JP2006178861A - 機器操作装置 - Google Patents
機器操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006178861A JP2006178861A JP2004373486A JP2004373486A JP2006178861A JP 2006178861 A JP2006178861 A JP 2006178861A JP 2004373486 A JP2004373486 A JP 2004373486A JP 2004373486 A JP2004373486 A JP 2004373486A JP 2006178861 A JP2006178861 A JP 2006178861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation unit
- region
- reaction force
- state
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】 操作ユニット10の操作部13は、球形状のホルダ部12内に、半球形状の操作面13aを円形開口部12aに臨ませた状態で収納され、操作面13aに係る半球形状の中心Cを支点に360度方向へ回動操作可能になっている。ホルダ部12内には、操作部13に対して操作方向と異なる方向の反力を付与するアクチュエータ16が設けられる。操作部13の回動操作可能範囲は、その最大回動範囲に沿って設定された第1領域と、これに隣接した状態の複数箇所の第2領域と、これら第1及び第2領域以外の第3領域とに区分され、制御ユニット17は、操作部13の操作位置が第1領域にある状態でアクチュエータ16の発生反力が最大値、第2領域にある状態で発生反力が最小値、第3領域にある状態で発生反力が中間値にとなるように制御する。
【選択図】 図1
Description
以下、本発明を一人乗りの小型車両に適用した第1実施例について図1〜図12を参照しながら説明する。
操作ユニット10全体の平面形状及び当該操作ユニット10上部の側面形状をそれぞれ示す図2及び図3において、操作ユニット10は、頂部に円形の開口部12aを備えた球形状のホルダ部12を備えており、その内部に操作部13を収納した構造となっている。この操作部13は、半球形状の操作面13aを備えた形態となっており、ホルダ部12内に、当該操作面13aを開口部12aに臨ませた状態で収納されている。また、操作部13の操作面13aの中央部には、半球形状の突起部13bが形成されている。
・第2領域F2a〜F2d:第1領域F1の内側における前後左右の4箇所に、当該第1領域F1と隣接した状態で等分配置状(突起部13bを基準にして互いに90度ずつ離間した状態)に設定された円形の領域、
・第3領域F3:上記第1領域F1、第2領域F2及び後述する第4領域F4a、F4b、第5領域F5a、F5b、第7領域F7以外の領域(この領域には前記環状ギャップも含まれる)、
・第4領域F4a、F4b:例えば前方に位置した第2領域F2aの両側から、第1領域F1に沿った状態で延びた形態の円弧状の領域、
・第5領域F5a、F5b:第4領域F4a、F4bの延出方向の端部と対応し、且つ第1領域F1に沿った状態の円弧状の領域(第2領域F2c、F2dにも個別に隣接している)、
・第6領域F6a、F6b:第2領域F2b−F2c間、F2b−F2d間を第1領域F1に沿った状態で繋いだ形態の円弧状の領域
・第7領域F7:操作部13のホームポジションを含み円形の領域。
(b)操作部13の操作位置が第2領域F2a〜F2d、第6領域F6a、F6b、第7領域F7の何れかにある状態では、アクチュエータ16の発生反力が最小値(図7及び後述する図9では斜線帯を施して示す)となるように制御する、
(c)操作部13の操作位置が第3領域F3にある状態では、アクチュエータ16の発生反力が前記最大値と最小値の中間値となるように制御する、
(d)操作部13の操作位置が第4領域F4a、F4bの何れかにある状態では、アクチュエータ16の発生反力が周期的に変動(例えば、前記最小値と中間値との間で変動)するように制御する。
即ち、制御回路18は、機能選択切替部20からの機能選択信号に応じた画面をモニタ4に表示する制御を行う。図10には、モニタ4による表示画面の一例が示されている。この表示例は、カーナビゲーション装置やオーディオ装置などの制御のための初期画面となるメニュー画面を示すものであり、「MENU」の文字と共に、カーナビゲーション装置の機能設定、目的地設定、移動体通信の各機能の選択を行うための上下3個のアイコンa〜c、並びに具体的な目的地(この例ではカーディーラー、病院)の選択並びにオーディオ装置の選択を行うための上下3個のアイコンd〜fが、左右2列に表示され、さらに、各アイコンa〜fと対応付けた状態で「Function」、「POI(Point Of Interest)」、「Phone」、「Dealer」、「Hospital」、「Audio」の各文字がそれぞれ表示される。
即ち、半球形状の操作面13aを有した操作部13は、その半球形状の中心Cを支点として360度方向に回動操作可能になっていると共に、この操作部13の位置に応じた位置信号を出力する操作位置検出器15が設けられている。また、操作部13の回動操作範囲に設定された第1領域F1や第2領域F2a〜F2dに対応した複数箇所の操作位置に複数の機器に係る操作機能をそれぞれ割り当てると共に、その操作位置を操作位置検出器15からの位置信号により特定する構成とする構成となっている。つまり、このような構成とすることによって、一つの操作部13によって多種類の操作機能を得ることが可能になる。この結果、多数の操作スイッチを設ける必要がなくなるから、必要となる設置面積の減少、取り付けコストの低減、操作性の向上などを実現できるようになる。
図13及び図14には前記第1実施例と同様の効果を奏する本発明の第2実施例が示されており、以下これについて第1実施例と異なる部分のみ説明する。
即ち、図13及び図14において、操作部13の操作面13aには、当該操作部13がホームポジションにある状態においてホルダ部12の開口部12aの中心に位置する部分に、円形の孔部13dが形成されていると共に、その孔部13dを囲んだ形態のリング状突起部13eが形成されている。上記孔部13d内には、圧縮コイルばね13fにより上方へ付勢された状態のエンターボタン13gが押込み操作可能に収納されている。図示しないが、操作部13内には、エンターボタン13gの押下げ操作に応じてオンされてエンター信号を発生する補助スイッチが設けられている。
本発明は、上記した各実施例に限定されるものではなく、例えば以下のような変形または拡張が可能である。
一人乗り小型車両のアームレスト操作盤に適用する構成に限らず、例えば、航空機などの他の乗物或いは遊園地用の乗物、人が乗込んで操作するゲームマシンなどのアームレスト操作盤に適用する構成であっても良い。
Claims (9)
- 各種機器を操作するための機器操作装置において、
円形の開口部を備えたホルダ部と、
半球形状の操作面を有し、前記ホルダ部内に前記操作面を前記開口部に臨ませた状態で収納されると共に、その収納状態で前記半球形状の中心を支点として360度方向に回動操作可能に構成された操作部と、
この操作部の操作位置に応じた位置信号を出力する操作位置検出手段と、
動作されたときに前記操作部に対して操作方向と異なる方向の反力を付与するアクチュエータと、
このアクチュエータの動作を前記操作位置検出手段からの位置信号に基づいて制御するように設けられ、その動作制御時に当該アクチュエータが発生する反力の大きさを複数段階に調整可能に構成されたハプティック制御手段と、
を備えた上で、
前記操作部の回動操作可能範囲を、当該操作部の最大回動範囲に沿って設定された第1領域と、この第1領域の内側に当該第1領域と隣接した状態で設定された複数箇所の第2領域と、これら第1及び第2領域以外の第3領域とに区分し、
前記ハプティック制御手段は、前記操作部の操作位置が前記第1領域にある状態で前記アクチュエータの発生反力を最大値、操作部の操作位置が前記第2領域にある状態でアクチュエータの発生反力を最小値、操作部の操作位置が前記第3領域にある状態でアクチュエータの発生反力を前記最大値と最小値の中間値にそれぞれ調整する制御を行うように構成されていることを特徴とする機器操作装置。 - 前記操作部の回動操作可能範囲には、前記第2領域から前記第1領域に沿った状態で延びた形態の第4領域が設定され、
前記ハプティック制御手段は、前記操作部の操作位置が前記第4領域にある状態では、前記アクチュエータの発生反力を周期的に変動させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の機器操作装置。 - 前記操作部の回動操作可能範囲のうち、前記第4領域の延出方向の端部と対応した部分には第5領域が設定され、
前記ハプティック制御手段は、前記操作部の操作位置が前記第5領域にある状態時に、前記アクチュエータの発生反力を、当該操作部が前記第4領域にある状態時の発生反力のピーク値より高い状態に制御することを特徴とする請求項2記載の機器操作装置。 - 前記操作部の回動操作可能範囲には、前記第2領域間を前記第1領域に沿った状態で繋いだ形態の第6領域が設定され、
前記ハプティック制御手段は、前記操作部の操作位置が前記第6領域にある状態では、前記アクチュエータの発生反力を前記最小値に調整する制御を行うことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の機器操作装置。 - 前記ハプティック制御手段は、機器の操作が禁止された状態で、前記操作部の回動操作可能範囲の全域で前記アクチュエータの発生反力を相対的に増大させた状態若しくは相対的に低下させた状態に保持する制御を行うことを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の機器操作装置。
- 前記操作部の操作面には、当該操作部がホームポジションにある状態において前記開口部の中心に位置する部分に突起部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の機器操作装置。
- 前記操作部は、押下げ操作可能に構成され、
前記操作部の押下げ操作に応じて機器操作に係るエンター信号を発生する信号発生手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし6の何れかに記載の機器操作装置。 - 前記操作部の操作面には、当該操作部がホームポジションにある状態において前記開口部の中心に位置する部分に補助スイッチが設けられ、
前記補助スイッチの操作に応じて機器操作に係るエンター信号を発生する構成とされていることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の機器操作装置。 - 前記ホルダ部は、車両に設けられたアームレストに操作者の肘や手首を置いた状態で当該操作者が前記操作部を操作できる位置に設けられることを特徴とする請求項1ないし8の何れかに記載の機器操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373486A JP4591077B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 機器操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373486A JP4591077B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 機器操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006178861A true JP2006178861A (ja) | 2006-07-06 |
JP4591077B2 JP4591077B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=36732916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373486A Expired - Fee Related JP4591077B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 機器操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4591077B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093505A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Denso Corp | 車両用入力操作装置 |
JP2009255609A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Denso Corp | 遠隔操作装置 |
JP2010515153A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | イマージョン コーポレイション | 振動触感フィードバックによる仮想回り止め機構 |
JP2010163028A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Rohm Co Ltd | 充電電力により走行可能な車両およびその充電システム |
US7902468B2 (en) | 2007-02-08 | 2011-03-08 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Detent changeover switch apparatus |
US8548659B2 (en) | 2008-02-18 | 2013-10-01 | Rohm Co., Ltd. | Vehicle and system for charging the same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110740A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Fujitsu Ltd | ポインティングデバイス |
JPH10207565A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Yazaki Corp | ジョイスティック装置 |
JP2002189560A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Alps Electric Co Ltd | 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置 |
JP2003140810A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Alps Electric Co Ltd | ハプティック入力装置 |
JP2004102843A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Alpine Electronics Inc | 集中式コントローラ |
JP2004130979A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Alps Electric Co Ltd | 力覚付与型入力装置 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373486A patent/JP4591077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110740A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Fujitsu Ltd | ポインティングデバイス |
JPH10207565A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Yazaki Corp | ジョイスティック装置 |
JP2002189560A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Alps Electric Co Ltd | 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置 |
JP2003140810A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Alps Electric Co Ltd | ハプティック入力装置 |
JP2004102843A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Alpine Electronics Inc | 集中式コントローラ |
JP2004130979A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Alps Electric Co Ltd | 力覚付与型入力装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515153A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | イマージョン コーポレイション | 振動触感フィードバックによる仮想回り止め機構 |
US7902468B2 (en) | 2007-02-08 | 2011-03-08 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Detent changeover switch apparatus |
JP2009093505A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Denso Corp | 車両用入力操作装置 |
US8548659B2 (en) | 2008-02-18 | 2013-10-01 | Rohm Co., Ltd. | Vehicle and system for charging the same |
US8725338B2 (en) | 2008-02-18 | 2014-05-13 | Rohm Co., Ltd. | Vehicle and system for charging the same |
JP2009255609A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Denso Corp | 遠隔操作装置 |
US8155832B2 (en) | 2008-04-11 | 2012-04-10 | Denso Corporation | Apparatus for remote operation |
JP2010163028A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Rohm Co Ltd | 充電電力により走行可能な車両およびその充電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4591077B2 (ja) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1995752B1 (en) | Multifunctional rotary switch | |
JP6136627B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP4673695B2 (ja) | インターフェース装置 | |
JP4700432B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
US20060155441A1 (en) | Vehicle information system with steering wheel controller | |
JP4645680B2 (ja) | 入力装置 | |
US9745014B2 (en) | Operating device of straddle type vehicle | |
US10967737B2 (en) | Input device for vehicle and input method | |
JP2004513819A (ja) | 多機能操作装置 | |
US20120096979A1 (en) | Vehicle steering device having vehicle steering wheel | |
JP2008152361A (ja) | 遠隔操作式入力装置 | |
US20170144546A1 (en) | Switchable operating device for a motor vehicle | |
JP4591077B2 (ja) | 機器操作装置 | |
JP4732056B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
JP6364808B2 (ja) | 遠隔操作装置 | |
US7086292B2 (en) | Force-feedback input device | |
US6911919B2 (en) | Operating device for an in-car computing system and in-car computing system | |
JP2012088851A (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
JP4282055B2 (ja) | 集中式コントローラ | |
CN111095393A (zh) | 车用显示装置 | |
JP5720549B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5514076B2 (ja) | 車載表示システム、及び、表示方法 | |
KR20230009161A (ko) | 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템 | |
KR20230009160A (ko) | 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템 | |
JP2006178862A (ja) | 機器操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4591077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |