JP2006148471A - 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法 - Google Patents

通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006148471A
JP2006148471A JP2004334758A JP2004334758A JP2006148471A JP 2006148471 A JP2006148471 A JP 2006148471A JP 2004334758 A JP2004334758 A JP 2004334758A JP 2004334758 A JP2004334758 A JP 2004334758A JP 2006148471 A JP2006148471 A JP 2006148471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
communication
unit
ptr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004334758A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Hirose
崇俊 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004334758A priority Critical patent/JP2006148471A/ja
Publication of JP2006148471A publication Critical patent/JP2006148471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 所望の情報処理装置を素早く確実に見つけることができ、通信開始までの時間を短縮することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 PTR202〜206のうち、ユーザによるペアリングモードボタンの押下などによってペアリングモードへの移行が指示されたPTRは、ビーコン送出間隔の通常より短くし、短くされたビーコン送出間隔でビーコンを報知する。DSC201は、PTR202〜206のそれぞれからのビーコンに含まれるSSIDおよびそれぞれのビーコン送出間隔に基づいてペアリングモードにあるPTRを接続候補先として抽出し、ペアリングモードにあるPTRの一覧を表示部107に表示する。そして、PTRの一覧からユーザにより指定されたPTRが接続先のPTRとして選択される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の情報処理装置から通信先となる相手を識別するための技術に関する。
従来、デジタルカメラなどの情報蓄積端末装置およびプリンタなどの情報出力装置は、パーソナルコンピュータの周辺機器として用いられているため、情報蓄積端末装置のデータはパーソナルコンピュータに取り込まれ、また、パーソナルコンピュータは、データを情報出力装置データに対して出力する。
近年、ユーザの利便性を図るために、パーソナルコンピュータを使用せずに、デジタルカメラの撮影画像を印刷するための「ダイレクトプリント」方式が提案され、実用化されている。このダイレクトプリント方式は、デジタルカメラとプリンタとをケーブルを介して直接接続し、デジタルカメラの撮影画像をプリンタで印刷するというものである(例えば特許文献1を参照)。
また、IEEE802.11で規定されている無線LAN(Local Area Network)が普及し、デジタルカメラとプリンタとを無線LANを介して接続し、ダイレクトプリントを行うサービスを提供するシステムが提案されている。この無線LANを用いてダイレクトプリントを行う場合、図12に示すように、デジタルカメラ(以下、DSCという)1がステーションとして動作し、ビーコン(Beacon)を送出するプリンタ(以下、PTRという)1〜5のそれぞれがアクセスポイントとして動作する。そして、DSC1が、PTR1〜5のそれぞれからビーコンを受信すると、DSC1は、ビーコンの受信強度順に従ってプリンタの選択リストを作成する。ユーザにより上記選択リストから所望のPTRが選択されると、選択されたPTRに対応する無線ネットワーク識別子(受信したビーコンフレームに含まれる)が選択されることになる。本例では、ユーザによりPTR2が選択されたものとする。次いで、DSC1とPTR2との間で、無線通信設定および印刷機能確認が行われ、DSC1からPTR2へデータが無線で送出される。そして、PTR2は、DSC1からのデータに対する印刷出力を行う。
特開平11−239312号公報
しかしながら、上述した無線LANを用いたダイレクトプリントの場合、デジタルカメラがビーコンを送出する多数のプリンタを見つけ、ユーザが選択可能なプリンタの台数が増す。また、デジタルカメラのビーコン受信のタイミングに合わせて、該当のプリンタのビーコンを受信することができないことがある。その結果、ユーザがダイレクトプリントのサービスを使用する場合、印刷開始までに長い時間が掛かり、また所望のプリンタを検出することができないことがある。
本発明の目的は、所望の情報処理装置を素早く確実に見つけることができ、通信開始までの時間を短縮することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、通信システムであって、第1の通信装置は、他の通信装置から送出される報知信号の送出間隔を判別する判別手段と、前記判別手段による判別に応じて、通信先候補としての通信装置を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により通信先候補として抽出された通信装置の中から通信先の通信装置を選択するための選択手段とを備え、前記他の通信装置は、所定モードへの切り替え指示を入力する入力手段と、前記切り替え指示が入力されると、報知信号の送出間隔を変更する変更手段とを備えることを特徴とする通信システムを提供する。
また、情報処理装置であって、他の情報処理装置から送出される報知信号の間隔を判別する判別手段と、前記判別手段による判別に基づいて、通信先候補としての情報処理装置を識別する識別手段と、を有することを特徴とする情報処理装置を提供する。
また、情報処理装置であって、識別子を含む報知信号を送出する報知信号送出手段と、動作モードの切替指示に応じて、前記報知信号送出手段により送出される報知信号の送出間隔を変更する変更手段とを有することを特徴とする情報処理装置を提供する。
また、通信先候補の通信装置もしくは通信先の通信装置を識別する識別方法であって、他の装置から送出される報知信号の間隔を判別し、該判別に基づいて、通信先候補の通信装置もしくは通信先の通信装置を識別することを特徴とする識別方法を提供する。
また、通信方法であって、所定のモードへの切替指示に応じて、報知信号を送信する間隔を変更することを特徴とする通信方法を提供する。
本発明によれば、所望の情報処理装置を素早く確実に見つけることができ、通信開始までの時間を短縮することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る無線システムを用いた無線ダイレクトプリントシステムの構成を模式的に示す図、図2は図1のデジタルカメラの構成を示すブロック図、図3は図1のプリンタの構成を示すブロック図である。
本実施の形態においては、図1に示すように、無線ダイレクトプリント対応のデジタルカメラ(以下、DSCという)201から送信されたデータを無線ダイレクトプリント対応のプリンタ(以下、PTRという)202〜206で印刷出力する無線ダイレクトプリントシステムについて説明する。ここでは、DSC201は、ステーションとして動作し、PTR202〜206は、アクセスポイントとして動作する。また、無線規格としては、所定の規格、例えばIEEE802.11bに規定されている無線LANを用いるものとし、通信モードは、インフラストラクチャモードであるとする。
ここで、ステーションとして動作するDSC201は、無線エリアとして無線エリア207を有し、無線エリア207の内部に、アクセスポイントとして動作するPTR202〜206が存在する。
DSC201は、図2に示すように、無線送受信部102、記憶部103、デジタルカメラ処理部104、計時部105、制御部106、および表示部107を備える。無線送受信部102は、所定の規格例えばIEEE802.11bの規定に従って無線によるデータの送受信を行う。記憶部103は、装置全体を制御するためのプログラム、各種データなどを記憶する。デジタルカメラ処理部104は、被写体像を撮像する機能、撮像画像を記録する機能、記録された撮影画像を再生する機能などを有する。時計部105は、時間を計時する。表示部107は、撮影画像(撮影中の画像および再生画像を含む)の表示を行うとともに、各種設定を行うためのユーザインタフェースを構成する。制御部106は、記憶部103に格納されているプログラムに従って、無線送受信部102、デジタルカメラ処理部104、計時部105、および表示部107の動作を制御する。
PTR202〜206は、図3に示すように、無線送受信部122、記憶部123、プリンタ処理部124、計時部125、制御部126、および表示部127を備える。無線送受信部122は、所定の規格例えばIEEE802.11bの規定に従って無線によるデータの送受信を行う。記憶部123は、装置全体を制御するためのプログラム、各種データなどを記憶する。プリンタ処理部124は、無線送受信部122を介して受信されたデータを印刷出力するための機能を有する。時計部125は、時間を計時する。表示部127は、撮影画像(撮影中の画像および再生画像を含む)の表示を行うとともに、各種設定を行うためのユーザインタフェースを構成する。制御部126は、記憶部123に格納されているプログラムに従って、無線送受信部122、デジタルカメラ処理部124、計時部125、および表示部127の動作を制御する。
次に、DSC201がダイレクトプリントを行うためにPTRと無線リンクを構築する場合の動作について図4〜図11を参照しながら説明する。図4は図1のDSC201がダイレクトプリントを行うためにPTRと無線リンクを構築する場合のシーケンスを示す図、図5は図1のPTR202〜206の動作手順を示すフローチャート、図6は図1のDSC201の動作手順を示すフローチャート、図7は通常モード時およびペアリングモード時のビーコン送出間隔を示す図、図8はIEEE802.11bのビーコンフレーム(Beacon Frame)を構成する情報要素を示す図、図9は図1のDSC201が保持するデータベースの一例を示す図、図10は図1のDSC201の表示部に表示されるプリンタ選択画面の一例を示す図、図11はペアリングモードにあるPTRが1台である場合におけるDSC201がPTRと無線リンクを構築する場合のシーケンスを示す図である。
PTR202〜206は、図5に示すように、通常時、所定のビーコン送出間隔(Beacon Interval)でビーコンを送出する(ステップS801)。そして、PTR202〜206は、ユーザによるペアリングモードボタンの押下などによってペアリングモードへの移行(ダイレクトプリント)が指示されると(ステップS802)、計時部125のペアリングモードタイマを起動する(ステップS803)。例えば図4に示すように、PTR202〜206のうち、PTR202、PTR205が、通常モードで動作しており、PTR203、PTR204およびPTR206が、ユーザによるダイレクトプリント指示により接続待機しているペアリングモードへ移行するものとする(601,602,603)。
次いで、PTR202〜206のうち、ペアリングモードへ移行したPTR203,204,206は、ビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値を整数分の1にし、ビーコン送出間隔を短くする(ステップS804)。例えば図7(a)に示すように、通常モード時は、ビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値が90Kμsに設定されている。これに対し、ペアリングモードへの移行が行われると、図7(b)に示すように、ビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値は、通常モード時の90Kμsの1/3の30Kμsに変えられる。また、IEEE802.11bのビーコンフレーム(Beacon Frame)は、図8に示すような情報要素を有し、情報要素のうち、網掛けで示されている要素が、ビーコン送出間隔(Beacon Interval)である。そのビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値が変えられると、制御部126によって、ビーコンの送出間隔が変えられる。
次いで、ペアリングモードにあるPTR203,204,206は、計時部105のペアリングモードタイマの計時が終了するのを待ち(ステップS805)、ペアリングモードタイマの計時が終了すると、ビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値を元の値(通常時のビーコン送出間隔の値)に戻す(ステップS806)。例えば図4に示すように、ペアリングモードにあるPTR203,204,206は、通常モードへ移行する(613,614,615)。
一方、DSC201は、図6に示すように、一定時間ビーコンの取得を行う(ステップS901)。ここでは、図4に示すように、DSC201においては、計時部105のビーコン受信タイマが起動され(604)、ビーコン受信タイマの計時が終了するまで(605)の間、それぞれのアクセスポイント(PTR202〜205,DSC206)から報知するビーコンを受信する(606〜610)。そして、受信したビーコンから、ネットワークを識別するために設定されているSSIDが読み取られる。ここで、上記ビーコン受信タイマの計時が終了するまでにアクセスポイントのそれぞれのビーコン送出間隔により、1つのアクセスポイントに対してビーコンの受信回数が複数回という場合がある。上記読み取られたSSIDは、記憶部103内のデータベース(図9に示す)に格納される。
次いで、DSC201は、ビーコンの受信を終えると、自身のデータベース(図9)のビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値に基づいて、ペアリングモードにあるPTRを接続先候補として抽出する(ステップS902、図4の611)。ここでは、図4に示すように、DSC201は、自身のデータベース(図9)を参照してビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値が所定値(例えば50Kμs)未満のPTRすなわちペアリングモードにあるPTRを接続先候補として抽出し、抽出されたPTRに対して、無線通信設定および印刷機能確認を行う(616〜621)。そして、上記印刷機能確認により、デバイス名が取得され、取得されたデバイス名が上記データベースに関連付けられてDSC201の記憶部105に記憶される。本例においては、ペアリングモードにある3台のPTR203,204,206が接続先候補として抽出される。ここで、接続先候補として抽出されたPTRのそれぞれに対しては、それぞれのビーコンの受信強度に応じて順位が付けられる。例えば、受信強度が大きいものほど上位に順位付けられるものとする。また、所定値未満のビーコン送出間隔のビーコンを受信した順序で、接続先候補の順位付けを行うようにしてもよい。
次いで、DSC201は、上記ペアリングモードにあるPTR(接続先候補)の台数が複数であるか否かを判定する(ステップS903)。ここでは、ペアリングモードにあるPTRの台数が3台であるので、DSC201は、ユーザにPTRの選択を促すための選択画面例えば図10に示すような画面を、表示部107に表示する(ステップS905,図4の622)。図10に示す画面においては、上記接続先候補の順位付けに従って接続候補のPTRが表示されるものとする。そして、ユーザにより上記画面上でPTR203が選択されたとすると、DSC201は、PTR203との間で無線接続を行い(ステップS906,図4の623)、PTR203に対して画像データを送出する(図4の624)。PTR203は、画像データを受信すると、受信した画像データの印刷出力を行う。
このようにしてペアリングモードにあるダイレクトプリント機能を有するPTRが複数台である場合、DSC201は、ペアリングモードにある複数のPTRのうちから所望のPTRを選択するための画面を表示し、この画面上でユーザによりPTRが選択されると、選択されたPTRと接続する。その結果、DSC201は、接続されたPTRを用いてダイレクトプリントを行うことができる。
また、図11に示すように、PTR202、PTR204、PTR205およびPTR206が通常モードで動作しており、PTR203が、ダイレクトプリントのユーザ指示により接続を待機しているペアリングモードにある(701)場合、DSC201においては、計時部105のビーコン受信タイマが起動され(702)、ビーコン受信タイマの計時が終了するまで(703)の間、それぞれのアクセスポイント(PTR202〜206)が報知するビーコンの受信は行われる(704〜708)。そして、受信されたビーコンから、ネットワークを識別するために設定されているSSIDが読み取られ、読み取られたSSIDは、記憶部103内のデータベース(図9に示す)に格納される。
次いで、DSC201は、ビーコンの受信を終えると、自身のデータベース(図9)のビーコン送出間隔(Beacon Interval)の値に基づいて、ペアリングモードにあるPTRを接続先候補として抽出する(709)。ここでは、ペアリングモードにあるPTRはPTR203のみであるので、DSC1は、PTR203に対して、無線通信設定および印刷機能確認を行う(712,713)。
次いで、DSC201は、図6に示すように、上記ペアリングモードにあるアクセスポイントの台数が複数であるか否かを判定する(ステップS903)。ここでは、ペアリングモードにあるPTRの台数が1台であるので、DSC201は、接続先アクセスポイントとしてPTR203を自動的に選択する(ステップS904)。そして、DSC201は、PTR203との間で無線接続を行い(ステップS906,図4の623)、PTR203に対して画像データを送出する(図4の624)。PTR203は、画像データを受信すると、受信した画像データの印刷出力を行う。
このようにしてペアリングモードにあるダイレクトプリント機能を有するPTRが1台である場合、DSC201は、上記PTRを自動的に選択し、該PTRと接続することができる。
以上により、本実施の形態によれば、PTRがユーザによるダイレクトプリント指示によりペアリングモードへ移行すると、PTRは、ビーコン送出間隔を短くしてビーコンを送出するので、DSC側でビーコンを確実に取得することができる。また、DSC側で接続先候補のPTRを表示する場合には、上記順位付けに従った接続先候補のPTRの一覧が表示される。従って、DSCのユーザは、所望するPTRを素早く確実に見つけることができ、印刷開始までの時間を短縮することができる。
なお、本実施の形態においては、デジタルカメラの場合を説明したが、本発明の原理は、デジタルカメラと同様の撮影機能を有する装置とプリントとを用いたダイレクトプリントシステムにも適用可能である。
本発明の一実施の形態に係る無線システムを用いた無線ダイレクトプリントシステムの構成を模式的に示す図である。 図1のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 図1のプリンタの構成を示すブロック図である。 図1のDSC201がダイレクトプリントを行うためにPTRと無線リンクを構築する場合のシーケンスを示す図である。 図1のPTR202〜206の動作手順を示すフローチャートである。 図1のDSC201の動作手順を示すフローチャートである。 通常モード時およびペアリングモード時のビーコン送出間隔を示す図である。 IEEE802.11bのビーコンフレーム(Beacon Frame)を構成する情報要素を示す図である。 図1のDSC201が保持するデータベースの一例を示す図である。 図1のDSC201の表示部に表示されるプリンタ選択画面の一例を示す図である。 ペアリングモードにあるPTRが1台である場合におけるDSC201がPTRと無線リンクを構築する場合のシーケンスを示す図である。 従来のDSCがダイレクトプリントを行うためにPTRと無線リンクを構築する場合のシーケンスを示す図である。
符号の説明
102,122 無線送受信部
103,123 記憶部
104 デジタルカメラ処理部
105,125 計時部
106,126 制御部
107,127 表示部
201 デジタルカメラ(DSC)
202〜206 プリンタ(PTR)

Claims (13)

  1. 通信システムであって、
    第1の通信装置は、
    他の通信装置から送出される報知信号の送出間隔を判別する判別手段と、
    前記判別手段による判別に応じて、通信先候補としての通信装置を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により通信先候補として抽出された通信装置の中から通信先の通信装置を選択するための選択手段とを備え、
    前記他の通信装置は、
    所定モードへの切り替え指示を入力する入力手段と、
    前記切り替え指示が入力されると、報知信号の送出間隔を変更する変更手段とを備えることを特徴とする通信システム。
  2. 情報処理装置であって、
    他の情報処理装置から送出される報知信号の間隔を判別する判別手段と、
    前記判別手段による判別に基づいて、通信先候補としての情報処理装置を識別する識別手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記識別手段により識別された通信先候補の情報処理装置から、通信先としての情報処理装置を選択する選択手段を有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記識別手段により通信先候補として2つ以上の情報処理装置が識別された場合、該識別された情報処理装置を表示する表示手段を有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記報知信号に含まれるネットワーク情報、通信モード情報、デバイス情報の少なくともいずれかを抽出する抽出手段を有し、
    前記表示手段は、少なくとも前記抽出手段により抽出した情報に基づく表示を行なうことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記識別手段により通信先候補として1つの情報処理装置が識別された場合、前記選択手段は、前記抽出された1つの情報処理装置を通信先の情報処理装置として自動選択することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  7. 前記識別手段は、前記報知信号の間隔が所定値以下の報知信号を送信している情報処理装置を通信先候補として識別することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  8. 情報処理装置であって、
    識別子を含む報知信号を送出する報知信号送出手段と、
    動作モードの切替指示に応じて、前記報知信号送出手段により送出される報知信号の送出間隔を変更する変更手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記動作モードは、他の情報処理装置からの情報の出力に対応するための動作モードであることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記動作モードは、他の情報処理装置に通信先を選択させるための動作モードであることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  11. 前記動作モードの切替指示をユーザにより入力させるための入力手段を有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  12. 通信先候補の通信装置もしくは通信先の通信装置を識別する識別方法であって、
    他の装置から送出される報知信号の間隔を判別し、該判別に基づいて、通信先候補の通信装置もしくは通信先の通信装置を識別することを特徴とする識別方法。
  13. 通信方法であって、
    所定のモードへの切替指示に応じて、報知信号を送信する間隔を変更することを特徴とする通信方法。
JP2004334758A 2004-11-18 2004-11-18 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法 Pending JP2006148471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334758A JP2006148471A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334758A JP2006148471A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148471A true JP2006148471A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36627649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334758A Pending JP2006148471A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006148471A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102434A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Panasonic Corporation 通信端末装置及び画像データ転送方法
WO2009060863A1 (ja) 2007-11-07 2009-05-14 Nec Corporation ペアリングシステム、ペアリング管理装置、ペアリング方法およびプログラム
CN102616022A (zh) * 2011-01-27 2012-08-01 精工爱普生株式会社 印刷控制服务器以及印刷系统
WO2012124339A1 (ja) 2011-03-17 2012-09-20 パナソニック株式会社 制御装置、端末装置、及び、通信システム
US8462261B2 (en) 2009-09-14 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method and program of the same
JP2013541916A (ja) * 2010-10-20 2013-11-14 マーベル ワールド トレード リミテッド 関連付け前の発見
JP2016173639A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 ブラザー工業株式会社 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
US9655041B1 (en) 2008-12-31 2017-05-16 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
US9998968B2 (en) 2013-09-06 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program
US10244569B2 (en) 2015-11-18 2019-03-26 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming apparatus, and recording medium

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102434A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Panasonic Corporation 通信端末装置及び画像データ転送方法
WO2009060863A1 (ja) 2007-11-07 2009-05-14 Nec Corporation ペアリングシステム、ペアリング管理装置、ペアリング方法およびプログラム
US8850031B2 (en) 2007-11-07 2014-09-30 Nec Corporation Pairing system, pairing management device, pairing method, and program
US9655041B1 (en) 2008-12-31 2017-05-16 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
US8462261B2 (en) 2009-09-14 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method and program of the same
US9332488B2 (en) 2010-10-20 2016-05-03 Marvell World Trade Ltd. Pre-association discovery
JP2013541916A (ja) * 2010-10-20 2013-11-14 マーベル ワールド トレード リミテッド 関連付け前の発見
CN102616022A (zh) * 2011-01-27 2012-08-01 精工爱普生株式会社 印刷控制服务器以及印刷系统
WO2012124339A1 (ja) 2011-03-17 2012-09-20 パナソニック株式会社 制御装置、端末装置、及び、通信システム
EP2688358A4 (en) * 2011-03-17 2014-11-26 Panasonic Corp CONTROL DEVICE, TERMINAL DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM
EP2688358A1 (en) * 2011-03-17 2014-01-22 Panasonic Corporation Control device, terminal device, and communication system
US9998968B2 (en) 2013-09-06 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program
JP2016173639A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 ブラザー工業株式会社 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
US10244569B2 (en) 2015-11-18 2019-03-26 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming apparatus, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8913885B2 (en) Information provision system, server, terminal device, information provision method, display control method and recording medium
US8548519B2 (en) Wireless communication device
US8503933B2 (en) Communication apparatus, communication system, and method for setting communication parameters of the communication apparatus
USRE49242E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
US8369231B2 (en) Communication device, communication method, control method for communication device, and communication system
US9614986B2 (en) Data output apparatus, method of controlling same and output system
JP6975397B2 (ja) 画像読取装置、およびプログラム。
US20150116511A1 (en) Image device, image device controlling method, and program
JP5696489B2 (ja) サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
CN106547497A (zh) 通信装置及通信装置的控制方法
JP2005072864A (ja) 電子機器および通信制御方法
JP2006148471A (ja) 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法
JP2004328272A (ja) 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法
JP2006243907A (ja) 画像処理装置及び、無線通信端末
JP2007028219A (ja) 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信システム
CN111246562B (zh) 通信装置及控制方法和存储介质
JP2004328271A (ja) 撮像装置及びそのデータ送信制御方法
EP1463350B1 (en) Providing data of stored images to another wireless communication apparatus through wireless communications
JP7011448B2 (ja) 情報端末及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5121988B2 (ja) 無線通信装置、無線通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2019097071A (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP5673121B2 (ja) サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2007184967A (ja) デジタルカメラ
JP2019121930A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2007081468A (ja) 無線通信装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060419

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626