔をおいて、同じ温度で3回以上の測定を繰り返した平均値を熱伝導率とし、温度と熱伝導率でグラフを作成する。
この試験の結果、嵩密度(GBD):0.2〜0.4g/cm3において、熱伝導率は0.2W/mK以下にすることが必要であることがわかった。また、温度600〜800℃での熱伝導率は、0.15W/mK以下、温度800〜1000℃での熱伝導率が0.18W/mKにする必要のあることがわかった。
(風蝕性)
サンプルを40×25mmにカットし、一定の嵩密度0.3g/cm3になるように、スペーサーと共にSUS製治具を用いて、圧縮し、800℃に加熱した風蝕試験炉にセットし、1時間放置した。エアーノズルより1.5kg/cm2の圧力で3時間暴露し、試験後の風蝕距離を測定した。そして、3時間当たりの風蝕距離を算出し、GBD−風蝕距離のグラフを作成し、3時間以内でサンプルが貫通してしまう場合は、温度が急変したところを貫通点とし、その試験時間を算出した。
この試験の結果、嵩密度(GBD)0.3g/cm3において、風蝕距離は8mm以下にする必要のあることがわかった。嵩密度(GBD)0.3g/cm3において、風蝕距離4mm以下であることが望ましいことがわかった。
(引張り強度)
サンプルを200×50mmにカットし、このサンプルの上下各50×30mmを持ちしろとして固定し、上方へ速度10mm/minにてサンプルを引張って、引張り時荷重の最大値を測定した。その荷重をサンプル厚み×サンプル幅50mmにて算出される断面積を用い、下式によって単位面積当たりの引張り荷重として算出する。
引張り強度[kPa]=荷重[N]/断面積[mm
(サンプル厚み[mm]×サンプル幅[mm]/10
本発明は、ジーゼルエンジンなどの内燃機関の排ガス浄化装置、タービンのエンジンなどの排気管系に接続される装置のエンドコーン部に装着する断熱材として使われるものである。その他、本発明は、エンドコーン部以外の排気管系に関する断熱材、排気管系に関する吸音、防音材の分野にも使用可能である。
排気ガス浄化装置の一例を示す断面図である。 マットの斜視図とマット構造の詳細を説明する略線図である。
符号の説明
1 アウターコーン
2 インナーコーン
3 マット
4 ニードル

Claims (5)

  1. アルミナ−シリカ系セラミックファイバーからなるシートを積層してマットとし、このマットのシート積層方向にニードリングを施してなる排気ガス浄化装置におけるエンドコーン部に装着される断熱材において、前記マットに用いられるセラミックファイバーの組成を、アルミナ:シリカ=60〜80:40〜20としたことを特徴とする排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
  2. アルミナとシリカの組成比が、70〜74:30〜26であることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
  3. 前記セラミックファイバーの平均繊維長が、50μm以上100mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
  4. 前記ニードルリングにおける、マット面に施された隣接する各ニードル相互間の距離が、1〜100mmであることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
  5. 前記ニードルリングの配向角度が、マット面の垂直方向に対して60°以内の傾きを有することを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材。
JP2005016907A 2005-01-25 2005-01-25 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材 Active JP4663341B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016907A JP4663341B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材
TW94147611A TWI290189B (en) 2005-01-25 2005-12-30 Heat insulating member for end cone portion of exhaust gas conversion apparatus
US11/333,513 US7442347B2 (en) 2005-01-25 2006-01-18 Heat insulating member for end cone portion of exhaust gas conversion apparatus
EP20060290138 EP1696110B1 (en) 2005-01-25 2006-01-20 Heat insulating member for end cone portion of exhaust gas conversion apparatus
KR1020060006228A KR100786048B1 (ko) 2005-01-25 2006-01-20 배기 가스 정화 장치의 엔드콘부용 단열재
DE200660000431 DE602006000431T2 (de) 2005-01-25 2006-01-20 Wärmedämmelement für den Endkonusteil einer Abgasumwandlungsvorrichtung
CNB2006100029306A CN100410506C (zh) 2005-01-25 2006-01-25 废气净化装置的末端锥体部用绝热材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016907A JP4663341B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207393A true JP2006207393A (ja) 2006-08-10
JP4663341B2 JP4663341B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36123927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016907A Active JP4663341B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7442347B2 (ja)
EP (1) EP1696110B1 (ja)
JP (1) JP4663341B2 (ja)
KR (1) KR100786048B1 (ja)
CN (1) CN100410506C (ja)
DE (1) DE602006000431T2 (ja)
TW (1) TWI290189B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085092A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、排気ガス処理装置および消音装置
JP2009085093A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、マット材を作製する方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP2009085091A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、排気ガス処理装置および消音装置
WO2009133613A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 イビデン株式会社 マット材、マット材の製造方法、消音器、及び、消音器の製造方法
JP2009270480A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sango Co Ltd 排気ガス処理装置の吸塵方法及び吸塵装置
JP2010096171A (ja) * 2008-04-30 2010-04-30 Ibiden Co Ltd マット材、マット材の製造方法、消音器、及び、消音器の製造方法
JP2011099182A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Plastics Inc 無機繊維成形体及びその製造方法
EP2436890A1 (en) 2010-09-30 2012-04-04 Ibiden Co., Ltd. Mat, holding sealing material, method for producing mat, and exhaust gas purifying apparatus
JP2012189081A (ja) * 2012-04-26 2012-10-04 Ibiden Co Ltd マット材、マット材を作製する方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP2013514496A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 排気ガス処理装置のための取付けマット
JP2016089629A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 イビデン株式会社 保持シール材、排ガス浄化装置およびその製造方法
CN114556669A (zh) * 2019-10-11 2022-05-27 揖斐电株式会社 电池组用绝热片和电池组

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4268182B2 (ja) 2006-09-29 2009-05-27 イビデン株式会社 排気ガス処理装置およびその製造方法
JP5014113B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-29 イビデン株式会社 シート材、その製造方法、排気ガス処理装置および消音装置
AU2008297008B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-03 Unifrax I Llc Exhaust gas treatment device
JP5014070B2 (ja) * 2007-11-06 2012-08-29 イビデン株式会社 マット材および排気ガス処理装置
JP5079630B2 (ja) * 2008-08-08 2012-11-21 株式会社小松製作所 排気ガス浄化装置
WO2010024920A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
US9290866B2 (en) 2008-11-03 2016-03-22 3M Innovative Properties Company Mounting mat and pollution control device with the same
CN102264967B (zh) 2008-11-03 2013-12-04 3M创新有限公司 安装垫和使用该安装垫的污染控制设备
WO2010074711A2 (en) 2008-12-15 2010-07-01 Unifrax I Llc Ceramic honeycomb structure skin coating
CN102459834B (zh) 2009-04-17 2017-02-08 尤尼弗瑞克斯 I 有限责任公司 排气处理装置
GB0906837D0 (en) 2009-04-21 2009-06-03 Saffil Automotive Ltd Mats
EP2464840A4 (en) 2009-08-10 2013-10-30 Unifrax I Llc PREFORM OR MOUNTING MATERIAL WITH SURFACE MASS VARIABLE AND DEVICE FOR TREATING EXHAUST GASES
EP2464838A1 (en) 2009-08-14 2012-06-20 Unifrax I LLC Multiple layer substrate support and exhaust gas treatment device
EP2464836A2 (en) 2009-08-14 2012-06-20 Unifrax I LLC Mounting mat for exhaust gas treatment device
US8071040B2 (en) 2009-09-23 2011-12-06 Unifax I LLC Low shear mounting mat for pollution control devices
US8951323B2 (en) 2009-09-24 2015-02-10 Unifrax I Llc Multiple layer mat and exhaust gas treatment device
EP2507490B1 (en) 2009-12-01 2017-01-25 Unifrax Emission Control Europe Ltd. Mounting mat
CN102753795B (zh) 2009-12-17 2016-02-17 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 微球体在废气处理装置安装垫中的用途
KR20140130206A (ko) 2009-12-17 2014-11-07 유니프랙스 아이 엘엘씨 오염 제어 장치용 다층 장착 매트
CN102834558A (zh) 2010-04-13 2012-12-19 3M创新有限公司 无机纤维幅材及制备和使用方法
EP2561129B1 (en) 2010-04-13 2017-06-21 3M Innovative Properties Company Methods of enhancing fire protection
CN102859059B (zh) 2010-04-13 2015-03-25 3M创新有限公司 厚无机纤维幅材以及制备和使用方法
US8343400B2 (en) 2010-04-13 2013-01-01 3M Innovative Properties Company Methods of making inorganic fiber webs
US8765069B2 (en) 2010-08-12 2014-07-01 Unifrax I Llc Exhaust gas treatment device
WO2012021270A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
EP2638261A4 (en) 2010-11-11 2014-08-06 Unifrax I Llc SUPPORT MAT AND DEVICE FOR TREATING EXHAUST GASES
US9924564B2 (en) 2010-11-11 2018-03-20 Unifrax I Llc Heated mat and exhaust gas treatment device
US8424636B2 (en) * 2011-04-29 2013-04-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Muffler assembly and process of manufacture
CN107079531A (zh) * 2014-07-21 2017-08-18 谢彦君 一种电制热器及其制备方法
KR20170118679A (ko) 2015-02-24 2017-10-25 유니프랙스 아이 엘엘씨 내고온성 절연 매트
CN105370367A (zh) * 2015-11-30 2016-03-02 重庆祥吉机械制造有限公司 一种发动机隔热罩
JP6870787B1 (ja) * 2019-08-06 2021-05-12 三菱ケミカル株式会社 無機繊維成形体、排ガス浄化装置用マット及び排ガス浄化装置
CN113173772B (zh) * 2021-05-10 2023-03-17 河南省西峡开元冶金材料有限公司 一种多晶氧化铝纤维衬垫的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172193U (ja) * 1985-04-15 1986-10-25
JPH0633755A (ja) * 1992-05-21 1994-02-08 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 耐火セラミックファイバーの断熱マットによりマウントされた金属モノリスを有する触媒コンバータ
JP2002129455A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Ibiden Co Ltd 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161676A (en) * 1935-11-08 1939-06-06 Houdry Process Corp Catalytic operation
JPS5130555B2 (ja) * 1971-09-03 1976-09-01
US4144195A (en) * 1974-09-24 1979-03-13 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft High temperature resistant, heat insulating ceramic material
JPS604151B2 (ja) * 1975-09-29 1985-02-01 トヨタ自動車株式会社 マニホールド・リアクター用セラミツク繊維成形体
US4847140A (en) * 1985-04-08 1989-07-11 Helmic, Inc. Nonwoven fibrous insulation material
US4863700A (en) * 1985-04-16 1989-09-05 Stemcor Monolithic catalytic converter mounting arrangement
DE4009945C2 (de) 1990-03-28 1996-11-14 Gillet Heinrich Gmbh Abgaskonverter für Brennkraftmaschinen
WO1994016134A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible nonwoven mat
WO1994024425A1 (en) 1993-04-22 1994-10-27 The Carborundum Company Mounting mat for fragile structures such as catalytic converters
JP3282362B2 (ja) 1994-04-15 2002-05-13 三菱化学株式会社 排ガス浄化装置用把持材
DE69636303T2 (de) * 1995-04-13 2007-04-19 Mitsubishi Chemical Corp. Monolithhaltematerial, verfahren zur herstellung, katalytischer konverter und verfahren zu dessen herstellung
JP3459761B2 (ja) 1997-10-20 2003-10-27 イビデン株式会社 排気ガス浄化用触媒コンバータ
DE69921375T2 (de) 1998-07-07 2005-10-20 Mitsubishi Chemical Corp. Kontinuierliches Vlies mit Aluminium Fasern
US6613296B1 (en) 2000-01-31 2003-09-02 Delphi Technologies, Inc. Relieved support material for catalytic converter and the process of making the same
US7572415B2 (en) * 2000-03-22 2009-08-11 Ibiden Co., Ltd. Catalyst converter and diesel, particulate filter system
US7261864B2 (en) * 2001-06-22 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Catalyst carrier holding material and catalytic converter
JP4761655B2 (ja) 2001-06-22 2011-08-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 触媒担体保持材及び触媒コンバータ
US7182999B2 (en) * 2002-06-28 2007-02-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Inorganic staple fiber accumulation for holding material, process for producing the same and holding material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172193U (ja) * 1985-04-15 1986-10-25
JPH0633755A (ja) * 1992-05-21 1994-02-08 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 耐火セラミックファイバーの断熱マットによりマウントされた金属モノリスを有する触媒コンバータ
JP2002129455A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Ibiden Co Ltd 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085093A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、マット材を作製する方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP2009085091A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、排気ガス処理装置および消音装置
JP2009085092A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、排気ガス処理装置および消音装置
US8038953B2 (en) 2007-09-28 2011-10-18 Ibiden Co., Ltd. Mat material, exhaust gas treating apparatus, and muffler
US8887863B2 (en) 2008-04-30 2014-11-18 Ibiden Co., Ltd. Mat member, method for manufacturing the mat member, muffler and method for manufacturing the muffler
WO2009133613A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 イビデン株式会社 マット材、マット材の製造方法、消音器、及び、消音器の製造方法
JP2010096171A (ja) * 2008-04-30 2010-04-30 Ibiden Co Ltd マット材、マット材の製造方法、消音器、及び、消音器の製造方法
JP2009270480A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sango Co Ltd 排気ガス処理装置の吸塵方法及び吸塵装置
US8999251B2 (en) 2009-11-06 2015-04-07 Mitsubishi Plastics, Inc. Inorganic fiber formed article and method for producing the same
EP2497851A1 (en) 2009-11-06 2012-09-12 Mitsubishi Plastics, Inc. Inorganic fiber molded body and manufacturing method therefor
TWI456095B (zh) * 2009-11-06 2014-10-11 Mitsubishi Plastics Inc 無機纖維成形體及其製造方法、含有該無機纖維成形體之墊及廢氣洗淨裝置
JP2011099182A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Plastics Inc 無機繊維成形体及びその製造方法
JP2013514496A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 排気ガス処理装置のための取付けマット
JP2017106471A (ja) * 2009-12-17 2017-06-15 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 排気ガス処理装置のための取付けマット
KR101796329B1 (ko) 2009-12-17 2017-11-09 유니프랙스 아이 엘엘씨 배기 가스 처리 기기용 장착 매트
US8574334B2 (en) 2010-09-30 2013-11-05 Ibiden Co., Ltd. Mat, holding sealing material, method for producing mat, and exhaust gas purifying apparatus
EP2436890A1 (en) 2010-09-30 2012-04-04 Ibiden Co., Ltd. Mat, holding sealing material, method for producing mat, and exhaust gas purifying apparatus
JP2012189081A (ja) * 2012-04-26 2012-10-04 Ibiden Co Ltd マット材、マット材を作製する方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP2016089629A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 イビデン株式会社 保持シール材、排ガス浄化装置およびその製造方法
CN114556669A (zh) * 2019-10-11 2022-05-27 揖斐电株式会社 电池组用绝热片和电池组

Also Published As

Publication number Publication date
TWI290189B (en) 2007-11-21
US7442347B2 (en) 2008-10-28
TW200628689A (en) 2006-08-16
EP1696110B1 (en) 2008-01-16
KR100786048B1 (ko) 2007-12-17
JP4663341B2 (ja) 2011-04-06
DE602006000431T2 (de) 2009-01-15
KR20060086282A (ko) 2006-07-31
US20060166584A1 (en) 2006-07-27
DE602006000431D1 (de) 2008-03-06
CN1811141A (zh) 2006-08-02
CN100410506C (zh) 2008-08-13
EP1696110A1 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663341B2 (ja) 排気ガス浄化装置のエンドコーン部用断熱材
JP4592695B2 (ja) ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
EP1953357B1 (en) Sheet member and manufacturing method thereof, exhaust gas treating apparatus and manufacturing method thereof, and silencing device
JP2018048647A (ja) 汚染物質制御デバイス用の多層装着マット
JP5112029B2 (ja) シート材およびその製造方法、排気ガス処理装置およびその製造方法、ならびに消音装置
EP1772600B1 (en) Holding sealer and exhaust gas processing device
JP5822163B2 (ja) 可変基本質量取付けマットまたはプレフォームおよび排気ガス処理装置
WO2012021817A2 (en) Exhaust gas treatment device
KR20120074284A (ko) 다층 매트 및 배기 가스 처리 장치
JP6419556B2 (ja) 保持シール材及び排ガス浄化装置
KR101559640B1 (ko) 장착 매트 및 배기 가스 처리 장치
JP7327871B2 (ja) 高温集塵セラミックフィルターエレメント
EP2789821A1 (en) Holding seal material, manufacturing method for holding seal material and exhaust gas purification apparatus
JP2021058851A (ja) 高温集塵セラミックフィルターエレメント
JP2002356380A (ja) アルミナ繊維集合体の製造方法
JP4578712B2 (ja) 耐熱性マットの製造方法
EP2789733B1 (en) Holding seal material, manufacturing method for holding seal material and exhaust gas purification apparatus
JP5154023B2 (ja) 触媒担体保持材及び触媒コンバータ
JP7495779B2 (ja) マット材、排ガス浄化装置及び断熱材付き排気管
JP7319058B2 (ja) マット材、排ガス浄化装置及び断熱材付き排気管
WO2015049955A1 (ja) シート状部材の裁断方法、マット及び排ガス浄化装置
JP6310779B2 (ja) 保持シール材の製造方法
JP2002114580A (ja) 耐熱性積層体、耐熱性積層体の製造方法、および耐熱フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4663341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250