JP2005144176A - プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器 - Google Patents

プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005144176A
JP2005144176A JP2004328000A JP2004328000A JP2005144176A JP 2005144176 A JP2005144176 A JP 2005144176A JP 2004328000 A JP2004328000 A JP 2004328000A JP 2004328000 A JP2004328000 A JP 2004328000A JP 2005144176 A JP2005144176 A JP 2005144176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal output
medium frequency
frequency carrier
electrotherapy device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004328000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338198B2 (ja
Inventor
Chih Jung Huang
智榮 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005144176A publication Critical patent/JP2005144176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338198B2 publication Critical patent/JP4338198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器の提供。
【解決手段】 CPU、プログラムメモリユニット、データメモリユニット、データ入力ユニット、アラーム出力ユニット、編集表示ユニット、信号変換ユニット、信号出力駆動ユニット、信号出力表示ユニット、信号出力起動ユニット及び信号過電圧保護ユニットで構成され、データメモリユニットが変調波セットの記憶に用いられて異なる疾病部分の深さ、病理原因及び理学療法スケジュールに使用され、且つ随時患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療方式により、病理処方を個別に製作し、個別処方或いは病理治療スケジュールの製作のいずれであっても、異なる病理の所在によりデータを改修し並びにデータメモリユニットに保存し、治療過程中の適用性と正確性を達成する。
【選択図】 図11

Description

本発明はプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器であり、特に患者の疾病部分の深さ、病理原因及び治療に必要な方式に基づき延長を行ないデータ(処方)の製作或いは改修が行なえ、並びにデータメモリユニットに保存し、治療過程中の適用性と正確性を達成し、電気学を医学に変成して電気治療の最良の治療効果を発揮する装置に関する。
一般に使用されている多くの電気治療器中、その出力するパルス信号は、単一モード或いは固定モードの方式で理学療法に供され、このような周知の理学療法過程は、根本的に治療者が確実に病理の所在及び治療効果の正確性を掌握できない。即ち、患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療はそれぞれ異なるため、適用性も異なるため、単一モード或いは固定モードのパルス信号方式で治療を行なうと、実際の使用上は使用者の必要に符合させることができない。
且つ、現在使用されている電気治療器はいずれも非同期信号方式で治療を行ない、いわゆる非同期信号は二組の不均等な信号出力及び速度で同時に患者の疾病部分に作用する時、一般人の電気学方面の常識から、十分な深さに入ることができず、更に非同期信号方式で治療すると、二組の不均等な信号出力と速度下にあって、往々にして患者の心身上の負担を形成し、恐怖をもたらす。
更に、現在使用されている電気治療器の出力するパルス信号起動装置は接点式スイッチとされ、この接点式スイッチはその動作(オンとオフ)の瞬間に、多少なりともサージを発生させ、このサージが往々にして患者の心身上の不適をもたらす。ゆえに一般に使用されている電気治療器は実際の使用上、使用者の必要に符合しない。
このため、本発明の主要な目的は、患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療の方式に応じて、中周波搬送波を変調する方式により処方を製作して、電気治療の最良の治療効果を達成できる電気治療器を提供するすることにある。本発明のもう一つの目的は、異なる病理の所在によりデータを改修してデータメモリユニットに保存して治療過程中の適用性及び正確性を達成できる電気治療器を提供することにある。本発明の更なる目的は、直接中周波(中周波方形波)を人体に作用させ、並びに変調後の低周波、極低周波(変調波)を中周波の幅の変化により人体に進入させ、これにより、治療時に、人体の比較的深い層の部分に大きな治療効果を達成できる、電気治療器を提供することにある。本発明のもう一つの目的は、治療者と患者間の相互作用により確実に、電気治療の最良の効果を発揮でき、医療コストを節約できるのみならず、治療時間も大幅に短縮できる電気治療器を提供することにある。
請求項1の発明は、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、変調波セットを記憶して異なる疾病部位の深さ、病理原因の治療処方及び治療スケジュールの製作に使用され、治療中の適用性と正確性を達成し、この電気治療器は、
電気治療器の演算センターとして用いられ、且つプログラムを記憶するためのプログラムメモリユニットが組み合わされたCPUと、
該CPUと電気的に接続されて異なる治療スケジュールと変調後の変調波セットデータを保存するデータメモリユニットと、
該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを選択或いは編集するデータ入力ユニットと、
該CPUと電気的に接続されて電気治療器状態のアラーム出力を行なうアラーム出力ユニットと、
該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを表示する編集表示ユニットと、
該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータに対してデジタル/アナログ変換し、変調波セットを発生する信号変換ユニットと、
該信号変換ユニットと電気的に接続され、該信号変換ユニットを駆動する信号出力駆動ユニットと、
該信号変換ユニットと電気的に接続され、該電気治療器信号出力情況を表示する信号出力表示ユニットと、
該CPUと信号出力駆動ユニットに電気的に接続され、二組の独立した信号出力ポートを具え、該CPUにより駆動されて信号出力駆動ユニットを通して同期信号出力方式で信号を出力し、二組の独立した非接点式スイッチとされて信号出力の有無を決定する信号出力起動ユニットと、
該CPU及び信号出力起動ユニットに電気的に接続され、電力供給不安定時、或いは干渉源がサージを発生する時、出力起動装置を切断して信号出力を停止させ、過電圧現象を防止する信号過電圧保護ユニットと、
を具えたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、プログラムメモリユニットがCPU内部に設置されて内部プログラムメモリユニットとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項3の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、プログラムメモリユニットがCPU外部に設置されてCPUに電気的に接続され外部プログラムメモリユニットとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項4の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、2KHz〜10KHzの範囲の中周波方形波を搬送波とし、並びにこの搬送波を変調して発生する変調波を応用することを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項5の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、変調波の範囲が、その低周波部分が2Hz〜150Hzであり、極低周波部分が0.2Hz〜2Hz更にはそれより低い極低周波)であることを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項6の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、データ入力ユニットがキーとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項7の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、アラーム出力ユニットがスピーカとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項8の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、編集表示ユニットが液晶ディスプレイとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項9の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力表示ユニットが発光ダイオード(LED)とされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項10の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力起動ユニットが非接点式スイッチとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項11の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、データ入力ユニットに一組のクイック機能選択キーが設置されて、クイック機能選択キーにより、入力形態が簡易化されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項12の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、CPUに電池制御ユニットが接続されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項13の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力起動ユニットが信号出力量制御ユニットに接続され、各信号出力に独立した信号出力量制御ユニットが設置されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項14の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、CPUの接続ポート(PORT1、PORT2、PORTN)が少なくとも一組の信号出力シフト制御ユニットに延伸され、ならびに各信号出力シフト制御ユニットに一組のサブシステムが組み合わされ、該サブシステムは、信号変換ユニット、信号出力駆動ユニット、信号出力表示ユニット、信号出力起動ユニット、信号過電圧保護ユニット、信号出力量制御ユニットを具えたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
請求項15の発明は、請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力表示ユニットに一組の動態信号出力過電圧保護ユニットが接続されて、不当な操作を防止するため、患者が自分でキーラッチして調整を制限でき、且つ静態信号出力過電圧保護ユニットと過電圧切り換えの状態を形成できることを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器としている。
本発明のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器は、データメモリユニットで変調波を記憶して、異なる疾病部位の深さ、病理原因及び治療スケジュールの使用に供し、且つ随時、患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療の方式により、病理処方を個別に製作でき、且つ個別処方或いは治療スケジュールの製作のいずれであっても、いずれも異なる病理の所在により、データを改修し並びにデータメモリユニットに保存して、治療過程中の適用性と正確性を達成し、電気学を医学に変成し、電気治療の最良の効果を発揮する。
本発明は一種のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器を提供する、図1に示されるように、それは、電気治療器の演算センターとして用いられるCPU、CPUと電気的に接続されて、プログラム(ソフト)を保存し、CPU内部に設置されて内部プログラムメモリユニットとされるか、或いはCPUの外部にあってCPUに電気的に接続されて外部プログラムメモリユニットとされうるプログラムメモリユニットと、CPUと電気的に接続されて異なる治療スケジュールと変調後の変調波セットデータを保存するデータメモリユニットと、CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを選択或いは編集するデータ入力ユニットと、CPUと電気的に接続されて電気治療器状態を出力するアラーム出力ユニット、CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを表示する編集表示ユニットと、CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータに対してデジタル/アナログ変換し、変調波セットを発生する信号変換ユニットと、信号変換ユニットと電気的に接続され、該信号変換ユニットを駆動する信号出力駆動ユニット(同期信号出力方式で実行)と、信号変換ユニットと電気的に接続され、該電気治療器信号出力情況を表示する信号出力表示ユニットと、CPUと信号出力駆動ユニットに電気的に接続され、二組の独立した信号出力ポートを具え信号出力の有無を決定する信号出力起動ユニットと、CPU及び信号出力起動ユニットに電気的に接続され、電力供給不安定時、或いは干渉源がサージを発生する時、出力起動装置を切断して信号出力を停止させ、過電圧現象を防止する信号過電圧保護ユニットと、を具えている。これにより、データメモリユニットで変調波を記憶でき、異なる疾病部位の深さ、病理原因及び治療スケジュールの使用に供され、且つ、随時、患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療の方式により、病理処方を個別に製作し、且つ個別処方或いは治療スケジュールの製作のいずれであっても、いずれも異なる病理の所在により、データを改修し並びにデータメモリユニットに保存して、治療過程中の適用性と正確性を達成し、電気学を医学に変成し、電気治療の最良の効果を発揮する。
図1から図10は本発明の構造表示図、本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図、本発明の間欠変調中周波搬送波表示図、本発明の断続変調中周波搬送波表示図、本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図、本発明の間欠変調中周波搬送波表示図、本発明の断続変調中周波搬送波表示図、本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図、本発明の間欠変調中周波搬送波表示図、本発明の断続変調中周波搬送波表示図である。
本発明は一種のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器1であり、中周波変調波変調の方式で、変調により変調波を発生し、この変調波を理学療法、ツボ、保健、豊胸、筋肉の鍛練及び按摩に応用できる。本発明のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器1は、CPU10、プログラムメモリユニット101、データメモリユニット11、データ入力ユニット12、アラーム出力ユニット13、編集表示ユニット14、信号変換ユニット15、信号出力駆動ユニット16、信号出力表示ユニット17、信号出力起動ユニット18及び信号過電圧保護ユニット19で構成されている。データメモリユニット11で変調波セットを記憶し、異なる疾病部位の深さ、病理原因及び治療スケジュールの使用に供し、且つ随時患者の疾病部分の深さ、病理原因及び必要な治療方式に対して病理処方を個別に製作でき、且つ個別処方或いは治療スケジュールの製作のいずれであっても、異なる病理の所在によりデータを改修し並びにデータメモリユニット11に保存し、治療過程中の適用性と正確性を達成し、並びに直接中周波(中周波方形波)を人体に作用させ、並びに変調後の低周波、極低周波(変調波)は中周波の幅変化により人体に進入するので、治療時に人体の深層部分に比較的大きな電気治療効果を達成できる。
CPU10は、各ユニットの演算センターとされ、且つ該CPU10はプログラムメモリユニット101を搭載し、該プログラムメモリユニット101はプログラム(ソフト)を保存し、CPU10内部に設置されて内部プログラムメモリユニットとされるか、或いはCPU10の外部にあってCPU10に電気的に接続されて外部プログラムメモリユニットとされうる。
データメモリユニット11は、CPU10と電気的に接続されて異なる治療スケジュールと変調後の低周波、極低周波(変調波)の変調波セットデータを保存する。本発明はデジタル化プログラマブルメモリの方式で設計され、病理処方を個別に製作し、製作後に更に個別処方により治療スケジュールが製作され、この過程は病理処方或いは治療スケジュールのいずれであっても、いずれも異なる病理の所在により、データを改修し並びに該データメモリユニット11に保存し、治療過程中の適用性と正確性を達成する。この方式で処方を製作し、更に治療スケジュールを製作し、その原理は、中周波方形波(範囲:2KHz〜10KHz)を搬送波とし、並びにこの搬送波を変調して発生する変調波(範囲:その低周波部分:2Hz〜150Hz、極低周波部分:0.2Hz〜2Hz、更に低い極低周波)を応用する。
データ入力ユニット12は、上述のCPU10と電気的に接続され、データメモリユニット11中の変調波セットデータを選択或いは編集するのに用いられ、該データ入力ユニット12はキーとされうる。
アラーム出力ユニット13は、上述のCPU10と電気的に接続され、該アラーム出力ユニット13はスピーカとされ得て、電気治療器1状態のアラームを出力し、(例えばデータ入力ユニット12が作動中であることを示す音声及び電気治療器1の治療過程中に有する情況を示す音声)、並びに異なる音声出力方式で異なる情況を表示する。
編集表示ユニット14は、上述のCPU10と電気的に接続され、該編集表示ユニット14は液晶ディスプレイとされ得て、データメモリユニット11中の変調波セットデータを表示する。
信号変換ユニット15は、上述のCPU10に電気的に接続され、データメモリユニット11中の変調波セットデータに対してデジタル/アナログ変換し、これにより変調波セットを発生する。
信号出力駆動ユニット16は、上述の信号変換ユニット15に電気的に接続され、該信号変換ユニット15の動作を駆動する。
該信号出力表示ユニット17は、上述の信号変換ユニット15に電気的に接続され、該信号変換ユニット15は発光ダイオード(LED)とされ得て、該電気治療器1の信号出力情況を表示する。
信号出力駆動ユニット16は、上述のCPU10及び信号出力駆動ユニット16に電気的に接続され、該信号出力起動ユニット18はCPU10により信号出力駆動ユニット16を介して駆動され、二組の独立した信号出力ポートを具え、同期信号出力方式で、均等信号出力及び同期速度下で治療を行い、大幅に患者の心身上の負担を軽減し恐怖を免除する。即ち該信号出力起動ユニット18は二組の独立非接点式スイッチとされ、その主要な用途は信号出力を許可するあるいは許可しないことにあり、即ち、患者が治療を受ける時、電源不安定或いは干渉源がサージを発生して過電圧現象を発生する時、患者の心身に及ぼす不適を解消するために設計された保護ユニットである。
信号過電圧保護ユニット19は、上述のCPU10及び信号出力起動ユニット18にそれぞれ電気的に接続され、電力供給が不安定の時、或いは干渉源にサージが発生する時、信号出力起動ユニット18を切断し、信号出力を停止させ、過電圧現象を防止し、この信号過電圧保護ユニット19は上述の信号出力起動ユニット18の二組の独立した信号出力の過電圧保護装置であり、電源不安定或いはサージ発生によりもたらされる過電圧現象を検出して信号出力起動ユニット18を切断して信号出力を停止させ、患者の心身上の傷害を防止する。こうして、新規なプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器が完成する。
本発明の任意の変調波セットの製作過程によると、まず、任意の数学多項方程式を通して、その関数値で任意の関数グラフを形成した後(この任意の数学多項方程式の必要条件は、一つの前進式時間域に発生する関数グラフであればよい。)更にこの関数グラフ(図2、図5、図8の如し)を中周波搬送波変調して低周波、極低周波(図3、4が図2に対応、図6、7が図5に対応、図9、10が図8に対応)を製作し、さらには更に低い極低周波を製作できる。
本発明の変調波セットの製作過程を、変調波セットの図3、4、6、7、10を実施例として説明する。それによると、任意の数学多項方程式より任意の関数グラフ(図2、5、8)を発生した後(異なる数学多項方程式或いは方程式のパラメータの改変は異なる関数グラフを発生し、ゆえに変化のあるグラフを発生しうる。)、この関数グラフ(図2、5、8)を中周波搬送波変調することで、相互に対称な低周波(正の半周及び負の半周のパラメータ付与)を製作し、関数グラフ(図2、5及び図8)の幅(M)の変化により極低周波のグラフを完成し、変調波セット(図3、4、6、7、9、10)の任意の変調波セットが人体に作用する時、いずれもその電波生理作用を有する。
また、本発明の図1の構造を発展させて図11の実施例を構成することができる。この実施例は以下の特徴を有している。
1.データ入力ユニットに一組のクイック機能選択キー12Aを設置可能で、クイック機能選択キー12Aの利用により、入力形態を簡易化できる。
2.電池制御ユニット2が設置されて商用電源が不安定の時の予備電源を供給する。これにより本発明の電源供給が更に安定し、また停電時に、電池に蓄積された電力により直流電源が提供される。また、該電池制御ユニット2は充放電の制御機能と、電力残存量のアラーム装置も有するものとされ得る。
3.信号出力量制御ユニット3(ダイアル状のハードウエア装置とされうる)が設置されている。本発明は信号出力に対して総量制御を有するとはいえ、患者の疾病部位の深さ、病理原因及び治療に必要な方式の違いに対して、各信号出力に対して独立した信号出力量制御ユニット3(ダイアル状のハードウエア装置とされうる)が設けられる。これにより、量の微調整が行え、各患部の許容度(量)により調整できる。これにより、信号出力量制御ユニットは患者の各部位の許容度(量)に対して個別制御を行い、患者が治療を受け入れやすくする。微調整完成後に、更に総量制御により全体的調節を行う。
4.CPU10の接続ポート(PORT1、PORT2、PORTN)は少なくとも一組の信号出力シフト制御ユニット4に延伸され、ならびに各信号出力シフト制御ユニット4に一組のサブシステムA1、即ち、
信号変換ユニット15、
信号出力駆動ユニット16、
信号出力表示ユニット17、
信号出力起動ユニット18、
信号過電圧保護ユニット19、
信号出力量制御ユニット3、
が組み合わされている。
本発明のCPU10は別に複数の接続ポートで、複数組の接続を達成可能で、それぞれ時間差を利用し、患者の治療を受ける部位に対して間欠性の治療効果を形成でき(患者は波状の時間差下でのピーク効果を感じることができる)、且つ一つのCPU10の時間上の制御と調整を利用し、効果を達成できる。
5.患者の耐えられる状態に応じて、一組の動態信号出力過電圧保護ユニットを設定でき、並びに静態信号出力過電圧保護ユニットと切り換え可能な状態を形成できる。こうして患者に治療を施す時、患者の忍耐度に応じて、総量初期値に対して設定を行える。動態信号出力過電圧保護方面では、信号出力後の即時ラッチ設定であり、言い換えると、信号出力の出力量を任意調整の後にこの一つの定点に即時ラッチ設定し、異常現象或いは人為操作がこの定点値を超えないようにし、超えた場合には即刻信号出力起動ユニットを切断し信号出力を停止させる。当然、患者は動態信号出力過電圧保護を作動させずに、単純に予め設定した静態方式で信号出力過電圧保護を行なうこともできる。ゆえに、動態信号出力過電圧保護ユニットは、ラッチと電圧過大時の保護措置効果を共に有する。上述の製作過程はいずれも液晶ディスプレイ(LCD)の編集表示ユニットを通してその製作の目的を達成し、各製作が完成後の変調波セットはいずれも単一処方と見なされ(変調波セット:図3、4、6、7、9及び図10に示される如し)、この単一処方は編集過程で同時に実際の試験を実行でき、或いは実際の試験中で上述の任意のパラメータの値(図2、5、8、図3、4、図6、7、図9、10)内の任意のパラメータ値を改変できる。その関数グラフ或いは変調波セットの周波数及び幅もそれに伴い変化し、任意の一組の変調波(処方)が人体に作用する時、いずれもその電波生理作用を有し、パラメータの変化を調整して、実際の人体病理への適用時の作用試験時に、この単一処方をデータメモリユニット内に保存し、後の治療スケジュール製作の使用に供する。本発明の治療スケジュール製作時には、上述のデータメモリユニット11内に保存された任意の変調波セット(図3、4、6、7、9、10)を、データメモリユニット11内より呼び出して一つずつ編集連結して治療スケジュールとなした後(前後順序は同一でない)、更にこの治療スケジュールをデータメモリユニット11内に保存し、後の治療スケジュールに使用する。同様に、治療スケジュール製作時には、その過程は上述の単一処方の製作方式と同様であり、実際の人体病理への適用時の作用試験時に、この治療スケジュールをデータメモリユニット11内に保存し、後の治療スケジュールに使用する。こうして、完全に多様化された治療スケジュールを完成できる。変調中周波搬送波の電気治療法の治療上の作用は以下のとおりである。
1.中周波:一種の浸透力である。周波数が高くなるほど浸透力は深くなる。変調されていない中周波は単純な中周波であり、その浸透力は明らかでない。
2.低周波:一種の作用力である。周波数が低くなるほど作用力は強くなる。変調されていない低周波、極低周波(変調波)は、単純な低周波、極低周波(変調波)であり、その作用力は強過ぎ、患者の身体上の不適を形成しやすく、且つ電気分解作用を有し、皮膚を損傷させやすい。
総合すると、両者のいずれが欠けてもよくなく、浸透力のみあっても作用力がなく、その浸透力が不足すると、神経筋肉組織の興奮を引き起こしにくい。反対に、作用力だけあって浸透力がないと、その作用力は皮膚表層のみに作用し、患者の身体上の不適を形成しやすく、且つ電気分解作用を有し、皮膚を損傷させやすい。
ゆえに、両者を結合させた後、直接人体に作用するのは中周波で、そのうち変調後の低周波、極低周波(変調波)は中周波の幅の変化により人体に進入する。これにより、治療時に、人体の比較的深い層部分に対して比較的大きな治療効果を達成できる。
以上は本発明の実施例の説明であって本発明の範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明の構造表示図である。 本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図である。 本発明の間欠変調中周波搬送波表示図である。 本発明の断続変調中周波搬送波表示図である。 本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図である。 本発明の間欠変調中周波搬送波表示図である。 本発明の断続変調中周波搬送波表示図である。 本発明の変調波セットの多項式関数図形表示図である。 本発明の間欠変調中周波搬送波表示図である。 本発明の断続変調中周波搬送波表示図である。 本発明の別の実施例の構造表示図である。
符号の説明
1 電気治療器
10 CPU
101 プログラムメモリユニット
11 データメモリユニット
12 データ入力ユニット
12A クイック機能選択キー
13 アラーム出力ユニット
14 編集表示ユニット
15 信号変換ユニット
16 信号出力駆動ユニット
17 信号出力表示ユニット
18 信号出力起動ユニット
19 信号過電圧保護ユニット
2 電池制御ユニット
3 信号出力量制御ユニット
4 信号出力シフト制御ユニット
A1 サブシステム

Claims (15)

  1. プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、変調波セットを記憶して異なる疾病部位の深さ、病理原因の治療処方及び治療スケジュールの製作に使用され、治療中の適用性と正確性を達成し、この電気治療器は、
    電気治療器の演算センターとして用いられ、且つプログラムを記憶するためのプログラムメモリユニットが組み合わされたCPUと、
    該CPUと電気的に接続されて異なる治療スケジュールと変調後の変調波セットデータを保存するデータメモリユニットと、
    該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを選択或いは編集するデータ入力ユニットと、
    該CPUと電気的に接続されて電気治療器状態のアラーム出力を行なうアラーム出力ユニットと、
    該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータを表示する編集表示ユニットと、
    該CPUと電気的に接続され、データメモリユニット中の変調波セットデータに対してデジタル/アナログ変換し、変調波セットを発生する信号変換ユニットと、
    該信号変換ユニットと電気的に接続され、該信号変換ユニットを駆動する信号出力駆動ユニットと、
    該信号変換ユニットと電気的に接続され、該電気治療器信号出力情況を表示する信号出力表示ユニットと、
    該CPUと信号出力駆動ユニットに電気的に接続され、二組の独立した信号出力ポートを具え、該CPUにより駆動されて信号出力駆動ユニットを通して同期信号出力方式で信号を出力し、二組の独立した非接点式スイッチとされて信号出力の有無を決定する信号出力起動ユニットと、
    該CPU及び信号出力起動ユニットに電気的に接続され、電力供給不安定時、或いは干渉源がサージを発生する時、出力起動装置を切断して信号出力を停止させ、過電圧現象を防止する信号過電圧保護ユニットと、
    を具えたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  2. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、プログラムメモリユニットがCPU内部に設置されて内部プログラムメモリユニットとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  3. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、プログラムメモリユニットがCPU外部に設置されてCPUに電気的に接続され外部プログラムメモリユニットとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  4. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、2KHz〜10KHzの範囲の中周波方形波を搬送波とし、並びにこの搬送波を変調して発生する変調波を応用することを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  5. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、変調波の範囲が、その低周波部分が2Hz〜150Hzであり、極低周波部分が0.2Hz〜2Hz更にはそれより低い極低周波)であることを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  6. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、データ入力ユニットがキーとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  7. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、アラーム出力ユニットがスピーカとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  8. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、編集表示ユニットが液晶ディスプレイとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  9. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力表示ユニットが発光ダイオード(LED)とされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  10. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力起動ユニットが非接点式スイッチとされたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  11. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、データ入力ユニットに一組のクイック機能選択キーが設置されて、クイック機能選択キーにより、入力形態が簡易化されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  12. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、CPUに電池制御ユニットが接続されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  13. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力起動ユニットが信号出力量制御ユニットに接続され、各信号出力に独立した信号出力量制御ユニットが設置されたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  14. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、CPUの接続ポート(PORT1、PORT2、PORTN)が少なくとも一組の信号出力シフト制御ユニットに延伸され、ならびに各信号出力シフト制御ユニットに一組のサブシステムが組み合わされ、該サブシステムは、信号変換ユニット、信号出力駆動ユニット、信号出力表示ユニット、信号出力起動ユニット、信号過電圧保護ユニット、信号出力量制御ユニットを具えたことを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
  15. 請求項1記載のプログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器において、信号出力表示ユニットに一組の動態信号出力過電圧保護ユニットが接続されて、不当な操作を防止するため、患者が自分でキーラッチして調整を制限でき、且つ静態信号出力過電圧保護ユニットと過電圧切り換えの状態を形成できることを特徴とする、プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器。
JP2004328000A 2003-11-18 2004-11-11 プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器 Expired - Fee Related JP4338198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092132228A TW200404015A (en) 2003-11-18 2003-11-18 Modulated intermediate frequency carrier therapeutic device with programmable memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144176A true JP2005144176A (ja) 2005-06-09
JP4338198B2 JP4338198B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33550771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328000A Expired - Fee Related JP4338198B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-11 プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7129845B2 (ja)
JP (1) JP4338198B2 (ja)
KR (1) KR100620841B1 (ja)
AU (1) AU2004229102B2 (ja)
CA (1) CA2487128C (ja)
DE (1) DE102004055277A1 (ja)
GB (1) GB2408210B (ja)
SG (1) SG112089A1 (ja)
TW (1) TW200404015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087856A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 治療器
JP2010528784A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 エモリー ユニバーシティ 磁気刺激用駆動回路
WO2023105863A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 酒井医療株式会社 電気治療装置、及び電気治療装置の導子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8197427B2 (en) * 2004-08-16 2012-06-12 Virginia Commonwealth University Acoustical-based tissue resuscitation
GB2428580A (en) * 2005-07-22 2007-02-07 Cwm Dulas Corp Ltd Substance intolerance testing by measuring patients response to electric stimulation at characteristic frequencies of that substance
DE102008004241B4 (de) * 2008-01-14 2012-01-12 Erbe Elektromedizin Gmbh Verfahren zur Steuerung eines elektrochirurgischen HF-Generators sowie Elektrochirurgiegerät
WO2012003124A2 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapy circuit protection for implantable medical device
US9014807B2 (en) 2010-12-20 2015-04-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead fault detection for implantable medical device
CN105411835A (zh) * 2015-12-31 2016-03-23 天津博中电子有限公司 一种带有数据管理系统功能模块的按摩理疗仪

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232661A (en) * 1978-02-08 1980-11-11 Christensen Earl A Body massage apparatus
US4690145A (en) * 1985-06-17 1987-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Output limited electrical stimulator for biological tissue
US4779615A (en) * 1987-05-13 1988-10-25 Frazier Richard K Tactile stimulator
FI81959C (fi) * 1988-10-24 1991-01-10 Salomo Murtonen Anordning foer infoering av vibration i en maenniskokropp.
JPH04135572A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Teijin Ltd 骨折治療用電気治療装置
JPH057239U (ja) * 1991-05-03 1993-02-02 カツトラー スタンレイ マツサージ装置
US5571149A (en) * 1991-05-21 1996-11-05 E.P., Inc. Non-intrusive analgesic neuroaugmentive and iontophoretic delivery apparatus and management system
KR940021088A (ko) * 1993-03-20 1994-10-17 도날드 제이.코어트니 신경 및 근육 스티뮬레이터에 근거한 국부적 응용 마이크로 프로세서
US5593432A (en) * 1993-06-23 1997-01-14 Neuroware Therapy International, Inc. Method for neurostimulation for pain alleviation
US6027463A (en) * 1996-12-27 2000-02-22 Moriyasu; Hiro Music massager
US5951500A (en) * 1997-01-03 1999-09-14 Jb Research, Inc. Audio responsive massage system
US6001073A (en) * 1997-07-22 1999-12-14 Schmidt; Jurgen G. Device for inducing alternating tactile stimulations
EP1096970A4 (en) * 1998-07-13 2007-12-12 Bionergy Therapeutics Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROCESSING STIMULATION BY ELECTRIC MICROCURRENT
ATE533457T1 (de) * 2000-07-13 2011-12-15 Electromed Inc Einrichtung, um einen körper mit rythmischen stössen zu stimulieren
JP4522008B2 (ja) 2001-03-09 2010-08-11 オージー技研株式会社 多重刺激式干渉低周波治療器
US6770042B2 (en) * 2001-10-01 2004-08-03 Richard H. Lee Therapeutic signal combination
US7254444B2 (en) * 2001-10-17 2007-08-07 Encore Medical Asset Corporation Electrical nerve stimulation device
JP2003135607A (ja) 2001-11-06 2003-05-13 Heiwa Denshi Kogyo Kk 低周波治療装置
SG103371A1 (en) * 2001-12-28 2004-04-29 Matsushita Electric Works Ltd Wearable human motion applicator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528784A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 エモリー ユニバーシティ 磁気刺激用駆動回路
WO2009087856A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 治療器
WO2023105863A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 酒井医療株式会社 電気治療装置、及び電気治療装置の導子

Also Published As

Publication number Publication date
CA2487128A1 (en) 2005-05-18
AU2004229102A1 (en) 2005-06-02
JP4338198B2 (ja) 2009-10-07
GB0425336D0 (en) 2004-12-22
GB2408210A (en) 2005-05-25
SG112089A1 (en) 2005-06-29
AU2004229102B2 (en) 2005-11-17
TW200404015A (en) 2004-03-16
DE102004055277A1 (de) 2005-08-04
KR100620841B1 (ko) 2006-09-13
GB2408210B (en) 2005-12-07
US20050107830A1 (en) 2005-05-19
CA2487128C (en) 2008-09-30
US7129845B2 (en) 2006-10-31
KR20050048485A (ko) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8265761B2 (en) Cranial-electro stimulator
KR101472983B1 (ko) 고주파 온열 치료 장치
JP4338198B2 (ja) プログラマブルメモリを具えた変調中周波搬送波電気治療器
JP5553435B2 (ja) パルス電気刺激装置
CN107261321A (zh) 用于建立电刺激协议的过程以及使用所述协议的各便携式电刺激设备
EP3235541B1 (en) Process for establishing an electrostimulation protocol, and respective electrostimulation portable equipment using said protocol
EP3930823B1 (en) Brain stimulation system, device, arrangement and corresponding method for treating aphasia
JP6573268B1 (ja) 複合波治療器
US20210016054A1 (en) System and method of reducing or eliminating anxiety
KR20200105553A (ko) 광원을 구비한 휴대 일체형 복합 전기자극기 및 그 제어방법
JP6050470B1 (ja) 低周波パルス発生装置
CA2707351C (en) Improved cranial-electro stimulator
KR20000054729A (ko) 초저주파 치료기
CN113908395B (zh) 一种促醒仪
JP2010172562A (ja) 電気筋肉刺激ベルト
JP2017185227A (ja) 骨盤の疼痛管理の電気刺激プロトコルを確立するためのプロセス、および該プロトコルを使用する骨盤の疼痛管理のためのそれぞれの携帯型電気刺激機器
CN219398758U (zh) 一种可调节强度的软组织损伤物理治疗仪器
KR200338721Y1 (ko) 휴대용 이온도입기
CN100506320C (zh) 可程序记忆的调制中频载波电疗器
KR200338743Y1 (ko) 조합 자극기
JP2008126061A (ja) 超音波及び低周波同時作動皮膚美容器及びその同時作動方法
JP2024509002A (ja) 損傷治療のための方法および装置
JP2005312847A (ja) 美容器
WO2018127921A1 (en) Apparatus and method for skin rejuvenation
RO130307A0 (ro) Dispozitiv vibraţional de stimulare

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees