JP2006197442A - 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体 - Google Patents

自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006197442A
JP2006197442A JP2005008725A JP2005008725A JP2006197442A JP 2006197442 A JP2006197442 A JP 2006197442A JP 2005008725 A JP2005008725 A JP 2005008725A JP 2005008725 A JP2005008725 A JP 2005008725A JP 2006197442 A JP2006197442 A JP 2006197442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
music
user
photographing
automatic photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008725A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tatsumi
聡 辰巳
Michihiro Hasegawa
光寛 長谷川
Tadashi Noma
忠 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsumi Denshi Kogyo KK filed Critical Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority to JP2005008725A priority Critical patent/JP2006197442A/ja
Publication of JP2006197442A publication Critical patent/JP2006197442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 利用者に撮影動作を飽きさせることなく、かつ十分に楽しませることができる遊戯性及び娯楽性に優れた自動写真作成装置、自動写真作成方法、及びその印刷媒体を提供する。
【解決手段】 カメラ(撮影手段)8にて利用者を撮影しているときに、音楽を再生して外部に出力する音楽再生出力手段としての音楽処理部5f及びスピーカ16を設ける。さらに、スピーカ16から流している音楽に合わせて、カメラ8からの利用者の撮影画像に付加される付加画像を変化させ、かつその変化させた付加画像と上記撮影画像との合成処理を行う画像処理部(画像処理手段)5gを設けて、撮影動作のときに、画像処理部5gで合成した合成画像をモニタ(表示手段)9及び操作画面(表示手段)14にて表示する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、利用者をカメラで撮影して、その撮影画像を印刷写真等として出力する自動写真作成装置、自動写真作成方法、及びその印刷媒体に関する。
従来より、カメラで撮影した利用者の撮影画像を印刷写真として出力する遊戯用の自動写真作成装置がゲームセンターその他の遊戯施設に設置されている。
このような自動写真作成装置では、通常、利用者がその嗜好に応じて、上記カメラのズーム選択や利用者背景の画像選択などの撮影条件、その撮影画像に合成するスタンプ画像等の画像選択やその画像の撮影画像での合成箇所の指定などの編集条件、及び編集作業後の撮影画像の印刷台紙への割り振りなどの印刷条件を選択できるように構成されている。
また、従来装置には、例えば下記特許文献1に記載されているように、カメラの撮影動作のときにストーリーを構成する一連のイラスト画像を液晶モニタに表示し、かつ表示しているイラスト画像に応じたナレーションや効果音等をスピーカから流すことにより、撮影動作を楽しく行わせつつ、利用者の感情を変化させてその利用者の表情が異なる撮影画像を得るものがある。
特開2003−75905号公報(第3〜7頁)
ところで、上記従来の自動写真作成装置では、複数のストーリーが用意されており、当該装置は、利用者が選択したストーリーのイラスト画像等を提供することにより撮影動作のときに、そのストーリーに対応した愉快、驚き、あるいは悲しみなどのいずれかの感情を利用者に抱かせようとしていた。
ところが、上記従来装置では、ストーリーの各場面を示す同一のイラスト画像がストーリーの進行に応じて順次表示されるだけであり、利用者が同じストーリーを選択したときには同一内容の一連のイラスト画像が提供されるだけであった。このため、この従来装置では、利用者に飽きられてしまうことがあり、撮影動作を楽しませることができず、むしろ逆に遊戯性や娯楽性に乏しい装置とみなされて利用者に敬遠されることがあった。
上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、利用者に撮影動作を飽きさせることなく、かつ十分に楽しませることができる遊戯性及び娯楽性に優れた自動写真作成装置、自動写真作成方法、及びその印刷媒体を提供することを目的とする。
本発明の自動写真作成装置は、利用者を撮影する撮影手段と、前記音楽再生出力手段が外部に出力している音楽に合わせて、前記撮影手段からの撮影画像に付加される付加画像を変化させるとともに、その変化させた付加画像と前記撮影手段からの撮影画像との合成画像を生成する画像処理手段と、前記撮影手段が利用者に対する撮影動作を行っているときに、前記画像処理手段が生成した合成画像を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするものである。
上記のように構成された自動写真作成装置では、画像処理手段が上記音楽に合わせて、撮影画像に付加される付加画像を変化させ、その変化させた付加画像と撮影画像との合成画像を生成する。さらに、撮影手段が利用者に対する撮影動作を行っているときに、表示手段は画像処理手段が生成した合成画像を表示する。これにより、撮影動作のときに表示手段から利用者に表示される合成画像が外部に流されている音楽に応じて変化するものとなり、利用者を視覚的及び聴覚的の双方から楽しませることが可能となって、撮影動作をも十分に楽しませることができる。また、画像処理手段が音楽に応じて付加画像の変化を変えることにより、当該付加画像、ひいては上記合成画像を変更することができる。この結果、利用者に同一の付加画像及び合成画像を表示するのを防ぐことが可能となり、上記従来例と異なり、利用者に飽きられるのを防止することができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記撮影動作が終了したときに前記表示手段が表示している合成画像に基づいて、利用者の写真を作成させる制御手段を備えていることが好ましい。
この場合、付加画像が違う写真を容易に作成することができ、利用者に撮影動作をより楽しませることができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記付加画像は、前記撮影画像での利用者の背後側に付加される背景画像であってもよい。
この場合、背景画像が上記音楽に合わせて変化することとなり、その変化する背景画像を含む合成画像が表示手段に表示されることで撮影動作を楽しく行わせることができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記画像処理手段は、前記音楽再生出力手段が再生している音楽の音楽情報を基に前記背景画像を変化させることが好ましい。
この場合、背景画像は音楽情報に含まれた音楽の音量やビートなどに応じて変化されることとなり、利用者に撮影動作をさらに楽しませることができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記付加画像は、前記撮影画像での利用者の前方側に付加される前景画像であってもよい。
この場合、前景画像が上記音楽に合わせて変化することとなり、その変化する前景画像を含む合成画像が表示手段に表示されることで撮影動作を楽しく行わせることができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記画像処理手段は、前記音楽再生出力手段が再生している音楽の音楽情報を基に前記前景画像を変化させることが好ましい。
この場合、前景画像は音楽情報に含まれた音楽の音量やビートなどに応じて変化されることとなり、利用者に撮影動作をさらに楽しませることができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記撮影手段は、前記音楽再生出力手段が外部に出力している音楽に同期して利用者に対する撮影動作を行って、その利用者の静止画像を得てもよい。
この場合、利用者は流されている音楽を聞きながら、その音楽に同期したタイミングで静止画像として撮影されることから、当該利用者はその撮影タイミングを予め把握することができ、その把握した撮影タイミングに合わせて表情等の撮影姿態を容易に変えることが可能となって撮影動作をより楽しく行うことができる。
また、上記自動写真作成装置において、前記音楽再生出力手段には、利用者が所有する音楽メディアに接続可能に構成されるとともに、その音楽メディアの音楽を再生する再生手段が設けられていることが好ましい。
この場合、利用者が持ち込んだ音楽に合わせて上記付加画像及び合成画像を変化させることができ、利用者はその嗜好する音楽を聞きながら、変化する付加画像及び合成画像を楽しむことが可能となって、撮影動作をさらに楽しく行うことができる。
また、本発明の自動写真作成方法は、利用者に対する撮影動作を行うことにより、その利用者の写真を作成する自動写真作成方法であって、
前記撮影動作のときに、音楽を再生して外部に出力し、外部に出力している音楽に合わせて、当該撮影動作で得られた利用者の撮影画像に付加される付加画像を変化させ、かつその変化させた付加画像と撮影画像との合成画像を表示することを特徴とするものである。
また、本発明の印刷媒体は、上記自動写真作成方法によって写真として印刷されたことを特徴とするものである。
上記のように構成された自動写真作成方法及び印刷媒体では、撮影動作のときに、上記付加画像が外部に流されている音楽に合わせて変化されつつ、撮影画像に合成されて上記合成画像として利用者に表示される。これにより、利用者は音楽とこの音楽に応じて変化する付加画像及び合成画像を視聴覚的に楽しみながら撮影動作を行うことができる。この結果、撮影動作を利用者に飽きさせることなく、かつ十分に楽しませることができるとともに、その十分に楽しませた撮影動作による撮像画像を含む印刷媒体(写真)を作成することができる。
本発明によれば、外部に流している音楽に合わせて変化する付加画像が撮影動作のときに表示されるので、当該撮影動作を利用者に飽きさせることなく、かつ十分に楽しませて行わせることができ、遊戯性及び娯楽性に優れた自動写真作成装置、自動写真作成方法、及びその印刷媒体を提供することができる。
以下、本発明の自動写真作成装置及び自動写真作成方法を示す好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。
[装置構成]
図1は本発明の一実施形態に係る自動写真作成装置の側面図であり、図2は利用者から見たときの上記自動写真作成装置の要部を示す正面図である。図3は、上記自動写真作成装置のシステム要部を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の自動写真作成装置1には、図の左側に設置され、内部及び利用者Uに対面する前面に各種の装置が設けられた筐体3と、複数の利用者Uが同時に入室可能に構成された箱状の撮影室4とを備えた撮影遊戯ブース2が設けられている。また、この撮影室4では、その両側面側(図の紙面に垂直な方向側)が開放されており、利用者Uがブース2内に出入りするための出入口が形成されている。但し、この出入口にはカーテン(図示せず)が設けられており、装置1のプレイ時に撮影室4を外部から仕切れるように構成されている。
上記筐体3の内部には、自動写真作成装置1の制御手段を構成するコンピュータ装置5が格納されており、利用者Uからの入力指示などに応じて当該装置1の各部を駆動制御するようになっている。つまり、コンピュータ装置5は、自動写真作成装置1にて連続的に行われる撮影作業、編集作業、及び印刷作業の各作業において、後述の操作画面に対する利用者Uからの入力操作などに従って対応する各部を駆動することで、当該装置1は利用者Uが所望する写真を作成するようになっている。
また、筐体3の内部には、上記写真を印刷するプリンタ6及び利用者Uが所有する音楽メディアが装着されて、そのメディアに記憶されている音楽を再生する再生手段としての音楽再生装置7が収納されている。
上記筐体3の前面ほぼ中央部には、図2も参照して、利用者Uを撮影する撮影手段としてのカメラ8が設けられている。このカメラ8は、利用者Uが上記操作画面に入力操作することにより、撮影動作を行うものであり、所定(複数)の回数、撮影動作を実施するようになっている。
また、筐体3の前面には、カメラ8に映し出された利用者Uを含む被写体をリアルタイムで表示する表示手段としてのモニタ9が設けられている。このモニタ9はCRT装置や液晶表示装置などにより構成されたものであり、撮影中の利用者Uの現況、つまりカメラ8にて現時点で取り込まれているスルー画像(動画像)及びそのスルー画像を固定させた撮影画像(静止画像)を見易く表示して、プレビュー確認が行い易くなるようカメラ8の直下に隣接して配置されている。また、このモニタ9では、カメラ8による撮影動作のときに、上記スルー画像を含んだ利用者Uの撮影画像に付加された付加画像との合成画像を表示するようになっている。また、この付加画像には、利用者Uの背後側及び前方側でそれぞれ利用者Uとともに撮影画像として取り込まれる背景画像及び前景画像がある。
また、上記筐体3の前面上部には、上方に向かうに従って図1の右側に傾斜する上傾斜面が形成されている。この上傾斜面にはカメラ8の撮影動作と同時に利用者Uを上方から照射する上部フラッシュ10が設けられている。また、この筐体3の前面下部には、下方に向かうに従って図1の右側に傾斜する下傾斜面が形成されている。この下傾斜面には、上記撮影動作と同時に利用者Uの中央部を照射する中間フラッシュ11が設けられ、その下方の垂直面には、上記撮影動作と同時に利用者Uの足元を照射する下部フラッシュ12が設けられている。これらの各フラッシュ10〜12は、コンピュータ装置5からの指示信号に従って、明るさを変更できるように構成されており、上記撮影動作における利用者Uでの照度を変更して撮影画像の写り具合などを適宜変更できるようになっている。また、上記撮影室4の天井部分には利用者Uを上方から照明するためのライト(図示せず。)が設けられている。
また、筐体3の前面側には、利用者Uにより操作される操作画面14が中間フラッシュ11の中央部付近に設けられている。この操作画面14は、液晶タブレットなどのタッチパネル式のディスプレイにより構成されており、上記コンピュータ装置5への利用者Uの選択・指示の入力機能を有している。
また、操作画面14は、上記モニタ9とは別個に設けられた表示手段としても機能するよう構成されており、カメラ8の撮影動作のときに、当該カメラ8からの上記スルー画像を含んだ利用者Uの撮影画像及びこの撮影画像と付加画像との合成画像をリアルタイムに表示可能に構成されている。
また、上記操作画面14の近傍には、図2に示すように、当該操作画面14への入力操作を行うためのタッチペン15が取り付けられており、利用者Uが操作画面14に表示される操作指示に従ってその表面をタッチペン15のペン先又は利用者Uの指先で軽く触れることにより、各種の操作信号がコンピュータ装置5に送られて、当該信号に応じた動作が行われる。また、このタッチペン15は、そのペン先を操作画面14の表面に接触させて文字や図形等の描画を入力することができ、このようにして手書き入力(いわゆる「落書き」)された入力画像や予めコンピュータ装置5に記憶されているスタンプ画像が、カメラ8で撮影されて固定された利用者Uの撮影画像と合成されて、操作画面14に表示されるようになっている。
また、上記タッチペン15の右下には、プレイ対価としてのコインが投入されるコイン投入部13が設けられている。このコイン投入部13は規定のコインが投入されたことを検知したときにコイン検出信号をコンピュータ装置5に出力する。
また、筐体3の前面側には、一対のスピーカ16が下部フラッシュ12の左右端部側に設置されており、操作画面14への入力手順などが音声によって案内されたり、音楽などが流されたりして、利用者Uが自動写真作成装置1を円滑に操作でき、かつ楽しんでプレイできるように構成されている。
また、スピーカ16から再生される音楽は、操作画面14の左側に設けられた上記音楽再生装置7の装着部7a,7bにそれぞれ装着される上記音楽メディアとしての光ディスク及び光磁気ディスクに記録された音楽データのものも含まれており、自動写真作成装置1が保持している音楽データの音楽に加え、利用者Uが嗜好する音楽を当該装置1は外部に流がすことができるように構成されている。
また、このスピーカ16から外部に流される音楽は、後に詳述するように、利用者Uの撮影画像に合成され、かつ表示される上記付加画像を変化させる素材としても使用されるようになっており、自動写真作成装置1では、利用者Uが撮影動作を飽きることなく十分に楽しむことができるように構成されている。
また、上記コンピュータ装置5は、図3に示すように、CPU等により構成された主制御部5aと、メモリ(RAM及びROM)5bと、撮影画像等の画像データを一時的に保持するフレームバッファ5cとを備えている。また、コンピュータ装置5には、自動写真作成装置1の各部を制御するためのプログラムや背景画像及び前景画像を含む付加画像やスタンプ画像等の所定の画像データなどが記憶されたハードディスク等よりなる補助記憶装置5dと、装置各部とのデータ入出力制御を行うI/O制御部5eとが設けられている。このI/O制御部5eには、電話回線などのデータ回線18が接続されており、自動写真作成装置1がインターネットなどのネットワークと双方向のデータ通信(メールの送受信機能も含む。)を行えるように構成されている。
また、上記主制御部5aは、コイン投入部13からコイン検出信号を受信することによって撮影その他の制御を開始し、タッチペン15にて手書き画像や操作信号が入力されると、そのデータをフレームバッファ5cに記憶する。また、主制御部5aは、タッチペン15による入力可能時間を計測するタイマ機能を有する。この時間計測は、撮影条件の設定や画像入力などの各種操作を開始する指示メッセージを操作画面14に表示させるのとほぼ同時に開始され、この計測時間が上記撮影作業、編集作業、及び印刷作業の各作業に対して予め割り当てられた所定の入力可能時間に達すると、その入力受付を停止して次の作業に移るようになっている。
また、主制御部5aは、利用者Uによる操作画面14への入力操作にて所定のシャッタタイミングで各フラッシュ10〜12からの照明光を利用者Uに照射させた状態でカメラ8にて取り込んだ映像を静止画像としてフレームバッファ5cに記憶し、この固定された撮影画像(静止画像)を操作画面14に表示させる。また、主制御部5aは、上記カメラ8でのシャッタ操作による撮影回数をカウントするカウンタ機能を具備しており、予め設定された所定の撮影可能回数に達するまで一定の時間間隔で繰り返され、複数の撮影画像を得るようになっている。
さらに、上記コンピュータ装置5には、上記主制御部5aとは別のCPU等により各々構成された音楽処理部5fと画像処理部5gとが設けられており、少なくともカメラ8による撮影動作のときに、利用者Uの入力操作に応じて、音楽処理部5fがスピーカ16を介して外部に音楽を再生して出力し、かつ画像処理部5gがその音楽に合わせて、利用者Uに選択された付加画像を変化させるとともに、その変化させた付加画像とカメラ8からの撮影画像との合成画像をリアルタイムに生成する。そして、コンピュータ装置5では、主制御部5aは、撮影動作のときに画像処理部5gが生成した合成画像をモニタ9と操作画面14とに同時、かつリアルタイムに表示させるように構成されている。
詳細には、音楽処理部5fは、上記音楽再生装置7及びスピーカ16とともに、音楽を再生して外部に出力する音楽再生出力手段を構成しており、操作画面14での利用者Uの入力操作に従って、補助記憶装置5dに予め記憶されている音楽データを再生処理して、その音楽をスピーカ16から外部に流す。
また、この音楽処理部5fは、再生処理している音楽データに含まれた所定のデータ値、例えば音域(周波数帯域)毎の音量や拍(ビート)のデータ値を音楽情報として画像処理部5gに出力する。さらに、この音楽処理部5fには、音楽再生装置7にて再生処理された音楽データが入力されるようになっており、音楽処理部5fは、音楽再生装置7からの音楽データをスピーカ16に出力するとともに、その音楽データから音楽情報を抽出して画像処理部5gに出力する。尚、補助記憶装置5dには、複数の音楽データが保持されており、自動写真作成装置1では、当該装置1の各動作時に、操作画面14への利用者Uの入力操作によって選択された音楽を適宜再生出力することも可能に構成されている。
上記画像処理部5fは、カメラ8からの撮影画像に対する付加画像やスタンプ画像等の他の画像の合成処理を含む所定の画像(編集)処理を行う画像処理手段を構成しており、操作画面14への利用者Uの入力操作に従って上記画像処理を実施する。また、上記編集作業のときにタッチペン15によって操作画面14に入力された手書き画像がある場合、画像処理部5gはこの手書き画像と確定した上記静止画像との合成処理を行い、主制御部5aがその合成画像を操作画面14に表示させる。
また、画像処理部5gには、カメラ8の撮影動作のときに、音楽処理部5fから入力した音楽情報に基づき利用者Uに選択された付加画像を変化させるための音楽情報の特徴点(変化基準)を抽出する機能が付与されている。そして、画像処理部5gは、抽出した特徴点に応じて上記付加画像を変化させて、その変化させた付加画像とカメラ8からの撮影画像との合成画像を生成するようになっている。
具体的にいえば、画像処理部5gには、上記特徴点を抽出する機能として、例えばローパスフィルタ機能がソフトウェアにて与えられており、音楽処理部5fから入力した音楽情報に含まれた所定周波数以下の音量データ値を抽出する。そして、画像処理部5gは、抽出した音量データ値を基に上記付加画像を変化させ、その変化後の付加画像をカメラ8からの利用者Uを写した動画像である上記スルー画像に対し、例えばクロマキー合成処理、ルミナンスキー合成処理、ディファレンスキー合成処理などの公知のキーイング処理によってリアルタイムに合成して合成画像を得るようになっている。また、この画像処理部5gが行う付加画像の変化方法には、その付加画像の合成位置の移動、回転、拡大、縮小、ぼかし、表示色の変更などがあり、画像処理部5gは、利用者Uの選択又はランダムにより、少なくとも一つの変化方法を選んで当該付加画像を変化させる。これにより、例えば背景画像での表示色(つまり、利用者Uの背後に表示される背景色)が上記音楽の音量の変化に同期して変えられたり、背景画像の一部に含まれた流れ星などの画像や前景画像としての例えば動物のキャラクター画像等の変化対象の付加画像(オブジェクト画像)がビート変化に同期して変形されたりする。
また、上記のように、画像処理部5gが付加画像を変化させるときには、主制御部5aはカメラ8の撮影動作が音楽処理部5fが再生している音楽と同期して行われるように、上記シャッタタイミングを決定し、変化後の付加画像が合成された利用者Uのスルー画像を静止画像として固定している。つまり、主制御部5aには、上記音楽情報が画像処理部5gを介して入力されており、主制御部5aは、上記操作画面14に撮影を開始することを要求する利用者Uの入力操作を検知したときに、その検知した時点から静止画像に固定する時点までの時間を、入力した音楽情報を基に定める。そして、主制御部5aは、上記検知した時点から定めた時間が経過した時点で、モニタ9及び操作画面14に表示している上記変化後の付加画像とスルー画像との合成画像を固定して静止画像とする。これにより、1つの撮影動作が終了され、その静止画像に対し後続の編集作業等が行われて、利用者Uの写真が作成される。
また、定めた時間が経過していないときでは、主制御部5aは、その時間が経過するまでの残りの時間を求めて、例えば秒単位でその残り時間をモニタ9及び操作画面14の少なくとも一方に表示させる。これにより、利用者Uは、静止画像に固定する上記シャッタタイミングを把握することができる。
[装置動作]
次に、本実施形態の自動写真作成装置1の動作について、図1〜図4を参照して具体的に説明する。尚、以下の説明では、上記撮影条件の設定時に、利用者Uが音楽に合わせて付加画像を変化させることを選択した場合を例示して説明する。
図4のステップS1に示すように、自動写真作成装置1では、主制御部5aが規定対価分のコインが利用者Uによってコイン投入部13に投入されたことを検知すると、主制御部5aは補助記憶装置5dに格納されている所定の初期画面を操作画面14に表示させて、利用者Uに装置1がプレイ可能状態であることを知らせる初期動作を行う。また、この初期画面には、補助記憶装置5dに予め保持されている撮影動作での選択設定用データを用いて形成された当該撮影動作での選択画面が含まれている。
具体的にいえば、操作画面14には、全身、半身又は顔アップ撮影といったカメラ8のズーム選択やカメラアングルの指定などの撮影モードや上記の各フラッシュ10〜12による撮影時での利用者Uに対するライティングの強さや撮影画像のぼかしの程度等の写りの好みなどの利用者Uが選択可能な撮影条件が提示される。また、操作画面14には、上記付加画像としての背景画像や前景画像の一覧が提示され、利用者Uが選択できるようになっている。
さらに、利用者Uが付加画像を選択したときには、撮影動作のときに、その付加画像を音楽に合わせて変化させるか否かを選択させるための画面表示が操作画面14にて行われる。そして、利用者Uが付加画像を変化させることを選択したときには、付加画像を変化させるときに使用する音楽の選択(音楽再生装置7の使用の有無を含む。)を利用者Uに求める選択画面が操作画面14に提示される。その後、利用者Uが音楽を選択すると、主制御部5aは、その選択された音楽の音楽データを音楽処理部5fにより再生処理させて、スピーカ16から出力させる(ステップS2)。さらに、主制御部5aは、カメラ8を起動して利用者Uのスルー画像をモニタ9及び操作画面14に表示させ、当該カメラ8の撮影動作を開始させる。
続いて、画像処理部5gは、音楽処理部5fからの音楽情報に対してローパスフィルタ処理を行い(ステップS3)、所定周波数以下の音量データ値を音楽情報から取り出す。そして、画像処理部5gは、取り出した音量データ値に応じて、上記ステップS1で選択された付加画像の位置、大きさなどのパラメータを変更する(ステップS4)。続いて、画像処理部5gは、上記ステップS4にて変更したパラメータに従って付加画像を変化させ、カメラ8からのスルー画像に合成して合成画像を生成し、主制御部5aは、その合成画像をモニタ9及び操作画面14に表示させる(ステップS5)。
その後、主制御部5aは、利用者Uによって操作画面14上の撮影ボタンが押されて、当該利用者Uから撮影開始の要求が行われたことを検知すると(ステップS6)、主制御部5aは、画像処理部5gからの音楽情報に基づき現時点から上記スルー画像を静止画像に固定する時点までの時間を決定して、秒読み表示を行う必要があるか否かについて判断する(ステップS7)。
そして、秒読み表示を行う必要があると判断したときには、主制御部5aは静止画像に固定するまでの残り時間をモニタ9及び操作画面14の少なくとも一方に秒単位で表示させ(ステップS8)、上記ステップS3に戻る。その後、主制御部5aは、上記ステップS7において、秒読み表示を行う必要がない、つまり静止画像に固定する時点に達したと判断するまで、音楽に合わせて変化させた付加画像とスルー画像との合成画像を画像処理部5gに生成させてモニタ9及び操作画面14に表示させる。そして、静止画像に固定する時点に達したと判断すると、主制御部5aは、後続の編集作業を行うために、その時点でモニタ9及び操作画面14に表示させている上記合成画像を静止画像としてメモリ5b又はフレームバッファcに記憶させ、1枚目の静止画像を得る撮影動作を終了する(ステップS9)。
続いて、主制御部5aは、上記ステップS3に戻って、音楽に合わせて変化させた付加画像とスルー画像との合成画像をモニタ9及び操作画面14に表示させ、上記ステップS6において、上記撮影ボタンが利用者Uによって操作されたことを検知すると、上記ステップS7に進んで、1枚目の静止画像の場合と同様に、2枚目以降の静止画像を得る撮影動作を行わせる。
一方、ステップS6において、所定時間内に撮影ボタンが操作されなければ、主制御部5aは所定枚数の静止画像を得る全ての撮影動作が終了しているか否かについて判断し(ステップS10)、全ての撮影動作が終了していなければ、上記ステップS3に戻る。
また、上記ステップS10において、全ての撮影動作が終了していることを判断すると、主制御部5aは音楽処理部5fでの再生処理を停止させ(ステップS11)、次の編集作業に移る。そして、主制御部5aは、操作画面14上に、カメラ8により取り込まれた複数枚の撮影画像を一覧表示させ、利用者Uが編集を希望する撮影画像を選択させる。さらに、主制御部5aは、編集作業で選択可能なスタンプ画像などの撮影画像に合成処理される他の画像を操作画面14に一覧表示させ、かつ利用者Uに選択された画像の撮影画像における合成位置などを設定するための編集条件を提示させて、利用者Uに選択させる。そして、主制御部5aは、利用者Uに選択された編集条件に従って、編集処理を行わせる(ステップS12)。
その後、主制御部5aは印刷作業に移行して、操作画面14上に、上記プリンタ6により、印刷シート(印刷媒体)に印刷される撮影画像の設置数や大きさ、あるいは複数の撮影画像の配置などのシートレイアウトやフレーム割り付け等の利用者Uが選択可能な印刷条件を表示させる。そして、主制御部5aは、利用者Uの選択に従って、印刷作業を実施させ(ステップS13)、印刷写真等を作成させる。
以上のように構成された本実施形態では、カメラ(撮影手段)8による撮影動作のときに、音楽処理部(音楽再生出力手段)5fがスピーカ(音楽再生出力手段)16を介して外部に音楽を流すとともに、画像処理部(画像処理手段)5gがその音楽に合わせて上記付加画像を変化させ、かつ利用者Uの撮影画像との合成画像を生成している。そして、この合成画像が利用者Uに対し表示手段としてのモニタ9及び操作画面14から表示される。この結果、利用者Uは、上記撮影動作のときに流される音楽と、この音楽に応じて変化する合成画像とにより、視覚的及び聴覚的の双方から楽しむことができる。また、画像処理部5gが音楽に応じて付加画像の変化を変えることができることから、当該付加画像、ひいては上記合成画像を容易に変更することができ、利用者Uに同一の付加画像及び合成画像を表示するのを防ぐことができる。この結果、上記従来例と異なり、利用者Uに撮影動作を飽きられるのを防止することができる。しかも、画像処理部5gが音楽情報を基に付加画像を変化させているので、音楽のメロディや歌詞の部分で最も盛り上がる部分いわゆるサビの部分で付加画像を変化させることが可能となり、それ故、視聴覚的に撮影動作を利用者Uに十分に楽しませることができ、当該利用者Uの満足感を向上させた遊戯性及び娯楽性に優れた自動写真作成装置1を構成することができる。
また、本実施形態では、コンピュータ装置(制御手段)5が撮影動作を終了した時点でモニタ9等に表示されている合成画像に基づいて、利用者Uの写真を作成しているので、背景画像や前景画像が異なるバラエティに富んだ写真を容易に作成することができ、撮影動作を利用者Uにより楽しませることができる。しかも、撮影動作中にモニタ9等に表示される背景画像や前景画像が上記音楽の音量やビートなどの音楽情報に応じて変化されるので、利用者Uは当該撮影動作を視聴覚的にさらに楽しむことができる。
また、本実施形態では、上記ステップS6〜S9に示したように、利用者Uの静止画像を得るカメラ8の撮影動作がスピーカ16から流されている音楽に同期して行われるので、利用者Uは流されている音楽を聞きながら、その音楽に同期したタイミングで静止画像として撮影される。この結果、利用者Uはその撮影タイミングを予め把握することができる。しかも、主制御部5aが、ステップS8に示したように、モニタ9等に秒読み表示を行わせるので、利用者Uはその撮影タイミングを完全に把握することができ、その把握した撮影タイミングに合わせて表情等の撮影姿態を容易に変えることが可能となって、撮影動作をより楽しく行うことができる。
また、本実施形態では、音楽再生装置7が利用者Uが所有する音楽メディアから音楽を再生するとともに、画像処理部5gがその音楽再生装置7にて再生された音楽に応じて付加画像を変化させるので、利用者Uはその嗜好する音楽を聞きながら、当該音楽に応じて変化する付加画像及び合成画像を楽しむことが可能となって、撮影動作をさらに楽しく行うことができる。
尚、上記実施形態はすべて例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって規定され、そこに記載された構成と均等の範囲内のすべての変更も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記の説明では、外部に流している音楽に合わせて画像処理部が補助記憶装置内に記憶された所定の付加画像を変化させる構成について説明したが、本発明は利用者の撮影画像に付加される付加画像を上記音楽に合わせて変化させ、かつ利用者に対する撮影動作を行っているときに、変化させた付加画像と撮影画像との合成画像を表示手段に表示させるものであれば何等限定されない。
具体的には、画像処理部が所定のアルゴリズムに従って、正弦波や螺旋状の波形、模様(パターン)などの自動写真作成装置内に記憶されていない新たな画像を付加画像として描画・生成し、その生成した付加画像を音楽に合わせて変化させて上記撮影画像に合成する構成でもよい。また、撮影動作を行う前に利用者によってスタンプ画像の選択やタッチペンを用いて手書き入力した入力画像を指定させることにより、撮影動作のときに、画像処理部がこれらのスタンプ画像や手書き入力画像を上記付加画像として音楽に合わせて、変化させて撮影画像に合成することもできる。また、付加画像の変化に加えて、その付加画像を変化させるタイミングに同期して、上記フラッシュなどの照明器具を点滅動作させることもできる。
また、上記の説明では、付加画像を変化させるための音楽情報の特徴点を抽出する機能としてソフトウェアにて構成されたローパスフィルタを画像処理部に設けた構成について説明したが、この特徴点を抽出する機能を音楽処理部に設けたり、これら処理部から独立して設けたり、ハードウェアを用いて構成したりすることもできる。また、複数段のバンドパスフィルタを設けて、音楽データを複数の周波数帯域に分けて、各帯域毎で音楽データの音量変化やピーク値等を特徴点として抽出して付加画像を変化させることもできる。
また、上記の説明では、カメラからのスルー画像を含んだ撮影画像を表示するモニタと操作画面とを別個に構成した場合について説明したが、本発明の表示手段は、撮影手段が利用者に対する撮影動作を行っているときに、画像処理手段からの合成処理後の合成画像を少なくとも表示できるものであればよく、例えば操作画面にカメラからの画像データを常時表示するプレビュー用表示領域を設定することでモニタと操作画面とを一体的に構成して、モニタの設置を省略することもできる。
また、上記の説明では、光ディスク及び光磁気ディスクがそれぞれ装着可能な装着部を有する音楽再生装置を用いた場合について説明したが、本発明の再生手段は、利用者Uが所有する音楽メディアに接続可能に構成されて、その利用者Uが持ち込んだ音楽データを再生できるものであれば何等限定されるものではない。具体的には、磁気テープ等のテープメディアやカードメディアと接続可能に構成され、これらのメディアに記憶された音楽を上記スピーカを介して流すものでもよい。また、この音楽再生装置での音楽メディアとの接続形態は上記装着部に限定されるものではなく、例えば赤外線をデータ搬送波として用いた無線形式でもよいし、USBハブなどのコネクタを介在させて接続される有線形式でもよい。
また、上記の説明では、互いに別個に構成された主制御部、音楽処理部、及び画像処理部を備えたコンピュータ装置を用いた場合について説明したが、これらの少なくとも二つのデータ処理部を一つのCPUやMPUなどを用いて一体的に構成してもよい。
また、上記の説明では、コンピュータ装置に予め記憶されているスタンプ画像を使用しているが、その他に、フロッピディスク、CD−ROM、CD−R、光磁気ディスク等の各種の外部記憶媒体に記憶された画像データを読み取って使用することもできる。
更に、上記実施形態において、プリンタとしては、昇華型プリンタ、インクジェットプリンタ、レーザプリンタ、熱転写型プリンタ、溶融型プリンタ、サーマルプリンタ、印画紙プリンタ、インスタントフィルムプリンタ等、各種タイプの印刷装置を採用することができ、特にその機種が限定されるものではない。
また、印刷媒体は一般的なシールプリントに限定されるものではなく、硬質のカード等として出力するものも含まれ、印刷媒体の材質や構造は特に限定されない。
また、上記実施形態では、プレイ対価としてコインを使用する場合について説明したが、紙幣、プリペイドカード、メダル、クレジットカード、キャッシュカードなどの各種の態様が含まれる。更に、上記実施形態において、カメラはデジタルカメラやビデオカメラを用いることができるが、撮影画像をデジタル信号に変換しうるものであれば特に限定されるものではない。
また、上記実施形態では、1つのコンピュータ装置を用いた場合について説明したが、複数のコンピュータ装置を用いることもできる。
本発明の一実施形態に係る自動写真作成装置の側面図である。 利用者から見たときの上記自動写真作成装置の要部を示す正面図である。 上記自動写真作成装置のシステム要部を示すブロック図である。 上記自動写真作成装置の一動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 自動写真作成装置
5 コンピュータ装置(制御手段)
5f 音楽処理部(音楽再生出力手段)
5g 画像処理部(画像処理手段)
7 音楽再生装置(音楽再生出力手段、再生手段)
8 カメラ(撮影手段)
9 モニタ(表示手段)
14 操作画面(表示手段)
16 スピーカ(音楽再生出力手段)

Claims (10)

  1. 利用者を撮影する撮影手段と、
    音楽を再生して外部に出力する音楽再生出力手段と、
    前記音楽再生出力手段が外部に出力している音楽に合わせて、前記撮影手段からの撮影画像に付加される付加画像を変化させるとともに、その変化させた付加画像と前記撮影手段からの撮影画像との合成画像を生成する画像処理手段と、
    前記撮影手段が利用者に対する撮影動作を行っているときに、前記画像処理手段が生成した合成画像を表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とする自動写真作成装置。
  2. 前記撮影動作が終了したときに前記表示手段が表示している合成画像に基づいて、利用者の写真を作成させる制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動写真作成装置。
  3. 前記付加画像は、前記撮影画像での利用者の背後側に付加される背景画像であることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動写真作成装置。
  4. 前記画像処理手段は、前記音楽再生出力手段が再生している音楽の音楽情報を基に前記背景画像を変化させることを特徴とする請求項3に記載の自動写真作成装置。
  5. 前記付加画像は、前記撮影画像での利用者の前方側に付加される前景画像であることを特徴とする請求項1又2に記載の自動写真作成装置。
  6. 前記画像処理手段は、前記音楽再生出力手段が再生している音楽の音楽情報を基に前記前景画像を変化させることを特徴とする請求項5に記載の自動写真作成装置。
  7. 前記撮影手段は、前記音楽再生出力手段が外部に出力している音楽に同期して利用者に対する撮影動作を行って、その利用者の静止画像を得ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の自動写真作成装置。
  8. 前記音楽再生出力手段には、利用者が所有する音楽メディアに接続可能に構成されるとともに、その音楽メディアの音楽を再生する再生手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の自動写真作成装置。
  9. 利用者に対する撮影動作を行うことにより、その利用者の写真を作成する自動写真作成方法であって、
    前記撮影動作のときに、音楽を再生して外部に出力し、外部に出力している音楽に合わせて、当該撮影動作で得られた利用者の撮影画像に付加される付加画像を変化させ、かつその変化させた付加画像と撮影画像との合成画像を表示することを特徴とする自動写真作成方法。
  10. 請求項9に記載の自動写真作成方法により写真として印刷されたことを特徴とする印刷媒体。
JP2005008725A 2005-01-17 2005-01-17 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体 Pending JP2006197442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008725A JP2006197442A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008725A JP2006197442A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197442A true JP2006197442A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36803125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008725A Pending JP2006197442A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182712A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hewlett-Packard Development Co Lp 音声データに基づく画像データへの視覚効果の適用方法
JP2011014059A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 行動分析システムおよび行動分析方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182712A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hewlett-Packard Development Co Lp 音声データに基づく画像データへの視覚効果の適用方法
US7924328B2 (en) 2007-01-25 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Applying visual effect to image data based on audio data
JP2011014059A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 行動分析システムおよび行動分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772940B2 (ja) 写真シール作成装置、撮影方法、およびプログラム
JP5802911B2 (ja) 写真撮影遊戯機
JP2020074041A (ja) 遊戯用撮影装置、画像処理装置、および画像処理方法
JP2015210519A (ja) 写真シール作成装置および画像提供方法
JP2015210397A (ja) 写真シール作成装置
JP5334073B2 (ja) 写真撮影遊戯装置
JP2012042734A (ja) 写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び写真撮影遊戯機の制御プログラム
JP3715602B2 (ja) 自動写真撮影装置
JP2009033755A (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプログラム
JP2004320091A (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプログラム
JP2006287285A (ja) 写真シール作成装置および方法、並びにプログラム
JP2006197442A (ja) 自動写真作成装置、自動写真作成方法、及び印刷媒体
JP2008046491A (ja) 写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラム
JP4266154B2 (ja) 自動写真作成装置および自動写真作成方法
JP2004260650A (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプリント用紙ユニット
JP2021182104A (ja) 写真作成ゲーム機、編集方法、およびプログラム
JP4455292B2 (ja) 自動写真撮影装置
JP2021044734A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007065174A (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP6183721B2 (ja) 写真撮影遊戯機、及び制御プログラム
JP4656396B2 (ja) 写真シール作成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5850281B2 (ja) 写真シール作成装置
JP6829384B2 (ja) 写真作成ゲーム機および撮影方法
JP2017194631A (ja) 写真作成ゲーム機、撮影方法、画像提供装置、および画像提供方法
JP2017038380A (ja) 写真撮影遊戯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915