JP2006142893A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142893A
JP2006142893A JP2004332849A JP2004332849A JP2006142893A JP 2006142893 A JP2006142893 A JP 2006142893A JP 2004332849 A JP2004332849 A JP 2004332849A JP 2004332849 A JP2004332849 A JP 2004332849A JP 2006142893 A JP2006142893 A JP 2006142893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
vehicle body
tandem footrest
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004332849A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Sansei
義康 三政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004332849A priority Critical patent/JP2006142893A/ja
Priority to US11/281,879 priority patent/US7374192B2/en
Publication of JP2006142893A publication Critical patent/JP2006142893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J31/00Installations of lubricating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/04Floor-type foot rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 オイル注入口を覆う車体カバーに開閉部材を配設しても外観品質を確保できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】 エンジンオイルを注入するオイル注入口19が車体カバー11で覆われ、該車体カバー11には前記オイル注入口19近傍に後席乗員用のタンデムフートレスト部21が設けられ、該タンデムフートレスト部21に、前記オイル注入口19を車外に臨ませる開口22が形成され、該開口22を開閉する開閉部材23が設けられた。
【選択図】 図5

Description

この発明は、エンジンオイルを注入するオイル注入口が車体カバーで覆われ、この車体カバーにそのオイル注入口を外部に臨ませる開口が形成された自動二輪車に関するものである。
従来から、この種のものとしては、特許文献1に記載されたようなものがある。これは、オイル注入口が足載せフロアより後方のカバー部分で覆われ、このカバー部分には、オイル注入口に対応した位置に窓を設け、この窓を開閉する蓋体が設けられ、この蓋体を開けることにより、オイル注入口からオイルを注入できるようになっている。
これによれば、オイル注入口が足載せフロアの後方に設けられるので、その清掃作業性、メンテナンス性に優れると記載されている。
実公平7−2384号公報
しかしながら、このような従来の構造においては、蓋体がシート前端部の下方のカバー部分(縦壁部分)に設けられているため、連続するカバー部分の一部に蓋体が設けられることから、外観品質が低下することとなる。
そこで、この発明は、オイル注入口を覆う車体カバーに開閉部材を配設しても外観品質を確保できる自動二輪車を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、オイル注入口を有するエンジンと、前記オイル注入口を覆う車体カバーと、該車体カバーに設けられた後席乗員用のタンデムフートレスト部とを備える自動二輪車であって、前記タンデムフートレスト部は、前記オイル注入口の近傍に設けられ、該タンデムフートレスト部には、前記オイル注入口を車外に臨ませる開口が形成され、該開口を開閉する開閉部材が設けられた自動二輪車としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記開口を閉じた状態の開閉部材は、車体後方に向かって斜め上方に傾斜する傾斜部分を有することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記開閉部材の上側には、該開閉部材を覆うマット部材が着脱自在に配設されたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記タンデムフートレスト部を支持する支持フレームを備え、前記開口は、前記支持フレームと離間した位置に形成されたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記オイル注入口は、前記エンジンから上方に延長された筒部の先端部に形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の構成に加え、前記筒部は、前記タンデムフートレスト部の開口に向かって上方に傾斜して延びていることを特徴とする。
上記請求項1に記載の発明によれば、車体カバーにはオイル注入口近傍に後席乗員用のタンデムフートレスト部が設けられ、このタンデムフートレスト部に、オイル注入口を車外に臨ませる開口が形成され、この開口を開閉する開閉部材が設けられたため、その開閉部材は、タンデムフートレスト部に設けられていることから、他の部分に配設する場合と比べ、外観品質を確保できる。つまり、タンデムフートレスト部に別部品の開閉部材を設けたとしても、この開閉部材を足載せ部分であることのアクセントとすることができ、車体カバーの他の部分に別部品である開閉部材を配設する場合に比べて、外観品質を確保できるものである。しかも、その開閉部材をオイル注入口の目印とすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記開口を閉じた状態の開閉部材は、車体後方に向かって斜め上方に傾斜する傾斜部分を有しているため、この開閉部材により、後席乗員の足が後方にずれるのを阻止できる。
請求項3に記載の発明によれば、開閉部材の上側には、開閉部材を覆う大きさのマット部材が着脱自在に配設されたため、外観品質をより向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、タンデムフートレスト部には、後席乗員からの大きな荷重が作用するため、支持フレームが配設されているが、この支持フレームと離間した位置に、開口が形成されていることから、この開口には、後席乗員からの荷重が掛からないため、この開口の周縁部の強度を確保できる。
請求項5に記載の発明によれば、オイル注入口は、エンジンから上方に延長された筒部の先端部に形成されているため、オイル注入口が開口の近傍に位置していることから、開口を介してオイル注入口からオイルの注入作業等し易い。
請求項6に記載の発明によれば、筒部は、タンデムフートレスト部の開口に向かって上方に傾斜して延びているため、オイル注入作業の作業性が向上する。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図8はこの発明の実施の形態を示す。
まず、構成を説明すると、図1において、符号10はスクータ型の自動二輪車を示しており、車体周囲が車体カバー11により覆われていると共に、フロントシート12及びタンデムシート13が設けられ、これらシート12,13に着座した乗員の足載せ部分であるフートレスト14が車体カバー11の車両両側部分に設けられている。
その車体カバー11は、図1に示すように、下縁部15が車体の低い位置に設定され、エンジン16の下方位置まで覆い、エンジン16から上方に突設されたオイル注入用の筒部18の側方を覆うように形成されている。この筒部18の上端部にオイル注入口19が形成され、このオイル注入口19にキャップ20が着脱自在に設けられている。このオイル注入口19は、フートレスト14の後端部側のタンデムフートレスト部21の下側近傍に位置している。
このタンデムフートレスト部21は、後席乗員用の足載せ部であり、このタンデムフートレスト部21には、オイル注入口19を車外に臨ませる開口22が形成されると共に、この開口22を開閉する開閉部材23が設けられ、更に、この開閉部材23の上側には、この開閉部材23を覆う大きさのマット部材24が着脱自在に配設されている。
その開口22は、図4及び図5(c)に示すように、略三角形状を呈し、タンデムフートレスト部21を支持する支持フレーム25と離間した位置(車両後方側)に形成されている。この支持フレーム25に図6に示すように、ねじ26により、タンデムフートレスト部21が取り付けられている。
また、前記開閉部材23は、前記開口22より多少大きい略三角形状を呈し、この開口22を覆うように着脱自在に配設されている。その開閉部材23の前端縁部には、図3及び図7に示すように、差込み片23aが一対形成され、これら差込み片23aが、開口22の周縁部に形成されたスリット22aに挿入されて係止されるようになっている。さらに、その開閉部材23の車両後方側の端部には、図3及び図8に示すように、下方に突出する略U字状の弾性係止片部23bが形成され、この弾性係止片部23bの先端部に形成された係止切欠き部23cが、弾性力により、開口22の周縁部に形成された係止部22cに係止されて、開閉部材23が取り付けられるようになっている。この開閉部材23の取付状態、つまり、開閉部材23で開口22を閉じた状態では、車体後方に向かって斜め上方に傾斜する傾斜部分を有している。
この開閉部材23を取り外すには、その弾性係止片部23bを弾性変形させて係止切欠き部23cを、係止部22cから離脱させた状態で、開閉部材23の後端部側を持ち上げて斜めの状態にし、差込み片23aをスリット22aから引き抜くことにより、開閉部材23を取り外すことができる。
また、開閉部材23を装着する場合には、開閉部材23の差込み片23aをスリット22aに差し込んだ後、この差込み部分を中心に、開閉部材23を下方に向けて回動させることにより、弾性係止片部23bが弾性変形して、係止切欠き部23cが係止部22cに係止するように構成されている。
さらに、前記マット部材24は、ゴム製で、図2及び図5に示すように、タンデムフートレスト部21の略全体を覆う大きさに形成され、図7に示すような嵌合突部24aが、図2等に示すように複数カ所に形成され、これら嵌合突部24aが、開閉部材23に形成された嵌合孔23d及びタンデムフートレスト部21の嵌合孔21aに着脱自在に嵌合されるように構成されている。
さらにまた、前記筒部18は、タンデムフートレスト部21の開口22に向かって上方に傾斜して延びている。
かかる構成においてオイル注入口19からオイルを注入等する場合について説明する。
まず、マット部材24の各嵌合突部24aを、開閉部材23及びタンデムフートレスト部21の嵌合孔23d,21aから外すことにより、マット部材24を取り外す。
次に、開閉部材23の弾性係止片部23bを弾性変形させて係止切欠き部23cを係止部22cから離脱させた後、差込み片23aをスリット22aから抜いて、開閉部材23を取り外して、開口22を開く。
このようにマット部材24及び開閉部材23の取り外しは、簡単に行うことができる。
この状態で、図4及び図5(c)に示すように、オイル注入口19のキャップ20がその開口22を介して外部に臨むため、作業者はそのキャップ20を外して、オイルの注入や、点検作業を行うことができる。
なお、オイルの注入等が終了した後は、上述と反対に、開閉部材23で開口22を閉じ、更に、マット部材24で、開閉部材23の上方を覆う。
このようなものにあっては、タンデムフートレスト部21に、オイル注入口19を車外に臨ませる開口22が形成され、この開口22を開閉する開閉部材23が設けられたため、車体カバー11の下縁部15の位置が下がり、車体カバー11により筒部18の側方が覆われていても、開閉部材23を開いて開口22を介してオイル注入口19からオイルを注入したり、オイルの量や汚れ具合等の点検を行うことができる。
しかも、その開閉部材23は、タンデムフートレスト部21に設けられているため、他の部分に配設する場合と比べ、外観品質を確保できる。つまり、タンデムフートレスト部21に別部品の開閉部材23を設けたとしても、この開閉部材23を足載せ部分であることのアクセントとすることができ、車体カバー11の他の部分に別部品である開閉部材を配設する場合に比べて、外観品質を確保できるものである。しかも、その開閉部材23をオイル注入口19の目印とすることができる。
また、この開閉部材23はいわゆるワンタッチで着脱できるため、オイル注入等の作業性を良好とすることができる。
さらに、前記開口22を閉じた状態の開閉部材23は、車体後方に向かって斜め上方に傾斜する傾斜部分を有しているため、この開閉部材23により、後席乗員の足が後方にずれるのを阻止できる。
さらにまた、開閉部材23の上側には、滑り止め等のために、その開閉部材23を覆う大きさのマット部材24が着脱自在に配設されているため、外観品質をより向上させることができる。
また、タンデムフートレスト部21には、後席乗員からの大きな荷重が作用するため、支持フレーム25が配設されているが、この支持フレーム25と離間した位置に、開口22が形成されていることから、この開口22には、後席乗員からの荷重が掛からないため、この開口22の周縁部の強度を確保できる。
しかも、クランクケース17から上方に延長された筒部18の先端部にオイル注入口19が形成されて、開口22の近傍に位置していることから、開口22を介してオイル注入口19からオイルの注入作業等し易い。
また、筒部18は、タンデムフートレスト部21の開口22に向かって上方に傾斜して延びているため、オイル注入作業の作業性が向上することとなる。
この発明の実施の形態の自動二輪車の側面図である。 同実施の形態のタンデムフートレスト部分の平面図で、マット部材を装着した状態の図である。 同実施の形態のタンデムフートレスト部分の平面図で、マット部材を取り外した状態の図である。 同実施の形態のタンデムフートレスト部分の平面図で、開閉部材を取り外した状態の図である。 同実施の形態のタンデムフートレスト部分の斜め上方から見た作用を示す斜視図である。 同実施の形態の図2のA−A線に沿う断面図である。 同実施の形態の図2のB−B線に沿う断面図である。 同実施の形態の図2のC−C線に沿う断面図である。
符号の説明
10 自動二輪車
11 車体カバー
12 フロントシート
13 タンデムシート
14 フートレスト
16 エンジン
17 クランクケース
18 筒部
19 オイル注入口
20 キャップ
21 タンデムフートレスト部
22 開口
23 開閉部材
24 マット部材
25 支持フレーム

Claims (6)

  1. オイル注入口を有するエンジンと、前記オイル注入口を覆う車体カバーと、該車体カバーに設けられた後席乗員用のタンデムフートレスト部とを備える自動二輪車であって、
    前記タンデムフートレスト部は、前記オイル注入口の近傍に設けられ、該タンデムフートレスト部には、前記オイル注入口を車外に臨ませる開口が形成され、該開口を開閉する開閉部材が設けられたことを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記開口を閉じた状態の開閉部材は、車体後方に向かって斜め上方に傾斜する傾斜部分を有することを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記開閉部材の上側には、該開閉部材を覆うマット部材が着脱自在に配設されたことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  4. 前記タンデムフートレスト部を支持する支持フレームを備え、前記開口は、前記支持フレームと離間した位置に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  5. 前記オイル注入口は、前記エンジンから上方に延長された筒部の先端部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  6. 前記筒部は、前記タンデムフートレスト部の開口に向かって上方に傾斜して延びていることを特徴とする請求項5に記載の自動二輪車。
JP2004332849A 2004-11-17 2004-11-17 自動二輪車 Pending JP2006142893A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332849A JP2006142893A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 自動二輪車
US11/281,879 US7374192B2 (en) 2004-11-17 2005-11-17 System for accessing components of a power train of a straddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332849A JP2006142893A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006142893A true JP2006142893A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36573334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332849A Pending JP2006142893A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 自動二輪車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7374192B2 (ja)
JP (1) JP2006142893A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142874A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両、及び、ランプ取付方法
JP2006182124A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2006182269A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1529884A (fr) * 1967-05-11 1968-06-21 App Control Equip Moteurs Perfectionnements apportés aux cadres de cycles à moteurs
JPH072384A (ja) 1993-06-16 1995-01-06 Fuji Mach Kk 搬送装置
US6270106B1 (en) * 1998-08-04 2001-08-07 Polaris Industries, Inc. All terrain vehicle with full platform style footrest and foot shifted manual transmission
US6588529B2 (en) * 2000-07-05 2003-07-08 Yamaha Hatsudoki Kabishuki Kaisha Body cover and structure for motorcycle
CA2327834C (en) * 2000-12-07 2006-10-24 Lehman Trikes Inc. A running board assembly for a tricycle and a method of attaching the same
JP4077173B2 (ja) * 2001-05-11 2008-04-16 本田技研工業株式会社 スクータ型車両
JP4126957B2 (ja) * 2002-05-17 2008-07-30 スズキ株式会社 スクータ型車両の吸気系構造
US20060249924A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Armstrong Bradford D Molded running board

Also Published As

Publication number Publication date
US7374192B2 (en) 2008-05-20
US20060119071A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6852582B2 (ja) 乗物用シート
JP2007030589A (ja) 自動二輪車
JP5331520B2 (ja) 車両
JP2014124974A (ja) 自動二輪車
JP2008162514A (ja) 鞍乗型車両
JP2006142893A (ja) 自動二輪車
JP2009520158A (ja) クイックコネクタ
EP3088287A1 (en) Straddled vehicle
TW200906668A (en) Motorcycle
JP4188363B2 (ja) スクータ型車両用物品収納構造
JP2010234952A (ja) ガーニッシュの取付構造
JP2010064702A (ja) カウルルーバ構造
JP6521925B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010175019A (ja) カバー部材の取付構造
JP2001063429A (ja) トリム・カバー・プロテクタ
FR2924064B1 (fr) Dispositif anti-siphonnage
JP3973743B2 (ja) 観賞魚用水槽におけるガラス蓋支持具
JP5106247B2 (ja) 便座装置
JP2010089734A (ja) シートスライド装置
KR100722192B1 (ko) 엘씨디 글라스용 카세트의 스토퍼 구조
JP2005119606A (ja) スクータ型自動二輪車
JP2007197938A (ja) 洋式便器
JP2009234357A (ja) 開閉蓋構造
JP2007269263A (ja) 自動二輪車のペット収納構造
JP2007045294A (ja) バッテリボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309