JP2006190711A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190711A
JP2006190711A JP2004381896A JP2004381896A JP2006190711A JP 2006190711 A JP2006190711 A JP 2006190711A JP 2004381896 A JP2004381896 A JP 2004381896A JP 2004381896 A JP2004381896 A JP 2004381896A JP 2006190711 A JP2006190711 A JP 2006190711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
base substrate
heat
heat generating
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004381896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575147B2 (ja
JP2006190711A5 (ja
Inventor
Kazutaka Takagi
一考 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004381896A priority Critical patent/JP4575147B2/ja
Priority to US11/317,182 priority patent/US7605465B2/en
Publication of JP2006190711A publication Critical patent/JP2006190711A/ja
Publication of JP2006190711A5 publication Critical patent/JP2006190711A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575147B2 publication Critical patent/JP4575147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】放熱性を向上させた半導体装置を提供すること。
【解決手段】金属製ベース基板10と、このベース基板10上に搭載した発熱半導体素子11と、ベース基板10の材料よりも熱伝導率の大きい絶縁材料で形成され、発熱半導体素子11近傍のベース基板10上に配置した第1誘電体基板12および第2誘電体基板13とを具備している。
【選択図】図1

Description

本発明は高周波帯などで使用される半導体装置に関する。
近年、高周波帯などで使用される半導体装置、たとえばガリウム砒素電界効果トランジスタ(以下、GaAsFETという)などを用いた半導体装置は高密度化が進み、動作時に発生する熱への対応が求められている。
ここで、従来の半導体装置について、GaAsFETを用いた半導体装置を例にとり図2を参照して説明する。
金属製ベース基板20上に電力増幅などに使用する発熱半導体素子21、たとえばGaAsFETが配置されている。発熱半導体素子21のたとえば図示左側に位置する入力側に、第1誘電体基板22が配置されている。第1誘電体基板22上には、たとえば入力側整合回路などを構成する回路パターン22aが形成されている。半導体素子21のたとえば図示右側に位置する出力側に、第2誘電体基板23が配置されている。第2誘電体基板23上には、たとえば出力側整合回路などを構成する回路パターン23aが形成されている。また、発熱半導体素子21および第1誘電体基板22、第2誘電体基板23などを囲み、ベース基板20上に矩形枠状の側壁24がある高さに形成されている。側壁24は、たとえば一部を除いて多くの部分が金属で形成され、また、上部の矩形状開口はたとえば金属製の蓋25で封止されている。
側壁24の図示左側に位置する入力側側壁部分24aは絶縁物で形成され、その入力側側壁部分24aを入力用線路26aが貫通している。入力用線路26aに入力用リード線27aが接続されている。側壁24の図示右側に位置する出力側側壁部分24bも絶縁物で形成され、その出力側側壁部分24bを出力用線路26bが貫通している。出力用線路26bに出力用リード線27bが接続されている。
また、入力用線路26aと第1誘電体基板22上の回路パターン22aとの間、および、回路パターン22aと半導体素子21との間、半導体素子21と第2誘電体基板23上の回路パターン23aとの間、パターン23aと出力用リード線27bとの間は、それぞれワイヤーW1〜W4で接続されている。
上記した構成において、入力用線路26aから入力する入力信号は半導体素子21で増幅され、出力用線路26bから出力される。
上記の半導体装置は、動作時、発熱半導体素子21から熱が発生する。この熱は、図3に示すように、半導体素子21直下に位置するベース基板20に伝達する。そして、点線矢印Yで示すように、たとえば半導体素子21直下の領域からほぼ45°の角度範囲に緩やかに広がりながらベース基板20を伝達し、外部に放出される。
なお、図3は、図2に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
上記したような半導体装置、たとえばベース基板20上に側壁を設け、その側壁の開口を蓋で覆ったパッケージ内に、発熱半導体素子などを配置する半導体装置は特許文献1などに開示されている。
特開平9−153839号公報
従来の半導体装置の場合、発熱半導体素子21が発生した熱は、発熱半導体素子21を搭載するベース基板20などを通して外部に放出される。このとき、ベース基板20の放熱性は、発熱半導体素子21など熱源の面積とベース基板20の熱抵抗との積で決定する。従来の半導体装置は、発熱半導体素子21が小さく、熱源の面積が小さいため、十分な放熱効果が得られない場合がある。
また、ベース基板20は接地電極としても機能するため、ベース基板20には放熱性と同時に導電性も求められる。したがって、ベース基板20には、通常、銅単体、あるいは銅板の間に補強用のモリブデンやタングステンを挟んだ多層構造が用いられている。
銅は導電性が高く、金属材料の中では高い熱伝導性を有している。しかし、その熱伝導率は400W/m程度であり、半導体装置が高密度化し、発熱半導体素子21の発熱量が大きくなると、十分な放熱効果が得られない。また、ベース基板20が多層構造の場合は、モリブデンやタングステンの熱伝導率が銅よりも小さいため、銅単体の場合よりも放熱性が低下する。
本発明は、上記した問題を解決し、放熱性を向上させた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、金属製ベース基板と、このベース基板上に搭載した発熱半導体素子と、前記ベース基板の材料よりも熱伝導率の大きい絶縁材料で形成され、前記発熱半導体素子近傍の前記ベース基板上に配置した絶縁部材とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、発熱半導体素子近傍のベース基板上に、ベース基板の材料よりも熱伝導率の大きい絶縁部材を配置している。この場合、発熱半導体素子が発生した熱はその近傍の絶縁部材に伝達し、絶縁部材の直下領域を含む広い範囲でベース基板を伝達する。したがって、熱源の面積が大きくなり、放熱性のよい半導体装置が実現する。
本発明の実施形態について、GaAsFETを用いた半導体装置を例にとり図1の概略断面図を参照して説明する。
銅などの金属製ベース基板10上に、動作時に発熱する発熱半導体素子11、たとえば電力増幅用のGaAsFETが配置されている。発熱半導体素子11の図示左側の近傍、たとえばその入力側に隣接して、ベース基板10よりも熱伝導率の大きい絶縁部材、たとえばダイヤモンドからなる第1誘電体基板12が、発熱半導体素子11との間にたとえば狭い間隙Gaをもって配置されている。第1誘電体基板12上には、たとえば入力側整合回路などの回路パターン12aが形成されている。
半導体素子11の図示右側の近傍、たとえばその出力側に隣接して、ベース基板10よりも熱伝導率の大きい絶縁部材、たとえばダイヤモンドからなる第2誘電体基板13が、発熱半導体素子11との間に狭いたとえば間隙Gbをもって配置されている。第2誘電体基板13上には、たとえば出力側整合回路などの回路パターン13aが形成されている。
また、半導体素子11および第1誘電体基板12、第2誘電体基板13などを囲んで矩形枠状の側壁14がある高さに設けられている。側壁14は、たとえば一部を除いて多くの部分が金属で形成され、また、上部の矩形状開口はたとえば金属製の蓋15で封止されている。
側壁14の図示左側に位置する入力側の側壁部分14aはセラミックなどの絶縁物で形成され、その側壁部分14aを入力用線路16aが貫通している。入力用線路16aに入力用リード線17aが接続されている。側壁14の図示右側に位置する出力側の側壁部分14bも、セラミックなどの絶縁物で形成され、その側壁部分14bを出力用線路16bが貫通している。出力用線路16bに出力用リード線17bが接続されている。
また、入力用線路16aと第1誘電体基板12上の回路パターン12aとの間、および回路パターン12aと半導体素子11との間、半導体素子11と第2誘電体基板13上の回路パターン13aとの間、パターン13aと出力用リード線17bとの間は、それぞれワイヤーW1〜W4で接続されている。
上記した構成において、入力用線路16aから入力する入力信号は発熱半導体素子11で増幅され、出力用線路16bから出力される。
上記の半導体装置は、動作時に発熱する発熱半導体素子11の近傍に、ベース基板10よりも熱伝導率が大きい、たとえばダイヤモンドで形成された第1誘電体基板12および第2誘電体基板13が配置されている。ダイヤモンドは熱伝導率が4kW/mと高くなっている。そのため、発熱半導体素子11が発生した熱は、ベース基板10の厚さよりも狭い間隙Ga、Gb直下のベース基板10などを経て、第1誘電体基板12および第2誘電体基板13に伝達する。その後、半導体素子11および第1誘電体基板12、第2誘電体基板13それぞれの直下領域を含む広い範囲を、点線矢印Yで示すように、たとえばほぼ45°の角度範囲に緩やかに広がりながらベース基板10部分を伝達し、外部に放出される。
上記した構成によれば、発熱半導体素子11が発生した熱は、第1誘電体基板12および第2誘電体基板13へと横方向に拡散し、ベース基板20の広い範囲を広がりながら伝達する。したがって、熱源の実質的な面積が大きくなり、良好な放熱性が実現する。
ベース基板10部分を伝達する熱は、熱源からほぼ45°の角度範囲に広がる。したがって、半導体素子11で発生した熱が第1誘電体基板12や第2誘電体基板13へと横方向に拡散するように、半導体素子11と第1および第2誘電体基板12、13との間隙Ga、Gbは、ベース基板10の厚さ以下にすることが望ましい。
また、半導体素子11と第1および第2誘電体基板12、13との間の間隙Ga、Gbは空気層になっている。したがって、その間隙Ga、Gbを、空気よりも熱伝導率の高い材料、たとえば絶縁性の樹脂フィラーなどで充填すれば、半導体素子11で発生した熱の第1および第2誘電体基板12、13への熱伝達効率が改善し、より良好な放熱性が得られる。
また、上記の実施形態は、発熱半導体素子がGaAsFETの場合で説明している。しかし、本発明は、GaAsFETに限るものではなく、動作時に発熱するその他の半導体素子を用いた場合にも適用できる。
また、ベース基板を銅で形成している。しかし、本発明は、ベース基板が、銅板の間に補強用のモリブデンやタングステンを挟んだ多層構造の場合にも適用できる。
本発明の実施形態を説明する概略の断面図である。 従来例を説明する概略の断面図である。 従来例の熱の伝達経路を説明する概略の断面図である。
符号の説明
10…ベース基板
11…発熱半導体素子
12…第1誘電体基板
13…第2誘電体基板
14…側壁
14a…入力側側壁部分
14b…出力側側壁部分
15…蓋
16a…入力用線路
16b…出力用線路
17a…入力用リード線
17b…出力用リード線
W1〜W4…ワイヤー
Ga、Gb…間隙

Claims (3)

  1. 金属製ベース基板と、このベース基板上に搭載した発熱半導体素子と、前記ベース基板の材料よりも熱伝導率の大きい絶縁材料で形成され、前記発熱半導体素子近傍の前記ベース基板上に配置した絶縁部材とを具備したことを特徴とする半導体装置。
  2. 絶縁部材上に回路パターンを形成した請求項1記載の半導体装置。
  3. 発熱半導体素子と絶縁部材との間に間隙が設けられ、前記間隙に絶縁性樹脂を充填した請求項1または請求項2記載の半導体装置。
JP2004381896A 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置 Expired - Fee Related JP4575147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381896A JP4575147B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置
US11/317,182 US7605465B2 (en) 2004-12-28 2005-12-27 Semiconductor device for high frequency power amplification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381896A JP4575147B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006190711A true JP2006190711A (ja) 2006-07-20
JP2006190711A5 JP2006190711A5 (ja) 2010-05-20
JP4575147B2 JP4575147B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36610509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004381896A Expired - Fee Related JP4575147B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7605465B2 (ja)
JP (1) JP4575147B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101058991B1 (ko) * 2006-10-02 2011-08-23 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치
JP4558012B2 (ja) 2007-07-05 2010-10-06 株式会社東芝 半導体パッケージ用放熱プレート及び半導体装置
US20100091477A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Package, and fabrication method for the package
JP5631607B2 (ja) * 2009-08-21 2014-11-26 株式会社東芝 マルチチップモジュール構造を有する高周波回路
JP5450313B2 (ja) * 2010-08-06 2014-03-26 株式会社東芝 高周波半導体用パッケージおよびその作製方法
US8471382B2 (en) * 2010-11-18 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Package and high frequency terminal structure for the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452748U (ja) * 1990-09-12 1992-05-06
JPH06112596A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH098432A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 高周波回路装置
JP2003007928A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343121A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Gießkeramik
US6784541B2 (en) * 2000-01-27 2004-08-31 Hitachi, Ltd. Semiconductor module and mounting method for same
US6653730B2 (en) * 2000-12-14 2003-11-25 Intel Corporation Electronic assembly with high capacity thermal interface
JP2002190540A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
KR100432715B1 (ko) * 2001-07-18 2004-05-24 엘지전자 주식회사 방열부재를 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452748U (ja) * 1990-09-12 1992-05-06
JPH06112596A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH098432A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 高周波回路装置
JP2003007928A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7605465B2 (en) 2009-10-20
US20060138655A1 (en) 2006-06-29
JP4575147B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450313B2 (ja) 高周波半導体用パッケージおよびその作製方法
JP2006303400A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
JP5776701B2 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2014049700A (ja) 部材の接合構造およびその接合方法、パッケージ
JP2010129746A (ja) 半導体モジュール
TW201222760A (en) Integrated circuit device and method of forming the same
JP2007157835A (ja) 実装基板
US7605465B2 (en) Semiconductor device for high frequency power amplification
US20050046014A1 (en) Isolating temperature sensitive components from heat sources in integrated circuits
US7586194B2 (en) Semiconductor device having exposed heat dissipating metal plate
JP5072667B2 (ja) 半導体装置
JPWO2015190166A1 (ja) 弾性表面波装置
JP2006229218A (ja) 半導体デバイスの製造方法、および得られるデバイス
JP2010080815A (ja) 半導体装置
JP2010186959A (ja) 半導体パッケージおよびその作製方法
JP2020088468A (ja) 増幅器及び増幅装置
JP7063186B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP5433242B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2856192B2 (ja) 半導体装置
JP2008311527A (ja) 高周波半導体回路
JPH0945828A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP5892770B2 (ja) 高周波半導体装置
JP2010186962A (ja) 半導体パッケージおよびその作製方法
JP2012146910A (ja) 半導体装置
JP2018164047A (ja) 電子装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees