JP2006149557A - 組合せ治療器 - Google Patents

組合せ治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006149557A
JP2006149557A JP2004342599A JP2004342599A JP2006149557A JP 2006149557 A JP2006149557 A JP 2006149557A JP 2004342599 A JP2004342599 A JP 2004342599A JP 2004342599 A JP2004342599 A JP 2004342599A JP 2006149557 A JP2006149557 A JP 2006149557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
treatment device
low frequency
button
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004342599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530819B2 (ja
Inventor
Masahiro Hosono
正弘 細野
Masahide Ikeyama
昌秀 池山
Kunihiro Tabata
邦裕 田端
Takahide Tokimatsu
高英 時松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2004342599A priority Critical patent/JP4530819B2/ja
Publication of JP2006149557A publication Critical patent/JP2006149557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530819B2 publication Critical patent/JP4530819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 コードを有する他治療器が高電圧を取り扱う電位治療の安全性を妨げない組合せ治療器を提供する。
【解決手段】 電位治療器と、コードを有する施療子を介して治療を行う他治療器との組合せ治療器において、他治療器の施療子が本体に接続状態にある場合には電位治療器を操作できないようにしているので、電位治療器を使用中に他治療器を使用させないようにするだけでなく、他治療器の施療子が接続しているだけで、電位治療器が操作できず、他治療器のコードを介したアースへの短絡状態を防止することができ、また、電位治療器、使用者、他治療器及び電位治療器といった電気回路が操作段階、動作段階で形成されることを防止することができ、誤動作を防止することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、少なくとも電位治療器を含む組合せ治療器に関し、高電圧を取り扱う電位治療器と、他治療器を安全に使用することができる組合せ治療器に関する。
本発明の組合せ治療器の背景技術に該当するものに、特開2002−126097号公報に開示される電気治療器がある。
この背景技術となる電気治療器は、治療器本体と、該治療器本体に配されてなる電位治療部及び低周波治療部とより構成されてなり、前記電位治療部が電位治療状態にあっても、低周波治療指示が働くと、低周波治療部がオンになり、電位治療部がオフに切り替わる構成である。この背景技術となる電気治療器によれば、電位治療部と低周波治療部とが一体なのでコンパクトになり、保管性が優れる。また、電位治療部が電位治療状態にあっても、低周波治療部がオンになり、電位治療部がオフに切り替わるので、前記電位治療部による放電などが生じない。
特開2002−126097号公報
背景技術の電位治療器は以上のように構成され、使用者が低周波治療指示を行うと、例え電位治療状態であっても電位治療が停止し低周波治療が開始され、電位治療と低周波治療が同時に提供されることはない。しかしながら、この背景技術の場合には、低周波治療のパッドが本体に接続した状態でも、電位治療がなされ、かかるパッドのコードを介して電位治療の高電位がアースと接続して地絡して、安全性の確保が不十分であるという課題を有する。
本発明は前記課題を解決すべくなされたものであり、コードを有する他治療器が高電圧を取り扱う電位治療の安全性を妨げない組合せ治療器を提供することを目的とする。
本発明に係る組合せ治療器は、交流電圧を高圧トランスを用いて高交流電圧に変圧後に印加して治療を行う電位治療器と、施療子がコードを有してプラグの抜き挿しによって本体と分離可能である他治療器とを備え、前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合には、前記電位治療器を操作又は動作することができないものである。このように本発明においては、電位治療器と、コードを有する施療子を介して治療を行う他治療器との組合せ治療器において、他治療器の施療子が本体に接続状態にある場合には電位治療器を操作できないようにしているので、電位治療器を使用中に他治療器を使用させないようにするだけでなく、他治療器の施療子が接続しているだけで、電位治療器が操作できず、他治療器のコードを介したアースへの短絡状態を防止することができ、また、電位治療器、使用者、他治療器及び電位治療器といった順序の電気回路が操作段階、動作段階で形成されることを防止することができ、誤動作を防止することができる。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、前記他治療器が低周波治療器であるものである。このように本発明においては、前記他治療器が低周波治療器であるので、低周波治療器のパッドを本体に接続した状態では電位治療器を操作することができず、つい接続した状態となりがちな低周波治療器のパッドを電位治療器の操作毎に外さなければならず、安全性が確保されると共に、間接的に低周波治療器のパッドが適切に収納することを促すことができる。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、前記電位治療器に係る回路と、前記他治療器に係る回路とを別に形成しているものである。このように本発明においては、前記電位治療器に係る回路と、前記他治療器に係る回路とを別に形成しているので、電位治療器に係る回路に印加されている高電圧が他治療器に係る回路に印加されることなく、他治療器に係る回路が破壊されないだけでなく、使用者が他治療器の施療子から高電圧が印加されることもなく安全性も高い。回路と回路とを別に形成するとは、まったく電気的接続がない場合以外に、信号線レベルの接続、それと同様レベルの接続がある場合を含む。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に、前記電位治療器を操作又は動作することができないときには、操作若しくは動作できない旨、操作若しくは動作できない原因又はプラグを抜かせる指示を表示及び/又は音声にて報知するものである。このように本発明においては、前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に、前記電位治療器を操作又は動作することができないときには、操作若しくは動作できない旨、操作若しくは動作できない原因又はプラグを抜かせる指示を表示及び/又は音声にて報知するので、使用者は少なくとも治療器の故障ではないことを認識し、治療子のプラグが挿していることが原因であることをつきとめ、プラグを抜いて電位治療器を操作し、使用できないのであれば次回から未然にプラグを抜いて操作し、円滑に安全性の確保を行うことができる。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に前記電位治療器に対する操作を記録し、治療器の施療子のプラグを本体から抜いた後に記録している操作を実行するものである。このように本発明においては、前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に前記電位治療器に対する操作を記録し、治療器の施療子のプラグを本体から抜いた後に記録している操作を実行するので、使用者の操作が無駄とならず、重複した操作を使用者に強制させることなく、ユーザフレンドリーな操作環境を提供することができる。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、前記記録している操作を実行する前に、表示及び/又は音声にて実行の可否について報知するものである。このように本発明においては、前記記録している操作を実行する前に、表示及び/又は音声にて実行の可否について報知するので、最初に操作を指示した時点と、実際に実行を受ける時点とにおいて使用者の操作指示内容が異なっている場合もあり、実行前に使用者に問うことにより、より使用者の意思に沿った治療を提供することができる。
また、本発明に係る組合せ治療器は必要に応じて、どちらの治療器も動作していない場合に、他治療器の施療子のプラグが本体に挿しているときには、他治療器を操作可能となっているものである。このように本発明においては、どちらの治療器も動作していない場合に、他治療器の施療子のプラグが本体に挿しているときには他治療器を操作可能となっているので、プラグの抜き挿しが電位治療モードか、低周波治療モードかのトリガとなっており、プラグの抜き挿しが操作する上で必須操作となるため、使用者が特段安全性を意識することなく、安全性の確保を確実に行うことができる。
(本発明の第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器について、図1ないし図11に基づき説明する。図1は本実施形態に係る組合せ治療器の本体、通電シート等の斜視図、図2は本実施形態に係る組合せ治療器の使用状態斜視図、図3は本実施形態に係る組合せ治療器の操作パネル、リモコンの正面図、図4は本実施形態に係る組合せ治療器の全体ブロック図、図5は本実施形態に係る電位治療器の要部回路図、図6は本実施形態に係る組合せ治療器の低周波回路部のブロック構成図、図7は本実施形態に係るマイナスイオン発生器を配設した組合せ治療器の斜視図及び背面図、図8は本実施形態に係る組合せ治療器本体の要部拡大図及びマイナスイオン発生器の要部拡大図、図9は本実施形態に係る組合せ治療器の表示部の表示態様図、図10は本実施形態に係る組合せ治療器のゆらぎ及び歪の波形図、図11は本実施形態に係る組合せ治療器のステートチャート図である。
本実施形態に係る組合せ治療器は、交流電圧を高圧トランスを用いて高交流電圧に変圧後に印加して治療を行う電位治療器と、施療子がコードを有してプラグの抜き挿しによって本体と分離可能である低周波治療器とを備え、前記低周波治療器の施療子である組パッド8のパッドプラグ83を本体に挿している場合には、前記電位治療器を操作することができない構成である。また、電位治療動作中に、パッドプラグ83を挿したときに電位治療が停止する構成である。
また、前記電位治療器に係る電気回路部20と、前記低周波治療器に係る低周波回路部60とを別に形成している。さらに、前記低周波治療器のパッドプラグ83を本体に挿している場合に、前記電位治療器を操作することができないときには、操作若しくは動作できない旨、操作若しくは動作できない原因及びパッドプラグ83を抜かせる指示を表示にて報知する構成である。
以下、これらの構成を具体的な電位治療器にあてはめて説明を行う(図1参照)。この組合せ治療器10の前記電位治療器は、外装体の正面上部に液晶ディスプレイ11、操作パネル12及びスピーカ13を有し、外装体内部に制御マイコン21、高圧トランス等からなる電気回路部20を備え、前記操作パネル以外で遠隔に操作可能なリモコン14を備える構成である。本体10以外の構成としては、被治療者自体を高電位にするための通電シート30と、被治療者の患部を局所的に高電位にする局所導子40とがある。本組合せ治療器は、低周波治療も可能であり、前記電気回路部20とは他に低周波治療のための低周波回路部60を備える。また、この組合せ治療器の外装体の上部は、マイナスイオン発生器50を装着可能な形状となっている。さらに、組合せ治療器の外装体の背面には、前記リモコン14を収納するリモコン収納部16を備える。
前記電気回路部20は、操作パネル12又はリモコン14上の各ボタンの入力を受け、出力電圧の制御及びその他の制御を行う制御マイコン21と、リモコン14からの入力を受信するための受光部22と、制御マイコン21が動作するための情報が格納されている記憶部23と、交流電圧を高交流電圧に変圧する高圧トランス24、各種結線、スイッチ等のその他の電気部品からなる回路部分25とからなる。
前記リモコン14は、図3(b)に示すように、開始ボタン14a、停止ボタン14b、一時停止ボタン14c、電圧ボタン14d、波形ボタン14e及び時間ボタン14fを有する。開始ボタン14aは動作を開始させるためのボタンである。停止ボタン14bは動作を停止させるためのボタンである。一時停止ボタン14cは動作を一次停止させるためのボタンである。電圧ボタン14dは、本電位治療器が用意する3種類の電位(3000[v]、6000[v]、9000[v])を選択するためのボタンである。波形ボタン14eは、本電位治療器が用意する4種類の波形(標準波形、ゆらぎ波形、歪波形、ゆらぎ&歪波形)を選択するためのボタンである。時間ボタン14fは本電位治療器が動作する3種類の駆動時間(20[分]、40[分]、60[分])を選択するためのボタンである。電圧ボタン14d、波形ボタン14e及び時間ボタン14fの周辺にはそれぞれ電圧LED15d、波形LED15e及び時間LED15fが隣接して配設されており、どの項目が選択状態にあるのかを示す。このリモコン14からは入力信号が発信され、発信された入力信号は受光部22で受信され、制御マイコン21に入力される。このリモコン14から最初の入力信号が発信された後、制御マイコン21側は所定期間かかる入力信号を受信可能とし、動作を開始しないこととする。
前記スピーカ13は、リモコン14からの入力を電位治療器の本体10を受信した場合、駆動動作を行っている場合に、使用者にかかる旨を認識させるために音を発する。また、電位治療器の誤動作、故障を使用者に知らせる場合にも音を発する。
前記通電シート30は、高電位を印加可能に高圧トランス24と接続したカーボンシートと、このカーボンシートを被覆する絶縁性のゴムを成形したゴムシートと、このゴムシートを被覆する布性の外装シートとの3層からなる。
前記局所導子40は、先端部分41が金属で形成されており、かかる先端部分41の金属に被治療者の患部が接触することで、接触している患部が高電位となる。また、この局所導子40の先端方向は手持ち部分42からそのまま延出形成されず、先端部分41が手持ち部分41から曲折して形成されている。被治療者の利便性を向上させるための形状となっている。この局所導子40は、局所導子用ジャック43に接続して使用を行う。この局所導子用ジャック43も、電位治療用ジャック19と同様に制御マイコン21が取り扱う。
前記回路部分25は、図5に示すように、一次側に複数のタップs1、s2、s3を備え、二次側に抵抗R1とダイオードDとを並列に接続した高圧トランスTを備え、前記抵抗R1とダイオードDの並列回路と負荷となる通電シート30との間に抵抗R2を備え、さらに、前記並列回路と抵抗R2との間から分岐し抵抗R3を高圧トランスTの二次側と並列に接続し、この接続から延長してトランスTの一次側と抵抗R4を介して接続する構成である。なお、この図5は回路部分25の一態様である。
前記低周波治療は、電位治療でも使用している前記液晶ディスプレイ11、操作パネル12及びスピーカ13を用いて、操作パネル12からの入力は前記制御マイコン21を介して低周波回路部60が受ける(後記する低周波マイコン61aが直接操作パネル12との電気的接続を有して操作パネル12からの入力を受ける構成であってもよい)。低周波回路部60以外の構成としては、実際に患部に当接して電気刺激を与える2つ一組の組パッド8と、かかる組パッド8の一端に形成されたプラグ83を挿入する外装体の操作パネル付近に形成されている低周波治療用ジャック18とを備える。低周波回路部60は、図6に示すように、操作パネル12上の各ボタンの入力を前記制御マイコン21を介して受け、低周波用出力電圧の制御及びその他の制御を行う低周波マイコン61aと、この低周波マイコン61aが施療若しくは表示の動作のために用いるマッサージ情報及び表示情報を記憶する低周波用記憶部61bと、この低周波用記憶部61bから低周波マイコン61aが読み出したマッサージ情報を入力され、このマッサージ情報に基づいて治療用信号を生成し前記組パッド8に出力する治療用信号生成部61cとからなる。より詳細には、低周波マイコン61aは、ケーブル若しくはバス(図示しない)で低周波用記憶部61b、液晶ディスプレイ11、治療用信号生成部61cと接続され、信号を送受信している。低周波マイコン61aが低周波記憶部61bに格納されている表示情報やマッサージ情報を読出しており、バス上でこれら表示情報やマッサージ情報が送受されており、その他に低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bに対して指定した情報を読出し可能となるように低周波用記憶部61bに対する制御信号が低周波マイコン61aから低周波用記憶部61bに対して送信されている。低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから読み出したマッサージ情報を治療用信号生成部61cに送信する。低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから読み出した表示情報を液晶ディスプレイ11に送信する。ここで、低周波マイコン61aは、低周波用記憶部61bから読み出した表示情報をそのまま液晶ディスプレイ11に送信する以外に、表示情報に対して情報処理を施して表示情報を液晶ディスプレイ11に送信することもでき、例えば、通常だと身体の一部のみが表示される身体表示情報に対して情報処理を施すことにより身体の一部のみを色を変更した表示情報として液晶ディスプレイ11に送信することができる。さらに、低周波マイコン61aは、前記制御マイコン61aに対して表示情報を出力し、制御マイコン21が介在して液晶ディスプレイ11に出力する構成にもできる。
治療用信号生成部61cは、低周波用記憶部61bに記録されているマッサージコースに対応するマッサージ情報を低周波マイコン61aを介して受信し、このマッサージ情報に基づいて治療用信号を生成する。生成した治療用信号は接続している治療子である組パッド8に出力される。
組パッド8は、2枚のパッド81と、治療用信号生成部61cが出力される治療用信号をパッド81に伝達する治療用信号コード82と、電位治療器の本体10の低周波治療用ジャック18と接続するパッドプラグ83とからなる。この組パッド8には、コンパクトに収納することを可能とするコードリール85がある。このコードリール85は、両面にパッド81を貼着できる貼着部85aを備え、この2つの貼着部85aの間に治療用信号コード82を巻き入れる溝であるリール部85bが形成されている。さらに、詳細には、このリール部85bの幅がパッドプラグ83の手持ち部分の径より若干狭くなっており、組パッド8の2枚のパッド81をコードリールの貼着部に貼着し、治療用信号コード82をリール部に巻き取った後、パッドプラグ83の手持ち部分をリール部に嵌入させて巻き取り状態を保持することができる。このように巻き取り状態を保持することができ、簡単に治療用信号コード82がばらけたりしない。前記治療用信号生成部61cは、発熱用信号生成部611と導子用信号生成部612とに分かれて構成されている。低周波マイコン61aを介して低周波用記憶部からマッサージ情報を治療用信号生成部61cが受け取るが、マッサージ情報も発熱部81aに関するマッサージ情報と導子部81bに関するマッサージ情報とに分かれ、低周波マイコン61aにより、発熱部81aに関するマッサージ情報が発熱用信号生成部611に出力され、導子部81bに関するマッサージ情報が導子用信号生成部612に出力される。発熱用信号生成部611が入力された発熱部81aに関するマッサージ情報に基づいて発熱部81aに関する治療用信号が生成され、導子用信号生成部612が入力された導子部81bに関するマッサージ情報に基づいて導子部81bに関する治療用信号が生成される。
この組パッド8は、発熱を生じる発熱部81aと電気刺激を与える導子部81bとを有する施療子であり、詳細にはパッド81に発熱部81aと導子部81bとを有し、治療用信号コード82も2系統に分かれ、1系統が発熱部81aに発熱部に関する治療用信号を送るためであり、残りの1系統が導子部81bに導子部に関する治療用信号を送るためである。被治療者が操作パネル12のヒータボタン12jを押下すると、ヒータボタン12jを押下されたことを操作パネル12が制御マイコン21を介して低周波マイコン61aに出力し、低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから発熱部に関するマッサージ情報を読出し発熱部信号生成部611に出力し、発熱部信号生成部611が発熱部に関するマッサージ情報に基づいてヒータ信号を発熱部81aに出力する。
前記低周波用記憶部61bに記憶されているマッサージ情報は、波形の種類により異なった治療を使用者に与える「たたく」、「もむ」、「おす」、「バイブ」、「さざなみ」及び「うねり」等の基本波形情報と、この基本波形情報を組み合わせてコースとしてひとまとめにした「肩コース」、「背コース」及び「腰コース」等の自動コース情報とからなる。また、「ヒータ」等に関するヒータ情報も低周波用記憶部61bに記憶されている。ここで、自動コースは、基本波形情報を組み合わせたものとしたが、基本波形情報だけでなく、ヒータ情報との組み合わせてでもよい。使用者自身が、「たたく」、「もむ」、「おす」、「バイブ」、「さざなみ」及び「うねり」等の波形を指定して動作を行うコースを手動コースとする。この手動コースの場合は、使用者が意図した身体の場所に組パッド8を貼着させればよいが、自動コースの場合は本組合せ治療器の設計者が想定している身体の場所に貼着することでよりよい効果を期待することができるので、自動コースの場合には各コース毎に貼着位置を表示することとする。
「電源入/切」ボタン12aは、電位治療と共通であり、電源を入切するためのボタンである。自動ボタン12bは、自動コース選択のためのボタン(自動コースボタン)である。「機能」ボタン12cは、治療内容を波形を元に選択する際に使用するためのボタンである。「開始/停止」ボタン12dは、低周波治療を行う際に治療開始のトリガとして使用するためのボタンである。「15分/30分」ボタン12eは、治療時間の設定値を15分若しくは30分に交互に切り換えるためのボタンである。「強さ」ボタン12fは、低周波治療の刺激の強さを調節するためのボタンであって、つよくするボタンとよわくするボタンとからなる。「はやさ」ボタン2gは、低周波治療の刺激のはやさを調節するためのボタンであって、早くするボタンと遅くするボタンとからなる。「極性切換」ボタン2hは、「標準(+)」、「反転(−)」、「交互」若しくは「同時」と組パッド8による体感を変わらせるためのボタンである。「連続/断続」ボタン12iは、「断続」若しくは「連続」に切り換えるためのボタンである。「ヒータ」ボタン2jは、低周波治療時に組パッド内蔵ヒータにごくわずかに通電し、組パッド8の保温効果を高めるためのボタンである。「切換」ボタン12kは、電位治療から低周波治療、または、低周波治療から電位治療に切り替えるためのボタンである。
前記マイナスイオン発生器50は、前記外装体の上部に脱着可能に形成され、配設した場合に統一感があるように形成されている(図7参照)。このマイナスイオン発生器50は、イオン発生回路が実装された回路基板、電源回路、トランス、放電電極、対向電極及び送風ファンからなり、トランスで電源回路からの電圧を昇圧して放電電極から対向電極に電子が放出され、周辺の分子がマイナスイオン化され、送風ファンにより送風口から放出される。マイナスイオン発生器50の底面部には、図8(b)に示すようにスライド凹部51が形成され、対応するように本体のマイナスイオン発生器50の上部のマイナスイオン発生器50の配設位置にも図8(a)に示すようにスライド凸部17が形成されている。マイナスイオン発生器50を本体に配設する場合には、マイナスイオン発生器50のスライド凹部51を、本体のスライド凸部17に嵌合させた後にスライドさせることでロックされ、しっかりと固定される。
次に、本実施形態に係る電位治療器の使用動作について説明する。予め被治療者は、電位治療器本体の電位治療用ジャック19に通電シート30のプラグ31を挿入し、通電シート30上にイスを置いておく。本体パネルの「電源ボタン」12aを押下し本体を起動状態にする。制御マイコン21が電位治療の初期画面を液晶ディスプレイ11に表示し、リモコン操作が可能となる。被治療者は「電圧」ボタン14dを押下し所望の電圧レベルを選択し、さらに、「波形ボタン」14eを押下し所望の波形を4種類の波形の中から選択し、次に、「時間」ボタン14fを押下し所望の駆動時間を選択する。これらの各ボタンで、電圧、波形及び駆動時間を選択した後に「開始」ボタン14aを押下することでこららの制御指令が、無線通信回線を介して電位治療器の本体10の受光部22が受信され、かかる受光部22は制御マイコン21に制御指令を電気信号に変換した後に送信する。制御マイコン21は、制御指令に基づき記憶部23から駆動情報を読み出し、かかる駆動情報に従い回路部分25を制御する。具体的には、回路部分25中の高圧トランスのタップ切換、可変抵抗R1を制御している。すなわち、印加する電圧を変化させるためにタップを切り替え、正の出力電圧の波高値と負の出力電圧の波高値との比率を変化させるために可変抵抗R1を調整している。治療中は、制御マイコン21は、被治療者に選択された波形に応じた波形図を電圧及び残り時間と供に表示画面に表示する(図9(a)参照)。
この電位治療器の駆動により図10に示す波形が出力される。図10(a)は正の出力電圧の波形と負の出力電圧の波形との比率を1:2にしたものであり、図10(c)は図10(a)の波形を基準としたゆらぎの波形である。すなわち、時間経過と共に、図10(c)の波形から図10(a)の波形に変化する。同様に、時間経過と共に、図10(d)の波形から図10(b)の波形に変化する。
被治療者は必要に応じてリモコンの「一時停止」ボタン14cを押下し、駆動を一時停止することができる。現在行っている治療とは異なる治療を行う場合には、「停止」ボタン14bを押下し、再び、「電圧」ボタン14d、「波形」ボタン14e、「時間」ボタン14fを押下し設定した後「開始」ボタン14aを押下することでできる。
前記マイナスイオン発生器50は、トップパネルに開始ボタンがあり、被治療者がかかる開始ボタンを押下することでマイナスイオンを発生させる駆動がなされる。この駆動は、組合せ治療器とは独立して行われる。なお、マイナスイオン発生器の使用前後に電位治療受けることで、電位治療により身体が改善されると共に、重量してマイナスイオンによっても身体がリラックスした効果を望める。ただし、マイナスイオン発生器50と組合せ治療器とは連携して動作しない。
低周波治療を行う場合には以下のようになる。使用者は、組パッド8のパッドプラグ83を電位治療器の本体10の低周波治療用ジャック18に挿し込む。「切換」ボタン12kを押下して電位治療から低周波治療に切換がなされた場合に、低周波マイコン61aは自動的に低周波用記憶部61bから初期画面の表示情報を読出し液晶ディスプレイ11に出力し、この液晶ディスプレイ11にこの初期画面が表示される。初期画面を表示した後に、次に、低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから「自動コース又は手動を、自動コースボタン又は機能ボタンを押下して選択して下さい。」との文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ11に表示する。ここで、プラグ83が低周波治療用ジャック18に挿入されているか否かを示す接続LEDランプを設けてもよく組パッド8のパッドプラグ83が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていない場合、若しくは、適切に挿し込まれていない場合、液晶ディスプレイ11の表示により、使用者は組パッド8のパッドプラグ83が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていない、若しくは、適切に挿し込まれていないということに気付くことができる。パッドプラグ83が低周波治療用ジャック18に挿し込まれているか否かは、導子用信号生成部612からの検査信号の出力により確認する方法、低周波治療用ジャック18に挿し込まれると同時にオンとなるスイッチを配設する方法等により判断することができる。そして、低周波マイコン61aが低周波治療用ジャック18の状態を検出し、制御マイコン21に出力する。制御マイコン21は前記状態を入力され、低周波治療用ジャック18にパッドプラグ83が挿し込まれていると判断した場合には、電位治療状態において「開始」ボタン14aが押下されても、電位治療を動作させず、「治療導子が接続されているため、電位治療を開始することができません。治療導子を外し、再び「開始」ボタンを押して下さい。」との表示を液晶ディスプレイ11に行う。また、この低周波治療用ジャック18にパッドプラグ83が挿し込まれているか否かの検出は、電位治療中及び低周波治療中でも常時行っている。電位治療中にパッドプラグ83が挿し込まれていると制御マイコン21が判断した場合には、電位治療を停止し、電位治療待機状態に移行する。他方、低周波治療中にパッドプラグ83が挿し込まれていると低周波マイコン61aが判断した場合には継続して治療を行うが、低周波治療中にパッドプラグ83が挿し込まれていないと低周波マイコン61aが判断した場合には治療を停止し、低周波治療待機状態に移行すると共に、「治療導子が接続されていないため、低周波治療を停止しています。治療導子を挿し込んで下さい。」との表示を液晶ディスプレイ11に行う。
使用者が「自動」ボタン12bを押下した場合には、まず、自動コースの肩コースを示す「肩」、背コースを示す「背」及び腰コースを示す「腰」が選択可能に表示される(図9(b)参照)。「自動」ボタン12bを押す度に選択状態のコースが変る。3秒間「自動」ボタン12bを押さなければ、その時間経過後に選択状態となっているコースが確定され、確定されたコースに該当する身体表示情報を低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bより読出し制御マイコン21を介して液晶ディスプレイ11に表示する。身体表示情報には身体の図以外に組パッド8をどこに貼着すればよいかの情報が含まれ、液晶ディスプレイ11に表示された身体には組パッド8を貼着すべき位置が表示された身体上に重ねて表示されている(図9(c)ないし図9(i)を参照。この表示を貼着位置表示とする)。貼着位置表示は、自動コース毎に少なくとも1つは用意されており、好ましくは複数用意されている。これらの貼着位置表示により、使用者は組パッド8を適切な位置に貼着することが可能となり、複数の貼着位置表示を用意することにより使用者の選択の幅が増え、使用者が対象とする患部を適切に施療することが可能となる。使用者は貼着位置表示を選択し、それにより「表示している貼着位置に組パッドを貼着し、開始ボタンを押下して下さい。」との文字表示情報を低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから読出し、選択された貼着位置表示が表示されている液晶ディスプレイ11に表示する。使用者は、液晶ディスプレイ11の身体及び文字の表示を見て、液晶ディスプレイ11に表示された貼着位置と同様の使用者の身体の位置に貼着し、「開始/停止」ボタン12dを押下する。低周波マイコン61aは、「開始/停止」ボタン12dが押下されると、組パッド8が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていることを確認し、さらに、人体検出をし組パッド8が使用者に貼着されていることを確認し(検出信号をパッド81間で送受することで実現することができる)、組パッド8のパッドプラグ83が低周波治療用ジャック18に挿し込まれ、且つ、使用者に組パッド8のパッド81が貼着されている場合にのみ、低周波マイコン61aが使用者が押下した自動コースボタンに対応するマッサージ情報を低周波用記憶部61bから読出し、治療用信号生成部61cに出力する。治療用信号生成部61cは、入力されるマッサージ情報に基づいて治療用信号を組パッド8に出力する。なお、組パッド8が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていない場合、又は、組パッド8が人体に貼着されていない場合には、その旨低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bから文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ11に表示することで使用者に伝える。ここで、人体検出は、組パッド8の一方のパッド81と他方のパッド81とが導通していれば、人体に貼着されている状態であると判断し、導通していなければ、人体に貼着されていない状態であると判断する。
次に、使用者が自動コースではなく、「機能」ボタン12cにより波形種類を直接選択した場合について説明する。「機能」ボタン12cを押下すると、選択可能に「たたく」、「もむ」、「おす」、「バイブ」、「さざなみ」及び「うねり」が表示画面に表示される(図9(m)参照)。使用者は、「機能」ボタン12cをさらに押下して、続けて「開始/停止」ボタン12dを押下する。低周波マイコン61aは、「開始/停止」ボタン12dが押下されると、組パッド8が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていることを確認し、さらに、人体検出をし組パッド8が使用者に貼着されていることを確認し、組パッド8のパッドプラグ83が低周波治療用ジャック18に挿し込まれ、且つ、使用者に組パッド8のパッド81が貼着されている場合にのみ、低周波マイコン61aが使用者が選択した「バイブ」の波形に対応するマッサージ情報を低周波用記憶部61bから読出し、治療用信号生成部61cに出力する。治療用信号生成部61cは、入力されるマッサージ情報に基づいて治療用信号を組パッド8に出力する(ここで、初期状態の連続/断続は連続とする)。なお、組パッド8が低周波治療用ジャック18に挿し込まれていない場合、又は、組パッド8が人体に貼着されていない場合には、前記自動コースの場合と同様である。施療中には、低周波マイコン61aが低周波用記憶部61bより表示情報を読み出すことで図9(n)に示すような表示となる。この図9(n)の左上の「機能」は自動コースでなく波形種類が選択されて施療が行われていることを示し、同図右上の「あと15分」は施療の残り時間を示し時間経過と共に少なくなっていき、同図左下の「たたく」は波形種類を示し、「強さ5」は組パッド8に強さ5のたたくの波形が出力されていることを示し、「速さ5」は波形の周波数を増減、若しくは、波形周期の長短である速さの程度が5であることを示す。波形図は、実際に出力している波形をそのまま波形図としてもよいし、実際に出力している波形を簡略化した波形図であってもよい。さらには、予め波形毎に低周波用記憶部61bに波形図を格納しておき、実際の波形図とは異なるがかかる低周波用記憶部61bに格納している波形図を読み出して表示してもよい。このように予め波形図を用意しておくことは、実際の波形を検出する部分が必要でなく、さらに、実際の波形とは異なるかもしれないが被治療者が認識し易い波形図とすることで、視覚的に波形を捉え、波形を選択する場合の一基準として使用者が用いることができる。
以上に、電位治療及び低周波治療のそれぞれについて各構成要素の動作と共に説明したが、図11に示すステートチャート図に基づき説明する。
まず、電源が投入されると、電位治療状態の電位治療待機状態に移行し、待機画面を液晶ディスプレイ11に表示する。待機画面には、「電位治療が選択されています」、「電位治療はリモコンで操作できます」、「低周波治療を行うのであれば、切換ボタンを押して下さい」とのテキスト情報を順次表示する。現在の状態は電位治療状態であるため、低周波治療を行うためには、「切換」ボタン12kの押下が必要となる。
電位治療待機状態からは、「開始」ボタン14aを押下することで電位治療動作状態に移行することができ、電位治療動作状態に移行すると、前記した電位治療の動作及び動作表示がなされる。この電位治療動作状態からは、「一時停止」ボタン14cを押下することで電位治療一時停止状態に移行することができ、電位治療一時停止状態に移行すると、電位治療の動作が一時停止されると共に、電位治療が一時停止している旨の表示が液晶ディスプレイ11で行われる。再び、「一時停止」ボタン14cが押下されると、前記電位治療動作状態に移行する。
電位治療状態で、「切換」ボタン12kが押下されると、低周波治療状態の低周波治療待機状態に移行し、待機画面を液晶ディスプレイ11に表示する。待機画面には、「低周波治療が選択されています」、「低周波治療は操作パネルで操作できます」、「電位治療を行うのであれば、切換ボタンを押して下さい」とのテキスト情報を順次表示する。この低周波治療待機状態からは、「機能」ボタン12c又は「自動」ボタン12bを押下することで、低周波治療準備状態に移行することができ、この状態では準備表示がなされる。この準備表示とは、前記した自動コース又は手動コースの選択等を行うための表示である。低周波治療準備状態で治療に関する設定を行った上で「開始/停止」ボタン12dを押下することで、低周波治療動作状態、低周波治療+ヒータ動作状態及びヒータ単独動作状態のいずれかに移行し、それぞれ動作及び動作表示を行う。ここで、ヒータ単独動作状態に移行する設定の場合で、人体を検知することができなかったときには、予熱動作状態に移行する。
なお、終了状態及び終了状態になるためのイベント名が図11には記載されていないが、「電源ボタン」12aが押下されることで、どのような状態にあったとしても、終了状態に移行する。
このように本実施形態に係る組合せ治療器によれば、電位治療器と、治療用信号コード82を有する組パッド8を介して治療を行う低周波治療器との組合せ治療器において、低周波治療器の組パッド8が本体に接続状態にある場合には電位治療器を操作できないようにしているので、電位治療器を使用中に低周波治療器を使用させないようにするだけでなく、低周波治療器の組パッド8が接続しているだけで、電位治療器が操作できず、治療用信号コード82を介したアースへの短絡状態を防止することができ、また、電位治療器、使用者、低周波治療器及び電位治療器といった順序の電気回路が操作段階、動作段階で形成されることを防止することができ、誤動作を防止することができる。また、前記組合せ治療器を構成する治療器の1つが低周波治療器であるので、治療用信号コード82を本体に接続した状態では電位治療器を操作することができず、つい接続した状態となりがちな組パッド8を電位治療器の操作毎に外さなければならず、安全性が確保されると共に、間接的に低周波治療器の組パッド8が適切に収納することを促すことができる。また、前記電位治療器に係る回路25と、前記低周波治療器に係る回路60とを別に形成しているので、電位治療器に係る回路25に印加されている高電圧が低周波治療器に係る回路60に印加されることなく、低周波治療器に係る回路60が破壊されないだけでなく、使用者が低周波治療器の組パッド8から高電圧が印加されることもなく安全性も高い。また、前記低周波治療器の組パッド8のパッドプラグ83を本体に挿している場合に、前記電位治療器を操作又は動作することができないときには、操作若しくは動作できない旨、操作若しくは動作できない原因又はプラグを抜かせる指示を液晶ディスプレイ11にて報知するので、使用者は少なくとも治療器の故障ではないことを認識し、パッドプラグ83が挿していることが原因であることをつきとめ、パッドプラグ83を抜いて電位治療器を操作し、使用できないのであれば次回から未然にパッドプラグ83を抜いて操作し、円滑に安全性の確保を行うことができる。
(本発明の第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る組合せ治療器について説明する。
本実施形態に係る組合せ治療器は、前記第1の実施形態に係る組合せ治療器と同様に構成され、前記低周波治療器のパッドプラグ83を本体10に挿している場合に前記電位治療器に対する操作を記録し、治療器の施療子のプラグを本体から抜いた後に記録している操作を実行することを異にする構成である。また、前記記録している操作を実行する前に、表示にて実行の可否について報知する構成でもある。
前記第1の実施形態に係る組合せ治療器においては、低周波治療器のパッドプラグ83を本体10に挿している場合には制御マイコン21にはリモコン14からの入力信号が入力されるものの、制御マイコン21は入力信号に基づく制御を行わず、この入力信号を破棄していた。本実施形態においては、制御マイコン21は、破棄していた入力信号を、マイコン上のキャッシュ、ROM(マスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ)又はRAM(SRAM、DRAM)上に一時格納する。そして、パッドプラグ83が本体から抜かれた状態となった場合に、一時格納していた入力信号を読出し、制御マイコン21は液晶ディスプレイに入力信号に係る操作を表示し、この操作を行うか否かの判断を使用者に委ねる。使用者から肯定の意思表示の操作がなされれば、一時格納していた入力信号に基づき制御を行う。一方、使用者から否定の意思表示の操作がなされれば、一時格納していた入力信号を破棄し、確保していた記憶領域を開放する。
このように本実施形態に係る組合せ治療器によれば、前記低周波治療器のパッドプラグ83を本体に挿している場合に前記電位治療器に対する操作を記録し、パッドプラグ83を本体10から抜いた後に記録している操作を実行するので、使用者の操作が無駄とならず、重複した操作を使用者に強制させることなく、ユーザフレンドリーな操作環境を提供することができる。また、前記記録している操作を実行する前に、表示にて実行の可否について報知するので、最初に操作を指示した時点と、実際に実行を受ける時点とにおいて使用者の操作指示内容が異なっている場合もあり、実行前に使用者に問うことにより、より使用者の意思に沿った治療を提供することができる。
(その他の実施形態)
前記各実施形態に係る組合せ治療器は、どちらの治療器も動作していない場合に、低周波治療器のパッドプラグ83が本体10に挿しているときには低周波治療器を操作可能とすることもでき、すなわち、電位治療状態と低周波治療状態との切換が「切換」ボタン12kの押下だけでなくパッドプラグ83の抜き挿しで行うことができ、パッドプラグ83の抜き挿しが電位治療状態か、低周波治療状態かのトリガとなって、プラグの抜き挿しが操作する上で必須操作となるため、使用者が特段安全性を意識することなく、安全性の確保を確実に行うことができる。ここで、一方の状態にある場合に、他方の状態に係る操作を使用者がした場合に操作を行うことができないが、このような場合にはパッドプラグ83が挿されていないため、又は、抜かれていないために操作できない旨を液晶ディスプレイ11に表示することが使用者の円滑な使用の観点から望ましい。
また、前記各実施形態に係る組合せ治療器は、通電シートのプラグを電位治療用ジャック19に挿している場合に、低周波治療器の操作又は動作することができない構成にすることもでき、電位治療器の場合と同様に安全性を高めることができる。使用者の利便性を考慮して、一方のみ操作又は動作できないような構成とする場合には、事故が生じた場合の危険性及び頻度を考慮して決定する。
また、前記各実施形態に係る組合せ治療器は、低周波治療用ジャック18を出入り口部分に取り囲むような輪状の発光部分を有するLEDを配設し、低周波治療用ジャック18からパッドジャック83を外してもらいたい場合、逆に、挿してもらいたい場合に、かかるLEDを点滅させ、使用者が容易に気付けるようにすることもできる。このようにすることで、使用者が液晶ディスプレイ11の表示を見ることなく、迅速に対応することができる。
本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の本体、通電シート等の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の使用状態斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の操作パネル、リモコンの正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の全体ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る電位治療器の要部回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の低周波回路部のブロック構成図である。 本発明の第1の実施形態に係るマイナスイオン発生器を配設した組合せ治療器の斜視図及び背面図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器本体の要部拡大図及びマイナスイオン発生器の要部拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器の表示部の表示態様図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器のゆらぎ及び歪の波形図である。 本発明の第1の実施形態に係る組合せ治療器のステートチャート図である。
符号の説明
10 組合せ治療器の本体
11 液晶ディスプレイ
12 操作パネル
12a 「電源入/切」ボタン
12b 「自動」ボタン
12c 「機能」ボタン
12d 「開始/停止」ボタン
12e 「15分/30分」ボタン
12f 「強さ」ダイヤル
12g 「速さ」ボタン
12h 「極性切換」ボタン
12i 「連続/断続」ボタン
12j 「ヒータ」ボタン
12k 「切換」ボタン
12l 「ブザー」ボタン
12m 「電源」LED
12n 「電位治療」LED
12o 「低周波治療」LED
13 スピーカ
14 リモコン
14a 「開始」ボタン
14b 「停止」ボタン
14c 「一時停止」ボタン
14d 「電圧」ボタン
14e 「波形」ボタン
14f 「時間」ボタン
15d 「電圧」LED
15e 「波形」LED
15f 「時間」LED
16 リモコン収納部
17 スライド凸部
18 低周波治療用ジャック
19 電位治療用ジャック
20 電気回路部
21 制御マイコン
22 受光部
23 記憶部
24 高圧トランス
25 回路部分
30 通電シート
31 プラグ
40 局所導子
41 先端部分
42 手持ち部分
43 局所導子用ジャック
50 マイナスイオン発生器
51 スライド凹部
60 低周波回路部
61a 低周波マイコン
61b 低周波用記憶部
61c 治療用信号生成部
611 発熱部信号生成部
612 導子部信号生成部
7 電源ケーブル
71 電源プラグ
72 ケーブル
8 組パッド
81 パッド
81a 発熱部
81b 導子部
82 治療用信号コード
83 パッドプラグ
84 替パッド
85 コードリール
85a 貼着部
85b リール部
s1、s2、s3 タップ
R1、R2、R3、R4 抵抗
D ダイオード
T 高圧トランス

Claims (7)

  1. 交流電圧を高圧トランスを用いて高交流電圧に変圧後に印加して治療を行う電位治療器と、施療子がコードを有してプラグの抜き挿しによって本体と分離可能である他治療器とを備える組合せ治療器において、
    前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合には、前記電位治療器を操作又は動作することができないことを
    特徴とする組合せ治療器。
  2. 前記請求項1に記載の組合せ治療器において、
    前記他治療器が低周波治療器であることを
    特徴とする組合せ治療器。
  3. 前記請求項1または2に記載の組合せ治療器において、
    前記電位治療器に係る回路と、前記他治療器に係る回路とを別に形成していることを
    特徴とする組合せ治療器。
  4. 前記請求項1ないし3のいずれかに記載の組合せ治療器において、
    前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に、前記電位治療器を操作又は動作することができないときには、操作若しくは動作できない旨、操作若しくは動作できない原因又はプラグを抜かせる指示を表示及び/又は音声にて報知することを
    特徴とする組合せ治療器。
  5. 前記請求項1ないし4のいずれかに記載の組合せ治療において、
    前記他治療器の施療子のプラグを本体に挿している場合に前記電位治療器に対する操作を記録し、治療器の施療子のプラグを本体から抜いた後に記録している操作を実行することを
    特徴とする組合せ治療器。
  6. 前記請求項5に記載の組合せ治療において、
    前記記録している操作を実行する前に、表示及び/又は音声にて実行の可否について報知することを
    特徴とする組合せ治療器。
  7. 前記請求項1ないし6のいずれかに記載の組合せ治療において、
    どちらの治療器も動作していない場合に、他治療器の施療子のプラグが本体に挿しているときには、他治療器を操作可能となっていることを
    特徴とする組合せ治療器。

JP2004342599A 2004-11-26 2004-11-26 組合せ治療器 Expired - Fee Related JP4530819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342599A JP4530819B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 組合せ治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342599A JP4530819B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 組合せ治療器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149557A true JP2006149557A (ja) 2006-06-15
JP4530819B2 JP4530819B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36628537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342599A Expired - Fee Related JP4530819B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 組合せ治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530819B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029743A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Cocoroca Corporation Appareil de thérapie de potentiel et appareil de thérapie électrique combinée

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160550U (ja) * 1980-04-30 1981-11-30
JP2002126097A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Marutaka Co Ltd 電気治療器
JP2004159673A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Advance Co Ltd イオントフォレーゼ用デバイス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160550U (ja) * 1980-04-30 1981-11-30
JP2002126097A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Marutaka Co Ltd 電気治療器
JP2004159673A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Advance Co Ltd イオントフォレーゼ用デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029743A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Cocoroca Corporation Appareil de thérapie de potentiel et appareil de thérapie électrique combinée

Also Published As

Publication number Publication date
JP4530819B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653435B2 (en) External defibrillator with multiple language prompting
JP2005503872A (ja) 経皮鍼電気信号を制御するための方法と装置
KR101076083B1 (ko) 고주파 치료기
JP2017158998A (ja) 高電位を用いた微小電流治療器
JP2008119310A (ja) 低周波治療器
CN101534902A (zh) 多语言体外除颤器
JP4530819B2 (ja) 組合せ治療器
KR100933378B1 (ko) 저주파 치료기
JP4508744B2 (ja) 電位治療器
JP4583045B2 (ja) イオン導入器
JP5008755B2 (ja) イオン導入器
JP6444600B2 (ja) 電気刺激装置
JP2009017945A (ja) 電気刺激装置
JP2005144176A (ja) プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器
JP4711665B2 (ja) 組合せ治療器
JP2005143829A (ja) 低周波治療器
KR101083061B1 (ko) 휴대용 피부 광선 치료기
JP2005065745A (ja) 低周波治療器
JP2004305580A (ja) 低周波治療器
JPS6013485Y2 (ja) 低周波兼陰電位治療器
JP4405197B2 (ja) 低周波治療器
WO2024135138A1 (ja) 高周波処置装置およびその操作装置
US20070038163A1 (en) Electronic impulse massage apparatus with multiple functions
JP7048227B2 (ja) 知覚検査用装置
JP3099014B2 (ja) 低周波治療器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees