JP2006157630A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006157630A
JP2006157630A JP2004346660A JP2004346660A JP2006157630A JP 2006157630 A JP2006157630 A JP 2006157630A JP 2004346660 A JP2004346660 A JP 2004346660A JP 2004346660 A JP2004346660 A JP 2004346660A JP 2006157630 A JP2006157630 A JP 2006157630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clock signal
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346660A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kaneko
信 金子
Satoshi Nakamura
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004346660A priority Critical patent/JP2006157630A/ja
Priority to US11/280,169 priority patent/US7323943B2/en
Priority to DE602005008868T priority patent/DE602005008868D1/de
Priority to EP05025229A priority patent/EP1662663B1/en
Publication of JP2006157630A publication Critical patent/JP2006157630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/105Resetting the controlled oscillator when its frequency is outside a predetermined limit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】外部からの制御無しに、自己で自動的に復帰動作を行うことを可能としたPLL回路を提供する。
【解決手段】デッドロック検出回路は、クロック信号をカウントするカウンター回路を有し、デッドロック状態で前記カウンター回路が所定数の前記クロック信号をカウントした時に出力する出力信号に応じて、デッドロック検出信号を出力し、前記デッドロック検出信号によりデッドロックが解除される。また、通常動作時にカウンター回路がPLL回路にノイズを与えることがないことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、PLL回路に関し、特にデッドロック解除回路を備えたPLL回路に関する。
図1は、特許文献1に開示された、従来のPLL回路の構成の例を示す図である。この従来のPLL回路は、図1に示すように、位相周波数比較器(PFD)11と、チャージポンプ回路(CP)12と、ローパスフィルタ(LPF)13と、電圧制御発振器(VCO)14と、分周回路(DIV)15を備えて構成されている。位相周波数比較器11は、基準クロック信号(REFCLK)と分周回路15の出力である分周クロック信号(DIVCLK)の立ち上がりの位相差を比較し、基準クロック信号に対し分周クロック信号が遅れていれば位相差に応じた幅のアップ(UP)信号を出力し、進んでいれば位相差に応じた幅のダウン(DN)信号を出力する。
チャージポンプ回路12は、UP信号のパルス幅に応じて電源から出力端子に電流を流出させ、DN信号のパルス幅に応じて出力端子から接地に電流を流入させて誤差信号として出力する。ローパスフィルタ13は、チャージポンプ回路12の誤差信号を平滑化した制御電圧を発生させる。電圧制御発振器14は、制御電圧の高低に応じて周波数が高低に変化する出力クロックを発生させる。分周回路15は、電圧制御発振器14の出力クロック信号を所定の分周比で分周した分周クロック信号を出力する。このようにして、PLL回路は基準クロック信号と分周クロック信号の位相、周波数が一致するように帰還制御を行い、電圧制御発振器14の出力は基準クロック信号の周波数を逓倍した出力クロック信号(VCOCLK)となる。
電源投入時等の不安定な状態で、ローパスフィルタ13の発振周波数が異常に高くなり、分周回路15のトグル動作の限界を超えてしまうことがある。この場合、分周回路15は固定レベルを出力し続ける。その結果、位相周波数比較器11は、UP信号を出し続けPLL回路は負帰還ループとして動作しないデッドロック状態となる。その対策として、図1のPLL回路では、パワーオンリセット回路25、フリップフロップ26、及びNMOSトランジスタ3からなるデッドロック検出回路を設けている。このデッドロック検出回路は次のように動作する。まず、電源投入時の電源電圧が所定の値に達するまで、パワーオンリセット回路25の出力信号がアクティブとなり、分周回路15をリセットし、フリップフロップ26をセットする。フリップフロップ26の出力によりトランジスタ3がON状態となり、ローパスフィルタ13の出力を放電させる。
このため、電圧制御発振器14は低周波で発信し、異常に高い周波数で発振することはない。次に、電源電圧が所定の値に達すると、パワーオンリセット回路25の出力信号がインアクティブとなり、分周回路15のリセットが解除される。分周回路15は電圧制御発振器14の出力を分周して分周クロックが出力される。分周クロックにより、フリップフロップ15はリセットされ、NMOSトランジスタ3はオフ状態となり、以降PLL回路は通常動作を開始する。
特開平11−103249号公報
上記従来のPLL回路では、電源投入時の不安定な状態でデッドロック状態に陥ることを防止できる。しかし、それ以降の動作中に何らかの原因で電圧制御発振器の出力周波数が異常に高くなったり、電圧制御発振器の発振が停止してしまったりして、デッドロック状態に陥った時には、再度パワーオンリセット回路を動作させない限り、PLL回路を正常な制御状態に復帰させることができない。したがって、PLL回路がデッドロック状態に陥った場合に、これを自動的に検出して、自動的に復帰するようにすることが望ましい。
上記課題を解決するために、本発明のPLL回路は、基準クロック信号と分周クロック信号の位相又は周波数を比較して、分周クロック信号の位相が遅れているか又は進んでいるか、あるいは周波数が低いか又は高いかに応じてUP信号又はDN信号を出力する位相周波数比較器と、前記UP信号に応じて電流を流出させ、前記DN信号に応じて電流を流入させることにより誤差信号を発生するチャージポンプ回路と、前記誤差信号を平滑化して制御電圧を出力するローパスフィルタと、前記制御電圧の高低に応じて周波数が高低に変化する出力クロック信号を発生する電圧制御発振器と、前記出力クロック信号を所定の分周比で分周して前記分周クロック信号を出力する分周回路と、デッドロックに陥ったことを検出してデッドロック検出信号を出力するデッドロック検出回路と、を備え、前記デッドロック検出回路は、クロック信号をカウントするカウンター回路を有し、デッドロック状態で前記カウンター回路が所定数の前記クロック信号をカウントした時に出力する出力信号に応じて、デッドロック検出信号を出力し、前記デッドロック検出信号によりデッドロックが解除されることを特徴とする。
本発明においては、デッドロック状態でカウンター回路が所定数のクロック信号をカウントした時に出力する出力信号に応じて、デッドロック検出信号を出力し、前記デッドロック検出信号によりデッドロックが解除される構成としたことにより、確実にデッドロックを検出でき、PLL回路を自動的にデッドロックから解除することができる。
PLL回路を自動的にデッドロックから解除することができるとともに、通常動作時にPLL回路にノイズ源として悪影響を与えないデッドロック検出回路を備えたPLL回路が得られる。
以下、図面を参照して、実施例に基づいて本発明のPLL回路を詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例1のPLL回路の構成を示すブロック図である。実施例1のPLL回路は、図1に示すように、位相周波数比較器11と、チャージポンプ回路12と、ローパスフィルタ13と、電圧制御発振器14と、分周回路15と、デッドロック検出回路20とから概略構成されている。このうち、位相周波数比較器11と、チャージポンプ回路12と、ローパスフィルタ13と、電圧制御発振器14と、分周回路15とは、図1に示された従来のPLL回路のものと同様である。
位相周波数比較器11は、基準クロック信号と分周回路15の出力である分周クロック信号の立ち上がりの位相差を比較し、基準クロック信号に対し分周クロック信号が遅れているか又は周波数が低い時は、図3(A)に示すように、位相差に応じた幅の上向きのパルスであるUP信号を出力する。このとき、DN信号は、位相周波数比較器11の最小パルス幅の上向きのパルスとして出力される。基準クロック信号に対し分周クロック信号が進んでいるか又は周波数が高い時は、図3(B)に示すように、位相差に応じた幅の上向きのパルスであるDN信号を出力する。このとき、UP信号は、位相周波数比較器11の最小パルス幅の上向きのパルスとして出力される。
チャージポンプ回路12は、UP信号のパルス幅に応じて電源から出力端子に電流を流出させ、DN信号のパルス幅に応じて出力端子から接地に電流を流入させて誤差信号として出力する。ローパスフィルタ13は、チャージポンプ回路12の誤差信号を平滑化した制御電圧を発生させる。電圧制御発振器14は、制御電圧の高低に応じて周波数が高低に変化する出力クロックを発生させる。分周回路15は、電圧制御発振器14の出力クロック信号を所定の分周比で分周した分周クロック信号を出力する。このようにして、PLL回路は基準クロック信号と分周クロック信号の位相、周波数が一致するように帰還制御を行い、基準クロック信号と分周クロック信号の位相が同期する。このときDN信号及びUP信号は、図3(C)に示すように、位相周波数比較器11の最小パルス幅の上向きのパルスとして出力される。
この時、何らかの原因で電圧制御発振器14の発振が停止したり、発振周波数が異常に高くなったりして、デッドロック状態が発生すると、図3(D)に示すように、分周クロック信号はハイレベル又はロウレベルの固定レベルとなり、UP信号はハイレベルの固定レベル、DN信号はロウレベルの固定レベルとなる。
図2に示すように、本実施例のデッドロック検出回路20は、インバータ21と、カウンター回路22と、VCOリセット回路23を有して構成されている。インバータ21にはUP信号が入力され、インバータ21の出力は、カウンター回路22のリセット端子に接続されている。カウンター回路のクロック端子には、基準クロック(REFCLK)が入力される。
図4は、カウンター回路22の構成例を示す図である。このカウンター回路22は、3つのDフリップフロップ30、31、及び32により構成された、2カウンターである。Dフリップフロップ30、31、及び32のD入力端子には、それぞれの反転出力(QB)が接続されている。また、Dフリップフロップ30、31、及び32のリセット入力端子にはUP信号がインバータ21により反転されて入力されている。Dフリップフロップ30のクロック端子には基準クロックが入力され、Dフリップフロップ30の反転出力(QB)は、Dフリップフロップ31のクロック端子に入力されている。Dフリップフロップ31の反転出力(QB)は、Dフリップフロップ32のクロック端子に接続されている。Dフリップフロップ32の非反転出力(Q)がトリガ出力(TRG)として、VCOリセット回路23に入力される。
図5は、VCOリセット回路23の構成例を示す図である。VCOリセット回路23は奇数段のインバータ(INV1〜INVn)からなる遅延回路とOR回路24で構成されている。OR回路24は、トリガ出力(TRG)とトリガ出力(TRG)を遅延回路で遅延させた信号(A)の論理和を出力する。VCOリセット回路23は、トリガ出力(TRG)の立ち下がりエッジで、遅延回路の遅延時間(d)に相当する幅のパルスを出力し、デッドロック検出信号としてVCOリセット信号(VCORST)を、電圧制御発振器14のリセット端子に出力する。
図6は、PLL回路がデッドロック状態に陥った場合のPLL回路の動作を示すタイミングチャートである。上述したように、基準クロック信号と分周クロックの位相が同期した後、何らかの原因でPLL回路がデッドロックに陥ると、分周クロックが固定レベルとなる。図6では、分周クロックがロウレベルで固定した状態を示している。
分周クロックが、ロウレベルで固定すると、UP信号はハイレベルに固定し、DN信号はロウレベルに固定する。すると、UP信号をインバータ21により反転した信号により、分周クロックの周期ごとにリセットされていたカウンタ回路22は、基準クロックのカウントを開始する。カウンター回路22が所定数(ここでは2)基準クロックをカウントしたトリガ出力の立ち下がりエッジでVCOリセット回路23からVCOリセット信号(VCORST)が出力される。VCOリセット信号(VCORST)によりリセットされた電圧制御発振器14は発振を開始し、所定時間経過後にPLL回路は同期状態となる。
図7は、本発明の実施例2のPLL回路におけるデッドロック検出回路20の構成を示す図である。実施例2のデッドロック検出回路20は、実施例1のデッドロック検出回路20の構成に、パルスカット回路24が、追加された構成となっている。実施例2のその他の構成は実施例1と同様である。
図8(A)はパルスカット回路24の構成を示す図である。パルスカット回路24には、UP信号がインバータ21により反転された信号(UPB)が入力され、リセット信号(RST)をカウンター回路22に出力する。パルスカット回路24は、遅延回路27と、OR回路28により構成されている。OR回路28には、UP信号がインバータ21により反転された信号(UPB)と、この信号(UPB)を遅延回路27により所定の遅延時間(D)遅延させた信号(A)が入力され、これらの信号の論理和信号を出力する。
図8(B)に示すタイミングチャートから明らかのように、パルスカット回路24はパルス幅がD以下のパルスをカットして、常にハイレベルのリセット信号(RST)を出力する。実施例2では、PLL回路の通常動作時に位相周波数比較器11から出力される、最小パルス幅のUP信号をパルスカット回路によりカットしている。
これにより、カウンター回路22は、最小パルス幅のUP信号により基準クロック信号(REFCLK)の周期毎にリセットされることなく、常にリセット信号が入力され停止状態となる。したがって、実施例2によれば、カウンター回路22の動作ノイズがPLL回路に影響をあたえて、PLL回路の出力クロックのジッタに悪影響を与えることがないという効果が得られる。
以上説明した実施例1及び2においては、デッドロック時にハイレベル固定となるUP信号の反転信号をカウンター回路22のリセット信号(RST)として使用した。従って、通常動作時、基準クロック信号の周期ごとにカウンター回路22がリセットされる。しかし、デッドロック時ロウレベル固定となるDN信号を用いても同様の効果が得られ、この場合には分周クロック信号の周期ごとにカウンター回路22がリセットされる。また、これらの信号の論理和信号をリセット信号(RST)としてもよい。また、カウンター回路22は、基準クロック信号(REFCLK)をカウントする構成としたが、基準クロック信号を所定比で分周した信号をカウントする構成とすることも可能である。また、基準クロック信号に限るものではなく、PLL回路の出力クロックから独立したクロック信号であれば、どのようなクロックも使用可能であり、カウンター回路の段数とあわせて十分デッドロックと判定できるだけの時間をカウントできればよい。
従来のPLL回路の構成を示す図である。 本発明の実施例1のPLL回路の構成を示す図である。 PLL回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明のPLL回路におけるカウンター回路の構成を示す図である。 本発明のPLL回路におけるVCOリセット回路の構成を示す図である。 本発明のPLL回路におけるデッドロック時のタイミングチャートである。 本発明の実施例2におけるデッドロック検出回路の構成を示す図である。 本発明の実施例2におけるパルスカット回路の構成・動作を示す図である。
符号の説明
11 位相周波数比較器
12 チャージポンプ回路
13 ローパスフィルタ
14 電圧制御発振器
15 分周回路
20 デッドロック検出回路
21 インバータ
22 カウンター回路
23 VCOリセット回路
24 パルスカット回路
25 パワーオンリセット回路
26 フリップフロップ
27 遅延回路
28 OR回路

Claims (7)

  1. 基準クロック信号と分周クロック信号の位相又は周波数を比較して、分周クロック信号の位相が遅れているか又は進んでいるか、あるいは周波数が低いか又は高いかに応じてUP信号又はDN信号を出力する位相周波数比較器と、
    前記UP信号に応じて電流を流出させ、前記DN信号に応じて電流を流入させることにより誤差信号を発生するチャージポンプ回路と、
    前記誤差信号を平滑化して制御電圧を出力するローパスフィルタと、
    前記制御電圧の高低に応じて周波数が高低に変化する出力クロック信号を発生する電圧制御発振器と、
    前記出力クロック信号を所定の分周比で分周して前記分周クロック信号を出力する分周回路と、
    デッドロックに陥ったことを検出してデッドロック検出信号を出力するデッドロック検出回路と、を備え、
    前記デッドロック検出回路は、クロック信号をカウントするカウンター回路を有し、 デッドロック状態で前記カウンター回路が所定数の前記クロック信号をカウントした時に出力する信号に応じて、デッドロック検出信号を出力し、前記デッドロック検出信号によりデッドロックが解除されることを特徴とするPLL回路。
  2. 通常動作時に、前記UP信号又は前記DN信号に応じて前記カウンター回路がリセットされることを特徴とする請求項1記載のPLL回路。
  3. 所定幅以下のパルス幅の、前記UP信号又は前記DN信号をカットするパルスカット回路をさらに備え、前記パルスカット回路の出力信号に応じて前記前記カウンター回路がリセットされることを特徴とする請求項2記載のPLL回路。
  4. 前記クロック信号が、前記基準クロック信号又は前記基準クロック信号を所定の分周比で分周した信号であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のPLL回路。
  5. 基準クロック信号と分周クロック信号の位相又は周波数を比較して、分周クロック信号の位相が遅れているか又は進んでいるか、あるいは周波数が低いか又は高いかに応じてUP信号又はDN信号を出力する位相周波数比較器と、
    前記UP信号に応じて電流を流出させ、前記DN信号に応じて電流を流入させることにより誤差信号を発生するチャージポンプ回路と、
    前記誤差信号を平滑化して制御電圧を出力するローパスフィルタと、
    前記制御電圧の高低に応じて周波数が高低に変化する出力クロック信号を発生する電圧制御発振器と、
    前記出力クロック信号を所定の分周比で分周して前記分周クロック信号を出力する分周回路と、
    デッドロックに陥ったことを検出してデッドロック検出信号を出力するデッドロック検出回路と、を備え、
    前記デッドロック検出回路は、クロック信号をカウントするカウンター回路を有し、 前記カウンター回路は、前記UP信号の反転信号又は前記DN信号がリセット信号として入力され、前記カウンター回路が所定数の前記クロック信号をカウントした時に出力する信号に応じて、デッドロックが解除されることを特徴とするPLL回路。
  6. 所定幅以下のパルス幅の、前記UP信号の反転信号又は前記DN信号をカットするパルスカット回路をさらに備え、前記パルスカット回路の出力信号に応じて前記前記カウンター回路がリセットされることを特徴とする請求項5記載のPLL回路。
  7. 前記クロック信号が、前記基準クロック信号又は前記基準クロック信号を所定の分周比で分周した信号であることを特徴とする請求項5又は6に記載のPLL回路。
JP2004346660A 2004-11-30 2004-11-30 Pll回路 Pending JP2006157630A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346660A JP2006157630A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 Pll回路
US11/280,169 US7323943B2 (en) 2004-11-30 2005-11-17 PLL circuit with deadlock detection circuit
DE602005008868T DE602005008868D1 (de) 2004-11-30 2005-11-18 Phasenregelkreisschaltung
EP05025229A EP1662663B1 (en) 2004-11-30 2005-11-18 PLL circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346660A JP2006157630A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157630A true JP2006157630A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35589215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346660A Pending JP2006157630A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 Pll回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7323943B2 (ja)
EP (1) EP1662663B1 (ja)
JP (1) JP2006157630A (ja)
DE (1) DE602005008868D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183934B2 (en) 2009-06-15 2012-05-22 Fujitsu Limited PLL circuit and voltage-controlled oscillator

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623678B2 (ja) * 2005-09-08 2011-02-02 パナソニック株式会社 Pll回路
JP5575073B2 (ja) * 2011-09-06 2014-08-20 株式会社東芝 発振装置および無線通信装置
US10992306B1 (en) * 2020-03-02 2021-04-27 Himax Technologies Limited Oscillation circuit and a self-start-up control circuit adaptable thereto
CN113452367A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 奇景光电股份有限公司 振荡电路及自启动控制电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659286A (en) * 1970-02-02 1972-04-25 Hughes Aircraft Co Data converting and clock pulse generating system
JPS60247330A (ja) 1984-05-22 1985-12-07 Mitsubishi Electric Corp アンロツク検出回路
US5220293A (en) * 1991-12-19 1993-06-15 Sun Microsystems, Inc. High reliability phase-locked loop
KR940005459A (ko) * 1992-06-22 1994-03-21 모리시타 요이찌 Pll회로
US5864572A (en) 1996-08-26 1999-01-26 Sun Microsystems, Inc. Oscillator runaway detect and reset circuit for PLL clock generator
JP3107013B2 (ja) 1997-09-26 2000-11-06 日本電気株式会社 Pll回路のデッドロック防止回路及びその方法
US6137850A (en) * 1999-08-18 2000-10-24 Hughes Electronics Corporation Digital bit synchronizer for low transition densities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183934B2 (en) 2009-06-15 2012-05-22 Fujitsu Limited PLL circuit and voltage-controlled oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1662663A1 (en) 2006-05-31
DE602005008868D1 (de) 2008-09-25
US7323943B2 (en) 2008-01-29
EP1662663B1 (en) 2008-08-13
US20060114067A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892380A (en) Method for shaping a pulse width and circuit therefor
KR940005934B1 (ko) 위상차 검출회로
US7053666B2 (en) Phase frequency detector
US6150889A (en) Circuit and method for minimizing recovery time
US7269217B2 (en) PWM controller with integrated PLL
US7598775B2 (en) Phase and frequency detector with zero static phase error
TW200421718A (en) Improved phase/frequency detector and phase lock loop circuit
US7323942B2 (en) Dual loop PLL, and multiplication clock generator using dual loop PLL
US10491222B2 (en) Switch between input reference clocks of different frequencies in a phase locked loop (PLL) without phase impact
US7663417B2 (en) Phase-locked loop circuit
EP2359469B1 (en) A phase frequency detector
US6853252B2 (en) Phase-lock loop having programmable bandwidth
TWI383593B (zh) 用以在鎖相失效後重設鎖相迴路之電路
JP4504580B2 (ja) 逓倍pll回路
US9374038B2 (en) Phase frequency detector circuit
EP1662663B1 (en) PLL circuit
US8432191B2 (en) Phase-locked loop having high-gain mode phase-frequency detector
JP2008060895A (ja) 位相同期回路
US9548745B2 (en) Phase-detector circuit and clock-data recovery circuit
JP2005252447A (ja) ロック検出回路、ロック検出方法
JP2010124102A (ja) デッドロック検出回路およびデッドロック復帰回路
CN115765728B (zh) 一种鉴频鉴相器及锁相环
JPH10290161A (ja) Pll回路
JP2002124874A (ja) 半導体装置
JP2009278596A (ja) Pll位相合わせ回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020