JP2006160367A - 係止片取付装置のアタッチメント - Google Patents

係止片取付装置のアタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP2006160367A
JP2006160367A JP2005110796A JP2005110796A JP2006160367A JP 2006160367 A JP2006160367 A JP 2006160367A JP 2005110796 A JP2005110796 A JP 2005110796A JP 2005110796 A JP2005110796 A JP 2005110796A JP 2006160367 A JP2006160367 A JP 2006160367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
attachment
mounting device
side wall
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005110796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ueno
英幸 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotecs Co Ltd
Original Assignee
Kotecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotecs Co Ltd filed Critical Kotecs Co Ltd
Priority to JP2005110796A priority Critical patent/JP2006160367A/ja
Priority to US11/272,117 priority patent/US7380694B2/en
Priority to EP05256979A priority patent/EP1659066A3/en
Publication of JP2006160367A publication Critical patent/JP2006160367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • B65C7/003Affixing tags using paddle-shaped plastic pins
    • B65C7/005Portable tools

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

【課題】係止片取付装置20を使用しラベル類5を商品に係止させる操作が容易な装置20を提供する。
【解決手段】挿通部2と保持部3若しくはソケット部15とがフィラメント部4の両端部に設けられている係止片1が複数個相互に並列的に配列され少なくとも挿通部2と保持部3若しくはソケット部15の一方若しくはその近傍部が接続バー部24によって並列状態が維持された状態で固定されている係止片シート600を使用する係止片取付装置20に使用するアタッチメント700。取付装置20の側面部501から係止片取付装置20の上部表面504より上方に延展する係止片制御板部710とが設けられ且つ係止片制御板部710の一部に係止片シート600の当該接続バー部24の配置軌道506を制御する接続バー部制御手段507が設けられているアタッチメント700。
【選択図】図1

Description

本発明は衣類品、靴下等を一つに束ねたり、商品にその一端部を挿入してブランドラベル、値札、素材説明書、使用説明書等のラベル類を取付ける事ができる係止片を打ち出すことが出来る係止片取付装置に取り付けるアタッチメントに関するものである。
一般に、衣類品、日常小物、サンダル、靴等を結束したり、当該商品にブランドラベル、値札等を効率的に取り付けるために、従来より、種々の係止片が使用されてきている。
かかる従来に於ける当該係止片1の一具体例の構成を図7に示すが、その構成は、図7に示す様に、挿通部2と、当該ラベル類等を保持し得る保持部3とが、適宜のフィラメント部4の両端部に設けられているものであって、当該係止片1は、適宜の合成樹脂材料を使用して、上記した各構成部分が一体的に成形加工されているものである。
かかる係止片1は、図8に例示する様に、適宜の商品100の適宜の部位に、当該フィラメント部4をラベル類5に予め設けられた孔部6に通した後、当該ラベル類5を当該保持部3で保持したまま、当該挿通部2を貫通させる事によって、所定のラベル類5を、当該商品100に係止させる様にしたものである。
又、別の構成を有する当該係止片10の構成の具体例を図9と参照しながら説明する。
つまり、図9にかかる係止片10は、可撓性を有するフィラメント部12と、当該フィラメント部12の一方の端部に設けられた適宜の係合部16を有する挿通頭部13と、前記フィラメント部12の他方の端部に設けられている前記挿通頭部13を不可逆的に通す為の挿通穴14を有すると共に、当該挿通穴14内に当該挿通部13の当該係合部16、16と係合しあう一対のブレード部17、17’とが設けられているものである。
そして、上記した従来の係止片1及び10は、例えば、当該挿通部13、当該保持部又はソケット部15及び当該フィラメント部12とが、通常ナイロン、ポリプロピレン、ポリエステル等の合成樹脂で一体成形されているのである。
そして、上記した具体例に於いては、図10に示す様に、任意の商品例えば鞄200に於いて、当該フィラメント部12を当該ラベル類400に予め設けられた孔部410に通した後、例えば、把手300と鞄本体200との間に当該ソケット部15にフィラメント部12を挿通し当該ラベル類400を保持する機能を有する当該ソケット部15の孔部14に当該挿通部13を貫通させる事によって、所定のラベル類400を、当該商品200に係止させる様にしたものである。
処で、上記した係止片1或いは10は、例えば、図11に示す様な、所定の商品に刺し通して当該係止片1の挿通部2を当該商品の裏側に係止させる中空針21を有し、レバー22を操作する事によって、当該中空針21の中に当該係止片1の挿通部2を挿入し、適宜の押し出し手段を使用して当該係止片の当該挿通部2を当該商品100に係止させる様に構成されたガンと称される係止片取付装置20が知られている。
そして、当該係止片1は、一本ずつ当該係止片取付装置20から打ち出される様に構成されていても良く、或いは図12に示される様に、個々の当該係止片1が複数個平行に配列された状態で適宜の接続部11を介して適宜の接続具である接続バー部24に接合固定された形態に構成し、図12に例示されている様に、当該係止片取付装置20の上面に形成されているそれぞれの接続バー部24の挿入部40又は41の何れかに挿入する事により、図11に示す様に、それぞれの係止片1を個別に且つ連続的に所定の商品に打ち込み、所定のラベル類5を当該商品に係止させる事が出来る。
又、上記した係止片取付装置に関する別の従来例としては、図9に示された様な係止片を図13に示す様に、複数本の当該係止片群を2本の接続バー部によって相互に並行状態に維持固定した係止片シート12を使用する係止片取付装置も知られている。
即ち、かかる構成を有する係止片10に於いても、当該係止片10単独で使用する場合もあるが、多くの場合は、作業効率を向上する為に、図13に示す様な係止片10を複数個並列状に配置した係止片シート600を使用する。
即ち、図9に示す個々の係止片10が複数個、当該フィラメント部12が互いに平行に隣接して配列されると共に、互いに近接して配置される当該複数個の挿通頭部13若しくはその近傍部と当該複数個のソケット部15若しくはその近傍部とは、それぞれ個別に設けられた接続バー部24、24’にそれぞれ接続せしめられている構造を有するものであって、当該挿通頭部近傍及びソケット部近傍部は、更に接続部11、11’によって相互に連結されている。
本発明の係止片シート600は、従来の係止片と同様に通常ナイロン、ポリプロピレン、ポリエステル等の合成樹脂で一体成形されている。
そして、当該係止片シート600は、図14に示す様な係止片取付装置20に搭載されて、操作レバー22を操作する毎に当該係止片10が一本ずつ打ち出されて商品にラベル類を取り付ける事が出来る。
図14は、本従来例に於いて当該係止片シート600をU字状に湾曲させて、当該係止片取付装置20に搭載した状態を示したものである。
図15は、本従来例に使用される係止片取付装置20の上部平面図であって、当該係止片取付装置20には左右に当該係止片シート600の接続バー24、24’が挿入される縦溝40、41が形成されている。
又当該縦溝40には、例えば、係止片シート600のソケット部15を連結する接続バー24’が挿入され、縦溝41には、挿通頭部13を連結する接続バー24が挿入される。
また、打ち出し装置20には、図示するレバー22を操作する事によって駆動される打ち出しピン42が縦溝41の側方に配設されており、挿通頭部13を接続バー24の連結部11’から切り離して、筒状の中空針21に沿って前方へ一個ずつ押し出す。
一方、当該ソケット部15は、湾曲状の案内管43に沿って適宜の押し出し手段、例えばギヤ・ラック方式による押し出し手段25等を利用して押し出され、その先端部44に於いて上記した挿通部13と嵌合する様に構成されている。
又、本願発明者は、図14に示される様な従来の係止片取付装置を更に改良する目的で、図16に示す様な構成を有する係止片取付装置20を提案している。
即ち、図16の係止片取付装置20では即ち、上記した第2の従来例とほぼ同一の構成を有する係止片取付装置20と係止片10からなる係止片シート600を使用するものであるが、特には、当該係止片取付装置20のサイズを小型化する目的、及び当該係止片シート600を当該係止片取付装置20に搭載して、各係止片10の打ち出し操作を実行中に当該フィラメント部12同志が絡まって操作不能に陥る自体の発生を有効に防止する為に、図16に示す当該係止片取付装置20の上部平面図に於いて、当該挿通部13を固定する接続バー部24の挿入スリット41が形成されている面を当該ソケット部15を固定している接続バー部24’の挿入スリット40が形成されている面よりも低くなるように形成したものであり、従って当該係止片取付装置20の幅がかなり狭くなり小型化が実現出来る。
特開昭57−46728号公報 特開2000−85733号公報
然しながら、上記した従来の係止片取付装置に於いて、複数本の係止片を相互に並行的に配列して形成された係止片シートを当該係止片取付装置に搭載して、当該係止片を1本ずつ打ち出して所望の商品に係止させる場合、当該係止片シートに含まれる当該係止片の数が多いほど、その長さは長くなり、その結果、当該係止片取付装置を操作中に、当該係止片シートが揺動してしまい、オペレータが操作中にそれに気を取られて作業効率が低下すると言う問題があり、更には、かかる揺動の結果、隣接する各係止片同士のフィラメント部が相互に絡まり合ってしまい、個々の当該係止片の打ち出しに際して、当該フィラメントが送り出されずに、当該係止片取付装置内に止まってしまい、所謂ジャムリが発生するという問題もあった。
係る問題は、当該係止片シートの長さが長くなるほど大きくなって来る。
更に、長い係止片シートを当該係止片取付装置に搭載して、例えば、衣類や袋物等が多数近接密集して適宜のハンガー等に吊り下げされて配置されている状態の当該衣類や袋物等に、所定のラベル等を取り付けるために当該係止片取付装置を使用して当該係止片を当該衣類や袋物のボタン孔や、ファスナー金具の開口部に挿通させる必要が有る場合には、当然、当該係止片取付装置を当該近接密集している衣類や袋物等の間に入り込ませて当該係止片を1本1本打ち出す操作が行なわれるが、当該近接密集している衣類や袋物等が当該係止片シートに当接したり、押圧力を印加することになるので、当該係止片シートは大きく変形せしめられたり、場合によっては、当該係止片取付装置から当該係止片シートが脱落してしまうと言う問題も発生している。
又一方では、短い係止片シートを使用して、個別に配置されている適宜の商品に対して当該係止片を取り付ける場合には、上記した様な問題は発生しないので、適宜の係止片保持手段を常時設けておくことがかえって操作の邪魔となる場合もあった。
係る問題を解決する為に、従来では、例えば、特開昭57−46728号公報(〔特許文献1〕)に示す様に、上記した長い係止片シートを安定して係止片取付装置に供給する為に当該係止片取付装置の上面全体に沿ってカバーを設け、当該係止片シートを強制的に当該カバー内に挿入するように構成された技術が提案されているが、係る装置では、当該カバー内に当該係止片シートを挿入する操作が煩雑且つ複雑であり、現場での作業効率は著しく低減する他、長い係止片シートを使用する場合には、当該係止片取付装置の後端部から当該係止片シートの後端が長く突出するので、オペレータの操作の邪魔になるという問題がある。
又、特開2000−85733号公報(〔特許文献2〕)には、同様に当該係止片取付装置の上部表面に当該係止片シートの配置軌道を制限する為のガイド部材が旋回自在に設けられている技術が示されているが、係る技術に於いては、当該係止片シートの挿入部と接続バー部の双方が当該ガイド部材により部分的に被覆されそれによって当該係止片シートの配置軌道が制限されるものではあるが、当該技術に於いては、挿入部も当該ガイド部材と摺動作動を行なうので、当該挿入部の配置形態が異なって来て、当該一つの係止片を打ち出す際に、打ち出せない状態になるという問題があり、又、当該ガイド部材は、当該係止片取付装置に恒常的に取り付けられているものであるので、当該係止片取付装置の使用用途が極めて制約されると言う問題がある。
従って、本発明の目的は、上記した従来技術に於ける問題を解決し、特に密集している商品群の中に当該係止片取付装置を挿入して、当該商品の所定の部位に当該係止片を使用して所定のタグ等を取り付ける際に、当該係止片取り付け操作を容易にすると共に、当該係止片或いは係止片シートが相互に絡み合って当該係止片取付装置内でジャムリが発生しないようなアタッチメントを提供するものであり、更には、当該アタッチメントを装着した係止片取付装置を提供する事を目的とするものである。
本発明に係る当該係止片取付装置に取り付けられる当該アタッチメントは、上記目的を達成するために、以下に示す様な基本的技術構成を採用するものである。
即ち、本発明に係る当該係止片取付装置のアタッチメントは、挿通部と、保持部若しくはソケット部とが、フィラメント部の両端部に設けられている係止片の、当該挿通部を中空針に挿入して、所定の押し出し手段を介して当該挿通部を当該中空針から押し出すことによって当該挿通部を所定の商品に係止せしめラベル類を当該保持部により当該所定の商品に貼着させるか、当該所定の商品を介して当該ソケット部内に係止せしめる事によって当該フィラメント部に適宜のラベル類を保持させる様に構成されている係止片が複数個相互に並列的に配列され、少なくとも当該挿通部と、保持部若しくはソケット部の一方、若しくはその近傍部が、接続バー部によって固定されて、当該並列状態が維持されている係止片シートを使用するための係止片取付装置に使用されるアタッチメントであって、当該アタッチメントは、当該係止片取付装置の側部壁面に設けられた係合部と着脱自在に係合する取り付け部と、当該係止片取付装置の側面部から当該係止片取付装置の上部表面より上方に延展する係止片制御板部とが一体的に形成されており、且つ当該係止片制御板部の一部に、当該係止片シートの当該接続バー部の配置軌道を制御する接続バー部制御手段が設けられている様に構成されているものである。
本発明に於ける当該アタッチメントは、上記した様な技術構成を採用しているので、特に密集している商品群の中に当該係止片取付装置を挿入して、当該商品の所定の部位に当該係止片を使用して所定のタグ等を取り付ける際に、当該アタッチメントが当該係止片シートを固定して保護するため、当該係止片取付装置を所定の商品群間に挿入して当該係止片を当該書品に取り付ける際に、当該係止片シートが当該商品に引っ掛かり、当該タグ等の取り付け操作が中断されたり、当該係止片取付装置を当該商品群間に挿入する時或いは、当該商品群から当該係止片取付装置を引き出す際にそれらの操作が妨げられたり、また、その際に当該係止片シートが当該係止片取付装置から脱落し或いは、当該係止片シートの相互に隣接する係止片同士のフィラメント部同士が絡み合ってジャムリが発生する事が効果的に防止できるので、当該係止片取付装置を使用した係止片の取り付け操作を容易にすると共に、その作業効率を大幅に向上させる事が可能となる。
更に、本発明に於いては、当該アタッチメントは、当該係止片取付装置に対して取り付け自在に構成されているので、当該係止片を取り付ける対象となる商品の形状或いは、配列形態によっては、当該アタッチメントを取り外して当該係止片取付装置を使用出来るので、その適用範囲が著しく拡大すると言う効果もある。
以下に、本発明にかかる係止片取付装置のアタッチメントの具体例の構成を図面を参照しながら詳細に説明する。
即ち、図1は、本発明に係る係止片取付装置に着脱自在に取り付けられるアタッチメントの一具体例の構成を示す図であって、図中、図7及び図9を参照するならば、挿通部2又は13と、保持部3若しくはソケット部15とが、フィラメント部4又は10の両端部に設けられている係止片1又は10の、当該挿通部2又は13を中空針21に挿入して、所定の押し出し手段(図示せず)を介して当該挿通部2又は13を当該中空針21から押し出すことによって当該挿通部2又は13をラベル類5又は400と共に所定の商品100に係止せしめるか、当該所定の商品200を介して当該ソケット部15内に係止せしめる事によって当該フィラメント部4又は10に適宜のラベル類5又は400を保持させる様に構成されている係止片1又は10が複数個相互に並列的に配列され、少なくとも当該挿通部2又は13と、少なくとも当該保持部3若しくはソケット部15の一方、若しくはその近傍部が、接続バー部24によって当該並列状態が維持された状態で固定されている係止片シート600を使用するための係止片取付装置20に使用されるアタッチメント500であって、当該係止片取付装置20の側部壁面501に設けられた係合部502と係合する取り付け部503と、当該係止片取付装置20の側面部501から当該係止片取付装置20の上部表面504より上方に延展する係止片制御板部505とが設けられており、且つ当該係止片制御板部505の一部に、当該係止片シート600の当該接続バー部24の配置軌道506を制御する接続バー部制御手段507が設けられているアタッチメント500が示されている。
即ち、本発明に係る当該アタッチメント500は、当該係止片取付装置20の側壁面部501の表面に設けた適宜の係合部502を介して、当該係止片取付装置20に着脱自在に取り付けられる取り付け部を有するものであり、且つ、当該係止片取付装置20の側面501から当該係止片取付装置20の上部表面504を超えて上方に突き出して延展され壁状に形成されている当該取り付け部と一体的に形成された係止片制御板部505を有しているものである。
当該アタッチメントを構成している当該係止片制御板部505は、当該係止片シート600の一部である当該接続バー部24と係合して当該接続バー部24の配置軌道506を一定の形状に固定する機能を有する接続バー部制御手段507を有しているものである。
当該接続バー部制御手段507は、例えば、当該係止片制御板部505の比較的上部に設けられていることが望ましく、例えば,図2に示す様に、当該係止片制御板部505の基板511の端縁部512の当該端縁部512に添って設けられた所定の高さを有する接続バー部の配置軌道形成用案内壁部508(第1の案内壁部)と当該案内壁部508の自由端部513の一部に設けられた、当該基板511の面に対して略並行状に設けられている接続バー部軌道保持板509とで構成されていることが望ましい。
当該案内壁部508の高さは、特に限定されないが、例えば、当該係止片シート600に於ける当該接続バー部24と当該挿通部2又は13とを接続している接続部11の長さ或いは当該保持部3若しくはソケット部15と当該接続バー部24とを接続している接続部11の長さを考慮して設計する事が可能である。
更に、当該案内壁部508の内側には、当該接続バー部24の軌道を所定の形状に保持するための補助案内壁部(第2の案内壁部)510が設けられている。
つまり、本発明に係る当該係止片制御板部505の具体的な構成を示すならば、当該係止片制御板部505に於ける当該接続バー部制御手段507は、当該係止片制御板部505の先端部方向側の外周縁部512の少なくとも一部に設けられているものであって、より詳細には、当該接続バー部制御手段507は、当該基板511の外周縁部512に沿って設けられている、当該接続バー部24を所定の軌道形状に案内する第1の案内壁部508と接続バー部軌道保持板509とから構成されているものである。
更に、本発明に於ける当該係止片制御板部505に有っては、図2に示す様に、当該第1の案内壁部508の内側であって、且つ当該係止片制御板部505に於ける当該接続バー部制御手段507が設けられている面と同一面に、当該第1の案内壁部508が接続する接続バー部の面とは反対側の面が接触する第2の案内壁部510が設けられている事も望ましい具体例である。
本発明に於ける当該アタッチメント500に於いては、上記構成を採用しているので、当該係止片シート600を当該係止片取付装置20に搭載する際に、当該係止片シート600を構成する当該接続バー部24の一部を当該第1と第2の案内壁部508,510との間に形成された案内溝部540に沿って配置される事になり、その配置形態はその状態で固定されるので、操作中に当該係止片シート600が揺動したり、抜け落ちる心配はなくなる。
本発明に於ける当該アタッチメント500によって形成される当該係止片シート600を構成する当該接続バー部24が形成する配置軌道Oは、当該係止片取付装置20の上部表面504に対する法線Pとのなす角度αが、5度乃至45度の範囲となる様に設定される事が望ましい。その為に、一例として、当該係止片制御板部500に於ける当該係止片取付装置20の先端部に近い端縁部の形状を当該所定の角度αが得られる様に後方に向けて湾曲状に形成することが可能である。
当該角度αを上記上限角度よりも大きくすると、例えば、図12で示す様な係止片シート600に於いては、互いに隣接して配置されているそれぞれの係止片1に設けられている当該保持部3同士が相互に強く接触し合うので、当該それぞれの係止片1を打ち出す際に絡みが発生して当該係止片1の打ち出しが失敗する原因となる。
一方、図13に示す係止片シート600を使用する場合には、図14に示す様に、当該係止片シート600を当該係止片取付装置20に搭載する際には、当該係止片10を構成するフィラメント12をU字型に湾曲させて、搭載するものであるので、当該角度αを上記上限角度よりも大きくすると、隣接して配列されている夫々の係止片における、湾曲状部を構成する当該フィラメント12同士が相互に強く接触する為、当該フィラメント同士が絡み合い、ジャムリが発生して同様に当該係止片10の打ち出しが失敗する原因となる。
本発明に係る当該アタッチメント500は、上記した様に係止片制御板部505と取り付け部503とが一体的に形成されており、プラスチック、金属或いはその複合材料等から構成されるものである。
当該アタッチメント500に於ける当該取り付け部503の少なくとも一部には、当該係止片取付装置20の少なくとも一方の側部壁面部501の一部に設けられている係合部(第1の係合部)502と固定的に嵌合し、且つ容易に当該嵌合状態を解消しえるような構造を有する係合部受け座514が設けられている。
本発明に於ける当該第1の係合部502は、当該係止片取付装置20の一方の側面の壁部(第1の側部壁面部)501の適宜の部位に当該第1の側壁面501の表面に一体的に設けられた適宜の高さ或いは深さを有する突起状部或いは凹陥状部で構成されるものであることが望ましく、その平面形状は、矩形、多角形、円形、楕円形等如何なる形状であっても良い。
一方、当該第1の係合部502と着脱自在に嵌合し得る当該係合部受け座514は、当該第1の係合部502の平面形状と実質的に同一の平面形状を有する事が望ましい。
当該係合部受け座514は、当該係合部502の外周縁部515、516の少なくとも一部とそれぞれ個別に接続する複数個の内縁部517、518が組み合わされて構成された平面形状を持つ開口部を有する事が望ましい。
更に、当該第1の係合部502と嵌合する当該係合部受け座514は、当該第1の係合部502と着脱自在に取り付け或いは取り外しできる様に、当該少なくとも一部の内縁部は、他の内縁部とは独立して変位可能に構成されている事が好ましい。
即ち、図3に示す当該係合部受け座514に於いて、例えば、当該第2の内縁部518は、当該第1の内縁部517に対して容易に変位可能である様に構成されていることが望ましい。
具体的には、当該第2の内縁部518は、容易に当該第1の内縁部517に対して、上方に向けて、つまり紙面の上方に向けて変位できる様に構成されているものである。
その為の1具体例としては、当該取り付け部503は、第1のスリット部520を介して相互に分割された第1の取り付け部523と第2の取り付け部524とから構成されており、且つ当該係合部受け座514は、当該第1のスリット部520の一部に設けられている事が好ましい。
更に、上記した様に、本発明に於いては、当該第1と第2の取り付け部の一方の取り付け部は、他方の取り付け部に対して変位可能に構成されている事が望ましいので、係る構成を実現する為に、本発明では、当該第1の取り付け部523を変位可能に形成するものであり、より具体的には、図1又は図2に示す様に、当該第1の取り付け部523には、例えばU字型或いはV字型をした第2のスリット部521が設けられており、係る構成によって当該第1の取り付け部523が当該第2の取り付け部524に対して容易に上方に持ち上げられ、変位できる様に構成されている。
更に本発明に於いては、当該第2のスリット部521が設けられている当該第1の取り付け部523の外周縁部の一部と、当該係止片取付装置20の当該側部壁面部との間に、当該第1の取り付け部523の外周縁部の一部を上方に盛り上げて形成された隙間部522が設けられている事が望ましく、係る構成によって、当該隙間部522にドライバー或いはコイン等を挿入することによって、当該第1の取り付け部523を容易に持ち上げられ、当該係止片取付装置20と当該アタッチメント500との係合を容易に解消する事が可能である。
勿論、本発明に於いては、上記した係合部受け座514の構成は、当該係止片取付装置20と当該アタッチメント500とを容易に係合させることが可能であることは言うまでもない。
一方、本発明に於ける当該アタッチメントに於いては、上記した取り付け部503の構成のみでは当該アタッチメントを当該係止片取付装置20の側面部に十分に固定保持できないので、補助的な保持機構を更に設けることが望ましい。
即ち、その一例としては、図1或いは図2に示す様に、当該取り付け部503の当該係止片取付装置20の先端部に近接する部分、より具体的には、当該第2の取り付け部524の当該先端部近傍に、当該係止片取付装置20の上部表面部504と当該第1の側部壁面部501とに係合する第1の支持部525と、当該係止片取付装置20の当該上部表面部504と当該第1の側部壁面部501とは反対側の第2の側部壁面部529若しくは当該側部壁面部501の内側側部壁面部526とに係合する第2の支持部528とが設けられている事が望ましい。
又、本発明に於いては、当該第1の支持部525の当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部側501には、当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501に設けられた凹陥部(第2の係合部)530と嵌合する突起部(第2の嵌合部)531が設けられている事も望ましい具体例である。
更に、本発明に於ける当該取り付け部503と当該係止片制御板部505とが一体的に成型されているアタッチメント500に於いては、当該取り付け部503と当該係止片制御板部505との境界部533に沿って、補助支持板532が設けられている事が望ましい。
つまり、本発明に於いて、図12に示される様な係止片シートと係止片取付装置を使用する場合には、本発明に於ける当該アタッチメント500の当該係止片取付装置への取り付け構成の一具体例が図5に示されている。
図5では、当該第2の支持部528は、当該係止片取付装置の反対側の側面(第2の側部壁面部)迄伸びているのでその長さは比較的長くなる。
一方、本発明に於いて、図16に示される様な係止片シートと係止片取付装置を使用する場合には、本発明に於ける当該アタッチメント500の当該係止片取付装置への取り付け構成の一具体例が図4に示されている。
図4では、当該第2の支持部528は、当該係止片取付装置の当該アタッチメント500が取り付けられている当該係止片取付装置の1つの側壁面の反対側に形成された段部に設けられた内部側壁部526と係合する様に構成されている。
又、本発明に於いて、図14に示される様な係止片シートと係止片取付装置を使用する場合には、本発明に於ける当該アタッチメント500の当該係止片取付装置への取り付け構成の一具体例は特に示されていないが図4に示されている構成と略同じ様な取り付け構成が、当該接続バー部挿入スリット40が設けられている当該係止片取付装置の表面部或いは、その反対側にある当該接続バー部挿入スリット41が設けられている当該係止片取付装置の表面部に形成されるものであっても良い。
当該補助支持板532は、当該係止片取付装置20の上面部504と着脱自在に密着接合しうる様に構成されているものである事も好ましい態様である。
本発明に於ける上記した当該第2の支持部528は、当該補助支持板532の自由端の一部に接合されている事が好ましい。
更に、本発明に於ける当該アタッチメント500と当該係止片取付装置20との接合状態をより強固にする為に、当該係止片取付装置20の上面部504の一部に、予め所定の形状を持つ突起部若しくは凹陥部534を設けておき、当該補助支持板532に予め設けられている突起部或いは当該凹陥部534と嵌合する開口部或いは突起部535が設けられている事も好ましい。
更に、本発明に於いては,当該補助支持板532の一部に、当該係止片取付装置20の一部に設けられている適宜の板状突起部537と嵌合する第3のスリット部536が設けられている事も望ましい。
一方、本発明に於ける当該係止片制御板部505の当該係止片取付装置20の先端方向の外周縁部512の一部で、当該係止片取付装置20の上面部504に近接する部分に凹み部541が設けられている事が望ましい。
この凹み部541は、当該係止片取付装置20のオペレータが当該係止片シート600を当該係止片取付装置20に搭載する操作を行なう際に、当該係止片シート600の当該接続バー部24を手に持って当該係止片取付装置20の接続バー部24の挿入部40或いは41内に挿入する際の挿入操作を容易にするものである。
又、本発明に於ける当該係止片制御板部505の一部に、孔部542が設けられている事も望ましい。
係る孔部542は、当該係止片制御板部505の安定性と強度を増加する為にある程度の面積と厚みが必要となるが、当該係止片制御板部505の重量を軽量化するための手段である。
次に、本発明にかかる別の態様における具体例を図17乃至図27を参照しながら詳細に説明する。
即ち、本具体例は、図1乃至図5に示されている当該アタッチメント500の構成とは異なる構成を有するアタッチメント500であり、その特徴は、前記の具体例では、当該取り付け部503が第1と第2の取り付け部から構成されていて、両取り付け部が個別に変位可能に構成されているものであるが、本具体例では、当該取り付け部503は一体的に構成されており、且つ当該アタッチメント500をより容易に当該係止片取付装置20に着脱させる事が可能なアタッチメント500が提供される。
即ち、本具体例の構成は、図17に示されている様に、基本的には、図1乃至図5に示す前記具体例の構成を有しているが、当該アタッチメント500の当該係止片取付装置20への取り付け構造を変更したものである。
即ち、図17に示す様に、本具体例に於いては、当該取り付け部503の当該係止片取付装置20の先端部に近接する部分に、当該係止片取付装置20の上面部504と当該側部壁面部(第1の側部壁面部)501とに係合する第1の支持部525と、当該係止片取付装置20の当該上面部504と当該第1の側部壁面部501とは反対側の第2の側部壁面部529若しくは当該第2の側部壁面部の内側側部壁面部526とに係合する第2の支持部528とが設けられており、当該取り付け部503に於ける当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501と接触する面の一部には、当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501に設けられた第1の係合部502と係合する第1の嵌合手段601が設けられていると共に、当該第1の支持部525の当該係止片取付装置20の当該第1の側部壁面部501と接触する面の一部には、当該係止片取付装置20の先端部近傍に設けられた第2の係合部530と係合する第2の嵌合部531が設けられているアタッチメント500である。
即ち、本具体例に於いては、当該取り付け部503を一つの部材として一体的に形成し、当該取り付け部503を当該係止片取付装置20に取り付けるために、当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501に設けられる第1の係合部502を、前記具体例に比べて、当該係止片取付装置20の本体のやや下方部に配置すると同時に、当該取り付け部503に於ける当該第1の係合部502と嵌合する第1の嵌合部601の配置位置を当該取り付け部503の下方部近傍に配置したものである。
更に、本具体例に於いては、当該取り付け部503に於ける外周縁部609であって、当該第1の嵌合手段601の近傍の外周縁部609と当該係止片取付装置20の当該第1の側部壁面部501との間に、隙間部が設けられる様に適度の持ち上げ部604が設けられている事が望ましい。
これによって、ユーザーは、当該持ち上げ部604に指をかけることによって、容易に当該取り付け部503を当該側部壁面部501から離反させる事が可能となる。
又、本具体例に於いては、当該持ち上げ部604の機能を容易に発揮させる為に、当該持ち上げ部604の近傍に適宜のスリット部603を設けておく事も望ましい。
一方、本具体例に於いては、更に、当該第2の支持部528の当該第2の側部壁面部526或は529と接触する面の一部には、当該係止片取付装置20の当該第2の側部壁面部に設けられた第3の係合部605と係合する第3の嵌合手段606が設けられていても良い。
本発明に於ける当該第2の支持部528に設けられる当該第3の嵌合手段606は任意であり、場合によっては、当該第2の支持部528は、当該第2の側部壁面部526或は529を押圧しうるバイアス力を有する様に構成されているもので有っても良い。
つまり、当該第2の支持部528は、その成形時に、当該第2の支持部528の先端部が当該第2の側部壁面部526或は529の方向に少し傾斜しているように成形する等の方法で実現可能である。
本具体例に於いては、当該第1乃至第3の係合部502、530、605の少なくとも一つは、当該係止片取付装置20の当該側部壁面部501若しくは526或は529に設けられた適宜の大きさと形状を有する突起状物或は孔部若しくは凹陥状部である事が望ましい。
一方、当該第1乃至第3の嵌合手段601、531、606の少なくとも一つは、当該第1乃至第3の係合部502、530、605を構成する突起状物或は孔部若しくは凹陥状部と嵌合し得る適宜の大きさと形状を有する孔部若しくは凹陥状部或は突起状部である事が望ましい。
本具体例に係る当該アタッチメント500を当該係止片取付装置20に取り付けるには、例えば、当該アタッチメントの第1の支持部525の内側に設けられている第2の嵌合部を形成する突起部531を先ず、当該係止片取付装置20の先端部に設けられている第2の係合部を構成する孔部530に挿入して両者を嵌合せしめた後、当該アタッチメント500の本体を図1に示す様に反時計方向に旋回させることによって、当該取り付け部503を当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501に当接させて下方に擦動させると共に、当該第2の支持部528を当該係止片取付装置20の第2の側部壁面部529若しくは526に当接させて当接させて下方に擦動させ、最終的には、当該取り付け部503の先端部に設けられた第1の嵌合部601が当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501に設けられている第1の係合部502と嵌合する事によって確実に当該アタッチメント500を当該係止片取付装置20に取り付ける事が可能となる。
一方、当該アタッチメント500を当該係止片取付装置20から取り外す為には、先ず、オペレータが当該取り付け部503の下方部に設けられている持ち上げ手段604の当該取り付け部503と当該係止片取付装置20の第1の側部壁面部501が形成する表面との間の間隙部に指等を挿入して持ち上げる操作を行うことによって、当該第1の嵌合部601が当該第1の係合部502から離反され、その両者の係合が解除された後、当該取り付け部503を上方に時計方向に旋回させることによって、当該取り付け部503が当該係止片取付装置20の側部壁面部から解放されるので、当該アタッチメント200が当該係止片取付装置20から取り外される。
次に、本発明に於ける当該アタッチメント700の更に別の具体例の構成を説明する。
即ち、本具体例に係る当該アタッチメント700は、図5或は図11若しくは図12に示す様な、特に図7若しくは図8に示す係止片からなる係止片シート600を使用する場合に適した当該係止片取付装置20に取り付けて使用するアタッチメント700に関するものである。
即ち、本具体例にかかるアタッチメント700は、図20に示す様に、基本的には、挿通部2と、保持部3とが、フィラメント部4の両端部に設けられている係止片1の、当該挿通部2を中空針21に挿入して、所定の押し出し手段を介して当該挿通部1を当該中空針21から押し出すことによって当該挿通部2を所定の商品100に係止せしめラベル類5を当該保持部3により当該所定の商品100に貼着保持させる様に構成されている係止片1が複数個相互に並列的に配列され、少なくとも当該挿通部2若しくはその近傍部が、接続バー部24によって固定されて、当該並列状態が維持されている係止片シート701を使用するための係止片取付装置20に使用されるアタッチメント700であって、当該アタッチメント700は、当該係止片取付装置20の上面504上に当接して搭載され、係止片制御板部710と当該係止片制御板部710と一体的に形成されており、当該係止片取付装置20の一方の側部壁面501に設けられた第1の係合部703と着脱自在に係合する第1の嵌合部704を有する第1の支持部702と、当該係止片取付装置の他方の側部壁面529に設けられた第2の係合部705と着脱自在に係合する第2の嵌合部706を有する第2の支持部707とが一体的に形成されており、且つ当該係止片制御板部の710一部に、当該係止片シート701の当該接続バー部24の配置軌道を制御する接続バー部制御手段507が設けられている事を特徴とするアタッチメント700である。
更に、本具体例に於いては、当該係止片制御板部710の後端部711には、当該係止片制御板部710の当該係止片取付装置20への着脱を補助する着脱補助部712が設けられている事が望ましい。
当該着脱補助部712は、その一部にバネ効果を発揮する可動部715とその自由端部に設けられ、当該係止片取付装置20の上面部504に設けられている適宜の凹嵌部716に嵌合する第3の係合部713と当該着脱補助部712を操作する為の操作突起部714が設けられている事も好ましい。
即ち、本具体例における当該着脱補助部712は、当該係止片制御板部710の後端部711の端縁部とスリット部717を介して一体的に成形されたものである事が好ましく、当該スリット部717の先端部が当該係止片制御板部710の後端部711の表面から離反する方向にバイアスが付与される様に構成されている事が望ましい。
係る構成によって、当該着脱補助部712の先端部に設けられている第3の係合部713は、当該係止片取付装置20の上表面504の適宜の位置に設けられている第3の嵌合部である適宜の凹嵌部716の内部に挿入されて当該係止片取付装置20の上表面504に固着される事になる。
次に、本具体例における当該係止片制御板部710の構成について詳細に説明する。
即ち、本具体例に係る当該アタッチメント700は、当該係止片取付装置20の側壁面部501の表面に設けた適宜の形状からなる第1の係合部703及び第2の係合部705を介して、当該係止片取付装置20に着脱自在に取り付けられる第1の支持部702及び第2の支持部707有するものであり、且つ、当該係止片取付装置20の側面501から当該係止片取付装置20の上部表面504を超えて上方に突き出して延展され壁状に形成されている当該取り付け部と一体的に形成された係止片制御板部710を有しているものである。
当該アタッチメント700を構成している当該係止片制御板部710は、当該係止片シート701の一部である当該接続バー部24と係合して当該接続バー部24の配置軌道740を一定の形状に固定する機能を有する接続バー部制御手段507を有しているものである。
当該接続バー部制御手段507は、例えば、当該係止片制御板部710の比較的上部に設けられていることが望ましく、例えば,図20に示す様に、当該係止片制御板部710の基板511の端縁部512の当該端縁部512に添って設けられた所定の高さを有する接続バー部の配置軌道形成用案内壁部508(第1の案内壁部)と当該案内壁部508の自由端部513の一部に設けられた、当該基板511の面に対して略並行状に設けられている接続バー部軌道保持板509−1及び509−2とで構成されていることが望ましい。
当該案内壁部508の高さは、特に限定されないが、例えば、当該係止片シート701に於ける当該接続バー部24と当該挿通部2又は13とを接続している接続部11の長さを考慮して設計する事が可能である。
更に、当該案内壁部508の内側には、当該接続バー部24の軌道を所定の形状に保持するための補助案内壁部(第2の案内壁部)510が設けられている。
更に、本具体例に於いては、当該案内壁部508と当該接続バー部軌道保持板509−1又は509−2との間に、当該挿入部2の移動用軌道制御部730が設けられているものである。
かかる挿入部2の移動用軌道制御部730によって、当該係止片シート701の移動軌道が正確に制御されると共に、当該係止片シート701の移動を円滑にする事が可能となる。
又、本具体例における当該係止片制御板部710の基板部511の適宜の部位にデザインを兼ねた、肉逃げ部並びに軽量化を目的とした孔部731、732、733等が設けられている事も望ましい。
尚、図20に於ける734は適宜のデザイン部分を示す。
つまり、本発明に係る当該係止片制御板部710に於いては、上記構成を採用しているので、当該係止片シート701を当該係止片取付装置20に搭載する際に、当該係止片シート701を構成する当該接続バー部24の一部を当該第1と第2の案内壁部508,510との間に形成された案内溝部540に沿って配置される事になり、その配置形態はその状態で固定されるので、操作中に当該係止片シート701が揺動したり、抜け落ちる心配はなくなる。
本発明に於ける当該アタッチメント700によって形成される当該係止片シート701を構成する当該接続バー部24が形成する配置軌道740は、当該係止片取付装置20の上部表面504に対する法線Pとのなす角度αが、5度乃至45度の範囲となる様に設定される事が望ましい。その為に、一例として、当該係止片制御板部710に於ける当該係止片取付装置20の先端部に近い端縁部の形状を当該所定の角度αが得られる様に後方に向けて湾曲状に形成することが可能である。
本発明に係る当該アタッチメント700は、上記した様に係止片制御板部710と取り付け部503とが一体的に形成されており、プラスチック、金属或いはその複合材料等から構成されるものである。
当該アタッチメント700に於ける当該第1及び第2の支持部702及び707の少なくとも一部には、当該係止片取付装置20の側部壁面部501及び529の一部に設けられている第1の係合部703及び第2の係合部705の何れかと固定的に嵌合し、且つ容易に当該嵌合状態を解消しえるような構造を有する様に構成されている。
本発明に於ける当該第1の係合部703及び第2の係合部705は、当該係止片取付装置20の側部壁面部501及び529の適宜の部位に一体的に設けられた適宜の高さ或いは深さを有する突起状部或いは凹陥状部で構成されるものであることが望ましく、その平面形状は、矩形、多角形、円形、楕円形等如何なる形状であっても良い。
一方、当該第1若しくは第2の係合部703,705と着脱自在に嵌合し得る当該第1及び第2の支持部702及び707に設けられている当該第1の嵌合部704と当該第2の嵌合部706は、何れも当該第1若しくは第2の係合部703,705の平面形状と実質的に同一の平面形状を有する事が望ましい。
又、本具体例においては、当該アタッチメント700の当該係止片制御板部710は、前記した様に、第1の支持部702と第2の支持部707及び着脱補助部712を介して係止片取付装置20の側面501,529とその上面部504に接合固定されるものであり、当該係止片制御板部710の下端部には、当該係止片取付装置20の上面部504の緩い湾曲形状に一致した形状を有する補助支持板532が設けられている事が望ましい。
更に、本具体例に於ける当該係止片制御板部710の当該補助支持板532の一方の側縁部、例えば、当該係止片制御板部710の基板部511が接続されている側縁部に、当該基板部511を延長して下方に垂下している支持板部720が適当な垂下幅を有して形成されていることも望ましい。
かかる支持板部720を設ける事によって、当該係止片制御板部710がより安定的に当該係止片取付装置20の上面部504に接合固定されることになる。
当該補助支持板532は、当該係止片取付装置20の上面部504と着脱自在に密着接合しうる様に構成されているものである事も好ましい態様である。
本具体例に於いては、当該アタッチメント700を当該係止片取付装置20に取り付けるには、例えば、当該アタッチメント700の第1の支持部702の内側に設けられている第1の嵌合部を形成する突起部704を先ず、当該係止片取付装置20の先端部に設けられている第1の係合部を構成する孔部703に挿入して両者を嵌合せしめた後、当該アタッチメント700の本体を図22に示す様に反時計方向に旋回させることによって、当該第2の支持部707を当該係止片取付装置20の第2の側部壁面部529に当接させて下方に擦動させると共に、当該第2の支持部707に設けられた当該第2の嵌合部を構成する突起部706を当該係止片取付装置20の第2の側部壁面部529の一部に設けられた第2の係合部を構成する孔部705に嵌合させると同時に、当該アタッチメント700の基板部511の後端部711に設けた弾性を有する先端部に形成された第4の嵌合部713を当該係止片取付装置20の上面部504の後端部に設けられた第4の係合部716に挿入させて両者を嵌合固定する事によって、当該アタッチメント700の当該係止片取付装置20への取り付け操作が完了する。
次に、当該アタッチメント700を当該係止片取付装置20から取り外す為には、先ず、オペレータが当該着脱補助部712に設けられた当該操作突起部714を押圧して、当該第4の嵌合部713と当該第4の係合部716との係合を解除して、当該係止片制御板部710全体を上方に持ち上げ、取り付け操作時の当該係止片制御板部710の旋回方向と反対の方向に旋回させることによって、当該第2の支持部707と当該係止片取付装置20の第2の側部壁面部529との係合も解放され、最後に、当該第1の支持部702と当該係止片取付装置20の第1の係合部703との嵌合を解除する事によって、取り外す事が可能となる。
更に、本具体例に於ける上記した当該第2の支持部528は、当該補助支持板532の自由端の一部に接合されている事が好ましい。
本発明に於ける更に別の態様としては、上記した本発明に係るアタッチメントが着脱自在に取り付けられている係止片取付装置20である。
本発明に於いては、先ずオペレータが当該係止片シート600を手でストック部署から取り上げ、当該係止片シート600の接続バー部24の一方を当該係止片取付装置20の接続バー部挿入部40又は41に挿入した後、当該接続バー部24を当該係止片制御板部710の上記した案内溝部540内に挿入して操作を開始する。
本発明に於いて、図12に示す様な係止片シート600とそれに適合した係止片取付装置20を使用する場合の本発明のアタッチメント700の構造の具体例としては、図5に示した様な構造となり、又、図13に示す様な係止片シート600を図14に示す様な係止片取付装置20を使用して当該係止片を打ち出しする場合には、図示されてはいないが、当該アタッチメント700は、挿通部13側に近接した当該係止片取付装置20の一側壁面に取り付ける場合であってもよく、又当該ソケット部15側に近接した当該係止片取付装置20の一側壁面に取り付けることでも良い。
然しながら、図13に示す様な係止片シート600を図16に示す様な係止片取付装置20を使用して当該係止片を打ち出しする場合には、当該アタッチメント700は、当該ソケット部15側に近接した当該係止片取付装置20の一側壁面に取り付けることが必要である。
更に、本発明においては、当該アタッチメント700を当該係止片取付装置20の販売する際に付属品として当該係止片取付装置20のセットとして販売する様にしてもよく、或いは、当該アタッチメント700は、当該係止片取付装置20のオプション部品として当該係止片取付装置本体の販売とは別個に販売されるものであっても良い。
図1(A)は、その表側の正面図であり、図1(B)はその斜視図である。 図2は、本発明に係るアタッチメントの一具体例の構成を示す図であり、図2(A)は、その裏面側の正面図であり、図2(B)はその斜視図である 図3は、本発明に於いて使用される係合部及び係合部受け座の構成例と両者の係合状態を説明する図である。 図4は、本発明に係る当該アタッチメントを係止片取付装置に取り付けた状態の一例を示す後斜視図である。 図5は、本発明に係る当該アタッチメントを別の構成を有する当該係止片取付装置に取り付けた状態の他の具体例を示す図である。 図6は、本発明に係る当該アタッチメントの右側面図の構成の一例を示す図である。 図7は、本発明に係る係止片の一具体例の構成を示す図である。 図8は、図7の係止片を使用した具体例を示す図である。 図9は、本発明に係る係止片の他の具体例の構成を示す図である。 図10は、図9の係止片を使用した具体例示す図である。 図11は、本発明に於いて使用される係止片シートを係止片取付装置に搭載させた状態に於ける使用状態の一例を説明する図である。 図12は、図11の係止片取付装置に係止片シートを搭載する場合の具体例を示す図である。 図13は、本発明に於いて使用されるに於ける係止片シートの構成例の一具体例を示す図である。 図14は、本発明に係る係止片取付装置の他の一具体例の構成を示す図である。 図15は、本発明に係る図14に示す係止片取付装置の平面図である。 図16は、本発明に係る係止片取付装置の他の具体例の構成を示す斜視図である。 図17は、本発明に係るアタッチメントの別の具体例の構成を示す側面図である。 図18は、図17に示されるアタッチメントを取り付ける為の係止片取付装置の構成例を示す側面図である。 図19は、図17に示すアタッチメントの別の具体例に於ける取り付け部の構成の例を示す断面図である。 図20は、本発明に係るアタッチメントの更に別の具体例の構成を示す右側面図である。 図21は、図20に示すアタッチメントの左側面図である。 図22は、図20に示されるアタッチメントを取り付ける係止片取付装置の構成例を示す側面図であって、(A)はその左側面図であり、(B)はその右側面図である。 図23は、本発明に於ける更に別の具体例に係るアタッチメントを係止片取付装置に取り付けた状態を示す図である。 図24は、本発明に係る更に別の具体例に係るアタッチメントの一部の構成の例を示す断面図であり、(A)は、補助支持板の断面図で、(B)は接続バー部制御手段の断面図である。 図25は、本発明に係る更に別の具体例に係るアタッチメントの斜視図である。 図26は、本発明に係る更に別の具体例に係るアタッチメントの正面図及び背面図である。 図27は、本発明に係る更に別の具体例に係るアタッチメントの使用例を説明する側面図である。
符号の説明
1、10 係止片
2 挿通頭部
3 保持部
4 フィラメント部
5 400 ラベル類
11、11’ 接続部
12 フィラメント部
13 挿通頭部
14 挿通穴
15 ソケット部
16 係合部
17 17’ ブレード部
20 係止片取付装置
22 中空針
22 レバー
23 接続部
24、24’ 接続バー部
40 41 縦溝、挿入部
42 押し出しピン
43 湾曲状案内管
44 湾曲状案内管の先端部
93 押し出し手段 ラック
100、200 商品
300 商品の一部 把手
410 孔部
501 側部壁面
502 係合部、第1の係合部
503 取り付け部
504 係止片取付装置の上部表面
525 第1の支持部
528 第2の支持部
530 第2の係合部
531 第2嵌合部
506 接続バー部の配置軌道
507 接続バー部制御手段
508 案内壁部(第1の案内壁部)
509 接続バー部軌道保持板
510 補助案内壁部(第2の案内壁部)
511 基板
512 端縁部
513 自由端部
514 係合部受け座
515 516 係合部の外周縁部
517 518 内縁部
520 第1のスリット部
521 第2のスリット部
522 隙間部
523 第1の取り付け部
524 第2の取り付け部
527 側部壁面部
526 内側側部壁面部
528 第2の支持部
530 凹陥部
531 突起部
532 補助支持板
533 境界部
534 突起部若しくは凹陥部
535 開口部或いは突起部
536 第3のスリット部
537 板状突起部
542 孔部
600 係止片シート
601 第1嵌合部
604 持ち上げ部
605 第3の係合部
606 第3嵌合部
700 アタッチメント
710 係止片制御板部
713 第4の嵌合部
716 第4の係合部

Claims (40)

  1. 挿通部と、保持部若しくはソケット部とが、フィラメント部の両端部に設けられている係止片の、当該挿通部を中空針に挿入して、所定の押し出し手段を介して当該挿通部を当該中空針から押し出すことによって当該挿通部を所定の商品に係止せしめラベル類を当該保持部により当該所定の商品に貼着させるか、当該所定の商品を介して当該ソケット部内に係止せしめる事によって当該フィラメント部に適宜のラベル類を保持させる様に構成されている係止片が複数個相互に並列的に配列され、少なくとも当該挿通部と、保持部若しくはソケット部の一方、若しくはその近傍部が、接続バー部によって固定されて、当該並列状態が維持されている係止片シートを使用するための係止片取付装置に使用されるアタッチメントであって、当該アタッチメントは、当該係止片取付装置の側部壁面に設けられた係合部と着脱自在に係合する取り付け部と、当該係止片取付装置の側面部から当該係止片取付装置の上部表面より上方に延展する係止片制御板部とが一体的に形成されており、且つ当該係止片制御板部の一部に、当該係止片シートの当該接続バー部の配置軌道を制御する接続バー部制御手段が設けられている事を特徴とするアタッチメント。
  2. 当該取り付け部の少なくとも一部には、当該係止片取付装置の少なくとも一方の側部壁面部の一部に設けられている係合部と着脱自在に嵌合する係合部受け座が設けられている事を特徴とする請求項1に記載のアタッチメント。
  3. 当該係合部受け座は、当該係合部の平面形状と実質的に同一の平面形状を有する事を特徴とする請求項2に記載のアタッチメント。
  4. 当該係合部受け座は、当該係合部の外周縁部の一部とそれぞれ個別に接続する複数個の内縁部が組み合わされて構成された平面形状を持つ開口部を有する事を特徴とする請求項1又は2に記載のアタッチメント。
  5. 当該少なくとも一部の内縁部は、他の内縁部とは独立して変位可能に構成されている事を特徴とする請求項4に記載のアタッチメント。
  6. 当該取り付け部は、第1のスリット部を介して相互に分割された第1の取り付け部と第2の取り付け部とから構成されており、且つ当該係合部受け座は、当該第1のスリット部の一部に設けられている事を特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載のアタッチメント。
  7. 当該第1と第2の取り付け部の一方の取り付け部は、他方の取り付け部に対して変位可能に構成されている事を特徴とする請求項6に記載のアタッチメント。
  8. 当該変位可能に形成された当該第1の取り付け部には、第2のスリット部が設けられている事を特徴とする請求項6又は7に記載のアタッチメント。
  9. 当該第2のスリット部が設けられている当該第1の取り付け部の外周縁部の一部と、当該係止片取付装置の当該側部壁面部との間に、隙間部が設けられている事を特徴とする請求項8に記載のアタッチメント。
  10. 当該取り付け部の当該係止片取付装置先端部に近接する部分に、当該係止片取付装置の上面部と当該側部壁面部とに係合する第1の支持部と、当該係止片取付装置の当該上面部と当該側部壁面部とは反対側の側部壁面部若しくは当該側部壁面部の内側側部壁面部とに係合する第2の支持部とが設けられている事を特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載のアタッチメント。
  11. 当該第1の支持部の当該係止片取付装置の側部壁面部に対向する側には、当該係止片取付装置の側部壁面部に設けられた突起部又は凹陥部と嵌合する凹陥部又は突起部が設けられている事を特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載のアタッチメント。
  12. 当該取り付け部の当該係止片取付装置先端部に近接する部分に、当該係止片取付装置の上面部と当該側部壁面部(第1の側部壁面部)とに係合する第1の支持部と、当該係止片取付装置の当該上面部と当該第1の側部壁面部とは反対側の第2の側部壁面部若しくは当該第2の側部壁面部の内側側部壁面部とに係合する第2の支持部とが設けられており、当該取り付け部に於ける当該係止片取付装置の第1の側部壁面部と接触する面の一部には、当該係止片取付装置の第1の側部壁面部に設けられた第1の係合部と係合する第1の嵌合手段が設けられていると共に、当該第1の支持部の当該係止片取付装置の当該第1の側部壁面部と接触する面の一部には、当該係止片取付装置の先端部近傍に設けられた第2の係合部と係合する第2の嵌合部が設けられている事を特徴とする請求項1に記載のアタッチメント。
  13. 当該第2の支持部の当該第2の側部壁面部と接触する面の一部には、当該係止片取付装置の当該第2の側部壁面部に設けられた第3の係合部と係合する第3の嵌合手段が設けられている事を特徴とする請求項12に記載のアタッチメント。
  14. 当該第2の支持部は、当該第2の側部壁面部を押圧しうるバイアス力を有する様に構成されている事を特徴とする請求項12に記載のアタッチメント。
  15. 当該第1乃至第3の係合部の少なくとも一つは、当該係止片取付装置の当該側部壁面部に設けられた突起状物或は孔部若しくは凹陥状部である事を特徴とする請求項12乃至14の何れかに記載のアタッチメント。
  16. 当該第1乃至第3の嵌合手段の少なくとも一つは、当該第1乃至第3の係合部を構成する突起状物或は孔部若しくは凹陥状部と嵌合し得る孔部若しくは凹陥状部或は突起状部である事を特徴とする請求項15に記載のアタッチメント。
  17. 当該取り付け部に於ける外周縁部であって、当該第1の嵌合手段の近傍の外周縁部と当該係止片取付装置の当該第1の側部壁面部との間に、隙間部が設けられている事を特徴とする請求項12乃至16の何れかに記載のアタッチメント。
  18. 当該取り付け部と当該係止片制御板部とが一体的に成型されている当該アタッチメントに於いて、当該取り付け部と当該係止片制御板部との境界部若しくはその近傍に沿って、所定の幅を有する補助支持板が設けられている事を特徴とする請求項1乃至17の何れかに記載のアタッチメント。
  19. 当該補助支持板は、当該係止片取付装置の上面部と着脱自在に密着接合しうる様に構成されている事を特徴とする請求項18に記載のアタッチメント。
  20. 当該第2の支持部は、当該補助支持板の自由端の一部に接合されている事を特徴とする請求項10乃至19の何れかに記載のアタッチメント。
  21. 当該補助支持板の一部に、当該係止片取付装置の上面部に予め設けられている突起部又は凹部と嵌合する凹部又は突起部が設けられている事を特徴とする請求項10乃至20の何れかに記載アタッチメント。
  22. 当該補助支持板の一部に、当該係止片取付装置の一部に設けられている板状突起部と嵌合する第3のスリット部が設けられている事を特徴とする請求項1乃至21の何れかに記載のアタッチメント。
  23. 当該係止片制御板部に於ける当該接続バー部制御手段は、当該係止片制御板部の当該係止片取付装置の先端部方向側の外周縁部の少なくとも一部に設けられている事を特徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のアタッチメント。
  24. 当該接続バー部制御手段は、当該外周縁部に沿って設けられている、第1の案内壁部と接続バー部軌道保持板とから構成されている事を特徴とする請求項23に記載のアタッチメント。
  25. 当該係止片制御板部に於ける当該接続バー部制御手段が設けられている面と同一面に、当該第1の案内壁部が接続する接続バー部の面とは、反対側の面と接触する第2の案内壁部とが設けられている事を特徴とする請求項1乃至24の何れかに記載のアタッチメント。
  26. 当該係止片制御板部の当該係止片取付装置の先端方向の外周縁部の一部で、当該係止片取付装置の上面部に近接する部分に凹み部が設けられている事を特徴とする請求項1乃至25の何れかに記載のアタッチメント。
  27. 当該係止片制御板部の一部に、孔部が設けられている事を特徴とする請求項1乃至26の何れかに記載のアタッチメント。
  28. 当該アタッチメントによって形成される当該係止片シートを構成する当該接続バー部が形成する配置軌道は、当該係止片取付装置の上部表面に対する法線Pとのなす角度αが、5度乃至45度の範囲となる様に設定されている事を特徴とする請求項1乃至27の何れかに記載のアタッチメント。
  29. 挿通部と、保持部とが、フィラメント部の両端部に設けられている係止片の、当該挿通部を中空針に挿入して、所定の押し出し手段を介して当該挿通部を当該中空針から押し出すことによって当該挿通部を所定の商品に係止せしめラベル類を当該保持部により当該所定の商品に貼着保持させる様に構成されている係止片が複数個相互に並列的に配列され、少なくとも当該挿通部若しくはその近傍部が、接続バー部によって固定されて、当該並列状態が維持されている係止片シートを使用するための係止片取付装置に使用されるアタッチメントであって、当該アタッチメントは、当該係止片取付装置の上面上に当接して搭載される係止片制御板部と当該係止片制御板部と一体的に形成されており、当該係止片取付装置の一方の側部壁面に設けられた第1の係合部と着脱自在に係合する第1の嵌合部を有する第1の支持部と、当該係止片取付装置の他方の側部壁面に設けられた第2の係合部と着脱自在に係合する第2の嵌合部を有する第2の支持部とが一体的に形成されており、且つ当該係止片制御板部の一部に、当該係止片シートの当該接続バー部の配置軌道を制御する接続バー部制御手段が設けられている事を特徴とするアタッチメント。
  30. 当該第1の支持部の当該係止片取付装置の一方の側部壁面部側には、当該係止片取付装置の側部壁面部に設けられた第1の係合部を構成する突起部又は凹陥部と嵌合する凹陥部又は突起部からなる第1の嵌合部が設けられている事を特徴とする請求項29に記載のアタッチメント。
  31. 当該第2の支持部の当該係止片取付装置の他方の側部壁面部側には、当該係止片取付装置の側部壁面部に設けられた第2の係合部を構成する突起部又は凹陥部と嵌合する凹陥部又は突起部からなる第2の嵌合部が設けられている事を特徴とする請求項29に記載のアタッチメント。
  32. 当該第1及び第2の支持部と当該係止片制御板部とが一体的に成型されている当該アタッチメントに於いて、当該各支持部と当該係止片制御板部との境界部若しくはその近傍に沿って、所定の幅を有する補助支持板が設けられている事を特徴とする請求項29乃至31の何れかに記載のアタッチメント。
  33. 当該補助支持板は、当該係止片取付装置の上面部と着脱自在に密着接合しうる様に構成されている事を特徴とする請求項32に記載のアタッチメント。
  34. 当該第2の支持部は、当該補助支持板の自由端の一部に接合されている事を特徴とする請求項29乃至33の何れかに記載のアタッチメント。
  35. 当該係止片制御板部に於ける当該接続バー部制御手段は、当該係止片制御板部の当該係止片取付装置の先端部方向側の外周縁部の少なくとも一部に設けられている事を特徴とする請求項29乃至34の何れかに記載のアタッチメント。
  36. 当該接続バー部制御手段は、当該外周縁部に沿って設けられている、第1の案内壁部と接続バー部軌道保持板とから構成されている事を特徴とする請求項35に記載のアタッチメント。
  37. 当該係止片制御板部に於ける当該接続バー部制御手段が設けられている面と同一面に、当該第1の案内壁部が接続する接続バー部の面とは、反対側の面と接触する第2の案内壁部とが設けられている事を特徴とする請求項29乃至36の何れかに記載のアタッチメント。
  38. 当該係止片制御板部の後端部には、当該係止片制御板部の当該係止片取付装置への着脱を補助する着脱補助部が設けられている事を特徴とする請求項29乃至37の何れかに記載のアタッチメント。
  39. 当該着脱補助部は、その一部にバネ効果を発揮する可動部とその自由端部に設けられ、当該係止片取付装置の上面部に設けられている適宜の凹嵌部に嵌合する第3の係合部を有している事を特徴とする請求項38に記載のアタッチメント。
  40. 請求項1乃至39に記載のアタッチメントが着脱自在に取り付けられている係止片取付装置。
JP2005110796A 2004-11-12 2005-04-07 係止片取付装置のアタッチメント Pending JP2006160367A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110796A JP2006160367A (ja) 2004-11-12 2005-04-07 係止片取付装置のアタッチメント
US11/272,117 US7380694B2 (en) 2004-11-12 2005-11-10 Attachment to be used for an apparatus for attaching a tag-attaching pin
EP05256979A EP1659066A3 (en) 2004-11-12 2005-11-11 Device for use with a tag attaching apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328414 2004-11-12
JP2005110796A JP2006160367A (ja) 2004-11-12 2005-04-07 係止片取付装置のアタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006160367A true JP2006160367A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36084171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110796A Pending JP2006160367A (ja) 2004-11-12 2005-04-07 係止片取付装置のアタッチメント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7380694B2 (ja)
EP (1) EP1659066A3 (ja)
JP (1) JP2006160367A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191707B2 (ja) * 2007-08-10 2013-05-08 株式会社トスカ 係止ピン材の装着装置
CN102046475B (zh) * 2008-05-28 2014-12-10 M.I.T.国际有限公司 扣合片安装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492330A (en) * 1982-02-01 1985-01-08 Japan Bano'k Co., Ltd. Fastener attacher
JPH0983004A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Canon Inc 太陽電池用端子取出し箱

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729177A (en) * 1951-10-31 1956-01-03 Dennison Mfg Co Tag attaching device
US3103666A (en) * 1961-12-28 1963-09-17 Dennison Mfg Co Tag attaching apparatus
US3659769A (en) * 1970-04-17 1972-05-02 Dennison Mfg Co Fastener attachment systems
US3650452A (en) * 1970-09-30 1972-03-21 Monarch Marking Systems Inc Tag attacher
US3759435A (en) * 1971-08-05 1973-09-18 Dennison Mfg Co Apparatus for dispensing fasteners
US3924788A (en) * 1974-06-07 1975-12-09 Japan Banok Co Ltd Tag attacher
US4121487A (en) * 1975-07-10 1978-10-24 Dennison Manufacturing Company Continuously connected fastener attachment stock
US4049179A (en) * 1976-05-11 1977-09-20 Monarch Marking Systems, Inc. Tag attaching apparatus
US4288017A (en) * 1977-08-24 1981-09-08 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
JPS5929489B2 (ja) * 1979-09-26 1984-07-20 株式会社サト−ゴ−セ− 係止片の取り付け方法及び装置
JPS6028736B2 (ja) 1980-09-01 1985-07-06 株式会社日本バノツク商会 係止片取付装置
ATE83455T1 (de) 1988-07-12 1993-01-15 Japan Banok Co Ltd Anhaengezettelbefestigungsvorrichtung.
US5033664A (en) * 1989-09-15 1991-07-23 Dennison Manufacturing Company Dispensing of attachment members
US5024365A (en) * 1989-09-15 1991-06-18 Dennison Manufacturing Company Apparatus for dispensing fasteners
US5339954A (en) * 1993-01-29 1994-08-23 Steven Kunreuther Clip of attachments
US5501002A (en) * 1994-06-20 1996-03-26 Fukami; Syouichi Tag fastening device
KR100425671B1 (ko) * 1996-08-22 2004-06-16 코텍스 가부시키가이샤 계지편부착기
US5826775A (en) * 1997-05-08 1998-10-27 Mooney; Linda Sock clip system
JP4059551B2 (ja) 1997-11-10 2008-03-12 株式会社コーテックス 係止片構造体
JP2000085733A (ja) 1998-09-08 2000-03-28 Kootex:Kk 係止片取付機
US6126056A (en) * 1999-11-10 2000-10-03 Kotec's Co., Ltd. Apparatus for attaching tag pins
US6561406B1 (en) * 2000-06-13 2003-05-13 Akira Furutsu Lock member attachment device and lock member used therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492330A (en) * 1982-02-01 1985-01-08 Japan Bano'k Co., Ltd. Fastener attacher
JPH0983004A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Canon Inc 太陽電池用端子取出し箱

Also Published As

Publication number Publication date
US7380694B2 (en) 2008-06-03
EP1659066A2 (en) 2006-05-24
EP1659066A3 (en) 2006-07-26
US20060113349A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU682437B2 (en) Fastener attaching tool
US20020121538A1 (en) Fastener clip and fastener dispensing tool
US8579174B2 (en) Tag attaching pin attaching apparatus
KR100953024B1 (ko) 파스너 부착 장치
JP2006160367A (ja) 係止片取付装置のアタッチメント
KR100679188B1 (ko) 플라스틱 패스너 분배 공구
JP2002154511A (ja) 封緘具
JP2005193994A (ja) スライド部材のロック構造及び転写具
WO2002070351A1 (fr) Dispositif de pose d'attaches
JP2005008233A (ja) ループピン結合装置
EP1145965B1 (en) Fastening element
JP2010126176A (ja) ループピン結合装置及びループピン打ち出し方法
JP4638156B2 (ja) ループピン結合装置
US20040056064A1 (en) Loop-pin attaching device
JP4532081B2 (ja) ループピン結合装置
JP2010006470A (ja) 係止片取付装置
EP2540632A1 (en) Platen opening mechanism in portable label attachment machine
EP1590131B1 (en) Fastening device
US20080302851A1 (en) Fastening element attaching device
US6065661A (en) Automatic loop forming tag attacher apparatus and method
JP2000289727A (ja) 封緘具
JP5439699B2 (ja) 係止片取付装置
JPH11152121A (ja) 封緘具集合体
JP4149029B2 (ja) 商品陳列具
JP2004283225A (ja) 取付部材における着脱取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405