JP2006201740A - プラズマ表示装置とその駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置とその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006201740A
JP2006201740A JP2005227123A JP2005227123A JP2006201740A JP 2006201740 A JP2006201740 A JP 2006201740A JP 2005227123 A JP2005227123 A JP 2005227123A JP 2005227123 A JP2005227123 A JP 2005227123A JP 2006201740 A JP2006201740 A JP 2006201740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
plasma display
reset
subfields
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005227123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267603B2 (ja
Inventor
Myoung-Kwan Kim
明觀 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006201740A publication Critical patent/JP2006201740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267603B2 publication Critical patent/JP4267603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/292Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and sheet metal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B1/612Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces
    • E04B1/6125Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 低温または高温の時にアドレス期間での誤放電を防止するプラズマ表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】 前記課題を解決するための本発明の一つの特徴によるプラズマ表示装置は、複数のアドレス電極、複数の走査電極と維持電極を含むプラズマ表示パネル、前記プラズマ表示パネルの温度を感知するための温度感知部、前記温度感知部で感知された温度が第1温度より高ければ、1フレーム期間中の第1個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加し、前記感知された温度が前記第1温度以下であれば、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加するように走査電極駆動信号を出力する制御部、前記制御部の走査電極駆動信号によってサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加する走査電極駆動部を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明はプラズマ表示装置に関し、特に主要部品であるプラズマ表示パネルの温度を直接または間接に測定して得られた温度に対応して、プラズマ表示パネルを適切に駆動する駆動機構を有するプラズマ表示装置とその駆動方法に関する。
プラズマ表示装置は、その部品であるプラズマ表示パネルを構成する多数の放電セル内の気体放電によって生成されたプラズマを利用して、文字または映像を表示する平面表示装置であって、その大きさによって数十から数百万個以上の画素(放電セルを含む単位発光素子)がマトリックス状に配列されている。
一般にプラズマ表示パネルは、一つのフレーム期間が複数のサブフィールド期間に分割されて駆動され、サブフィールドの組み合わせによって階調が表現される。各サブフィールド期間は、リセット期間、アドレス期間、維持期間を含んでなる。リセット期間は、直前の維持期間中に維持放電で各放電セルに形成された壁電荷を一度消去して、次のアドレス放電を安定的に行うために壁電荷を適切に形成させる初期化役割を担当する。アドレス期間は、プラズマ表示パネルの中で点灯させようとするセルと点灯させないセルを選別して点灯させようとするセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。維持期間は、アドレシングされたセルに実際に画像を表示するための維持放電を遂行する期間である。
このようなプラズマ表示装置では、リセット期間にメインリセット波形を印加するが、メインリセット波形では上昇期間にも弱放電が起こって発光するため十分な暗さを得られず、コントラストが悪くなる短所がある。したがって、コントラストを良くするために、リセット波形として、弱放電を含むメインリセット波形と、弱放電を含まない補助リセット波形を用意し、状況に応じて選択的に印加することが望まれる。例えば、各フレームの最初の2〜3個のサブフィールドのリセット期間にはメインリセット波形を印加し、残りのサブフィールドについては補助リセット波形を印加していた例がある。ここで、メインリセット波形は、所定の電圧まで急上昇した後、壁電荷を蓄積するために更に電圧を緩やかに上昇させる期間と壁電荷を除去するための緩やかな下降期間を含み、一方、補助リセット波形は急上昇後の緩やかな上昇期間がなく下降期間のみを含む。
しかし、補助リセット波形が印加される時は、メインリセット波形のような上昇ランプ波形がないため、メインリセット波形に比べて走査電極に負の壁電荷が十分に蓄積されず、維持電極にも正の壁電荷が十分に蓄積されない。また、メインリセット波形が印加される時には、全てのセルにリセット放電が起って全てのセルにプライミング粒子が豊富であるが、補助リセット波形が印加される時には、直前のサブフィールドで放電されたセルにだけ下降期間でリセット放電が起こるのでプライミング粒子が不充分である。
このような補助リセット波形が印加された状態では、低温の時、例えば、約摂氏零下15度以下である時に、壁電荷を十分に蓄積できず、プライミング粒子も不充分な状態で電荷の活動が鈍くなり、アドレス期間に誤放電が頻発する。
また、高温の時、例えば、摂氏60度以上である時にも、補助リセット波形印加後に、壁電荷が十分に蓄積されず、プライミング粒子が不充分な状態であるが、一方、電荷の活動が活発すぎて、アドレス期間に誤放電が頻発する。
米国特許第5、745、086号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、低温または高温の時にアドレス期間での誤放電を防止するプラズマ表示装置とその駆動方法を提供することである。
前記課題を解決するための本発明の一つの特徴によるプラズマ表示装置は、
複数のアドレス電極、複数の走査電極と維持電極を含むプラズマ表示パネル、前記プラズマ表示パネルの温度を感知するための温度感知部、前記温度感知部で感知された温度が第1温度より高ければ、1フレーム期間内の第1個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加し、前記感知された温度が前記第1温度以下であれば、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加するように走査電極駆動信号を出力する制御部、前記制御部の走査電極駆動信号によってサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加する走査電極駆動部を備える。
前記課題を解決するための本発明の他の特徴によるプラズマ表示装置の駆動方法は、1フレーム期間中の全サブフィールドのリセット期間に、第1電圧から第2電圧まで上昇した後に下降するメインリセット波形と、第3電圧から第4電圧まで下降する補助リセット波形を選択的に印加するプラズマ表示装置の駆動方法であって、
プラズマ表示パネルの温度を感知する第1段階、前記感知された温度が第1温度より高ければ、1フレーム期間内の第1個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加する第2段階、前記感知された温度が前記第1温度以下である場合には、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加する第3段階を含む。
前記第2段階は、前記感知された温度が第1温度より高い第2温度より高ければ、前記第1個数より多くの前記第3個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加することが望ましい。
本発明の実施形態によると、低温または高温でも画質の向上した画面を実現するプラズマ表示装置とその駆動方法を提供できる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
その次に、本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルの駆動方法について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の構成図である。
図1を参照すれば、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置は、温度感知部600、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部(以下、‘Y電極駆動部’とする)400、維持電極駆動部(以下、‘X電極駆動部’とする)500を備える。プラズマ表示パネル100は、列方向に伸びている複数のアドレス電極A1-Am、そして行方向に伸びている複数の維持電極(以下、‘X電極’とする)X1-Xn及び走査電極(以下、‘Y電極’とする)Y1-Ynを含む。X電極X1-Xnは各Y電極Y1-Ynに対を成して形成され、一般にその一端が互いに共通に連結されている。そして、プラズマ表示パネル100は、X及びY電極X1-Xn、Y1-Ynが配列されたガラス基板(図示せず)とアドレス電極A1-Amが配列されたガラス基板(図示せず)を含んでなる。二つのガラス基板は、Y電極Y1-Ynとアドレス電極A1-Am及びX電極X1-Xnとアドレス電極A1-Amが各々直交するように放電空間を間において対向して配置される。この時、アドレス電極A1-AmとX及びY電極X1-Xn、Y1-Ynの交差部にある放電空間が放電セルを形成する。温度感知部600は、プラズマ表示パネル100周辺の温度または内部の温度を感知して出力する。制御部200は、映像データを受信してアドレス駆動信号、X電極駆動信号及びY電極駆動信号を出力し、映像信号を受信してサブフィールドデータを生成してアドレス電極駆動信号に出力する。この時、制御部200は、前記感知された温度が低温または高温であると判断すれば、1フレームのリセット期間にメインリセット波形を印加するようにY電極駆動信号及びX電極駆動信号を生成する。アドレス電極駆動部300は、制御部200からアドレス電極駆動信号を受信して表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極A1-Amに印加する。X電極駆動部500は、制御部200からX電極駆動信号を受信してX電極X1-Xnに駆動電圧を印加する。Y電極駆動部400は、制御部200からY電極駆動信号を受信して1フレーム期間中の全サブフィールドのリセット期間にメインリセット波形をY電極Y1-Ynに印加する。なお、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部400、維持電極駆動部500は、一括して駆動機構と呼ぶ。
以下、このような構成を有する本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の動作について詳細に説明する。
図2は本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の動作フローチャートであり、図3は本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の常温での走査電極駆動波形図である。
まず、メインリセット波形と補助リセット波形についての概念は次の通りであり、波形の具体的な模様は多様に変更することができる。
メインリセット波形は、全てのセルをリセット放電させて初期化するリセット波形と定義し、例えば、上昇期間と下降期間を含むリセット波形がある。図3を参照すれば、メインリセット波形の上昇期間では、維持電極X1〜Xn及びアドレス電極A1〜Amを基準電圧(ここでは零ボルトと仮定する)に維持した状態で、走査電極Y1〜YnにVr電圧からVset電圧まで緩慢に上昇する電圧を印加する。以下、走査電極Y1〜Ynからアドレス電極A1〜Am及び維持電極X1〜Xnで、各々弱いリセット放電が起こって、走査電極Y1〜Ynに−の壁電荷が形成され、アドレス電極A1〜Am及び維持電極X1〜Xnに+の壁電荷が形成される。そして、電極の電圧が図3のように漸進的に変わる場合には、セルに弱い放電が起こって、外部から印加された電圧とセルの壁電圧の合計が放電開示電圧状態を維持するように壁電荷が形成される。このような原理については、Weverの特許文献1に記載されている。第1サブフィールドのリセット期間では、全てのセルの状態を初期化しなければならないので、Vset電圧は全ての条件のセルに放電が起こる程度の高い電圧である。
そして、下降期間では、走査電極Y1〜YnにVq電圧からVn電圧まで緩慢に下降する電圧を印加する。この時、アドレス電極A1〜Amには基準電圧零ボルトが印加され、維持電極X1〜XnにはVe電圧が印加される。以下、走査電極Y1〜Ynの電圧が減少する途中で走査電極Y1〜Ynと維持電極X1〜Xn及び走査電極Y1〜Ynとアドレス電極A1〜Amの間で弱いリセット放電が起こって、走査電極Y1〜Ynに形成された−壁電荷と、維持電極X1〜Xn及びアドレス電極A1〜Amに形成された+壁電荷が消去される。
一方、補助リセット波形は、直前のサブフィールドにおいて選択されたセルのみをリセット放電させるためのリセット波形と定義し、例えば、下降期間のみを含むリセット波形がある。図3を参照すれば、補助リセット波形の下降期間には、維持電極X1〜Xnを零ボルト電圧に印加した状態で、走査電極Y1〜YnにVs電圧からVn電圧まで緩慢に下降する電圧を印加する。そうすると、直前のサブフィールドにおいて選択されて維持放電された放電セルにだけ弱いリセット放電が起こり、選択されない放電セルでは放電が起こらない。つまり、直前のサブフィールドにおいて選択されたセルの場合は、前述したように走査電極Y1〜Ynに−の壁電荷が形成され、維持電極X1〜Xnに+の壁電荷が形成されているので、補助リセット波形のように緩慢に下降する電圧の印加だけによってリセット放電が発生する。そして、直前のサブフィールドにおいて選択されないセルは、維持放電が発生しないで、直前のサブフィールドのリセット期間の壁電荷がそのまま維持されるので、緩慢に下降する電圧を有する補助リセット波形の印加によってリセット放電が発生しない。
図1に記された、温度感知部600は、プラズマ表示パネル100周辺、例えばシャーシのパネル取付部近傍の温度またはパネル内部の温度を感知して出力する(S201)。この場合、複数箇所の測定値を総括処理して温度信号を出力しても良い。
このようにして、制御部200は感知された温度が常温か否か、例えば、感知された温度が約摂氏零下15度から摂氏60度までの間であるか判断する(S202)。ここで、高温または低温ではない温度を常温とし、例えば、低温は約摂氏零下15度以下、高温は約60度以上とすることができる。この時、低温の基準は、摂氏零下15度としたが、必要に応じて摂氏零下10度から零下20度の間、またはその他の範囲に変えることが可能で、高温の基準は、摂氏60度としたが、摂氏55度から65度の間、またはその他の範囲に決定することができる。
判断の結果、温度が常温である場合には、制御部200は、例えば1フレーム期間内の初期の3個のサブフィールドにはメインリセット波形が印加されるようにし、残りのサブフィールドには補助リセット波形が印加されるようにY電極駆動信号及びX電極駆動信号を生成して、映像信号を利用してサブフィールドデータを生成し、アドレス電極駆動信号を生成する(S203)。
また、Y電極駆動部400、X電極駆動部500及びアドレス電極駆動部300が各々Y電極駆動信号、X電極駆動信号及びアドレス電極駆動信号によって、図3のような波形をプラズマ表示パネルのY電極に印加する。
図3を参照すれば、1フレーム期間内の初期の3個のサブフィールドSF_1〜SF_3には、リセット期間にY電極に上昇期間と下降期間を含むメインリセット波形を印加する。この時、上昇期間では、維持電極X1〜Xn及びアドレス電極A1〜Amを基準電圧(ここでは零ボルトと仮定する)に維持した状態で、走査電極Y1〜YnにVr電圧からVset電圧まで緩慢に上昇する電圧を印加する。また、下降期間では、走査電極Y1〜YnにVq電圧からVn電圧まで緩慢に下降する電圧を印加し、アドレス電極A1〜Amには基準電圧零ボルトが印加され、維持電極X1〜XnにはVe電圧が印加される。
次に、アドレス期間では放電セルを選択するために、走査電極Y1〜Ynに順次にVsc電圧を有する走査パルスを印加し、Vsc電圧が印加された走査電極によって形成される複数の放電セルの中で選択しようとする放電セルを通るアドレス電極にVa電圧を有するアドレスパルスを印加する。
こうして、Va電圧が印加されたアドレス電極とVsc電圧が印加された走査電極によって形成される放電セルでアドレス放電が起こって、走査電極には+の壁電荷が形成され、維持電極には−壁電荷が形成される。
次に、維持期間では、維持放電パルス電圧Vsを走査電極Y1〜Ynと維持電極X1〜Xnに交互に印加してアドレス期間より選択された放電セルを維持放電させる。この時、アドレス期間において選択されない放電セルはアドレス放電がないので放電が起こらない。ここで、説明を簡潔にするために、全てのサブフィールドに対して維持放電パルスを同じ数として図示したが、実際にはサブフィールドの加重値に対応する維持放電パルスの数が、場合によって決定されて適用される。
残りのサブフィールドSF_4〜SF_8では、リセット期間にY電極に下降期間を含む補助リセット波形が印加される。つまり、下降期間には維持電極X1〜XnをVe電圧で印加した状態で、走査電極Y1〜YnにVs電圧からVn電圧まで緩慢に下降する電圧を印加する。
この後、残りのサブフィールドSF_4〜SF_8のそれぞれのアドレス期間及び維持期間には、メインリセット波形が印加されるサブフィールドSF_1〜SF_3と同じ波形が印加される。
一方、前記段階(S202)で判断結果の温度が低温または高温であると判断されると、制御部200は、常温時に比して多くの回数だけメインリセット波形を印加するように各駆動信号を生成して(S204)、Y電極駆動部400、X電極駆動部500及びアドレス電極駆動部300は、それぞれの駆動信号によって図4のような波形をプラズマ表示パネルの各電極に印加し、または、感知温度の数値に応じて、メインリセット波形の印加回数が図3では3回、図4では8回であるが、この中間の回数にしてもよい。
図4は、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の高温または低温での走査電極駆動波形図である。
図4を参照すれば、1フレーム期間中の全サブフィールドSF_1〜SF_8のリセット期間中に、上昇期間と下降期間を含むメインリセット波形が印加される。リセット期間、アドレス期間及び維持期間に印加される波形については、図3で既に説明したので具体的説明は省略する。図4のように、低温または高温の時に、全サブフィールドのリセット期間にメインリセット波形が印加されると、全ての放電セルでリセット放電が発生してプライミング粒子が豊富になり、壁電荷が安定的に蓄積されるようになるので、アドレス期間に電荷の動きが普通より鈍いか速くても安定的にアドレス放電が発生する。
このような過程を通じて、プラズマ表示パネル100には当該映像データが表示される。
ここでは、全てのサブフィールドに対してメインリセット波形を印加したが、必要であれば、温度に応じてメインリセット波形が印加されるサブフィールドの数や順番を制御することもできる。
本発明の権利範囲は、先に説明した各実施形態のような構造に限定されることは無く、請求範囲で定義している本発明の基本概念を使用した当業者による全ての変更及び改良形態も又、本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の構成図である。 本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の動作フローチャートである。 本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の常温での走査電極駆動波形図である。 本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の高温または低温での走査電極駆動波形図である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
200 制御部
300 アドレス電極駆動部
400 Y電極駆動部
500 X電極駆動部
600 温度感知部

Claims (13)

  1. 複数のアドレス電極、複数の走査電極と維持電極を含むプラズマ表示パネル、
    前記プラズマ表示パネルの温度を感知するための温度感知部、
    前記温度感知部で感知された温度が第1温度より高ければ、1フレーム期間中の第1個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加し、前記感知された温度が前記第1温度以下であれば、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加するように走査電極駆動信号を出力する制御部、
    前記制御部の走査電極駆動信号によってサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加する走査電極駆動部を備えることを特徴とするプラズマ表示装置。
  2. 前記第1温度は、摂氏零下10度から零下20度までの間であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記第1個数は2個または3個であり、前記第2個数は1フレーム期間中の全サブフィールドの数であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記制御部は、感知された温度が第1温度より高い第2温度以上であれば、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間に、メインリセット波形を印加することを特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記第2温度は、摂氏55度から65度までの間であることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記メインリセット波形は、全ての放電セルを初期化することを特徴とする請求項4に記載のプラズマ表示装置。
  7. 前記メインリセット波形は、前記走査電極の電圧が第1電圧から第2電圧まで緩慢に上昇した後、第3電圧から第4電圧まで緩慢に下降する波形であることを特徴とする請求項6に記載のプラズマ表示装置。
  8. 前記制御部は、感知された温度が第1温度より高く第2温度より低いと、初期の第1個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加し、残りのサブフィールドのリセット期間には補助リセット波形を印加することを特徴とする請求項7に記載のプラズマ表示装置。
  9. 前記補助リセット波形は、直前のサブフィールドにおいて選択された放電セルに対して初期化することを特徴とする請求項8に記載のプラズマ表示装置。
  10. 1フレーム期間中の全サブフィールドのリセット期間に、第1電圧から第2電圧まで上昇後に下降するメインリセット波形と、第3電圧から第4電圧まで下降する補助リセット波形を選択的に印加するプラズマ表示装置の駆動方法であって、
    プラズマ表示パネルの温度を感知する第1段階、
    前記感知された温度が第1温度より高ければ、1フレーム期間中の第1個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加する第2段階、
    前記感知された温度が前記第1温度以下である場合には、前記第1個数より多い第2個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加する第3段階を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動方法。
  11. 前記第2段階は、前記感知された温度が第1温度より高い第2温度より高ければ、前記第1個数より多くの前記第3個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加することを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  12. 前記メインリセット波形は全ての放電セルを初期化して、前記補助リセット波形は直前のサブフィールドにおいて選択された放電セルだけに対して初期化することを特徴とする請求項11に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  13. 前記第2段階は、前記感知された温度が第1温度より高く第2温度より低いと、初期の第1個数のサブフィールドのリセット期間にメインリセット波形を印加し、残りのサブフィールドのリセット期間には補助リセット波形を印加し、前記第2個数は1フレーム期間中の全サブフィールドの個数であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
JP2005227123A 2005-01-17 2005-08-04 プラズマ表示装置とその駆動方法 Expired - Fee Related JP4267603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050004111A KR20060084101A (ko) 2005-01-17 2005-01-17 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201740A true JP2006201740A (ja) 2006-08-03
JP4267603B2 JP4267603B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=36683336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227123A Expired - Fee Related JP4267603B2 (ja) 2005-01-17 2005-08-04 プラズマ表示装置とその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7230588B2 (ja)
JP (1) JP4267603B2 (ja)
KR (1) KR20060084101A (ja)
CN (1) CN1808539A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060084101A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP4992195B2 (ja) * 2005-04-13 2012-08-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2006293113A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4738122B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-03 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
DE202006007164U1 (de) * 2006-05-03 2007-09-20 Mann+Hummel Gmbh Einrichtung zur Aufnahme und Transport von mit Späne verunreinigtem Kühlschmiermittel
KR100755327B1 (ko) * 2006-06-13 2007-09-05 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100908717B1 (ko) * 2006-09-13 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100852695B1 (ko) * 2007-01-23 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100839762B1 (ko) * 2007-04-26 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 이의 구동방법
CN101796567B (zh) * 2007-09-03 2012-09-05 松下电器产业株式会社 等离子体显示面板装置及等离子体显示面板的驱动方法
GB0718956D0 (en) * 2007-09-28 2007-11-07 Qinetiq Ltd Wireless communication system
JP4593636B2 (ja) * 2008-02-07 2010-12-08 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
KR101979713B1 (ko) * 2012-11-12 2019-05-17 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 테스트 방법 및 반도체 테스트 장비

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166452A (ja) 1990-10-29 1992-06-12 Ikeda Bussan Co Ltd 乗員保護装置
US5745086A (en) * 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
DE29601257U1 (de) 1996-01-25 1996-03-07 HS Technik und Design Technische Entwicklungen GmbH, 82234 Weßling Airbag
US6349954B1 (en) * 1998-04-04 2002-02-26 Michael D. Deziel Fender apparatus
US6095550A (en) 1998-06-09 2000-08-01 Trw Inc. Vehicle occupant restraint apparatus
DE29822159U1 (de) 1998-12-11 1999-05-12 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
JP4667619B2 (ja) * 2001-02-27 2011-04-13 パナソニック株式会社 プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP4254131B2 (ja) 2002-05-24 2009-04-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
JP4232400B2 (ja) 2002-07-04 2009-03-04 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
KR100472353B1 (ko) 2002-08-06 2005-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
JP2004157291A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2004226792A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3888322B2 (ja) 2003-03-24 2007-02-28 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20050018032A (ko) * 2003-08-12 2005-02-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100515360B1 (ko) * 2003-09-02 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동 방법
KR20060084101A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7463221B2 (en) 2008-12-09
US20060158386A1 (en) 2006-07-20
US20070252788A1 (en) 2007-11-01
JP4267603B2 (ja) 2009-05-27
KR20060084101A (ko) 2006-07-24
CN1808539A (zh) 2006-07-26
US7230588B2 (en) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267603B2 (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
JP2006139280A (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
JP4509966B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP4318666B2 (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
JP2006139273A (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP4813150B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US20080136749A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100649194B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20090054229A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100708859B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627295B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009086624A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
KR100739639B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007034272A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
KR100648678B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100778503B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100708858B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100649259B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627414B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100649258B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100708857B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100590019B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20060059460A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동방법
KR100739076B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627413B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees