JP2006159065A - マイクロミキサー - Google Patents
マイクロミキサー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006159065A JP2006159065A JP2004352607A JP2004352607A JP2006159065A JP 2006159065 A JP2006159065 A JP 2006159065A JP 2004352607 A JP2004352607 A JP 2004352607A JP 2004352607 A JP2004352607 A JP 2004352607A JP 2006159065 A JP2006159065 A JP 2006159065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- fluid
- medium
- flow path
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28C—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
- F28C3/00—Other direct-contact heat-exchange apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/048—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2260/00—Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
- F28F2260/02—Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1の流体Xを通流する第1流体流路を有する第1プレートAと第1の媒体vを通流する第1媒体流路を有する第2プレートaから構成されている第1プレート対Aaと、第2の流体Yを通流する第2流体流路を有する第3プレートBと第2の媒体wを通流する第2媒体流路を有する第4プレートbから構成されている第2プレート対Bbとを、第1流体流路と第2媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置されると共に、第2流体流路と第1媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置されるように、順次積層する。
【選択図】 図10
Description
(1)該複数のプレートのうちの1のプレートは、第1流体を通流する第1流体流路を有する第1プレートと、第1媒体を通流する第1媒体流路を有する第2プレートから構成され、該第1流体流路と該第1媒体流路とはそれぞれ独立して形成されている第1プレート対であり、
(2)該複数のプレートのうちの他の一のプレートは、第2流体を通流する第2流体流路を有する第3プレートと、第2媒体を通流する第2媒体流路を有する第4プレートから構成され、該第2流体流路と該第2媒体流路とはそれぞれ独立して形成されている第2プレート対であり、
(3)該第1流体流路と該第2媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置されると共に、該第2流体流路と該第1媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置されるように、
(4)該第1プレート対と該第2プレート対とが順次積層されている
ことを特徴とするマイクロミキサーを提供するものである。
第3プレートBの遮蔽壁B2と第4プレートbの遮蔽壁b2とによって、第2流体流路B1と第2媒体流路b1とが遮蔽されて独立して形成されるようにすると共に、第2の流体Yに対する第2媒体wの熱的影響を低減することができる。
a 第2プレート
B 第3プレート
b 第4プレート
3 上カバープレート
4 下カバープレート
5 筐体
6 流体Xの流入用コネクタ
7 流体Yの流入用コネクタ
8 流体Xと流体Yの合流用コネクタ
9a 媒体vの流入用コネクタ
9b 媒体vの流出用コネクタ
10a 媒体wの流入用コネクタ
10b 媒体wの流出用コネクタ
Claims (5)
- 複数のプレートが積層されたマイクロミキサーにおいて、
(1)該複数のプレートのうちの1のプレートは、第1流体を通流する第1流体流路を有する第1プレートと、第1媒体を通流する第1媒体流路を有する第2プレートから構成され、該第1流体流路と該第1媒体流路とはそれぞれ独立して形成されている第1プレート対であり、
(2)該複数のプレートのうちの他の一のプレートは、第2流体を通流する第2流体流路を有する第3プレートと、第2媒体を通流する第2媒体流路を有する第4プレートから構成され、該第2流体流路と該第2媒体流路とはそれぞれ独立して形成されている第2プレート対であり、
(3)該第1流体流路と該第2媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置されると共に、該第2流体流路と該第1媒体流路との位置が上下方向で対応するように配置され、
(4)該第1プレート対と該第2プレート対とが順次積層されている
ことを特徴とするマイクロミキサー。 - 該第1流体流路又は該第2流体流路は、複数の遮蔽壁により直線状の流路とされている請求項1に記載のマイクロミキサー。
- 該第1プレート対と該第2プレート対とは、いずれも平面視略V字状の形状を有している請求項1又は2に記載のマイクロミキサー。
- 該第1流体流路の出口及び該第2流体流路の出口とは同一平面内に位置されている請求項1〜3のいずれかに記載のマイクロミキサー。
- 該出口には該第1流体と該第2流体の合流部が設けられ、該合流部の内面は円錐状の形状であって、該流体の流れ方向に対する該合流部の断面積は、流れ方向に進むに従って狭められている請求項4に記載のマイクロミキサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004352607A JP4491728B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | マイクロミキサー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004352607A JP4491728B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | マイクロミキサー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006159065A true JP2006159065A (ja) | 2006-06-22 |
JP4491728B2 JP4491728B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=36661649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004352607A Expired - Lifetime JP4491728B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | マイクロミキサー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4491728B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009119387A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Fujifilm Corp | マイクロ流路内混合方法および装置 |
JP2011057821A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Dic Corp | ポリマーの製造方法 |
JP2012135700A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Dic Corp | マイクロミキサー |
JP2013060426A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-04-04 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 高温高圧クロスカップリング法 |
JP2015213914A (ja) * | 2015-07-24 | 2015-12-03 | 株式会社 美粒 | 乳化分散液製造システム |
-
2004
- 2004-12-06 JP JP2004352607A patent/JP4491728B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009119387A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Fujifilm Corp | マイクロ流路内混合方法および装置 |
JP2011057821A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Dic Corp | ポリマーの製造方法 |
JP2012135700A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Dic Corp | マイクロミキサー |
JP2013060426A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-04-04 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 高温高圧クロスカップリング法 |
JP2015213914A (ja) * | 2015-07-24 | 2015-12-03 | 株式会社 美粒 | 乳化分散液製造システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4491728B2 (ja) | 2010-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6204235B2 (ja) | プロセス強化マイクロ流体装置 | |
Hardt et al. | Passive micro mixers for applications in the micro reactor and µTAS field | |
US20060171864A1 (en) | High performance microreaction device | |
JP4803671B2 (ja) | 静止型マイクロミキサー | |
CN212189044U (zh) | 一种微反应通道、反应基板以及微通道反应器 | |
JP2005046651A (ja) | マイクロリアクターを用いた反応方法 | |
JP2005512760A (ja) | 少なくとも2つの流体を混合及び反応させるための装置 | |
JP4403943B2 (ja) | 流体混合器及びマイクロリアクタシステム | |
JP2007252979A (ja) | マイクロリアクタによる化合物の製造方法、そのマイクロリアクタ、及びマイクロリアクタ用の分流器 | |
US20090253841A1 (en) | Method for producing chemicals | |
JP4631508B2 (ja) | マイクロミキサー | |
JP4491728B2 (ja) | マイクロミキサー | |
KR100818564B1 (ko) | 액상용 에멀션화 및 분리 장치 | |
CN116550245A (zh) | 含立体阶梯通道的双层复合微反应通道板、微通道反应器 | |
JP4257795B2 (ja) | マイクロリアクタ | |
WO2013151126A1 (ja) | 流体制御デバイス、及び流体混合器 | |
JP2005169218A (ja) | マイクロミキサ | |
CN116272735A (zh) | 单层阶梯型混合反应通道板、微通道反应器 | |
JP2012120962A (ja) | 流路構造体 | |
JP2007098225A (ja) | 流体デバイス | |
JP2015013265A (ja) | 流体混合器 | |
Zuidhof | The Beckmann rearrangement of cyclohexanone oxime to (epsilon)-caprolactam in micromixers and microchannels | |
JP2008029998A (ja) | 面状流体の反応方法および反応装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100311 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4491728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |