JP2006204212A - 造粒方法及び装置 - Google Patents
造粒方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006204212A JP2006204212A JP2005021953A JP2005021953A JP2006204212A JP 2006204212 A JP2006204212 A JP 2006204212A JP 2005021953 A JP2005021953 A JP 2005021953A JP 2005021953 A JP2005021953 A JP 2005021953A JP 2006204212 A JP2006204212 A JP 2006204212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt conveyor
- carrier
- flat belt
- string
- groove belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
Abstract
【解決手段】 上下に対向した周速度の異なる下側平ベルトコンベヤ1と上側平ベルトコンベヤ2の間に、棒状に成形した粘土状担持体5と所定量の粒状物6を間欠的に供給して粒状物を圧入させたひも状の担持体7を成形し、該粒状物を圧入させたひも状の担持体7を、上下に対向した周速度の異なる半円形状の溝が縦方向に連続して形成された下側溝ベルトコンベヤ3と該下側溝ベルトコンベヤ3と同様に半円形状の溝が縦方向に連続して形成された上側溝ベルトコンベヤ4の間に供給し、上側・下側溝ベルトコンベヤ4,3の互いの溝の凸部で粒状物を圧入させたひも状の担持体7を切断すると同時に、該切断された担持体7を上側・下側溝ベルトコンベヤ4,3の凹部間で転動させて球状に成形する。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明による造粒装置の概略斜視図、図2は、下側平ベルトコンベヤと上側平ベルトコンベヤの間で粒状物を圧入させたひも状のバインダ(担持体)が成形される状態の端面図、図3は、粒状物を圧入させたひも状のバインダが下側溝ベルトコンベヤと上側溝ベルトコンベヤの間で切断され転動して球状に造粒される状態の端面図、図4は、シート状に成形した粘土状バインダの切断機構を示す側面図、図5は、本発明による複粒化種子と従来の単粒種子を散播した場合の出芽深さの分布を示すグラフである。
種籾を「あきたこまち」、粘土状バインダを陶芸用の「信楽土」として、本発明による造粒装置を用いて造粒した複粒化種子の造粒精度と、特許文献1(特許第3246480号公報)に記載された方法による造粒装置を用いた場合の造粒精度を表1に示す。
本発明による複粒化種子と、従来の過酸化カルシウム製剤2倍重コーティング単粒種子を1mの高さからバットに充填した代かき土壌へ自然落下させ播種深さ(出芽深さ)の分布を測定した。バットに充填した代かき土壌は、水田土壌に適量の水を加えて手作業で細かく均一な粒径に砕きながら代かきを行った後、湛水状態で数時間放置し、土壌表面硬度計(DIK−5581)での測定値が50mmとなった時点で試験に供した。
2 上側平ベルトコンベヤ
3 下側溝ベルトコンベヤ
4 上側溝ベルトコンベヤ
5 バインダ(担持体)
6 種籾(粒状物)
7 種籾が圧入されたひも状バインダ
8 造粒されたペレット(複粒化種子)
9 ロール状に巻回した粘土シート(バインダ)
10 種籾(粒状物)ホッパ
11 ロータリカッタ
12 セパレータ
13a,13b 定量供給ローラ
14 切断受けブロック
15 多孔質性の粘土スクレーパ
Claims (4)
- 複数の粒状物を含む一定の大きさの球状の粒を連続的に造粒する方法において、
上下に対向した周速度の異なる下側平ベルトコンベヤと上側平ベルトコンベヤの間に、棒状に成形した粘土状担持体と所定量の粒状物を間欠的に供給して粒状物を圧入させたひも状の担持体を成形し、該粒状物を圧入させたひも状の担持体を、上下に対向した周速度の異なる半円形状の溝が縦方向に連続して形成された下側溝ベルトコンベヤと、該下側溝ベルトコンベヤと同様に半円形状の溝が縦方向に連続して形成された上側溝ベルトコンベヤの間に供給し、上側・下側溝ベルトコンベヤの互いの溝の凸部で前記粒状物を圧入させたひも状の担持体を切断すると同時に、該切断された担持体を上側・下側溝ベルトコンベヤの凹部間で転動させて球状に成形することを特徴とする造粒方法。 - シート状に成形した粘土状の担持体を、部分的に逆回転動作するロータリカッタで所定量を順次切断して棒状に成形し、該棒状の担持体を下側平ベルトコンベヤの移動方向と直交する向きに下側平ベルトコンベヤ上に間欠的に供給することを特徴とする請求項1記載の造粒方法。
- 複数の粒状物を含む一定の大きさの球状の粒を連続的に造粒する装置において、
上下に対向した周速度の異なる下側平ベルトコンベヤと上側平ベルトコンベヤの間に、棒状に成形した粘土状担持体と所定量の粒状物を間欠的に供給して粒状物を圧入させたひも状の担持体を成形する機構と、半円形状の溝が縦方向に連続して形成された下側溝ベルトコンベヤ及び該下側溝ベルトコンベヤと同様に半円形状の溝が縦方向に連続して形成された上側溝ベルトコンベヤを、互いの溝の凸部の先端が重なり合うように対向させて配置し、上側・下側溝ベルトコンベヤに周速度差を与え、互いの溝の凸部で前記粒状物を圧入させたひも状の担持体を切断すると同時に、該切断された担持体を上側・下側溝ベルトコンベヤの凹部間で転動させて球状に成形する機構とを有することを特徴とする造粒装置。 - シート状に成形した粘土状の担持体を、部分的に逆回転動作するロータリカッタで所定量を順次切断して棒状に成形し、該棒状の担持体を下側平ベルトコンベヤの移動方向と直交する向きに下側平ベルトコンベヤ上に間欠的に供給することを特徴とする請求項3記載の造粒装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021953A JP2006204212A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 造粒方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021953A JP2006204212A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 造粒方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006204212A true JP2006204212A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36961696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021953A Ceased JP2006204212A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 造粒方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006204212A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6094010U (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-27 | ヤンマー農機株式会社 | 湛水直播機用コ−テイング籾の製造装置 |
JPH03146127A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-21 | Asahi Glass Co Ltd | 粒体の粒状化装置 |
JPH07136254A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-05-30 | Sekisui Chem Co Ltd | 免疫賦活用担体の製造方法 |
JPH1028413A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Gold Kosan Kk | 成育材料と一体化した種子およびその製造方法 |
JP2001000011A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Tohoku Natl Agricultural Experiment Station | 造粒方法及び装置 |
JP2005218408A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization | 造粒方法及び装置 |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021953A patent/JP2006204212A/ja not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6094010U (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-27 | ヤンマー農機株式会社 | 湛水直播機用コ−テイング籾の製造装置 |
JPH03146127A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-21 | Asahi Glass Co Ltd | 粒体の粒状化装置 |
JPH07136254A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-05-30 | Sekisui Chem Co Ltd | 免疫賦活用担体の製造方法 |
JPH1028413A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Gold Kosan Kk | 成育材料と一体化した種子およびその製造方法 |
JP2001000011A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Tohoku Natl Agricultural Experiment Station | 造粒方法及び装置 |
JP2005218408A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization | 造粒方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1166900A (en) | Method for spreading seeds and preparing a seed bed and a combination of implements for carrying out the method | |
US5659998A (en) | Water-absorbent polymer mixture for underground dispersion | |
US4232481A (en) | Carpet of vegetable matter | |
US6871709B2 (en) | Strip-till primary tillage system | |
Murray et al. | Planters and their components: types, attributes, functional requirements, classification and description | |
JP6208112B2 (ja) | 苗を移植する装置 | |
US20030226670A1 (en) | Strip-till conditioning rotary reel | |
JPH05252834A (ja) | 人工培養土による植物栽培法とその装置 | |
JP2018139516A (ja) | 育苗方法 | |
US3903816A (en) | Method and means of producing grass sod | |
JP2001211704A (ja) | 粉粒体施用機 | |
JPH10286003A (ja) | チゼルプラウ・施肥・播種装置 | |
JP2006204212A (ja) | 造粒方法及び装置 | |
RU2379872C1 (ru) | Лента для посева семян и комбинированный агрегат для высева посадочного материала в ленте | |
RU90291U1 (ru) | Сошник | |
AU2012254950A1 (en) | Continuous growing and harvesting method and apparatus | |
GB2270453A (en) | Seeding system. | |
RU215855U1 (ru) | Дисковый сошник | |
CN114651568B (zh) | 一种园艺施肥播种机 | |
JP2716084B2 (ja) | 施肥播種装置 | |
RU2349069C2 (ru) | Устройство для разбросного посева семян | |
RU2303342C2 (ru) | Способ посева зерновых культур и устройство для его осуществления | |
KR100912681B1 (ko) | 유기질·부산물 퇴비의 두둑 줄 뿌림장치 | |
CN212677703U (zh) | 一种草带间作玉米草带种植装置 | |
JP3510823B2 (ja) | 園芸用培土の製造方法及びその製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20101126 |