JP2006195376A - 両面表示装置 - Google Patents

両面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006195376A
JP2006195376A JP2005009394A JP2005009394A JP2006195376A JP 2006195376 A JP2006195376 A JP 2006195376A JP 2005009394 A JP2005009394 A JP 2005009394A JP 2005009394 A JP2005009394 A JP 2005009394A JP 2006195376 A JP2006195376 A JP 2006195376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sub
display
main
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005009394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsudaira
努 松平
Fujio Matsu
不二雄 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005009394A priority Critical patent/JP2006195376A/ja
Publication of JP2006195376A publication Critical patent/JP2006195376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 両面表示装置でメイン用ドライバICをメインパネルとサブパネルに並列接続した場合に、メインパネルとサブパネルが同時表示する。
【解決手段】 メイン用とサブ用のバックライトを配置し、表示する側のバックライトのみを点灯することで、同時表示を解決した。また、フレーム毎にメインとサブの表示を書き換え、バックライトの点灯を切り替えることで、メインとサブに異なる表示をすることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パッシブマトリクス液晶パネルやアクティブマトリクス液晶パネルなどの表示パネルが両面に配置された両面パネルを備えた表示装置、およびこのような表示装置を用いた携帯電話に関する。
従来の表示装置、例えば、STN型液晶表示装置は、セグメント電極を形成した透明基板とコモン電極を形成した透明基板を対向してマトリクス状に配置して、液晶を挟んで保持した構成である。各電極に時分割で電圧を印加することにより画面を駆動する。セグメント信号とコモン信号はそれぞれ異なり、ドットマトリクスを構成する電極毎にドライバICの出力電極を接続して、信号を印加する。画素数が160×128ドット程度であれば、セグメント信号とコモン信号を出力するドライバICを1チップで構成しているが、それ以上の画面の画素数では、セグメントとコモンのドライバICにはそれぞれの専用のドライバを使用する。ドライバICの駆動信号の出力数と画素数の関係に応じて、複数のドライバICを使用することもある。
また、TFT型液晶表示装置は、画素となる透明電極にトランジスタを内蔵しそのトランジスタのソース電極とゲート電極を形成した基板と、全ての画素に共通したVcom電極を形成した基板とを対向し、液晶を挟んで保持した構成である。ゲート信号で書き込むトランジスタを選択し、ソース信号により画像信号を画素に書き込み、Vcom電極との電位差で液晶を駆動する。
近年携帯電話は、二つに開くシェルタイプが多く採用されており、表示画面として、メイン画面と背面のサブ画面が搭載され、二つの画面が両面に表示される形態(以下、両面パネルと称す)が増えている。二つの画面は、別々の表示パネルで構成されており、その表示パネルを駆動するICもそれぞれに実装して画面を駆動する方法と、二つの表示画面のサイズを足した画素数に対応したドライバIC1個で二つの画面を駆動する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この方法は例えばTFT型液晶の場合、ソース信号をメインの表示パネルに接続した辺と対向する辺から信号を引き出し、サブの表示パネルにフィルム基板で接続しソース信号を共用した。また、ゲート電極は、ソース信号の接続端子の両側に配置し、メインの表示パネルで使用するゲート電極のさらに両側にサブ画面専用のゲート信号をメインの表示パネルに接続し、メインの表示パネルの外周を経由してサブの表示パネルにソース信号と同様に接続して、二つの画面を駆動した。または、ICから出力した信号をメインパネルに接続した端子で分岐して、例えばフレキシブル基板でサブパネルに接続する方法では、ソース信号だけではなくゲート信号も共用することができる。
特開2000−338483号公報(第2頁、第1図)
しかしながら、1チップでソース信号およびゲート信号を共有して駆動する両面パネルでは、メインパネルとサブパネルに同じ信号が印加されるため、メインパネルとサブパネルが同時点灯することになる。そのため、携帯電話をメインパネル側から操作しているときに、周囲の人がサブパネルに表示した画像を見ることができるため、セキュリティーが守れなかった。そこで、本発明は、メインパネルを表示しているときに、サブパネルを全黒もしくは全白にして、実質的に表示をOFF状態に見せる両面表示装置を提供する事にある。
そこで、メインパネル用とサブパネル用の2つのバックライトを、メインパネルを使用時にはメイン用バックライトを点灯し、サブパネル用バックライトをOFFにすることでサブパネルの表示画面を見えなくするようにした。また、サブパネルを表示するときは、サブパネル用バックライトを点灯し、メインパネル用バックライトをOFFにした。この場合のメインパネルおよびサブパネル共に透過型液晶が望ましい。
また、メインパネルとサブパネルに同時に異なる表示画像を表示するときには、メインパネル用画像とサブパネル用画像を順に書き換えてパネルに表示し、それと同期して、メイン用バックライトとサブ用バックライトが点灯するようにした。
一つのドライバICによってメインパネルとサブパネルの2つの表示を切り替えられることができるまま、従来必要であったサブパネル用ドライバIC及び周辺回路部品が不要となった。よって安価な両面表示装置を提供できるようになった。また、部品の削減に伴い、スペースが得られ、例えばカメラモジュールの配置や、サブパネルの大型化など製品設計に自由度が増し、魅力ある製品提供ができるようになった。
本発明による両面表示装置は、メインパネルとサブパネルとメインパネル用のバックライトとサブパネル用のバックライトとドライバICを備える両面表示装置であって、ドライバICから出力した駆動信号は、メインパネル及びサブパネルには並列に同一の駆動信号をそれぞれに供給する構成である。メインパネルよりサブパネルの画素が少ない場合は、必要な信号のみサブパネルに接続する。
ドライバICから駆動信号を出力してメインパネルおよびサブパネルを同時駆動したときに、メインパネルを表示するときにはメインパネルの背面にあるメイン用のバックライトを点灯する。そして、サブパネルの背面にあるサブ用のバックライトをOFFにしておく。サブパネルを表示するときには、サブパネル用のバックライトを点灯しメイン用バックライトを消灯することにより観察できる表示を切り替える。
メインパネルとサブパネルに異なる画像を同時に表示する場合には、メインパネルとサブパネルの画像データーを順に書き換えて表示し、メインパネル用バックライトとサブパネル用バックライトは、書き換えデーターと同期して点灯する。メインパネルの画像データーを表示したときには、メインパネル用バックライトを点灯しサブパネル用バックライトを消灯しておく。サブパネルの画像データーを表示したときにはサブパネル用のバックライトを点灯しメインパネル用のバックライトを消灯する。こうすることで、メインパネルとサブパネルに異なる画像を表示する。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の両面表示装置の側面図である。メインパネル1はTFT方式の液晶パネルであり、320×240ドットである。1ドットはRBGの画素からなる。同様にサブパネル2もTFT方式の液晶パネルである。128×128ドットである。液晶ドライバ3は、FPC4にILB実装し、異方性導電膜でメインパネル1に接続している。その接続部に隣接してFPC5が同様に異方性導電膜で接続している。FPC5は、サブパネル2の画素数分の信号をサブパネル2に異方性導電膜で接続している。
メインパネル用バックライトは、導光板10、拡散フィルム9、光を集光する第一のレンズフィルム8、このレンズフィルム8と直交した方向の光を集光する第二のレンズフィルム7、導光板側面に配置された光源であるLED11、及び、裏面に漏れる光を反射する反射板12を備えており、バックライトとメインパネルは遮光両面テープ6で固定されている。サブパネル用バックライトは、メインパネル用バックライトと同様に、導光板13、拡散板15、第一のレンズフィルム16、第二のレンズフィルム17、及び、導光板の側面に配置された光源であるLED14を備えており、サブパネルとバックライトは遮光テープ18で固定されている。裏面に漏れる光を反射する反射板はメインパネルで使用している反射板12で兼用している。この構成において、液晶ドライバIC3から出力した信号は、メインパネル1とサブパネル2に並列に供給される。メインパネルを表示するときには、320×240の画像信号をドライバIC3から出力して、メインパネル1とサブパネル2を同時に表示する。そして、メインパネル用バックライトのLED11を点灯することでメインパネルの表示が観察できる。このとき、サブパネル用LED14を消灯状態とすることにより、サブパネルの表示を観察することができなくなるため、サブパネルの表示は黒状態として視認される。
一方、サブパネルを表示するときには、128×128の画像信号をドライバIC3から出力してメインパネルとサブパネルを同時に表示する。このときサブ用LED14を点灯してサブパネルの表示が観察できるようにする。このとき、メインパネル用LED11を消灯状態とすることにより、メインパネルの表示を観察することができなくなり、メインパネルの表示は黒状態として視認される。バックライトの構成は、これに限ったものではない。
本実施例の両面表示装置も基本的な構成は実施例1と同様であるが、メインパネルとサブパネルの画面を1フレーム毎に切り替えて表示をする。ドライバICのフレーム周波数は120Hzで画面を駆動する。液晶応答速度は7msec以下が望ましい。画像データーは、メインパネルの画像とサブパネルの画像を1フレーム毎に書き換えて表示する。メインパネルの画像を表示するタイミングでメインパネルのバックライトを点灯する。このときサブパネルのバックライトはOFFである。次にサブパネルの画像を表示する。このとき、メインパネルのバックライトを消灯し、サブパネルのバックライトを点灯する。これを1フレーム毎に繰り返す。こうすることで、メインパネルとサブパネルで異なる画像の表示を観察することができる。
サブパネルに、半透過型を使った場合、メインパネルの画像を表示したときにサブパネルのバックライトを消灯する。このときメインパネルの画像が反射で表示する。サブパネルは全グレー表示にする。サブ用バックライトも同様に点灯する。この画像の組み合わせで、サブパネルの反射の画像が実質見えにくくなり、セキュリティーが確保される。
本発明の両面表示装置の構成を示す模式図である。 従来の両面表示装置の構成を示す模式図である。
符号の説明
1 メインパネル
2 サブパネル
3 ドライバIC
4 FPC
5 FPC
6 遮光テープ
7 第二のレンズフィルム
8 第一のレンズフィルム
9 拡散フィルム
10 導光板
11 LED
12 反射板
13 導光板
14 LED
15 拡散板
16 第一のレンズフィルム
17 第二のレンズフィルム
18 遮光テープ

Claims (2)

  1. 第一の表示パネルと第二の表示パネルと第一のバックライトと第二のバックライトとドライバICを備える両面表示装置であって、
    前記ドライバICから出力した駆動信号は、前記第一及び第二の表示パネルには並列に同一の駆動信号をそれぞれに供給する構成であり、前記ドライバICから駆動信号を出力して前記第一および第二の表示パネルを同時駆動したときに、前記第一の表示パネルを表示するときには前記第一の表示パネルの背面にある前記第一のバックライトを点灯し、前記第二の表示パネルを表示するときには、前記第二の表示パネルの背面にある前記第二のバックライトを点灯することにより表示を切り替えることを特徴とする両面表示装置。
  2. 前記第一の表示パネルと前記第二の表示パネルの画像データーを1フレーム毎に書き換えて表示し、前記フレームと同期して、前記第一の表示パネルの画像データーを表示したときには前記第一のバックライトを点灯し、前記第二の表示パネルの画像データーを表示したときには前記第二のバックライトを点灯することを特徴とする請求項1に記載の両面表示装置。
JP2005009394A 2005-01-17 2005-01-17 両面表示装置 Pending JP2006195376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009394A JP2006195376A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 両面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009394A JP2006195376A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 両面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006195376A true JP2006195376A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36801489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009394A Pending JP2006195376A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 両面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006195376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020133161A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 华为技术有限公司 一种显示屏,电子设备及显示屏制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020133161A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 华为技术有限公司 一种显示屏,电子设备及显示屏制造方法
US12021070B2 (en) 2018-12-28 2024-06-25 Honor Device Co., Ltd. Display, electronic device, and display fabrication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572854B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4298400B2 (ja) 表示装置
US9093043B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP2007156479A (ja) 表示装置
JP2007334224A (ja) 液晶表示装置
US8421726B2 (en) Liquid crystal display device, active matrix substrate, and electronic device
JP2007121368A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2006133555A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006284978A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2003315764A (ja) 液晶表示装置
JP2008122834A (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動方法、電子機器
JP2005070121A (ja) 表示装置
JP2008009042A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2006195376A (ja) 両面表示装置
JP2006139020A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4515068B2 (ja) 表示装置
US20070132896A1 (en) Liquid crystal display
KR20170122887A (ko) 표시장치
JP4681267B2 (ja) 表示装置およびこれを備える電子機器
JP2007041187A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2009031618A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007093846A (ja) 電気光学装置、および電子機器
JP2006171388A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2006284924A (ja) 表示装置
JP2009075391A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器