JP2006172453A - 文書中の変更を追跡するための方法およびシステム - Google Patents

文書中の変更を追跡するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006172453A
JP2006172453A JP2005353933A JP2005353933A JP2006172453A JP 2006172453 A JP2006172453 A JP 2006172453A JP 2005353933 A JP2005353933 A JP 2005353933A JP 2005353933 A JP2005353933 A JP 2005353933A JP 2006172453 A JP2006172453 A JP 2006172453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change list
modified
document
property
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005353933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4979931B2 (ja
JP2006172453A5 (ja
Inventor
Charles H Burns Iii
エイチ バーンズ ザ サード チャールズ
Raju R Iyer
アール.アイヤル ラジュ
B Harahan Timothy
ビー.ハラハン ティモシー
Yohay B Voronov
ビー.ボロノフ ヨハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2006172453A publication Critical patent/JP2006172453A/ja
Publication of JP2006172453A5 publication Critical patent/JP2006172453A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979931B2 publication Critical patent/JP4979931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/197Version control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションに関連付けられた文書中の変更を追跡する。
【解決手段】変更リストトラッキングメカニズムが、文書中で修正された値の記録を必要とする機能をサポートする。サポート機能の例には、複数アンドゥ、報告生成、監査ロギングが含まれる。変更リストトラッキングメカニズムは、オブジェクトコンテナおよび変更リストを含む。各オブジェクトコンテナは、文書のプロパティに関連付けられたオブジェクトを含む。固有の修正を通知してもらいたいユーザは、特定のオブジェクトコンテナ中の固有のオブジェクトプロパティになされた修正を追跡するように変更リストを作成する。変更リスト中で識別されるプロパティ値は、文書にアクセスする任意のユーザによって修正されることがある。対応するオブジェクトコンテナが修正に関する情報を変更リストに提供する。ユーザは識別され、修正についての通知を受ける。
【選択図】図4

Description

本発明は、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションに関連付けられた文書中の変更を追跡するための方法およびシステムを対象とする。
プロジェクト管理ソフトウェアは、プロジェクトの立案、スケジューリング、追跡、分析を補助するためのツールを提供する。多くの組織が、プロジェクト管理ソフトウェアに依拠して、プロジェクトの作業負荷を管理し、生産性を向上させ、作業品質を高めている。プロジェクト管理ソフトウェアは、プロジェクトを完成し、結果を最大化し、中央でワークフローを把握する合理化された方法を提供する。プロジェクト管理者は、効率的にプロジェクトの時間およびコストを推定し、プロジェクトの予算および期限を管理することによって、利益を得る。
多くのプロジェクトタスクは他のタスクに依存しており、例えばあるタスクに修正を加えると、他のタスクに影響することがある。プロジェクト文書に対する修正はファイルに保存されるが、このファイルは貴重なメモリ空間を占有する。修正のリストを必要とする機能はこのファイルにアクセスしなければならず、これには時間がかかる可能性がある。このような機能の例には、多くの異なるユーザによって行われた文書への修正を元に戻すことや、修正されたデータを反映するように報告を再生成することが含まれる。
本発明は、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションに関連付けられた文書中の変更を追跡するための方法およびシステムを対象とする。
変更リストトラッキングメカニズムが、プロジェクト文書中で修正された値の記録を必要とする機能をサポートする。例えば、システムをプロジェクト文書の前のバージョンに戻すことのできるように、複数アンドゥ機能がイネーブルにされる。報告機能は、報告全体が再生成されることなく、プロジェクト文書に対する修正が自動的に報告中で更新されるようにする。監査ロギング機能は、プロジェクト文書に対する固有の修正を、この修正を行った特定のユーザに関連付ける。プロジェクト文書は、異なるユーザ間で共有される任意の文書とすることができる。
変更リストトラッキングメカニズムは、オブジェクトコンテナおよび変更リストを含む。各オブジェクトコンテナは、プロジェクト文書のプロパティに関連付けられるオブジェクトを含む。文書に対する固有の変更を通知してもらいたいユーザは、特定のオブジェクトコンテナ中の固有のオブジェクトプロパティになされた修正を追跡する変更リストを作成する。変更リスト番号によって、ユーザを変更リストに関連付けることができる。
変更リスト中で識別されるプロパティ値は、プロジェクト文書にアクセスするいずれかのユーザによって修正されることがある。対応するオブジェクトコンテナが、修正に関する情報を変更リストに提供する。修正情報は、修正、追加、および/または削除されたオブジェクトを含むことができる。修正情報はまた、変更されたプロパティのプロパティ識別子を含むこともできる。要求元ユーザは、変更リスト番号を用いて識別され、修正についての通知を受ける。次いで変更リストはクリアすることができ、このサイクルは文書に対する後続の修正について繰り返される。
修正情報は、イネーブルにされる機能に応じて、異なる仕方で処理される。複数アンドゥ機能の場合は、変更リストからの修正データはアンドゥバッファに格納される。報告機能の場合は、変更リスト中の修正データを使用して報告が更新される。監査ロギング機能の場合は、変更リストからデータを修正したユーザを識別することによって、ログ動作が行われる。
変更リストトラッキングメカニズムが、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションの文書中で修正された値の記録を必要とする機能をサポートする。例えば、システムをプロジェクト文書の前のバージョンに戻すことのできるように、複数アンドゥ機能がイネーブルにされる。報告機能は、報告全体が再生成されることなく、プロジェクト文書に対する修正が自動的に報告中で更新されるようにする。監査ロギング機能は、プロジェクト文書に対する固有の修正を、この修正を行った特定のユーザに関連付ける。
変更リストトラッキングメカニズムは、オブジェクトコンテナおよび変更リストを含む。各オブジェクトコンテナは、プロジェクト文書のプロパティに関連付けられるオブジェクトを含む。プロジェクト文書に対する固有の変更を通知してもらいたい要求元ユーザは、特定のオブジェクトコンテナ中の固有のオブジェクトプロパティにされた修正を追跡する変更リストを作成する。変更リスト中で識別されるプロパティ値は、プロジェクト文書にアクセスするいずれかのユーザによって修正されることがある。対応するオブジェクトコンテナが、修正に関する情報を変更リストに提供する。次いで、要求元ユーザが識別され、修正について通知される。
(例示的な動作環境)
図1を参照すると、本発明を実施するためのシステムの一例は、コンピューティングデバイス100などのコンピューティングデバイスを含む。コンピューティングデバイス100は、クライアント、サーバ、モバイルデバイスとして、またはネットワークベースの共同システム中でデータと対話するその他の任意のコンピューティングデバイスとして構成することができる。非常に基本的な構成では、コンピューティングデバイス100は通常、少なくとも1つの処理ユニット102と、システムメモリ104とを含む。コンピューティングデバイスの厳密な構成およびタイプに応じて、システムメモリ104は、揮発性(RAMなど)、不揮発性(ROMやフラッシュメモリなど)、またはこの2つの何らかの組合せとすることができる。システムメモリ104は通常、オペレーティングシステム105および1つまたは複数のアプリケーション106を含み、またプログラムデータ107を含むこともある。下記で詳細に述べる変更リストトラッキングメカニズム108は、アプリケーション106内に実装される。
コンピューティングデバイス100は、追加の機能または機構を有することもできる。例えばコンピューティングデバイス100は、例えば磁気ディスクや光ディスクやテープなど、追加のデータ記憶デバイス(リムーバブルおよび/または非リムーバブル)を含むこともできる。図1では、このような追加の記憶装置は、リムーバブルストレージ109および非リムーバブルストレージ110によって示されている。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータなど、情報のストレージのための任意の方法または技術で実装された、揮発性および不揮発性、リムーバブルおよび非リムーバブルの媒体を含むことができる。システムメモリ104、リムーバブルストレージ109、非リムーバブルストレージ110はすべて、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、限定しないがRAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたはその他のメモリ技術、CD−ROM、ディジタル多用途ディスク(DVD)またはその他の光ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気記憶デバイスが含まれ、あるいは、所望の情報を記憶するのに使用できコンピューティングデバイス100によってアクセスできるその他の任意の媒体が含まれる。このようなコンピュータ記憶媒体はどれも、デバイス100の一部とすることができる。コンピューティングデバイス100は、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイスなどの入力デバイス112を有することもできる。また、表示装置、スピーカ、プリンタなどの出力デバイス114も含まれ得る。
コンピューティングデバイス100はまた、デバイスがネットワークなどを介して他のコンピューティングデバイス118と通信できるようにするための通信接続116を含む。ネットワークには、ローカルエリアネットワークおよびワイドエリアネットワーク、ならびにその他の大規模ネットワークが含まれ、限定しないがこれらにはイントラネットおよびエクストラネットが含まれる。通信接続116は、通信媒体の一例である。通信媒体は通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータによって、搬送波やその他のトランスポート機構などの変調データ信号中に具体化することができ、任意の情報伝達媒体がこれに含まれる。用語「変調データ信号」は、情報を信号中に符号化するようにその特性の1つまたは複数を設定または変更した信号を意味する。限定ではなく例として、通信媒体には、有線ネットワークや直接有線接続などの有線媒体と、音響、無線周波数、赤外線などの無線媒体およびその他の無線媒体とが含まれる。本明細書で使用されるコンピュータ可読媒体という用語は、記憶媒体と通信媒体の両方を含む。
(プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションでの文書に対する変更の追跡)
図2に、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションでの文書に対する変更を追跡するためのシステムのブロック図を示す。このシステムは、クライアント200、202、204と、サーバ210と、データストア220とを含む。クライアント200、202、204およびデータストア220は、サーバ210に結合されている。データストア220は、プロジェクト文書222および変更リストトラッキングメカニズム224を含む。プロジェクト文書222は、クライアント200、202、204の間で共有されるプロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションで使用される任意の文書とすることができる。変更リストトラッキングメカニズム224は、プロジェクト文書222中のデータになされた修正を記録する。
一実施形態では、プロジェクト文書222はプロジェクトスケジュールである。典型的なプロジェクトスケジュールには、タスク、リソース、割当て、リンク、カレンダの組合せが含まれる。タスクは、行われるべき作業である。リソースは、タスクに割り当てられた人である。割当ては、タスクをリソースにマップする。リンクは、2つ以上のタスク間の関係を定義する。カレンダは、リソースの作業時間を定義する。プロジェクトスケジュールは、可能な限り最短の期間でタスクが完了されるように作成することができる。
変更リストトラッキングメカニズム224は、プロジェクト文書222中で修正された値の記録を必要とする機能をサポートするように構成される。変更リストトラッキングメカニズム224はまた、この機能のためのメモリ消費を低減する。例えば、クライアント200、202、204のいずれかのユーザが、プロジェクト文書222中の値を修正することがある。修正された値のすべては、変更リストトラッキングメカニズム224中に記録される。プロジェクト管理者は、変更リストトラッキングメカニズム224を利用して、修正された値のすべてを元に戻すことができる(すなわち複数アンドゥ機能)。変更リストトラッキングメカニズム224はまた、ユーザがプロジェクトスケジュールに影響を与えずにプロジェクト文書222中の一連のタスクを並べ替えられるようにする。
変更リストトラッキングメカニズム224はまた、報告生成および監査ロギングをイネーブルにする機能をサポートすることもできる。報告は、プロジェクト管理データに直接にリンクさせることができる。プロジェクト文書222中のデータに対する変更は、報告全体を再生成する必要なく、報告中で自動的に更新される。監査ロギング機能は、プロジェクト文書222に対する特定の修正を担っているユーザに関する情報を提供する。
図3に、変更リストトラッキングメカニズムのブロック図を示す。変更リストトラッキングメカニズム300は、オブジェクトコンテナ310、312、314と、変更リスト330、332、334、336、338、340とを含む。オブジェクトコンテナ310、312、314は、オブジェクト320、322、324を含む。オブジェクト320、322、324は、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーション中のプロジェクト文書のプロパティに関連付けられる。関連付けられたプロパティの例には、固有のタスクの開始/終了日、タスクの存続期間、タスク完了の期限、タスクに割り当てられたリソースが含まれる。異なるオブジェクトを、異なるオブジェクトコンテナ内で分類することができる。オブジェクトコンテナ310、312、314は、固有の変更リストに関連付けられる。例えば、オブジェクトコンテナ310は、変更リスト330、332に関連付けられる。
各変更リスト330〜340は、関連付けられたオブジェクトコンテナ310、312、314中のオブジェクト320、322、324に対する修正を記録して、修正によって影響を受けるかもしれない機能をイネーブルにする。例えば、システムをプロジェクト文書の前のバージョンに戻すことのできるように、複数アンドゥ機能がイネーブルにされる。報告機能は、報告全体が再生成されることなく、プロジェクト文書に対する修正が自動的に報告中で更新されるようにする。監査ロギング機能は、プロジェクト文書に対する固有の修正を、この修正を行ったユーザに関連付ける。修正には、タスクの並べ替え、移動、削除、またはプロジェクトスケジュールへの追加が含まれ得る。変更の正確な記録が維持されるように、変更リスト中の情報は、特定の順序で提供される。
変更リストは、オブジェクトコンテナ中のあらゆるオブジェクトになされたあらゆる修正を必ずしも記録するわけではない。文書に対する固有の変更について通知してもらいたいユーザは、特定のオブジェクトコンテナ中のオブジェクトの固有の1つまたは複数のプロパティになされた修正を追跡するために、変更リストを確立する。このように、変更リスト330〜340は、固有の目的に役立つように適合させることができる。
例えば、要求元ユーザ350は、変更リスト330を確立して、オブジェクトコンテナ310中のオブジェクト11およびオブジェクト12になされた修正を追跡することができる。オブジェクトコンテナ310は、特定のタスクに関連付けられたすべてのイベントに対応することができる。オブジェクト11は、特定のタスクに関連付けられた開始日に対応し、オブジェクト12は、特定のタスクに関連付けられた完了日に対応することができる。オブジェクト11またはオブジェクト12の値が修正されたとき、オブジェクトコンテナ310は、修正に関する情報を変更リスト330に提供する。例えば、プロジェクト管理者が、対応するオブジェクトの値を修正することによって、タスクの予想完了日を延期することがある。オブジェクトコンテナ310は、修正された完了日に関する情報を変更リスト330に転送する。要求元ユーザ350(すなわち、タスクの完了日に対する変更についての通知を受けることを要求したユーザ)は、この日付変更についての通知を受ける。次いで変更リスト330はクリアすることができ、このサイクルはオブジェクト11またはオブジェクト12に対する後続の修正について繰り返される。
1人以上のユーザが、同じ修正情報を要求する場合もある。例えば、3人の異なるユーザが、タスクの開始および/または完了日が修正されたときに通知を受けたい場合がある。各ユーザは、変更リスト番号によって、同じ変更リストに割り当てられる。変更リストが修正に関する情報をオブジェクトコンテナから受け取ったとき、この変更リスト番号によって識別されるすべての要求元ユーザが修正について通知される。
1つ以上の変更リストが各オブジェクトコンテナに関連付けられて、オブジェクトに関連付けられた異なるプロパティまたはグループを追跡することができる。ユーザは変更リストを確立して、異なる修正情報の集まりを必要とする種々の機能をイネーブルにするために、固有のプロパティを追跡することができる。例えば、プロジェクト報告を生成するために修正情報を収集することは、複数アンドゥ機能のための修正情報を得ることとは異なるプロセスである。
修正情報は、イネーブルにされる機能に応じて、異なる仕方で処理される。複数アンドゥ機能の場合は、変更リストからの修正データはアンドゥバッファに格納される。報告機能の場合は、変更リスト中の修正データを使用して報告が更新される。監査ロギング機能の場合は、変更リストからデータを修正したユーザを識別することによって、ログ動作が行われる。
図4に、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションの文書において変更を追跡するためのプロセスを示す動作上の流れ図を示す。プロセスは開始ブロックで始まり、文書がコンピューティングデバイスのメモリにロードされる。一実施形態では、文書は、異なるユーザ間で共有されるプロジェクトスケジュールである。
ブロック400に移り、文書に対する固有の修正について通知してもらいたいユーザによって、変更リストが作成される。ユーザは、変更リスト番号によって変更リストに関連付けられる。変更リストは、特定のオブジェクトコンテナに関連付けられる。変更リストは、オブジェクトコンテナ中のオブジェクトのプロパティまたはグループの修正を追跡するように確立される。オブジェクトは、文書の要素に関連付けられる。追跡するプロパティの例には、固有のタスクの開始/終了日、タスクの持続期間、タスク完了の期限、タスクに割り当てられたリソースが含まれる。
判定ブロック410に進み、変更リスト中で識別されるプロパティの値のいずれかが修正されたかどうかの判定がなされる。修正は、文書にアクセスするユーザのいずれかによってなされ得る。修正には、情報の並べ替え、移動、置換、削除、または文書への追加が含まれ得る。変更リスト中で識別されるプロパティ値に修正がなされていない場合は、処理は終了ブロックで終了する。変更リスト中で識別されるプロパティ値に修正がなされた場合は、処理はブロック420で継続する。
ブロック420に進み、オブジェクトコンテナは、関連付けられた変更リストに修正情報を提供する。修正情報は、修正、追加、および/または削除されたオブジェクトを含むことができる。修正情報はまた、変更されたプロパティのプロパティ識別子を含むこともできる。
ブロック430に移行し、対応する規則に従って、修正情報によって機能がイネーブルにされる。複数アンドゥ機能の場合は、変更リストからの修正データはアンドゥバッファに格納される。報告機能の場合は、変更リスト中の修正データを使用して報告が更新される。監査ロギング機能の場合は、変更リストからデータを修正したユーザを識別することによって、ログ動作が行われる。
ブロック440に継続し、要求元ユーザは修正について通知される。一実施形態では、要求元ユーザは、変更リスト番号を用いて識別され突き止められる。ブロック450に移り、変更リストはクリアされる。次いで、処理は終了ブロックで終了する。
図5に、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションに関連付けられた文書に対する変更を追跡するプロセスのソフトウェアコード例を示す。ユーザは、アプリケーションプログラムインタフェースをコールして、プロジェクトアレイ中で指定されたオブジェクトになされた修正をモニタする変更リストを作成することができる。変更リスト作成メソッドが成功した場合は、変更リストを要求したユーザにIChangeListインタフェース500へのポインタが提供される。要求元ユーザは、要求された変更リストを識別する変更リスト番号に関連付けられる。ClearChanges()510がコールされて、変更リストに関連付けられるすべてのオブジェクトについてのプロパティ識別子のすべてがクリアされる。次いで、変更リストに対応するオブジェクトに関連付けられるプロパティに対して、任意の数のユーザによって修正が加えられる。例えば、プロジェクト管理者が、タスクの完了日を延期することができる。
GetChangedHelems()520は、変更リストがクリアされてから変更された任意のプロパティ識別子を返す。GetNewHelems()530は、変更リストがクリアされてから文書中で作成された任意の新しい要素を返す。GetDeletedHelems()540は、変更リストがクリアされてから文書から削除された任意の要素を返す。GetChangedPidCount()550は、変更リストがクリアされてから変更された文書中のプロパティの数を返す。GetChangedPids()560は、変更されたプロパティ識別子の数を返す。HasPidBeenChanged()570は、変更リストがクリアされてからプロパティが文書中で変更された場合に真を返す。
以上の仕様、例、データは、本発明の構成の製造および使用に関する完全な記述を提供する。本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく本発明の多くの実施形態をなすことができるので、本発明は、添付の特許請求の範囲にある。
本発明の例示的な一実施形態により使用することのできるコンピューティングデバイスを示す図である。 本発明による、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションの文書中の変更を追跡するためのシステムのブロック図である。 本発明による、変更リストトラッキングメカニズムのブロック図である。 本発明による、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションの文書中の変更を追跡するためのプロセスを示す動作上の流れ図である。 本発明による、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションの文書中の変更を追跡するプロセスの例示的なソフトウェアコードを示す図である。
符号の説明
100 コンピューティングデバイス
102 処理ユニット
104 システムメモリ
105 オペレーティングシステム
106 アプリケーション
107 プログラムデータ
108 変更リストトラッキングメカニズム
109 リムーバブルストレージ
110 非リムーバブルストレージ
112 入力デバイス
114 出力デバイス
116 通信接続
118 他のコンピューティングデバイス
200〜204 クライアント
210 サーバ
220 データストア
222 プロジェクト文書
224 変更リストトラッキングメカニズム
300 変更リストトラッキングメカニズム
310〜314 オブジェクトコンテナ
320〜324 オブジェクト
330〜340 変更リスト
350 要求ユーザ

Claims (20)

  1. 文書に対する修正を追跡するためのコンピュータ実施方法であって、
    前記文書に含まれるオブジェクトに関連付けられる変更リストを作成することと、
    前記オブジェクトが修正されたときを判定することと、
    前記修正されたオブジェクトに関連付けられる情報を前記変更リスト中に記録することと、
    前記オブジェクトが修正されたことをユーザに通知することと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 変更リスト番号によって前記ユーザを前記変更リストに関連付けることをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記変更リストをオブジェクトコンテナに関連付けることをさらに備え、前記オブジェクトコンテナは、前記オブジェクトを備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記変更リスト中で前記オブジェクトのプロパティを識別することをさらに備え、前記オブジェクトが修正されたときを判定することは、前記プロパティが修正されたときを判定することをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記修正されたオブジェクトに関連付けられる前記情報をアンドゥバッファに格納して、複数アンドゥ機能をイネーブルにすることをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記修正されたオブジェクトに関連付けられる前記情報を使用して、報告を更新することをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  7. 前記修正されたオブジェクトに関連付けられる前記情報を用いて、前記オブジェクトを修正したユーザを識別することをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  8. 文書になされた修正を追跡するためのシステムであって、
    前記文書のプロパティに対応するオブジェクトを備えたオブジェクトコンテナと、
    前記オブジェクトコンテナに関連付けられた変更リストであって、前記オブジェクトコンテナは、前記プロパティが修正されたときに、前記オブジェクトに関連付けられた情報を前記変更リストに提供して、前記修正されたプロパティに関連付けられた機能をイネーブルにする変更リストと
    を備えたことを特徴とするシステム。
  9. 前記オブジェクトはタスクであり、前記プロパティは、開始日、終了日、存続期間、期限、リソースのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記機能は、前記修正されたプロパティを含まない前のバージョンに前記文書を戻す複数アンドゥ機能であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記機能は、前記修正されたプロパティを報告に実装する報告ジェネレータであることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記機能は、前記修正されたプロパティに関連付けられたユーザを識別する監査ロギング機能であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  13. 前記プロパティは、並べ替え、移動、削除、追加のうちの少なくとも1つを行うことによって修正されることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記変更リストは、前記プロパティが修正されたときにユーザが通知を受けるように、前記ユーザによって確立されることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  15. 前記変更リストは、前記ユーザが通知を受けた後でクリアされることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 前記ユーザは、変更リスト番号によって前記変更リストに関連付けられることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  17. 前記文書は、プロジェクト管理ソフトウェアアプリケーションに関連付けられたプロジェクト文書であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  18. 文書中の修正を追跡するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体であって、
    前記文書に関連付けられるオブジェクトのプロパティに対する修正を追跡するように構成された変更リストを作成することであって、前記変更リストはユーザによって作成されることと、
    前記オブジェクトを備えるオブジェクトコンテナに前記変更リストを関連付けることと、
    前記プロパティが修正されたときを判定することと、
    前記修正されたプロパティに関連付けられる情報を前記オブジェクトコンテナから前記変更リストに提供することと、
    前記プロパティが修正されたことを前記ユーザに通知することと
    を備えたことを特徴とするコンピュータ可読媒体。
  19. 前記修正されたプロパティに関連付けられる前記情報に基づいて機能をイネーブルにすることをさらに備えたことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 前記機能は、複数アンドゥ機能、報告生成機能、監査ロギング機能のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2005353933A 2004-12-17 2005-12-07 文書中の変更を追跡するための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4979931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/016,611 2004-12-17
US11/016,611 US7788237B2 (en) 2004-12-17 2004-12-17 Method and system for tracking changes in a document

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006172453A true JP2006172453A (ja) 2006-06-29
JP2006172453A5 JP2006172453A5 (ja) 2009-02-26
JP4979931B2 JP4979931B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36027711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353933A Expired - Fee Related JP4979931B2 (ja) 2004-12-17 2005-12-07 文書中の変更を追跡するための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7788237B2 (ja)
EP (1) EP1681634A1 (ja)
JP (1) JP4979931B2 (ja)
KR (1) KR101213918B1 (ja)
CN (1) CN1790402B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163375A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon It Solutions Inc ワークフローシステム
US8676747B2 (en) 2010-03-23 2014-03-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document management apparatus, document management method, and computer-readable non-transitory storage medium storing document management program
JP2014095960A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Fujitsu Ltd 文書編集通知方法,そのサーバ,プログラム及びシステム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7788237B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for tracking changes in a document
US8335797B2 (en) * 2005-08-30 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Document management server, document managing method, and program
US8799766B2 (en) * 2005-10-03 2014-08-05 Adobe Systems Incorporated Interactive control of document updates
US8843361B1 (en) * 2005-11-30 2014-09-23 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for automatic detection and visualization of changes within large streams of text
EP1960943A2 (en) 2005-12-08 2008-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for speech based document history tracking
US20070294258A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 American International Group, Inc. System and method for incident reporting
US8205150B2 (en) * 2007-01-22 2012-06-19 Cfph, Llc Document changes
KR101472649B1 (ko) * 2007-05-15 2014-12-16 메리얼 리미티드 아릴로아졸-2-일 시아노에틸아미노 화합물, 이의 제조방법 및 이의 사용방법
US10296588B2 (en) * 2007-05-31 2019-05-21 Red Hat, Inc. Build of material production system
US8205151B2 (en) * 2007-05-31 2012-06-19 Red Hat, Inc. Syndication of documents in increments
US9361294B2 (en) * 2007-05-31 2016-06-07 Red Hat, Inc. Publishing tool for translating documents
US20090006324A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Microsoft Corporation Multiple monitor/multiple party searches
US8082274B2 (en) * 2007-06-28 2011-12-20 Microsoft Corporation Scheduling application allowing freeform data entry
US7849399B2 (en) * 2007-06-29 2010-12-07 Walter Hoffmann Method and system for tracking authorship of content in data
CN101419603B (zh) * 2007-10-22 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 图档变更追踪系统及方法
US8756204B2 (en) * 2008-01-08 2014-06-17 Microsoft Corporation Asynchronous multi-level undo support in javascript grid
US8341600B2 (en) * 2008-02-15 2012-12-25 Microsoft Corporation Tagging and logical grouping of items in source code change lists
US20090210852A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 International Business Machines Corporation Automated merging in a software development environment
US8495564B2 (en) * 2008-02-19 2013-07-23 International Business Machines Corporation Automated merging in a software development environment
US20090216578A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Accenture Global Services Gmbh Collaborative innovation system
US9298815B2 (en) * 2008-02-22 2016-03-29 Accenture Global Services Limited System for providing an interface for collaborative innovation
US8645516B2 (en) * 2008-02-22 2014-02-04 Accenture Global Services Limited System for analyzing user activity in a collaborative environment
US9009601B2 (en) * 2008-02-22 2015-04-14 Accenture Global Services Limited System for managing a collaborative environment
US9208262B2 (en) * 2008-02-22 2015-12-08 Accenture Global Services Limited System for displaying a plurality of associated items in a collaborative environment
US20100185498A1 (en) * 2008-02-22 2010-07-22 Accenture Global Services Gmbh System for relative performance based valuation of responses
US9418054B2 (en) 2008-05-12 2016-08-16 Adobe Systems Incorporated Document comment management
US8996621B2 (en) 2008-05-12 2015-03-31 Adobe Systems Incorporated Asynchronous comment updates
US7945595B1 (en) 2008-05-12 2011-05-17 Adobe Systems Incorporated System and method for generating an item list in electronic content
US7949633B1 (en) 2008-05-12 2011-05-24 Adobe Systems Incorporated Shared edit access of electronic content
US9176943B2 (en) 2008-05-12 2015-11-03 Adobe Systems Incorporated Comment presentation in electronic documents
US10055392B2 (en) * 2008-05-12 2018-08-21 Adobe Systems Incorporated History-based archive management
US20090319910A1 (en) * 2008-06-22 2009-12-24 Microsoft Corporation Automatic content and author emphasis for shared data
US8341132B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-25 Ca, Inc. System and method for applying deltas in a version control system
US8204853B2 (en) * 2008-11-17 2012-06-19 Microsoft Corporation Maintaining client data integrity in a distributed environment using asynchronous data submission
US20100275130A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Mcbride Patrick Thomas Application personas
CN101673374B (zh) * 2009-09-16 2013-03-27 金蝶软件(中国)有限公司 一种单据处理方法和装置
US8738620B2 (en) * 2009-11-12 2014-05-27 Salesforce.Com, Inc. Implementing enterprise level business information networking
US8560575B2 (en) 2009-11-12 2013-10-15 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for selecting updates to associated records to publish on an information feed in an on-demand database service environment
US8560554B2 (en) 2010-09-23 2013-10-15 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for selecting updates to associated records to publish on an information feed using importance weights in an on-demand database service environment
US8694964B1 (en) * 2011-03-23 2014-04-08 Google Inc. Managing code samples in documentation
US9361286B2 (en) * 2011-05-05 2016-06-07 Business Objects Software Limited Visual tracking of report changes
US11611595B2 (en) 2011-05-06 2023-03-21 David H. Sitrick Systems and methodologies providing collaboration among a plurality of computing appliances, utilizing a plurality of areas of memory to store user input as associated with an associated computing appliance providing the input
US10402485B2 (en) 2011-05-06 2019-09-03 David H. Sitrick Systems and methodologies providing controlled collaboration among a plurality of users
US9589070B2 (en) 2011-10-10 2017-03-07 Salesforce.Com, Inc. Method and system for updating a filter logic expression representing a boolean filter
US9606972B2 (en) * 2011-11-09 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Document collaboration with collaboration context data
CN103136656A (zh) * 2011-12-05 2013-06-05 英顺源(上海)科技有限公司 在文档修改后传送更新通知的系统及其方法
US9916592B2 (en) 2012-05-18 2018-03-13 Oracle International Corporation Method and system for implementing implicit follow and automatic unfollow
US20130326323A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Google Inc. Systems and methods for displaying contextual revision history
US8954387B2 (en) * 2012-06-07 2015-02-10 Vmware, Inc. Tracking changes that affect performance of deployed applications
US9766962B2 (en) * 2012-06-07 2017-09-19 Vmware, Inc. Correlating performance degradation of applications to specific changes made to applications
US20140082472A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 David H. Sitrick Systems And Methodologies For Event Processing Of Events For Edits Made Relative To A Presentation, Selecting A Selected Set Of Events; And Generating A Modified Presentation Of The Events In The Selected Set
US20140082473A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 David H. Sitrick Systems And Methodologies Of Event Content Based Document Editing, Generating Of Respective Events Comprising Event Content, Then Defining A Selected Set Of Events, And Generating Of A Display Presentation Responsive To Processing Said Selected Set Of Events, For One To Multiple Users
US10067927B2 (en) * 2013-06-14 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Updates to shared electronic documents in collaborative environments
WO2015065377A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assigning resource permissions
US10521309B1 (en) * 2013-12-23 2019-12-31 EMC IP Holding Company LLC Optimized filesystem walk for backup operations
KR101419759B1 (ko) * 2014-02-12 2014-07-17 주식회사 한글과컴퓨터 언두 실행이 가능한 전자 문서 구동 장치 및 방법
US9876673B2 (en) * 2014-06-25 2018-01-23 Vmware, Inc. Self-learning automated remediation of changes that cause performance degradation of applications
US10552991B2 (en) 2015-06-30 2020-02-04 International Business Machines Corporation Visually showing how recently a change was made to a document by using color intensity and/or typeface and/or font and/or emphasis
US10191477B2 (en) * 2015-10-30 2019-01-29 Yokogawa Electric Corporation System and method for modification management of a configuration system
CN108496157B (zh) * 2016-03-31 2021-11-12 甲骨文国际公司 使用扩展接口提供运行时跟踪的系统和方法
US10262052B2 (en) 2016-08-08 2019-04-16 International Business Machines Corporation On demand synchronization of information
US20190250780A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective user notification of actions taken to content by other users
US11244284B2 (en) 2018-05-31 2022-02-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Document status management system
US10929365B2 (en) * 2018-06-26 2021-02-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic generation of animated previews for presenting document differences in enterprise messaging
KR102150710B1 (ko) 2019-07-05 2020-09-01 한일콘(주) 친환경 탄성포장재 조성물 및 이를 이용한 친환경 탄성포장재 시공방법
CN112418776A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 珠海金山办公软件有限公司 一种文档期限管理方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242540A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Toshiba Corp コンテンツ管理システム、その方法およびコンテンツ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001014192A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murata Mach Ltd データベース管理装置
JP2003036190A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd アンドゥ処理システム及びアンドゥ処理方法
JP2004086868A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 文書群管理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548506A (en) * 1994-03-17 1996-08-20 Srinivasan; Seshan R. Automated, electronic network based, project management server system, for managing multiple work-groups
US6029175A (en) * 1995-10-26 2000-02-22 Teknowledge Corporation Automatic retrieval of changed files by a network software agent
US5890176A (en) * 1996-04-24 1999-03-30 International Business Machines Corp. Object-oriented document version tracking method and apparatus
US5966512A (en) * 1997-06-05 1999-10-12 International Business Machines Corporation Groupware save operation
US7062497B2 (en) 1998-01-22 2006-06-13 Adobe Systems Incorporated Maintaining document state history
US6754885B1 (en) * 1999-05-17 2004-06-22 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for controlling object appearance in a process control configuration system
KR100729086B1 (ko) * 2000-09-27 2007-06-14 주식회사 케이티 실시간 프로젝트 관리가 병행되는 소프트웨어 개발관리용자동적 작업할당 시스템 및 그 방법
KR100414406B1 (ko) * 2001-08-09 2004-01-14 주식회사 핸디소프트 문서 버전 관리가 가능한 워크플로우 시스템 및 이를이용한 문서 버전 관리 방법
US7496841B2 (en) * 2001-12-17 2009-02-24 Workshare Technology, Ltd. Method and system for document collaboration
US20040030992A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Trandafir Moisa System and method for management of a virtual enterprise
US7003695B2 (en) * 2002-10-03 2006-02-21 Seiko Epson Corporation Undo/redo algorithm for a computer program
KR100636909B1 (ko) * 2002-11-14 2006-10-19 엘지전자 주식회사 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
US7620688B2 (en) * 2003-01-03 2009-11-17 Microsoft Corporation Progress mode for electronic mail component
US7743022B2 (en) * 2003-02-28 2010-06-22 Microsoft Corporation Method and system for synchronizing data shared among peer computing devices
US8782020B2 (en) * 2003-11-18 2014-07-15 Oracle International Corporation Method of and system for committing a transaction to database
US7788237B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for tracking changes in a document

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242540A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Toshiba Corp コンテンツ管理システム、その方法およびコンテンツ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001014192A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murata Mach Ltd データベース管理装置
JP2003036190A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd アンドゥ処理システム及びアンドゥ処理方法
JP2004086868A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 文書群管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163375A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon It Solutions Inc ワークフローシステム
US8676747B2 (en) 2010-03-23 2014-03-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document management apparatus, document management method, and computer-readable non-transitory storage medium storing document management program
JP2014095960A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Fujitsu Ltd 文書編集通知方法,そのサーバ,プログラム及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1790402B (zh) 2012-03-21
EP1681634A1 (en) 2006-07-19
JP4979931B2 (ja) 2012-07-18
US7788237B2 (en) 2010-08-31
CN1790402A (zh) 2006-06-21
KR101213918B1 (ko) 2012-12-18
KR20060069247A (ko) 2006-06-21
US20060136510A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979931B2 (ja) 文書中の変更を追跡するための方法およびシステム
US10108914B2 (en) Method and system for morphing object types in enterprise content management systems
US11301136B2 (en) Capacity forecasting based on capacity policies and transactions
US7502747B1 (en) Automated job scheduling based on resource availability
US20140278663A1 (en) Electronic discovery systems and workflow management method
US20060241997A1 (en) System and method for integrating workflow processes with a project management system
JP5006324B2 (ja) サーバ側のプロジェクトマネージャ
JP4808042B2 (ja) 公式ベースのドキュメント保存のための方法およびコンピュータ可読メディア
EP2110781A1 (en) Method and system for automatic tracing of a computerized process using a relationship model
US11068505B2 (en) System and method for generating and merging activity-entry reports utilizing activity-entry hierarchy and hierarchical information of the activity-entries
KR102151550B1 (ko) 일정-평가 아이템 및 할일-평가 아이템 기반의 업무전략의 수행을 지원하는 업무전략맵 관리 방법 및 장치
US9256850B2 (en) Orphan token management during in-flight process system migration
US20070078937A1 (en) Method, system, and program product for managing communications pursuant to an information technology (it) migration
US20120253872A1 (en) Role mapping and training tool
US20140279588A1 (en) Legal mandate system and method
KR20180013474A (ko) 일정-평가 아이템 및 할일-평가 아이템 기반의 업무전략의 수행을 지원하는 업무전략맵 관리 방법 및 장치
KR101725142B1 (ko) 전략맵 관리 방법과 장치 및 이를 기록한 기록매체
US7711717B2 (en) Achieving recurring item recordings from calendaring applications over LOB systems
US20170116205A1 (en) Email and Identity Migration Based on Multifactor Relationship Data Provided by Users and Systems
US11763223B1 (en) System for generating and maintaining a resource deployment map over a communications network
JP2005258511A (ja) 電子文書のライフサイクル管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees