JP2006164973A - 有機電界発光素子およびその製法 - Google Patents

有機電界発光素子およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006164973A
JP2006164973A JP2005347897A JP2005347897A JP2006164973A JP 2006164973 A JP2006164973 A JP 2006164973A JP 2005347897 A JP2005347897 A JP 2005347897A JP 2005347897 A JP2005347897 A JP 2005347897A JP 2006164973 A JP2006164973 A JP 2006164973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
organic electroluminescent
anode electrode
electrode layer
barrier ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005347897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyo-Dae Bae
ヒョデ ベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006164973A publication Critical patent/JP2006164973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Abstract

【課題】マスクを用いて有機EL層を形成する過程で、マスクが基板の下の磁石による磁力によって基板に向けて垂れることを防止する。
【解決手段】本発明に係る有機電界発光素子の製造方法は、基板1上に多数のアノード電極層2を形成する段階、上記アノード電極層2の所定の領域を除外した領域に絶縁膜を形成する段階、アノード電極層2と交差する多数の隔壁5を形成する段階、上記アノード電極層2間の所定の領域に補助隔壁50を形成する段階、及びマスクMを利用して多数の有機物層及びカソード電極層を形成する段階を含む。有機EL層形成工程で用いられたマスクに磁力が作用しても垂れることが発生せず、従って、隔壁の損傷及び有機物粒子の発生を予防することができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、アクティブマトリックス(AM)及びパッシブマトリックス(PM)タイプの有機電界発光素子及びその製造方法に関するものである。より詳しくは、本発明は、有機材料層を蒸着するための製造工程中、使用されるマスクの変形によって生じる、隔壁及び有機物の損傷を防止することができる構造を持つ有機電界発光素子及びその製造方法に関するものである。
有機電界発光は、有機物(低分子または高分子)薄膜内に、陰極と陽極を介して注入された電子と正孔が再結合して励起子を形成し、形成された励起子からのエネルギーにより特定の波長の光が発生される現象である。このような現象を用いた有機電界発光素子の構造及び製造段階を下記の如く説明する。
図1は、従来の(本発明でも同様)有機電界発光素子の平面図、図2は、図1のA−A線に沿う断面図であり、有機電界発光素子の構成を示している。
有機電界発光素子は、透明基板1上に配列されたアノード電極層2、アノード電極層2上に形成された有機電界発光層3(以下、“有機EL層”という)、有機EL層3上に形成されたカソード電極層4からなる。
有機EL層3は、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層が積層構成され、各カソード電極層4(有機EL層含む)は、隣接するカソード電極層と一定の間隔を維持する。ここで、基板1上に配列されたアノード電極層2は、アノード電極の機能を果たし、各カソード電極層4は、カソード電極の機能を果たす。
隣接する二つのカソード電極層4間に形成された空間には、カソード電極層4を分離するための隔壁5が形成され、上記隔壁5は、絶縁膜4aを介してアノード電極層2と分離されている。一方、有機EL層3の形成工程及びカソード電極層4の形成工程中、各隔壁5の上部にも有機EL物質及びカソード電極物質が蒸着されるが、上記隔壁の上部に形成された有機EL物質及びカソード電極物質は素子の要素としての機能を果たさない。
以上のような構造を持つ有機電界発光素子を製造する各段階を、図面により以下説明する。
まず、基板1上に多数のアノード電極層2を形成し、アノード電極層2の一部領域(発光領域)を除いて、全体領域に絶縁膜4aを形成する。その後、アノード電極層2を横切る形態で多数の隔壁5を形成し、以後、隔壁5を含む全体構造上部に、有機EL層3とカソード電極層4を順次に形成する。
一方、有機EL層3は、R、G及びB発光領域ごとに、異なる種類の有機物が蒸着されていなければならない。図2では、2個の隔壁5間に、単一の有機EL層3及びカソード電極層4が示されているが、その両側にも同じ構造の有機EL層及び金属層が形成され、R、G及びB発光領域を形成されることはもちろんである。
各ピクセル領域に当該有機物層を形成するための工程では、金属マスクが用いられ、有機EL層3を形成する工程でマスクと隔壁5との関係を、図3により以下、説明する。
図3(a)は図1のB−B線に沿う断面図であり、隔壁5を形成した後、有機EL層形成直前の状態を示している。
上述のように、隔壁5を形成した後、有機EL層3を形成するためにはマスクMが用いられるが、このマスクMは隔壁5上に位置する。マスクMには,基板1の下部に設けられた磁石(未図示)から発生する磁力が作用し、従って、マスクMが、磁力によって動かない安定な状態で、有機EL層形成工程が進行する。
有機EL層蒸着工程中に、磁力が作用するマスクMは磁力によって基板1のほうへ引き寄せられる状態になり、従って、図3(b)に示されるように、マスクMは隔壁5、特に隔壁5のエッジ部位と接触するようになる。このようなマスクMと隔壁5の接触は、隔壁5の損傷(特に隔壁5のエッジ部位での損傷)を引き起こし、隔壁5の損傷による粒子を発生することになる。
一方、例えば、R発光領域に当該有機EL層を形成した後、隣接するG発光領域またはB発光領域のために当該有機EL層が形成される。マスクを用いてG発光領域またはB発光領域に当該有機EL層を形成する過程で、マスクMは磁力によって図3(b)のように基板1に向けて垂れるようになる。
従って、図3(b)に示されるように、マスクMとR発光領域に形成されている有機EL層3が接触することにより、有機EL層3に損傷が発生し、さらに有機物粒子が発生するようになる。
隔壁損傷によって発生された粒子及び有機物粒子が、有機EL層3上に存在するようになれば、このような粒子は素子内の漏洩電流の原因となり、製品の不良を引き起こすことになる。
本発明は、有機電界発光素子の有機EL層形成工程で発生される詳述した問題点を解決するためのものであり、有機EL層形成工程時に用いられるマスクの変形による隔壁及び有機物の損傷を防止することができる構造を有する有機電界発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る有機電界発光素子は、アノード電極層とカソード電極層が交差する発光領域に形成される複数のピクセルを含み、上記アノード電極層間にはマスク支持部が形成される。
また、本発明に係る有機電界発光素子の製造方法は、基板上に多数のアノード電極層を形成する段階、上記アノード電極層の所定の領域を除外した領域に絶縁膜を形成する段階、アノード電極層と交差する多数の隔壁を形成する段階、上記アノード電極層間の所定の領域に補助隔壁(マスク支持部材)を形成する段階、及びマスクを用いて多数の有機物層及びカソード電極層を形成する段階、を含む。
本発明に係る有機電界発光素子では、有機EL層形成工程で用いられたマスクに磁力が作用しても垂れることが発生せず、従って、隔壁の損傷及び有機物粒子の発生を予防することができる効果がある。また、本発明は、製造工程中にマスクが有機物層と接触する程度に垂れることを予防するのに効果的である。
以下、本発明を添付図面に基づいて、詳細に説明する。
本発明に係る有機電界発光素子は、隔壁形成後、行われる有機EL層形成工程で使われるマスクの変形を防止する構造を有することがその特徴であり、従って、素子の全体的な構成は、図1及び図2に示された有機電界発光素子の構成と同一である。
従って、本発明に係る有機電界発光素子を、図1及び図4を参照して説明する。図4は、図1のC−C線に沿う断面図であり、図1に示された有機EL層及びカソード電極層は図示されず、3個のアノード電極層2のみを示している。図4では、図1と同じ要素に同じ符号を付する。
本発明の好ましい一実施例に係る有機電界発光素子では、隣接するアノード電極層2間の領域(図1の点線部分)に、マスク支持部として所定高さの補助隔壁50を形成することである。補助隔壁50は、一般にアノード電極層2と同じ方向に延びる。アノード電極層2は、カソード電極層4が延びる方向と交差する方向、より具体的には、これと実質的に直交する方向に延びる。隔壁5は、一般にカソード電極層4の延長方向と一致して、アノード電極層2と交差する方向に延びる。本発明の好ましい実施例では、補助隔壁50は隔壁5と交差しない。従って、補助隔壁50は、隔壁5の延長方向と一般的に直交する方向に延び、個別に分割された隔壁である。本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子の製造段階を、図1及び図4を基に、下記に説明する。
まず、ガラス基板1上に多数のアノード電極層2を形成し、各アノード電極層2の所定領域(即ち、発光領域)を除外した領域に、絶縁膜4aを形成する。
アノード電極層2を横切って多数の隔壁5を形成し、続いて、アノード電極層2間の各領域(代りに、例えば全ての他の領域)に補助隔壁50を形成する。このとき、図1及び5に示されるように、各補助隔壁50は隔壁5と離れた状態にあり、補助隔壁50を、複数の第1隔壁50といい、また、隔壁5を、複数の第2隔壁5という。ここで、補助隔壁50は隔壁形成工程時、補助隔壁形成用パターンが形成されたマスクを用いて隔壁5と共に形成することが、工程の短縮のために好ましい。
その後、マスクMを用いて、隔壁5及び補助隔壁50を含む全体構造上部に、有機EL層R、G及びB、並びにカソード電極層を形成する。
絶縁膜4a上に補助隔壁50を形成した後、マスクMを用いて有機EL層を形成する場合、基板1下部に位置した磁性体の磁力がマスクMに作用しても、マスクMは、図1に示されたようなアノード電極層2を横切る隔壁5及び、図4に示されたようなアノード電極層2間に形成された補助隔壁50によって、垂れまたは変形が発生しない。
特に、アノード電極層2を横切る隔壁5間に多数の補助隔壁50が位置するために、隔壁5間の間隔が広くても、図3(b)に示されたようなマスクMの垂れ、または変形は発生しない。
図5は、図1のD−D線に沿う断面図であり、図1に図示された有機EL層及びカソード電極層は図示されず、図1と同じ要素には同じ符号を付する。
図5は、アノード電極層2を横切る隔壁5と、アノード電極層2間に形成された補助隔壁50の関係を示している。図5に示されるように、アノード電極層2を横切る隔壁5間に補助隔壁50が位置するために、磁力による有機EL層形成用マスクMの、垂れのような変形は起こらない。補助隔壁50は、図5に示されるように、一般に断面が長方形や台形の形状でありうる。
上述した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものである。本発明に対する通常の知識を有する当業者ならば、本発明の思想と範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。このような修正、変更及び付加は、本発明の特許請求の範囲に属するものである。
従来及び本発明の有機電界発光素子の平面図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 (a)は、図1の線B−Bに沿って切欠した状態の断面図で、マスクMを載置した初期状態を示す図であり、(b)は、図1のB−B線に沿う断面図で、マスクMが垂れている状態を示す図である。 本発明に係る有機電界発光素子の断面図であり、図1のC−C線に沿う断面図と対応する図である。 本発明に係る有機電界発光素子の断面図であり、図1のD−D線に沿う断面図と対応する図である。
符号の説明
1 ガラス基板
2 アノード電極層
4a 絶縁膜
5、50 隔壁
M マスク

Claims (20)

  1. アノード電極層とカソード電極層の交差領域により規定される発光領域、及び
    互いに隣接するアノード電極層間に形成される複数の第1隔壁、を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  2. 上記複数の第1隔壁は、上記カソード電極層中のいずれか一つのカソード電極層に沿って、全ての隣接するアノード電極層間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 上記複数の第1隔壁は、上記カソード電極層中のいずれか一つのカソード電極層に沿って、交互に隣接するアノード電極層間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  4. 上記アノード電極層は、第1方向に延び、上記カソード電極層は第2方向に延び、上記複数の第1隔壁は、上記第1方向に延びることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  5. 上記有機電界発光素子は、アクティブマトリックスタイプであることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  6. 互いに隣接するカソード電極間に形成される複数の第2隔壁をさらに含み、上記複数の第2隔壁はそれぞれ上記アノード電極層と交差して延び、上記第1隔壁は上記第2隔壁間に位置することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  7. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、同じ物質からなることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光素子。
  8. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、上記有機電界発光素子の製造工程中、マスクを支持できるように同じ高さまで延ばすことを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光素子。
  9. アノード電極層及びカソード電極層の交差する領域により規定される複数の発光領域、
    互いに隣接するアノード電極層間に形成された複数の第1隔壁、及び
    互いに隣接するカソード電極層間にそれぞれ形成された複数の第2隔壁を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  10. 上記アノード電極層は第1方向に延び、上記カソード電極層は第2方向に延び、上記複数の第1隔壁は上記第1方向にそれぞれ延びることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  11. 上記複数の第2隔壁は、上記第2方向にそれぞれ延びることを特徴とする請求項10に記載の有機電界発光素子。
  12. 上記複数の第2隔壁は、それぞれ上記アノード電極層と交差して延び、上記第1隔壁はそれぞれ上記第2隔壁間に位置することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  13. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、同じ物質からなることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  14. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、有機電界発光素子の同じ層に配置されることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  15. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、同じ高さまで延びることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  16. 上記有機電界発光素子は、パッシブマトリックスタイプであることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光素子。
  17. 有機電界発光素子の製造方法において、
    アノード電極層とカソード電極層の交差する領域により規定される複数の発光領域を形成する段階、及び
    互いに隣接するアノード電極層間に複数の第1隔壁を形成する段階、を含むことを特徴とする有機電界発光素子の製造方法。
  18. 互いに隣接するカソード電極層間にそれぞれ形成される複数の第2隔壁を形成する段階をさらに、含むことを特徴とする 請求項17に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  19. 第1隔壁及び第2隔壁の上部にマスクを載置する段階、及び
    上記マスクを用いて有機物層及び複数のカソード電極層を形成する段階をさらに、含むことを特徴とする請求項17に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  20. 上記第1隔壁及び第2隔壁は、単一の積層工程で同時に形成されることを特徴とする請求項17に記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2005347897A 2004-12-03 2005-12-01 有機電界発光素子およびその製法 Pending JP2006164973A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040100925A KR100682835B1 (ko) 2004-12-03 2004-12-03 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006164973A true JP2006164973A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36010445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347897A Pending JP2006164973A (ja) 2004-12-03 2005-12-01 有機電界発光素子およびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7446470B2 (ja)
EP (1) EP1667236A3 (ja)
JP (1) JP2006164973A (ja)
KR (1) KR100682835B1 (ja)
CN (1) CN100472796C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112909202A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 绵阳京东方光电科技有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007113935A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2008135259A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toppan Printing Co Ltd 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329724A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Futaba Corp 有機el表示素子とその製造方法
JP2001068267A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sony Corp 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2001195008A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2003059671A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Sony Corp 表示素子及びその製造方法
JP2004514256A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機エレクトロルミネセンス・デバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294669B1 (ko) * 1998-07-31 2001-07-12 구자홍 대면적유기전계발광(el)디스플레이패널및그제조방법
KR100595170B1 (ko) * 1999-03-17 2006-07-03 엘지전자 주식회사 풀-컬러 유기 el 디스플레이 패널 및 그 제조방법
EP1096568A3 (en) * 1999-10-28 2007-10-24 Sony Corporation Display apparatus and method for fabricating the same
US6616496B1 (en) * 2000-06-14 2003-09-09 Ritdisplay Corporation Method of forming a polyimide-isolating wall of reverse-trapezoid cross-section with electric, thermal and mechanical stability
US6630785B1 (en) * 2000-05-30 2003-10-07 Ritdisplay Corporation Surface treatment process for fabricating a panel of an organic light emitting device
JP4472120B2 (ja) * 2000-06-08 2010-06-02 東北パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
KR100421720B1 (ko) * 2001-12-13 2004-03-11 삼성 엔이씨 모바일 디스플레이 주식회사 전자 발광 소자와 그 제조방법
KR100432544B1 (ko) * 2002-03-18 2004-05-24 박병주 매트릭스형 3 극성 유기 el 표시장치
JP2004071554A (ja) * 2002-07-25 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネルおよびその製造方法
TW588559B (en) * 2002-10-25 2004-05-21 Ritdisplay Corp Organic light emitting panel with alloy
KR100499509B1 (ko) * 2003-04-16 2005-07-05 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 패널의 제조방법
KR20060021313A (ko) * 2003-05-19 2006-03-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전계 발광 디바이스
TWI241148B (en) * 2003-05-21 2005-10-01 Pioneer Corp Organic electroluminescence display panel
JP3915985B2 (ja) * 2003-08-22 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 画素素子基板、表示装置、電子機器、及び画素素子基板の製造方法
US7902747B2 (en) * 2003-10-21 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having a thin insulating film made of nitrogen and silicon and an electrode made of conductive transparent oxide and silicon dioxide
US20050099114A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Chao-Chin Wu Organic electroluminescent panel and method for manufacturing the panel
EP1557891A3 (en) * 2004-01-20 2006-10-04 LG Electronics Inc. Organic electroluminescent device and fabrication method thereof
JP4121514B2 (ja) * 2004-07-22 2008-07-23 シャープ株式会社 有機発光素子、及び、それを備えた表示装置
US20060197441A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Yaw-Ming Tsai Array substrates for electroluminescent displays and methods of forming the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329724A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Futaba Corp 有機el表示素子とその製造方法
JP2001068267A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sony Corp 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2001195008A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2004514256A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機エレクトロルミネセンス・デバイスおよびその製造方法
JP2003059671A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Sony Corp 表示素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112909202A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 绵阳京东方光电科技有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060119257A1 (en) 2006-06-08
EP1667236A2 (en) 2006-06-07
KR20060062170A (ko) 2006-06-12
CN100472796C (zh) 2009-03-25
KR100682835B1 (ko) 2007-02-15
US7446470B2 (en) 2008-11-04
EP1667236A3 (en) 2012-01-25
CN1808724A (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100804921B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP3641963B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2004335460A (ja) 有機電界発光素子製作用シャドーマスク
KR102121087B1 (ko) Oled 조명 장치를 제조하기 위한 장비 및 제조 방법
JP4506214B2 (ja) 有機電界発光装置およびその製造方法
JP2005142172A (ja) 有機elディスプレイ素子を製造するマスク
JP5396036B2 (ja) 有機el素子
KR100421720B1 (ko) 전자 발광 소자와 그 제조방법
JPH10106752A (ja) 有機薄膜電界発光素子およびその製造方法
KR100665941B1 (ko) 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP2006164973A (ja) 有機電界発光素子およびその製法
KR101143356B1 (ko) 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP2008108680A (ja) 有機el素子の製造方法
JP2007503686A (ja) 有機電子デバイスの製造方法および有機電子デバイス
KR100617175B1 (ko) 유기 el 소자 및 그의 제조방법
KR100687216B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100612118B1 (ko) 다층 구조의 격벽 구조물을 포함하는 유기 전계발광소자및 그의 제조 방법
KR100612117B1 (ko) 보조 전극을 덮는 절연막이 형성된 유기 전계 발광 소자및 그 제조 방법
KR100905060B1 (ko) 유기 전계 소자의 박막 증착용 마스크
KR100357102B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 패널 제조방법
KR100311307B1 (ko) 풀칼라 유기 전기 발광 소자의 제조 방법
KR100774878B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 패널의 제조방법
KR100682836B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100674016B1 (ko) 풀-컬러 유기 전계 발광 장치의 제조에 사용되는 마스크
KR100682846B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111207