JP2006197217A - テレビ電話装置及び画像データ送信方法 - Google Patents

テレビ電話装置及び画像データ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006197217A
JP2006197217A JP2005006418A JP2005006418A JP2006197217A JP 2006197217 A JP2006197217 A JP 2006197217A JP 2005006418 A JP2005006418 A JP 2005006418A JP 2005006418 A JP2005006418 A JP 2005006418A JP 2006197217 A JP2006197217 A JP 2006197217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
degree
focal length
degradation
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005006418A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nomura
規雄 野村
Yuichi Kamiya
裕一 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005006418A priority Critical patent/JP2006197217A/ja
Publication of JP2006197217A publication Critical patent/JP2006197217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすること。
【解決手段】 カメラ113は、第1端末110のカメラであり、画像を撮影する。画像処理部114は、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化の度合いを示す画像劣化度にしたがって、カメラ113で撮影されたカメラ画像を劣化させる処理を行う。画像劣化度設定部116は、アドレステーブル117とキーボード118とから画像劣化度設定データが入力されるように構成され、画像処理部114での画像劣化の度合いを制御する。アドレステーブル117は、複数の通信相手の電話番号と各電話番号に対応した画像劣化度から構成される画像劣化度選択用情報を格納している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、テレビ電話装置及び画像データ送信方法に関し、例えば携帯電話等のモバイル機器に適用するテレビ電話装置及び画像データ送信方法に関する。
今日、携帯電話等のモバイル機器を使用したテレビ電話が実用化されている。しかしながら、テレビ電話では自分の画像や背景の様子をそのまま相手に送ることに抵抗を感じる場合がある。
図4は、自分の画像を相手に送る代わりに、アニメーション画像を相手側に送信するようにした従来のテレビ電話装置の構成を示すブロック図である。
図4において、410が第1端末(自分側の端末)、420が第2端末(相手側の端末)である。
第2端末420のカメラ421は、通信相手の画像を撮影し、符号化器422で撮影画像の符号化を行い、符号化データを第1端末410に送信する。第1端末410の復号化器411は、受信した符号化データを復号し、復号した画像データを表示器412上に表示する。
第1端末410では、マイク413が音声をピックアップし、音声処理部414が音声情報の有音区間の検出等の処理を行う。アニメーション作成部415は、音声処理部414からの有音区間等の情報を基に、しゃべっているアニメーションの画像を作成する。符号化器416は、アニメーション画像の符号化を行い、第2端末420に符号化データを送信する。第2端末420の復号化器423は、受信した符号化データを復号し、復号した画像データを表示器424上にアニメーション画像として表示する。
また、背景や人物の画像を加工して相手端末に伝送する装置が知られている(例えば、特許文献1)。
また、撮影された画像に対して、選択された部分の画像処理を行い、プライバシーの保護を行うテレビ電話装置が知られている(例えば、特許文献2)。
特開平9−200714号公報 特開2000−354233号公報
しかしながら、従来の装置においては、音声による電話にくらべ非常に多くの視覚的情報の伝達をすることができ、より親密なコミュニケーションが実現できる。一方、より良きコミュニケーションのためには、適度な距離感が必要であるため、このテレビ電話の情報量の多さがコミュニケーションの障害になるという問題がある。
例えば、あいさつを交わす程度の間柄であれば、化粧をしていない顔の画像を相手に送ることは、送り手に抵抗がある。しかしながら、画像を全く送らないというのも不自然なコミュニケーションとなる。一方、親しい間柄では、画像に加工や処理を行い送信することは、むしろ不自然なコミュニケーションとなる。
自分の画像の代わりに、上記したように、アニメーション画像を相手に伝送しても良いが、音声によるメッセージと、画像によるメッセージに大きなミスマッチが生じ、送り手の送りたいメッセージが受け手に正確に伝わらなくなってしまう。
例えば、まじめな相談をするような場合、音声の深刻さに対して、アニメーション画像のかわいらしさが、伝送するメッセージとは異質なものとなり、受け手を混乱させてしまう。良いコミュニケーションでは、送り手の発する音声によるメッセージと画像によるメッセージとは、通常一致している。したがって、画像に加工を行ったり、画像処理を行うことにより、相手に伝達される画像のメッセージが変化しないことが望ましい。
このように、送り手と受け手との間柄や状況により、伝送する画像情報の情報量を適切にする必要がある。
また、音声により伝えられるメッセージと画像により伝えられるメッセージとが一致している必要があり、このためには、画像に施される処理は極力少ないことが望ましい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすることができるテレビ電話装置及び画像データ送信方法を提供することを目的とする。
本発明のテレビ電話装置は、画像を撮影する画像撮影手段と、前記画像撮影手段にて撮影された画像を所定の画像劣化度にて劣化させる画像劣化処理手段と、前記画像劣化処理手段にて劣化された画像の画像データを送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
また、本発明のテレビ電話装置は、撮影した画像が劣化した画像になるように前記画像を撮影する際の焦点距離を制御する焦点距離制御手段と、前記焦点距離制御手段にて制御された焦点距離にて前記画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された画像の画像データを送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明の画像データ送信方法は、画像を撮影するステップと、撮影された画像を所定の画像劣化度にて劣化させるステップと、劣化された画像の画像データを送信するステップと、を具備するようにした。
また、本発明の画像データ送信方法は、撮影した画像が劣化した画像になるように前記画像を撮影する際の焦点距離を制御するステップと、制御された焦点距離にて前記画像を撮影するステップと、撮影された画像の画像データを送信するステップと、を具備するようにした。
本発明によれば、画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすることができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1及び図2は、本発明の実施の形態1に係るテレビ電話装置を説明する図であり、図1は、テレビ電話装置の構成を示すブロック図、図2はアドレステーブルを示す図である。
図1において、110が第1端末(自分側の端末)、120が第2端末(相手側の端末)である。
図1において、第2端末120のカメラ121により撮影された画像は、符号化器122で符号化される。符号化器122の出力である符号化データは、第2端末120から第1端末110に伝送され、第1端末110の復号化器111で復号され、表示器112上に表示される。又、113は、第1端末110のカメラ(画像撮影手段)であり、カメラ113で撮影された画像は、画像処理部114で画像処理が行われた後に、符号化器115で符号化される。符号化器115の出力である符号化データは、第2端末120に伝送され、第2端末120の復号化器123で復号され、表示器124上に表示される。
画像劣化処理手段である画像処理部114は、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化の度合いを示す画像劣化度にしたがって、カメラ113で撮影されたカメラ画像を劣化させる処理を行う。画像処理部114での画像を劣化させる度合いは、画像劣化度設定部116により設定された画像劣化の度合いに従い、連続的に変化させることができる。
画像処理部114の画像処理は、ぼかしやモザイクなどの、原画像の概略のイメージを残しながら詳細な部分の情報を減らす処理が用いられる。例えば、ぼけを生じさせるためのピクセル半径を設定された画像劣化度で制御し、画像情報の情報量を減少させる。
画像劣化度設定部116には、アドレステーブル117とキーボード(データ入力手段)118とから画像劣化度設定データが入力されるように構成され、画像処理部114での画像劣化の度合いが制御されるようになっている。
アドレステーブル117には、図2に示すように、複数の通信相手の電話番号と各電話番号に対応した画像劣化度から構成される画像劣化度選択用情報が格納されており、通話相手により画像劣化度を設定することができるようになっている。例えば、画像劣化度設定データが「0」の場合、画像劣化なし、「10」の場合、画像劣化最大とするように、通信相手先毎に画像劣化度が記憶されている。図2のアドレステーブル117に記憶する画像劣化度は、任意の値又は予め決められた値である。
キーボード118からも画像劣化度を入力することができ、キーボード118から画像劣化度が入力されると、画像劣化度設定部116に入力した画像劣化度が設定され、これにより、画像劣化度を任意に変えることができるようになっている。
このように構成したテレビ電話装置において、通話開始時には、アドレステーブル117を用いて通話相手先の電話番号の選択が行われると、選択された電話番号に対する画像劣化度が、画像劣化度設定部116に設定され、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化度に基づき、画像処理部114の画像劣化処理が行われる。
そして、劣化させた画像が、第1端末110から第2端末120に送信され、第2端末120の表示器124には、劣化させた画像が表示される。
なお、本発明のテレビ電話装置では、数字キーを押して電話番号を入力することで通話を開始した場合も、キーボード118から画像劣化度を入力して、画像劣化度を設定することができるようになっている。又、通話中に、キーボード118により画像劣化度を入力して、画像劣化度を、適宜、設定することができるようになっている。
したがって、第2端末120側に伝送される画像は、第1端末110のカメラで撮影された画像をぼかし等により劣化させたものであるから、撮影された原画像のメッセージの変化は少なく、音声によるメッセージと異質なものにはならず、円滑なコミュニケーションが可能になる。
又、アドレステーブル117に記憶されている画像劣化度は、その人との親密度に対応した尺度である。このため、画像劣化度は、直感的に且つ簡単に、又、きめ細かく設定することができることが望ましい。アドレステーブル117に画像劣化度データを格納することで、伝送する画像情報量の制御を複雑にすることなく実現することができる。
このように、本実施の形態1によれば、簡単な操作で、テレビ電話での画像情報の情報量を適度に制御することができ、これにより、送り手と受け手の間のより良いコミュニケーションを実現することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、カメラ113で画像を撮影した後、撮影した画像を劣化処理するように構成したが、実施の形態2では、カメラ113で画像を撮影する際、劣化した画像を撮影する点で、実施の形態1と異なる。
図3は、本発明の実施の形態2に係るテレビ電話装置の構成を示すブロック図である。
なお、図1と同一部分には、同一符号を付して、その説明を省略する。
図3において、実施の形態2の第1端末310は、カメラ113の焦点距離を変化させることで、撮影する画像を劣化させるカメラ制御部319(焦点距離制御手段)を具備している。そして、カメラ制御部319は、画像劣化度設定部116に設定される画像劣化度にしたがって、カメラ113の焦点位置を最適位置からずらして設定し、故意にぼけた画像を撮影し、この画像を第2端末120に伝送する。
このように、本実施の形態2によれば、実施の形態1の画像処理部114を省略することができ、実施の形態1と同様の効果をより簡単な構成で実現することができる。
本発明は、例えば携帯電話等のモバイル機器に用いるのに好適である。
本発明の実施の形態1に係るテレビ電話装置及びの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係るテレビ電話装置のアドレステーブルの一例を示す図 本発明の実施の形態2に係るテレビ電話装置の構成を示すブロック図 従来のテレビ電話装置の構成を示すブロック図
符号の説明
110 第1端末
111 復号化器
112 表示器
113 カメラ
114 画像処理部
115 符号化器
116 画像劣化度設定部
117 アドレステーブル
118 キーボード

Claims (8)

  1. 画像を撮影する画像撮影手段と、
    前記画像撮影手段にて撮影された画像を所定の画像劣化度にて劣化させる画像劣化処理手段と、
    前記画像劣化処理手段にて劣化された画像の画像データを送信する送信手段と、
    を具備することを特徴とするテレビ電話装置。
  2. 通信相手と画像劣化度とを関係付けた画像劣化度選択用情報を記憶するアドレステーブルと、
    前記送信手段にて前記画像データを送信する相手である通信相手の情報を用いて前記画像劣化度選択用情報を参照することにより前記画像劣化度を選択する画像劣化度設定手段とを具備し、
    前記画像劣化処理手段は、前記画像撮影手段で撮影された画像を、前記画像劣化度設定手段にて選択された前記画像劣化度にて劣化させることを特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
  3. 任意の劣化度を入力可能なデータ入力手段を具備し、
    前記画像劣化処理手段は、前記画像撮影手段にて撮影された画像を、前記データ入力手段より入力された前記画像劣化度に劣化させることを特徴とする請求項1または請求項2記載のテレビ電話装置。
  4. 撮影した画像が劣化した画像になるように前記画像を撮影する際の焦点距離を制御する焦点距離制御手段と、
    前記焦点距離制御手段にて制御された焦点距離にて前記画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された画像の画像データを送信する送信手段と、
    を具備することを特徴とするテレビ電話装置。
  5. 通信相手と画像劣化度とを関係付けた画像劣化度選択用情報を記憶するアドレステーブルと、
    前記送信手段にて画像を送信する相手である通信相手の情報を用いて前記画像劣化度選択用情報を参照することにより前記画像劣化度を選択する画像劣化度設定手段とを具備し、
    前記焦点距離制御手段は、前記撮影手段にて撮影された画像が前記画像劣化度設定手段にて選択された前記画像劣化度の画像になるように焦点距離を変化させることを特徴とする請求項4記載のテレビ電話装置。
  6. 任意の画像劣化度を入力可能なデータ入力手段を具備し、
    前記焦点距離制御手段は、前記撮影手段にて撮影された画像が前記データ入力手段に入力された前記画像劣化度の画像になるように焦点距離を変化させることを特徴とする請求項4または請求項5記載のテレビ電話装置。
  7. 画像を撮影するステップと、
    撮影された画像を所定の画像劣化度にて劣化させるステップと、
    劣化された画像の画像データを送信するステップと、
    を具備することを特徴とする画像データ送信方法。
  8. 撮影した画像が劣化した画像になるように前記画像を撮影する際の焦点距離を制御するステップと、
    制御された焦点距離にて前記画像を撮影するステップと、
    撮影された画像の画像データを送信するステップと、
    を具備することを特徴とする画像データ送信方法。
JP2005006418A 2005-01-13 2005-01-13 テレビ電話装置及び画像データ送信方法 Pending JP2006197217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006418A JP2006197217A (ja) 2005-01-13 2005-01-13 テレビ電話装置及び画像データ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006418A JP2006197217A (ja) 2005-01-13 2005-01-13 テレビ電話装置及び画像データ送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197217A true JP2006197217A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36802937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006418A Pending JP2006197217A (ja) 2005-01-13 2005-01-13 テレビ電話装置及び画像データ送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104335242A (zh) * 2012-06-25 2015-02-04 英特尔公司 使用叠加动画促成由多个用户对媒体内容的同时消费

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104335242A (zh) * 2012-06-25 2015-02-04 英特尔公司 使用叠加动画促成由多个用户对媒体内容的同时消费
JP2015523001A (ja) * 2012-06-25 2015-08-06 インテル・コーポレーション 重ねられたアニメーションを利用した複数のユーザによるメディアコンテンツの同時消費を促進すること
US9456244B2 (en) 2012-06-25 2016-09-27 Intel Corporation Facilitation of concurrent consumption of media content by multiple users using superimposed animation
CN107256136A (zh) * 2012-06-25 2017-10-17 英特尔公司 使用叠加动画促成由多个用户对媒体内容的同时消费
US10048924B2 (en) 2012-06-25 2018-08-14 Intel Corporation Facilitation of concurrent consumption of media content by multiple users using superimposed animation
US10956113B2 (en) 2012-06-25 2021-03-23 Intel Corporation Facilitation of concurrent consumption of media content by multiple users using superimposed animation
US11526323B2 (en) 2012-06-25 2022-12-13 Intel Corporation Facilitation of concurrent consumption of media content by multiple users using superimposed animation
US11789686B2 (en) 2012-06-25 2023-10-17 Intel Corporation Facilitation of concurrent consumption of media content by multiple users using superimposed animation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678206B1 (ko) 휴대단말기의 화상통화모드에서 감정표시 방법
US20100053212A1 (en) Portable device having image overlay function and method of overlaying image in portable device
JP2004228805A (ja) テレビ電話機能付き携帯電話端末
US20050264650A1 (en) Apparatus and method for synthesizing captured images in a mobile terminal with a camera
JP2003274376A (ja) 携帯通信装置
US20070070181A1 (en) Method and apparatus for controlling image in wireless terminal
US20100079573A1 (en) System and method for video telephony by converting facial motion to text
KR20070117284A (ko) 듀얼 카메라를 구비한 이동 통신 단말기에서 복수의 영상합성방법
KR100796340B1 (ko) 듀얼 카메라를 갖는 휴대용 단말기 및 이를 이용한 촬영방법
US20100234007A1 (en) Multimedia cell phone and method for changing video background thereof
JP2010161655A (ja) 撮像装置及び撮像方法
KR20060118838A (ko) 영상데이터에 특정효과 표시방법
JP2009005254A (ja) 映像送信装置及び映像受信装置
JP2006197217A (ja) テレビ電話装置及び画像データ送信方法
JP2004362055A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
JP2013197740A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2005151073A (ja) Tv電話機能付き携帯端末装置
JP4440079B2 (ja) 通信端末
JP2008010935A (ja) 移動無線端末装置
JP2007201862A (ja) 通信端末装置
JP2006211570A (ja) 撮影装置
JP5154020B2 (ja) テレビ電話システム及びテレビ電話端末装置並びにテレビ電話画像表示方法
JP2006080702A (ja) テレビ電話システム、通信端末装置及びそれに用いる文字情報送信方法並びにそのプログラム
JP3062080U (ja) 画面付き電話装置
KR20100000547A (ko) 다자간 영상 통화 서비스 제공 방법 및 장치