JP2006160142A - 内燃機関用吸気装置 - Google Patents

内燃機関用吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006160142A
JP2006160142A JP2004356808A JP2004356808A JP2006160142A JP 2006160142 A JP2006160142 A JP 2006160142A JP 2004356808 A JP2004356808 A JP 2004356808A JP 2004356808 A JP2004356808 A JP 2004356808A JP 2006160142 A JP2006160142 A JP 2006160142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
internal combustion
combustion engine
fan
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004356808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609058B2 (ja
Inventor
Hirokazu Hirose
弘和 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004356808A priority Critical patent/JP4609058B2/ja
Priority to DE102005058441A priority patent/DE102005058441A1/de
Publication of JP2006160142A publication Critical patent/JP2006160142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609058B2 publication Critical patent/JP4609058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • F02B29/0431Details or means to guide the ambient air to the heat exchanger, e.g. having a fan, flaps, a bypass or a special location in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/66Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】 内燃機関20に吸入される空気の温度上昇を抑制して充填効率を高め、内燃機関20の発生トルクを増加させる。
【解決手段】 空気吸入口400から吸入した燃焼用空気を内燃機関20に導く吸気ダクト40を覆い管60にて覆って、断熱空間600を形成する。高速域ではラム圧を利用して断熱空間600に断熱用空気を供給し、ラム圧による断熱用空気の供給が十分にできない速度域では、ファン302を強制的に作動させて、ファン302の負圧により断熱空間600に空気を吸入する。そして、断熱空間600を流れる断熱用空気によって吸気ダクト40とエンジンルーム13との間を断熱し、燃焼用空気の温度上昇を抑制する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内燃機関に吸入される燃焼用空気の温度を制御する内燃機関用吸気装置に関するものである。
内燃機関に吸入される燃焼用空気の温度が低いほど充填効率が高くなって発生トルクが増加する。そこで、ラジエータを通過しない空気、換言すると、ラジエータにて昇温されていない比較的低温の空気を、内燃機関に吸入させるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−257522号公報
しかしながら、低温の燃焼用空気を吸入しても、燃焼用空気は吸気経路を通過中にエンジンルーム内の熱を受けて昇温し、内燃機関の吸気ポート付近ではかなり昇温している。具体的には、空気吸入口での吸気温度が例えば従来よりも30℃低い場合でも、吸気ポート付近では従来よりも5℃低い程度である。したがって、低温の燃焼用空気を吸入しても、内燃機関の発生トルクを十分に増加させることができないという問題があった。
本発明は上記点に鑑みて、吸気経路を通過中の空気の温度上昇を抑制して、内燃機関の発生トルクを増加させることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、車両に搭載される内燃機関(20)の吸気装置であって、空気吸入口(400)から吸入した燃焼用空気を内燃機関(20)に導く吸気経路(40、50)と、吸気経路(40、50)を覆って吸気経路(40、50)との間に断熱空間(600)を形成する覆い管(60)とを備え、断熱空間(600)を断熱用空気が流れる構成であることを特徴とする。
これによると、断熱空間を流れる断熱用空気によって吸気経路とエンジンルームとの間が断熱されるため、吸気経路を通過中の燃焼用空気はエンジンルーム内の熱を受けにくい。したがって、吸気経路を通過中の燃焼用空気の温度上昇を抑制して、内燃機関の発生トルクを増加させることができる。
請求項2に記載の発明では、吸気経路(40、50)は燃焼用空気を清浄化するエアクリーナ(50)を含み、吸気経路(40、50)におけるエアクリーナ(50)よりも空気流れ上流側が、覆い管(60)にて覆われていることを特徴とする。
ところで、吸気経路のうち空気吸入口に近い位置ほど、燃焼用空気とエンジンルーム内の空気との温度差が大きいため、燃焼用空気の温度上昇幅が大きくなる。したがって、請求項2に記載の発明によると、燃焼用空気の温度上昇を効率よく抑制することができる。
請求項3に記載の発明では、内燃機関(20)を冷却する冷却液と空気とを熱交換して冷却液を冷却するラジエータ(300)と、ラジエータ(300)に空気を供給するファン(302)とを備え、ファン(302)を利用して断熱用空気を供給することを特徴とする。
これによると、断熱用空気を供給するためのファンを別途設ける必要がないため、構成の複雑化や搭載スペースの増加を抑制することができる。
請求項4に記載の発明では、ラム圧を利用して断熱用空気を供給することを特徴とする。これによると、ラム圧による断熱用空気の供給が可能な車速域では、断熱用空気を供給するためのファンを駆動する必要がないため、例えばファンが電動モータ駆動方式の場合、電力消費量を抑制することができる。
請求項5に記載の発明では、内燃機関(20)を冷却する冷却液と空気とを熱交換して冷却液を冷却するラジエータ(300)と、ラジエータ(300)に空気を供給するファン(302)とを備え、ラム圧を利用して断熱用空気を供給するとともに、アイドリング時および所定車速未満のときには、ファン(302)を利用して断熱用空気を供給する。
これによると、請求項3、4と同様の効果を得ることができる。また、ラム圧による断熱用空気の供給が十分にできない速度域では、ファンを利用して断熱用空気を供給するため、全速度域で確実に断熱用空気を供給することができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の実施形態について説明する。図1は一実施形態に係る内燃機関用吸気装置を搭載した車両の模式図、図2は図1の電子制御装置80にて実行されるファン302の制御ルーチンを示すフローチャートである。
図1に示すように、車両の前端部には、空気取り入れ口100を有するバンパーフェイシャー10が配設されており、このバンパーフェイシャー10は補強部材11に取り付けられている。バンパーフェイシャー10の上方には、空気取り入れ口120を有するグリル12が配設されている。バンパーフェイシャー10およびグリル12の車両後方側には、エンジンルーム13が形成されており、エンジンルーム13の上部はフード14によって覆われれている。
エンジンルーム13には水冷式の内燃機関20が配設され、また、エンジンルーム13において、バンパーフェイシャー10の車両後方側で且つ内燃機関20の車両前方側には、熱交換ユニット30が配設されている。
熱交換ユニット30は、ラジエータ300、このラジエータ300の空気流れ上流側に配置されたコンデンサ301、ラジエータ300の空気流れ下流側に配置されたファン302、およびラジエータ300の空気流れ下流側に配置されたシュラウド303を備えている。
ラジエータ300は、内燃機関20を冷却する冷却液と空気とを熱交換して冷却液を冷却するものである。コンデンサ301は、車室内の空調を行うための空調装置における蒸気圧縮式冷凍機の一部をなすもので、冷媒と空気とを熱交換して冷媒を冷却するものである。
ファン302は、ラジエータ300およびコンデンサ301に冷却風を送風するものであり、空気流を発生する羽根とこの羽根を回転させる電動モータとを備えている。シュラウド303は、ファン302によって発生させた空気流がラジエータ300およびコンデンサ301を通過するように空気流をガイドするものである。
内燃機関20に導入される燃焼用の空気は、筒状の吸気ダクト40、空気を清浄化するエアクリーナ50、内燃機関20の各気筒に空気を分配するインテークマニホールド(図示せず)等を介して、内燃機関20に導かれる。なお、吸気ダクト40、エアクリーナ50、およびインテークマニホールドは、本発明の吸気経路を構成する。
吸気ダクト40は、2つの空気吸入口400、401を有している。そして、第1空気吸入口400は、グリル12の車両後方側に位置していて、エンジンルーム13に流入した直後の空気、換言すると、ラジエータ300およびコンデンサ301を通過していない冷気を導入するようになっている。なお、第1空気吸入口400は、本発明の空気吸入口に相当する。
第2空気吸入口401は、熱交換ユニット30の上方に位置していて、熱交換ユニット30や内燃機関20の熱にて暖められたエンジンルーム13内の暖気を導入するようになっている。
吸気ダクト40内には、内燃機関20に導入される空気の温度が一定になるように内燃機関20に導入される冷気の量および暖気の量を調節する周知の切替ドア402が配設されている。
吸気ダクト40は、筒状の覆い管60にて覆われている。換言すると、吸気経路におけるエアクリーナ50よりも空気流れ上流側が覆い管60にて覆われている。そして、吸気ダクト40と覆い管60との間に断熱空間600が形成されている。
覆い管60の空気取り入れ口601は、吸気ダクト40の第1空気吸入口400を囲むようにしてグリル12の車両後方側に位置している。これにより、ラム圧を利用して断熱空間600に空気が導入されるようにするとともに、エンジンルーム13に流入した直後の空気、換言すると、ラジエータ300およびコンデンサ301を通過していない冷気を断熱空間600に導入するようになっている。
断熱空間600の空気流れ下流端には筒状の連絡ダクト70の一端が接続されており、ラジエータ300の空気流れ下流側で且つファン302の空気流れ上流側の部位に、連絡ダクト70の他端が接続されている。
そして、低車速時のようにラム圧による断熱空間600への空気導入量が少ない場合には、ファン302によって発生する負圧により、断熱空間600および連絡ダクト70を介して空気を吸入するようになっている。
因みに、吸気ダクト40、覆い管60、および連絡ダクト70は、いずれも樹脂製であり、それらは個別に成形してもよいし、それらのうちの2つあるいは全部を一体成形してもよい。
熱交換ユニット30のファン302の作動は、電子制御装置80によって制御されるようになっている。この電子制御装置80は、図示しないCPU、ROM、RAM等からなる周知のマイクロコンピュータを備え、マイクロコンピュータに記憶したプログラムに従って演算処理を行うものである。
電子制御装置80には、車速を検出して車速信号を出力する車速センサ81、スロットルバルブの開度またはアクセルペダルの踏み込み量を検出してアクセル開度信号を出力するアクセル開度センサ82、内燃機関20の回転数を検出して回転数信号を出力する回転数センサ83、内燃機関20の冷却液の温度を検出して冷却液温信号を出力する冷却液温センサ84、蒸気圧縮式冷凍機内の冷媒の圧力を検出して冷媒圧信号を出力する冷媒圧センサ85等が接続されている。
上記構成になる内燃機関用吸気装置は、ラム圧またはファン302の負圧により断熱空間600に空気を供給し、断熱空間600を流れる空気によって吸気ダクト40とエンジンルーム13との間を断熱する。したがって、吸気ダクト40を通過中の燃焼用空気はエンジンルーム13内の熱を受けにくくなり、吸気ダクト40を通過中の燃焼用空気の温度上昇が抑制されるため、内燃機関20の発生トルクを増加させることができる。
ここで、電子制御装置80は、図2に示す制御ルーチンにしたがってファン302の作動を制御し、ファン302の負圧により断熱空間600に空気を吸入する必要があるときには、冷却液温や冷媒圧にかかわらず強制的にファン302を駆動させる制御を行う。
以下、図2に基づいてファン302の制御について説明する。まず、ラジエータ300の現在の負荷から要求される風量を得るために必要なファン302への印加電圧Vr(以下、ラジエータ要求電圧Vrという)を、冷却液温に基づいて算出する(S10)。また、コンデンサ301の現在の負荷から要求される風量を得るために必要なファン302への印加電圧Vc(以下、コンデンサ要求電圧Vcという)を、冷媒圧に基づいて算出する(S11)。
次いで、ラジエータ要求電圧Vrとコンデンサ要求電圧Vcとを比較し(S20)、ラジエータ要求電圧Vrが高い場合には(S20がYES)、ファン302に印加すべき電圧Vf(以下、ファン印加電圧Vfという)をラジエータ要求電圧Vrと同じ値に決定し、コンデンサ要求電圧Vcが高い場合には(S20がNO)、ファン印加電圧Vfをコンデンサ要求電圧Vcと同じ値に決定する。
そして、停車中、すなわち車速が0km/hの場合には(S25がYES)、ファン印加電圧Vfを最高印加電圧Vmaxに決定する(S70)。そして、S70で決定したファン印加電圧Vfを出力することにより、冷却液温や冷媒圧にかかわらず、ファン302を強制的にかつ最大能力で作動させる。
また、走行中(S25がNO)で、且つ車速が所定車速(本実施形態では20km/h)以上の場合には(S30がNO)、ラム圧を利用して断熱空間600に空気を十分に供給することができるため、S21またはS22で決定したファン印加電圧Vfを出力する(S40)。
一方、走行中(S25がNO)であっても、車速が所定車速未満(S30がYES)の場合は、ラム圧による断熱空間600への空気導入量が少ないため、所定の条件のときを除いて、ファン302を強制的にかつ最大能力で作動させて、ファン302の負圧により断熱空間600に空気を吸入する。
すなわち、車速が所定車速未満(S30がYES)の場合において、アクセル開度が所定開度以上(S50がYES)のときや、あるいは内燃機関20の回転数が所定回転数以上(S60がYES)のときには、ファン印加電圧Vfを最高印加電圧Vmaxに決定する(S70)。そして、S70で決定したファン印加電圧Vfを出力することにより、冷却液温や冷媒圧にかかわらず、ファン302を強制的にかつ最大能力で作動させる。
一方、車速が所定車速未満(S30がYES)の場合において、アクセル開度が所定開度未満(S50がNO)で、且つ内燃機関20の回転数が所定回転数未満(S60がNO)のとき、すなわち、低負荷低回転の定常走行時には、断熱空間600に空気を供給する必要がないため、S21またはS22で決定したファン印加電圧Vfを出力する(S40)。
本実施形態では、断熱空間600を流れる空気によって吸気ダクト40とエンジンルーム13との間が断熱されるため、吸気ダクト40を通過中の燃焼用空気はエンジンルーム13内の熱を受けにくい。したがって、吸気ダクト40を通過中の燃焼用空気の温度上昇を抑制して、内燃機関20の発生トルクを増加させることができる。
また、吸気経路のうち第1空気吸入口400に近い位置ほど、燃焼用空気とエンジンルーム内の空気との温度差が大きいため、燃焼用空気の温度上昇幅が大きくなる。そして、本実施形態では、吸気経路におけるエアクリーナ50よりも空気流れ上流側を覆い管60にて覆っているため、燃焼用空気の温度上昇を効率よく抑制することができる。
また、ラジエータ300に空気を供給するファン302を利用して断熱空間600に断熱用空気を供給するため、断熱用空気を供給するためのファンを別途設ける必要がなく、構成の複雑化や搭載スペースの増加を抑制することができる。
また、ラム圧を利用して断熱空間600に断熱用空気を供給するため、ラム圧による断熱用空気の供給が可能な車速域では、断熱用空気を供給するためのファンを駆動する必要がなく、ファンが電動モータ駆動方式の場合、電力消費量を抑制することができる。
また、ラム圧による断熱用空気の供給が十分にできない速度域では、ファン302を強制的にかつ最大能力で作動させて、ファン302の負圧により断熱空間600に空気を吸入するため、全速度域で確実且つ十分に断熱用空気を供給することができる。
本発明の一実施形態に係る内燃機関用吸気装置を搭載した車両の模式図である。 図1の電子制御装置80にて実行されるファン302の制御ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
20…内燃機関、40…吸気ダクト(吸気経路)、50…エアクリーナ(吸気経路)、60…覆い管、400…第1空気吸入口(空気吸入口)、600…断熱空間。

Claims (5)

  1. 車両に搭載される内燃機関(20)の吸気装置であって、
    空気吸入口(400)から吸入した燃焼用空気を前記内燃機関(20)に導く吸気経路(40、50)と、前記吸気経路(40、50)を覆って前記吸気経路(40、50)との間に断熱空間(600)を形成する覆い管(60)とを備え、
    前記断熱空間(600)を断熱用空気が流れる構成であることを特徴とする内燃機関用吸気装置。
  2. 前記吸気経路(40、50)は前記燃焼用空気を清浄化するエアクリーナ(50)を含み、
    前記吸気経路(40、50)における前記エアクリーナ(50)よりも空気流れ上流側が、前記覆い管(60)にて覆われていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用吸気装置。
  3. 前記内燃機関(20)を冷却する冷却液と空気とを熱交換して冷却液を冷却するラジエータ(300)と、前記ラジエータ(300)に空気を供給するファン(302)とを備え、
    前記ファン(302)を利用して前記断熱用空気を供給することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用吸気装置。
  4. ラム圧を利用して前記断熱用空気を供給することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の内燃機関用吸気装置。
  5. 前記内燃機関(20)を冷却する冷却液と空気とを熱交換して冷却液を冷却するラジエータ(300)と、前記ラジエータ(300)に空気を供給するファン(302)とを備え、
    ラム圧を利用して前記断熱用空気を供給するとともに、アイドリング時および所定車速未満のときには、前記ファン(302)を利用して前記断熱用空気を供給することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用吸気装置
JP2004356808A 2004-12-09 2004-12-09 内燃機関用吸気装置 Expired - Fee Related JP4609058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356808A JP4609058B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 内燃機関用吸気装置
DE102005058441A DE102005058441A1 (de) 2004-12-09 2005-12-07 Ansaugsystem für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356808A JP4609058B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 内燃機関用吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160142A true JP2006160142A (ja) 2006-06-22
JP4609058B2 JP4609058B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36500377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356808A Expired - Fee Related JP4609058B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 内燃機関用吸気装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4609058B2 (ja)
DE (1) DE102005058441A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064012A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Calsonic Kansei Corp 車両用エンジンの吸気装置
GB2499506A (en) * 2012-01-20 2013-08-21 Jaguar Land Rover Ltd Motor vehicle with improved air intake apparatus
JP2015075028A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社デンソー 吸気装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2971168A1 (fr) * 2011-02-08 2012-08-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'introduction d'air pour l'alimentation en air d'un systeme integre a bord d'un vehicule roulant
EP2859215B1 (en) * 2012-06-07 2017-02-08 Volvo Construction Equipment AB An arrangement and a method for controlling the temperature of air being fed to a vehicle engine
US9777681B2 (en) * 2015-04-14 2017-10-03 Fca Us Llc Cold air intake circulating air jacket
CN104826415B (zh) * 2015-05-08 2016-09-21 山东钢铁股份有限公司 一种前置式燃机进气粗过滤装置及使用方法
IT201700119992A1 (it) * 2017-10-23 2019-04-23 Prinoth Spa Veicolo cingolato per la preparazione di piste da sci
US11339729B2 (en) * 2020-08-18 2022-05-24 Paccar Inc. Detecting a state of an air diverter valve of an air induction system for a vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607226U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 ダイハツ工業株式会社 自動車用エンジンの吸気装置
JPH0246019U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
JPH1037821A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気通路装置
JP2002225573A (ja) * 2000-10-03 2002-08-14 Denso Corp 車両用冷却装置
JP2004092615A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp 吸気モジュール
JP2004108156A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Denso Corp 吸気モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607226U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 ダイハツ工業株式会社 自動車用エンジンの吸気装置
JPH0246019U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
JPH1037821A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気通路装置
JP2002225573A (ja) * 2000-10-03 2002-08-14 Denso Corp 車両用冷却装置
JP2004092615A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp 吸気モジュール
JP2004108156A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Denso Corp 吸気モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064012A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Calsonic Kansei Corp 車両用エンジンの吸気装置
GB2499506A (en) * 2012-01-20 2013-08-21 Jaguar Land Rover Ltd Motor vehicle with improved air intake apparatus
GB2499506B (en) * 2012-01-20 2015-03-25 Jaguar Land Rover Ltd Motor Vehicle with improved air intake apparatus
US9545844B2 (en) 2012-01-20 2017-01-17 Jaguar Land Rover Limited Motor vehicle with improved air intake apparatus
JP2015075028A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社デンソー 吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005058441A1 (de) 2006-06-14
JP4609058B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722041B2 (ja) 車両用空調装置
JP5314462B2 (ja) 車両用外気導入装置
JP2008149851A (ja) 車両用冷却ファン制御システム
KR100392423B1 (ko) 차량용 공조장치 및 그 제어방법
JP6156776B2 (ja) 車両用空調制御装置
WO2018012232A1 (ja) 車両用空調装置
JP4609058B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
US7000685B2 (en) Cooling system for vehicle
JP2008185021A (ja) 車両用冷却装置
JP2014020229A (ja) 車載内燃機関の冷却システム
JP2009184377A (ja) 車両用屋上装着型空調装置
WO2017030079A1 (ja) 冷却装置
JP2924148B2 (ja) 水冷式内燃機関の冷却装置
JP2006151270A (ja) バッテリ冷却装置
JP2009298239A (ja) 車両用空調制御装置
JP5195378B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0988599A (ja) 車両用冷却水温度制御装置
JP2008111365A (ja) 排気熱回収装置及び車両用空調装置
JP6065817B2 (ja) 車室内温度検出モジュール及びこれを備えた車両用空調装置
JPH0510125A (ja) 車両用水冷式エンジンの冷却装置
JP5708293B2 (ja) 車両の空調装置
JP3824824B2 (ja) 車両用空調装置
JP4315041B2 (ja) 冷却水温度制御装置
JP2003041935A (ja) 冷却装置
JP3839627B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees