JP2006186314A - 処理装置 - Google Patents

処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186314A
JP2006186314A JP2005301722A JP2005301722A JP2006186314A JP 2006186314 A JP2006186314 A JP 2006186314A JP 2005301722 A JP2005301722 A JP 2005301722A JP 2005301722 A JP2005301722 A JP 2005301722A JP 2006186314 A JP2006186314 A JP 2006186314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processed
porous material
gas
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005301722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350695B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Iwabuchi
勝彦 岩渕
Satoki Kobayashi
聡樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Future Vision Inc
Original Assignee
Future Vision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Future Vision Inc filed Critical Future Vision Inc
Priority to JP2005301722A priority Critical patent/JP4350695B2/ja
Priority to TW094142285A priority patent/TWI271816B/zh
Priority to US11/290,467 priority patent/US20060112880A1/en
Priority to KR1020050116047A priority patent/KR100858780B1/ko
Publication of JP2006186314A publication Critical patent/JP2006186314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350695B2 publication Critical patent/JP4350695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】基板載置台に載置した被処理基板に処理ガスを該基板の全域に均等に行き渡らせると共に、該基板と基板載置台間の熱伝達率を制御し、被処理基板の温度を面全域で均一化する。
【解決手段】真空容器2内に配設された基板の基板載置台1上に載置した被処理基板12を所定の温度に制御して処理する載置台1に多数の連通細孔を有する多孔質材料として多孔質カーボン基材4を用いる。多孔質カーボン基材4は、炭素基質の中に縦横に連通して多数の連通孔が形成されており、処理用ガス9はこの連通孔を通過して下側から均一に拡散して上方に噴出する。多孔質カーボン基材4中には静電チャック用電極5が埋設され、この静電チャック用電極5と多孔質カーボン基材4の外周をセラミックス等の耐熱性絶縁膜8で被覆される。
【選択図】図1

Description

本発明は、真空容器内に配設された載置台上に載置したガラス基板等の被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置に係り、特に処理装置の基板載置台の構成に関する。
被処理基板(以下、単に基板とも称する)の表面にプラズマ処理などを施すための処理装置は、該基板を載置し固定する静電チャック機能を有する基板載置台が用いられている。このような基板載置台では、その基板載置領域に多数の細い孔を開けたり、溝加工やティンブル加工等を施すことによって、載置された基板の全域に表面処理のための各種のガスを供給するようにしている。特許文献1には、カーボン基材で構成した基板載置台の周囲に耐食性膜を形成して、酸素ガスによる腐食を防止したプラズマ処理装置が開示されている。また、特許文献2には金属基板にセラミック板をロウ付けした静電チャックを有する基板載置台が、特許文献3にはヒータ(発熱体)を埋め込んだヒータブロック内に静電吸着電極を埋設した基板載置台が、特許文献4にはセラミック基材から露出した導電体部分を絶縁性溶射膜で被覆した基板載置台が、それぞれ開示されている。
特開2002−222799号公報、 特開平06−216224号公報、 特開平05−152425号公報、 特開平06−279974号公報。
しかしながら、上記従来技術においては、基板載置台に載置した被処理基板に対してガスを該基板の全域に均等に行き渡らせることが困難で、かつ基板載置台と被処理基板との接触面に熱伝達のばらつきが発生し、高品質の基板処理を行うことが難しかった。本発明の目的は、基板載置台に載置した被処理基板の全域にガスを均等に行き渡らせると共に、該基板の表面全域を均一に処理できるように構成した処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成記述すると、以下のとおりである。すなわち、真空容器内に配置された載置台に被処理基板を載置し、これを所定の温度に制御して各種の表面処理を施すための本発明の処理装置は、
(1)前記載置台を、連通細孔を有する多孔質材料基材で構成し、
前記多孔質材料基材の前記被処理基板と反対側で前記連通細孔に供給されるガスを前記被処理体基板の当該載置台とは反対側の面に噴出させる。
(2)前記多孔質材料基材の前記被処理基板と反対側から前記連通細孔にガスを供給するガス供給手段を備え、
前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部には通気性絶縁膜を被覆し、それ以外の表面部には非通気性絶縁膜を被覆し、
かつ、前記多孔質材料基材の前記被処理基板の載置面側の前記表面部における前記通気性絶縁膜の内部に静電チャック電極を埋設し、
前記静電チャック用電極に電圧を印加する静電チャック用直流電源を備え、
前記多孔質材料基材の前記連通細孔に対して、前記被処理基板とは反対側から供給されるガスを、前記多孔質材料基材の前記連通細孔を透過して当該被処理基板の載置面側に均一に噴出させる。
(3)前記多孔質材料基材の前記被処理基板の載置面側の前記表面部における前記通気性絶縁膜の内部に静電チャック用電極を設けると共に、前記多孔質材料基材の外周面を電気絶縁性被膜で被覆した状態で前記静電電極を埋没し、
前記多孔質材料基材の前記連通細孔にガスを供給するガス供給手段と、前記静電チャック用の静電電極に電圧を印加する静電チャック用直流電源とを設け、
前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部以外の表面部の外周には非通気性絶縁膜を被覆し、
前記多孔質材料基材の前記連通細孔に対して、前記被処理基板とは反対側から供給されるガスを、前記多孔質材料基材の前記連通細孔を透過して当該被処理基板の載置面側に均一に噴出させる。
(4)前記多孔質材料基材にガスを供給する前記ガス供給手段に、
前記載置台の前記被処理基板とは反対側からガスを導入するのガス導入孔と、
前記ガス導入孔より前記多孔質材料基材の中央部に到る筒状のガス充填部と、
前記ガス充填部の一端より前記多孔質材料基材の内部に広く板状に形設された隙間部と、
前記隙間部の前記被処理基板側の前記多孔質材料基材の内壁面に所定間隔で凹設された多数の加工溝又は独立して凹設された多数のディンプルとを備えた。
(5)前記多孔質材料基材に発熱体を埋め込んで接合一体化し、前記載置台の前記被処理基板とは反対側から前記発熱体に電力を供給する交流電源とを備えた。
(6)前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部には通気性絶縁膜を被覆し、それ以外の表面部には非通気性絶縁膜を被覆すると共に、
前記載置台の前記被処理基板と反対側から前記発熱体に電力を供給する交流電源と、前記多孔質材料基材の連通孔にガスを供給するガス供給手段を備え、
前記ガス供給手段に、前記載置台の前記被処理基板とは反対側からガスを導入するのガス導入孔と、前記ガス導入孔より前記多孔質材料基材の中央部に到る筒状のガス充填部と、前記ガス充填部の一端より前記多孔質材料の内部に広く板状に形設された隙間部と、前記隙間部の前記被処理基板側の前記多孔質材料基材の内壁面に所定間隔で凹設された多数の加工溝又は独立して凹設された多数のディンプルを設けた。
なお、前記多孔質材料には、多孔質カーボンや耐食性多孔質金属が適用可能である。耐食性多孔質金属としては、ニッケル(Ni)や銅(Cu)又はこれらの合金などがある。
本発明によれば、次のような優れた効果を発揮することができる。すなわち、
真空容器内で載置台に載置された被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置において、前記載置台の多孔質材料基材の連通細孔から基板裏面へ均一にガスが供給されるため、基板の温度を基板全面にわたって均一に制御することができる。
前記載置台の多孔質材料基材は高温で安定であり、かつ熱伝導性がよいため、該多孔質材料基材は連通細孔を通して導入された処理用の各種ガス(例えば、熱伝導性ガス)により容易に加熱される。また、載置台の内部にシースヒータなどの発熱体を埋没したことで、該発熱体により短時間で容易に加熱がなされる。その結果、載置台の温度制御を正確かつ迅速に実施できる。
さらに、前記被処理基板に対面する載置台の多孔質材料基材表面以外の外周表面を非通気性絶縁膜で被覆したことで、前記被処理基板の裏面(載置台に対面する側)にのみ熱伝導性ガスが集中して当たるため、該基板に対する加熱効率がよく、かつ酸化による多孔質材料基材の消耗が防止される。なお、熱伝導性ガスとして不活性ガスを採用すれば、多孔質材料基材の載置台が酸化消耗されるのを完全に防止でき、優れた耐久性が発揮される。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の各実施例では、基材を構成する多孔質材料として多硬質カーボンを用いたものについて説明するが、耐食性多孔質金属を基材としたものの構成も同様であるので、繰り返し説明はしない。
図1は、本発明に係る連通細孔を有する多硬質カーボン基材で構成した基板載置台から成る処理装置の実施例1を説明する要部縦断面図である。また、図2は、図1における基板載置台の多孔質質カーボン基材にガスが透過(通過)する状態を示す部分拡大説明図である。そして、図3は、実施例1の連通細孔を有する多孔質カーボン基材の拡大説明図である。図1〜図3において、参照符号1は基板載置台、2は真空容器、3は載置台基盤(以下、ヒータベース)、4は多孔質カーボン基材、4aは炭素基質、4bは連通細孔、5は静電チャック用電極、6はカーボン基材接合部、7は溝加工部、7’は所定間隔、8は非通気性絶縁膜、8’は通気性絶縁膜、9はガス、10はガスの流れ、11は直流電源、12は被処理基板、13はガス導入孔、14はガス充填部、15は隙間部、16は止めねじ、17はリード線、18は熱伝達の流れを示す。
実施例1の処理装置は、真空容器2(図1には真空容器の壁の一部のみ示す)内に配設された基板載置台(以下、単に載置台とも称する)1上に載置した被処理基板(基板)12を所定の温度に制御して処理するものである。載置台1は、熱伝導性の良い多孔質カーボン基材を用い、かつ多数の連通細孔からなる多孔質カーボン基材4を採用している。図3に拡大して示すように、多孔質カーボン基材4は炭素基質4aの中に縦横に連通した多数の連通細孔4bが形成されており、ガス9は多孔質カーボン基材4の一方の面側からこの連通細孔4bを通過(または透過)して他方の面側から噴出して均一に拡散する。また、該多孔質カーボン基材4の中には静電チャック用電極5が埋設されている。
さらに、前記多孔質カーボン基材4に向けてガス9(例えば、He等)を供給するガス供給手段と、前記載置台1の上部に埋設された静電チャック用電極5に電圧を印加する静電チャック用直流電源11を備える。なお、前記静電チャック用電極5及び多孔質カーボン基材4の外周をセラミックス等の耐熱性絶縁膜8で被覆してある。
そして、前記多孔質カーボン基材4に向けてガス9を供給するガス供給手段として、前記載置台1の下部の真空容器2の底面内部に配設されたヒータベース3の底面を貫通するガス導入孔13が穿設されており、該ガス導入孔13より前記多孔質カーボン基材4の中央部に到る筒状のガス充填部14が配設されている。前記充填部14の中央上端からは、前記多孔質カーボン基材4の内部に広く板状に隙間部15が形設され、さらに、該隙間部15の上面の多孔質カーボン基材接合部6は所定間隔7’に凹設されてなり、接合する前記多孔質カーボン基材4に溝加工を施して溝加工部7を形成している。なお、この溝加工部に代えて、独立して凹設された多数のディンプル加工の凹孔(図示せず)としてもよい。
また、前記静電チャック用電極5は、その中央部から図の下方(基板載置側とは反対側)にリード線17が延設され、前記ガス導入孔13から外部の直流電源11に接続されている。
図2の拡大図に示したように、多孔質カーボン基材のガス透過を示す部分については、前記隙間15を通って左端の前記溝加工部7に到ったガス9は、多孔質カーボン基材4との接触部よりカーボン4の連通細孔を通って上方にガスの流れ10のように透過するように構成される。従って、ガス9は多孔質カーボン基材4に均一に供給されるため、熱伝導の流れ18のように前記被処理基板12にばらつきなく熱を均等に伝達することができる。
図4は、本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例2を説明する図2と同様の要部拡大断面図である。図2と同一参照符号は同一機能部分に対応し、参照符号5’は通気性絶縁被膜を示す。実施例2の処理装置では、前記真空容器2内に配置された載置台1に載置された被処理基板12を所定の温度に制御して処理する。
図1に示した載置台1を連通細孔の多孔質カーボン基材4で構成する。そして、この多孔質カーボン基材4の上部(基板載置側)には、静電チャック用電極5が、その外周面を電気絶縁性被膜5’で被覆した状態で埋没されている。また、多孔質カーボン基材4の連通細孔にガスを供給するガス供給手段と、静電チャック用電極5に電圧を印加する静電チャック用直流電源11とを備えている。
さらに、多孔質カーボン基材4の被処理基板12に対面する表面以外の外周表面は非通気性絶縁膜8で被覆され、この多孔質カーボン基材4の連通孔に下部からガス9を供給して、ガスを多孔質カーボン基材4の連通細孔を透過して基板12の裏面に均一に噴出させるように構成している。
図4に示したように、隙間15を通って左端の前記溝加工部7に到ったガス9は、多孔質カーボン基材4との接触部より該多孔質カーボン基材4の連通細孔を通って図の上方に矢印10で示したように流れて透過する。従って、ガス9は多孔質カーボン基材4に均一に供給されるため、熱伝導の流れ18のように基板12に対してばらつきなく熱を伝達することができる。
図5は、実施例2にかかる処理装置の全体構成例を説明する縦断面図であり、多孔質カーボン基材に発熱体を埋め込んでカーボンヒータ基材とし、このカーボンヒータ基材と埋め込んだ発熱体の隙間に不活性ガスを導入し、外周面を絶縁性溶射膜で被覆した状態を示す。図5において、参照符号20は非通気性絶縁膜、21は発熱体(シースヒータ)、22は隙間、23はヒータ用電源、24はヒータコード、25はカーボンヒータ基材、26は不活性ガス、27は不活性ガス雰囲気を示す。
この処理装置は、壁面のみで示す真空容器2内に配設された載置台1上に載置した被処理基板12を所定の温度に制御して処理するものである。その構成は、以下のとおりである。すなわち、二分割した上下分割の多孔質カーボン基材25の間に発熱体21(シースヒータ)を挟んで埋め込み後、両多孔質カーボン基材の間に隙間22を設けて接合一体化し、これをカーボンヒータ基材として基板載置台1を構成している。また、該基板載置台1を構成する上記カーボンヒータ基材の被処理基板12に対面する表面は通気性絶縁膜20’で被覆されており、それ以外の外周表面は非通気性絶縁膜20で被覆されている。この絶縁被覆は、例えば、耐熱性のセラミック溶射膜でもよい。
さらに、真空容器2の下部から発熱体21に電力を供給するヒータ用電源23を備え、該ヒータ用電源23より、カーボンヒータ基材を構成する多孔質カーボン基材25の中央部に到り、さらに該カーボンヒータ基材の厚みに対し中央の周囲に所定間隔に配設された発熱体21へ電力を供給する一対のヒータコード24が通線孔28を通って配設されている。また、発熱体21はカーボンヒータ基材を構成する両多孔質カーボン基材25の接合部22に挟持して固定されている。
また、多孔質カーボン基材25で構成したカーボンヒータ基材に向けて不活性ガス26を供給するガス供給手段として、前記載置台1の下部の真空容器2の底面内部に配設されたヒータベース3の底面を貫通する不活性ガスのガス導入孔13より前記カーボンヒータ基材の中央部に到る筒状のガス充填部14が配設される。該充填部14の中央上端からは、カーボンヒータ基材の内部に広く板状に形設された隙間15が設けられ、不活性ガスを充填した不活性ガス雰囲気27を形成している。さらに、前記隙間15の上面に前記発熱体21が前記カーボンヒータ基材を構成する多孔質カーボン基材25に対して所定間隔で埋設されている。
以上説明した実施例2によれば、多孔質カーボン基材25で構成したカーボンヒータ基材に酸化性ガスが接触することがなく、また内部に不活性ガスを導入することにより、該多孔質カーボン基材の酸化消耗が抑制される。また、カーボンヒータ基材と発熱体との隙間に不活性ガスを充填することにより伝熱効率が向上する。
図6は、本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例3を説明する縦断面図である。実施例3は、図1で説明した実施例1における静電チャック用電極5に電力を印加する電源として、直流電源11に加えて高周波電源29を設けたものである。この高周波電源29から供給される高周波電流は、直流電源11に重畳して静電チャック用電極5に印加される。高周波電流を重畳させることで、静電吸着力が向上する。他の構成は図1で説明した実施例1と同様である。
以上説明した実施例3によっても、実施例1と同様に載置台の多孔質カーボン基材の連通細孔から基板裏面へ均一にガスが供給されるため、基板の温度を基板全面にわたって均一に制御することができる。
本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例1を説明する要部縦断面図である。 図1における基板載置台の多孔質質カーボン基材にガスが透過する状態を示す部分拡大説明図である。 連通細孔を有する多孔質カーボン基材の拡大説明図である。 本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例2を説明する図2と同様の要部拡大断面図である。 本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例2の全体構成例を説明する縦断面図である。 本発明に係る連通細孔を有する多孔質カーボン基材からなる基板載置台を備えた処理装置の実施例3を説明する縦断面図である。
符号の説明
1:基板載置台、2:真空容器、3:ヒータベース、4:多孔質カーボン基材、4a:炭素基質、4b:連通孔、5:静電チャック用電極、5’:電気絶縁性被膜、6:多孔質カーボン基材接合部、7:溝加工、7’:所定間隔、8:非通気性絶縁膜、8’:通気性絶縁膜、9:熱処理用ガス、10:ガスの流れ、11:直流電源、12:基板(被処理基板)、13:ガス導入孔、14:ガス充填部、15:隙間部、16:止めねじ、17:リード線、18:熱伝達の流れ、20:非通気性絶縁膜、21:発熱体、22:ヒータ基材接合部、23:ヒータ用電源、24:ヒータコード、25:カーボンヒータ基材、26:不活性ガス、27:不活性ガス雰囲気、28:通線孔、29:高周波電源。

Claims (7)

  1. 真空容器内に配置された載置台に載置された被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置であって、
    前記載置台は、連通細孔を有する多孔質材料基材で構成されており、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板と反対側で前記連通細孔に供給されるガスを前記被処理体基板の当該載置台とは反対側の面に噴出させることを特徴とする処理装置。
  2. 真空容器内に配置された載置台に載置された被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置であって、
    前記載置台は、連通細孔を有する多孔質材料基材で構成されており、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板と反対側から前記連通細孔にガスを供給するガス供給手段を備え、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部には通気性絶縁膜が被覆され、それ以外の表面部には非通気性絶縁膜が被覆されてなり、
    かつ、前記多孔質材料基材の前記被処理基板の載置面側の前記表面部における前記通気性絶縁膜の内部には静電チャック用電極が埋設されてなり、
    前記静電チャック用電極に電圧を印加する静電チャック用直流電源を備え、
    前記多孔質材料基材の前記連通細孔に対して、前記被処理基板とは反対側から供給されるガスを、前記多孔質材料基材の前記連通細孔を透過させて当該被処理基板の載置面側に均一に噴出させることを特徴とする処理装置。
  3. 真空容器内に配置された載置台に載置された被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置であって、
    前記載置台は、連通細孔を有する多孔質材料基材で構成されており、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板の載置面側の前記表面部における前記通気性絶縁膜の内部には静電チャック用電極を有すると共に、前記多孔質材料基材の外周面を電気絶縁性被膜で被覆した状態で前記静電チャック用電極を埋没させてなり、
    前記多孔質材料基材の前記連通細孔にガスを供給するガス供給手段と、前記静電チャック用電極に電圧を印加する静電チャック用直流電源とを備え、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部以外の表面部の外周には非通気性絶縁膜が被覆されてなり、
    前記多孔質材料基材の前記連通細孔に対して、前記被処理基板とは反対側から供給されるガスを、前記多孔質材料基材の前記連通細孔を透過させて当該被処理基板の載置面側に均一に噴出させることを特徴とする処理装置。
  4. 前記多孔質材料基材にガスを供給する前記ガス供給手段が、
    前記載置台の前記被処理基板とは反対側からガスを導入するのガス導入孔と、
    前記ガス導入孔より前記多孔質材料基材の中央部に到る筒状のガス充填部と、
    前記ガス充填部の一端より前記多孔質材料基材の内部に広く板状に形設された隙間部と、
    前記隙間部の前記被処理基板側の前記多孔質材料基材の内壁面に所定間隔で凹設された多数の加工溝又は独立して凹設された多数のディンプルを備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の処理装置。
  5. 前記多孔質材料基材に埋め込んで接合一体化した発熱体と、前記載置台の前記被処理基板とは反対側から前記発熱体に電力を供給する交流電源とを備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の処理装置。
  6. 前記多孔質材料基材に埋め込んで接合一体化した発熱体と、前記載置台の前記被処理基板とは反対側から前記発熱体に電力を供給する交流電源とを備えたことを特徴とする請求項4に記載の処理装置。
  7. 真空容器内に配置された載置台に載置された被処理基板を所定の温度に制御して処理する処理装置であって、
    前記載置台を、連通細孔を有する多孔質材料基材で構成すると共に、前記多孔質材料基材に埋め込んで接合一体化した発熱体を有し、
    前記多孔質材料基材の前記被処理基板に対面する表面部には通気性絶縁膜が被覆され、それ以外の表面部には非通気性絶縁膜が被覆されてなり、
    前記載置台の前記被処理基板と反対側から前記発熱体に電力を供給する交流電源と、前記多孔質材料基材の連通孔にガスを供給するガス供給手段を備え、
    前記ガス供給手段が、前記載置台の前記被処理基板とは反対側からガスを導入するのガス導入孔と、前記ガス導入孔より前記多孔質材料基材の中央部に到る筒状のガス充填部と、前記ガス充填部の一端より前記多孔質材料基材の内部に広く板状に形設された隙間部と、前記隙間部の前記被処理基板側の前記多孔質材料基材の内壁面に所定間隔で凹設された多数の加工溝又は独立して凹設された多数のディンプルを備えたことを特徴とする処理装置。

JP2005301722A 2004-12-01 2005-10-17 処理装置 Expired - Fee Related JP4350695B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301722A JP4350695B2 (ja) 2004-12-01 2005-10-17 処理装置
TW094142285A TWI271816B (en) 2004-12-01 2005-12-01 Treating apparatus
US11/290,467 US20060112880A1 (en) 2004-12-01 2005-12-01 Treating apparatus
KR1020050116047A KR100858780B1 (ko) 2004-12-01 2005-12-01 피처리 기판의 표면 처리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348916 2004-12-01
JP2005301722A JP4350695B2 (ja) 2004-12-01 2005-10-17 処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186314A true JP2006186314A (ja) 2006-07-13
JP4350695B2 JP4350695B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=36566226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301722A Expired - Fee Related JP4350695B2 (ja) 2004-12-01 2005-10-17 処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060112880A1 (ja)
JP (1) JP4350695B2 (ja)
KR (1) KR100858780B1 (ja)
TW (1) TWI271816B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100122774A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Tokyo Electron Limited Substrate mounting table and substrate processing apparatus having same
JP2010135443A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tanken Seal Seiko Co Ltd 真空吸着パッドおよび真空吸着装置
JP2011519486A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド ガスベアリング静電チャック

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619854B2 (ja) * 2005-04-18 2011-01-26 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置及び処理方法
TWI345285B (en) 2006-10-06 2011-07-11 Ngk Insulators Ltd Substrate supporting member
US7992877B2 (en) * 2007-09-06 2011-08-09 Kla-Tencor Corporation Non contact substrate chuck
CN104681402B (zh) * 2015-03-16 2018-03-16 京东方科技集团股份有限公司 基板加热装置和基板加热方法
CN108292619B (zh) * 2016-11-07 2023-02-24 应用材料公司 用于保持基板的载体、载体在处理系统中的使用、应用载体的处理系统、及用于控制基板的温度的方法
CN108987323B (zh) * 2017-06-05 2020-03-31 北京北方华创微电子装备有限公司 一种承载装置及半导体加工设备
KR101986668B1 (ko) * 2017-08-21 2019-09-30 주식회사 제스코 다공성 레이어가 구비된 정전척
KR102368832B1 (ko) * 2021-07-08 2022-03-02 에이피티씨 주식회사 다중 가열 영역 구조의 정전 척

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549847A (en) * 1967-04-18 1970-12-22 Gen Electric Graphite susceptor
JPS60103651U (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 シチズン時計株式会社 真空吸着台
DE69130205T2 (de) * 1990-12-25 1999-03-25 Ngk Insulators Ltd Heizungsapparat für eine Halbleiterscheibe und Verfahren zum Herstellen desselben
US5529657A (en) * 1993-10-04 1996-06-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US5636098A (en) * 1994-01-06 1997-06-03 Applied Materials, Inc. Barrier seal for electrostatic chuck
WO1999049705A1 (fr) * 1998-03-20 1999-09-30 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement plasmique
US6606234B1 (en) * 2000-09-05 2003-08-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chuck and method for forming an electrostatic chuck having porous regions for fluid flow
JP4493863B2 (ja) * 2001-01-25 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法および静電チャックの除電方法
JP4540926B2 (ja) * 2002-07-05 2010-09-08 忠弘 大見 プラズマ処理装置
US7221553B2 (en) * 2003-04-22 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Substrate support having heat transfer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519486A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド ガスベアリング静電チャック
US20100122774A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Tokyo Electron Limited Substrate mounting table and substrate processing apparatus having same
JP2010135443A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tanken Seal Seiko Co Ltd 真空吸着パッドおよび真空吸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060112880A1 (en) 2006-06-01
JP4350695B2 (ja) 2009-10-21
KR100858780B1 (ko) 2008-09-17
TWI271816B (en) 2007-01-21
TW200625508A (en) 2006-07-16
KR20060061256A (ko) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350695B2 (ja) 処理装置
US10373853B2 (en) Electrostatic chuck and wafer processing apparatus
JP3954177B2 (ja) 金属部材とセラミックス部材との接合構造およびその製造方法
KR101929278B1 (ko) 정전 척
JP6239894B2 (ja) 静電チャック
TW202040744A (zh) 局部加熱之多區域基材支撐座
JP2008115440A (ja) 基板加熱装置
JP2009152475A (ja) 基板温調固定装置
JP2007134088A (ja) セラミックスヒーターおよびセラミックスヒーターの製造方法
JP2008118052A (ja) 基板加熱装置
JP2018006768A (ja) 静電チャック
JP2021529440A (ja) 高周波電力プロセスのための半導体処理装置
JP2015035446A (ja) 静電チャック
JP6657426B2 (ja) 試料保持具
TWI504307B (zh) 片狀加熱器
TWI647972B (zh) Surface heating element and semiconductor manufacturing apparatus having planar heating element
JP2007157552A (ja) 石英ガラス製加熱装置
JP3572293B2 (ja) 電流導入端子及びこれを有する真空処理装置
JP3953021B2 (ja) ヒータ
US20220102181A1 (en) Electrostatic chuck and semiconductor manufacturing apparatus
JP2003192455A (ja) 通電加圧焼結装置の焼結型
US11776836B2 (en) Electrostatic chuck and semiconductor manufacturing apparatus
JP3953020B2 (ja) ヒータ
US20220102182A1 (en) Electrostatic chuck and semiconductor manufacturing apparatus
US20220102184A1 (en) Electrostatic chuck and semiconductor manufacturing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150731

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees