JP2006149423A - 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム - Google Patents

洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006149423A
JP2006149423A JP2004340227A JP2004340227A JP2006149423A JP 2006149423 A JP2006149423 A JP 2006149423A JP 2004340227 A JP2004340227 A JP 2004340227A JP 2004340227 A JP2004340227 A JP 2004340227A JP 2006149423 A JP2006149423 A JP 2006149423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
washing
drying
tag
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004340227A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Ikeda
俊久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004340227A priority Critical patent/JP2006149423A/ja
Publication of JP2006149423A publication Critical patent/JP2006149423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】被洗濯脱水乾燥物の種類、特性によって、洗濯、脱水、乾燥という一連の動作のうちでどの動作まで行うかということは非常に重要であって、動作を間違えると被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうどころか、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒という危険さえ伴っている。
【解決手段】無線ICタグの情報を読み取る読取手段2と、洗濯手段4と脱水手段5と乾燥手段6と、解析と制御を行う制御手段3とを具備して、読取手段2が被洗濯脱水乾燥物10に添付された無線ICタグ11から情報を読み取り、制御手段3が無線ICタグ11の情報を解析し、その結果に応じて、洗濯手段4または脱水手段5または乾燥手段6を動作させるかどうかの制御を行うようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線ICタグを添付した被洗濯乾燥物を洗濯・脱水・乾燥する洗濯脱水乾燥機およびそのプログラムに関するものである。
無線ICタグの家電分野への応用が検討されており、特許文献1のように無線情報タグ(無線ICタグ)を被洗濯物に付してその被洗濯物に応じた洗濯制御を行う方式が考案されている。
最近では洗濯だけでなく、脱水、乾燥までの一連の動作を自動的に行う洗濯脱水乾燥機が使われるようになってきた。被洗濯脱水乾燥物を入れて開始ボタンを押すだけですべての動作を自動的に進められるので、使用者は乾燥した被洗濯脱水乾燥物を取り出すだけで済むようになっている。
特開2004−174043号公報
しかしながら、すべての動作を自動的に行うことは便利である半面、さまざまな問題も抱えており、被洗濯脱水乾燥物の種類、特性、あるいは素材によって、どの動作まで行うかということが問題となってきている。
すなわち、タイツ、ブラウス、カットソー、ランジェリーに代表される化繊などのように熱に弱い素材の被洗濯脱水乾燥物では、高温にさらされる乾燥は避けるべきであり、洗濯、脱水だけで終えるべきである。また、雨カッパ、ボディカバー、シートのような防水性の被洗濯脱水乾燥物では、洗濯だけは可能であるが、脱水は高速回転に伴い、水を蓄えた箇所が暴れだして洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒を招きかねず非常に危険である。加えて熱に弱いので乾燥にも適さないので、こういった素材の被洗濯脱水乾燥物は洗濯だけで終えるべきである。さらに、皮革製品、絹製品のような水に浸かるだけで変質してしまうような素材の被洗濯脱水乾燥物では、乾燥や脱水はもちろんのこと、洗濯さえも行わずに、何もせずに終えるべきである。
このように被洗濯脱水乾燥物の種類、特性によって、洗濯、脱水、乾燥という一連の動作のうちでどの動作まで行うかということは非常に重要であって、動作を間違えると被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうどころか、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒という危険さえ伴っている。
そこで、前記の課題を解決するために、無線ICタグの情報を読み取る読取手段と、洗濯を行う洗濯手段と、脱水を行う脱水手段と、乾燥を行う乾燥手段と、解析と制御を行う制御手段とを具備して、前記読取手段が被洗濯脱水乾燥物に添付された無線ICタグから情報を読み取り、前記制御手段が前記無線ICタグの情報を解析し、その結果に応じて、前記洗濯手段または前記脱水手段または前記乾燥手段を動作させるかどうかの制御を行うようにした。
以上のように本発明の洗濯脱水乾燥機およびそのプログラムは、無線ICタグの情報を読み取ることにより、その被洗濯脱水乾燥物に適切な動作だけを行うので、被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうこともなく、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒も回避できるので、安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。
バーコードではなく無線ICタグを用いた最大のメリットは使用者が意識しないままに被洗濯脱水乾燥物の情報が複数ほぼ同時に得られることであり、バーコードに起こりがちな読取作業忘れ、あるいは被洗濯脱水乾燥物の意図しない混入を未然に防ぐことであり、非接触で情報を読み取れる効果は大きい。
第1の発明は、無線ICタグの情報を読み取る読取手段と、洗濯を行う洗濯手段と、脱水を行う脱水手段と、乾燥を行う乾燥手段と、解析と制御を行う制御手段とを具備して、前記読取手段が被洗濯脱水乾燥物に添付された無線ICタグから情報を読み取り、前記制御手段が前記無線ICタグの情報を解析し、その結果に応じて、前記洗濯手段、または、前記脱水手段、または、前記乾燥手段を動作させるかどうかの制御を行うようにした。
これにより、無線ICタグの情報に含まれた洗濯、脱水、乾燥に関する情報を用いて、その被洗濯脱水乾燥物に適切な動作だけを行うので、被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうこともなく、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒も回避できるので、安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。
第2の発明は、特に第1の発明の洗濯脱水乾燥機において、無線ICタグの情報を読み取る読取手段と、洗濯を行う洗濯手段と、脱水を行う脱水手段と、乾燥を行う乾燥手段と、解析と制御を行う制御手段と、報知を行う報知手段とを具備して、前記読取手段が被洗濯脱水乾燥物に添付された無線ICタグから情報を読み取り、前記制御手段が前記無線ICタグの情報を解析し、その結果に応じて、使用者への報知を行う前記報知手段を制御すると共に、洗濯を行う前記洗濯手段、または、脱水を行う前記脱水手段、または、乾燥を行う前記乾燥手段を動作させるかどうかの制御を行うようにした。
これにより、無線ICタグの情報に含まれた洗濯、脱水、乾燥に関する情報を用いて、その被洗濯脱水乾燥物に適切な動作だけを行うので、被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうこともなく、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒も回避できるので、安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することに加えて、動作の開始、あるいは、終了時に報知手段から動作状況や解析結果を報知するので、使用者により詳細な情報を与えると共に注意を喚起することが可能となる。
第3の発明は、特に第1の発明の洗濯脱水乾燥機において、読取手段が無線ICタグから情報に基づいてネットワーク経由で情報サーバに蓄積された第2の情報を取得し、制御手段が前記第2の情報を解析し、その結果に応じて、制御を行うようにした。
これにより、無線ICタグから読み取った情報に、単なるコード番号のような情報しか含まれない場合でも、このコード番号を元にネットワーク上の情報サーバにアクセスして、被洗濯乾燥物の洗濯、脱水、乾燥に関する第2の情報を用いて、その被洗濯脱水乾燥物に適切な動作だけを行うので、被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうこともなく、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒も回避できるので、安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。
第4の発明は、特に第1、第2あるいは第3の発明の洗濯脱水乾燥機において、無線ICタグの情報、あるいは、読取手段がネットワーク経由で情報サーバから取得した第2の情報に、被洗濯脱水乾燥物の素材情報を含み、制御手段が前記素材情報に応じて、制御を行うようにした。
これにより、無線ICタグの情報あるいは情報サーバに蓄積された第2の情報に、洗濯、脱水、乾燥に関する直接的な指示、つまり水洗い不可とか、ドライクリーニング指定とか、高温乾燥不可ということが指示されておらず、単に化繊であるという素材情報しか含まれていなかった場合でも、制御手段が素材情報を解析し、洗濯、脱水までは行うが加熱を伴う乾燥動作を行わないように制御する。あるいは、上記同様に雨カッパ、ボディカバー、シートのような防水性素材である場合には、洗濯だけを行い、脱水や乾燥は行わないように制御する。同様に素材が皮革であるという場合には、洗濯、脱水、乾燥のすべてを行わないように制御する。このように素材ごとに最適な動作を行うような安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。
第5の発明は、特に第1あるいは第2の発明の洗濯脱水乾燥機において、複数の被洗濯脱水乾燥物が存在したときには、制限が最も厳しい条件の被洗濯脱水乾燥物に合わせて動作させるようにした。
これにより、素材の異なる複数の被洗濯脱水乾燥物が混在して存在した場合でも、安全に動作する洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。特に無線ICタグは使用者が特に操作をしなくても情報が読み出せるため、使用者の意図しない被洗濯脱水乾燥物が混入して生じるトラブルを未然に防ぐことが出来る。
第6の発明は、第1〜5の発明の洗濯機または乾燥機または洗濯脱水乾燥機において、少なくともひとつの機能をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、CPU、RAM、ROM、記憶装置、I/Oなどを備えた電気情報機器、コンピュータ等のハードリソースを協働させて本発明の一部あるいは全てをプログラムとして容易に実現することができる。また記録媒体に記録あるいは、通信回線を用いてプログラム配信することにより、プログラム配布が他の手段に比べて極めて簡単に実現できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて一実施形態について詳細に説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の洗濯脱水乾燥機の構成一例を示す図である。
洗濯脱水乾燥機1には、読取手段2、制御手段3、洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6、報知手段7を具備している。
読取手段2は被洗濯脱水乾燥物10に添付された無線ICタグ11の情報を読み取る。
制御手段3は、無線ICタグ11の情報を解析して、解析した結果に応じて洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6、報知手段7を制御する。
洗濯手段4は主として回転運動を行って被洗濯脱水乾燥物10の洗濯を行う。
脱水手段5は高速の回転運動を行って、遠心力などを用いて洗濯によって被洗濯脱水乾燥物10に含まれた水分を脱水する。脱水手段5では完全に乾燥させることは出来ず、いわゆる生乾きの状態である。
乾燥手段6は被洗濯脱水乾燥物10を完全に乾燥させるため、加熱しながら回転運動させることで乾燥させる。
報知手段7は、制御手段3によって制御され、制御手段の行った解析結果、あるいは、洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6の動作状況、つまり動作開始、あるいは、動作終了、あるいは、動作中止といったことを報知する。報知は音声、音、光、文字、振動などによって行う。
また、報知手段7により報知には、洗濯、脱水、乾燥がすべて出来るということ、あるいは、洗濯、脱水は出来るが乾燥が出来ないということ、あるいは、洗濯だけしか出来ない、あるいは、洗濯さえも出来ないといった内容が含まれても構わない。報知を行うタイミングは、洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6がそれぞれ動作しようとした直後であっても良いし、洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6それぞれ、あるいはすべての動作が終了した時であっても構わない。
無線ICタグ11から読み取った情報には洗濯あるいは脱水あるいは乾燥に関する情報が含まれていることがある。例えば洗濯脱水乾燥機1において、洗濯、脱水、乾燥のすべてが可能かどうかの情報であったり、ドライクリーニング指定のような形式、あるいは、洗濯が不可能で洗濯、脱水、乾燥のすべてを禁止する情報であったりする。制御手段3により、これらの情報は解析され、解析結果に応じて、制御が行われる。
データ形式によっては、無線ICタグ11から読み取った情報に、洗濯や脱水や乾燥に関する情報が含まれておらず、被洗濯脱水乾燥物10の素材に関する情報が含まれている場合には、素材情報に基づき解析することが必要となる。制御手段3の内部に素材情報から制御内容を解析するのためのデータベースあるいは対応表を持っている。
例えばタイツ、ブラウス、カットソー、ランジェリーに代表される化繊などのような熱に弱い素材の被洗濯脱水乾燥物では、高温になる乾燥作業は避けて、洗濯、脱水までで終えるようにする。また、雨カッパ、ボディカバー、シートのような防水性の被洗濯脱水乾燥物では、洗濯だけは可能であるが、脱水は高速回転に伴い、水を蓄えた箇所が暴れだして洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒を招きかねず非常に危険なので、こういった素材の被洗濯脱水乾燥物は洗濯だけで終えるようにする。さらに、皮革製品、絹製品のような水に浸かると変質してしまう恐れのある素材の被洗濯脱水乾燥物では、乾燥や脱水はもちろんのこと、洗濯さえも行わずに、何も動作させずに終えるようにする。つまり素材情報に応じて洗濯、脱水、乾燥の動作を対応させたデータを持たせておくことで、こういった制御が容易に実現できる。
このように被洗濯脱水乾燥物10の素材によって、洗濯、脱水、乾燥という一連の動作のうちでどの動作まで行うかということを制御手段3が解析して制御することは非常に効果が大きい。それにより、動作を間違えて被洗濯脱水乾燥物10を台無しにしたり、洗濯脱水乾燥機1の破壊や転倒という危険なことを起こさないように出来る。
ここまで述べてきたように、無線ICタグ11の情報に、被洗濯脱水乾燥物10の洗濯、脱水、乾燥に関する情報を含んでいる、あるいは素材情報を含んでいる場合には、読取手段2が読み取った情報を元に制御手段3が解析すれば、その解析結果に応じて制御することが可能である。
(実施の形態2)
図2は本発明の洗濯脱水乾燥機の構成一例を示す図である。
洗濯脱水乾燥機1には、読取手段2、制御手段3、洗濯手段4、脱水手段5、乾燥手段6、報知手段7を具備していることは図1と同じであるが、図2においては読取手段2がネットワーク20を介して情報サーバ30と通信するという機能が追加になっている。これは無線ICタグの情報が実施の形態1で記述したような形式ではない場合を想定している。
すなわち、無線タグ11が比較的価格の安い日常雑貨品のような靴下や下着などに添付される無線ICタグである場合、無線ICタグ11は読み出しオンリー、しかも、例えば64ビット長あるいは128ビット長といった単なるIDのようなコード番号だけであり、洗濯、脱水、乾燥に関する情報、あるいは素材に関する情報が一切含まれていないことが想定される。
このような場合には読取手段2が情報サーバ30から被乾燥洗濯物10の素材や、洗濯、脱水、乾燥に関する、あるいは、素材に関するような、第2の情報を取得する。もちろん、情報サーバ30に相当する機能が洗濯脱水乾燥機1の内部に含まれていても構わないし、第2の情報の取得は必ずしも読み取り手段2が行うものではなく、他の手段が取得しても構わない。
このようにネットワーク20を介して外部から取得した第2の情報を解析し、その解析結果に応じて、実施の形態1で述べてきたような洗濯、脱水、乾燥の動作制御、あるいは報知手段からの報知制御が、同様に行うことが出来る。
つまり、無線ICタグ11の情報が単なるコード番号のような場合には、そのコード番号だけでは不十分であり、読取手段2はネットワーク20を通じて情報サーバ30にアクセスして、その無線ICタグ11が添付されている被乾燥洗濯物10の素材や、洗濯、脱水、乾燥、あるいは素材に関する第2の情報を取得した後に、その第2の情報を制御手段3に送信する。
このように、無線ICタグ11の情報の差異を読取装置2が解消することにより、無線ICタグ11の情報に関わりなく、制御手段3は常に同一の制御、つまり実施の形態1と同様の制御を行うことができる。
ただし、ネットワーク20は家庭内のLANであって情報サーバ30が自宅内にあっても構わないし、ネットワーク20はインターネットのようなWANであって情報サーバ30が服飾メーカなどによって運営されている外部のサーバであっても構わない。このように第2の情報取得にはいくつかの方法が考えられるが、外部のサーバにアクセスすることにより常に最新の情報が得られるという利点があるので、インターネットのようなWAN経由で外部の情報サーバ30をアクセスすることが最も望ましい形態である。
複数の被洗濯脱水乾燥物が存在した場合には、その中でも最も条件の厳しい物に合わせて動作させることが好ましい。つまり、洗濯、脱水、乾燥が全て許容された複数の被洗濯脱水乾燥物の中に、例え1枚だけでも皮革製品のような洗濯、脱水、乾燥がすべて禁止された被洗濯脱水乾燥物が混在した場合には、最も条件の厳しい皮革製品に合わせて、一切の動作を行わず報知して注意を促すことが好ましい。このように使用者の意図に反して間違って混在してしまった被洗濯脱水乾燥物を洗濯してしまうというトラブルを避けるために、最も条件の厳しい物に合わせて動作させることが好ましい。
なお、本実施の形態で説明した手段は、CPU(またはマイコン)、RAM、ROM、記憶・記録装置、I/Oなどを備えた電気・情報機器、コンピュータ、サーバ等のハードリソースを協働させるプログラムの形態で実施してもよい。プログラムの形態であれば、磁気メディアや光メディアなどの記録媒体に記録、もしくはインターネットなどの通信回線を用いて配信することで新しい機能の配布・更新やそのインストール作業が簡単にできる。
以上のように、本発明にかかる洗濯脱水乾燥機およびそのプログラムは、無線ICタグの情報を読み取ることにより、その被洗濯脱水乾燥物に適切な動作だけを行うので、被洗濯脱水乾燥物を台無しにしてしまうこともなく、洗濯脱水乾燥機の破壊や転倒も回避できるので、安全で快適な洗濯脱水乾燥機を提供することが出来る。
また、乾燥手段を備えない洗濯機においても、その洗濯手段と脱水手段の制御について本発明を利用することができる。
本発明の実施の形態1の洗濯脱水乾燥機の構成一例を示す図 本発明の実施の形態2の洗濯脱水乾燥機の構成一例を示す図
符号の説明
1 洗濯脱水乾燥機
2 読取手段
3 制御手段
4 洗濯手段
5 脱水手段
6 乾燥手段
7 報知手段
10 被洗濯脱水乾燥物
11 無線ICタグ
20 ネットワーク
30 情報サーバ

Claims (6)

  1. 無線ICタグの情報を読み取る読取手段と、洗濯を行う洗濯手段と、脱水を行う脱水手段と、乾燥を行う乾燥手段と、解析と制御を行う制御手段とを具備して、前記読取手段が被洗濯脱水乾燥物に添付された無線ICタグから情報を読み取り、前記制御手段が前記無線ICタグの情報を解析し、その結果に応じて、前記洗濯手段、または、前記脱水手段、または、前記乾燥手段を動作させるかどうかの制御を行うことを特徴とする洗濯脱水乾燥機。
  2. 無線ICタグの情報を読み取る読取手段と、洗濯を行う洗濯手段と、脱水を行う脱水手段と、乾燥を行う乾燥手段と、解析と制御を行う制御手段と、報知を行う報知手段とを具備して、前記読取手段が被洗濯脱水乾燥物に添付された無線ICタグから情報を読み取り、前記制御手段が前記無線ICタグの情報を解析し、その結果に応じて、使用者への報知を行う前記報知手段を制御すると共に、洗濯を行う前記洗濯手段、または、脱水を行う前記脱水手段、または、乾燥を行う前記乾燥手段を動作させるかどうかの制御を行うことを特徴とする洗濯脱水乾燥機。
  3. 読取手段が無線ICタグから情報に基づいてネットワーク経由で情報サーバに蓄積された第2の情報を取得し、制御手段が前記第2の情報を解析し、その結果に応じて、制御を行うことを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の洗濯脱水乾燥機。
  4. 無線ICタグの情報、あるいは読取手段がネットワーク経由で情報サーバから取得した第2の情報に、被洗濯脱水乾燥物の素材情報を含み、制御手段が前記素材情報に応じて、制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の洗濯脱水乾燥機。
  5. 複数の被洗濯脱水乾燥物が存在したときには、制限が最も厳しい条件の被洗濯脱水乾燥物に合わせて動作させることを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の洗濯脱水乾燥機。
  6. 請求項1〜5のいずれか記載の洗濯機あるいは乾燥機において少なくともひとつの機能をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2004340227A 2004-11-25 2004-11-25 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム Pending JP2006149423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340227A JP2006149423A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340227A JP2006149423A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006149423A true JP2006149423A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36628409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340227A Pending JP2006149423A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006149423A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114716A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯機
JP2017087037A (ja) * 2017-02-24 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯計画作成装置および制御方法
US10217042B2 (en) 2016-11-23 2019-02-26 Motorola Mobility Llc RFID tags in wearables
WO2020098218A1 (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 微山宏瑞电力科技有限公司 一种基于条形码识别衣物的自动洗晾机及其晾洗方法
US10975509B2 (en) 2016-11-23 2021-04-13 Motorola Mobility Llc RFID-tagged textile article cleaning

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114716A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯機
US10217042B2 (en) 2016-11-23 2019-02-26 Motorola Mobility Llc RFID tags in wearables
US10282653B1 (en) 2016-11-23 2019-05-07 Motorola Mobility Llc RFID tags in wearables
US10430703B2 (en) 2016-11-23 2019-10-01 Motorola Mobility Llc RFID tags in wearables
US10975509B2 (en) 2016-11-23 2021-04-13 Motorola Mobility Llc RFID-tagged textile article cleaning
JP2017087037A (ja) * 2017-02-24 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯計画作成装置および制御方法
WO2020098218A1 (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 微山宏瑞电力科技有限公司 一种基于条形码识别衣物的自动洗晾机及其晾洗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11282368B2 (en) Garment tags for intelligent laundering alerts
WO2005073450A1 (ja) 情報家電システム
CN107541899A (zh) 一种智能洗涤方法及洗衣机
US20080283585A1 (en) Selective laundering systems and methods
JP2006149423A (ja) 洗濯脱水乾燥機およびそのプログラム
CN108950982B (zh) 洗衣机及用于该洗衣机的控制方法及设备
WO2019036974A1 (zh) 一种智能洗涤方法及洗衣机
KR20190094156A (ko) 정보 캐리어에 의한 처리 파라미터 결정 방법
JP2022033139A (ja) 衣類処理装置
CN109652967B (zh) 衣物处理装置
WO2019205933A1 (zh) 一种衣物处理设备清洗衣物的方法
CN102888734A (zh) 一键开启的洗衣机
KR101154980B1 (ko) 세탁기와 건조기 간 통신 제어방법
KR910001151A (ko) 드럼식 세탁 탈수기
JP2004195065A (ja) 乾燥機及び乾燥システム
CN107488975B (zh) 一种洗衣机的控制方法及洗衣机
EP4353899A1 (en) Clothing treatment method and device, operation control apparatus, and storage medium
JP2006141428A (ja) 洗濯機または乾燥機または洗濯乾燥機、およびそのプログラム
CN110565348A (zh) 一种基于衣物信息的干衣方法及干衣机
JP2006087584A (ja) 洗濯乾燥機
JP4591101B2 (ja) 中継装置とそのプログラム
JP2006129916A (ja) 無線icタグとそれを利用した装置およびプログラム
JP3912398B2 (ja) 乾燥室
CN114717804A (zh) 家电系统
CN116411404A (zh) 衣物晾晒提醒方法、设备、介质和程序产品