JP2006178977A - 移動通信端末機のメッセージ送受信方法 - Google Patents

移動通信端末機のメッセージ送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006178977A
JP2006178977A JP2005364103A JP2005364103A JP2006178977A JP 2006178977 A JP2006178977 A JP 2006178977A JP 2005364103 A JP2005364103 A JP 2005364103A JP 2005364103 A JP2005364103 A JP 2005364103A JP 2006178977 A JP2006178977 A JP 2006178977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
messages
mobile communication
communication terminal
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005364103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286252B2 (ja
Inventor
Jong-Hwan Kim
ジョン−ファン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006178977A publication Critical patent/JP2006178977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286252B2 publication Critical patent/JP4286252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させることができる移動通信端末機のメッセージ送受信方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機のメッセージ送受信方法は、メッセージを結合するとき、送信側移動通信端末機のメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階と、前記選択された複数のメッセージを、予め決定された指定子に基づいて、1つのメッセージに結合する段階と、前記結合されたメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階とを含み、メッセージを分割するとき、受信側移動通信端末機の第1メッセージ保管ボックスに保存されたいずれか1つのメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、前記表示されたメッセージを、使用者の選択により複数のメッセージに分割する段階と、前記分割された複数のメッセージを、前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動通信端末機に関し、特に、メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させ、別途の装置なしにメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージをバックアップできる移動通信端末機のメッセージ送受信方法に関する。
一般に、移動通信端末機は、基地局により形成されるサービスエリア内で移動しながら、MSC(Mobile Switching Center)のスイッチング制御により、いつどこでも直ちに相手を無線呼出及び無線接続して通信できる装置であって、音声通信だけでなく、記号、数字、文字などが含まれるデータ通信、及び画像信号が含まれるマルチメディア通信が可能である。
このような移動通信端末機で提供される付加サービスのうち最も多く用いられているショートメッセージサービス(Short Message Service;SMS)は、記号、数字、文字及び図形などを利用して、相手方に所望の内容のメッセージを簡単かつ正確に伝達する。前記ショートメッセージサービスは、チャネル占有時間が非常に短いため、通信費用が安価で、非実時間伝送方式であるため、相手方のフックオフに関係なく相手方に所望の内容を正確に伝達できるという利点がある。
このような利点を有する従来の移動通信端末機においては、ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージを、使用者の選択により再伝送することができる。即ち、送信側移動通信端末機において、前記ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージのうち、再伝送しようとする1つのショートメッセージを選択し、前記選択されたショートメッセージを編集し、受信側の電話番号を入力した後に、前記編集されたショートメッセージを受信側移動通信端末機に伝送することにより、前記受信側移動通信端末機は、前記編集されたショートメッセージを受信し、前記受信されたショートメッセージをショートメッセージ保管ボックスに保存することができる。
また、従来の移動通信端末機においては、前記ショートメッセージ保管ボックスの保存容量に限界があるため、前記ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージを、USB(Universal Serial Bus)ポートやUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)ポートを通して、パソコン(Personal Computer;PC)にバックアップできるようになっている。
しかしながら、このような従来の移動通信端末機においては、ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージのうち1つのショートメッセージを選択し、前記選択されたショートメッセージを伝送することによって、複数のショートメッセージを伝送するためには、毎回、各ショートメッセージを選択し、前記選択されたショートメッセージを伝送しなければならないため、複数のショートメッセージを再伝送することが不便であるという問題点があった。
また、従来の移動通信端末機は、ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージをパソコンにバックアップするために、USBポートやUARTポートのような別途の装置を必要とするという不都合な点があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、複数のメッセージを1つのメッセージに結合するか、又は1つのメッセージを複数のメッセージに分割することにより、メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させることができる移動通信端末機のメッセージ送受信方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、複数のメッセージを1つのメッセージに結合し、前記結合された1つのメッセージを受信側の電子メールに伝送することにより、別途の装置なしにメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージをバックアップできる移動通信端末機のメッセージ送受信方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明による移動通信端末機のメッセージ送信方法は、送信側移動通信端末機のメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階と、前記選択された複数のメッセージを、予め決定された指定子(specifier)に基づいて、1つのメッセージに結合する段階と、前記結合されたメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階とを含むことを特徴とする。
また、本発明による移動通信端末機のメッセージ受信方法は、受信側移動通信端末機の第1メッセージ保管ボックスに保存されたいずれか1つのメッセージを選択する段階と、前記選択されたメッセージをディスプレイ装置に表示する段階と、前記表示されたメッセージを、使用者の選択により複数のメッセージに分割する段階と、前記分割された複数のメッセージを、前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階とを含むことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
送信側移動通信端末機のメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階と、
前記選択された複数のメッセージを、予め決定された指定子に基づいて、1つのメッセージに結合する段階と、
前記結合されたメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目2)
前記選択された複数のメッセージがショートメッセージであり、前記結合されたメッセージがマルチメディアメッセージであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目3)
前記メッセージ保管ボックスが、SMSメッセージ保管ボックスであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目4)
前記結合する段階は、
前記選択された複数のメッセージの容量が予め決定された最大伝送容量より小さいかどうかを判断する段階と、
前記選択された複数のメッセージの容量が前記予め決定された最大伝送容量より小さいか等しいとき、前記選択された複数のメッセージの個数と予め決定されたメッセージの個数とを比較する段階と、
前記選択された複数のメッセージの個数が前記予め決定されたメッセージの個数より大きいとき、受信側の電話番号や電子メールアドレスを入力する段階と、
前記入力された受信側の電話番号や電子メールアドレスに基づいて、前記選択された複数のメッセージを1つのメッセージに結合する段階と、
を含むことを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目5)
前記判断する段階で、前記選択された複数のメッセージの容量が前記予め決定された最大伝送容量より大きいと判断されたとき、前記メッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階を行うことを特徴とする項目4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目6)
前記比較する段階で、前記選択された複数のメッセージの個数が前記予め決定されたメッセージの個数より小さいか等しいとき、前記選択された複数のメッセージを、ショートメッセージサービスにより前記受信側移動通信端末機に伝送する段階を行うことを特徴とする項目4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目7)
前記予め決定されたメッセージの個数は、前記選択された複数のメッセージを伝送する費用が前記1つのメッセージを伝送する費用より小さいように選択された、メッセージの最大個数であることを特徴とする項目6に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目8)
前記伝送する段階は、
前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより伝送するか否かを確認する段階と、
前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより伝送すると確認されたとき、受信側の電話番号を入力する段階と、
前記入力された受信側の電話番号に基づいて、前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより順次伝送する段階と、
を含むことを特徴とする項目6に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目9)
前記結合する段階は、前記受信側の電話番号が入力されたとき、前記選択された複数のメッセージ間に予め決定された指定子が挿入された1つのメッセージに結合することを特徴とする項目4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目10)
前記予め決定された指定子が、「\c」であることを特徴とする項目9に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目11)
前記結合する段階は、前記受信側の電子メールアドレスが入力されたとき、前記選択された複数のメッセージ間に予め決定された指定子が挿入された1つのメッセージに結合することを特徴とする項目4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目12)
前記予め決定された指定子が、少なくとも1つ以上のエンターキーであることを特徴とする項目11に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
(項目13)
受信側移動通信端末機の第1メッセージ保管ボックスに保存されたいずれか1つのメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、
前記表示されたメッセージを、使用者の選択により複数のメッセージに分割する段階と、
前記分割された複数のメッセージを、前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目14)
前記表示されたメッセージがマルチメディアメッセージであり、前記分割された複数のメッセージがショートメッセージであることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目15)
前記第1メッセージ保管ボックスがMMSメッセージ保管ボックスであり、前記第2メッセージ保管ボックスがSMSメッセージ保管ボックスであることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目16)
前記表示する段階は、
前記選択されたメッセージが予め決定された指定子を含んでいるかどうかを判断する段階と、
前記選択されたメッセージが前記予め決定された指定子を含んでいるとき、メニューにメッセージ分割オプションを追加する段階と、
前記メッセージ分割オプションが追加されたメニューを有する前記選択されたメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、
を含むことを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目17)
前記判断する段階で、前記選択されたメッセージが前記予め決定された指定子を含んでいないと判断されたとき、前記選択されたメッセージをディスプレイ装置に表示する段階を行うことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目18)
前記分割する段階は、使用者により前記メッセージ分割オプションが選択されたとき、前記選択されたメッセージを前記複数のメッセージに分割することを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目19)
前記分割する段階は、使用者により前記メッセージ分割オプションが選択されなかったとき、該当オプションを行うことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目20)
前記該当オプションが、返事、再伝送、削除及び電話番号保存を含むことを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目21)
前記第1メッセージ保管ボックスに保存されたメッセージが、前記予め決定された指定子を含むか否かを示すアイコン又は文字をさらに含むことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目22)
前記分割されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目23)
前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージを予め決定された電子メールアドレスに伝送する段階と、
をさらに含むことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目24)
前記伝送されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする項目23に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目25)
前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージのみを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階と、
をさらに含むことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目26)
前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージを他の移動通信端末機に伝送する段階と、
をさらに含むことを特徴とする項目16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
(項目27)
前記伝送されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする項目26に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
本発明による移動通信端末機のメッセージ送受信方法においては、複数のショートメッセージを1つのマルチメディアメッセージに結合するか、又は1つのマルチメディアメッセージを複数のショートメッセージに分割することにより、複数のショートメッセージを同時に伝送することができるため、メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させることができるという効果がある。
また、本発明による移動通信端末機のメッセージ送受信方法は、複数のショートメッセージを1つのマルチメディアメッセージに結合し、前記結合された1つのマルチメディアメッセージを受信側の電子メールに伝送することにより、ショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージを、マルチメディアメッセージサービスを通して、別途の装置なしにバックアップできるという効果がある。
以下、複数のメッセージを1つのメッセージに結合するか、又は1つのメッセージを複数のメッセージに分割することにより、メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させ、別途の装置なしにメッセージをバックアップできる移動通信端末機のメッセージ送受信方法の好ましい実施形態を、複数のショートメッセージを1つのマルチメディアメッセージに結合する方法と、1つのマルチメディアメッセージを複数のショートメッセージに分割する方法とに区分して、添付の図面を参照して説明する。
ここで、マルチメディアメッセージサービス(Multimedia Messaging Service;MMS)は、ショートメッセージサービス(Short Message Service;SMS)より一段階発展したサービスであり、既存の文字メッセージサービスに、動画像、音楽、グラフィック及び写真などの多様なマルチメディアデータまでやり取りすることができるメッセージングサービスである。
図1は、本発明による移動通信端末機のメッセージ送信方法を示すフローチャートである。
図1に示すように、本発明による移動通信端末機のメッセージ送信方法は、送信側移動通信端末機のショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージを複数個選択する段階(ステップS11)と、前記選択された複数のショートメッセージの容量が予め決定された最大伝送容量より小さいかどうかを判断する段階(ステップS12)と、前記選択された複数のショートメッセージの容量が予め決定された最大伝送容量より小さいとき、前記選択された複数のショートメッセージの個数が予め決定された個数より大きいかどうかを判断する段階(ステップS13)と、前記選択された複数のショートメッセージの個数が予め決定された個数より大きいとき、受信側の電話番号や電子メールアドレスを入力する段階(ステップS14)と、前記入力された受信側の電話番号や電子メールアドレスに基づいて、前記選択された複数のショートメッセージを予め決定されたマルチメディアメッセージに結合する段階(ステップS15)と、前記結合されたマルチメディアメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階(ステップS16)とを含む。
ここで、前記判断する段階(ステップS13)は、前記選択された複数のショートメッセージの個数が予め決定された個数より小さいとき、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより伝送するか否かを確認する段階(ステップS17)と、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより伝送すると確認されたとき、受信側の電話番号を入力する段階(ステップS18)と、前記入力された受信側の電話番号に基づいて、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより順次伝送する段階(ステップS19)とを含む。
以下、このような本発明による移動通信端末機のメッセージ送信方法をより詳しく説明する。
まず、使用者により、前記送信側移動通信端末機のショートメッセージ保管ボックスに保存されたショートメッセージのうち、再伝送しようとするショートメッセージが複数個選択されると(ステップS11)、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージの容量を測定し、前記測定された容量を予め決定された最大伝送容量と比較する(ステップS12)。即ち、前記選択された複数のショートメッセージは、1つのマルチメディアメッセージに結合されるため、前記マルチメディアメッセージの最大伝送容量を超過してはいけない。
例えば、移動通信サービス会社が、前記ショートメッセージの容量を80Byte、前記マルチメディアメッセージの容量を5120Byteにそれぞれ予め決定しておくことにより、前記送信側移動通信端末機は、予め決定された最大伝送容量が5120Byte以下の範囲で前記ショートメッセージを伝送することができる。
そこで、前記送信側移動通信端末機は、前記測定された容量が予め決定された最大伝送容量より大きいとき、前記再伝送しようとするショートメッセージを再び選択することを使用者に要求し、前記測定された容量が予め決定された最大伝送容量より小さいか等しいとき、前記選択された複数のショートメッセージの個数と前記予め決定された個数とを比較する(ステップS13)。
その後、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージの個数が前記予め決定された個数より大きいとき、前記選択された複数のショートメッセージをマルチメディアメッセージサービスにより伝送するための受信側の電話番号や電子メールアドレスの入力を受ける(ステップS14)。
その後、前記送信側移動通信端末機は、前記入力された受信側の電話番号や電子メールアドレスに基づいて、前記選択された複数のショートメッセージを、予め決定された指定子を含む1つのマルチメディアメッセージに結合する(ステップS15)。即ち、前記移動通信端末機は、前記受信側の電話番号が入力されたとき、前記予め決定された指定子として「\c」を1つのショートメッセージ毎に挿入し、前記受信側の電子メールアドレスが入力されたとき、前記予め決定された指定子として少なくとも1つ以上のエンターキーを挿入することにより、前記選択された複数のショートメッセージを区分しやすくする。
且つ、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージを保存できるショートメッセージ保管ボックスの容量に限界があるため、前記選択された複数のショートメッセージを自分の電子メールに伝送することにより、使用者は前記ショートメッセージをバックアップできるという利点がある。
結局、前記送信側移動通信端末機は、前記結合されたマルチメディアメッセージを、マルチメディアメッセージサービスにより前記受信側移動通信端末機に送信する(ステップS16)。
反面、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージの個数が前記予め決定された個数より小さいか等しいとき、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより伝送するか否かを使用者に確認する(ステップS17)。即ち、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージを伝送する費用が、1つのマルチメディアメッセージを伝送する費用より安いとき、使用者にショートメッセージサービス及びマルチメディアメッセージサービスのいずれか1つを選択する選択権を与えることである。
例えば、1つのショートメッセージを伝送する費用が30で、1つのマルチメディアメッセージを伝送する費用が200のとき、合計7件のショートメッセージを伝送するための費用は210であるので、7件以上のショートメッセージは1つのマルチメディアメッセージとして伝送することが費用的な側面で有利であることが分かる。
その後、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより伝送すると確認されたとき、前記選択された複数のショートメッセージをショートメッセージサービスにより伝送するために、受信側の電話番号の入力を受ける(ステップS18)。
結局、前記送信側移動通信端末機は、前記選択された複数のショートメッセージを、ショートメッセージサービスにより前記受信側移動通信端末機に順次送信する(ステップS19)。
以下、このような送信側移動通信端末機から受信されたマルチメディアメッセージを分割する方法について図2を参照して説明する。
図2は、本発明による移動通信端末機のメッセージ受信方法を示すフローチャートである。
図2に示すように、本発明による移動通信端末機のメッセージ受信方法は、マルチメディアメッセージ保管ボックスに保存されたマルチメディアメッセージのうちいずれか1つを選択する段階(ステップS21)と、前記選択されたマルチメディアメッセージに予め決定された指定子が含まれたか否かを確認する段階(ステップS22)と、前記選択されたマルチメディアメッセージに前記予め決定された指定子が含まれたとき、メニューにメッセージ分割オプションを追加する段階(ステップS23)と、前記選択されたマルチメディアメッセージを表示する段階(ステップS24)と、前記追加されたメッセージ分割オプションが選択されたか否かを判断する段階(ステップS25)と、前記メッセージ分割オプションが選択されたとき、前記予め決定された指定子に基づいて、前記表示されたマルチメディアメッセージをショートメッセージに分割する段階(ステップS26)と、前記分割された複数のショートメッセージをショートメッセージ保管ボックスに保存する段階(ステップS27)とを含む。
ここで、前記判断する段階(ステップS25)で、前記メッセージ分割オプションが選択されなかったとき、該当オプションを実行する(ステップS28)。
以下、このような本発明による移動通信端末機のメッセージ受信方法をより詳しく説明する。
まず、前記受信側移動通信端末機は、前記送信側移動通信端末機からマルチメディアメッセージを受信し、前記受信されたマルチメディアメッセージを前記マルチメディアメッセージ保管ボックスに保存する。
このとき、本発明による移動通信端末機は、前記受信されたマルチメディアメッセージを、予め決定された指定子を含むか否かを示すアイコン又は文字などと共に保存することができるが、このようなマルチメディアメッセージの受信原理を図3A及び図3Bを参照して説明する。
図3A及び図3Bは本発明による移動通信端末機のマルチメディアメッセージの受信原理を説明する図である。
図3Aに示すように、本発明による移動通信端末機は、受信されたマルチメディアメッセージが予め決定された指定子を含むか否かを確認した後、前記確認の結果によって、前記受信されたマルチメディアメッセージが一般マルチメディアメッセージであるか結合MMSメッセージであるかを示すアイコン又は文字と共に、前記受信されたマルチメディアメッセージを前記マルチメディアメッセージ保管ボックスに保存できることが分かる。
使用者により、前記受信側移動通信端末機のマルチメディアメッセージ保管ボックスに保存されたマルチメディアメッセージのうち、読もうとするいずれか1つのマルチメディアメッセージが選択されると(ステップS21)、前記受信側移動通信端末機は、前記選択されたマルチメディアメッセージに予め決定された指定子が含まれているかどうかを判断する(ステップS22)。
前記受信側移動通信端末機は、前記選択されたマルチメディアメッセージに予め決定された指定子が含まれていると、メニューにメッセージ分割オプションを追加し(ステップS23)、前記選択されたマルチメディアメッセージを表示し、前記選択されたマルチメディアメッセージに予め決定された指定子が含まれていないと、前記選択されたマルチメディアメッセージを表示する(ステップS24)。
このとき、使用者により、前記メニューにあるオプション(例えば、返事、再伝送、削除、番号保存、メッセージ分割など)のうちいずれか1つのオプションが選択されると、前記受信側移動通信端末機は、前記表示されたマルチメディアメッセージを選択されたオプションによって処理する。
ここで、前記受信側移動通信端末機は、前記追加されたメッセージ分割オプションが選択されたか否かを確認する(ステップS25)。即ち、前記受信側移動通信端末機は、前記メッセージ分割オプションが選択されたとき、前記マルチメディアメッセージを前記予め決定された指定子に基づいてショートメッセージに分割し(ステップS26)、前記メッセージ分割オプションが選択されなかったとき、前記メッセージ分割オプションを除いた該当オプション(例えば、返事、再伝送、削除、番号保存)を実行する。
また、使用者が前記メッセージ分割オプションを選択した場合、前記ショートメッセージ保管ボックスのメッセージ容量によって、前記予め決定された指定子を含むマルチメディアメッセージに含まれた複数のショートメッセージのうち、一部のメッセージのみを保存することもできる。
図3Bに示すように、本発明による移動通信端末機は、前記予め決定された指定子を含むマルチメディアメッセージに含まれた複数のショートメッセージのリストを表示し、前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたショートメッセージを使用者の電子メールに伝送してバックアップした後に保存できることが分かる。
また、前記受信側移動通信端末機は、前記予め決定された指定子を含むマルチメディアメッセージに含まれた複数のショートメッセージのリストを表示し、前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたショートメッセージを保存することができる。
さらに、前記受信側移動通信端末機は、前記予め決定された指定子を含むマルチメディアメッセージに含まれた複数のショートメッセージのリストを表示し、前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたショートメッセージのみを他の移動通信端末機に伝送した後に保存することができる。
結局、前記受信側移動通信端末機は、前記分割された複数のショートメッセージを前記ショートメッセージ保管ボックスに保存する(ステップS27)。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
複数のメッセージを1つのメッセージに結合するか、又は1つのメッセージを複数のメッセージに分割することにより、メッセージサービスを利用する使用者の便利性を向上させることができる移動通信端末機のメッセージ送受信方法を提供する。
移動通信端末機のメッセージ送受信方法は、メッセージを結合するとき、送信側移動通信端末機のメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階と、前記選択された複数のメッセージを、予め決定された指定子に基づいて、1つのメッセージに結合する段階と、前記結合されたメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階とを含み、メッセージを分割するとき、受信側移動通信端末機の第1メッセージ保管ボックスに保存されたいずれか1つのメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、前記表示されたメッセージを、使用者の選択により複数のメッセージに分割する段階と、前記分割された複数のメッセージを、前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階とを含む。
本発明による移動通信端末機のメッセージ送信方法を示すフローチャートである。 本発明による移動通信端末機のメッセージ受信方法を示すフローチャートである。 本発明による移動通信端末機のマルチメディアメッセージの受信原理を説明する図である。 本発明による移動通信端末機のマルチメディアメッセージの受信原理を説明する図である。

Claims (27)

  1. 送信側移動通信端末機のメッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階と、
    前記選択された複数のメッセージを、予め決定された指定子に基づいて、1つのメッセージに結合する段階と、
    前記結合されたメッセージを受信側移動通信端末機に送信する段階と、
    を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  2. 前記選択された複数のメッセージがショートメッセージであり、前記結合されたメッセージがマルチメディアメッセージであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  3. 前記メッセージ保管ボックスが、SMSメッセージ保管ボックスであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  4. 前記結合する段階は、
    前記選択された複数のメッセージの容量が予め決定された最大伝送容量より小さいかどうかを判断する段階と、
    前記選択された複数のメッセージの容量が前記予め決定された最大伝送容量より小さいか等しいとき、前記選択された複数のメッセージの個数と予め決定されたメッセージの個数とを比較する段階と、
    前記選択された複数のメッセージの個数が前記予め決定されたメッセージの個数より大きいとき、受信側の電話番号や電子メールアドレスを入力する段階と、
    前記入力された受信側の電話番号や電子メールアドレスに基づいて、前記選択された複数のメッセージを1つのメッセージに結合する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  5. 前記判断する段階で、前記選択された複数のメッセージの容量が前記予め決定された最大伝送容量より大きいと判断されたとき、前記メッセージ保管ボックスに保存されたメッセージを複数個選択する段階を行うことを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  6. 前記比較する段階で、前記選択された複数のメッセージの個数が前記予め決定されたメッセージの個数より小さいか等しいとき、前記選択された複数のメッセージを、ショートメッセージサービスにより前記受信側移動通信端末機に伝送する段階を行うことを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  7. 前記予め決定されたメッセージの個数は、前記選択された複数のメッセージを伝送する費用が前記1つのメッセージを伝送する費用より小さいように選択された、メッセージの最大個数であることを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  8. 前記伝送する段階は、
    前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより伝送するか否かを確認する段階と、
    前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより伝送すると確認されたとき、受信側の電話番号を入力する段階と、
    前記入力された受信側の電話番号に基づいて、前記選択された複数のメッセージをショートメッセージサービスにより順次伝送する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  9. 前記結合する段階は、前記受信側の電話番号が入力されたとき、前記選択された複数のメッセージ間に予め決定された指定子が挿入された1つのメッセージに結合することを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  10. 前記予め決定された指定子が、「\c」であることを特徴とする請求項9に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  11. 前記結合する段階は、前記受信側の電子メールアドレスが入力されたとき、前記選択された複数のメッセージ間に予め決定された指定子が挿入された1つのメッセージに結合することを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  12. 前記予め決定された指定子が、少なくとも1つ以上のエンターキーであることを特徴とする請求項11に記載の移動通信端末機のメッセージ送信方法。
  13. 受信側移動通信端末機の第1メッセージ保管ボックスに保存されたいずれか1つのメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、
    前記表示されたメッセージを、使用者の選択により複数のメッセージに分割する段階と、
    前記分割された複数のメッセージを、前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階と、
    を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  14. 前記表示されたメッセージがマルチメディアメッセージであり、前記分割された複数のメッセージがショートメッセージであることを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  15. 前記第1メッセージ保管ボックスがMMSメッセージ保管ボックスであり、前記第2メッセージ保管ボックスがSMSメッセージ保管ボックスであることを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  16. 前記表示する段階は、
    前記選択されたメッセージが予め決定された指定子を含んでいるかどうかを判断する段階と、
    前記選択されたメッセージが前記予め決定された指定子を含んでいるとき、メニューにメッセージ分割オプションを追加する段階と、
    前記メッセージ分割オプションが追加されたメニューを有する前記選択されたメッセージを、ディスプレイ装置に表示する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  17. 前記判断する段階で、前記選択されたメッセージが前記予め決定された指定子を含んでいないと判断されたとき、前記選択されたメッセージをディスプレイ装置に表示する段階を行うことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  18. 前記分割する段階は、使用者により前記メッセージ分割オプションが選択されたとき、前記選択されたメッセージを前記複数のメッセージに分割することを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  19. 前記分割する段階は、使用者により前記メッセージ分割オプションが選択されなかったとき、該当オプションを行うことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  20. 前記該当オプションが、返事、再伝送、削除及び電話番号保存を含むことを特徴とする請求項19に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  21. 前記第1メッセージ保管ボックスに保存されたメッセージが、前記予め決定された指定子を含むか否かを示すアイコン又は文字をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  22. 前記分割されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  23. 前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
    前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージを予め決定された電子メールアドレスに伝送する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  24. 前記伝送されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  25. 前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
    前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージのみを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  26. 前記分割されたメッセージのリストを表示する段階と、
    前記表示されたリストのうち、使用者により選択されたメッセージを他の移動通信端末機に伝送する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
  27. 前記伝送されたメッセージを前記受信側移動通信端末機の第2メッセージ保管ボックスに保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の移動通信端末機のメッセージ受信方法。
JP2005364103A 2004-12-23 2005-12-16 移動通信端末機のメッセージ送受信方法 Expired - Fee Related JP4286252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040111451A KR100641230B1 (ko) 2004-12-23 2004-12-23 이동 통신 단말기의 메시지 서비스 개선 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178977A true JP2006178977A (ja) 2006-07-06
JP4286252B2 JP4286252B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=36032101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364103A Expired - Fee Related JP4286252B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-16 移動通信端末機のメッセージ送受信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7876783B2 (ja)
EP (1) EP1675414B1 (ja)
JP (1) JP4286252B2 (ja)
KR (1) KR100641230B1 (ja)
CN (1) CN1988696B (ja)
AT (1) ATE445300T1 (ja)
DE (1) DE602005017004D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126296A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 携帯端末装置、電子メール表示制御方法及び電子メール表示制御プログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315613B2 (en) * 2002-03-11 2008-01-01 International Business Machines Corporation Multi-modal messaging
KR100739183B1 (ko) * 2005-12-30 2007-07-13 엘지전자 주식회사 제 2 통신 모듈의 활성화에 따라, 제 1 통신 모듈의 전력을절감할 수 있도록 한 이동통신 단말기 및 방법
KR100746830B1 (ko) * 2006-05-26 2007-08-07 엘지전자 주식회사 메시지 관리방법 및 이동통신단말기
KR100821163B1 (ko) * 2007-01-25 2008-04-14 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 메시지 처리방법
CN101212721B (zh) * 2007-12-25 2011-01-19 华为软件技术有限公司 信息处理方法、系统及信息合并装置
CN101729937B (zh) * 2008-10-27 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 物理层操作管理维护消息传输方法及装置
US9129254B2 (en) * 2008-12-30 2015-09-08 Blackboard Connect Inc. Concatenating messages from multiple sources in a notification system
CN101998183B (zh) 2009-08-10 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种无源光网络中ploam消息的传输方法及组装方法
KR101641566B1 (ko) * 2009-11-30 2016-07-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 그 제어방법 및 그 통신 시스템
US9361165B2 (en) 2009-12-03 2016-06-07 International Business Machines Corporation Automated merger of logically associated messages in a message queue
US8260333B2 (en) * 2010-05-17 2012-09-04 International Business Machines Corporation Consolidating international short message service messages destined to multiple recipients
EP2557821A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 Sony Ericsson Mobile Communications AB System and method for delivering messages while roaming
CN106648385B (zh) * 2015-11-03 2020-02-21 东莞酷派软件技术有限公司 一种消息输入的处理方法、装置及终端
CN106375600B (zh) * 2016-10-28 2020-12-29 努比亚技术有限公司 一种短信提示的方法及终端
CN113284598B (zh) * 2021-07-26 2022-03-15 深圳理邦智慧健康发展有限公司 诊断请求消息的提醒方法、设备及可读存储介质

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351040A (ja) 1991-05-28 1992-12-04 Nec Corp 電子メール通信システム
JPH08251146A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Corp データ伝送制御システム
EP0777394A1 (en) 1995-12-01 1997-06-04 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Method and apparatus for electronic mail transmission as short messages towards a mobile radio terminal
JP2000207307A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Suzuki Motor Corp 電子メッセ―ジ送信装置及び電子メッセ―ジ閲覧装置並びに電子メッセ―ジ送信プログラムを記録した媒体及び電子メッセ―ジ閲覧プログラムを記録した媒体
HUP0001207A2 (hu) * 2000-03-23 2002-03-28 Zsigmond Csáky Eljárás szöveges üzeneteknek küldőtől címzetthez történő eljuttatására
JP2002318771A (ja) 2001-04-18 2002-10-31 Ricoh Co Ltd 端末装置およびメール転送方法
US20020177454A1 (en) 2001-05-23 2002-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd System for personal messaging
FR2828970B1 (fr) * 2001-08-27 2003-12-19 Cit Alcatel Systeme d'interoperabilite entre messages mms et messages sms/ems et procede d'echange associe
US20030045311A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Tapani Larikka Message transfer from a source device via a mobile terminal device to a third device and data synchronization between terminal devices
WO2003024069A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Xcitel Ltd. Method and system for handling multi-part messages sent to e-mail clients form cellular phones
US7050408B2 (en) * 2001-09-26 2006-05-23 Microsoft Corporation Communicating multi-part messages between cellular devices using a standardized interface
US7221933B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-22 Kyocera Wireless Corp. Messaging system for mobile communication
DE10222156A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Siemens Ag Verfahren zur übertragungseffizienten Aufbereitung von Multimedianachrichten
ITTO20020724A1 (it) * 2002-08-14 2004-02-15 Telecom Italia Lab Spa Procedimento e sistema per la trasmissione di messaggi su
JP2004178072A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Oki Electric Ind Co Ltd Webページ更新通知方法及び装置
WO2004071060A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system and method of multimedia messaging
US20040185883A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-23 Jason Rukman System and method for threading short message service (SMS) messages with multimedia messaging service (MMS) messages
JP2004289814A (ja) 2003-03-06 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd メッセージデータ送受信装置
FI20030622A (fi) * 2003-04-24 2004-10-25 Tietoenator Oyj Verkkopalveluihin liittyvien operaatioiden analysointi
US7630705B2 (en) * 2003-06-30 2009-12-08 Motorola, Inc. Message format conversion in communications terminals and networks
JP2005045675A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fujitsu Ltd フレーム転送方法およびフレーム転送装置
WO2005027479A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-24 Voice Signal Technologies, Inc. Phone number and name pronunciation interchange via mobile phone
KR100664108B1 (ko) * 2003-12-27 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 메시지 전송 방법
US8112103B2 (en) * 2004-01-16 2012-02-07 Kuang-Chao Eric Yeh Methods and systems for mobile device messaging
FI20040318A0 (fi) * 2004-02-27 2004-02-27 Nokia Corp Tiedonsiirto laitteiden välillä
US20050261010A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-24 Telenor Asa Integrated telecommunications/office automation apparatus, system, and computer program product
US7991411B2 (en) * 2004-05-06 2011-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Method to qualify multimedia message content to enable use of a single internet address domain to send messages to both short message service centers and multimedia message service centers
US7765264B2 (en) * 2004-07-12 2010-07-27 At&T Mobility Ii Llc Selection of bearer mode according to message characteristics
KR100580737B1 (ko) 2004-07-16 2006-05-15 주식회사 팬택앤큐리텔 다중 메시지 통합 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그방법
KR100608835B1 (ko) * 2004-12-09 2006-08-08 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 이미지 전송방법
KR100732114B1 (ko) * 2005-03-07 2007-06-27 엘지전자 주식회사 휴대단말기에서의 메시지의 사진변환 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126296A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 携帯端末装置、電子メール表示制御方法及び電子メール表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1675414A1 (en) 2006-06-28
KR100641230B1 (ko) 2006-11-02
EP1675414B1 (en) 2009-10-07
US20060146880A1 (en) 2006-07-06
CN1988696B (zh) 2012-02-01
KR20060072735A (ko) 2006-06-28
CN1988696A (zh) 2007-06-27
DE602005017004D1 (de) 2009-11-19
ATE445300T1 (de) 2009-10-15
US7876783B2 (en) 2011-01-25
JP4286252B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286252B2 (ja) 移動通信端末機のメッセージ送受信方法
KR100677487B1 (ko) 이동 통신 단말기의 발신자 정보를 제공하는 방법
US7333804B2 (en) Message transmitting scheme of mobile terminal
US20100317329A1 (en) Marking and/or Sharing Media Stream in the Cellular Network Terminal
KR101437565B1 (ko) 푸쉬 메시지의 신뢰성 판단을 위한 메시징 시스템
US7899442B2 (en) Multimedia data transfer for a personal communication device
JP2006109432A (ja) 移動通信端末機のメッセージ管理装置及びその方法
US20080182602A1 (en) Text messaging with a mobile terminal
US7502621B2 (en) Method for relay-transmitting messages among mobile communication terminals
KR20010058797A (ko) 휴대폰의 단문메시지 전송방법
KR20020014109A (ko) 이동통신 단말기에서 단문 메시지 송신 방법
KR100539933B1 (ko) 그룹 sms전송에서의 수신자 정보 제공 방법
KR100814216B1 (ko) 음성설명이 포함된 mms서비스 구현방법
KR100983269B1 (ko) 이동 단말기 및 그 메시지 제공 방법
KR20060042815A (ko) 휴대용 단말기의 회신메시지 표시방법
KR100549921B1 (ko) 다중 문자메시지 전송 기능을 가지는 무선통신 단말기 및그 방법
KR20050028535A (ko) 이동 통신 단말기의 동보전송 메시지 송신 방법
KR100531945B1 (ko) 회신 또는 전달된 문자 메시지의 아이콘에 의한 표시 방법
KR100703370B1 (ko) 이동통신 단말기에서 멀티미디어 메시지에 사용자 서명을추가하기 위한 장치 및 방법
KR100876338B1 (ko) 메시지 서비스를 이용하여 채팅 기능을 제공하기 위한 이동단말기 및 그 방법
KR100662102B1 (ko) 메시지 전송 방법 및 메시지 전송 기능을 구비한 휴대형 단말기
KR20050005316A (ko) 이동통신 단말기의 메시지 관리방법
KR100782508B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법
KR101020371B1 (ko) 이동 통신 단말기의 메시지 송수신 방법
KR20050081599A (ko) 이동통신단말기에서의 메시지 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees