JP2006177965A - 干渉の管理 - Google Patents

干渉の管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2006177965A
JP2006177965A JP2005371584A JP2005371584A JP2006177965A JP 2006177965 A JP2006177965 A JP 2006177965A JP 2005371584 A JP2005371584 A JP 2005371584A JP 2005371584 A JP2005371584 A JP 2005371584A JP 2006177965 A JP2006177965 A JP 2006177965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
interference
gps system
transmitter
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005371584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242384B2 (ja
Inventor
Joakim Landmark
ヨアキム,ランドマーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2006177965A publication Critical patent/JP2006177965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242384B2 publication Critical patent/JP4242384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/21Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】GPSシステムにおいて、GSMやその他の干渉源からの、パルス状干渉波による干渉が検出されたときに、適切な方策を採る。
【解決手段】本発明は、妨害信号による干渉を管理するGPSシステム(1)に関する。このシステム(1)は、アンテナ(11)と、RFフロントエンドユニット(12)と、フィルタユニット(13)と、増幅回路(14)と、キャリア再生ユニット(15)と、相関ユニット(16)と、距離計算を行う計算ユニット(17)とを有する。本発明の具体例では、キャリア再生ユニット(15)と相関ユニット(16)との間に、キャリア再生ユニット(15)から相関ユニット(16)へ送られる信号に「0」または「1」を乗算する乗算ユニット(21)が設けられ、干渉が検出された場合には乗算ユニット(21)が「0」を使用し、干渉が検出されない場合には乗算ユニット(21)が「1」を使用するように、乗算ユニット(21)を制御する制御ロジック(22)が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、妨害信号による干渉を管理するGPSシステムに関する。本発明は、さらに、GPSシステム中で、妨害信号による干渉を管理する方法、本発明の方法が実現されうるコンピュータプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
概略的に、GPS受信機は、アンテナと、RFフロントエンドユニットと、フィルタユニットと、増幅回路と、キャリア再生ユニットと、相関ユニットと、距離(range)計算を行う計算ユニットとを有する。
GPS受信機は、いくつかの理由により、GSM信号などのRF信号が干渉した場合には、非常に大きな妨害を受けることが知られている。RFのフロントエンドは飽和し、GSM信号はフィルターを通って相関を壊し、GSMの広帯域の位相ノイズは、受信機におけるノイズフロアを高める。
GPS受信機とGSM送信機とを有するユニットにおいて、GSM送信機からの信号を用いて、GSM送信機が能動状態にあるか否かを判断することが知られている。これにより、GSMが動作している間は、GPS受信機中の増幅回路の自動利得制御(AGC)を無効にする。
また、GPSシステムに、GSM信号からGPSシステムを最適に分離するフィルタリングユニットを設けることも知られている。
US6,828,935 US6,587,078
本発明の目的は、GPSシステムにおいて、GSMやその他の干渉源からの、パルス状干渉波による干渉が検出されたときに、適切な方策を採ることである。
本発明の別の目的は、このような干渉の際に、適切な方策を採ることができるように、パルス状干渉波による干渉を検出することができるようにすることである。
これにより、GSM信号を分離するために最適化されたフィルタリングユニットが、GPSの性能に影響を与え、GPSシステムのコストを上昇させてしまうという問題が解決される。
上述の1つまたは複数の目的を解決するために、アンテナと、RFフロントエンドユニットと、フィルタユニットと、増幅回路と、キャリア再生ユニットと、相関ユニットと、距離(range)計算を行う計算ユニットとを有するGPSシステムにおいて、本発明では、前記キャリア再生ユニットと前記相関ユニットとの間に、前記キャリア再生ユニットから前記相関ユニットへ送られる信号に「0」または「1」を乗算する乗算ユニットが設けられ、前記干渉が検出された場合には前記乗算ユニットが「0」を使用し、前記干渉が検出されない場合には前記乗算ユニットが「1」を使用するように、前記乗算ユニットを制御する制御ロジックが設けられている。
前記増幅回路が、前記フィルタユニットから受け取った信号を増幅するプログラマブル利得増幅器と、前記プログラマブル利得増幅器によって増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器と、前記アナログデジタル変換器からの出力に基づき、前記プログラマブル利得増幅器の利得を制御する自動利得制御回路とを有している場合に、干渉を検出するために、本発明では以下のことを提案する。すなわち、前記制御ロジックは、前記アナログデジタル変換器の最大ビットのデューティサイクルを測定し、前記制御ロジックは、前記最大ビットのデューティサイクルが突然所定以上の大きな変化を起こしたときに、この変化を起こした状態を前記干渉が検出されたと解釈し、前記最大ビットのデューティサイクルが前記変化が起こる以前のデューティサイクルに戻った後に、この戻った状態を前記干渉が検出されていないと解釈する。
GPSシステムが、RF送信機の一部であるか、または、RF送信機と協働するシステムであり、かつ、前記RF送信機が能動状態になったことを示す送信能動(TX Active)信号がRF送信機からGPSシステムに送られる場合に、干渉を検出するために、本発明では以下のことを提案する。すなわち、前記RF送信機から前記送信能動信号が発生した場合には、前記制御ロジックはこれを前記干渉が検出されたと解釈し、前記RF送信機から前記送信能動信号が発生していない場合には、前記制御ロジックはこれを前記干渉が検出されていないと解釈する。
上で提案した構成は、GPSシステムおよびRF送信機が、携帯電話、PDA、または、ラップトップ型を含む携帯型コンピュータなどの、移動通信機器の一部分である場合に、かつ、RF送信機がGSM送信機である場合に、特に利点がある。
本発明における「システム」という用語は、全GPSシステムの受信機部分を指すと理解されたい。本発明のGPSシステムが、全GPSシステムの受信機部分であり得ることは、当業者には明らかである。
本発明のシステムおよび方法の利点は、何よりもまず、GPSシステム中の妨害干渉が容易に管理できることである。これは、GPS性能に悪影響を与え、かつ高価なフィルタリング技術を用いることなく行うことができる。
本発明のシステム、方法、コンピュータプログラム、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体について、以下に、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明のGPSシステムに係る第1実施形態を示す概略構成図である。
図2は、本発明のGPSシステムに係る第2実施形態を示す概略構成図である。
図3は、第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせたGPSシステムを示す概略構成図である。
図4は、GPSシステムとRF送信機とを有する移動通信機器の概略構成を示す図である。
図5は、SNRの最大劣化量と干渉波のデューティサイクルとの関係を示すグラフである。
図6は、異なるデューティサイクルについて、測定したSNRの劣化量とGSM送信電力との関係を示すグラフである。
図7は、本発明のコンピュータプログラムコードと、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体とを示した概略図である。
本発明を、妨害信号からの干渉を管理するGPSシステム1を示す図1を参照して説明する。このシステムは、アンテナ11と、RFフロントエンドユニット12と、フィルタユニット13と、増幅回路14と、キャリア再生ユニット15と、相関ユニット16と、距離(range)計算を行う計算ユニット17とを有する。これらは信号受信処理の上流側から下流側へ向って、上記の記載順に設けられている。
本発明によれば、キャリア再生ユニット15と相関ユニット16との間に乗算ユニット21が設けられ、この乗算ユニット21が、キャリア再生ユニット15から相関ユニット16へ送られる信号に、「0」または「1」を乗算する。また、本発明によれば、制御ロジック22が設けられ、干渉が検出された場合には乗算ユニット21が「0」を使用し、干渉が検出されない場合には乗算ユニット21が「1」を使用するように、制御ロジック22が乗算ユニット21を制御する。
干渉の検出は、様々な方法で行うことができるが、2つの実施形態を挙げて以下に説明する。
増幅回路14が、フィルタユニット13から受け取った信号を増幅するプログラマブル利得増幅器(PGA)141と、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(ADC)142と、アナログデジタル変換器(ADC)142からの出力に基づき、プログラマブル利得増幅器(PGA)141の利得を制御する自動利得制御回路(AGC)143とを有するシステムである場合には、本発明により、制御ロジック22は、アナログデジタル変換機(ADC)142が出力する最大ビットのデューティサイクルを測定して、最大ビットのデューティサイクルが突然所定以上の大きな変化を起こしたときに、この変化を起こした状態を干渉が検出されたと解釈し、最大ビットのデューティサイクルが上記変化が起こる以前のデューティサイクルに戻った後に、この戻った状態を干渉が検出されていないと解釈する。すなわち、このような変化が起これば、デューティサイクルの増加または減少として捉えられる。
このような実施形態の一例として、1つの符号ビットと2つの大きさを表すビットとを有する3ビットADC142を備えたシステムがある。AGC143は、適切なデューティサイクルを得るために、最大ビットの測定と、利得の制御とを行う。非常に強い干渉源すなわちGSM送信機が突然動作した場合に、平均電圧がずっと高くなるために、最大ビットのデューティサイクルが突然変化する。デューティサイクルの変化が十分に大きい場合には、これは干渉であると解釈される。
ADC142は、フィルタユニット13よりも後段側にあるので、ADC142に到達した干渉は、フィルターがかけられず、そのままで相関ユニット16に到達することが分っている。
この実施形態の利点は、いかなる信号源からのRF信号でも、すなわち、システム自体からの信号も、全く別のシステムからの信号も検出することができることである。
ADC142が出力する最大ビットのデューティサイクルを測定することにより、GSM送信波を初め、いかなるパルス状干渉波による干渉をも検出することができる。
図2は、GSMシステムがRF送信機3の一部であるか、または、RF送信機3と協働するシステムである第2実施形態を示す。このようなシステムでは、しばしば、送信機が能動状態になったことを示す送信能動(TX Active)信号31がRF送信機3からGPSシステム1に送られる。
本発明によれば、このようなシステムにおいて、制御ロジック22は、送信能動信号31が発生したことを、干渉が検出されたと解釈し、送信能動信号31が発生していないことを、干渉が検出されていないと解釈する。
上述の2つの実施形態を組み合わせることが可能であるのは明らかである。図3によれば、制御ロジック22は、送信能動信号31が発生したことを、干渉が検出されたと解釈し、ADC142の最大ビットのデューティサイクルが突然変化すれば、これも干渉が検出されたと解釈する。
本発明は、いかなるGPSシステムにおいても使用可能であるが、図4で示した実施形態、すなわち、GPSシステム1とRF送信機3とが、携帯電話、携帯情報端末(PDA:Personal Digital assistant)、または、ラップトップなどの携帯型コンピュータなどの移動通信機器4の一部分である場合に、特に利点がある。
本発明は、今日の移動通信機器においてしばしばそうであるように、RF送信機をGSM送信機とするアプリケーションにおいて、特に利点がある。
干渉がある間に、相関ユニットに「0」を送ることにより、妨害を最小限に抑えることができる。妨害には、「0」を導入する場合よりも相関に大きな衝撃を与える閾値が存在する。従って、妨害が十分に大きいことが分る場合には、相関ユニットに「0」を送ることにより、性能低下を最小限に抑えることができる。
本発明を用いれば、相関後の最大の信号対雑音比(SNR)は、送信能動デューティサイクルと同じ比率だけ劣化した最大値となる。これは、50%のデューティサイクルでは、SNRが3dB劣化することを意味する。しかし、測定により、送信能動デューティサイクルが十分に大きい場合には、劣化量はずっと大きくなることが分っている。
図5は、本発明を用いた場合のSNRの最大劣化量と干渉波のデューティサイクルとの関係を示すグラフである。図6は、GSM送信機が干渉源である場合の状況を示し、このグラフでは、異なるデューティサイクルについて、測定したSNRの劣化量とGSM送信電力との関係を示すグラフである。
図1に再び戻って、本発明のGPSシステム1における妨害信号による干渉を管理する方法について、説明する。GPSシステム1は、アンテナ11と、RFフロントエンドユニット12と、フィルタユニット13と、増幅回路14と、キャリア再生ユニット15と、相関ユニット16と、距離計算を行う計算ユニット17とを有する。
本発明の方法によれば、キャリア再生ユニット15から相関ユニット16へ送られる信号に、干渉が検出された場合には「0」を乗算し、干渉が検出されない場合には「1」を乗算する。
増幅回路14が、フィルタユニット13から受信した信号を増幅するプログラマブル利得増幅器(PGA)141と、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(ADC)142と、アナログデジタル変換器(ADC)142からの出力に基づき、プログラマブル利得増幅器(PGA)141の利得を制御する自動利得制御回路(AGC)143とを有する場合には、本発明により、アナログデジタル変換器(ADC)142が出力する最大ビットのデューティサイクルが突然所定以上の大きな変化を起こしたときに、この変化を起こした状態を干渉が検出されたと解釈し、最大ビットのデューティサイクルが上記変化が起こる以前のデューティサイクルに戻った後に、この戻った状態を干渉が検出されていないと解釈する。
図2は、GPSシステム1がRF送信機3の一部であるか、または、RF送信機3と協働するシステムであり、かつ、RF送信機3が能動状態になったことを示す送信能動(TX Active)信号31がRF送信機3からGPSシステム1に送られる例を示す。本発明によれば、送信能動信号31が発生したことを、干渉が検出されたと解釈し、送信能動信号31が発生していないことを、干渉が検出されていないと解釈する。
キャリア再生ユニット15と相関ユニット16との間にある乗算ユニット21が乗算を行い、乗算ユニット21が「0」または「1」を使用するように、制御ロジック22が乗算ユニット21を制御する。
本発明は、ハードウェアとして実装されても良いが、ソフトウェアとして実装されてもよい。本発明は、図1に概略的に示した干渉を管理するためのコンピュータプログラム5にも及ぶ。このコンピュータプログラム5はコンピュータプログラムコード51を有する。コンピュータプログラムコード51がコンピュータユニット6により実行されれば、本発明の方法により、GPSシステム1中でコンピュータユニット6が干渉の管理を行う。
本発明は、図2で概略的に示した干渉を管理するためのコンピュータプログラム7にも及ぶ。このコンピュータプログラム7はコンピュータプログラムコード71を有し、このコンピュータプログラムコード71がコンピュータユニット6により実行されれば、コンピュータユニット6を、本発明の乗算ユニット21および制御ロジック22の両者あるいはいずれか一方として作用させる。
本発明は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体8にも及び、図7で図示するように、この記録媒体上に本発明のコンピュータプログラムコード51・71が記録されている。コンピュータ読み取り可能な記録媒体8は、図7にコンパクトディスクとして示されている。しかし、本発明のコンピュータプログラムコード51・71は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であればいかなる記録媒体上に記録されてもよい。
本発明が上述した例示的な実施形態に限定されるものではないことは理解できるであろう。従属請求項に示されるように、本発明の思想の範囲内で部分的変更を行うことができる。
本発明のGPSシステムに係る第1実施形態を示す概略構成図である。 本発明のGPSシステムに係る第2実施形態を示す概略構成図である。 第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせたGPSシステムを示す概略構成図である。 GPSシステムとRF送信機とを有する移動通信機器の概略構成を示す図である。 SNRの最大劣化量と干渉波のデューティサイクルとの関係を示すグラフである。 異なるデューティサイクルについて、測定したSNRの劣化量とGSM送信電力との関係を示すグラフである。 本発明のコンピュータプログラムコードと本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体とを示した概略図である。
符号の説明
1 GPSシステム
3 RF送信機
4 移動通信機器
5 コンピュータプログラム
8 コンピュータ読み取り可能な記録媒体
6、7 コンピュータユニット
11 アンテナ
12 RFフロントエンドユニット
13 フィルタユニット
14 増幅回路
15 キャリア再生ユニット
16 相関ユニット
17 距離計算を行う計算ユニット
21 乗算ユニット
22 制御ロジック
31 送信能動信号
51、71 コンピュータプログラムコード
141 プログラマブル利得増幅器
142 アナログデジタル変換器
143 自動利得制御回路

Claims (15)

  1. 妨害信号による干渉を管理するGPSシステム(1)であって、アンテナ(11)と、RFフロントエンドユニット(12)と、フィルタユニット(13)と、増幅回路(14)と、キャリア再生ユニット(15)と、相関ユニット(16)と、距離計算を行う計算ユニット(17)とを有するGPSシステム(1)において、
    前記キャリア再生ユニット(15)と前記相関ユニット(16)との間に、前記キャリア再生ユニット(15)から前記相関ユニット(16)へ送られる信号に「0」または「1」を乗算する乗算ユニット(21)が設けられ、
    前記干渉が検出された場合には前記乗算ユニット(21)が「0」を使用し、前記干渉が検出されない場合には前記乗算ユニット(21)が「1」を使用するように、前記乗算ユニット(21)を制御する制御ロジック(22)が設けられていることを特徴とするGPSシステム(1)。
  2. 前記増幅回路(14)は、
    前記フィルタユニット(13)から受け取った信号を増幅するプログラマブル利得増幅器(141)と、
    前記プログラマブル利得増幅器(141)によって増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(142)と、
    前記アナログデジタル変換器(142)からの出力に基づき、前記プログラマブル利得増幅器(141)の利得を制御する自動利得制御回路(143)とを有し、
    前記制御ロジック(22)は、前記アナログデジタル変換器(142)の最大ビットのデューティサイクルを測定し、
    前記制御ロジックは、前記最大ビットのデューティサイクルが突然所定以上の大きな変化を起こしたときに、この変化を起こした状態を前記干渉が検出されたと解釈し、前記最大ビットのデューティサイクルが前記変化が起こる以前のデューティサイクルに戻った後に、この戻った状態を前記干渉が検出されていないと解釈することを特徴とする請求項1項に記載のGPSシステム(1)。
  3. 前記GPSシステムは、RF送信機(3)の一部であるか、または、RF送信機(3)と協働するシステムであり、かつ、前記RF送信機が能動状態になったことを示す送信能動信号(31)が前記RF送信機から前記GPSシステムに送られ、
    前記RF送信機から前記送信能動信号(31)が発生した場合には、前記制御ロジック(22)は前記干渉が検出されたと解釈し、
    前記RF送信機から前記送信能動信号(31)が発生していない場合には、前記制御ロジック(22)は前記干渉が検出されていないと解釈することを特徴とする請求項1または2に記載のGPSシステム(1)。
  4. 前記RF送信機(3)とともに移動通信機器(4)の一部分を構成することを特徴とする請求項3に記載のGPSシステム(1)。
  5. 前記移動通信機器は、携帯電話(4)であることを特徴とする請求項4に記載のGPSシステム(1)。
  6. 前記移動通信機器は、PDA(4)であることを特徴とする請求項4に記載のGPSシステム(1)。
  7. 前記移動通信機器は、ラップトップ型を含む携帯型コンピュータ(4)であることを特徴とする請求項4に記載のGPSシステム(1)。
  8. 前記RF送信機は、GSM送信機(3)であることを特徴とする請求項3ないし7のいずれか1項に記載のGPSシステム(1)。
  9. GPSシステム(1)において妨害信号による干渉を管理する方法であって、前記GPSシステム(1)が、アンテナ(11)と、RFフロントエンドユニット(12)と、フィルタユニット(13)と、増幅回路(14)と、キャリア再生ユニット(15)と、相関ユニット(16)と、距離計算を行う計算ユニット(17)とを有する方法において、
    前記キャリア再生ユニット(15)から前記相関ユニット(16)へ送られる信号に、前記干渉が検出された場合には「0」を乗算し、前記干渉が検出されない場合には「1」を乗算することを特徴とする方法。
  10. 前記増幅回路(14)は、
    前記フィルタユニット(13)から受け取った信号を増幅するプログラマブル利得増幅機(141)と、
    前記プログラマブル利得増幅機(141)によって増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(142)と、
    前記アナログデジタル変換器(142)からの出力に基づき、前記プログラマブル利得増幅器(141)の利得を制御する自動利得制御回路(143)とを有し、
    前記アナログデジタル変換器(142)が出力する前記最大ビットのデューティサイクルが突然所定以上の大きな変化を起こしたときに、この変化を起こした状態を前記干渉が検出されたと解釈し、前記最大ビットのデューティサイクルが前記変化が起こる以前のデューティサイクルに戻った後に、この戻った状態を前記干渉が検出されていないと解釈することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記GPSシステムは、RF送信機(3)の一部であるか、または、RF送信機(3)と協働するシステムであり、かつ、前記RF送信機が能動状態になったことを示す送信能動信号(31)が前記RF送信機から前記GPSシステムに送られ、
    前記RF送信機から前記送信能動信号(31)が発生した場合には、前記制御ロジック(22)は前記干渉が検出されたと解釈し、
    前記RF送信機から前記送信能動信号(31)が発生していない場合には、前記制御ロジック(22)は前記干渉が検出されていないと解釈することを特徴とする請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記キャリア再生ユニット(15)と前記相関ユニット(16)との間に設けられた乗算ユニット(21)が前記乗算を行い、
    前記乗算ユニット(21)が「0」と「1」とのいずれを各前記乗算に使用するのかを、制御ロジック(22)が制御し、
    前記制御ロジック(22)が前記干渉を検出することを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 干渉の管理を行うためのコンピュータプログラム(5)であって、前記コンピュータプログラムはコンピュータプログラムコード(51)を有し、前記コンピュータプログラムコード(51)がコンピュータユニットにより実行されると、請求項9ないし12のいずれか1項に記載の方法に従って、GPSシステムにおいて前記コンピュータユニット(6)にGPSシステムにおける前記干渉の管理を行わせることを特徴とするコンピュータプログラム(5)。
  14. 干渉の管理を行うためのコンピュータプログラム(7)であって、前記コンピュータプログラムはコンピュータプログラムコード(71)を有し、このコンピュータプログラムコード(71)がコンピュータユニット(6)により実行されると、前記コンピュータユニットを請求項1ないし8のいずれか1項または請求項12に記載の乗算ユニットおよび制御ロジックの両者またはいずれか一方として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  15. 請求項13または14に記載のコンピュータプログラムコード(51、71)を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体(8)。
JP2005371584A 2004-12-23 2005-12-26 干渉の管理 Expired - Fee Related JP4242384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04030698A EP1674879B1 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Interference management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177965A true JP2006177965A (ja) 2006-07-06
JP4242384B2 JP4242384B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=34927985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371584A Expired - Fee Related JP4242384B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-26 干渉の管理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7362264B2 (ja)
EP (1) EP1674879B1 (ja)
JP (1) JP4242384B2 (ja)
CN (1) CN1794006A (ja)
DE (1) DE602004011679T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738586B2 (en) * 2007-01-23 2010-06-15 Infineon Technologies Ag Wireless communication device and method for reducing in-band interference in a GPS receiver
US7605753B2 (en) * 2007-01-23 2009-10-20 Joakim Landmark Wireless communication device and method for reducing interference in a receiver
US8026845B2 (en) * 2007-04-16 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Positioning and transmitting system
US7994975B2 (en) * 2009-10-06 2011-08-09 Broadcom Corporation Method and system for RF interference mitigation using a blanking watchguard
EP2641102A4 (en) * 2010-11-19 2014-08-13 Nokia Corp HANDLING COMPLEX SIGNAL PARAMETERS
US9784847B1 (en) * 2011-06-16 2017-10-10 Rockwell Collins, Inc. Multiple GNSS constellation tracking for a blended navigation solution

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082029B2 (ja) * 1989-10-27 1996-01-10 日産自動車株式会社 車載用gps受信機
US6107960A (en) * 1998-01-20 2000-08-22 Snaptrack, Inc. Reducing cross-interference in a combined GPS receiver and communication system
US6448925B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-10 Conexant Systems, Inc. Jamming detection and blanking for GPS receivers
US6442375B1 (en) * 1999-07-14 2002-08-27 Ericsson Inc. Systems and methods for maintaining operation of a receiver co-located with a transmitter and susceptible to interference therefrom by desensitization of the receiver
US6587078B1 (en) * 2002-04-17 2003-07-01 Rockwell Collins, Inc. Interference-aided navigation with temporal beam forming in rotating vehicles
US7315277B2 (en) * 2002-04-30 2008-01-01 The Johns Hopkins University Bit depth reduction for analog to digital conversion in global positioning system
US6681181B2 (en) * 2002-05-20 2004-01-20 Sige Semiconductor Inc. GPS receiver with improved immunity to burst transmissions
US6828935B1 (en) * 2002-07-19 2004-12-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Digitally synthesized phased antenna for multibeam global positioning
US8253624B2 (en) * 2003-06-02 2012-08-28 Motorola Mobility Llc Detection and reduction of periodic jamming signals in GPS receivers and methods therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1674879A1 (en) 2006-06-28
DE602004011679D1 (de) 2008-03-20
US20060145915A1 (en) 2006-07-06
DE602004011679T2 (de) 2009-02-05
EP1674879B1 (en) 2008-02-06
CN1794006A (zh) 2006-06-28
US7362264B2 (en) 2008-04-22
JP4242384B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242384B2 (ja) 干渉の管理
JP3283913B2 (ja) Gps受信装置
US7099380B1 (en) Apparatus for antenna diversity for wireless communication and method thereof
JP5331130B2 (ja) 無線受信機における局検出及び探索のためのシステム及び方法
CA2363400C (en) System and method for inverting automatic gain control (agc) and soft limiting
CN102087361B (zh) 一种卫星导航信号的捕获方法和装置
KR20150081666A (ko) 저전력 엔벨로프 검출 수신기에서 간섭 신호를 검출하는 방법 및 장치
US20080279393A1 (en) Noise Eliminating Circuit
JP2004531985A (ja) スペクトラム拡散通信システムにおける出力電力制御判定
US8804882B2 (en) Receiving apparatus, and computer readable memory medium that stores a program
CA2484313A1 (en) Coherent averaging for measuring traveling wave tube amplifier nonlinearity
US20100119020A1 (en) Blanking Techniques in Receivers
JP2003517241A (ja) マルチビットのスペクトル拡散信号通信
JP4130831B2 (ja) 動的dcオフセット除去装置及び動的dcオフセット除去方法
US5602484A (en) Delay-spread sensor and detection switching circuit using the same
US8064530B2 (en) Device for automatically determining PN code and related method
JP4895254B2 (ja) 無線送信機および無線受信機
JP5831644B2 (ja) 無線送信装置、vswr判定装置およびvswr判定方法
JP2007504706A (ja) 無線ネットワーク装置におけるエネルギ効率の良い信号検出に関するシステム及び方法
JP5278944B2 (ja) 信号検出装置
JP4933624B2 (ja) 無線受信機
KR20150001152A (ko) 통신 시스템에서의 안정적 신호 복조 방법 및 장치
JP4845819B2 (ja) 信号検出装置、受信機およびしきい値算出方法
JP4843397B2 (ja) 受信装置
US8300740B1 (en) Method and system for generating information for use in detecting a signal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees