JP2006164271A - コンピュータシステムと補助ディスプレイの間でデータを交換するための方法およびシステム - Google Patents

コンピュータシステムと補助ディスプレイの間でデータを交換するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006164271A
JP2006164271A JP2005338652A JP2005338652A JP2006164271A JP 2006164271 A JP2006164271 A JP 2006164271A JP 2005338652 A JP2005338652 A JP 2005338652A JP 2005338652 A JP2005338652 A JP 2005338652A JP 2006164271 A JP2006164271 A JP 2006164271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
information
auxiliary device
computer system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005338652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006164271A5 (ja
JP5323304B2 (ja
Inventor
Andrew J Fuller
ジェイ.フラー アンドリュー
Daniel J Polivy
ジェイ.ポリビー ダニエル
Matthew P Rhoten
ピー.ローテン マシュー
Michael S Bernstein
エス.バーンスタイン マイケル
Roger H Wynn
エイチ.ウィン ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2006164271A publication Critical patent/JP2006164271A/ja
Publication of JP2006164271A5 publication Critical patent/JP2006164271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323304B2 publication Critical patent/JP5323304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/541Interprogram communication via adapters, e.g. between incompatible applications

Abstract

【課題】メインコンピュータシステム上で稼働するアプリケーションプログラムが補助ディスプレイデバイスと通信して、デバイス上の閲覧可能な情報、リモート制御機能および通知を提供するシステムおよび方法。
【解決手段】APIコールを介して、プログラムはデバイス機能や接続タイプにかかわらず同じフォーマットで情報を提供する。補助ディスプレイプラットフォームは、デバイスドライバによって理解されるフォーマットに情報を変換し、次いでデバイスドライバは、情報が通信される前にその特定のハードウェアデバイスのために要望に応じて情報をフィルタする。リターン通信はステータスや表示情報とのユーザインタラクションなどのデータを戻す。このように、ソフトウェアベンダは一度コードを書いて補助ディスプレイ上に情報を出力でき、ハードウェア製造業者は既存のハードウェアに対するほとんど修正なく彼らのデバイスを補助ディスプレイとして動作させ得る。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般にコンピュータシステムに関し、より詳細にはコンピュータシステムと補助デバイスの間で情報を通信するための改善されたシステムおよび方法に関する。
特許文献1および特許文献2は、一般にある補助コンピューティング機能を提供する補助処理および補助メカニズムを有するコンピュータシステムの概念を対象としている。例えば、ラップトップコンピュータの蓋または側面上の小型LCDは、例えばラップトップコンピュータの蓋が閉じられており、そして/またはメインコンピュータの電源が切られているときなど、たとえメインコンピュータディスプレイを簡単に見ることができないときでさえ、ミーティングの場所や時間など有用な情報をその所有者に提供することができる。ボタンなどの制御を提供して、ユーザが補助デバイスとインタラクトできるように、カレンダデータ中のアポイントをスクロールしたり、電子メールメッセージを読んだり、指示を読んだりなど、様々なタイプのデータを閲覧することができるようになる。
モバイルホストコンピュータに組み込まれた補助LCDスクリーンといくぶん同様に、モバイル電話、音楽再生デバイス、ポケットサイズのパーソナルコンピュータ、携帯情報端末などは、そのディスプレイおよび/または他の機能がメインコンピュータによって活用できるようにデバイスがプログラムされている限り、物理的および/または無線(例えば、ブルートゥースまたは赤外線)リンクを介して接続されるときに、メインコンピュータに対する補助デバイスとしての機能を果たすことができる。一般に、コンピュータシステムと事実上任意の方法でインターフェースすることができるI/O機能を有するどのようなデバイスも、潜在的に補助コンピューティングデバイスとしての機能を果たすことができる。
しかし、コンピュータシステムの補助ディスプレイとしての機能を果たすことができる多様なデバイスが存在する。例えば、一部のデバイスは、USBなどのハードワイヤード接続を介してコンピュータシステムに接続することができるが、他のデバイスは、802.11、802.16、ブルートゥース(Bluetooth)などの無線プロトコルを介して接続する。「スマート」モバイル電話やポケットサイズのコンピューティングデバイスなどの一部のデバイスは、かなり良いグラフィックス、利用可能なメモリを提供し、何らかの方法でホストコンピュータシステムに接続するようにすでに構成されていることもある。しかし、他のデバイスは、より限定されており、例えばテキストの単一行、光、および/またはオーディオしか提供しないこともある。同時に、メインコンピュータシステム上で稼働し、補助ディスプレイに情報を出力できることから恩恵を受けるであろう多くのタイプのソフトウェアプログラムがある。
必要なことは、現代のハードウェアデバイスに対してあるとしてもほとんど変更する必要がないように、ホストコンピュータシステムとインターフェースするために補助ディスプレイとして使用することができるハードウェアデバイスの製造業者のための方法である。同時に、このような解決方法は、実際に使用している補助ディスプレイデバイスのタイプとは独立に、アプリケーションプログラムを書いて、補助ディスプレイを使用することができるようにすべきである。
簡潔に述べれば、本発明は、メインコンピュータシステム上で稼働するアプリケーションプログラムが、補助ディスプレイデバイス(セル電話、ポケットサイズコンピュータ、時計、テレビジョン、デジタルピクチャフレームなど)と通信して、このデバイス上の閲覧可能な情報、リモートコントロール機能、および通知を提供するシステムおよび方法を提供する。この目的を達するために、独立系ソフトウェアベンダによって書かれるようなアプリケーションプログラムなどは、API(application programming interface)セットを介して補助ディスプレイプラットフォームと通信し、このAPIセットが、次にこの情報を必要に応じて補助コンピューティングデバイスのデバイスドライバによって理解されるフォーマットに変換する。このデバイスドライバは、要望に応じてこの情報をフィルタし、このシステムに有線接続または無線接続介して結合することができるその特定のハードウェアデバイスのためにこの情報をフォーマットする。デバイスドライバは、補助デバイスに通信するための適切なハードウェアインターフェースにこのデータを転送する。補助デバイスからメインコンピュータシステムに対する返信パスも提供される。
補助デバイスのタイプおよび/または接続の仕方を抽象することにより、あらかじめ定義されたプロトコルおよびデータフォーマットしか、異なる機能を有すると思われる多種多様なデバイスと通信するプログラムに必要とされない。補助ディスプレイを利用するために、独立系ソフトウェアベンダは、単純に補助ディスプレイプラットフォームに対するAPIをコールし、このAPIの合意されたフォーマットでデータに対応する1つ(または複数)のパラメータを提供する。その後、このデータは、補助ディスプレイプラットフォームとインターフェースするデバイスドライバによって理解されるフォーマットに変換され、それによって、このデバイスドライバは、この情報をその対応する補助デバイスに伝えるためにトランスポートハードウェアインターフェースに転送する前に、必要に応じてこの情報を調整することができる。
一代替形態においては、ハードウェアベンダは、Microsoft(登録商標)−ベースのファームウェア(例えば、TinyCLR−ベースのファームウェアスタックを備える)を実装することを選ぶことができ、それによってこのユーザが完全な補助デバイス体験を受けることになることが保証される。例えば、TinyCLR−ベースのファームウェアスタックで構成される場合、APIを介して提供されるどのようなプログラムデータも、補助デバイスによって処理できることが知られているので、たとえあるとしてもほとんどフィルタリングは必要とされない。このデータは、合意されたフォーマット/プロトコルを介して通知され、このようにしてデバイスドライバおよび/またはAPIレイヤは、アプリケーションプログラム提供のデータを適切なフォーマットに変換し、プロトコルに従ってデータをハードウェアトランスポートに転送する必要があるだけである。補助デバイスのタイプは、適切なファームウェアスタックを有することが知られているので、フォーマットは、独自のものでもよい。
別の代替形態においては、同じAPI経由を前提として、低減された(しかし、依然として価値のある)プログラムデータを処理することに関して、より簡単なニーズと機能を有するこれらのデバイスに利用可能である。この目的を達するために、メインコンピュータシステム上で稼働するデバイスドライバは、定義されたハードウェアインターフェースを実装して、補助ディスプレイプラットフォームをどのようなタイプの補助デバイスに対してもシームレスに拡張する。デバイスドライバの上のコンポーネントは、デバイスドライバが理解するあらかじめ定義されたフォーマットで、データがデバイスドライバに提供されるように、ISV供給のデータをフィルタおよび/または変換することができる。デバイスドライバは、その対応する補助デバイスのために適切な場合にはデータをフィルタして、例えばこのようなデバイスがテキストしか表示できないときに、その対応する補助デバイスのためのデータからグラフィックスを取り除くこともできる。コードを実行することができるハードウェアデバイスは、メインコンピュータ上のデバイスドライバにおいてではなく、デバイス上で、デバイスドライバ機能の一部またはほとんどすべてを実行するように選択することができる。
デバイスドライバによって使用されて、このデータをハードウェアトランスポートインターフェースに供給するインターフェース/ワイヤプロトコルの多くは、使用されている接続メカニズムにかかわらず同じになるように定義することができることに留意されたい。その結果、たとえ実際の接続メカニズムが異なっていても、デバイスドライバがある量のコードを共用することができる。このメカニズムを使用することにより、デバイスは、どのようにこれらが取り付けられるかにかかわらず、矛盾なく動作するように見える。
モバイル電話や2次コンピュータなどの補助ディスプレイを用いて動作することに加えて、本発明を使用して、メインコンピュータシステムの機能を拡張して、テレビジョン、ラジオ、他のメディアプレーヤ、デジタルイメージベースのピクチャフレーム、腕時計やアラーム時計を含む時計など、以前は単一目的のデバイスと通信することもできる。あるソフトウェアでハードウェアをほとんどまたは全く追加せずに、このような既存のデバイスが、これらのデバイスをメインコンピュータシステムと統合できるようにすることにより、これらのユーティリティを簡単に拡張することができる。このプラットフォームは、このようなシナリオを可能にするためにハードウェアおよびソフトウェアを拡張可能である。同時に、独立系ソフトウェアベンダの観点から見て補助デバイスと通信するタスクは、アプリケーションプログラムコードを1度だけ書いて、それを多種多様なデバイス上で実行させる必要があるだけであり、様々な補助デバイスのためにプログラムを適合させるために必要な追加の作業もないので、非常に簡単化される。
他の利点についても、図面と共に以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
(例示の動作環境)
図1は本発明を組み込むことができるパーソナルコンピュータシステムの形態におけるコンピューティングデバイス120を表すブロック図である。当業者は、図1に示すパーソナルコンピュータシステム120が単に例示的であることを意図しているにすぎず、また本発明がハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラマブルな民生用電子機器、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、ヘッドレスサーバなどを含む他のコンピュータシステム構成と共に実施することができることを理解するであろう。本発明は、タスクが通信ネットワークを介してリンクされるリモート処理デバイスによって実行される分散化されたコンピューティング環境中で実施することもできる。分散コンピューティング環境においては、プログラムモジュールは、ローカルメモリストレージデバイス中にもリモートメモリストレージデバイス中にも配置することができる。
パーソナルコンピュータシステム120には、処理装置121、システムメモリ122、およびこのシステムメモリを含む様々なシステムコンポーネントを処理装置121に結合するシステムバス123が含まれる。システムバス123は、メモリバスまたはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、および様々なバスアーキテクチャのうちのいずれかを使用したローカルバスを含む、いくつかのタイプのバス構造のうちのいずれであってもよい。システムメモリは、ROM(read−only memory)124およびRAM(random access memory)125を含む。起動中などパーソナルコンピュータ120内のエレメント間で情報を転送する助けを行う基本ルーチンが入ったBIOS(basic input/output system)126は、ROM124に格納される。パーソナルコンピュータ120は、図示していないハードディスクとの間での読取りおよび書き込みを行うハードディスクドライブ127、リムーバブル磁気ディスク129との間で読取りおよび書き込みを行う磁気ディスクドライブ128、およびCD−ROMや他の光媒体などのリムーバブルな光ディスク131との間で読取りおよび書き込みを行う光ディスクドライブ130をさらに含むことができる。ハードディスクドライブ127、磁気ディスクドライブ128、および光ディスクドライブ130は、それぞれハードディスクドライブインターフェース132、磁気ディスクドライブインターフェース133、および光ドライブインターフェース134によってシステムバス123に接続される。これらドライブおよび関連するコンピュータ読取り可能媒体は、パーソナルコンピュータ120のコンピュータ読取り可能命令、データ構造、プログラムモジュールおよび他のデータの不揮発性ストレージを提供する。本明細書中で説明している例示のコンピュータシステムは、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク129およびリムーバブル光ディスク131を使用しているが、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、ベルヌーイカートリッジ(Bernoulli cartridge)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)など、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納することができる他のタイプのコンピュータ読取り可能媒体も、この例示のコンピュータシステム中で使用することができることが当業者によって理解されるべきである。
オペレーティングシステム(Windows(登録商標)XPなど)135、1つまたは複数のアプリケーションプログラム(Microsoft(登録商標)Outlookなど)136、他のプログラムモジュール137およびプログラムデータ138を含め、いくつかのプログラムモジュールは、ハードディスク、磁気ディスク129、光ディスク131、ROM124またはRAM125に格納することができる。ユーザは、キーボード140やポインティングデバイス142などの入力デバイスを介してパーソナルコンピュータ120にコマンドおよび情報を入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、サテライトディッシュ、スキャナなどが含まれ得る。これらおよび他の入力デバイスは、システムバスに結合されるシリアルポートインターフェース146を介して処理装置121に接続されることが多い、パラレルポート、ゲームポート、USB(universal serial bus)など他のインターフェースによって接続することもできる。モニタ147または他のタイプのディスプレイデバイスもまた、ビデオアダプタ148などのインターフェースを介してシステムバス123に接続される。モニタ147に加えて、パーソナルコンピュータは、通常、スピーカやプリンタなど他のペリフェラル出力デバイス(図示せず)を含む。補助ディスプレイ200は、追加の出力デバイスであり、例えば、補助ディスプレイインターフェース155を介してシステムバス123に接続することができる。補助ディスプレイ101はまた、シリアルインターフェースを介して、あるいはパラレルポート、ゲームポート、赤外線もしくは無線接続、ユニバーサルシリアルバス(USB)、または他のペリフェラルデバイス接続など他のインターフェースによってコンピューティングデバイス20に接続することもできる。図1における入力デバイス201は、補助ディスプレイ200とインターフェースし、そして/または補助ディスプレイ200を制御する1つまたは複数のアクチュエータを提供することができ、例えば、補助ディスプレイデバイスの一部とすることができるが、それとは独立してもよく、シリアルインターフェースとすることができる入力デバイスインターフェース156を介して、あるいはパラレルポート、ゲームポート、赤外線もしくは無線接続、ユニバーサルシリアルバス(USB)、または他のペリフェラルデバイス接続など、他のインターフェースによってシステムバス123に接続することができる。
パーソナルコンピュータ120は、リモートコンピュータ149など1つまたは複数のリモートコンピュータに対する論理接続を使用してネットワーク化された環境で動作することができる。リモートコンピュータ149は、別のパーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイスまたは他の共通ネットワークノードとすることができ、通常、パーソナルコンピュータ120に関連して上で説明したエレメントの多くまたはすべてを含むが、メモリストレージデバイス150だけを図1に示している。図1に示す論理接続は、LAN(local area network)151およびWAN(wide area network)152を含む。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業規模のコンピュータネットワーク、イントラネットおよびインターネットにおいて、一般的なものである。
LANネットワーキング環境中で使用されるときには、パーソナルコンピュータ120は、ネットワークインターフェースまたはアダプタ153を介してローカルネットワーク151に接続される。WANネットワーキング環境中で使用されるときには、パーソナルコンピュータ120は、通常、インターネットなどのワイドエリアネットワーク152を介して通信を確立するためのモデム154または他の手段を含む。モデム154は、内蔵または外付けとすることができるが、シリアルポートインターフェース146を介してシステムバス123に接続される。ネットワーク環境においては、パーソナルコンピュータ120に関連して示したプログラムモジュール、またはその一部分は、リモートメモリストレージデバイスに格納することもできる。図示したこれらのネットワーク接続は、例示的なものであり、コンピュータ間で通信リンクを確立する他の手段を使用することもできることが理解されよう。
補助デバイスが本発明に従って機能するためには、コンピュータシステムは必ずしも完全に動作している必要はないことに留意されたい。実際には、コンピュータシステムが、スリープ状態または休止状態モード(hybernate mode)にあるとき、および/またはユーザがまだログオンしていないか、そうでなければセキュリティメカニズムを介してシステムからロックアウトされるときなど、コンピュータが少なくとも初期設定の範囲またはユーザが設定する範囲までパワーダウンされるときにも、補助デバイスは、機能することができる。
補助デバイスは、メインディスプレイを補完することができ、メインディスプレイがシャットダウンされるか、そうでなければ動作していない(例えば、非接続)ときに、代理のディスプレイとしての機能を果たして、ユーザに何らかの情報を提供することができる。例えば、メインディスプレイがオフであり、そして/または簡単に見ることができない(例えば、ラップトップの蓋が閉じられている)ときにユーザが閲覧することができる、モバイルコンピュータに接続された補助ディスプレイデバイスにミーティングに対する部屋番号および/または指示があれば助けになるであろうように、メインディスプレイの起動の仕方などの情報があれば、助けになる可能性がある。この補助デバイスは、オーディオおよび/またはビデオを再生し、イメージを表示し、カレンダ情報を表示し、電子メールを表示することなどができる。
これらパワーダウンモード(powered−down mode)における通信を可能にし、制御するために、不揮発性メモリに格納されたファームウェアがあることもあり、このファームウェアにより、何らかの電力が利用可能である限り、2次プロセッサによってロードされ、動作されるときに、この補助ディスプレイを他の補助コンポーネントと一緒に使用することが可能になる。本明細書中で使用しているように、用語「ファームウェア」および「デバイスハードウェア」は、本質的に等価であり、一般にこの補助メモリ、その中のコード、および/またはファームウェアが稼働する二次プロセッサを表すものと考えることができることに留意されたい。
図2A〜2Eは、補助ディスプレイスクリーン200〜200の配置についてのコンピューティングデバイス上の、またはコンピューティングデバイスに関連付けられた例示の位置をそれぞれ示している。図2Aおよび2Bに示すように、補助ディスプレイスクリーン200は、スタンドアロン(陸上通信線またはモバイル)電話202の前面、裏面、または他の表面に配置することができ(この電話は、ブルートゥース技術を介してなど何らかの方法でリンクされていれば、物理的に結合されている必要はない)、そして/または他の補助ディスプレイスクリーン200は、モバイルコンピュータ204またはタブレットコンピューティングデバイス(図示せず)の端部または蓋の上に配置することができる。補助ディスプレイスクリーン200の別の場所(図2C)は、コンピュータに取り付けられた電話上、またはモニタ206やキーボード(図示せず)など、コンピュータに取り付けられたペリフェラルデバイス上にあってもよい。図2Dおよび2Eは、コンピュータに接続されたスタンドアロンコンソール208、または(マザーボードのハウジングなど)何らかの他のハウジング210のフロントパネル上の補助ディスプレイスクリーン200および200の追加の位置をそれぞれ示している。補助ディスプレイスクリーンは、コンピュータに対する無線または他の接続を有する腕時計、リモートコントロールデバイス、リモート壁掛けユニットなど、ディスプレイ機能を有する任意のコンピューティングデバイスまたは他のデバイスの任意の表面上にも配置することができることを当業者は理解するであろう。実際に、補助ディスプレイは、接続がLANまたはWANを介して、あるいはインターネットを介してさえ可能になるので、メインコンピュータシステムに物理的に近くである必要はない。
図2A〜2Eから明らかなように、補助ディスプレイは、1つまたは複数のLED、2行の英数字のディスプレイ、モノクロディスプレイ、カラーディスプレイなど任意数の既知のタイプのディスプレイの形態とすることができる。本発明は、他のコンピューティングデバイスまたは通信デバイスのディスプレイを補助ディスプレイ200として使用することができることを当業者は理解するであろう。これらの他のコンピューティングデバイスまたは通信デバイスは、汎用コンピュータ、セル電話、およびページャやPDA(personal digital assistant)などのハンドヘルドデバイスを含んでいる。さらに、本発明は、ユーザがログインする前を含めて、コンピューティングデバイス120のオンスクリーン表示(例えば、スクリーンセーバーやグラフィックユーザインターフェースのコンポーネントなど)のエリア内に補助ディスプレイ200として実装された仮想補助ディスプレイを使用することができる。補助ディスプレイ200は、前述の形態のどのような組み合わせも含むことができ、また1つまたは複数のLEDなどのインジケータと物理的または論理的に組み合わせ、そして/または仮想補助ディスプレイと共に使用することができる。
補助デバイスは、スクリーンなしでも、またはそのスクリーンの電源が切られているときでさえも、機能を提供することができる。例えば、補助デバイスは、オーディオを再生し、データを収集し(例えば、メインコンピュータに後でダウンロードする場合)、計算を実行することなどができる。また、ディスプレイは、フルスクリーンではなくて、1つまたは複数のLEDなどを備えることもできる。このように、多くの利点および長所が、補助ディスプレイスクリーンを有することから生じ、そのため補助デバイスが、本明細書中では補助ディスプレイと呼ばれることもあるが、ディスプレイは必須ではない。一般に、本明細書中で称している補助ディスプレイは、どのような視覚的表現、聴覚的表現、および/または触覚的表現をも含め、感知することができる基本的にどのようなものから構成することもできる。
(補助ディスプレイとのデータの交換)
本発明は、一般に補助デバイスとのユーザインタラクションに基づくなど、補助デバイスディスプレイ上での表示のための通知および他のコンテンツを提供し、場合によってはディスプレイからリターン情報を取得するなど、補助デバイスとの通信を対象にしている。理解されるように、必ずしもディスプレイを有するとは限らず、音や光などの何らかの出力を提供することができるデバイスを含め、補助ディスプレイデバイスとしての機能を果たすことができる多くのタイプのデバイスが存在する。ラップトップの蓋上のディスプレイ、モバイル電話、ポケットサイズのパーソナルコンピュータ、デジタルイメージベースのピクチャフレーム、台所のディスプレイ、テレビジョン、メディアプレーヤ、アラーム時計を含む時計、腕時計などを含め、本明細書中ではいくつかの例が使用されているが、本発明は、これらの例のいずれにも限定されることはなく、むしろ補助「ディスプレイ」と呼ばれるときでさえ、知覚情報を出力することができる任意のデバイスの使用を想定している。例えば、他のタイプのデバイスには、民生用エレクトロニクスデバイス(冷蔵庫、ホームシアターレシーバ、DVDプレーヤなど)のメインディスプレイ、壁掛けディスプレイ、自動車、(例えば、補助ディスプレイとして車/列車/飛行機中にすでにあるディスプレイを使用した)輸送または他の乗り物ユニット、メインコンピュータシステムのキーボードまたは他の入力デバイス、PDA(非セルラ電話PDAを含む)などの内部に埋め込まれるか、またはこれらを使用した補助デバイスが含まれる。
同様に、本発明は、補助ディスプレイを別のコンピュータシステムに結合するどのような特定のメカニズムにも限定されることはなく、したがって本明細書中で使用した有線または無線の例だけに限定されない。この接続は、LANまたはWANや、インターネットを介した事実上の専用接続を介してなど、比較的に近くにあっても比較的に遠くにあっても基本的にどこにあってもよい。
図面のうちの図3を参照すると、アプリケーションプログラム302および他のプログラム(例えば、オペレーティングシステムコンポーネント)を備えるクライアントに対して補助ディスプレイAPIセット304を介して補助デバイス300および/または301を公開する例示のアーキテクチャが示されている。APIセット304は、クライアントアプリケーション306(プログラムの1コンポーネントまたは可能性としてプログラムそれ自体)をシステムに登録すること、コンテンツをこれらの付属デバイスに送信すること、通知を付属デバイスに送信すること、付属デバイスからイベントを受信することを含め、様々なファンクションのAPIを提供する。イベントは、ナビゲーションイベント、コンテンツ要求イベント、コンテンツ変更イベントなどを含むことができる。
本発明の一態様に沿って、APIセット304の使用は、「補助ディスプレイシステム」だけをクライアントに公開し、個々のデバイスに対する直接アクセスはない。その結果、独立系ソフトウェアベンダにとっては、プログラムコンポーネントをクライアントアプリケーションとして登録した(APIセット304を介して)後に、デバイスの実際のタイプおよび機能にかかわらず、同じAPIセット304に対する別のコールを使用して任意の補助デバイスにコンテンツを送ることができる。ユーザ体験は異なることもあるが、プログラムは、存在する補助デバイスに合わせる必要はない。アプリケーションプログラムは、補助デバイスについての機能情報を取得することができ、これらの機能に基づいて異なるように動作することを選択できるが、アプリケーションプログラムは、そのようにしてデバイスを使用する必要はないことに留意されたい。これは、本発明が、さらなる通信を扱い、任意の特定のデバイスにデータをテイラー化することを含め、複雑なタスクからアプリケーションプログラムを開放するアーキテクチャを提供するからである。
APIレイヤ304は、ポータブルデバイスAPIセット310に書き込まれ、このAPIセットは、ユーザモードドライバフレームワーク312を介してデバイスのドライバプロセスと通信する。ポータブルデバイスAPIセット310は、補助ディスプレイをポータブルデバイスのカテゴリにマップし、デバイスの機能の列挙を可能にする。これは、ユーザモードドライバ内でカプセル化されるが、クライアントアプリケーション306に公開されない。
一般に、クライアントアプリケーション306は、補助デバイスに直接に通知を送る。このデバイスは、通知を表示するのと同様に、メインコンピュータシステムから提供されるデータに基づいてそれ自身の通知を生成することができる。図3に示す他の(オプションの)コンポーネントは、補助ディスプレイ上に通知を提供することができる通知クライアント316を含む。例えば、カレンダプログラムなどのアプリケーションプログラムが稼働していないときでさえ、このプログラムに対応するスケジュールされた通知を提供することが望ましいことがある。通知クライアント316はそのようなシナリオを可能にする。図4〜6を参照して以下で説明するように、このアプリケーションレイヤの下でデバイスドライバ324および325上のコンポーネントは、一般に「補助ディスプレイプラットフォーム」と呼ぶことができることに留意されたい。
ハードウェアベンダの観点から見ると、一般に、各補助ディスプレイベンダが、対応する補助デバイスドライバ324を提供するが、このデバイスがある種の方法で構築される場合には、デバイスドライバは、補助ディスプレイプラットフォームのプロバイダによって供給されることもある。より詳細には、以下で説明するように、ある種のタイプの補助デバイスは、これらが、とりわけAPI304を介して受け取ることができる任意の情報とも一般的に互換性がある、ある種のファームウェアを用いて構成されるので、「機能拡張された」ディスプレイと考えられる。このようなデバイスでは、デバイスドライバ325は、汎用的なものでよく(したがって、補助ディスプレイプラットフォームプロバイダによって提供され得る)、API−受信情報(API−received information)を補助デバイスファームウェアによって理解される独自のフォーマットに変換するなど、一般にある直截的なタスクを実行するように動作することができる。「基本的な(basic)」ディスプレイと本明細書中で呼んでいる他の補助デバイスでは、ドライバは、デバイスの機能と互換性がある必要があり、したがって補助ディスプレイベンダは、このデバイスまたはデバイスのクラスにカスタマイズされたドライバを提供する必要がある。
いずれにしても、ユーザモードドライバフレームワークは、デバイスドライバ(例えば、324および325)を補助ディスプレイプラットフォームに結合するためのDDI(device driver interface)を提供する。次いで、これらのドライバは、補助ディスプレイデバイスへの通信のための適切なハードウェアインターフェース(トランスポート)に、API−受信情報に対応するデータを転送する。例えば、図3において、基本的なデバイスドライバ324は、デバイス300に無線(例えば、ブルートゥース、Wi−FI、AM/FM赤外線など)通信を行うためにリモートスタックおよびドライバ327に(あらかじめ定義されたプロトコルを介して)データを転送するものとして示されているのに対して、機能拡張されたデバイスドライバ325は、USB−ベースのハードウェア328にデータを転送するものとして示されているが、TCP/IP−ベースのトランスポートなどのネットワークトランスポートを含む他のタイプのトランスポートも可能である。理解されるように、任意のデバイスドライバが、適切な場合には無線または有線通信のためのデータを転送することになるので、これらの接続は、例として示しているにすぎない。
図4に示すように、複数のデバイスをコンピュータに結合して、同時に補助デバイスとしての機能を果たすようにすることができることに留意されたい。ユーザは、(例えば、システムデータプロバイダコンポーネント308のコントロールパネルなどを介して)どのクライアントアプリケーションのデータが、どのデバイス上に表示されるかを設定することができる。システムデータプロバイダ308はまた、時間データ、無線信号強度データ、コンピュータのオーディオボリュームおよびミュート状態、および/またはバッテリレベルデータなどのシステム情報を補助ディスプレイに供給する。一実施形態においては、補助ディスプレイプラットフォーム430は、クライアントアプリケーション306がコンテンツを送るときはいつでもシステム保持マトリックス432を調べて、どの1つまたは複数のデバイスがこの情報を受け取るかを決定する。異なるデバイスタイプについてのコンテンツの何らかの変換は、このレベル、ならびに場合によっては以下で説明するようにデバイスドライバレベルの上およびデバイスレベルにおける他のレベルで生じることがある。補助ディスプレイプラットフォーム430のAPIはまた、補助デバイスからアプリケーションクライアントアプリケーションにイベントなどを送ることになり、この場合にもマトリックスを使用して、適切な場合にはこれらのイベントをこの1つ(または複数)のクライアントアプリケーションにルートバックする。
以下で説明するように、補助デバイスにダウンロードすることができる一部のコンテンツは、通知を備える。ユーザが、1つの補助デバイス上での通知を取り下げるときに、ユーザは、一般にこの通知が他の補助デバイス上でも取り下げられることを望む(ユーザ設定可能とすることができるオプション)。この目的を達するために、補助デバイスから通信されたリターン情報は、特定の通知が取り下げられたことを示すときに、補助ディスプレイプラットフォームは、この通知がルートされる他の各補助デバイスに取下げ命令を送る。
図5および図6を参照すると、「機能拡張された」ディスプレイは、補助ディスプレイプラットフォームに知られている特定のファームウェアスタックを実行するディスプレイである。例えば、1つの本実施形態において、このようなファームウェアスタックは、TinyCLRコンポーネントを含み、TinyCLRオブジェクトシリアル化をサポートする。基本的なディスプレイは、補助ディスプレイプラットフォームに知られているスタックを実行しない任意のディスプレイである。
図5は、基本的なディスプレイ500を補助ディスプレイとして使用するためのコンポーネントを示す図である。一般に、プログラム302は、前述のような補助ディスプレイプラットフォーム430に対するAPIコールを行う。どの1つ(または複数)のデバイスが補助情報を送るかを知っている補助ディスプレイプラットフォーム430は、各デバイスが機能拡張されたディスプレイであるか、または基本的なディスプレイであるかについても知っている。この例では、デバイスは、基本的なディスプレイ500であり、したがって、この補助デバイスは、APIパラメータとしての基本的なコンテンツフォーマットを前提として、どのような基本的なデバイスドライバでもサポートするデータを転送する。
このような1つの基本的なコンテンツフォーマットは、XML−ベースであり、それ故にこの基本的なデバイスドライバ550は、XMLをパースすることができる必要がある。望まれるなら、システムXMLパーサをコールする機能を含むライブラリ552は、デバイスドライバによって活用することができる。デバイスドライバ550は、その特定のデバイスに必要な情報をフィルタおよび/または変換し、基本的な補助ディスプレイデバイスへの通信のためにトランスポートにこの情報を転送する。
理解することができるように、このプラットフォームは、基本的なデバイスがほとんどまたは何の変更もなくサポートされるように、拡張可能である。一般に、必要な唯一のコンポーネントは、この特定のデバイスについてのデバイスドライバである。
いくつかの例では、基本的なデバイスは、このデバイスに対するファームウェア/ソフトウェアの変更なしで実行することができる。例えば、ある種のデバイスは、すでにモデムコマンド(GSM AT)に応答し、データを出力することができる。したがって、デバイスドライバ550(または場合によってはより高レベルのコンポーネント)は、データを変換し、適切なモデムコマンドを挿入し、それによって補助デバイスは、ハードウェア変更や再プログラミングを必要とすることなくデータを表示することになる。他のデバイスがすでにサポートしている他の任意のフォーマットおよび/または定義されたインタラクションメカニズムも、同様に使用することができる。
しかし、これは常に可能ではなく、それ故に、一部の補助デバイスは、補助ディスプレイとして機能するために、追加のファームウェアを必要とすることになる。一部の補助デバイスは、コードをこのデバイス上にダウンロードし、実行することができるようにすることに留意されたい。いずれにしても、補助ディスプレイとして機能するためには、基本的なデバイスを用いてどのような機能を実現すべきか、デバイスドライバ(通常はデバイスベンダによってやはり提供される)とデバイスファームウェアの間で機能をどのように分割すべきかを決定することは、デバイスベンダ次第である。
理解されるように、そのため、基本的な補助ディスプレイ500に通信する前にデータが変換され、フィルタされ、そして/または変化されることができる、すなわち補助ディスプレイプラットフォーム中、およびデバイスドライバ550中における少なくとも2つのレベルが存在する。1つの一般的な目標は、このプログラムのAPIコールを任意の特定のデバイスタイプから独立させることなので、デバイスドライバが、通常、比較的小さくされるように意図されているのでコンバータは、このようにデバイスの機能に応じて変化する必要があることがある。
一例として、通知は、一般にデバイス機能にかかわらずプログラム302の観点から同じ通知APIを使用すべきである。したがって、タイトル、テキスト、およびイメージ、アイコン、ボタン、メニューなどのオプションの情報をパラメータとして指定することができる。グラフィックス機能がないデバイスは、このテキスト以外はどのようなものも情報から取り除くことになり、そのテキストでさえ、時間にわたって行を換えるなどにより、特定のデバイス表示にフィットするように修正することがある。
別の例として、デバイス上のキャッシュにデータを取り入れるためなど、コンテンツダウンロードのためのAPIが提供される。デバイスが、キャッシュおよび定義されたナビゲーションフレームワークをもたない場合には、補助ディスプレイプラットフォームは、ナビゲーションフレームワークを提供することができ、要求に応じて次のアイテムをフェッチし、リンクが選択されると異なるページに対応する異なるビットマップを供給するなどのタスクを実行する。
図6を参照すると、機能拡張デバイス600では、基本的に唯一の要求は、例えばシリアライザ640を介してシリアル化されたオブジェクト中でデータパイプおよびパスを確立することである。ユーザモードドライバは、接続タイプにかかわらず、すべての機能拡張ディスプレイについて動作することができるが、デバイスごとの接続タイプごとに1つのドライバを使用することがより直截的であるように思われる。いずれにしても、ドライバ660は、TinyCLR−ベースのデバイスが理解することができる何かにAPI−提供データおよびコマンドを変換することを担う。一般に、ファームウェアオペレーションは、補助ディスプレイプラットフォームのプロバイダによく知られているので、通過されるオブジェクトは、基本的に補助ディスプレイプラットフォーム、機能拡張デバイスドライバ、および機能拡張デバイスが合意するどのようなものにすることもできる。
コンテンツは、一般にこの機能拡張デバイス上のキャッシュにダウンロードされることになり、次いでこのデバイスそれ自体が、要望に応じてコンテンツを処理することになる。これにより、切り離された使用が可能になり、また同様に、システム上で稼働している複数のアプリケーション(1つのアプリケーションを一時に実行してこの補助ディスプレイ上のキャッシュされたコンテンツにアクセスして)にコンテンツを提供させることも可能になることに留意されたい。通知は、設計により現在実行中のアプリケーションにインポーズすることになる。通知は、FIFO(first−in first−out)方式などの適切な順序付けで提示のために構成することができるが、容易に理解できるように、通知のタイプのうち異なる優先順位も存在することがある(例えば、緊急の通知、最近の通知などには、通常または古い通知よりも高い優先順位を与えることもできる)。
図6に示す一実施形態においては、キャッシュされたコンテンツをナビゲートし、表示するために、デバイスアプリケーション669およびシェルプログラム670は、TinyCLRフレームワーク674およびコンポーネント676上で稼働し、これは、データをインタープリットし、ナビゲートし、表示する。一般に、シェルプログラム670は、補助ディスプレイデバイスのホームページ、非クライアントエリア(たとえ他のコンテンツが、時計、バッテリインジケータ、ネットワークインジケータなど、通常、必要とされるものを表示するために使用されるデバイス上で表示されていても、このディスプレイがオンのときには常に見ることができるデバイススクリーン上のエリア)、メニュー、および一般のルックアンドフィールを提供する。この提供されるデータは、そのそれぞれがTinyCLRフォームオブジェクトによってルートされるTinyCLRビューオブジェクトの視覚ツリーである、スクリーンの有向グラフの形態とすることができ、または有向グラフに変更することができる。シェルレイヤは、ファームウェアのより低いレイヤからボタンイベントを受け取り、これらのボタンイベントをインタープリットし、適切な場合にこのデータ中でナビゲートする。シェルプログラム670はまた、前述のように補助ディスプレイプラットフォームを介してメインコンピュータシステムからの通知要求を受け入れ、メインコンピュータシステムに対して要求を発行して、キャッシングマネージャ672から、コンテンツが必要とされる(例えば、見つからない)ことを知ったときに、新しいコンテンツを提供する。シェルプログラム670はまた、メインコンピュータシステムが接続されていないときに生じることができる時刻指定された通知を表示する。
オフラインキャッシングマネージャ672は、TinyCLR676の上に書き込まれたアセンブリを備え、これは、デバイスに記憶されたデータアイテムのキャッシュを管理する。このコンポーネントはまた、あるメモリ管理を行い、システムアプリケーションプログラムが、デバイスが記憶することができるよりも多くのデータを提供できるという事実に対応している。このファームウェアがデータキャッシュを変更する場合、このコンポーネントは、この情報を追跡し、システム上でアプリケーションプログラムに対してイベントをポストして、メインコンピュータシステムがオンラインである場合には直ちに、オンラインでない場合にはマシンがオンラインに復帰するときにこのアプリケーションプログラムに知らせる。キャッシュマネージャは、インターフェースを介してドライバ660に対して公開することができる。
補助デバイスは、これらの補助デバイスの製造業者によって、前述の機能を超える拡張機能をもつように構成することもできることに留意されたい。この目的を達するために、スタック中のドライバに沿って1つまたは複数のハードウェアコンポーネントを追加して、補助ディスプレイプラットフォームの補助デバイスおよび残りの部分に新しい任意のコンポーネントを公開することができる。このようなハードウェア拡張については、本願と同時に出願され、参照により本明細書に組み込まれる「Extensible Architecture for Auxiliary Display」という名称の同時係属の米国特許出願に記載している。
前述したものから理解することができるように、本発明は、実際に使用中の補助ディスプレイデバイスのタイプとは独立に、アプリケーションプログラムを書いて補助ディスプレイに情報を通信することができる補助ディスプレイプラットフォームを提供する。同時に、補助ディスプレイプラットフォームにより、ハードウェアデバイスの製造業者は、たとえあったとしてもハードウェアに対するわずかな変更でこれらのデバイスを補助ディスプレイとして使用することができるようになる。このように、本発明は、現代のコンピューティングにおいて必要とされる数多くの利点および長所を提供する。
本発明は、様々な変更形態および代替構造の余地があるが、本発明のある種の例示した実施形態について、図面中に示し、上記に詳細に説明した。しかし、本発明を開示した1つまたは複数の特定の形態に限定する意図はなく、反対に、本発明の趣旨および範囲に含まれるすべての変更形態、代替構成、および均等物を網羅するものであることを理解されたい。
本発明を組み込むことができる、従来のパーソナルコンピュータシステムの形態の汎用コンピューティングデバイスを示すブロック図である。 様々なデバイス上にこの補助ディスプレイを配置するための位置を一般的に例示する図である。 様々なデバイス上にこの補助ディスプレイを配置するための位置を一般的に例示する図である。 様々なデバイス上にこの補助ディスプレイを配置するための位置を一般的に例示する図である。 様々なデバイス上にこの補助ディスプレイを配置するための位置を一般的に例示する図である。 様々なデバイス上にこの補助ディスプレイを配置するための位置を一般的に例示する図である。 本発明の一態様による、アプリケーションプログラムが任意の補助ディスプレイデバイスのファームウェアとデータを交換することができることにより例示のレイヤ化アーキテクチャを一般的に表すブロック図である。 本発明の一態様による、どのように補助認識アプリケーションプログラムが、一実施形態において、補助ディスプレイプラットフォームとインターフェースして、複数の補助ディスプレイデバイスとデータを交換するかの一例を示す図である。 本発明の一態様による、どのように補助認識アプリケーションプログラムが、一実施形態において、補助ディスプレイプラットフォームとインターフェースして、基本的な補助ディスプレイデバイスとデータを交換するかの例を示す図である。 本発明の一態様による、どのように補助認識アプリケーションプログラムが、一実施形態において、補助ディスプレイプラットフォームとインターフェースして、機能拡張された補助ディスプレイデバイスとデータを交換するかの一例を示す図である。
符号の説明
120 コンピューティングデバイス
121 主処理装置
122 システムメモリ
123 システムバス
124 ROM
125 RAM
126 BIOS
127 ハードディスクドライブ
128 磁気ディスクドライブ
129 磁気ディスク
130 光ディスクドライブ
131 光ディスク
132 ハードディスクドライブインターフェース
133 磁気ディスクドライブインターフェース
134 光ドライブインターフェース
135 オペレーティングシステム
136 アプリケーションプログラム
136’ アプリケーションプログラム
137 他のプログラムモジュール
138 プログラムデータ
140 キーボード
142 マウス
146 シリアルポートインターフェース
147 モニタ
148 ビデオアダプタ
149 リモートコンピュータ
151 ローカルエリアネットワーク
152 ワイドエリアネットワーク
153 ネットワークインターフェース
154 モデム
155 補助ディスプレイインターフェース
156 入力デバイスインターフェース
200 補助ディスプレイ
201 入力デバイス
202 電話
204 モバイルコンピュータ
206 モニタ
208 コンソール
210 ハウジング
300 リモート補助ディスプレイ
301 補助ディスプレイハードウェア
302 補助認識アプリケーション
304 補助ディスプレイAPI
306 クライアントアプリケーション
308 システムデータプロバイダ
310 ポータブルデバイスAPI
312 ユーザモードドライバフレームワーク
316 通知クライアント
324 基本ディスプレイデバイスドライバ
325 拡張ディスプレイデバイスドライバ
327 リモートスタックおよびドライバ
328 ホストハードウェア
430 補助ディスプレイプラットフォーム
432 マトリックス[クライアントアプリから補助デバイス]
500 基本的な補助ディスプレイデバイス
550 基本的なディスプレイデバイスドライバ
552 ライブラリ
600 拡張補助ディスプレイデバイス
642 ライブラリ
660 拡張ディスプレイデバイスドライバ
669 デバイスアプリケーション
670 シェルプログラム
672 オフラインキャッシングマネージャ
674 TinyCLRフレームワーク
678 TinyCLR USBドライバおよびTinyHAL
680 USBクライアントチップセット

Claims (35)

  1. メインコンピュータシステムおよびそれに結合された補助デバイスを有するコンピューティング環境において、
    a)前記補助デバイスに通信する情報に対応し、任意の特定の補助デバイスハードウェアとは独立な1組の少なくとも1つのパラメータを有するコールを含む、前記メインコンピュータシステム上で実行されるプログラムからのコールを受け取るアプリケーションインターフェースと、
    前記補助デバイスに関連付けられたデバイスドライバに補助プラットフォームを結合するデバイスドライバインターフェースと
    を含む、前記メインコンピュータシステム上の前記補助プラットフォームを備え、
    前記補助プラットフォームは、前記デバイスドライバが前記補助デバイスに通信のための情報を転送するように前記デバイスドライバによって理解されるフォーマットに前記情報を変換することを特徴とするシステム。
  2. 前記補助デバイスは、モバイル通信デバイスを備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記補助デバイスは、別個のコンピュータ、モバイル通信デバイス、ボタンアクチュエータを有する2次ディスプレイスクリーン、腕時計、壁掛けディスプレイ、ディスプレイスクリーン、デジタルピクチャフレーム、時計、テレビジョン、ラジオ、メディアプレーヤ、民生用エレクトロニクスデバイスのメインディスプレイ内に埋め込まれるか、またはメインディスプレイを使用したデバイス、自動車、輸送または他の乗り物ユニット、前記メインコンピュータシステムのキーボードまたは他の入力デバイス、ページャ、および携帯情報端末を含む1組のデバイスタイプのうちからのデバイスを備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記補助デバイスは、独自のフォーマットで受け取られるときに前記情報を処理することができるファームウェアを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記補助プラットフォームは、前記デバイス上の前記デバイスドライバまたはファームウェアによって理解されるマークアップ言語ベースのフォーマットに前記情報を変換することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記デバイスドライバは、その関連付けられた補助デバイスの機能に基づいて前記情報の少なくとも一部をフィルタすることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記情報は、通知に対応することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記情報の少なくとも一部分は、前記補助デバイス上で表示するイメージに対応することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記情報の少なくとも一部分は、前記補助デバイス上で表示するテキストに対応することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 第2の補助デバイスは、前記コンピュータシステムに接続され、前記補助プラットフォームは、前記メインコンピュータシステム上で稼働する前記プログラムのためにどの1つまたは複数の補助デバイスに前記情報をルートすべきかについてのデータを収容するデータ構造を保持することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記データは、前記情報が前記第2の補助デバイスにルートされるべきことを示し、前記第2の補助デバイスは、前記第2の補助デバイスについての対応するデバイスドライバを含み、前記補助プラットフォームは、前記第2の補助デバイスについての前記デバイスドライバに前記情報をルートすることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記補助デバイスは、前記メインコンピュータシステムに対する無線接続を介して前記デバイスドライバに結合されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記補助デバイスは、前記メインコンピュータシステムに対する有線接続を介して前記デバイスドライバに結合されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 前記デバイスドライバは、前記補助デバイスへの返信のために転送される前記情報に応答して前記補助プラットフォームにリターン情報を送ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記リターン情報は、前記補助デバイスとのユーザインタラクションに対応することを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. メインコンピュータシステムおよびそれに結合された補助デバイスを有するコンピューティング環境において、
    前記補助デバイスに通信する情報に対応し、特定の任意の補助デバイスハードウェアとは独立な1組の少なくとも1つの関連付けられたパラメータを有するコールを含む、前記メインコンピュータシステム上で稼働するコンピュータプログラムからのコールを受け取ることと、
    前記情報にアクセスして、前記補助デバイスによって理解されるフォーマットに前記情報を変換することと、
    前記情報に対応するデータを前記補助デバイスに通信することと
    を備えることを特徴とする方法。
  17. 前記補助デバイス上で前記情報を表示することをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記コールは、補助プラットフォームにおいて受信され、前記補助プラットフォームに対して前記コールを行うことをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記情報にアクセスして、前記補助デバイスによって理解されるフォーマットに前記情報を変換することは、マークアップ言語ベースのフォーマットに前記情報を変換することを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記情報にアクセスして、前記補助デバイスによって理解されるフォーマットに前記情報を変換することは、独自のフォーマットに前記情報を変換することを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 前記情報に対応するデータを伝えることは、通知データを送ることを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 前記情報に対応するデータを前記補助デバイスに通信することは、前記補助デバイスに関連付けられたデバイスドライバに前記情報を提供することを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  23. 前記デバイスドライバにおいて、その関連付けられた補助デバイスの機能に基づく前記情報の少なくとも一部をフィルタすることをさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. フィルタすることは、イメージ情報を変更することを備えることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 第2の補助デバイスは、前記コンピュータシステムに接続され、ルーティング情報にアクセスして、前記情報に対応するデータを前記第2の補助デバイスに通信するかどうかを決定することをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  26. 前記データは、前記データを前記第2の補助デバイスに通信すべきことを示し、前記第2の補助デバイスは、デバイスドライバを含み、前記情報に対応するデータを前記デバイスドライバにルートすることをさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記補助デバイスからのリターン情報を受け取ることをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  28. 前記リターン情報は、前記補助デバイスとのユーザインタラクションに対応し、その前記ユーザインタラクションに基づいて前記補助デバイスに他のデータを通信することをさらに備えることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 別の補助デバイスからリターン情報を受け取ることをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  30. 前記リターン情報は、前記他の補助デバイス上の通知の取下げに対応し、前記リターン情報に基づいて追加データを前記補助デバイスに通信して、前記補助デバイス上の対応する通知を取り下げることをさらに備えることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 実行されるときに請求項16に記載の方法を実行するコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とする少なくとも1つのコンピュータ読取り可能媒体。
  32. 実行されるときに、
    補助デバイスに通信する情報に対応し、任意の特定の補助デバイスハードウェアとは独立な1組の少なくとも1つのパラメータを有するコールを含む、メインコンピュータシステム上で稼働するコンピュータプログラムからのコールを受け取ることと、
    複数のタイプの補助デバイスのうちのどちらに前記情報を通信すべきかを決定することと、当該デバイスごとに、
    a)前記情報にアクセスして、補助デバイス、または補助デバイスのデバイスドライバによって理解されるフォーマットに前記情報を変換することと、
    b)前記情報を補助デバイスに通信することと
    を備えるステップを行うコンピュータ実行可能命令を有する少なくとも1つのコンピュータ読取り可能媒体。
  33. 前記メインコンピュータシステムは、複数の補助ディスプレイに結合され、前記補助ディスプレイのうちの少なくとも1つは、機能拡張補助ディスプレイを備えることを特徴とする請求項32に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  34. 前記メインコンピュータシステムは、複数の補助ディスプレイに結合され、前記補助ディスプレイのうちの少なくとも1つは、基本的な補助ディスプレイを備えることを特徴とする請求項32に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  35. 前記メインコンピュータシステムは、複数の補助ディスプレイに結合され、前記補助ディスプレイのうちの少なくとも1つは、機能拡張補助ディスプレイを備え、前記補助ディスプレイのうちの少なくとも他の1つは、基本的な補助ディスプレイを備えることを特徴とする請求項32に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
JP2005338652A 2004-11-23 2005-11-24 コンピュータシステムと補助ディスプレイの間でデータを交換するための方法およびシステム Expired - Fee Related JP5323304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/996,557 US7634780B2 (en) 2004-11-23 2004-11-23 Method and system for exchanging data between computer systems and auxiliary displays
US10/996,557 2004-11-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006164271A true JP2006164271A (ja) 2006-06-22
JP2006164271A5 JP2006164271A5 (ja) 2009-01-15
JP5323304B2 JP5323304B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=36204308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338652A Expired - Fee Related JP5323304B2 (ja) 2004-11-23 2005-11-24 コンピュータシステムと補助ディスプレイの間でデータを交換するための方法およびシステム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7634780B2 (ja)
EP (1) EP1659487A3 (ja)
JP (1) JP5323304B2 (ja)
KR (1) KR101169092B1 (ja)
CN (1) CN1782997B (ja)
AU (1) AU2005232322B2 (ja)
BR (1) BRPI0505100A (ja)
CA (1) CA2527487A1 (ja)
MX (1) MXPA05012647A (ja)
MY (1) MY151133A (ja)
RU (1) RU2400802C2 (ja)
TW (1) TWI386853B (ja)
ZA (1) ZA200509431B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749561B1 (en) 2003-03-14 2014-06-10 Nvidia Corporation Method and system for coordinated data execution using a primary graphics processor and a secondary graphics processor
US7827232B2 (en) * 2003-05-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Record button on a computer system
US7443971B2 (en) * 2003-05-05 2008-10-28 Microsoft Corporation Computer system with do not disturb system and method
US7221331B2 (en) * 2003-05-05 2007-05-22 Microsoft Corporation Method and system for auxiliary display of information for a computing device
US20040222978A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Bear Eric Gould Control and communications panel for a computer system
US20040240650A1 (en) * 2003-05-05 2004-12-02 Microsoft Corporation Real-time communications architecture and methods for use with a personal computer system
US7372371B2 (en) * 2003-05-05 2008-05-13 Microsoft Corporation Notification lights, locations and rules for a computer system
US7424740B2 (en) * 2003-05-05 2008-09-09 Microsoft Corporation Method and system for activating a computer system
US20040235520A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Cadiz Jonathan Jay Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7216221B2 (en) 2003-09-30 2007-05-08 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
US7548255B2 (en) * 2003-09-30 2009-06-16 Microsoft Corporation Method and system for capturing video on a personal computer
US7711868B2 (en) 2004-11-23 2010-05-04 Microsoft Corporation Waking a main computer system to pre-fetch data for an auxiliary computing device
US7581034B2 (en) * 2004-11-23 2009-08-25 Microsoft Corporation Sending notifications to auxiliary displays
US7784065B2 (en) 2005-02-07 2010-08-24 Microsoft Corporation Interface for consistent program interaction with auxiliary computing devices
US20060242590A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Microsoft Corporation Simple content format for auxiliary display devices
US8743019B1 (en) 2005-05-17 2014-06-03 Nvidia Corporation System and method for abstracting computer displays across a host-client network
JP5194374B2 (ja) * 2006-03-29 2013-05-08 ヤマハ株式会社 パラメータ編集装置及び信号処理装置
US9195428B2 (en) * 2006-04-05 2015-11-24 Nvidia Corporation Method and system for displaying data from auxiliary display subsystem of a notebook on a main display of the notebook
US8775704B2 (en) * 2006-04-05 2014-07-08 Nvidia Corporation Method and system for communication between a secondary processor and an auxiliary display subsystem of a notebook
US8126443B2 (en) * 2006-06-13 2012-02-28 Microsoft Corporation Auxiliary output device
US8126993B2 (en) * 2006-07-18 2012-02-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for communicating sub-device state information
US8629814B2 (en) 2006-09-14 2014-01-14 Quickbiz Holdings Limited Controlling complementary bistable and refresh-based displays
JPWO2008066093A1 (ja) * 2006-12-01 2010-03-11 日本電気株式会社 位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法
TWI329265B (en) * 2007-01-16 2010-08-21 Asustek Comp Inc Portable computer
TWI334569B (en) 2007-05-15 2010-12-11 Ind Tech Res Inst System and method of dual-screen interactive digital television
CN101316350B (zh) * 2007-05-28 2010-06-02 财团法人工业技术研究院 双屏幕互动数字电视系统与方法
US8316308B2 (en) 2007-06-08 2012-11-20 Google Inc. Adaptive user interface for multi-source systems
US7926072B2 (en) * 2007-10-01 2011-04-12 Spring Design Co. Ltd. Application programming interface for providing native and non-native display utility
US20090171970A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Keefe Robert A System and Method for Delivering Utility Usage Information and Other Content to a Digital Photo Frame
US9448814B2 (en) * 2008-02-19 2016-09-20 Google Inc. Bridge system for auxiliary display devices
JP4969480B2 (ja) * 2008-02-21 2012-07-04 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20090327884A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Microsoft Corporation Communicating information from auxiliary device
US8736617B2 (en) 2008-08-04 2014-05-27 Nvidia Corporation Hybrid graphic display
US20100033433A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Dell Products, Lp Display system and method within a reduced resource information handling system
US8037333B2 (en) 2008-10-31 2011-10-11 Dell Products, Lp Information handling system with processing system, low-power processing system and shared resources
US8799425B2 (en) 2008-11-24 2014-08-05 Nvidia Corporation Configuring display properties of display units on remote systems
US20100138768A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Nvidia Corporation Simplifying Configuration Of Multiple Display Units For Common Use
US20100171888A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Hipolito Saenz Video frame recorder
US9075559B2 (en) 2009-02-27 2015-07-07 Nvidia Corporation Multiple graphics processing unit system and method
CN101872601B (zh) * 2009-04-27 2013-07-10 英华达股份有限公司 延伸显示系统及方法
US9135675B2 (en) * 2009-06-15 2015-09-15 Nvidia Corporation Multiple graphics processing unit display synchronization system and method
US8766989B2 (en) 2009-07-29 2014-07-01 Nvidia Corporation Method and system for dynamically adding and removing display modes coordinated across multiple graphics processing units
US9111325B2 (en) 2009-12-31 2015-08-18 Nvidia Corporation Shared buffer techniques for heterogeneous hybrid graphics
US10264305B2 (en) * 2010-03-02 2019-04-16 Twentieth Century Fox Film Corporation Delivery of encoded media content
US8457118B2 (en) 2010-05-17 2013-06-04 Google Inc. Decentralized system and method for voice and video sessions
TWI438771B (zh) * 2010-07-16 2014-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光碟刻錄裝置及應用該光碟刻錄裝置之數位相框
US9268367B2 (en) 2010-10-13 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of low-power display on device
KR20120050083A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 리모트 컨트롤러 및 이들의 제어방법
US20120195416A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Mclean Vince Caller ID and Information Display
US9015576B2 (en) * 2011-05-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Informed partitioning of data in a markup-based document
CN103186865B (zh) 2011-12-28 2015-09-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种推广内容的发布方法及装置
US8786517B2 (en) 2012-02-21 2014-07-22 Blackberry Limited System and method for displaying a user interface across multiple electronic devices
US9197733B2 (en) 2012-02-21 2015-11-24 Blackberry Limited System and method for transferring data between electronic devices
US20140089487A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Jeremy Debate Control of a remote computer device
US9313602B2 (en) 2012-10-24 2016-04-12 Beta Brain, Inc. Remotely accessing a computer system
US11327626B1 (en) 2013-01-25 2022-05-10 Steelcase Inc. Emissive surfaces and workspaces method and apparatus
US9759420B1 (en) 2013-01-25 2017-09-12 Steelcase Inc. Curved display and curved display support
US9261262B1 (en) 2013-01-25 2016-02-16 Steelcase Inc. Emissive shapes and control systems
KR20140132917A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 삼성전자주식회사 휴대 전자기기와 연결 가능한 부가 장치를 통한 표시 방법 및 장치
US9170828B2 (en) * 2013-05-16 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc. Extraction of operating system-specific characteristics via a communication interface
US9818379B2 (en) 2013-08-08 2017-11-14 Nvidia Corporation Pixel data transmission over multiple pixel interfaces
KR101670808B1 (ko) * 2013-09-03 2016-10-31 삼성전자주식회사 알림을 제공하는 방법 및 그 전자 장치
CN105005678B (zh) * 2014-04-21 2018-11-23 腾讯科技(深圳)有限公司 资源交换平台获取角色信息的方法和装置
US10635296B2 (en) 2014-09-24 2020-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Partitioned application presentation across devices
US10025684B2 (en) 2014-09-24 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Lending target device resources to host device computing environment
US9678640B2 (en) * 2014-09-24 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc View management architecture
TWI571795B (zh) * 2015-07-30 2017-02-21 技嘉科技股份有限公司 手持式電子裝置與電子相框的控制方法
US10627976B2 (en) * 2015-09-18 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart notifications
CN106060651B (zh) * 2016-06-06 2019-08-16 深圳Tcl数字技术有限公司 智能电视的启动方法及系统
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
EP3336795A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 ABB S.p.A. A computerised system for managing the operation of an electric power distribution grid and a configuration method thereof
US11055807B2 (en) * 2017-06-12 2021-07-06 Apple Inc. Method and system for a transactional based display pipeline to interface with graphics processing units
CN114978790B (zh) * 2019-03-29 2024-03-01 华为技术有限公司 一种设备配合方法、装置及系统
CN111459441B (zh) * 2020-04-25 2020-11-10 薪得付信息技术(山东)有限公司 一种信息显示方法、装置及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116167A (ja) * 1996-08-30 1998-05-06 Ncr Internatl Inc コンピュータ・システム及びコンピュータ操作方法
JPH11305916A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 携帯表示端末装置、携帯表示システム、及び記憶媒体
JP2001236202A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sharp Corp 通信システム
WO2003085960A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 General Instrument Corporation Method and apparatus for displaying graphics on an auxiliary display device using low level graphics drivers
US20040210628A1 (en) * 2003-02-10 2004-10-21 Nokia Corporation Content delivery according to device activity

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860342A (en) * 1987-04-09 1989-08-22 Danner David L Computer-telephone interface method and apparatus
US5159445A (en) 1990-12-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Teleconferencing video display system for improving eye contact
JPH05300499A (ja) 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp テレビ電話装置
US5487181A (en) 1992-10-28 1996-01-23 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Low power architecture for portable and mobile two-way radios
US5657414A (en) 1992-12-01 1997-08-12 Scientific-Atlanta, Inc. Auxiliary device control for a subscriber terminal
US5568540A (en) 1993-09-13 1996-10-22 Active Voice Corporation Method and apparatus for selecting and playing a voice mail message
JPH07154763A (ja) 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Ltd 在席テレビ会議装置
US5546538A (en) 1993-12-14 1996-08-13 Intel Corporation System for processing handwriting written by user of portable computer by server or processing by the computer when the computer no longer communicate with server
US5491800A (en) * 1993-12-20 1996-02-13 Taligent, Inc. Object-oriented remote procedure call networking system
US5533115A (en) * 1994-01-31 1996-07-02 Bell Communications Research, Inc. Network-based telephone system providing coordinated voice and data delivery
US5519772A (en) * 1994-01-31 1996-05-21 Bell Communications Research, Inc. Network-based telephone system having interactive capabilities
US5675810A (en) 1994-09-07 1997-10-07 Compaq Computer Corporation Reducing power usage in a personal computer
US6545775B1 (en) 1995-07-21 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
AU7528296A (en) 1995-11-07 1997-05-29 R. Ross Cooper Internet answering machine
US5764901A (en) * 1995-12-21 1998-06-09 Intel Corporation Record and playback in a data conference
US5768164A (en) 1996-04-15 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Spontaneous use display for a computing system
US5802305A (en) 1996-05-17 1998-09-01 Microsoft Corporation System for remotely waking a sleeping computer in power down state by comparing incoming packet to the list of packets storing on network interface card
US5959622A (en) 1996-05-31 1999-09-28 Intel Corporation Still image capture under computer control in response to user-instructed trigger
US6542150B1 (en) * 1996-06-28 2003-04-01 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for asynchronous display of graphic images
US6483905B1 (en) 1996-08-13 2002-11-19 Lextron Systems, Inc. Electronic document answering machine
US6144363A (en) 1996-12-16 2000-11-07 Video Road Digital Inc. Message status display
KR100423134B1 (ko) 1997-03-10 2004-05-17 삼성전자주식회사 화상회의 시스템의 카메라/마이크 장치
US5907604A (en) * 1997-03-25 1999-05-25 Sony Corporation Image icon associated with caller ID
US6101610A (en) 1997-03-28 2000-08-08 International Business Machines Corporation Computer system having thermal sensing with dual voltage sources for sensor stabilization
US6006285A (en) 1997-04-30 1999-12-21 Compaq Computer Corporation Computer system capable of playing audio CDs in a CD-ROM drive independent of an operating system
US5991836A (en) * 1997-05-02 1999-11-23 Network Computing Devices, Inc. System for communicating real time data between client device and server utilizing the client device estimating data consumption amount by the server
US6144644A (en) 1997-05-21 2000-11-07 Telcordia Technologies, Inc. System and method for implementing call waiting functions over a network
US6073187A (en) 1997-06-20 2000-06-06 Compaq Computer Corporation Controls and indicators available to a user for a secondary operational mode of a portable computer which is open or closed state of the computer case
FI105872B (fi) 1997-08-28 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestelmä sanomien välittämiseksi
US5999613A (en) 1997-09-25 1999-12-07 U. S. West, Inc. Method and system for processing incoming calls during calls-in-progress
US6169911B1 (en) 1997-09-26 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for a portable telephone
US6516356B1 (en) * 1997-09-30 2003-02-04 International Business Machines Corporation Application interface to a media server and a method of implementing the same
US6380968B1 (en) 1998-01-06 2002-04-30 Intel Corporation Method and apparatus for controlling a remote video camera in a video conferencing system
US6390371B1 (en) * 1998-02-13 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Method and system for displaying information uniformly on tethered and remote input devices
US6362440B1 (en) 1998-03-27 2002-03-26 International Business Machines Corporation Flexibly interfaceable portable computing device
US6233611B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-15 Sony Corporation Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment and managing the flow and format of data between the devices
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US6237846B1 (en) 1998-06-29 2001-05-29 Sony Corporation Body wearable keyboard
US6438216B1 (en) 1998-07-30 2002-08-20 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Nonintrusive call notification method and system using content-specific information
US6417849B2 (en) * 1998-07-31 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Single logical screen in X windows with direct hardware access to the frame buffer for 3D rendering
US6918123B1 (en) * 1998-10-02 2005-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Calls identify scenario for control of software objects via property routes
US6980641B1 (en) 1998-10-29 2005-12-27 Intel Corporation Method and apparatus for controlling a computer to implement telephone functions with an enhanced minidialer function
US6240168B1 (en) * 1998-10-29 2001-05-29 Picazo Communications Method and apparatus for controlling a computer to implement telephone functions with a displayed telephone of variable size
US6671743B1 (en) * 1998-11-13 2003-12-30 Creative Technology, Ltd. Method and system for exposing proprietary APIs in a privileged device driver to an application
US6806867B1 (en) 1998-12-31 2004-10-19 A.T.X. International, Inc. Palm pad system
US6215420B1 (en) 1999-01-06 2001-04-10 Coach Master Int'l Corp. Keyboard (I)
GB9901859D0 (en) * 1999-01-29 1999-03-17 Ridgeway Systems & Software Lt Audio-video telephony
US6519335B1 (en) 1999-04-08 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for personal telecommunication incoming call screening and alerting for call waiting applications
US6346934B1 (en) 1999-05-17 2002-02-12 Gateway, Inc. Programmable remote device control apparatus and method
JP2001043062A (ja) 1999-07-27 2001-02-16 Nec Corp パーソナルコンピュータ、その音量調整方法及び記録媒体
US20010040551A1 (en) 1999-07-29 2001-11-15 Interlink Electronics, Inc. Hand-held remote computer input peripheral with touch pad used for cursor control and text entry on a separate display
US6208373B1 (en) 1999-08-02 2001-03-27 Timothy Lo Fong Method and apparatus for enabling a videoconferencing participant to appear focused on camera to corresponding users
GB2353184A (en) * 1999-08-13 2001-02-14 Nokia Mobile Phones Ltd Disabling a touch sensitive display screen when a call is established
US6628194B1 (en) 1999-08-31 2003-09-30 At&T Wireless Services, Inc. Filtered in-box for voice mail, e-mail, pages, web-based information, and faxes
US6484019B1 (en) 1999-10-18 2002-11-19 Mannix V. Aklian Combined computer keyboard and radio apparatus
US6603855B1 (en) * 1999-10-21 2003-08-05 Agere Systems Inc. Cordless phone notification of extended off-hook using parallel set detection
US6546262B1 (en) 1999-11-12 2003-04-08 Altec Lansing Technologies, Inc. Cellular telephone accessory device for a personal computer system
US6691233B1 (en) 1999-11-18 2004-02-10 Ecrio Inc. Battery operated ink capture device that operates in a normal power mode during active use and a minimum power mode during absence of active use
US6513128B1 (en) 1999-11-30 2003-01-28 3Com Corporation Network interface card accessible during low power consumption mode
US7000237B1 (en) * 1999-12-21 2006-02-14 Intel Corporation Method for communicating occurrence of events in a storage medium
US6757372B1 (en) 2000-01-10 2004-06-29 Cisco Technology, Inc. User interface for a network-enabled telephone
US6731316B2 (en) 2000-02-25 2004-05-04 Kargo, Inc. Graphical layout and keypad response to visually depict and implement device functionality for interactivity with a numbered keypad
US6816881B1 (en) * 2000-03-13 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inter-application communication in wireless networks
US7243130B2 (en) 2000-03-16 2007-07-10 Microsoft Corporation Notification platform architecture
KR100358370B1 (ko) 2000-03-24 2002-10-25 공원일 다기능이 구비된 하나로 키보드
JP2001306440A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sony Corp 電子情報内容自動配信サービスシステム、情報処理装置、記録媒体及び電子情報内容自動配信方法
US6917373B2 (en) * 2000-12-28 2005-07-12 Microsoft Corporation Context sensitive labels for an electronic device
US8843590B2 (en) * 2000-05-31 2014-09-23 Ebm/Ip, Llc Systems, methods and computer program products for facilitating display of content within application programs executing on electronic devices
US7302637B1 (en) * 2000-07-24 2007-11-27 Research In Motion Limited System and method for abbreviating information sent to a viewing device
US20020015020A1 (en) 2000-07-29 2002-02-07 Farzad Mobin Radio-style hollow appliance for interactive use with a computer
US20020016801A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-07 Steven Reiley Adaptive profile-based mobile document integration
EP1191424A3 (en) 2000-09-06 2004-11-10 Sony Corporation Information processing apparatus
US6938174B2 (en) 2000-10-06 2005-08-30 International Business Machines Corporation Method and system with adaptive data transfer policy based on a power state of a computing device
US6507356B1 (en) 2000-10-13 2003-01-14 At&T Corp. Method for improving video conferencing and video calling
EP1205843A3 (en) * 2000-11-13 2004-10-20 Canon Kabushiki Kaisha User interfaces
US6976216B1 (en) 2000-11-17 2005-12-13 Streamzap, Inc. Computer system with remote key press events directed to a first application program and local key press events directed to a second application program
US7224801B2 (en) 2000-12-27 2007-05-29 Logitech Europe S.A. Wireless secure device
US20020087225A1 (en) 2001-01-03 2002-07-04 Howard Gary M. Portable computing device having a low power media player
US6897851B2 (en) 2001-01-05 2005-05-24 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for formatted entry of electronic ink
JP2002247187A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Soft Front:Kk 電話回線網とコンピュータ通信ネットワークの両方を利用できる電話システム
US8117313B2 (en) * 2001-03-19 2012-02-14 International Business Machines Corporation System and method for adaptive formatting of image information for efficient delivery and presentation
EP1500244B1 (en) * 2001-05-01 2013-04-03 Meta4hand Inc. Wireless network computing
US7475356B2 (en) * 2001-05-11 2009-01-06 Xerox Corporation System utilizing mixed resolution displays
US7546540B2 (en) * 2001-05-11 2009-06-09 Xerox Corporation Methods of using mixed resolution displays
US6718183B1 (en) * 2001-06-05 2004-04-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for reducing data quality degradation due to encoding/decoding
US7162543B2 (en) * 2001-06-06 2007-01-09 Sap Ag Process for synchronizing data between remotely located devices and a central computer system
JP2002366284A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Alps Electric Co Ltd 携帯電子機器用キーボード装置及び充電装置
JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末機
US6931007B2 (en) 2001-07-25 2005-08-16 Longboard, Inc. System and method of serving data messages
US6952830B2 (en) * 2001-08-16 2005-10-04 Occam Networks, Inc. System and method to uniformly access devices
JP3680774B2 (ja) 2001-08-27 2005-08-10 ヤマハ株式会社 色相により利得設定値を表示するための表示制御装置
JP2003075167A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sony Corp ナビゲーション装置、地図の表示方法および画像表示装置
JP2003091391A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Canon Inc 周辺装置制御方法、該方法を実行するためのプログラム、前記方法を実行するコンピュータ、周辺装置およびコンピュータシステム
US6912283B2 (en) 2001-09-24 2005-06-28 Robert F. Meyerson Teledata space and docking station with modular and integrated display
US6970556B2 (en) 2001-09-24 2005-11-29 Wall Daniel G Multi-media communication system having programmable speed dial control indicia
US6671356B2 (en) 2001-09-24 2003-12-30 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with subscriber messaging integration services
US20030074590A1 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Fogle Steven L. Computer system with improved entry into powersave and lock modes and method of use therefor
US20030112325A1 (en) 2001-12-13 2003-06-19 Digeo, Inc. Camera positioning system and method for eye-to-eye communication
US7636326B2 (en) 2001-12-26 2009-12-22 Siemens Communications, Inc. Private communications network including connected public communications devices and method of operation thereof
US8010903B2 (en) * 2001-12-28 2011-08-30 International Business Machines Corporation System and method for visualizing and navigating dynamic content in a graphical user interface
US6978439B2 (en) * 2002-01-10 2005-12-20 Microsoft Corporation Cross-platform software development with a software development peripheral
US6741232B1 (en) 2002-01-23 2004-05-25 Good Technology, Inc. User interface for a data processing apparatus
CN1434379A (zh) * 2002-01-24 2003-08-06 通用电机股份有限公司 用于从计算机对智能卡执行操作的方法
US20030146903A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Leland Yi Wired keyboard with built-in web camera
US6658095B1 (en) 2002-03-19 2003-12-02 Nortel Networks Limited Customized presence information delivery
US7036110B2 (en) * 2002-03-21 2006-04-25 Sun Microsystems, Inc. Mechanism to manage the lifecycle of a resource adapter
US20030188041A1 (en) 2002-04-01 2003-10-02 Fillmore James A. Distributed event notification system and method
US20030197685A1 (en) 2002-04-23 2003-10-23 Leland Yi Wireless keyboard with a built-in web camera
US7272660B1 (en) 2002-09-06 2007-09-18 Oracle International Corporation Architecture for general purpose near real-time business intelligence system and methods therefor
US7739693B2 (en) * 2002-11-25 2010-06-15 Sap Ag Generic application program interface for native drivers
US20040103144A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Hussein Sallam Systems and methods for communicating with devices as Web Services
US6937950B2 (en) * 2002-12-26 2005-08-30 International Business Machines Corporation Animated graphical object notification system
US7231229B1 (en) 2003-03-16 2007-06-12 Palm, Inc. Communication device interface
WO2004086748A2 (en) * 2003-03-20 2004-10-07 Covi Technologies Inc. Systems and methods for multi-resolution image processing
US6888562B2 (en) 2003-03-26 2005-05-03 Broadcom Corporation Integral eye-path alignment on telephony and computer video devices using a pinhole image sensing device
US7096391B2 (en) 2003-04-29 2006-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Error message suppression system and method
US7221331B2 (en) 2003-05-05 2007-05-22 Microsoft Corporation Method and system for auxiliary display of information for a computing device
US6902332B2 (en) 2003-07-31 2005-06-07 Microsoft Corporation Universal remote computer keyboard
US20050182822A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Daniel Stuart W. Imaging device with memory device interface
US7395051B2 (en) * 2004-02-23 2008-07-01 Research In Motion Limited Cellular communications system for providing non-real time subscription data and related methods
US7558884B2 (en) * 2004-05-03 2009-07-07 Microsoft Corporation Processing information received at an auxiliary computing device
US8381136B2 (en) * 2004-05-24 2013-02-19 Scenera Technologies, Llc Handheld electronic device supporting multiple display mechanisms
US20060048062A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Adamson Dale F Software and method providing graphic user interface for graphics adapter configuration
US20060061516A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Campbell Robert G Connecting multiple monitors to a computer system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116167A (ja) * 1996-08-30 1998-05-06 Ncr Internatl Inc コンピュータ・システム及びコンピュータ操作方法
JPH11305916A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 携帯表示端末装置、携帯表示システム、及び記憶媒体
JP2001236202A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sharp Corp 通信システム
WO2003085960A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 General Instrument Corporation Method and apparatus for displaying graphics on an auxiliary display device using low level graphics drivers
US20040210628A1 (en) * 2003-02-10 2004-10-21 Nokia Corporation Content delivery according to device activity

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05012647A (es) 2006-05-25
KR20060057513A (ko) 2006-05-26
RU2005136307A (ru) 2007-05-27
US7634780B2 (en) 2009-12-15
ZA200509431B (en) 2008-02-27
JP5323304B2 (ja) 2013-10-23
KR101169092B1 (ko) 2012-07-27
CN1782997B (zh) 2012-10-10
EP1659487A2 (en) 2006-05-24
CA2527487A1 (en) 2006-05-23
AU2005232322B2 (en) 2010-10-21
AU2005232322A1 (en) 2006-06-08
MY151133A (en) 2014-04-30
US20060130075A1 (en) 2006-06-15
TWI386853B (zh) 2013-02-21
BRPI0505100A (pt) 2006-07-11
TW200625171A (en) 2006-07-16
CN1782997A (zh) 2006-06-07
RU2400802C2 (ru) 2010-09-27
EP1659487A3 (en) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323304B2 (ja) コンピュータシステムと補助ディスプレイの間でデータを交換するための方法およびシステム
US7581034B2 (en) Sending notifications to auxiliary displays
JP4907964B2 (ja) 補助ディスプレイの拡張可能なアーキテクチャ
US7660914B2 (en) Auxiliary display system architecture
JP4794205B2 (ja) コンテキスト認識型補助ディスプレイおよびアプリケーション
US7784065B2 (en) Interface for consistent program interaction with auxiliary computing devices
KR101153147B1 (ko) 보조 컴퓨팅 장치에서 수신된 정보의 프로세싱
US20170109112A1 (en) State-based auxiliary display operation
KR20060047711A (ko) 보조 정보의 오프라인 디스플레이 및 네비게이션을 위하여데이터를 캐싱하는 방법 및 시스템
US20060232494A1 (en) Automatic cross-display coordination

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees