JP2006145566A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006145566A
JP2006145566A JP2004331410A JP2004331410A JP2006145566A JP 2006145566 A JP2006145566 A JP 2006145566A JP 2004331410 A JP2004331410 A JP 2004331410A JP 2004331410 A JP2004331410 A JP 2004331410A JP 2006145566 A JP2006145566 A JP 2006145566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
optical compensation
optical
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004331410A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasaki
洋一 佐々木
Hidenori Ikeno
英徳 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2004331410A priority Critical patent/JP2006145566A/ja
Priority to US11/268,810 priority patent/US20060103797A1/en
Priority to KR1020050109907A priority patent/KR100697570B1/ko
Priority to CNB2005101253380A priority patent/CN100440003C/zh
Publication of JP2006145566A publication Critical patent/JP2006145566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/66Normally white display, i.e. the off state being white

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 左右方向の視野角特性を向上した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置100は、光入射側から光出射側に向かって順に、第1偏光層101、第1光学補償層102、第1ガラス基板103、第1配向膜104、液晶層105、第2配向膜106、第2ガラス基板107、第2光学補償層108、及び、第2偏光層109を備える。液晶表示装置100は、ノーマリホワイトのTN型の液晶表示装置として構成され、白表示時の印加電圧Vwが、液晶のしきい値電圧をVth、液晶層105のプレチルト角をθとして、
Vw≦Vth×exp(−0.235×θ+7.36×10-3
を満たす値に設定される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、更に詳しくは、液晶のツイスト角がほぼ90度のノーマリホワイトのTN(ツイストネマチック)型の液晶表示装置に関する。
一般にTN型の液晶表示装置は、光入射側から順に、第1偏光層、第1ガラス基板、液晶層、第2ガラス基板、及び、第2偏光層を有する。液晶層は、電界を印加しない状態では、分子長軸方向が基板面に平行となるように配列された液晶分子を有しており、この液晶分子は、第1基板側から第2基板側に向かう間に、分子長軸方向が90度ツイストするように配列されている。ノーマリホワイトのTN型液晶表示装置では、第1偏光層と第2偏光層とが、互いの偏光軸が直交するように配置されており、電界無印加時には、白を表示する。
ここで、TN型液晶表示装置の性能を示す指標の一つとして、所定のコントラスト比を実現できる視野角範囲を示す視野角特性がある。所定のコントラスト比としては、例えば、白色の上質紙に黒色のインクで印刷された印刷物の白と黒との比である10:1が採用される。通常、液晶表示装置では、白表示時における液晶層の中央の層の液晶分子の分子長軸方向に直交する方向を左右方向としている。また、中央の層の液晶分子の分子長軸方向に沿った方向のうち、階調反転が、狭い視野角から生じやすい反視野角方向を下方向とし、それと反対方向の正視野角方向を上方向としている。例えば液晶表示装置のカタログ等には、上下方向の視野角特性、及び、左右方向の視野角特性が、それぞれ記載されている。
TN型液晶表示装置では、液晶の屈折率異方性等により、斜め視野角で、コントラスト比が低下して、視野角特性が悪いという問題がある。この問題を改善できる技術としては、特許文献1や特許文献2に記載された技術がある。これら文献に記載の技術では、液晶層とは光学的に極性が異なる光学補償層(位相差板)を、第1偏光層と第1ガラス基板の間、及び、第2ガラス基板と第2偏光層の間にそれぞれ配置して、液晶層で生じる偏光状態の変化を、光学補償層によって補償している。
特開平9−15586号公報(図1、段落0008) 特開2004−133487号公報(図1、段落0045〜0056、0153)
ところで、ノーマリホワイトのTN型液晶表示装置では、電極を駆動するドライバの制約等により、白表示時にも、わずかながら、電極に電圧が印加されている。このわずかな電圧によって、液晶分子の配向が変化すると、白表示時の光の透過量が減少し、各視野角で白輝度が低下する。このため、TN型液晶表示装置では、コントラスト比が全体的に悪化し、コントラスト比10:1を実現する視野角範囲が狭くなるという問題がある。
特許文献2では、視覚に依存した着色現象を改善することを目的に、液晶層に電界を印加しない状態での第1偏光層側から第2偏光層側への光の透過量を基準(透過率100%)として、白表示時の印加電圧を、透過率が90%〜97%の範囲になるように設定している。しかし、白表示時の電圧をこのように規定しても、十分に視野角特性を向上させることはできず、左右方向でそれぞれ視野角80度以上の視野角特性を実現することはできない。
通常、TN型液晶表示装置は、第1ガラス基板と液晶層の間、及び、液晶層と第2ガラス基板との間にそれぞれ配向膜を有しており、液晶分子は、この配向膜によって、基板面に対して所定のプレチルト角を有している。白表示時の印加電圧と光の透過率との関係は、液晶の物性やプレチルト角に依存して変化する。しかしながら、従来、液晶の物性とプレチルト角とに応じて、白表示時の印加電圧をどのような値に設定すれば、視野角範囲を広くとることができ、左右方向でそれぞれ視野角80度以上を実現できるかは知られていなかった。
本発明は、視野角特性を改善し、左右方向でそれぞれ視野角80度以上の視野角特性を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、光入射側から光出射側に向かって順次に、第1偏光層、第1光学補償層、第1基板、第1配向膜、ツイスト角が90度付近にあるツイストネマチック(TN)型の液晶層、第2配向膜、第2基板、第2光学補償層、及び、第2偏光層を有するノーマリホワイト型の液晶表示装置において、前記第1及び第2光学補償層がそれぞれ、液晶層の光学特性とは逆の負の光学特性を有し、TN型液晶のしきい値電圧Vthを、
Figure 2006145566
(但し、K11、K22、K33はそれぞれ、液晶分子の光学軸のスプレイ変形、ツイスト変形、及び、ベンド変形に対する弾性係数)と定義すると、前記液晶層におけるツイスト角θと白表示時に液晶層に印加する印加電圧Vwとの関係が、
Vw≦Vth×exp(−0.235×θ+7.36×10-3
にあることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置では、白表示時の印加電圧を、プレチルト角に応じて、上記式を満たす値に設定する。このようにすることで、白表示時の透過率を99.9%以上とすることができ、白輝度を上げることにより、所定のコントラスト比を実現する視野角範囲を広くすることができる。
本発明の液晶表示装置では、コントラスト比が10:1以上となる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上であることが好ましい。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層は、前記液晶層の第1基板に近い側の液晶層部分によるリタデーションを補償し、前記第2光学補償層は、前記液晶層の第2基板に近い側の液晶層部分によるリタデーションを補償することが好ましい。この場合、特に斜め視野における液晶表示装置の表示品質を向上できる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層(nは2以上の整数)のディスコチック液晶膜を有し、各ディスコチック液晶膜は、前記第1光学補償層が補償する液晶層部分をn層の薄層に分割したと考えると、前記第1基板側から数えて第i番目(1≦i≦n)のディスコチック液晶膜が、前記第1基板側から数えて第i番目の薄層の黒表示時における液晶分子の長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有し、前記第2光学補償層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層のディスコチック液晶膜を有し、各ディスコチック液晶膜は、前記第2光学補償層が補償する液晶層部分をn層の薄層に分割したと考えると、前記第2基板側から数えて第i番目のディスコチック液晶膜が、前記第2基板側から数えて第i番目の薄層の黒表示時における液晶分子の長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する構成を採用することができる。この場合、第1光学補償層及び第2光学補償層によるリタデーションの補償効果を高めることができ、液晶表示装置の表示品質を向上できる。これにより、コントラスト比が10:1以上となる左右方向及び上方向の視野角を、それぞれ80度以上とすることができる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層が、負の一軸光学特性を有し、かつ、前記液晶層の第1基板近傍の液晶分子の黒表示時における分子長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する屈折率楕円体を有し、前記第2光学補償層が、負の一軸光学特性を有し、かつ、前記液晶層の第2基板近傍の液晶分子の黒表示時における分子長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する屈折率楕円体を有する構成を採用できる。この場合にも、第1光学補償層及び第2光学補償層によって、液晶層のリタデーションを補償することができ、液晶表示装置の表示品質を向上できる。
本発明の液晶表示装置は、白表示時の印加電圧を、
Vw≦Vth×exp(−0.235×θ+7.36×10-3
を満たす値に設定している。このように、プレチルト角に応じて白表示時の印加電圧を設定することにより、各プレチルト角について、白輝度を向上することができ、所定のコントラスト比を実現する視野角範囲を広くすることによって、液晶表示装置の表示品質を向上できる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を断面図で示している。液晶表示装置100は、ノーマリホワイトのTN型の液晶表示装置として構成され、光入射側から光出射側に向かって順に、第1偏光層101、第1光学補償層102、第1ガラス基板103、第1配向膜104、液晶層105、第2配向膜106、第2ガラス基板107、第2光学補償層108、及び、第2偏光層109を備える。
第1偏光層101及び第2偏光層109は、それぞれ入射光の偏光方向を揃える働きを有する。第1偏光層101及び第2偏光層109は、互いの偏光軸が直交するように配置されている。第1ガラス基板103は、例えばTFT基板として構成され、第2ガラス基板107は、例えばCF基板等の対向基板として構成される。液晶層105は、TNモードの液晶を有しており、そのツイスト角は90度付近の角度に設定される。第1ガラス基板103及び第2ガラス基板107上には、それぞれ透明電極110、111が形成されており、液晶層105の液晶分子は、それら透明電極110、111により印加される電界によって制御される。
第1配向膜104は、液晶層105の第1ガラス基板103側の界面の液晶分子の配向を制御する。第2配向膜106は、液晶層105の第2ガラス基板107側の界面の液晶分子の配向を制御する。液晶層105の液晶分子は、第1ガラス基板103側の界面では、第1配向膜104によって、基板面に対して所定のプレチルト角で立ち上がっており、第2ガラス基板107側の界面では、第2配向膜106によって、基板面に対して所定のプレチルト角で立ち上がっている。第1光学補償層102及び第2光学補償層108は、それぞれ屈折率異方性が負の光学特性を有し、その等価的な光軸は、基板垂直方向に対してそれぞれ所定の角度で傾いている。第1光学補償層102及び第2光学補償層108には、例えば富士写真フィルム社製のWVフィルム(商標)を用いることができる。
図2は、黒表示時の液晶層105における液晶分子の配列の様子と、第1光学補償層102及び第2光学補償層108の光学特性とを模式的に示している。なお、同図では、第1ガラス基板103及び第2ガラス基板107については省略して図示している。また、液晶のツイスト角については考慮しないで図示している。
液晶層105では、黒表示時には、第1ガラス基板103(図1)上に形成された透明電極110と、第2ガラス基板107上に形成された透明電極11によって印加される電界により、液晶分子が立ち上がる。しかしながら、第1ガラス基板103と液晶層105の界面、及び、液晶層105と第2ガラス基板107の界面の液晶分子の配向方向は、第1配向膜104及び第2配向膜106によって固定されるため、図2に示すように、それぞれの界面付近では、液晶分子は完全には立ち上がらない。
第1光学補償層102は、液晶層105を上下2つの層に分割して考えたときに、黒表示時における下層側(第1光学補償層102側)の液晶の残留リタデーションを補償する。第1光学補償層102は、光軸の傾きが相互に異なる複数のディスコチック液晶が積層されたディスクチック液晶部分102aと、TAC(トリアセチルセルロース)フィルム102bとを有する。例えば、図2に示すように、ディスクティック液晶部分102aが、3つの層を有する場合について考えると、最も液晶層105に近い層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の第1光学補償層102に最も近い層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。
また、中間の層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の第1光学補償層102に最も近い層よりも少し上層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。最下層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の中央よりやや下の層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。TACフィルム102bは、負の一軸光学特性を有し、その光軸が、基板垂直方向を向くように配置され、液晶層105の中央の層の液晶の残留リタデーションを補償する。
第2光学補償層108は、黒表示時における上層側(第2光学補償層108側)の液晶の残留リタデーションを補償する。第2光学補償層108は、光軸の傾きが相互に異なる複数のディスコチック液晶が積層されたディスクティック液晶部分108aと、TACフィルム108bとを有する。図2に示すように、ディスクチック液晶部分108aが、3つの層を有する場合について考えると、最も液晶層105に近い層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の第2光学補償層108に最も近い層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。
また、中間の層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の第2光学補償層108に最も近い層よりも少し下層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。最下層のディスコチック液晶は、その光軸が、液晶層105の中央よりやや上層の層の黒表示時の液晶分子長軸方向とほぼ同じ方向を向くように配置され、その層の液晶による残留リタデーションを補償する。TACフィルム108bは、負の一軸光学特性を有し、その光軸が、基板垂直方向を向くように配置され、液晶層105の中央の層の液晶の残留リタデーションを補償する。
図3は、シミュレーションにより得られた印加電圧と液晶層の透過率との関係を示している。本発明者らは、上記構成を有する液晶表示装置100において、液晶の物性やプレチルト角に応じて、白表示時の印加電圧をどのように設定すれば、視野角特性を改善できるかについてシミュレーションを行った。シミュレーションでは、プレチルト角が0.5度のものから5度のものまでについて、印加電圧を変化させ、電圧無印加時の液晶層105の光透過量を100%として、各印加電圧での透過率を求めた。同図に示すように、プレチルト角が大きいほど、透過率がより低電圧側で100%からの減少が始まる。
ここで、図4(a)は、白表示時の液晶層の透過率が96%であるときのコントラストビューイングコーンを示し、同図(b)は、白表示時の液晶層の透過率が99.9%であるときのコントラストビューイングコーンを示している。同図(a)及び(b)では、方位角0度〜360度、及び、極角0度〜80度について、コントラスト比を、等高線で示していている。従来の液晶表示装置では、白表示時には、透過率が96%程度となる印加電圧が印加されており、この場合には、同図(a)に示すように、左右方向で、それぞれ視野角が75度程度である。これに対し、同図(b)に示すように、白表示時の透過率を99.9%とする場合には、左右方向の視野角をそれぞれ80度以上とすることができることがわかる。
図5は、図3に示すグラフの透過率100%付近を拡大して示している。図5に示すように、各プレチルト角での透過率曲線と透過率99.9%との交点を求め、プレチルト角0度〜10度について、透過率が99.9%となる印加電圧を求めると、図6に示す関係が得られる。この関係から、ほぼ90度のツイスト角を有する液晶層105のしきい値電圧Vthと、プレチルト角θとを用いて、各プレチルト角において、白表示時に99.9%以上の透過率となる白表示時の印加電圧Vwを求めると、
Vw≦Vth×exp(−0.235×θ+7.36×10-3) (1)
(0度<θ≦10度)
が得られる。
なお、上記しきい値電圧Vthは、ツイスト角90度における液晶のフレデリクス転移点を示しており、「液晶 第6巻 第4号 2002 液晶化学実験講座 第4回:液晶材料特性の測定技術(2) 岡村 維彦/一ノ瀬秀男」に記載されるように、誘電率異方性Δε、スプレイ、ツイスト、ベンドのそれぞれの弾性定数K11、K22、K33を用いて、以下のように表される。
Figure 2006145566
ここで、誘電率異方性Δεについては、同文献に記載されるように、液晶分子長軸方向に平行な方向の比誘電率、及び、液晶分子長軸方向に垂直な方向の比誘電率を、それぞれ垂直配向セル及び水平配向セルを用いてLCRメータによって測定することで算出できる。弾性定数K11、K22、K33については、外部磁場又は電場の強度変化に対する液晶セルの透過光強度の変化を測定し、理論式に対してカーブフィッティングを行うことによって、求めることができる。また、プレチルト角θについては、例えば名菱テクニカLCA−LAUなどにより測定することができる。
図7は、シミュレーションにより得られた、各プレチルト角における液晶表示装置の視野角特性を示している。シミュレーションでは、K11=9.1pN、K22=8.6pN、K33=18.8pN、Δε=6.1V、リタデーションΔnd=390nmの液晶層105を用いた。また、第1光学補償層102及び第2光学補償層108として、波長550nmにおける基板垂直方向のリタデーションRthが120nmであるディスコチック液晶部分(図2)と、Rthが150nmであり、光軸の傾き基板垂直方向に対する傾きが18度であるTACフィルムを有するものを用いた。
シミュレーションにより、白表示時の印加電圧を、式(1)の上限値に設定した場合と、プレチルト角とは無関係に1.1Vに設定した場合とのそれぞれについて、上下左右方向のそれぞれの視野角特性を求めると、図7に示すシミュレーション結果が得られた。プレチルト角が1度から10度までの液晶表示装置のそれぞれについて、白表示時の印加電圧を1.1Vとした場合には、同図に示すように、上下左右方向の何れについても、コントラスト比10:1以上を実現する視野角は80度より小さく、広視野角を実現することができない。これに対し、白表示時の印加電圧を式(1)により算出される値の上限値としたときしたときには、同図に示すように、各プレチルト角において、左右方向及び上方向の視野で、視野角80度以上の広い視野角を実現できることがわかる。
白表示時の印加電圧を、プレチルト角とは無関係に一定に設定すると、あるプレチルト角では透過率99.9%以上を実現できるものの、そのプレチルト角よりも大きなプレチルト角では透過率99.9%以上を実現できない場合がある。本実施形態では、白表示時の印加電圧を、プレチルト角に応じて式(1)を満たす値に設定するため、各プレチルト角について、白表示時の液晶層105の透過率を99.9%以上にすることができる。このため、特に左右方向の視野角特性を改善して、左右方向のそれぞれで、視野角80度以上の広い視野角を実現でき、表示品質が高い液晶表示装置を提供できる。
図8は、本発明の第2実施形態の液晶表示装置の第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性を模式的に示している。本実施形態の液晶表示装置は、図1に示す第1実施形態の液晶表示装置と同様な構成を有し、第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性が第1実施形態と相違する。
図8に示すように、本実施形態では、第1光学補償層102は、ディスコチック液晶部分102a(図2)に代えて、光軸が基板面に対して所定の角度傾いた負の一軸の光学特性を有する補償フィルム102cを有する。この補償フィルム102cは、光軸の傾きが、黒表示時の、液晶層105の第1ガラス基板103(図1参照)との界面付近の液晶の光軸の傾きの平均とほぼ一致するように配置され、その界面付近の液晶による残留リタデーションを補償する。第2光学補償層108は、ディスコチック液晶部分108aに代えて、光軸が基板面に対して所定の角度傾いた負の一軸の光学特性を有する補償フィルム102cを有する。この補償フィルム108cは、光軸の傾きが、黒表示時の、液晶層105の第2ガラス基板107との界面付近の液晶の光軸の傾きの平均とほぼ一致するように配置され、その界面付近の液晶による残留リタデーションを補償する。
液晶層105の透過率と印加電圧との関係は、液晶の物性によって変化するため、本実施形態においても、各プレチルトにおける白表示時の液晶層105の透過率と印加電圧とは、第1実施形態と同様に、図3に示す関係を有する。従って、本実施形態の液晶表示装置においても、白表示時の印加電圧を、プレチルト角に応じて、式(1)を満たすように設定することで、白表示時の透過率を99.9%とすることができ、視野角特性を改善できる。
図9は、シミュレーションにより得られた、各プレチルト角における液晶表示装置の視野角特性を示している。シミュレーションでは、図7のシミュレーションと同様に、K11=9.1pN、K22=8.6pN、K33=18.8pN、Δε=6.1V、リタデーションΔnd=390nmの液晶層105を用いた。また、第1光学補償層102及び第2光学補償層108として、Rth=120nm、β=35度の補償フィルムと、Rthが150nmであり、光軸の傾き基板垂直方向に対する傾きが18度であるTACフィルムとを有するものを用いた。シミュレーションにより、白表示時の印加電圧を、式(1)の上限値に設定した場合と、プレチルト角とは無関係に1.1Vに設定した場合とのそれぞれについて、上下左右方向のそれぞれの視野角特性を求めると、図9に示すシミュレーション結果が得られた。
プレチルト角が1度から10度までの液晶表示装置のそれぞれについて、白表示時の印加電圧を1.1Vとした場合には、同図に示すように、上下左右方向の何れについても、80度以上の視野角を実現することはできない。これに対し、白表示時の印加電圧を式(1)により算出される値の上限値としたときの、左右方向及び上下方向でのコントラスト比10:1以上を実現する視野角を求めると、同図に示すような結果が得られる。
図9に示す結果と、図7に示す結果とを比較すると、白表示時の印加電圧を式(1)で算出される上限値としたとき、上方向での視野角が第1実施形態よりやや狭いものの、左右方向では、第1実施形態と同様に、視野角80度以上の広い視野角を実現できることがわかる。このように、第1光学補償層102及び第2光学補償層108において、傾きが順次に変化するディスコチック液晶が積層された部分を、負の一軸光学特性を有するものに代えた場合にも、白表示時の印加電圧を、式(1)を満たすように設定することで、左右方向のそれぞれで、視野角80度以上の広い視野角を実現でき、表示品質が高い液晶表示装置を提供できる。
なお、第1及び第2光学補償層のRthやβの値は、上記実施形態で示した値に限定されず、液晶の特性等に応じて適宜設定可能である。一例として、第2実施形態において、Rth=100nm、β=35度の補償フィルム102c及び補償フィルム108cを用いてシミュレーションを行ったところ、第2実施形態と同様な効果が得られることが確認できた。このように、第1及び第2光学補償層の光学特性を適宜設定した場合でも、白表示時の印加電圧を、式(1)を満たすように設定することで、特に左右方向で視野角特性を向上させることができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明の液晶表示装置は、上記実施形態例にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を示す断面図。 黒表示時の液晶層105における液晶分子の配列の様子と、第1光学補償層102及び第2光学補償層108の光学特性とを示す模式図。 シミュレーションにより得られた印加電圧と液晶層の透過率との関係を示すグラフ。 (a)は、白表示時の液晶層の透過率が96%であるときのコントラストビューイングコーン、(b)は、白表示時の液晶層の透過率が99.9%であるときのコントラストビューイングコーン。 図3に示すグラフの透過率100%付近を拡大して示すグラフ。 プレチルト角と透過率が99.9%になる印加電圧値との関係を示すテーブル。 シミュレーションにより得られた、各プレチルト角における液晶表示装置の視野角特性を示す表。 本発明の第2実施形態の液晶表示装置の第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性を示す模式図。 シミュレーションにより得られた、各プレチルト角における液晶表示装置の視野角特性を示す表。
符号の説明
100:液晶表示装置
101:第1偏光層
102:第1光学補償層
103:第1ガラス基板
104:第1配向膜
105:液晶層
106:第2配向膜
107:第2ガラス基板
108:第2光学補償層
109:第2偏光層
110、111:透明電極

Claims (6)

  1. 光入射側から光出射側に向かって順次に、第1偏光層、第1光学補償層、第1基板、第1配向膜、ツイスト角が90度付近にあるツイストネマチック(TN)型の液晶層、第2配向膜、第2基板、第2光学補償層、及び、第2偏光層を有するノーマリホワイト型の液晶表示装置において、
    前記第1及び第2光学補償層がそれぞれ、液晶層の光学特性とは逆の負の光学特性を有し、
    TN型液晶のしきい値電圧Vthを、
    Figure 2006145566
    (但し、K11、K22、K33はそれぞれ、液晶分子の光学軸のスプレイ変形、ツイスト変形、及び、ベンド変形に対する弾性係数)と定義すると、前記液晶層におけるツイスト角θと白表示時に液晶層に印加する印加電圧Vwとの関係が、
    Vw≦Vth×exp(−0.235×θ+7.36×10-3
    にあることを特徴とする液晶表示装置。
  2. コントラスト比が10:1以上となる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1光学補償層は、前記液晶層の第1基板に近い側の液晶層部分によるリタデーションを補償し、前記第2光学補償層は、前記液晶層の第2基板に近い側の液晶層部分によるリタデーションを補償する、請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1光学補償層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層(nは2以上の整数)のディスコチック液晶膜を有し、各ディスコチック液晶膜は、前記第1光学補償層が補償する液晶層部分をn層の薄層に分割したと考えると、前記第1基板側から数えて第i番目(1≦i≦n)のディスコチック液晶膜が、前記第1基板側から数えて第i番目の薄層の黒表示時における液晶分子の長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有し、
    前記第2光学補償層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層のディスコチック液晶膜を有し、各ディスコチック液晶膜は、前記第2光学補償層が補償する液晶層部分をn層の薄層に分割したと考えると、前記第2基板側から数えて第i番目のディスコチック液晶膜が、前記第2基板側から数えて第i番目の薄層の黒表示時における液晶分子の長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. コントラスト比が10:1以上となる左右方向及び上方向の視野角がそれぞれ80度以上である、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1光学補償層が、負の一軸光学特性を有し、かつ、前記液晶層の第1基板近傍の液晶分子の黒表示時における分子長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する屈折率楕円体を有し、
    前記第2光学補償層が、負の一軸光学特性を有し、かつ、前記液晶層の第2基板近傍の液晶分子の黒表示時における分子長軸方向とほぼ同じ向きの光軸を有する屈折率楕円体を有する、請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2004331410A 2004-11-16 2004-11-16 液晶表示装置 Pending JP2006145566A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331410A JP2006145566A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 液晶表示装置
US11/268,810 US20060103797A1 (en) 2004-11-16 2005-11-07 Normally-white TN-mode LCD device
KR1020050109907A KR100697570B1 (ko) 2004-11-16 2005-11-16 노멀리 화이트 tn 모드의 lcd 장치
CNB2005101253380A CN100440003C (zh) 2004-11-16 2005-11-16 常白tn模式lcd设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331410A JP2006145566A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006145566A true JP2006145566A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36385886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331410A Pending JP2006145566A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060103797A1 (ja)
JP (1) JP2006145566A (ja)
KR (1) KR100697570B1 (ja)
CN (1) CN100440003C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719685B1 (ko) * 2005-11-30 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치
JP2008176168A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Seiko Epson Corp 液晶装置及びこれを備えるプロジェクタ
KR101542621B1 (ko) * 2012-12-20 2015-08-06 제일모직주식회사 광학필름 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
DE102023114957B3 (de) 2023-06-07 2024-07-18 Sioptica Gmbh Schaltbarer Lichtfilter, Beleuchtungseinrichtung und Bildschirm mit einem solchen schaltbaren Lichtfilter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249021A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH05215912A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JPH08248384A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10282485A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10319389A (ja) * 1997-05-12 1998-12-04 Xerox Corp 液晶表示装置
JP2004318118A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シートおよび液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
US5718839A (en) * 1994-08-26 1998-02-17 Fujitsu Limited Liquid crystalline material operable with low voltages and liquid crystal display panel using the same and liquid crystal display apparatus and manufacturing method of the apparatus
US6567143B1 (en) * 1997-06-05 2003-05-20 Guardian Industries Corp. NW twisted nematic LCD with negative and tilted retarders on each side of liquid crystal cell to improve vertical contrast ratios
US5940155A (en) * 1997-09-04 1999-08-17 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays containing tilted optical axis compensation films having a negative birefringence
JP2000347165A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sharp Corp 液晶表示装置
US6181400B1 (en) * 1999-11-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Discotic-type twist-film compensated single-domain or two-domain twisted nematic liquid crystal displays
JP3910370B2 (ja) * 2000-02-08 2007-04-25 シャープ株式会社 液晶表示デバイス
US6359671B1 (en) * 2000-02-23 2002-03-19 Planar Systems, Inc. High contrast liquid crystal device
US6784961B2 (en) * 2000-05-31 2004-08-31 Sony Corporation Apparatus and method for displaying image
US6977704B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-20 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display
EP1556732A4 (en) * 2002-10-30 2006-01-11 Colorlink Inc PLATE TILTING COMPENSATORS FOR PROJECTION DISPLAY SYSTEMS
US6805924B1 (en) * 2003-04-14 2004-10-19 Eastman Kodak Company Compensation films for LCD
JP2005201960A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Seiko Epson Corp 液晶装置および投射型表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249021A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH05215912A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JPH08248384A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10282485A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10319389A (ja) * 1997-05-12 1998-12-04 Xerox Corp 液晶表示装置
JP2004318118A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シートおよび液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100697570B1 (ko) 2007-03-21
CN100440003C (zh) 2008-12-03
US20060103797A1 (en) 2006-05-18
KR20060055389A (ko) 2006-05-23
CN1776499A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238912B2 (ja) 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JPWO2018221413A1 (ja) 表示装置
KR100695297B1 (ko) 보상 필름을 이용한 광시야각 액정 표시 장치
JP2010055118A (ja) 垂直配向液晶表示装置
ATE421713T1 (de) Vertikal ausgerichtete flüssigkristallanzeige mit einem negativ-kompensationsfilm
DE602004019186D1 (de) Vertikal ausgerichtete flüssigkristallanzeige mit einem positiv-kompensationsfilm
JPH10268251A (ja) 液晶表示装置の制御方法
JP4705330B2 (ja) 補償フィルムを備えた液晶表示装置
JPWO2011030596A1 (ja) 液晶表示装置
JPH10246885A (ja) 液晶表示装置
KR100762034B1 (ko) Ocb 모드 액정표시장치
US7804567B2 (en) Normally-white twisted-nematic-mode LCD device
JP2010060606A (ja) 液晶表示素子
KR20010072055A (ko) 새로운 복굴절 필름의 적층에 의한 lcd 스크린의시야각의 개선
JP3399795B2 (ja) 液晶表示装置
CN103869534B (zh) 用于液晶面板的单层双轴补偿架构及液晶显示装置
JP2010039281A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
KR100697570B1 (ko) 노멀리 화이트 tn 모드의 lcd 장치
JP4459229B2 (ja) 垂直配向液晶表示装置
JP5367277B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006292787A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2011069870A (ja) 液晶表示素子
US20060268209A1 (en) Transmission liquid crystal display operable in optically compensated bend mode
TW468080B (en) Liquid crystal display device
EP2192439A2 (en) Liquid crystal display and its manufacture method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301