JP2006142826A - 液滴射出装置 - Google Patents

液滴射出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142826A
JP2006142826A JP2005330012A JP2005330012A JP2006142826A JP 2006142826 A JP2006142826 A JP 2006142826A JP 2005330012 A JP2005330012 A JP 2005330012A JP 2005330012 A JP2005330012 A JP 2005330012A JP 2006142826 A JP2006142826 A JP 2006142826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscoelastic
manifold
droplet
liquid droplet
frequency range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005330012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4925646B2 (ja
Inventor
John R Andrews
アール.アンドリュース ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006142826A publication Critical patent/JP2006142826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925646B2 publication Critical patent/JP4925646B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】液滴の制御を容易にする液滴射出装置を提供する。
【解決手段】本液滴射出装置は、マニホールドと、マニホールドに音響的に結合された粘弾性構造と、マニホールドに流体連通した複数の液滴発生器と、からなる。この粘弾性構造は、例えば約0.5kHZ乃至約5kHzの周波数範囲など、画像のバンディングを生じうる周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。別の例として、粘弾性構造は、例えば約5kHz乃至約45kHzの周波数範囲など、画像に濃度ノイズを生じうる周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。また、粘弾性構造は、液滴射出周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。
【選択図】なし

Description

本開示内容は、概して液滴射出デバイスなどを含む液滴射出装置に関する。
印刷された媒体を生じるためのドロップオンデマンド式インクジェット技術は、プリンタ、プロッタ及びファクシミリ機などの商品に使用されている。一般に、インクジェット画像は、プリントヘッドやプリントヘッドアセンブリにおいて複数の液滴発生器によって射出されたインク液滴を、受取面に選択的に配置することにより形成される。例えば、プリントヘッドアセンブリ及び受取面は互いに相対的に移動され、液滴発生器は、例えば適切なコントローラによって適切な時間に液滴を射出するように制御される。受取面としては、転写面や紙などの印刷媒体が可能である。転写面の場合、その上に印刷された画像は後で紙などの出力印刷媒体に転写される。
インクジェットプリンタのような液滴射出装置の液滴の質量/容量や液滴速度の制御は難しい場合がある。
なお、本願に関連する関連技術があるが、上記の問題点は解決されていない。
米国特許第6,592,216号明細書
本発明は、液滴の制御を容易にする液滴射出装置を提供する。
本発明の液滴射出装置は、マニホールドと、マニホールドに音響的に結合された粘弾性構造と、マニホールドに流体連通した複数の液滴発生器と、からなる。
図1は、ドロップオンデマンド式印刷装置の実施の形態の概略ブロック図であり、この印刷装置は、コントローラ10と、液滴を射出する複数の液滴発生器を含むプリントヘッドアセンブリ20とを含む。コントローラ10は、各液滴発生器に各々の駆動信号を与えることによって液滴発生器を選択的に作動させる。液滴発生器の各々は圧電変換器を用いることができる。他の例として、液滴発生器の各々は、剪断モード変換器、環状の圧縮変換器、電子圧縮変換器、電磁変換器又は磁気抑制変換器を使用できる。プリントヘッドアセンブリ20は、例えばステンレススチールから成る積層されたシートやプレートのスタックで形成することができる。
図2は、図1に示す印刷装置のプリントヘッドアセンブリ20において使用することのできる液滴発生器30の実施の形態の概略ブロック図である。液滴発生器30は、例えばインクを含むマニホールドからインク33を受け取る流入路31を含む。インク33は、例えば可撓性ダイヤフラム37によって片側が境界づけられたインク圧又は圧力チャンバ35内に流れる。電気機械式変換器39が可撓性ダイヤフラム37に取り付けられており、例えば圧力チャンバ35の上に位置することができる。電気機械式変換器39としては、例えば、コントローラ10から液滴射出信号及び液滴非射出信号を受け取る電極43間に配置されたピエゾ素子41を含む圧電変換器が可能である。電気機械式変換器39を作動させると、インクが圧力チャンバ35から流出路45を通って液滴形成ノズル又はオリフィス47に流れ、そこから、インク液滴49が、例えば転写面としうる受取媒体48に向けて射出される。
インク33としては、溶融又は相変化した固体インクが可能であり、電気機械式変換器39としては、例えば撓みモードで作動される圧電変換器が可能である。
図3は、プリントヘッドアセンブリ20(図1)において使用することのできる流体構造の実施の形態のブロック図である。流体構造は、インクリザーバ又はタンクなどのインク供給部からインク33を受け取る主マニホールド61を含む。主マニホールド61は複数の中間マニホールド161と流体連通しており、これらの各々は複数の液滴発生器30に流体連通している。あるいは、液滴発生器30が主マニホールド61とより直接的に流体連通することができるように中間マニホールド161を省略してもよい。
図4は、図3のマニホールド構造のマニホールドのうちいずれか1つとして用いることのできるマニホールド261の実施の形態の概略ブロック図である。マニホールド261は、基板120に形成されたマニホールドキャビティ261Aと、マニホールドの壁を形成するコンプライアントな壁261Bと、コンプライアントな壁261Bに取り付けられた粘弾性層71を含む。特定の用途によっては、粘弾性層71をコンプライアントな壁261Bの外側表面に配置してもよいし、コンプライアントな壁261Bの内側表面に配置してもよい。粘弾性層71は、粘弾性の固体や粘弾性のフォーム(泡)とすることができる。例えば、マニホールド261が形成された基板120の内部にコンプライアントな壁261Bがある実施の態様や、コンプライアントな壁261Bが他の方法で封入されている実施の態様では、粘弾性のフォームを注入することができる。粘弾性層71は、粘弾性及び可撓性の回路基板などの粘弾性回路基板とすることもできる。更に粘弾性層71は、粘弾性可撓性基板のような粘弾性基板と、粘弾性基板により支持されたヒーターとすることができる。また、粘弾性層71は粘弾性回路基板/ヒーター構造とすることができる。コンプライアントな壁261Bは、弾性のあるコンプライアントな壁とすることができ、例えばステンレススチールや粘弾性材料から成ることができる。
図5は、図3のマニホールド構造のマニホールドのうちいずれか1つとして用いることのできる更なるマニホールド261の実施の形態の概略ブロック図である。マニホールド261は、基板120に形成されたマニホールドキャビティ261Aと、マニホールドの壁を形成するコンプライアントな壁261Bと、コンプライアントな壁261Bから離れて位置する壁261Cと、コンプライアントな壁261Bとコンプライアントな壁となることのできる壁261Cとの間に層状に配置された粘弾性層71を含む。コンプライアントな壁261Bは、弾性のあるコンプライアントな壁とすることができ、ステンレススチールや粘弾性材料から成ることができる。壁261Cも、例えばステンレススチールや粘弾性材料から成ることができる。粘弾性層71は、粘弾性の固体や粘弾性のフォームから成ることができる。粘弾性層71は、粘弾性及び可撓性の回路基板などの粘弾性回路基板とすることもできる。更に粘弾性層71は、粘弾性可撓性基板のような粘弾性基板と、粘弾性基板により支持されたヒーターとすることができる。また、粘弾性層71は粘弾性回路基板/ヒーター構造とすることができる。
図6は、図3のマニホールド構造のマニホールドのうちいずれか1つとして用いることのできる他のマニホールド261の実施の形態の概略ブロック図である。マニホールド261は、基板120に形成されたマニホールドキャビティ261Aと、マニホールドのコンプライアントな壁を形成する粘弾性のコンプライアントな壁71を含む。粘弾性の壁71は粘弾性材料から成り、コンプライアントな壁を別途取り付けることなく実施することができる。図示の例として、粘弾性の壁71は、粘弾性及び可撓性の回路基板などの粘弾性回路基板とすることができる。更に粘弾性のコンプライアントな壁71は、粘弾性可撓性基板のような粘弾性基板と、粘弾性基板により支持されたヒーターとすることができる。また、粘弾性のコンプライアントな壁71は粘弾性回路基板/ヒーター構造とすることができる。
マニホールド261が設けられる基板120は、例えば、接合された金属板(ステンレススチールなど)の層状スタックとすることができる。別の例として、基板120は粘弾性材料から成ることができる。
本明細書に開示される液滴発生器は概して粘弾性構造を含み、この構造はマニホールドに音響的に結合され、例えば、マニホールドの壁又は壁の一部を形成するコンプライアントな壁に取り付けられたマニホールドの壁や粘弾性層とすることができる。この粘弾性構造は、1つ以上の所定の周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。粘弾性構造は、例えば約0.5kHZ乃至約5kHzの周波数範囲で、画像のバンディング(縞)を生じうる周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。別の例として、粘弾性構造は、例えば約5kHz乃至約45kHzの周波数範囲など、画像に濃度ノイズを生じうる周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。また、粘弾性構造は、液滴射出周波数を含む周波数範囲にわたって音響減衰をもたらすことができる。
図示の例として、マニホールド261の粘弾性構造は、マニホールドと直接接触するエラストマー材料、接着剤材料もしくはプラスチック材料、又はマニホールドの壁もしくは壁の一部を形成するコンプライアント構造と接触するエラストマー材料、接着剤材料もしくはプラスチック材料から成る。
粘弾特性を有する広範囲の材料(ポリマーを含む)を粘弾性構造に用いることができる。具体例としては、アクリルゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、天然ゴム、フルオロシリコーンゴム、フッ素ゴム、ポリエチレン、ポリメチルメタクリレートシリコーンゴム、ポリイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル類、ポリエチレンナフタレン、アクリル接着剤、シリコーン接着剤、エポキシ接着剤、フェノール接着剤、アクリル−エポキシ混合物、及びニトリルゴムと混合したフェノール接着剤が挙げられる。
更なる図示の例として、粘弾性構造は、約0.01よりも大きい損失係数を有する材料を含む。別の例として、粘弾性構造は、約1.0又は1.5よりも大きい損失係数を有することができる。粘弾性構造は、約2.0よりも大きい損失係数を有することもできる。
最初に示され、補正対象となりうる請求項は、本明細書に開示される実施の形態及び教示の変形物、代替物、変更物、改良物、同等物及びほぼ同等なものを含み、現在では予測できなかったり理解されていないものや、例えば出願人/特許権所有者や他人から生じうるものを含む。
ドロップオンデマンド式液滴射出装置の実施の形態の概略ブロック図である。 図1の液滴射出装置において使用することのできる液滴発生器の実施の形態の概略ブロック図である。 液滴射出装置の流体構造の実施の形態の概略ブロック図である。 液滴射出装置において使用することのできるマニホールド構造の実施の形態の概略図である。 液滴射出装置において使用することのできる他のマニホールド構造の実施の形態の概略図である。 液滴射出装置において使用することのできる更なるマニホールド構造の実施の形態の概略図である。
符号の説明
30 液滴発生器
61 主マニホールド
71 粘弾性層
161 中間マニホールド
261 マニホールド

Claims (4)

  1. マニホールドと、
    前記マニホールドに音響的に結合された粘弾性構造と、
    前記マニホールドに流体連通した複数の液滴発生器と、
    からなる液滴射出装置。
  2. 前記粘弾性構造が、画像のバンディングを生じる傾向にある周波数を減衰するように構成される、請求項1の液滴射出装置。
  3. 前記粘弾性構造が、画像の濃度ノイズを生じる傾向にある周波数を減衰するように構成される、請求項1の液滴射出装置。
  4. 前記粘弾性構造が、前記液滴発生器の液滴射出周波数を含む周波数を減衰するように構成される、請求項1の液滴射出装置。
JP2005330012A 2004-11-15 2005-11-15 液滴射出装置 Expired - Fee Related JP4925646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/990,229 US7399050B2 (en) 2004-11-15 2004-11-15 Drop emitting apparatus
US10/990229 2004-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142826A true JP2006142826A (ja) 2006-06-08
JP4925646B2 JP4925646B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=35559309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330012A Expired - Fee Related JP4925646B2 (ja) 2004-11-15 2005-11-15 液滴射出装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7399050B2 (ja)
EP (1) EP1657060B1 (ja)
JP (1) JP4925646B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221603B2 (en) * 2005-05-12 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Defective block handling in a flash memory device
JP4902971B2 (ja) * 2005-06-27 2012-03-21 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド
US8197048B2 (en) * 2006-04-26 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361864A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Sii Printek Inc インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2004284196A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録ヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418355A (en) * 1982-01-04 1983-11-29 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet apparatus with preloaded diaphragm and method of making same
IT1178828B (it) * 1984-01-20 1987-09-16 Olivetti & Co Spa Dispositivo di stampa a getto selettivo di inchiostro
US5610645A (en) * 1993-04-30 1997-03-11 Tektronix, Inc. Ink jet head with channel filter
US5943079A (en) 1995-11-20 1999-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head
US6260963B1 (en) * 1999-01-15 2001-07-17 Xerox Corporation Ink jet print head with damping feature
US6592216B2 (en) * 2001-06-25 2003-07-15 Xerox Corporation Ink jet print head acoustic filters
JP2003072068A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
EP1466735B1 (en) 2003-04-08 2006-08-23 Océ-Technologies B.V. Inkjet printhead

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361864A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Sii Printek Inc インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2004284196A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1657060A2 (en) 2006-05-17
JP4925646B2 (ja) 2012-05-09
US7399050B2 (en) 2008-07-15
EP1657060A3 (en) 2007-07-04
US7641303B2 (en) 2010-01-05
US20080259127A1 (en) 2008-10-23
US20060103692A1 (en) 2006-05-18
EP1657060B1 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707806B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US8662612B2 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
JP2017144659A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
EP1302321B1 (en) A thermal ink jet printer for printing an image on a receiver and method of assembling the printer
JP2017209821A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2007152947A (ja) 液滴発生器
US8177338B2 (en) High frequency mechanically actuated inkjet
JP2009208461A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4925646B2 (ja) 液滴射出装置
JP2009143126A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2002283585A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2012218198A (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP4453965B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、および記録装置
JP4659439B2 (ja) 液滴発生器
KR20130097111A (ko) 액적 방출 장치
RU2010149076A (ru) Система и способ для поддержания или восстановления функции сопла для струйной печатающей головки
JP2004299345A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2017164922A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2006347169A (ja) 滴生成器
JP2017159482A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2011156814A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2011121356A (ja) インクジェットヘッドアセンブリ
JP2019217712A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US7665828B2 (en) Drop generator
JP2004358737A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees